JP2001040657A - 2重管の正逆回転装置 - Google Patents

2重管の正逆回転装置

Info

Publication number
JP2001040657A
JP2001040657A JP11220747A JP22074799A JP2001040657A JP 2001040657 A JP2001040657 A JP 2001040657A JP 11220747 A JP11220747 A JP 11220747A JP 22074799 A JP22074799 A JP 22074799A JP 2001040657 A JP2001040657 A JP 2001040657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
tube
stage
tube shaft
reverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11220747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3581803B2 (ja
Inventor
利也 ▲高▼原
Toshiya Takahara
Naoyuki Hishigae
直幸 菱ケ江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA TECHNO KK
Kyowa Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
SHINWA TECHNO KK
Kyowa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA TECHNO KK, Kyowa Seisakusho Co Ltd filed Critical SHINWA TECHNO KK
Priority to JP22074799A priority Critical patent/JP3581803B2/ja
Publication of JP2001040657A publication Critical patent/JP2001040657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3581803B2 publication Critical patent/JP3581803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は1個の正逆モータ6によって内外管
11,12を同時に正逆回動させることを目的とする。 【解決手段】 機筐1内に回転管軸2を設け、該管軸2
の中程下外周に回転筒軸3を共通中心線c上に嵌合し、
上記管軸2に上段駆動歯車4を、上記筒軸3に下段駆動
歯車5を上記中心線c上に設け、機筐1の上面に設けた
正逆モータ6の垂直駆動軸7に上段駆動歯車4に噛合す
る上段小歯車8を設け、下段駆動歯車5に噛合する下段
小歯車9と上段小歯車8との間に互いに噛合する2個の
中間歯車10,10’を介在させて上下段駆動歯車4,
5を同時に正逆回転し、かつ回転管軸2の上下端を機筐
1の上下に開口2’、2aし、かつ回転筒軸3の下端に
外管11を、上記管軸2の下端に内管12を接続するよ
う形成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は軟弱地盤攪拌機にお
ける正逆同時回転2重管の正逆回転装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】2重管式で攪拌翼を供えた地盤改良機は
内管駆動用モータ及び外管駆動用モータの2台を要し
た。そのため内管が地盤中で石等の異物に当り停止して
も外管は回転し続けるため、その部分は攪拌が外管につ
いた攪拌翼でしか行われない。これでは軟弱地盤改良柱
の品質に問題が発生する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は軟弱地盤内に
確実な攪拌柱を形成するため内外管を駆動部において歯
車群で強制的に連結し、しかも少なくとも1個の駆動用
モータによって内外管を同時に正逆回転し、内外管下端
部の攪拌翼の何れかに異物が当った場合に内外管共に停
止するため、停止位置までセメント注入により地盤を改
良し、直ちに該地盤改良位置の隣接位置に直ちに上記改
良工事を実施し得て、内外管が異物で停止するところま
では確実な地盤改良を行うことができる2重管の正逆回
転装置を得ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は機筐内に回転管軸を設け、該管軸の中程下外
周に回転筒軸を共通中心線上に嵌合し、上記管軸に上段
駆動歯車を、上記筒軸に下段駆動歯車を上記中心線上に
設け、機筐の上面に設けた正逆モータの垂直駆動軸に上
段駆動歯車に噛合する上段小歯車を設け、下段駆動歯車
に噛合する下段小歯車と上段小歯車との間に互いに噛合
する2個の中間歯車を介在させて上下段駆動歯車を同時
に正逆回転し、かつ回転管軸の上下端を機筐の上下に開
口し、かつ回転筒軸の下端に外管を、上記管軸の下端に
内管を接続するよう形成した2重管の正逆回転装置によ
って構成される。
【0005】
【発明の実施の形態】機筐1の内部に回転管軸2を配置
し、上下端開口部2’、2”を機筐1の上下面の上下に
配置する。該管軸2の中程下外周には回転筒軸3を共通
中心線c上に正逆回転自在にかつ摺動方向にはスラスト
ベアリング13,13’等によって固定して支持し、該
筒軸3の下端には機筐1の下部にフランジ3’を形成し
外管11の上端フランジ11’をボルト等により接続
し、上記管軸2の下端フランジ2aには内管12の上端
フランジ12’をボルト等により固定する。
【0006】機筐1内では上記管軸2にキィを介して上
段駆動歯車4を摺動方向および回転方向に固定して設
け、上記筒軸3にはキィを介して下段駆動歯車5を摺動
方向及び回転方向に固定し、上下段駆動歯車4,5の歯
数は同一とする。
【0007】一方、機筐1の上面には正逆油圧モータ又
は正逆電動モータ6を設け、機筐1内に該モータ6の垂
直駆動軸7を挿入し、該駆動軸7に上段小歯車8を設
け、これを上段駆動歯車4に噛合させる。
【0008】又下段駆動歯車5に噛合する下段小歯車9
を機筐1の底部に直立軸14により軸支し、上下段小歯
車8,9の歯数も同一とする。
【0009】上記モータ6の垂直駆動軸7の下端部には
上段小歯車8の直下に駆動用中間歯車10を設け、下段
小歯車9の直上には上記直立軸14に従動用中間歯車1
0’を設け、両中間歯車10,10’を互いに噛合し、
かつ両中間歯車10,10’の歯数を同一とする。
【0010】上記歯車群8,10,10’,9によって
上下段駆動歯車4,5及び内外管11,12を1個の上
記モータ6によって同時に正逆回転させることができる
が、図3仮想線で示すように上記モータ6を2個設け、
歯車群8,10,10’,9を2組用いることによって
上下段駆動歯車4,5及び内外管11,12の回転力を
増加し、或は上記モータ6,6の出力を軽減し、小形化
することができる。
【0011】内管12及び外管11の下端には軟弱地盤
攪拌翼15,15’が設けられ、その正逆回転により軟
弱地盤内に所定深度まで攪拌柱を形成し、攪拌柱の下端
から内外管11,12の正逆回転昇降摺動を行い回転管
軸2の上端開口部2’からセメントミルクを注入し、内
管12の下端から攪拌柱内に混入して硬化させソイルセ
メント柱とし、該柱の整列施工によって地盤を改良する
ことができる。
【0012】尚図中16で示すものは機筐1及び外管1
1の昇降摺動リーダ、17はリーダ16に設けたピンラ
ック、18はピンラック17に噛合する正逆駆動ピニオ
ン収容函、19はピニオン駆動モータ、20は外管昇降
摺動ホールダ、21はリーダ16の支持金具、22はリ
ーダ直立支持用クローラ、23は該クローラ22のブー
ム、24はブーム用シリンダ、上記支持金具21はブー
ム23の先端及びブーム23の中程に設けた上向シリン
ダ25によって直立状態に支持される。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述のように構成したので軟弱
地盤攪拌用の正逆回転内外管を1個の正逆モータによっ
て同時に正逆回転させ得て、軟弱地盤改良に際し、異物
によって一方のみ停止し他方のみ回転することがなく軟
弱地盤改良柱の品質を確保し得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2重管の正逆回転装置の縦断正面図で
ある。
【図2】図1の歯車分解図である。
【図3】歯車の組立斜視図である。
【図4】機筐及び内外管の使用状態側面図である。
【符号の説明】
1 機筐 2 回転管軸 3 回転筒軸 c 共通中心線 4 上段駆動歯車 5 下段駆動歯車 6 正逆モータ 7 垂直駆動軸 8 上段小歯車 9 下段小歯車 10,10’ 中間歯車 2’,2” 上下開口部 11 外管 12 内管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D040 AB03 AC05 BA08 BC01 BD05 CA01 CB03 DB07 EA01 EA18 EA21

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機筐内に回転管軸を設け、該管軸の中程
    下外周に回転筒軸を共通中心線上に嵌合し、上記管軸に
    上段駆動歯車を、上記筒軸に下段駆動歯車を上記中心線
    上に設け、機筐の上面に設けた正逆モータの垂直駆動軸
    に上段駆動歯車に噛合する上段小歯車を設け、下段駆動
    歯車に噛合する下段小歯車と上段小歯車との間に互いに
    噛合する2個の中間歯車を介在させて上下段駆動歯車を
    同時に正逆回転し、かつ回転管軸の上下端を機筐の上下
    に開口し、かつ回転筒軸の下端に外管を、上記管軸の下
    端に内管を接続するよう形成した2重管の正逆回転装
    置。
JP22074799A 1999-08-04 1999-08-04 2重管の正逆回転装置 Expired - Fee Related JP3581803B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22074799A JP3581803B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 2重管の正逆回転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22074799A JP3581803B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 2重管の正逆回転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001040657A true JP2001040657A (ja) 2001-02-13
JP3581803B2 JP3581803B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=16755912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22074799A Expired - Fee Related JP3581803B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 2重管の正逆回転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3581803B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101542434B1 (ko) * 2014-12-19 2015-08-07 (주)태화개발 연속 주입식 그라우팅 장치 및 이를 이용한 연속 주입식 그라우팅 공법
JP5819562B1 (ja) * 2015-07-16 2015-11-24 株式会社トラバース 地盤改良ユニット及び地盤改良機
KR101580281B1 (ko) * 2015-01-24 2015-12-24 (주)태화기업이엔지 연속 주입이 가능한 블레이드형 그라우팅 장치
JP2016098594A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 和夫 渡邉 掘削攪拌装置
JP2018150801A (ja) * 2018-05-23 2018-09-27 和夫 渡邉 掘削攪拌装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104137687A (zh) * 2014-07-09 2014-11-12 北京林业大学 间歇式横向插草机构

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016098594A (ja) * 2014-11-25 2016-05-30 和夫 渡邉 掘削攪拌装置
KR101542434B1 (ko) * 2014-12-19 2015-08-07 (주)태화개발 연속 주입식 그라우팅 장치 및 이를 이용한 연속 주입식 그라우팅 공법
KR101580281B1 (ko) * 2015-01-24 2015-12-24 (주)태화기업이엔지 연속 주입이 가능한 블레이드형 그라우팅 장치
WO2016117975A3 (ko) * 2015-01-24 2016-09-09 (주)태화기업이엔지 연속 주입이 가능한 블레이드형 그라우팅 장치 및 이를 이용한 연속 주입식 그라우팅 공법
JP5819562B1 (ja) * 2015-07-16 2015-11-24 株式会社トラバース 地盤改良ユニット及び地盤改良機
JP2018150801A (ja) * 2018-05-23 2018-09-27 和夫 渡邉 掘削攪拌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3581803B2 (ja) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005282350A (ja) トレンチカッタ
CN110756075A (zh) 一种食品搅拌机
JP2001040657A (ja) 2重管の正逆回転装置
JP2018135682A (ja) 地中掘削ヘッド
JP2000314457A (ja) ボウルミル用動力伝達装置
JP5683328B2 (ja) 地盤改良装置
JP3942598B2 (ja) ミキサー
JP3422714B2 (ja) 地中掘削機
JP4448608B2 (ja) 施工具用回転駆動装置
JP2007169892A (ja) ルーロー機構による回転ロッド型矩形縦孔掘削作業機
CN109653282B (zh) 一种便于清淤的搅拌装置
JP4212499B2 (ja) シールド掘進機
US20070234836A1 (en) Drive union for a twin-screw machine
JP5552687B2 (ja) 地盤掘削機械
JPS6227926B2 (ja)
JPH0449396A (ja) 同心二軸式オーガーマシン
JPH10227028A (ja) 地盤の掘削撹拌装置
CN109954431A (zh) 一种公自转倒锥形双螺旋混合机
CN218688732U (zh) 一种污水处理用药剂混合设备
CN210846025U (zh) 一种均匀混合的反渗透专用药剂混合添加装置
JP2004114008A (ja) 二軸式ミキサ
CN215472040U (zh) 一种建筑施工用高效节能砂浆搅拌装置
CN216230054U (zh) 一种水泥涵管生产用混料与灌装一体化设备
CN213320864U (zh) 一种砂浆混合机
CN215540016U (zh) 一种抹灰石膏快速搅拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040326

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080730

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090730

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100730

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110730

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120730

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees