JP2001045007A - 動的にネットワークパラメータを取得する通信装置およびネットワークパラメータ取得方法 - Google Patents

動的にネットワークパラメータを取得する通信装置およびネットワークパラメータ取得方法

Info

Publication number
JP2001045007A
JP2001045007A JP21010399A JP21010399A JP2001045007A JP 2001045007 A JP2001045007 A JP 2001045007A JP 21010399 A JP21010399 A JP 21010399A JP 21010399 A JP21010399 A JP 21010399A JP 2001045007 A JP2001045007 A JP 2001045007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
address
tcp
acquiring
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21010399A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yagi
博 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP21010399A priority Critical patent/JP2001045007A/ja
Publication of JP2001045007A publication Critical patent/JP2001045007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動的にIPアドレスを取得して動作する通信
システムにおいて上位装置の探索による通信トラフィッ
クを抑制する。 【解決手段】 動的アドレス取得部6は、装置起動直後
は、上位装置探索を開始し、上位装置探索コマンドの送
信に対する応答を受信するか、探索のタイムアウトが来
るかを待つ。応答を受信していない場合、時間計測部1
4を用いてタイムアウトしているかどうかを判別する。
タイムアウトした場合は、タイムアウト処理を実行し、
タイムアウトしていない場合は、ランダムな時間経過後
に、再度上位装置探索処理を実行する。上位装置1から
の応答があった場合は、当該上位装置に対してTCP/
IPアドレスの取得要求を行う。その結果、要求が受諾
された場合は、受諾されたTCP/IPアドレスで上位
装置から貸与された時間分は通信を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークに配
置された上位装置から自装置のTCP/IP(トランス
ミッション・コントロール・プロトコル/インターネッ
ト・プロトコル)アドレスなどのネットワークパラメー
タを動的に取得して動作する通信装置において、TCP
/IPアドレスなどのネットワークパラメータ取得動作
時の通信装置の制御方法およびその制御方法を提供可能
とする装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ローカルエリアネットワーク上におい
て、ネットワークに接続された各装置のTCP/IPア
ドレスを動的に割り当てる方法は、ダイナミック・ホス
ト・コンフィガレーション・プロトコル(Dynami
c Host Configuration Prot
ocol。以下、DHCPと呼ぶ)として知られてい
る。DHCPでは、一般的にTCP/IPアドレスを割
り当てる装置をDHCPサーバ、TCP/IPアドレス
を取得する装置をDHCPクライアントと呼ぶ。DHC
Pクライアントは、DHCPサーバをTCP/IPの未
設定時に検索し、応答を返したDHCPサーバ群のなか
から適当なDHCPサーバを選択し、当該DHCPサー
バに対してTCP/IPアドレスの割り当てを要求す
る。DHCPサーバは自己の管理するTCP/IPアド
レスプールから割り当て可能なTCP/IPアドレスを
一定の時間使用可能なものとしてDHCPクライアント
に貸与し、このTCP/IPアドレスでDHCPクライ
アントは割り当てられた一定時間の間動作することがで
きる。また、DHCPでは様々なオプションが定義され
ており、TCP/IPアドレス以外にもサブネットマス
ク、ゲートウエイアドレス、ブロードキャストアドレ
ス、DNSサーバアドレス、など多くのネットワークパ
ラメータをDHCPサーバに対して設定することができ
る。これらの様々なオプションをDHCPサーバに設定
しておくことで、DHCPクライアントが動作する装置
上に対する設定作業を発生させない、すなわちDHCP
クライアント機能が搭載されている装置は、ネットワー
クにプラグアンドプレイで利用できる。また、このよう
な点から、ネットワークにおいて、すべてもしくは多く
のDHCPクライアントが接続される環境が構築される
ことは、容易に想像可能であるが、この場合、接続され
る多くの装置がDHCPサーバに対してアドレス取得、
更新、解放の要求を発行することになり、これらの通信
トラフィックがネットワークに対して無視できない負荷
を与える、という問題が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記問題を
改善することを目的とし、具体的には、動的にTCP/
IPアドレスなどのネットワークパラメータを取得処理
を行う際に、上位装置が不在、またはTCP/IPアド
レスの割り当てができないような場合に、ネットワーク
に対して負荷をかけてしまうような不必要なパケットを
送出させないための通信装置、およびその制御方法の提
供をすることを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のより具体的な構成では、図1を用いて後に
詳述するように、ネットワークに対するパケットの送受
信を可能にする通信制御部(8)、受信したパケットデ
ータを各種のプロトコルとして認識処理するためのプロ
トコル解釈部(9)、自装置の上位プロトコルでの通信
を行うために必要なTCP/IPアドレスなどのネット
ワークパラメータを取得するための動的アドレス取得部
(6)、前記動的アドレス取得部の動作の結果として取
得できたTCP/IPアドレスなどのネットワークパラ
メータを記憶、保持するための動的アドレス情報保持部
(7)、モニタリングモードに入ったときに特定のプロ
トコル情報からネットワークに接続された機器情報を収
集するためのパケットモニタリング部(10)、前記パ
ケットモニタリング部で収集された情報を記憶、保持す
るネットワーク機器情報保持部(11)、前記ネットワ
ーク機器情報保持部に保持されている情報からネットワ
ーク上に新たに追加された機器が動的アドレス取得可能
かを判別する上位装置検出部(13)、通信装置として
全体をコントロールするシステム制御部(5)とを、通
信装置に設けている。
【0005】本発明によれば、ネットワークに自装置を
接続する際に動的にTCP/IPアドレスなどのネット
ワークパラメータを取得し動作可能とする通信装置にお
いて、TCP/IPアドレスを割り当ててもらう上位装
置が不在もしくは割り当て不可能な状態であった場合
に、通信トラフィックをあげることなく、TCP/IP
アドレスの取得が円滑に行われるような通信装置を提供
できるようになる。
【0006】さらに、本発明を説明する。
【0007】本発明によれば、上述の目的を達成するた
めに、ネットワークに接続された他の通信装置と通信す
るための通信制御手段と、該通信制御手段を通して受信
したネットワークパケットを処理するためのプロトコル
解釈手段と、前記ネットワークに接続された上位装置を
探索し、該上位装置から、自装置が使用するTCP/I
Pアドレスなどのネットワークパラメータを入手して使
用することを可能とする動的ネットワークパラメータ取
得手段と、を備える通信装置において、前記動的ネット
ワークパラメータ取得手段が、前記上位装置の探索から
始まる、TCP/IPアドレスなどのネットワークパラ
メータの取得処理を実行する際に、任意の一定時間だけ
前記上位装置の探索処理を行い、前記任意の一定時間経
過しても前記上位装置を検出できない場合はTCP/I
Pアドレスなどのネットワークパラメータの取得処理を
中断するようにしている。
【0008】この場合、前記任意に一定時間は、予め定
められて固定長の時間でも良いし、ある程度ランダムな
ものでもよい。要するに、ネットワークパラメータ取得
処理が不必要に継続することによるトラフィックを抑え
るのに適したものであればどのようなものでもよい。
【0009】また、本発明によれば、ネットワークに接
続された他の通信装置と通信するための通信制御手段
と、該通信制御手段を通して受信したネットワークパケ
ットを処理するためのプロトコル解釈手段と、自装置が
使用するTCP/IPアドレスなどのネットワークパラ
メータをネットワークに接続された上位装置から入手し
て使用することを可能とする動的ネットワークパラメー
タ取得手段と、ネットワーク上のパケットデータをモニ
タリングし現在通信をしているネットワーク機器の情報
を取得するモニタリング手段と、前記ネットワーク機器
の情報を記憶するネットワーク機器情報記憶手段と、前
記ネットワーク機器情報記憶手段に蓄積されている情報
より、TCP/IPアドレスなどのネットワークパラメ
ータを取得できる機器を特定するデータ判別手段と、を
備える通信装置において、前記動的ネットワークパラメ
ータ取得手段が前記上位装置を探索する際に、任意の一
定時間だけ前記上位装置の探索処理を行い、前記任意の
一定時間経過しても前記上位装置を検出できない場合は
TCP/IPアドレスなどのネットワークパラメータの
取得処理を任意の他の一定時間中断し、再度前記上位装
置の探索から始まる、TCP/IPアドレスなどのネッ
トワークパラメータの取得処理を再開するようにしてい
る。
【0010】この場合も、前記任意の一定時間や前記他
の任意の一定時間は、予め定められて固定長の時間でも
良いし、ある程度ランダムなものでもよい。
【0011】また、本発明によれば、ネットワークに接
続された他の通信装置と通信するための通信制御手段
と、該通信制御手段を通して受信したネットワークパケ
ットを処理するためのプロトコル解釈手段と、自装置が
使用するTCP/IPアドレスなどのネットワークパラ
メータをネットワークに接続された上位装置から入手し
て使用することを可能とする動的ネットワークパラメー
タ取得手段と、ネットワーク上のパケットデータをモニ
タリングし現在通信をしているネットワーク機器の情報
を取得するモニタリング手段と、前記ネットワーク機器
の情報を記憶するネットワーク機器情報記憶手段と、前
記ネットワーク機器情報記憶手段に蓄積されている情報
より、TCP/IPアドレスなどのネットワークパラメ
ータを取得できるネットワーク機器を特定する上位装置
検出手段と、を備える通信装置において、前記動的ネッ
トワークパラメータ取得手段が、前記上位装置の探索か
ら始まる、TCP/IPアドレスなどのネットワークパ
ラメータの取得処理を実行する際に、任意の一定時間だ
け前記上位装置の探索処理を行い、前記任意の一定時間
経過しても前記上位装置を検出できない場合は、TCP
/IPアドレスなどのネットワークパラメータの取得処
理を中断し、その後、前記モニタリング手段を動作させ
モニタリングモードに入り、新たにTCP/IPアドレ
スを取得することができる可能性のあるネットワーク機
器が接続されたことを、前記上位装置検出手段で検出
し、再度ネットワークパラメータの取得処理を再開する
ようにしている。
【0012】この場合も、前記任意の一定時間は、予め
定められて固定長の時間でも良いし、ある程度ランダム
なものでもよい。
【0013】この構成においては、時間計測手段をさら
に設け、前記上位装置検出手段は、TCP/IPアドレ
スなどのネットワークパラメータを取得可能とする上位
装置が、他の装置に対しTCP/IPアドレスなどのネ
ットワークパラメータの割り当て動作を実行した場合、
前記上位装置が他の装置にTCP/IPアドレスなどの
ネットワークパラメータを貸与したときのパケットデー
タを監視し、該監視結果に基づいて、前記時間計測手段
を用いて、当該割り当てを行ったTCP/IPアドレス
などのネットワークパラメータの解放までの時間を計測
し、前記他の装置が前記上位装置に対して貸与されたT
CP/IPアドレスなどのネットワークパラメータの更
新許可を発行しなかった場合にのみ、TCP/IPアド
レスなどのネットワークパラメータの解放時間を越えた
時点で、TCP/IPアドレスなどのネットワークパラ
メータの取得処理を実施するようにしてもよい。
【0014】また、前記上位装置検出手段は、新たにネ
ットワーク上に接続されていることが認識された装置に
関して、TCP/IPアドレスなどのネットワークパラ
メータを取得可能とする上位装置であるかどうかを判別
して、再度探索処理をするようにしてもよい。
【0015】また、本発明によれば、ネットワークに接
続された上位装置から前記ネットワークを介して動的に
TCP/IPアドレスなどのネットワークパラメータを
動的に入手して使用する通信装置において、TCP/I
Pアドレスなどのネットワークパラメータの取得処理を
する際に、任意の一定時間経過しても、前記上位装置の
探索処理が成功していない場合やTCP/IPアドレス
などのネットワークパラメータの取得処理が成功してい
ない場合には、当該取得処理を中断するようにしてい
る。
【0016】この場合も、前記任意の一定時間は、予め
定められて固定長の時間でも良いし、ある程度ランダム
なものでもよい。また、中断の契機となるのは、TCP
/IPアドレスなどのネットワークパラメータの取得処
理が終了していない場合や、その取得処理の一部であ
る、上位装置の探索処理が終了していない場合である。
要するに、前記サーバからネットワークパラメータを取
得するための何らかの処理が所定期間内に成功していな
い場合である。
【0017】また、本発明はネットワークパラメータ取
得方法として実現しても良く、また、少なくともその一
部をコンピュータプログラム製品として実現することも
できる。
【0018】
【発明の実施の態様】以下、本発明にかかわる実施例を
図面に基づいて説明する。図1は本実施例の通信装置お
よびネットワーク環境を示すブロック図である。図1に
おいて、1はTCP/IPアドレス(IPアドレス)を
割り当てることが可能な上位装置、2はイーサネットな
どのネットワーク、3はネットワークに接続された装置
群、4は上位装置から割り当てられたTCP/IPアド
レスで動作をする通信装置である。なお、通信装置4
は、ネットワークアドレスを取得して通信を行う装置で
あり、例えば、ネットワーク2を介して種々のサービス
を受けるクライアントシステムである。また、5は通信
装置全体を制御するシステム制御部、6は上位装置1か
らのTCP/IPアドレスを取得する場合のコマンド発
行、受信処理などを行う動的アドレス取得部、7は動的
アドレス取得部6が取得したTCP/IPアドレスを保
持する動的アドレス情報保持部、8はネットワーク2に
対するパケットデータの送受信を可能とする通信制御
部、9は通信制御部8を介して受信したパケットデータ
がどのプロトコルであるかを解釈するプロトコル解釈
部、10はプロトコル解釈部9を介してモニタリングに
必要な情報を収集するパケットモニタリング部、11は
パケットモニタリング部10によって、ネットワーク2
に接続されていると判断された機器情報を保持するため
の、ネットワーク機器情報保持部、12は通信装置4が
必要とするTCP/IPアドレスの割り当て機能をもっ
た上位装置1の装置情報、現在のアドレス割り当て情報
などを保持するための、上位装置情報保持部、13はネ
ットワーク機器情報保持部11、上位装置情報保持部1
2で保持されている情報を総合的に判断し、特定のタイ
ミングでシステム制御部5を介して動的アドレス取得部
6を動作せしむることを可能とする上位装置検出部、1
4は装置内で使用される時間管理を行うための時間計測
部、を表す。
【0019】つぎに、このように構成される情報処理装
置の動作を説明する。動作全体は、図2および図3に示
される。ここでは、まず、ネットワーク機器情報保持部
11、および上位装置情報保持部12が保持するデータ
の構造、内容、更新制御手順について図4および図5を
参照して説明し、この後、図2および図3を参照する。
【0020】図5には本実施例におけるネットワーク機
器情報テーブル保持部11で保持される情報の内容につ
いて記述されている。また、図4には本実施例における
上位装置情報テーブル保持部12で保持される情報の内
容について記述されている。
【0021】ネットワーク機器情報テーブルの各エント
リには、ネットワーク機器のTCP/IPアドレス、M
AC(メディア・アクセス・コントロール)アドレス、
通信プロトコル、後述する上位装置の探索が行われたと
きに応答を返したかを示す応答フラグ、が書き込まれ
る。通信制御部8、プロトコル解釈部9、パケットモニ
タリング部10を用いて、自装置以外のネットワーク機
器が、ネットワークに向けて送信したパケットを受信解
釈し、TCP/IPアドレスを始めとして、MAC(メ
ディア・アクセス・コントロール)アドレス、通信を行
っていたプロトコル、後述する上位装置の探索が行われ
たときに応答を返したかを示す応答フラグを判別し、ネ
ットワーク機器情報テーブルへの書き込みが行われる。
本テーブルの更新動作はネットワークからパケットを受
信する度に発生し、他の処理と並列に実行されるもので
ある。なお、ネットワークを流れるパケットは大量のパ
ケットが流れる場合があり、その場合は全てのパケット
を収集可能とはしていない。また、ネットワークから受
信するパケットデータは他装置間のユニキャストメッセ
ージ、ブロードキャストメッセージを問わず処理対象と
なり、テーブルの更新タイミングは非定期的である。ネ
ットワークを流れるパケットデータには、ネットワーク
機器情報テーブルに必要な情報がすべて入っているとは
限らないため、各フィールド毎にMACアドレスをキー
として逐次埋められ更新されていく。
【0022】図5においてテーブルNo.1はTCP/
IPアドレス、MACアドレスともに検出済みであり、
かつテーブルエントリ作成後に上位装置の探索が実施さ
れ応答があった、すなわち上位装置であることを示して
いる。テーブルNo.2はTCP/IPアドレス、MA
Cアドレスともに検出済みであるが、上位装置の探索時
には応答がなかった、すなわち本実施例における動作と
は関連性のないネットワーク機器であることを示してい
る。テーブルNo.5は、TCP/IPアドレス、MA
Cアドレスともに検出済みであるが、上位装置の探索時
にはエントリが存在していなかった、すなわち上位装置
であるかは不明であること、当該装置からの送信プロト
コルはRARP(リバース・アドレス・リゾリューショ
ン・プロトコル)であること、を表している。本実施例
ではRARPを使用している装置は上位装置とはみなさ
ず、本テーブルは現時点の情報を保持しつつ、あらたな
プロトコルが送信されるのを待つ状態となる。テーブル
No.6は、TCP/IPアドレスは不明、MACアド
レスは検出済み、上位装置であるかは不明、IPX(イ
ンターネットワーク・パケット・エクスチェンジ)プロ
トコルを使用していることを表し、現時点では上位装置
の対象となっていないことを示している。テーブルN
o.7では、TCP/IP、MACアドレスは検出済
み、上位装置探索は未了という状態で、使用プロトコル
としてARP(アドレス・リゾリューション・プロトコ
ル)、BOOTP(ブートストラップ・プロトコル)が
検出されている。ここで、BOOTPフレーム内のBo
ot Record TypeがRequestとなっ
ていた場合、当該パケットを送信した装置は、BOOT
Pクライアントとみなされ、ネットワーク機器情報テー
ブル内に上位装置の可能性がないことを示す情報が記録
される。逆に前記BOOTPフレーム内のBootRe
cord TypeがReplyとなっていた場合、上
位装置であることを表すこととなり、後述するフロー説
明での上位装置探索処理再開の合図となる。
【0023】次に、上位装置情報テーブルについて図4
を参照して説明する。図4では、上位装置と認識された
装置に関する情報が、上位装置のTCP/IPアドレス
をキーとして記述されている。各上位装置は、他の装置
に対して貸与したTCP/IPアドレスがあり、また貸
与したTCP/IPアドレスには貸与期限が存在する。
図中、129.249.10.101の上位装置は、現
時点で3つのTCP/IPアドレスを貸与中であり、ま
た貸与先のMACアドレス、貸与切れの期限も同時に格
納されることになる。本テーブルでの新たな上位装置エ
ントリの追加は、上位装置探索処理の結果、応答のあっ
た装置に関して追加されるものである。また、その他の
フィールドに関しては、該当する装置からの通信パケッ
トを解析し更新の必要が認められた場合、テーブル情報
の更新が行われるものである。
【0024】以上のテーブルの内容をふまえた上で、図
2、図3の動作フローについて説明する。
【0025】図2において、はじめに装置の電源が投入
される。通信装置の図示しない一般的なソフトウエアお
よびハードウエアの初期化処理を実施した後、動的アド
レス情報保持部7の情報を初期化する(A101)。次
に同様にネットワーク機器情報保持部11の管理する情
報、および上位装置情報保持部12の管理する情報を初
期化する(A102、A103)。各情報テーブルの初
期化終了にともない、本発明の制御を可能とするため
に、現在通信装置4が接続されているネットワークの機
器情報を収集するためのネットワーク機器情報テーブル
更新動作、接続された上位装置がどのような状態にある
かの情報を保持するための上位装置情報テーブルの更新
動作が開始される(A104、A105)。装置起動直
後は、特別な条件判断をなして上位装置探索が開始され
る(A106)。上位装置探索コマンドの送信に対する
応答を受信するか、探索のタイムアウトが来るかを待ち
(A107、A108)、タイムアウトした場合は、タ
イムアウト処理(A112)を実行し、タイムアウトし
ていない場合は、ランダムな時間経過後に、再度上位装
置探索処理を実行する。なお、上位装置からの応答があ
った場合は、図4に示す上位装置情報テーブルに新たな
エントリが追加される。上位装置からの応答があった場
合、応答のあった上位装置に対してTCP/IPアドレ
スの取得要求を行う(A109)。その結果、要求が受
諾された場合は(A110)、受諾されたTCP/IP
アドレスで上位装置から貸与された時間分は通信を開始
し(A111)、アドレス取得動作を一旦終了する。こ
れらのフロー処理は、システム制御部5を中心に、動的
アドレス取得部6、通信制御部8、プロトコル解釈部9
を動作させ、取得できたTCP/IPアドレスを動的ア
ドレス情報保持部7に保持して行われるものである。T
CP/IPアドレスの取得に成功した場合、貸与時間が
切れる前に同一アドレスでの更新動作、非同一アドレス
での再割り当て動作などが実行されるが、本実施例にお
いては関係しないため説明を省略する。
【0026】上位装置に対するTCP/IPアドレス取
得要求に対して、受諾できないという応答があった場合
は(A110)、別の上位装置が存在するかを再度判断
し(A108)、存在すれば再度TCP/IPアドレス
取得要求(A109)、存在しない場合は上位装置の探
索処理に戻る(A105)。
【0027】次に、上位装置探索処理を行っていたが応
答がなかった、または上位装置からの応答があったがT
CP/IPアドレスの取得ができなかったなどの理由に
より、上位装置探索処理を継続し、こののちタイムアウ
トした場合は、タイムアウト処理が実行される(A11
2)。タイムアウト処理フローは図3に示されており、
まずタイムアウト時の処理設定がされているかが判断さ
れ(B101)、設定されていない場合、TCP/IP
アドレスの取得動作を放棄する(B102)。この場
合、通信装置4はTCP/IPアドレスを必要としない
プロトコルのみ使用して動作することになる。Appl
eTalkプロトコル(米国アップルコンピュータ社の
商標)、Netwareプロトコル(IPX、米国ノベ
ル社の商標)などがこれに該当する。タイムアウト処理
設定がされている場合には、装置起動時からすでに更新
動作を始めている、ネットワーク機器情報テーブル、上
位装置情報テーブルの内容についての監視動作が開始さ
れる(B103)。この監視動作の開始により、各情報
テーブルの更新時に当該タイムアウト処理を行うシステ
ム制御部5におけるイベントの受信が可能になる。この
ような処理を経て、テーブル更新イベントを待ち(B1
05)、イベント受信時にどのイベントであるかを判別
し(B106、B107)、ネットワーク機器情報テー
ブル更新イベントであった場合は、次処理の対象である
かを判別し、次処理対象である場合は、上位装置の探索
処理(A106)に、次処理の対象でない場合は、イベ
ント待ち(B105)に移行する。このネットワーク機
器情報テーブル更新時の次処理の対象であるかの内容
は、図5の説明で述べた上位装置探索が未了であり、か
つ、当該装置からの送信プロトコルとしてBOOTPか
つBOOTPサーバが応答するReplyなどのRec
ord Typeが検出された場合を指す。本実施例で
は前記判断内容で、上位装置の探索処理を実行すること
になるが、他の実施例として、例えばIPプロトコルを
検出した場合に上位装置の探索処理を行なう、というよ
うな方法でも構わない。
【0028】次にイベント内容が上位装置情報テーブル
の更新であった場合であるが、ネットワーク機器情報テ
ーブルと同じく、次処理の対象であるかの判断を行い、
対象であった場合は、上位装置に対するTCP/IPの
アドレス取得要求処理(A109)へ、対象でなかった
場合は、イベント待ち(B105)に移行する。この上
位装置情報テーブル更新時の次処理の対象であるかの内
容は、図4の説明で述べたTCP/IPアドレスの貸与
先が時間切れを起こした場合、貸与済みアドレスのエン
トリが削除される、すなわち貸与先装置が上位装置に対
して、明示的なTCP/IPアドレスの解放を要求した
場合、などがあげられる。
【0029】このような監視動作により、上位装置の再
探索、上位装置に対するTCP/IPアドレスの取得要
求などをネットワークに流れるパケットデータを収集
し、上位装置からのTCP/IPアドレスが取得できる
タイミングを見計らって適切な処理を実行可能とするこ
とができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように本発明の通信装置
は、動的にTCP/IPアドレスなどのネットワークパ
ラメータを取得して動作する通信システムにおいて上位
装置の探索に関してネットワークに対する通信トラフィ
ックを低減することが可能になり、大規模なネットワー
クシステムにおいても、最小限の通信で動的にTCP/
IPアドレスが取得可能なシステムを提供することがで
きるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の通信装置の基本構成および
実装環境を示すブロック図である。
【図2】 動的にTCP/IPを取得する際の処理を示
すフローチャートである。
【図3】 上位装置の探索がタイムアウトした場合の処
理を示すフローチャートである。
【図4】 通信装置内の上位装置情報として保持する内
容を説明する図である。
【図5】 通信装置内のネットワーク機器の情報として
保持する内容を説明する図である。
【符号の説明】
1 上位装置 2 ネットワーク 3 ネットワーク機器 4 通信装置 5 システム制御部 6 動的アドレス取得部 7 動的アドレス情報保持部 8 通信制御部 9 プロトコル解釈部 10 パケットモニタリング部 11 ネットワーク機器情報保持部 12 上位装置情報保持部 13 上位装置検出部 14 時間計測部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B089 GA11 GA21 GB01 HA06 HB02 KA08 KB06 KB10 KB11 5K030 HA08 HB08 HB18 HC14 HD09 KA01 KA05 KA21 LE17 MC08 MD04 MD06 5K033 AA05 DB12 DB14 DB20 EA06 EC01 EC03 9A001 CC03 CC07 JJ25 JJ27 KK56

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに接続された他の通信装置
    と通信するための通信制御手段と、該通信制御手段を通
    して受信したネットワークパケットを処理するためのプ
    ロトコル解釈手段と、前記ネットワークに接続された上
    位装置を探索し、該上位装置から、自装置が使用するT
    CP/IPアドレスなどのネットワークパラメータを入
    手して使用することを可能とする動的ネットワークパラ
    メータ取得手段と、を備える通信装置において、前記動
    的ネットワークパラメータ取得手段が、前記上位装置の
    探索から始まる、TCP/IPアドレスなどのネットワ
    ークパラメータの取得処理を実行する際に、任意の一定
    時間だけ前記上位装置の探索処理を行い、前記任意の一
    定時間経過しても前記上位装置を検出できない場合はT
    CP/IPアドレスなどのネットワークパラメータの取
    得処理を中断することを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 ネットワークに接続された他の通信装置
    と通信するための通信制御手段と、該通信制御手段を通
    して受信したネットワークパケットを処理するためのプ
    ロトコル解釈手段と、自装置が使用するTCP/IPア
    ドレスなどのネットワークパラメータをネットワークに
    接続された上位装置から入手して使用することを可能と
    する動的ネットワークパラメータ取得手段と、ネットワ
    ーク上のパケットデータをモニタリングし現在通信をし
    ているネットワーク機器の情報を取得するモニタリング
    手段と、前記ネットワーク機器の情報を記憶するネット
    ワーク機器情報記憶手段と、前記ネットワーク機器情報
    記憶手段に蓄積されている情報より、TCP/IPアド
    レスなどのネットワークパラメータを取得できる機器を
    特定するデータ判別手段と、を備える通信装置におい
    て、前記動的ネットワークパラメータ取得手段が前記上
    位装置を探索する際に、任意の一定時間だけ前記上位装
    置の探索処理を行い、前記任意の一定時間経過しても前
    記上位装置を検出できない場合はTCP/IPアドレス
    などのネットワークパラメータの取得処理を任意の他の
    一定時間中断し、再度前記上位装置の探索から始まる、
    TCP/IPアドレスなどのネットワークパラメータの
    取得処理を再開することを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 ネットワークに接続された他の通信装置
    と通信するための通信制御手段と、該通信制御手段を通
    して受信したネットワークパケットを処理するためのプ
    ロトコル解釈手段と、自装置が使用するTCP/IPア
    ドレスなどのネットワークパラメータをネットワークに
    接続された上位装置から入手して使用することを可能と
    する動的ネットワークパラメータ取得手段と、ネットワ
    ーク上のパケットデータをモニタリングし現在通信をし
    ているネットワーク機器の情報を取得するモニタリング
    手段と、前記ネットワーク機器の情報を記憶するネット
    ワーク機器情報記憶手段と、前記ネットワーク機器情報
    記憶手段に蓄積されている情報より、TCP/IPアド
    レスなどのネットワークパラメータを取得できるネット
    ワーク機器を特定する上位装置検出手段と、を備える通
    信装置において、前記動的ネットワークパラメータ取得
    手段が、前記上位装置の探索から始まる、TCP/IP
    アドレスなどのネットワークパラメータの取得処理を実
    行する際に、任意の一定時間だけ前記上位装置の探索処
    理を行い、前記任意の一定時間経過しても前記上位装置
    を検出できない場合は、TCP/IPアドレスなどのネ
    ットワークパラメータの取得処理を中断し、その後、前
    記モニタリング手段を動作させモニタリングモードに入
    り、新たにTCP/IPアドレスを取得することができ
    る可能性のあるネットワーク機器が接続されたことを、
    前記上位装置検出手段で検出し、再度ネットワークパラ
    メータの取得処理を再開することを特徴とする通信装
    置。
  4. 【請求項4】 時間計測手段をさらに具備し、前記上位
    装置検出手段は、TCP/IPアドレスなどのネットワ
    ークパラメータを取得可能とする上位装置が、他の装置
    に対しTCP/IPアドレスなどのネットワークパラメ
    ータの割り当て動作を実行した場合、前記上位装置が他
    の装置にTCP/IPアドレスなどのネットワークパラ
    メータを貸与したときのパケットデータを監視し、該監
    視結果に基づいて、前記時間計測手段を用いて、当該割
    り当てを行ったTCP/IPアドレスなどのネットワー
    クパラメータの解放までの時間を計測し、前記他の装置
    が前記上位装置に対して貸与されたTCP/IPアドレ
    スなどのネットワークパラメータの更新許可を発行しな
    かった場合にのみ、TCP/IPアドレスなどのネット
    ワークパラメータの解放時間を越えた時点で、TCP/
    IPアドレスなどのネットワークパラメータの取得処理
    を実施することを特徴とする請求項3記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 前記上位装置検出手段は、新たにネット
    ワーク上に接続されていることが認識された装置に関し
    て、TCP/IPアドレスなどのネットワークパラメー
    タを取得可能とする上位装置であるかどうかを判別し
    て、再度探索処理をすることを特徴とする請求項3記載
    の通信装置。
  6. 【請求項6】 ネットワークに接続された上位装置から
    前記ネットワークを介して動的にTCP/IPアドレス
    などのネットワークパラメータを動的に入手して使用す
    る通信装置において、TCP/IPアドレスなどのネッ
    トワークパラメータの取得処理をする際に、任意の一定
    時間経過しても、前記上位装置の探索処理が成功してい
    ない場合やTCP/IPアドレスなどのネットワークパ
    ラメータの取得処理が成功していない場合には、当該取
    得処理を中断することを特徴とする通信装置。
  7. 【請求項7】 クライアントとサーバとがネットワーク
    に接続され所定のプロトコルの下、前記クライアントが
    前記サーバから動的にネットワークパラメータを取得す
    るネットワークパラメータ取得方法において、 前記クライアントから前記サーバにネットワークパラメ
    ータ付与を要求するステップと、 前記サーバから割り当てられたネットワークパラメータ
    に基づいて通信設定を行うステップと、 前記パラメータ付与要求を開始してから任意の所定時間
    経過しても前記サーバからネットワークパラメータを取
    得するための処理が成功していないときには、前記クラ
    イアントからのパラメータ付与要求の繰り返しを中断す
    るステップとを有することを特徴とするネットワークパ
    ラメータ取得方法。
JP21010399A 1999-07-26 1999-07-26 動的にネットワークパラメータを取得する通信装置およびネットワークパラメータ取得方法 Pending JP2001045007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21010399A JP2001045007A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 動的にネットワークパラメータを取得する通信装置およびネットワークパラメータ取得方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21010399A JP2001045007A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 動的にネットワークパラメータを取得する通信装置およびネットワークパラメータ取得方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001045007A true JP2001045007A (ja) 2001-02-16

Family

ID=16583873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21010399A Pending JP2001045007A (ja) 1999-07-26 1999-07-26 動的にネットワークパラメータを取得する通信装置およびネットワークパラメータ取得方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001045007A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136928B2 (en) 2001-11-01 2006-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication control method using efficient Echonet address determination scheme
JP2007043390A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toshiba Corp 映像配信システム及びその方法
JP2016131330A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 シャープ株式会社 制御装置およびシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7136928B2 (en) 2001-11-01 2006-11-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication control method using efficient Echonet address determination scheme
US8103784B2 (en) 2001-11-01 2012-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device and communication control method using efficient echonet address determination scheme
JP2007043390A (ja) * 2005-08-02 2007-02-15 Toshiba Corp 映像配信システム及びその方法
JP2016131330A (ja) * 2015-01-14 2016-07-21 シャープ株式会社 制御装置およびシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6195706B1 (en) Methods and apparatus for determining, verifying, and rediscovering network IP addresses
US7051087B1 (en) System and method for automatic detection and configuration of network parameters
JP4235460B2 (ja) ネットワークデバイス管理方法、ネットワークデバイス管理プログラム及びネットワーク制御装置
US7568048B2 (en) Method, apparatus, and system for assigning an IP address on a network
US20030140283A1 (en) Apparatus connected to network, and address determination program and method
JPH11122301A (ja) アドレス変換接続装置
US8615571B2 (en) Network address assignment in a data center
JP2002368763A (ja) ネットワーク装置及びサーバ装置及びクライアント装置及びネットワークのipアドレス付与方法及びプログラム
US20020065806A1 (en) DHCP server and method for allocating IP address thereby
JP2003258832A (ja) ローカルエリアネットワーク上の装置を探索するシステム及び方法
JP2003143175A (ja) アドレス自動割り当て装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2004048175A (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
EP1073244A1 (en) Method and system for monitoring dynamic host configuration protocol (DHCP) service in an internet protocol network
JP2011124695A (ja) ネットワーク接続装置及びネットワーク接続方法
JP2004030245A (ja) ネットワーク管理プログラム
JP2010147553A (ja) 情報管理装置、識別情報収集方法およびプログラム
JP2005260828A (ja) Ipアドレス自動付与方法/プログラム/記録媒体/装置/システム、シャーシ管理装置、制御カード
RU2010130476A (ru) Аппаратура обработки информации, устройство, способ управления аппаратурой обработки информации и носитель хранения данных
TWI492577B (zh) 伺服器及其設定工作模式的方法
JP2001045007A (ja) 動的にネットワークパラメータを取得する通信装置およびネットワークパラメータ取得方法
US20150229520A1 (en) Network monitoring system, communication device, network management method
US20060126614A1 (en) Automatic network configuration
JP3979055B2 (ja) 固定アドレス設定装置、固定アドレス設定方法および固定アドレス設定プログラム
JP2002007091A (ja) プリントサーバシステム
JP2002237816A (ja) アドレス自動割り当て方法