JP2001037006A - Damping device for vehicle equipped with plural driving force sources - Google Patents

Damping device for vehicle equipped with plural driving force sources

Info

Publication number
JP2001037006A
JP2001037006A JP11200684A JP20068499A JP2001037006A JP 2001037006 A JP2001037006 A JP 2001037006A JP 11200684 A JP11200684 A JP 11200684A JP 20068499 A JP20068499 A JP 20068499A JP 2001037006 A JP2001037006 A JP 2001037006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
value
output
driving force
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11200684A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Satohiro Tsukano
聡弘 塚野
Kaoru Wakahara
薫 若原
Noriyasu Yamada
徳康 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11200684A priority Critical patent/JP2001037006A/en
Publication of JP2001037006A publication Critical patent/JP2001037006A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent vibration of a vehicle equipped with a plurality of driving force sources when the output torque of the vehicle is changed for acceleration or deceleration. SOLUTION: A damping device is equipped with a plurality of driving force sources/which can output a torque to at least two driving force sources through a power transmission system. The damping device is also provided with a feed- forward controller 13 constituted based on the transfer function of a plant model, a required output torque amount calculating means 10 which finds required output torque amounts based on acceleration and deceleration demands, and a first required torque amount calculating means 11, which finds the torque to be outputted from the first driving force source out of the required output torque amounts. The damping device is also provided with a second required torque amount calculating means 12, which finds the torque to be outputted from the other driving force source, based on the value obtained by processing the required output torque amount found by means of the calculating means 10 through the feed-forward controller 13 and the value found by means of the first required torque amount calculating means 11.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、内燃機関とモー
タとを駆動力源として備えたハイブリッド車などの複数
の駆動力源を備えた車両における制振装置に関し、特に
駆動力源から出力されるトルクを加減速のために変更す
る際の車両振動を抑制もしくは防止するための制振装置
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a vibration damping device for a vehicle having a plurality of driving power sources such as a hybrid vehicle having an internal combustion engine and a motor as driving power sources, and more particularly to a vibration damping device output from the driving power source. The present invention relates to a vibration damping device for suppressing or preventing vehicle vibration when changing torque for acceleration and deceleration.

【0002】[0002]

【従来の技術】車両における駆動力源から駆動輪に到る
動力伝達系統は、その構成部材が完全には剛体ではない
うえに、振動や騒音などを防止するために、弾性部材が
介在されているので、その全体が弾性系を構成してい
る。そのため、動力伝達系に入力されるトルクが変動す
れば、それに伴って振動が生じ、これが乗り心地の悪化
や車両の挙動の不安定要因になるなどの可能性がある。
2. Description of the Related Art A power transmission system from a driving force source to a driving wheel in a vehicle is not completely rigid, and an elastic member is interposed to prevent vibration and noise. Therefore, the whole constitutes an elastic system. For this reason, if the torque input to the power transmission system fluctuates, vibrations are generated along with the fluctuations, which may cause deterioration of ride comfort and unstable behavior of the vehicle.

【0003】一方最近では、排ガスの低減や燃費の向上
を目的としてガソリンエンジンやディーゼルエンジンな
どの内燃機関に加えてモータやモータ・ジェネレータな
どの燃料の燃焼によらずに動力を出力する動力装置を駆
動力源として搭載した車両が開発されている。この種の
車両では、それぞれの駆動力源の出力トルクを制御で
き、特にモータ・ジェネレータなどの電気的な装置で
は、発電などによる回生制御によって負のトルクを生じ
させることもできる。そこで、これらの駆動力源の出力
トルクを相互に異ならせることにより、車両全体として
の出力トルクの変動を抑制することが可能である。
On the other hand, recently, in order to reduce exhaust gas and improve fuel efficiency, in addition to an internal combustion engine such as a gasoline engine or a diesel engine, a power unit which outputs power without burning fuel such as a motor or a motor generator has been developed. Vehicles equipped with a driving force source have been developed. In this type of vehicle, the output torque of each driving force source can be controlled, and particularly in an electric device such as a motor generator, a negative torque can be generated by regenerative control such as power generation. Therefore, by making the output torques of these driving force sources different from each other, it is possible to suppress fluctuations in the output torque of the entire vehicle.

【0004】このような出力トルクの変動を抑制する制
御をおこなう装置の一例が、特開平9−109694号
公報に記載されている。この公報に記載された装置は、
走行中にエンジンを始動する際の出力トルクの変動を抑
制するよう構成した装置であって、遊星歯車機構にエン
ジンと発電機と出力軸との三者が連結されており、さら
にその出力軸にモータが連結されている。このような構
成において、エンジンを停止させて走行している際に、
発電機を回転もしくは固定した状態で、走行慣性力によ
ってエンジンを始動する場合、エンジンを回転させるた
めのトルクが出力トルクに対して負のトルクとして作用
し、出力トルクの低下によって走行感覚が乱れることが
ある。そこで上記の公報に記載された装置では、走行中
にエンジンを始動するにあたり、出力トルクの変動を演
算し、出力軸に連結されているモータのトルクを、その
演算結果に基づいて補正し、これによって出力トルクの
変動を抑制するように構成されている。
[0004] An example of an apparatus for performing control for suppressing such fluctuations in output torque is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-109694. The device described in this publication is
A device configured to suppress fluctuations in output torque when the engine is started during traveling, in which a planetary gear mechanism is connected to an engine, a generator, and an output shaft. The motor is connected. In such a configuration, when traveling with the engine stopped,
When the engine is started with the inertia force while the generator is rotating or fixed, the torque to rotate the engine acts as a negative torque to the output torque, and the output torque decreases and the running feeling is disturbed. There is. Therefore, in the device described in the above publication, when starting the engine during traveling, the fluctuation of the output torque is calculated, and the torque of the motor connected to the output shaft is corrected based on the calculation result. Thus, a variation in output torque is suppressed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】車両の振動の要因もし
くは態様は様々であって、車両の振動は、上述したよう
に走行中にエンジンを始動し、その際の負のトルクによ
って出力トルクが低下することによって生じることもあ
り、それ以外に、加速などのために駆動力源の出力トル
クを変化させた場合や駆動力源が出力するトルク自体が
振動を伴っていてこれが原因で車両の振動が生じること
もある。上記の公報に記載された装置は、エンジンを始
動させるトルクが負トルクとして作用し、出力トルクが
低下することを抑制するように構成された装置であり、
そのために、駆動力源の出力するトルクの変動に起因す
る振動を抑制するためには有効に機能しない。
There are various factors or modes of vehicle vibration. The vehicle vibration starts the engine during traveling as described above, and the output torque decreases due to the negative torque at that time. In addition to this, when the output torque of the driving force source is changed for acceleration, etc., or when the torque itself output by the driving force source is accompanied by vibration, May also occur. The device described in the above publication is a device configured so that the torque for starting the engine acts as a negative torque and suppresses a decrease in output torque,
Therefore, it does not function effectively to suppress the vibration caused by the fluctuation of the torque output from the driving force source.

【0006】すなわち、走行中にエンジンの始動制御を
実行すると、エンジンから動力輪に到る動力伝達系統に
負のトルクが作用し、上記従来の装置は、その負のトル
クに対抗させてモータによって正トルクを出力させてい
る。その結果、モータによるトルクは、出力トルクの低
下分のトルクとなるから、起振力として作用し、振動の
発生要因となる。また、上記従来の装置は、走行中のエ
ンジン始動に伴う出力トルクの低下もしくは変動を是正
するためにモータによってトルクを出力するように制御
する装置であるから、加速時のようにエンジンとモータ
とが共に正のトルクを出力する場合には、上記従来の装
置は有効に機能しない。
That is, when the engine start control is executed during traveling, a negative torque acts on a power transmission system from the engine to the power wheels, and the above-described conventional device uses a motor to counter the negative torque. Outputs positive torque. As a result, the torque generated by the motor becomes a torque corresponding to a decrease in the output torque. Further, since the above-described conventional device is a device that controls so that a torque is output by a motor in order to correct a decrease or a change in output torque accompanying a start of the engine during traveling, the engine and the motor are not connected to each other as in the case of acceleration. Output a positive torque, the conventional device does not function effectively.

【0007】この発明は、上記の技術的課題に着目して
なされたものであり、エンジンやモータなどの少なくと
も二つの駆動力源を有する車両における加速や減速のた
めのトルクの要求量の変化に伴う振動を有効に抑制もし
くは防止することのできる装置を提供することを目的と
するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above technical problem, and is directed to a change in a required amount of torque for acceleration and deceleration in a vehicle having at least two driving power sources such as an engine and a motor. It is an object of the present invention to provide a device capable of effectively suppressing or preventing accompanying vibration.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段およびその作用】この発明
は、上記の目的を達成するため、車両に対するトルクの
要求に基づいて各駆動力源の出力トルクを制御するにあ
たり、少なくともいずれかの駆動力源の出力トルクをフ
ィードフォワード制御するように構成したことを特徴と
するものである。より具体的には、請求項1の発明は、
少なくとも二つの駆動力源から動力伝達系統を介して駆
動輪にトルクを出力することのできる複数の駆動力源を
備えた車両の制振装置において、前記車両に関連する実
プラントをモデル化したプラントモデルの伝達関数に基
づいて構成されたフィードフォワード制御器と、加減速
要求に基づく出力トルクの要求量を求める出力トルク要
求量算定手段と、前記出力トルク要求量のうち第1の駆
動力源で出力するべきトルクを求める第1トルク要求量
算定手段と、前記出力トルク要求量算定手段で求められ
た出力トルク要求量を前記フィードフォワード制御器で
処理した値と前記第1トルク要求量算定手段で求めた値
とに基づいて他の駆動力源で出力するべきトルクを求め
る第2トルク要求量算定手段とを有することを特徴とす
る制振装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention controls at least one of the driving forces in controlling the output torque of each driving force source based on a torque request for a vehicle. The output torque of the source is configured to be feed-forward controlled. More specifically, the invention of claim 1
In a vibration damping device for a vehicle having a plurality of driving force sources capable of outputting torque from at least two driving force sources to driving wheels via a power transmission system, a plant that models an actual plant related to the vehicle A feedforward controller configured based on a transfer function of a model, an output torque required amount calculating means for obtaining a required amount of output torque based on an acceleration / deceleration request, and a first driving force source among the output torque required amounts. A first torque request amount calculating means for obtaining a torque to be output; a value obtained by processing the output torque request amount obtained by the output torque request amount calculating means by the feedforward controller; and a first torque request amount calculating means. A second torque request amount calculating means for obtaining a torque to be output by another driving force source based on the obtained value.

【0009】したがって、請求項1の発明では、加減速
要求に基づいて出力トルク要求量が求められ、その出力
トルク要求量のうち第1の駆動力源で受け持つトルクが
第1トルク要求量算定手段で求められる。これに対し
て、前記出力トルク要求量をフィードフォワード制御器
で処理した値と、第1トルク要求量算定手段で求められ
た値とに基づいて他の駆動力源で受け持つべきトルクが
第2トルク要求量算定手段で求められる。すなわち第1
の駆動力源が、加減速要求に基づくトルク要求量に基づ
いて制御されるとともに、他の駆動力源が、前記トルク
要求量をフィードフォワード処理した制御値で制御され
る。そのため、動力伝達系統を介して駆動輪に伝達され
る各駆動力源の出力トルクを総合したトルクは、フィー
ドフォワード制御されたものとなり、そのフィードフォ
ワード制御の内容が、実プラントをモデル化したモデル
プラントにおける伝達関数に基づくものであるので、加
減速に伴う振動を抑制するように出力トルクが制御され
る。
Therefore, in the first aspect of the present invention, the required amount of output torque is obtained based on the acceleration / deceleration request, and the torque to be assigned to the first driving force source among the required amount of output torque is calculated by the first required torque calculating means. Is required. On the other hand, based on the value obtained by processing the output torque demand by the feedforward controller and the value obtained by the first torque demand calculation means, the torque to be taken by another driving force source is changed to the second torque. It is determined by the required amount calculation means. That is, the first
Is controlled based on the torque request amount based on the acceleration / deceleration request, and the other driving force sources are controlled by control values obtained by feedforward processing the torque request amount. Therefore, the torque obtained by integrating the output torques of the respective driving force sources transmitted to the driving wheels via the power transmission system is subjected to feedforward control, and the content of the feedforward control is a model of an actual plant. Since the output torque is based on the transfer function in the plant, the output torque is controlled so as to suppress vibration accompanying acceleration / deceleration.

【0010】また、請求項2の発明は、少なくとも二つ
の駆動力源から動力伝達系統を介して駆動輪にトルクを
出力することのできる複数の動力源を備えた車両の制振
装置において、前記車両に関連する実プラントをモデル
化したプラントモデルの伝達関数に基づいて構成された
フィードフォワード制御器と、前記駆動輪に対する出力
トルクの要求量を求める出力トルク要求量算定手段と、
前記出力トルク要求量算定手段で求められた出力トルク
要求量を前記フィードフォワード制御器で処理した値か
ら第1の駆動力源に対するトルク要求値を求める第1ト
ルク要求値算定手段と、前記出力トルク要求量算定手段
で求められた出力トルク要求量を前記フィードフォワー
ド制御器で処理した値から他の駆動力源に対するトルク
要求値を求める第2トルク要求値算定手段とを有するこ
とを特徴とする制振装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a vibration damping device for a vehicle comprising a plurality of power sources capable of outputting torque from at least two driving force sources to driving wheels via a power transmission system. A feedforward controller configured based on a transfer function of a plant model in which a real plant related to the vehicle is modeled, and an output torque request amount calculating unit that obtains an output torque request amount for the drive wheels;
First torque demand value calculation means for obtaining a torque demand value for a first drive power source from a value obtained by processing the output torque demand quantity obtained by the output torque demand quantity calculation means by the feedforward controller; Second torque request value calculating means for obtaining a torque request value for another driving force source from a value obtained by processing the output torque request amount obtained by the request amount calculating means by the feedforward controller. It is a vibration device.

【0011】したがって請求項2の発明では、加減速要
求に基づいて出力トルク要求量が求められ、その出力ト
ルク要求量がフィードフォワード制御器で処理され、そ
の値に基づいて、出力トルク要求量のうち第1の駆動力
源で受け持つトルクと他の駆動力源で受け持つトルクと
が求められる。その結果、第1の駆動力源と他の駆動力
源との出力トルクが共に加減速要求に基づいてフィード
フォワード制御される。そして、そのフィードフォワー
ド制御の内容が、実プラントをモデル化したモデルプラ
ントにおける伝達関数に基づくものであるので、加減速
に伴う振動を抑制するように出力トルクが制御される。
According to the second aspect of the present invention, the required output torque is determined based on the acceleration / deceleration request, the required output torque is processed by the feedforward controller, and the required output torque is calculated based on the value. Of these, the torque to be served by the first driving force source and the torque to be served by another driving force source are required. As a result, the output torques of the first driving force source and the other driving force sources are both feedforward controlled based on the acceleration / deceleration request. Then, since the content of the feedforward control is based on the transfer function in the model plant that models the actual plant, the output torque is controlled so as to suppress the vibration accompanying the acceleration / deceleration.

【0012】請求項3の発明は、請求項1もしくは2の
構成において、前記実プラントの所定の出力値を検出し
て得た観測量と前記実プラントの所定の出力値に対応す
る前記プラントモデルの所定の出力値に基づく推定値と
の関係を求める手段と、前記観測量と推定値との関係に
基づいて外乱を推定する外乱推定手段と、前記フィード
フォワード制御器で処理して得られた値に基づくいずれ
かの駆動力源に対する要求値を前記外乱推定手段で推定
された外乱に基づいて補正する補正手段とを有している
ことを特徴とする制振装置である。
According to a third aspect of the present invention, in the configuration of the first or second aspect, the plant model corresponding to an observation amount obtained by detecting a predetermined output value of the real plant and a predetermined output value of the real plant. Means for obtaining a relationship with an estimated value based on a predetermined output value, a disturbance estimating means for estimating a disturbance based on the relationship between the observed amount and the estimated value, and a processing obtained by the feedforward controller. Correction means for correcting a required value for one of the driving force sources based on the disturbance based on the disturbance estimated by the disturbance estimation means.

【0013】したがって請求項3の発明では、実プラン
トの出力値とこれに対応するモデルプラントの出力値で
ある推定値との関係に基づいて、実プラントの出力に含
まれる外乱が推定され、その推定結果に基づいてフィー
ドフォワード制御値が補正される。そのため、各駆動力
源の出力トルクを総合した出力トルクに含まれる外乱が
除去もしくは抑制されるので、加減速に伴う振動が防止
もしくは抑制される。
According to the third aspect of the present invention, the disturbance contained in the output of the actual plant is estimated based on the relationship between the output value of the actual plant and the corresponding estimated value which is the output value of the model plant. The feedforward control value is corrected based on the estimation result. Therefore, the disturbance included in the output torque obtained by integrating the output torques of the respective driving force sources is removed or suppressed, so that the vibration accompanying acceleration / deceleration is prevented or suppressed.

【0014】そして、請求項4の発明は、請求項1ない
し3のいずれかの構成において、前記第1の駆動力源も
しくは他の駆動力源に対するトルク指令値に関連する制
御値を、前記車両の状態に基づく所定の制御ゲインに基
づいて調整する手段を有していることを特徴とする制振
装置である。
According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration according to any one of the first to third aspects, a control value related to a torque command value for the first driving power source or another driving power source is set in the vehicle. And a means for adjusting based on a predetermined control gain based on the state.

【0015】したがって、請求項4の発明では、第1の
駆動力源もしくは他の駆動力源に対するトルク指令値
が、車両の状態に基づく所定の制御ゲインに基づいて調
整された値となるので、各駆動力源に対するトルク要求
量の配分に、車両の走行状態や各駆動力源の性能などを
反映させることが可能になり、それに伴って振動抑制効
果が向上する。
Therefore, according to the present invention, the torque command value for the first driving force source or another driving force source is a value adjusted based on a predetermined control gain based on the state of the vehicle. It is possible to reflect the running state of the vehicle, the performance of each driving force source, and the like in the distribution of the required amount of torque to each driving force source, thereby improving the vibration suppression effect.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】つぎにこの発明を図に示す具体例
に基づいて説明する。先ず、この発明で対象とする車両
の動力伝達系統の一例について説明すると、図3は、駆
動力源としてエンジン(内燃機関)1とモータ・ジェネ
レータ(電動機)2とを備えたハイブリッド車の動力伝
達系統を模式的に示しており、エンジン1の出力軸が変
速機3の入力部材に連結され、また、モータ・ジェネレ
ータ2の出力部材が、直接もしくは間接的にエンジン1
の出力部材に連結されている。すなわちエンジン1およ
びモータ・ジェネレータ2から変速機3に動力を入力で
きるように構成されている。したがってエンジン1の出
力部材にモータ・ジェネレータ2の出力部材を直接連結
してもよく、あるいは前述した公報に記載されているよ
うに遊星歯車機構からなるトルク合成分配機構を介して
エンジン1とモータ・ジェネレータ2とを連結してもよ
い。また、変速機3は、要は、その入力回転数と出力回
転数との比を適宜に変更することのできる機構であっ
て、手動変速機や自動変速機あるいは無段変速機などを
採用することができる。変速機3の出力部材がデファレ
ンシャル(最終減速機)4に連結され、このデファレン
シャル4によってトルクを左右の駆動輪5に伝達し、か
つ左右の駆動輪5の差動回転をこのデファレンシャル4
によって吸収するように構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be described based on a specific example shown in the drawings. First, an example of a power transmission system of a vehicle according to the present invention will be described. FIG. 3 shows a power transmission of a hybrid vehicle having an engine (internal combustion engine) 1 and a motor generator (electric motor) 2 as driving force sources. 1 schematically shows a system in which an output shaft of an engine 1 is connected to an input member of a transmission 3, and an output member of a motor generator 2 is directly or indirectly connected to the engine 1.
Are connected to the output member. That is, the power is input from the engine 1 and the motor generator 2 to the transmission 3. Accordingly, the output member of the motor / generator 2 may be directly connected to the output member of the engine 1, or the engine 1 and the motor / motor may be connected via a torque combining / distributing mechanism including a planetary gear mechanism as described in the above-mentioned publication. The generator 2 may be connected. The transmission 3 is a mechanism capable of appropriately changing the ratio between the input rotation speed and the output rotation speed, and employs a manual transmission, an automatic transmission, a continuously variable transmission, or the like. be able to. The output member of the transmission 3 is connected to a differential (final speed reducer) 4, which transmits torque to the left and right drive wheels 5, and transmits the differential rotation of the left and right drive wheels 5 to the differential 4.
It is configured to be absorbed by.

【0017】また、エンジン1およびモータ・ジェネレ
ータ2はその出力を電気的に制御できるように構成され
ており、その制御のための電子制御装置(ECU)6が
設けられている。この電子制御装置6は、マイクロコン
ピュータを主体として構成されており、エンジン用電子
制御装置とモータ・ジェネレータ用電子制御装置に対し
て出力トルクに関する指令信号を出力するように構成さ
れ、あるいはエンジン用電子制御装置とモータ・ジェネ
レータ用電子制御装置とを統合した構成であって、エン
ジン1とモータ・ジェネレータ2との出力トルクを同時
に制御するように構成されている。そしてこの電子制御
装置6には、トルク要求信号が入力されている。このト
ルク要求信号は、アクセルペダル(図示せず)の踏み込
み角度に応じて出力される信号(アクセル開度信号Ac
c)の他に、車速を設定された車速に維持するクルーズ
コントロールコンピュータ(図示せず)からの信号など
である。
The engine 1 and the motor / generator 2 are configured so that their outputs can be electrically controlled, and an electronic control unit (ECU) 6 for the control is provided. The electronic control unit 6 is mainly configured by a microcomputer, and is configured to output a command signal regarding an output torque to an engine electronic control unit and a motor / generator electronic control unit. This is a configuration in which a control device and an electronic control device for a motor / generator are integrated, and are configured to simultaneously control output torques of the engine 1 and the motor / generator 2. The electronic control unit 6 receives a torque request signal. This torque request signal is a signal (accelerator opening signal Ac) output in accordance with the depression angle of an accelerator pedal (not shown).
In addition to c), a signal from a cruise control computer (not shown) for maintaining the vehicle speed at the set vehicle speed or the like.

【0018】上記のエンジン1から駆動輪5に到るまで
の動力伝達系統における各構成部材の間に不可避的なガ
タが存在し、またそれぞれの構成部材が完全には剛体で
はなく、また回転部材同士の間に設けたカップリング
(図示せず)には振動の吸収のための弾性材が介在させ
られていることがある。さらに動力伝達系統と車体(ボ
デー)との間にはサスペンションやマウント(それぞれ
図示せず)などの弾性機構が介在されている。したがっ
てこの動力伝達系統およびその上に搭載した車体などの
車両全体が弾性系を構成しており、このように構成され
ている制御対象である実プラントをモデル化して示せ
ば、図4のとおりである。すなわち、エンジン1および
モータ・ジェネレータ2からデファレンシャル4に到る
動力伝達系統の慣性質量をm、車輪からボデーまでの
慣性質量をmとし、これらの質量体が弾性系数k
ドライブシャフトで連結され、かつその質量体の間に振
動に対する抵抗(粘性減衰係数)c が存在する。
Inevitably, there is an unavoidable play between the components in the power transmission system from the engine 1 to the drive wheels 5, and each component is not completely rigid, and An elastic material for absorbing vibration may be interposed in a coupling (not shown) provided between them. Further, an elastic mechanism such as a suspension or a mount (each not shown) is interposed between the power transmission system and the vehicle body (body). Therefore, the entire vehicle such as the power transmission system and the vehicle body mounted thereon constitutes an elastic system, and an actual plant to be controlled, which is configured as described above, is modeled and shown in FIG. is there. That is, the inertial mass of the power transmission system from the engine 1 and the motor / generator 2 to the differential 4 is m 1 , the inertial mass from the wheel to the body is m 2, and these masses are formed by a drive shaft having an elastic system number k 1. It is connected, and the resistance (viscous damping coefficient) c 1 present to vibration during its mass.

【0019】上記の図4に示す制御対象についてのこの
発明に係る制振装置をブロック図で示すと、図1のとお
りである。アクセル操作などの加減速要求に基づいて要
求トルクを算定する要求トルク検出器10が設けられて
いる。この要求トルク検出器10から出力される検出信
号は、動力源の全体で出力することが要求されるトルク
の指示値であり、その検出信号に基づいてエンジントル
ク要求値を算定するエンジントルク要求値算定器11と
モータトルク要求値を算定するモータトルク要求値算定
器12とが設けられている。
FIG. 1 is a block diagram showing a vibration damping device according to the present invention for the control object shown in FIG. 4 described above. A required torque detector 10 for calculating a required torque based on an acceleration / deceleration request such as an accelerator operation is provided. The detection signal output from the required torque detector 10 is an instruction value of torque required to be output by the entire power source, and the engine torque required value for calculating the engine torque required value based on the detected signal. A calculator 11 and a required motor torque value calculator 12 for calculating a required motor torque value are provided.

【0020】上記のエンジン1とモータ・ジェネレータ
2とを駆動力源として搭載しているハイブリッド車は、
エンジン1で消費する燃料を可及的に低減すると同時に
排ガスの排出量を削減するために電動機を備え、また電
動機のみで走行する場合の走行距離の制約を、エンジン
1を駆動することにより解消することを主眼とした車両
であり、したがって前記エンジントルク要求値算定器1
1とモータトルク要求値算定器12とは、ハイブリッド
車の主目的を達成するようにそれぞれトルク要求値を算
定する。具体的には、エンジン1は予め求められた最適
燃費線に沿って運転するようにトルク要求値が算定さ
れ、それを上回るトルク要求量をモータトルク要求値と
して算定する。その場合、モータ・ジェネレータ2のた
めのバッテリ(蓄電装置)の電力量が不足するなどのモ
ータトルクの制限要因がある場合には、それに見合うト
ルクをモータトルク要求値に上乗せする。また反対にエ
ンジン1が暖機中などのためにその回転数を高くしてい
る場合には、それに伴うエンジントルクの増大分をモー
タトルク要求値から減じる。
A hybrid vehicle equipped with the engine 1 and the motor / generator 2 as a driving force source includes:
An electric motor is provided to reduce the amount of fuel consumed by the engine 1 as much as possible and at the same time to reduce the emission of exhaust gas, and the driving distance limitation in the case of running only with the electric motor is eliminated by driving the engine 1. Therefore, the engine torque demand value estimator 1
1 and the required motor torque calculator 12 calculate the required torque values so as to achieve the main purpose of the hybrid vehicle. Specifically, the required torque value is calculated so that the engine 1 operates along the previously determined optimum fuel consumption line, and the required torque value exceeding the required torque value is calculated as the required motor torque value. In such a case, if there is a motor torque limiting factor such as an insufficient amount of power of the battery (power storage device) for the motor generator 2, a torque corresponding to the factor is added to the required motor torque value. On the other hand, when the engine 1 is rotating at a high speed, for example, during warm-up, the increase in the engine torque is subtracted from the required motor torque value.

【0021】このようにして求められたトルク要求値の
うちエンジントルク要求値に基づいてエンジン1が制御
され、その出力トルクTe が実プラント(車両)15に
入力される。これに対して、エンジントルク要求値とモ
ータトルク要求値との和に基づいてフィードフォワード
制御をおこなうフィードフォワード制御器13が設けら
れている。
The engine 1 is controlled based on the required engine torque value among the required torque values thus obtained, and the output torque Te is input to the actual plant (vehicle) 15. On the other hand, a feedforward controller 13 that performs feedforward control based on the sum of the required engine torque value and the required motor torque value is provided.

【0022】ここでこのフィードフォワード制御器13
について説明する。図4に示すプラントモデルに対する
入力を強制力uとすると、運動方程式は下記の式1で表
される。
Here, the feedforward controller 13
Will be described. Assuming that the input to the plant model shown in FIG. 4 is the forcing force u, the equation of motion is expressed by the following equation 1.

【式1】 (Equation 1)

【0023】ここで、ωn1 =k/m、ζ=c
/2(m・k1/2、ω n2 =k
、ζ=c/2(m・k1/2とおいてラ
プラス変換すると、下記の式2として表される。
Where ωn1 2= K1/ M1, Ζ1= C
1 / 2 (m1・ K1)1/2, Ω n2 2= K1/
m2, Ζ2= C1/ 2 (m2・ K1)1/2Set aside
When plus conversion is performed, it is expressed as the following equation 2.

【式2】 (Equation 2)

【0024】したがって強制力入力、ドライブシャフト
トルク出力とする伝達関数G(s) は下記の式3となる。
Therefore, the transfer function G (s) for forcing input and drive shaft torque output is given by the following equation (3).

【式3】 (Equation 3)

【0025】この伝達関数G(s) は分母が2次になるの
で、安定性を高めるために2次遅れ系を組み合わせてフ
ィードフォワード制御器13は下記の式4で示されるよ
うに構成される。
Since the transfer function G (s) has a second-order denominator, the feedforward controller 13 is configured as shown by the following equation 4 by combining a second-order delay system in order to enhance stability. .

【式4】 (Equation 4)

【0026】すなわちフィードフォワード制御器13
は、プラントモデルの伝達関数に基づいて構成され、具
体的には、その逆関数もしくはこれに所定の遅れ系を組
み合わせた構成とされている。
That is, the feedforward controller 13
Is configured based on a transfer function of a plant model, specifically, an inverse function thereof or a configuration in which a predetermined delay system is combined therewith.

【0027】図1に示すように、このフィードフォーワ
ード制御器13には、エンジントルク要求値とモータト
ルク要求値との和が入力されている。これは、要求トル
ク検出器10からの出力をフィードフォワード制御器1
3に直接入力しているのと実質的に同じであり、したが
ってフィードフォワード制御器13から出力されるトル
ク指令値は、車両に要求されている出力トルクに相当す
る指令値である。その指令値からモータ・ジェネレータ
2に対するトルク指令値を求めるために、前記エンジン
トルク要求値算定器11から出力されるエンジントルク
要求値をフィードフォワード制御器13の出力値から減
算する減算器14が設けられている。
As shown in FIG. 1, the feedforward controller 13 receives a sum of a required engine torque value and a required motor torque value. This means that the output from the required torque detector 10 is fed to the feedforward controller 1
Thus, the torque command value output from the feedforward controller 13 is a command value corresponding to the output torque required for the vehicle. In order to obtain a torque command value for the motor / generator 2 from the command value, a subtractor 14 for subtracting the engine torque request value output from the engine torque request value calculator 11 from the output value of the feedforward controller 13 is provided. Have been.

【0028】したがって上記のフィードフォワード制御
器13が請求項1に記載してあるフィードフォワード制
御器に相当し、また要求トルク検出器10が請求項1に
記載してある出力トルク要求量算定手段に相当し、さら
にエンジントルク要求値算定器11が請求項1に記載し
てある第1トルク要求量算定手段に相当し、そして前記
減算器14が請求項1に記載してある第2トルク要求量
算定手段に相当する。
Therefore, the feedforward controller 13 corresponds to the feedforward controller described in claim 1, and the demanded torque detector 10 corresponds to the output torque demanded amount calculating means described in claim 1. The engine torque demand value calculator 11 corresponds to a first torque demand amount calculating means according to claim 1, and the subtractor 14 corresponds to a second torque demand amount according to claim 1. It corresponds to the calculation means.

【0029】上記の制振装置の作用をつぎに説明する
と、図2において、ドライバー(運転者)のアクセル操
作に基づく信号やクルーズコントロールコンピュータか
らの信号から要求トルクTdrv が、先ず算出される(ス
テップS1)。これは、前述した要求トルク検出器10
によっておこなわれる。つぎに、この要求トルクTdrv
がエンジントルク要求値Tereq とモータトルク要求値
Tmreq とに分配される(ステップS2)。その分配量
すなわち各トルク要求値Tereq ,Tmreq は、前述した
ように、エンジン1の燃費や暖機状態、あるいはバッテ
リーのSOC(State of Charge:充電状態)などに基
づいて決定される。
Next, the operation of the above-described vibration damping device will be described. Referring to FIG. 2, first, a required torque Tdrv is calculated from a signal based on an accelerator operation by a driver (driver) or a signal from a cruise control computer (step). S1). This is the same as the required torque detector 10 described above.
It is done by. Next, the required torque Tdrv
Is distributed to the required engine torque value Tereq and the required motor torque value Tmreq (step S2). As described above, the distribution amount, that is, the required torque values Tereq and Tmreq are determined based on the fuel efficiency and warm-up state of the engine 1 or the SOC (State of Charge) of the battery.

【0030】そのエンジントルク要求値Tereq とモー
タトルク要求値Tmreq との和が、フィードフォーワー
ド制御器13に入力される(ステップS3)。したがっ
てこのフィードフォワード制御器13によって処理され
て出力されるトルク要求値T1は、 T1 =(Tereq +Tmreq )・F(s) となる。このフィードフォワード制御器13から出力さ
れるトルク要求値T1 は、車両の全トルク要求量に相当
する値であり、したがってモータトルク要求値T2 を算
出するために、前記トルク要求値T1 からエンジントル
ク要求値Tereqを減算する処理が前記減算器14によっ
て実行される(ステップS4)。そしてそのモータトル
ク要求値T2 に基づいてモータ制御トルクが演算され
(ステップS5)、その演算結果に基づいてモータトル
クが制御される(ステップS6)。なお、エンジントル
クは、上記のエンジントルク要求値Tereq に基づいて
制御される。
The sum of the required engine torque value Tereq and the required motor torque value Tmreq is input to the feed forward controller 13 (step S3). Accordingly, the required torque value T1 processed and output by the feedforward controller 13 is as follows: T1 = (Tereq + Tmreq) .F (s). The torque demand value T1 output from the feedforward controller 13 is a value corresponding to the total torque demand of the vehicle. Therefore, in order to calculate the motor torque demand value T2, the engine torque demand value T1 is calculated from the torque demand value T1. The process of subtracting the value Tereq is executed by the subtractor 14 (step S4). Then, a motor control torque is calculated based on the required motor torque value T2 (step S5), and the motor torque is controlled based on the calculation result (step S6). The engine torque is controlled based on the required engine torque value Tereq.

【0031】上記のフィードフォワード制御器13は、
実プラントをモデル化したプラントモデルにおける伝達
関数の逆関数もしくはその逆関数に2次遅れ系を組み合
わせたものであり、したがって上記の制振装置によれ
ば、このフィードフォワード制御器13によって処理し
たトルク要求値に基づいてモータ・ジェネレータ2の出
力トルクが制御される。したがって加速要求などによっ
て車両の全体としてのトルク要求量が変化した場合、車
両全体としての出力トルクが目標トルクに対して外れる
ようになると、これを是正するようにモータ・ジェネレ
ータ2の出力トルクが制御される。その結果、加減速時
の出力トルクの変動およびそれに起因する車体の振動が
抑制もしくは防止される。そしてフィードフォワード制
御を含む上記の制御では、基本的に共振点がなくなるの
で、加減速時のトルク制御を実行する際の遅れ時定数を
小さくすることができ、その結果、例えば加速時のトル
クの立ち上がり(増大)が迅速かつスムースになり、制
御応答性が向上する。
The above feedforward controller 13
It is an inverse function of a transfer function in a plant model obtained by modeling an actual plant or a combination of the inverse function and a second-order lag system. Therefore, according to the above-described vibration damping device, the torque processed by the feedforward controller 13 The output torque of motor generator 2 is controlled based on the required value. Therefore, when the required torque of the entire vehicle changes due to an acceleration request or the like, and the output torque of the entire vehicle deviates from the target torque, the output torque of the motor / generator 2 is controlled so as to correct this. Is done. As a result, fluctuations in the output torque during acceleration and deceleration and vibrations of the vehicle body caused by the fluctuations are suppressed or prevented. In the above-described control including the feedforward control, since the resonance point basically disappears, the delay time constant when executing the torque control during acceleration / deceleration can be reduced. As a result, for example, the torque during acceleration can be reduced. The rise (increase) is quick and smooth, and the control response is improved.

【0032】上記の制振装置の効果を確認するためにお
こなったシュミレーションの結果を示すと、図5のとお
りである。図5の(A)が上記の制振装置のシュミレー
ション結果を示しており、加速要求に基づいてエンジン
トルクTe が増大させられ、これに対して、出力トルク
の変動を抑制するために、モータトルクTm が負の方向
に制御される。エンジントルクTe は不可避的に遅れを
もって立ち上がり、その後、目標とするトルクに安定す
る。これに対してモータトルクTm は上述したフィード
フォワード制御器13で処理された指令値で制御される
ために、設計上定めた遅れ時間をもって正方向に増大
(負の方向に対して減少)させられ、ついにはゼロにな
る。その場合の車両に生じる前後加速度Gを図5に併せ
て示してあり、エンジントルクTe の増大に伴って前後
加速度Gが増大し、モータトルクTm がゼロに復帰する
時点でほぼ一定値に安定している。すなわち前後振動が
生じない。
FIG. 5 shows the results of a simulation performed to confirm the effect of the above-described vibration damping device. FIG. 5A shows a simulation result of the above-described vibration damping device, in which the engine torque Te is increased based on the acceleration request, while the motor torque is reduced in order to suppress the fluctuation of the output torque. Tm is controlled in the negative direction. The engine torque Te inevitably rises with a delay, and thereafter stabilizes at the target torque. On the other hand, since the motor torque Tm is controlled by the command value processed by the feedforward controller 13, the motor torque Tm is increased in the positive direction (decreased in the negative direction) with a delay time determined by design. , Finally to zero. FIG. 5 also shows the longitudinal acceleration G occurring in the vehicle in that case, and the longitudinal acceleration G increases with the increase of the engine torque Te, and when the motor torque Tm returns to zero, it stabilizes to a substantially constant value. ing. That is, no longitudinal vibration occurs.

【0033】これに対して上記の制振制御を実行しない
場合の比較例を図5の(B)に示してある。すなわち加
速要求に伴ってエンジントルクTe が増大するものの、
トルクの要求をエンジントルクで満たすために、モータ
トルクは制御されず、ゼロのままに維持される。その場
合の車両前後加速度Gは、エンジントルクTe の増大に
伴って急激に増大するが、その直後に大きく低下し、こ
のような増減をかなり長い時間繰り返し、その増減幅が
次第に低下して、所定の値に安定する。すなわち車体の
前後振動が大きく生じ、かつ長い時間継続する。これら
の結果から、この発明による上記の制振装置によれば、
加速操作などによって車両に対するトルク要求量が変化
した場合であっても、車両の振動を効果的に防止できる
ことが認められる。
FIG. 5B shows a comparative example in which the above-mentioned vibration suppression control is not executed. That is, although the engine torque Te increases with an acceleration request,
In order to satisfy the torque requirement with engine torque, the motor torque is not controlled and is kept at zero. In this case, the longitudinal acceleration G of the vehicle rapidly increases with an increase in the engine torque Te, but decreases immediately thereafter. Such an increase / decrease is repeated for a considerably long time, and the increase / decrease amount gradually decreases, and Stabilizes to the value of. That is, the longitudinal vibration of the vehicle body is large and continues for a long time. From these results, according to the above vibration damping device according to the present invention,
It is recognized that the vibration of the vehicle can be effectively prevented even when the required torque amount for the vehicle changes due to an acceleration operation or the like.

【0034】ところで、前述した動力伝達系統では、エ
ンジン1における燃料の間欠的な燃焼によるトルク変動
や不整地を走行した場合に車輪から不規則に入力される
トルクなどが外乱として作用することがある。これらの
外乱を除去するための構成を図1に示す構成に付加すれ
ば、制振効果が更に向上する。図6に示す例は、そのよ
うな外乱除去のための構成を付加した例を示しており、
実プラント15での観測量としてモータ・ジェネレータ
2の回転角度(モータ回転角)θ1 が検出されている。
またその観測量に対応するプラントモデル16での推定
値θ1eが検出されている。この推定値θ1eは伝達関数G
(s) が前記の式3で示されるプラントモデル16に前記
減算器14の出力値すなわちモータトルク要求値T2 を
入力した場合のプラントモデルの出力値して求められ
る。
In the above-described power transmission system, torque fluctuation due to intermittent combustion of fuel in the engine 1 or torque irregularly input from wheels when traveling on uneven terrain may act as disturbance. . If a configuration for removing these disturbances is added to the configuration shown in FIG. 1, the vibration damping effect is further improved. The example shown in FIG. 6 shows an example in which such a configuration for removing disturbance is added.
The rotation angle (motor rotation angle) θ1 of the motor / generator 2 is detected as an observation amount in the actual plant 15.
Further, an estimated value θ1e in the plant model 16 corresponding to the observation amount is detected. This estimated value θ1e is calculated by the transfer function G
(s) is obtained as the output value of the plant model when the output value of the subtractor 14, that is, the required motor torque value T2 is input to the plant model 16 represented by the above equation (3).

【0035】実プラント15の観測量θ1 とプラントモ
デル16での推定値θ1eとの偏差eを演算する比較器1
7が設けられている。この偏差eに基づいて外乱トルク
を推定する外乱トルク推定器18が設けられている。こ
れは外乱推定逆モデルであって偏差eが角度で求められ
ている場合には、これをトルクに変換するために二階微
分器Jsによって構成されている。この外乱トルク推
定器18で演算された外乱トルク推定値がフィルターL
(s) に入力され、ここで所定の周波数領域の外乱トルク
が除去された後、補正器19でモータトルク指令値T2
に加算されてモータトルク指令値が補正されるように構
成されている。そのフィルターL(s) は置換された外乱
推定トルクのうちの所定の周波数成分を除去するための
ものであり、例えば微分操作では高周波領域でのS/N
比が悪化するので、これを防止するためにローパスフィ
ルターが用いられる。また、制動トルクを外乱とみなし
てフィードバックすることによる制動性能に対する悪影
響を防止するためにハイパスフィルターも併せて用いる
ことができる。なお、図6に示す他の構成は、図1に示
す構成と同様であり、その説明を省略する。
A comparator 1 for calculating a deviation e between the observed quantity θ1 of the actual plant 15 and the estimated value θ1e of the plant model 16
7 are provided. A disturbance torque estimator 18 for estimating a disturbance torque based on the deviation e is provided. This is the case where the deviation e a disturbance estimated inverse model is determined by an angle is configured to convert it into a torque by the second order differentiator Js 2. The estimated disturbance torque calculated by the disturbance torque estimator 18 is equal to the filter L
(s), where the disturbance torque in a predetermined frequency region is removed.
And the motor torque command value is corrected. The filter L (s) is for removing a predetermined frequency component from the replaced disturbance estimation torque. For example, in a differential operation, the S / N in a high frequency region is reduced.
Since the ratio deteriorates, a low-pass filter is used to prevent this. In addition, a high-pass filter can be used together to prevent an adverse effect on braking performance due to feedback of braking torque as a disturbance. Note that the other configuration shown in FIG. 6 is the same as the configuration shown in FIG. 1, and a description thereof will be omitted.

【0036】したがって図6に示す比較器17が請求項
3に記載してある実プラントの出力値プラントモデルの
出力値との関係を求める手段に相当し、また外乱トルク
推定器18が請求項3に記載してある外乱推定手段に相
当し、補正器19が請求項3に記載してある補正手段に
相当する。
Accordingly, the comparator 17 shown in FIG. 6 corresponds to the means for obtaining the relationship between the output value of the actual plant and the output value of the plant model described in claim 3, and the disturbance torque estimator 18 corresponds to claim 3. The corrector 19 corresponds to the disturbance estimating means described in (3), and the corrector 19 corresponds to the correcting means described in claim 3.

【0037】図6に示す制振装置における外乱の除去
は、次に述べるようにして実施される。図7において、
ステップS1からステップS6までは、図2に示すフロ
ーチャートと同様であり、したがってステップS6でモ
ータトルクを制御することにより、実プラント15で所
定の観測量が検出される。具体的には、モータ回転角度
θ1 が検出される(ステップS7)。一方、モータトル
ク要求値T2 をプラントモデル16の入力として演算を
おこなうことにより、その出力値としてモータトルクの
推定値θ1eが求められる(ステップS8)。
The removal of disturbance in the vibration damping device shown in FIG. 6 is performed as described below. In FIG.
Steps S1 to S6 are the same as those in the flowchart shown in FIG. 2. Therefore, by controlling the motor torque in step S6, a predetermined observation amount is detected in the actual plant 15. Specifically, the motor rotation angle θ1 is detected (step S7). On the other hand, by performing the calculation with the required motor torque value T2 as an input to the plant model 16, the estimated value θ1e of the motor torque is obtained as the output value (step S8).

【0038】この推定値θ1eが目標とする出力であるか
ら、実プラント15で生じている外乱による振動成分を
求めるために、比較器17で偏差e(=θ1e−θ1 )が
演算される(ステップS9)。この偏差eが外乱に起因
するものであるから、これをトルクに置き換える(ステ
ップS10)。これは、前記の外乱トルク推定器18に
よっておこなうことができ、その場合、ステップS9で
は回転角として偏差eが演算されているので、外乱トル
ク推定器18では、二階微分をおこなうとともにこれに
所定の慣性モーメントを掛けて外乱推定トルクT3 とす
る。そして、この外乱推定トルクT3 を加味してモータ
制御トルクを算出し(ステップS5)、かつその算出値
に応じてモータトルクの制御を実行する(ステップS
6)。
Since this estimated value θ1e is the target output, the deviation e (= θ1e−θ1) is calculated by the comparator 17 in order to obtain the vibration component due to the disturbance occurring in the actual plant 15 (step). S9). Since the deviation e is caused by disturbance, it is replaced with torque (step S10). This can be performed by the disturbance torque estimator 18. In this case, since the deviation e is calculated as the rotation angle in step S9, the disturbance torque estimator 18 performs the second-order differentiation and performs a predetermined The estimated disturbance torque T3 is multiplied by the moment of inertia. Then, the motor control torque is calculated in consideration of the disturbance estimation torque T3 (step S5), and the motor torque is controlled according to the calculated value (step S5).
6).

【0039】したがって上記の外乱除去のための構成を
付加して設けてある場合には、外乱の影響を最小限に抑
制して車体の振動を効果的に防止することができる。す
なわち図8は図6に示す制振装置についてのシュミレー
ション結果を示しており、モータトルクTm を負の方向
に増大させた後、ゼロに戻した場合に外乱によってモー
タトルクTm が僅かに大小に変動しても、前後加速度G
に僅かな変動が生じるものの短時間のうちに安定する。
すなわち車体の振動が抑制もしくは防止される。
Therefore, when the above-described structure for removing disturbance is additionally provided, the influence of disturbance can be suppressed to a minimum and vibration of the vehicle body can be effectively prevented. That is, FIG. 8 shows a simulation result of the vibration damping device shown in FIG. 6, in which after increasing the motor torque Tm in the negative direction and returning it to zero, the motor torque Tm fluctuates slightly due to disturbance. Even if the longitudinal acceleration G
, But stabilizes within a short time.
That is, the vibration of the vehicle body is suppressed or prevented.

【0040】つぎにこの発明の他の例について説明す
る。図9に示す例は、フィードフォワード制御器によっ
て処理したトルク要求値をエンジントルク要求値とモー
タトルク要求値とに分配するように構成した例である。
すなわちアクセル操作などに基づく信号が入力されて要
求トルクを算定する要求トルク検出器10の出力信号が
フィードフォワード制御器13に入力されている。その
フィードフォワード制御器13の出力信号に基づいてエ
ンジントルク要求値を求めるエンジントルク要求値算定
器11Aとモータトルク要求値を求めるモータトルク要
求値算定器12Aとが設けられている。そしてそのエン
ジントルク要求値算定器11Aで算定したエンジントル
ク要求値に基づいてエンジン1の出力トルクを制御し、
またモータトルク要求値算定器12Aで算定したモータ
トルク要求値に基づいてモータ・ジェネレータ2の出力
トルクを制御するように構成されている。この構成を図
1に示す構成と対比すると、図9に示す構成では、エン
ジントルク要求値算定器11Aが要求トルク検出器10
の出力に基づかずにフィードフォワード制御器13の出
力信号に基づいてエンジントルク要求値を求めるように
構成されている点、したがって減算器が設けられていな
い点で相違している。
Next, another example of the present invention will be described. The example shown in FIG. 9 is an example in which the required torque value processed by the feedforward controller is distributed to the required engine torque value and the required motor torque value.
That is, a signal based on an accelerator operation or the like is input, and an output signal of the required torque detector 10 for calculating the required torque is input to the feedforward controller 13. An engine torque request value calculator 11A for obtaining an engine torque request value based on an output signal of the feedforward controller 13 and a motor torque request value calculator 12A for obtaining a motor torque request value are provided. Then, the output torque of the engine 1 is controlled based on the required engine torque calculated by the required engine torque calculator 11A,
Further, the motor torque generator 12A is configured to control the output torque of the motor generator 2 based on the required motor torque calculated by the required motor torque calculator 12A. When this configuration is compared with the configuration shown in FIG. 1, in the configuration shown in FIG.
The difference is that the engine torque request value is obtained based on the output signal of the feedforward controller 13 without being based on the output of the above, and that a subtractor is not provided.

【0041】したがって図9に示すフィードフォワード
制御器13が請求項2に記載してあるフィードフォワー
ド制御器に相当し、また要求トルク検出器10が請求項
2に記載してある出力トルク要求量算定手段に相当し、
さらにエンジントルク要求値算定器11が請求項2に記
載してある第1トルク要求量算定手段に相当し、そして
モータトルク要求量算定器12が請求項2に記載してあ
る第2トルク要求量算定手段に相当する。
Therefore, the feedforward controller 13 shown in FIG. 9 corresponds to the feedforward controller described in claim 2, and the demanded torque detector 10 calculates the output torque demanded amount described in claim 2. Equivalent to means,
Further, the engine torque demand value calculator 11 corresponds to a first torque demand amount calculating means described in claim 2, and the motor torque demand value calculator 12 corresponds to a second torque demand amount described in claim 2. It corresponds to the calculation means.

【0042】この図9に示す制振装置による制御例を図
10に示してある。先ず、ドライバー(運転者)のアク
セル操作に基づく信号やクルーズコントロールコンピュ
ータからの信号から要求トルクTdrv が算出される(ス
テップS11)。これは、前述した要求トルク検出器1
0によっておこなわれる。つぎに、この要求トルクTdr
v がフィードフォワード制御器13に入力され、車両全
体としてのトルク要求値T1 (=Tdrv・F(s) )が算
出される(ステップS12)。ついでそのトルク要求値
T1 がエンジントルク要求値Tereq とモータトルク要
求値Tmreq とに分配される(ステップS13)。その
場合、前述したようにハイブリッド車はエンジン1での
燃料の燃焼を可及的に効率よくおこない、かつ燃料の消
費を少なくするように制御するので、車両の走行状態や
エンジン1の状態に基づいてエンジントルク要求値Ter
eq が先ず求められる。
FIG. 10 shows an example of control by the vibration damping device shown in FIG. First, the required torque Tdrv is calculated from a signal based on the accelerator operation of the driver (driver) or a signal from the cruise control computer (step S11). This is the required torque detector 1 described above.
Performed by 0. Next, the required torque Tdr
v is input to the feedforward controller 13, and a torque request value T1 (= Tdrv · F (s)) for the entire vehicle is calculated (step S12). Next, the required torque value T1 is distributed to the required engine torque value Tereq and the required motor torque value Tmreq (step S13). In this case, as described above, the hybrid vehicle controls the combustion of the fuel in the engine 1 as efficiently as possible and reduces the fuel consumption. Required engine torque Ter
eq is first determined.

【0043】したがってステップS14では、フィード
フォワード制御器13から出力されるトルク要求値T1
からエンジントルク要求値Tereq を減算することによ
りモータトルク要求値Tmreq (=T1 −Tereq )が求
められる。そしてそのモータトルク要求値T2 に基づい
てモータ制御トルクが演算され(ステップS15)、そ
の演算結果に基づいてモータトルクが制御される(ステ
ップS16)。なお、エンジントルクは、上記のエンジ
ントルク要求値Tereq に基づいて制御される。
Therefore, in step S14, the torque request value T1 output from the feedforward controller 13
The required motor torque value Tmreq (= T1 -Tereq) is obtained by subtracting the required engine torque value Tereq from. Then, a motor control torque is calculated based on the required motor torque value T2 (step S15), and the motor torque is controlled based on the calculation result (step S16). The engine torque is controlled based on the required engine torque value Tereq.

【0044】上記のフィードフォワード制御器13は、
実プラントをモデル化したプラントモデルにおける伝達
関数の逆関数もしくはその逆関数に2次遅れ系を組み合
わせたものであり、したがって上記の制振装置によれ
ば、このフィードフォワード制御器13によって処理し
たトルク要求値に基づいてモータ・ジェネレータ2の出
力トルクが制御される。また、同時にエンジントルクが
フィードフォワード制御器13によって処理したトルク
要求値に基づいて制御される。そのため、加速要求など
によって車両の全体としてのトルク要求量が変化した場
合、車両全体としての出力トルクが目標トルクに対して
外れるようになると、これを是正するように各出力トル
クが制御される。その結果、加減速時の出力トルクの変
動およびそれに起因する車体の振動が抑制もしくは防止
される。そしてフィードフォワード制御を含む上記の制
御では、基本的に共振点がなくなるので、加減速時のト
ルク制御を実行する際の遅れ時定数を小さくすることが
でき、その結果、例えば加速時のトルクの立ち上がり
(増大)が迅速かつスムースになり、制御応答性が向上
する。
The above feedforward controller 13
It is an inverse function of a transfer function in a plant model obtained by modeling an actual plant or a combination of the inverse function and a second-order lag system. Therefore, according to the above-described vibration damping device, the torque processed by the feedforward controller 13 The output torque of motor generator 2 is controlled based on the required value. At the same time, the engine torque is controlled based on the required torque value processed by the feedforward controller 13. Therefore, when the required torque of the entire vehicle changes due to an acceleration request or the like, and the output torque of the entire vehicle deviates from the target torque, each output torque is controlled to correct the target torque. As a result, fluctuations in the output torque during acceleration and deceleration and vibrations of the vehicle body caused by the fluctuations are suppressed or prevented. In the above-described control including the feedforward control, since the resonance point basically disappears, the delay time constant when executing the torque control during acceleration / deceleration can be reduced. As a result, for example, the torque during acceleration can be reduced. The rise (increase) is quick and smooth, and the control response is improved.

【0045】上述した図9に示す構成の装置に外乱を除
去するための構成を付加することができる。その例を図
11に示してある。実プラント15での観測量としてモ
ータ・ジェネレータ2の回転角度(モータ回転角)θ1
が検出されている。またその観測量に対応するプラント
モデル16での推定値θ1eが検出されている。この推定
値θ1eは伝達関数G(s) が前記の式3で示されるプラン
トモデル16に前記減算器14の出力値すなわちモータ
トルク要求値T2 を入力した場合のプラントモデルの出
力値して求められる。
A configuration for removing disturbance can be added to the apparatus having the configuration shown in FIG. An example is shown in FIG. The rotation amount of the motor / generator 2 (motor rotation angle) θ1 as an observation amount in the actual plant 15
Has been detected. Further, an estimated value θ1e in the plant model 16 corresponding to the observation amount is detected. The estimated value θ1e is obtained as the output value of the plant model when the transfer function G (s) is the output value of the subtractor 14, that is, the motor torque request value T2, is input to the plant model 16 represented by the above equation (3). .

【0046】実プラント15の観測量θ1 とプラントモ
デル16での推定値θ1eとの偏差eを演算する比較器1
7が設けられている。この偏差eに基づいて外乱トルク
を推定する外乱トルク推定器18が設けられている。こ
れは外乱推定逆モデルであって偏差eが角度で求められ
ている場合には、これをトルクに変換するために二階微
分器Jsによって構成されている。この外乱トルク推
定器18で演算された外乱トルク推定値がフィルターL
(s) に入力され、ここで所定の周波数領域の外乱トルク
が除去された後、補正器19でモータトルク指令値T2
に加算されてモータトルク指令値が補正されるように構
成されている。そのフィルターL(s) は置換された外乱
推定トルクのうちの所定の周波数成分を除去するための
ものであり、例えば微分操作では高周波領域でのS/N
比が悪化するので、これを防止するためにローパスフィ
ルターが用いられる。また、制動トルクを外乱とみなし
てフィードバックすることによる制動性能に対する悪影
響を防止するためにハイパスフィルターも併せて用いる
ことができる。なお、図11に示す他の構成は、図9に
示す構成と同様であり、その説明を省略する。
A comparator 1 for calculating a deviation e between the observed quantity θ1 of the actual plant 15 and the estimated value θ1e of the plant model 16
7 are provided. A disturbance torque estimator 18 for estimating a disturbance torque based on the deviation e is provided. This is the case where the deviation e a disturbance estimated inverse model is determined by an angle is configured to convert it into a torque by the second order differentiator Js 2. The estimated disturbance torque calculated by the disturbance torque estimator 18 is equal to the filter L
(s), where the disturbance torque in a predetermined frequency region is removed.
And the motor torque command value is corrected. The filter L (s) is for removing a predetermined frequency component from the replaced disturbance estimation torque. For example, in a differential operation, the S / N in a high frequency region is reduced.
Since the ratio deteriorates, a low-pass filter is used to prevent this. In addition, a high-pass filter can be used together to prevent an adverse effect on braking performance due to feedback of braking torque as a disturbance. The other configuration shown in FIG. 11 is the same as the configuration shown in FIG. 9, and a description thereof will be omitted.

【0047】したがって図11に示す比較器17が請求
項3に記載してある実プラントの出力値プラントモデル
の出力値との関係を求める手段に相当し、また外乱トル
ク推定器18が請求項3に記載してある外乱推定手段に
相当し、補正器19が請求項3に記載してある補正手段
に相当する。
Therefore, the comparator 17 shown in FIG. 11 corresponds to the means for determining the relationship between the output value of the actual plant and the output value of the plant model described in claim 3, and the disturbance torque estimator 18 corresponds to claim 3. The corrector 19 corresponds to the disturbance estimating means described in (3), and the corrector 19 corresponds to the correcting means described in claim 3.

【0048】図11に示す制振装置における外乱の除去
のための制御は、前述した図6に示す装置と同様に実行
され、したがってその外乱除去のための制御フローチャ
ートは、前記の図7に示す例と同様である。すなわち図
12に示すように、モータ回転角θ1 が観測量として検
出され(ステップS17)、またプラントモデル16に
より出力推定量θ1eが求められ(ステップS18)、そ
の偏差e(=θ1e−θ1 )が演算され(ステップS1
9)、その偏差eに基づいて外乱トルクT3 が推定され
(ステップS20)、その推定値T3 によってモータト
ルク指令値T2 が補正される(ステップS15)。この
ような外乱除去のための制御を付加することにより制振
効果が更に向上する。
The control for removing the disturbance in the vibration damping device shown in FIG. 11 is executed in the same manner as the device shown in FIG. 6 described above. Therefore, the control flowchart for removing the disturbance is shown in FIG. Same as the example. That is, as shown in FIG. 12, the motor rotation angle θ1 is detected as an observation amount (step S17), and the output estimation amount θ1e is obtained by the plant model 16 (step S18), and the deviation e (= θ1e−θ1) is obtained. Is calculated (step S1
9) The disturbance torque T3 is estimated based on the deviation e (step S20), and the motor torque command value T2 is corrected by the estimated value T3 (step S15). By adding such control for removing disturbance, the vibration damping effect is further improved.

【0049】前述した図1に示す構成では、エンジン1
の出力トルクをエンジントルク要求値算定器11によっ
て求めたエンジントルク要求値に基づいて制御し、これ
に対してモータ・ジェネレータ2の出力トルクを、フィ
ードフォワード制御器13で処理したモータトルク要求
値に基づいて制御するようになっている。すなわちモー
タ・ジェネレータ2を制振のための制御装置として構成
している。換言すれば、エンジン1は制振のためには特
には制御されていない。しかしながら実際の車両ではエ
ンジン1の能力や走行の状況などが多様であるから、要
求トルクをエンジントルク要求量として分配する場合に
一律に分配すると、エンジントルク要求量がエンジン1
に対して不適合な状態となる場合がある。このような不
都合を解消するように構成した例を次に説明する。
In the configuration shown in FIG.
Is controlled based on the required engine torque calculated by the required engine torque calculator 11, and the output torque of the motor generator 2 is changed to the required motor torque processed by the feedforward controller 13. The control is performed based on this. That is, the motor generator 2 is configured as a control device for vibration suppression. In other words, the engine 1 is not particularly controlled for damping. However, in an actual vehicle, the performance of the engine 1 and running conditions are various, so if the required torque is distributed uniformly as the required engine torque, the required engine torque is
May be incompatible with An example in which such a problem is solved will be described below.

【0050】図13は、図1に示す構成を改良したもの
であり、エンジントルク要求値算定器10の出力を所定
のゲインK(0≦K≦1)によって調整する調整器20
が設けられ、その調整器20によって補正されたエンジ
ントルク要求値がエンジントルク指令値とされ、またモ
ータトルク要求値T2 を求めるためにフィードフォワー
ド制御器13の出力値T1 から減算されるようになって
いる。他の構成は図1に示す構成と同様である。
FIG. 13 shows a modification of the configuration shown in FIG. 1. The controller 20 adjusts the output of the engine torque demand value calculator 10 with a predetermined gain K (0 ≦ K ≦ 1).
The required engine torque value corrected by the regulator 20 is used as an engine torque command value, and is subtracted from the output value T1 of the feedforward controller 13 to obtain the required motor torque value T2. ing. Other configurations are the same as those shown in FIG.

【0051】したがってこの図13に示すように構成し
た場合には、エンジン1やモータ・ジェネレータ2の能
力や走行状況を反映させてエンジントルク要求量および
モータトルク要求量を決定できるので、それぞれのトル
ク要求量の配分が最適化される。ひいては、燃費や制振
効果を向上させることができる。
Therefore, in the case of the structure shown in FIG. 13, the required amount of engine torque and the required amount of motor torque can be determined by reflecting the performance and running conditions of the engine 1 and the motor / generator 2. The distribution of demand is optimized. As a result, it is possible to improve the fuel efficiency and the vibration damping effect.

【0052】なお、この発明の制振装置は、複数の駆動
力源のうちのいずれかを制振制御のための装置として機
能させればよいのであり、したがって図1あるいは図1
3に示す例とは反対に、エンジン1の出力トルクを制御
するためのトルク指令値をフィードフォワード制御によ
って求めることとしてもよい。その例を図14に示して
ある。すなわちエンジントルク要求値算定器10による
エンジントルク要求値Tereq とモータトルク要求値算
定器11によるモータトルク要求値Tmreq との和がフ
ィードフォワード制御器13に入力されている。またモ
ータトルク要求値算定器11で求められたモータトルク
要求値Tmreq が所定のゲインK(0≦K≦1)の調整
器20に入力され、その出力値がモータトルク指令値と
される一方、減算器14においてフィードフォワード制
御器13の出力値から減算され、ここでエンジントルク
要求値が求められるようになっている。他の構成は図1
に示す構成と同様である。
It should be noted that the vibration damping device of the present invention only requires one of the plurality of driving force sources to function as a device for vibration damping control.
In contrast to the example shown in FIG. 3, a torque command value for controlling the output torque of the engine 1 may be obtained by feedforward control. An example is shown in FIG. That is, the sum of the required engine torque value Tereq by the required engine torque value calculator 10 and the required motor torque value Tmreq by the required motor torque value calculator 11 is input to the feedforward controller 13. Further, the required motor torque value Tmreq obtained by the required motor torque value calculator 11 is input to the regulator 20 having a predetermined gain K (0 ≦ K ≦ 1), and its output value is used as the motor torque command value. A subtractor 14 subtracts the output value of the feedforward controller 13 from the output value, and a required engine torque value is obtained. Other configurations are shown in FIG.
Is the same as that shown in FIG.

【0053】このような構成であってもエンジン1やモ
ータ・ジェネレータ2の能力や走行状況を反映させてエ
ンジントルク要求量およびモータトルク要求量を決定で
きるので、それぞれのトルク要求量の配分が最適化され
る。ひいては、燃費や制振効果を向上させることができ
る。
Even with such a configuration, the required amount of engine torque and the required amount of motor torque can be determined by reflecting the performance and running conditions of the engine 1 and the motor / generator 2, so that the distribution of the required amount of torque is optimized. Be transformed into As a result, it is possible to improve the fuel efficiency and the vibration damping effect.

【0054】さらに前述した図9に示す例では、フィー
ドフォワード制御器13によって処理した値がエンジン
1およびモータ・ジェネレータ2の出力トルクの制御信
号とされるので、エンジン1およびモータ・ジェネレー
タ2の両方が、制振制御のための装置として機能する。
このように構成された装置でエンジン1やモータ・ジェ
ネレータ2の能力あるいは走行状況を反映してトルク要
求量の配分を適正化するためには、それぞれのトルク要
求値を所定のゲインK1 ,K2 の調整器21,22によ
って補正するように構成することが好ましい。その例を
図15に示してある。
Further, in the example shown in FIG. 9 described above, the value processed by the feedforward controller 13 is used as a control signal for the output torque of the engine 1 and the motor generator 2, so that both the engine 1 and the motor generator 2 Functions as a device for vibration suppression control.
In order to optimize the distribution of the required torque amount by reflecting the performance of the engine 1 or the motor / generator 2 or the driving conditions in the device configured as described above, the respective required torque values are set to predetermined gains K1 and K2. It is preferable that the correction is performed by the adjusters 21 and 22. An example is shown in FIG.

【0055】すなわち図15に示す例では、フィードフ
ォワード制御器13の出力値が第1の調整器21に入力
され、ここで所定のゲインK1 (0≦K1 ≦1)を掛け
てエンジントルク要求値Tereq が求められる。また、
同様に、フィードフォワード制御器13の出力値が第2
の調整器22に入力され、ここで所定のゲインK2 (K
1 +K2 =1)を掛けてモータトルク要求値Tmreq が
求められる。他の構成は図13に示す構成と同様であ
る。
That is, in the example shown in FIG. 15, the output value of the feedforward controller 13 is input to the first regulator 21, where it is multiplied by a predetermined gain K1 (0 ≦ K1 ≦ 1) to obtain the required engine torque. Tereq is required. Also,
Similarly, the output value of the feedforward controller 13 is the second
Is input to the regulator 22 where a predetermined gain K2 (K
1 + K2 = 1) to obtain the required motor torque value Tmreq. The other configuration is the same as the configuration shown in FIG.

【0056】このような構成であってもエンジン1やモ
ータ・ジェネレータ2の能力や走行状況を反映させてエ
ンジントルク要求量およびモータトルク要求量を決定で
きるので、それぞれのトルク要求量の配分が最適化され
る。ひいては、燃費や制振効果を向上させることができ
る。
Even with such a configuration, the required amount of engine torque and the required amount of motor torque can be determined by reflecting the performance and running conditions of the engine 1 and the motor / generator 2, so that the distribution of the respective required torque amounts is optimized. Be transformed into As a result, it is possible to improve the fuel efficiency and the vibration damping effect.

【0057】なお、上記の各調整器20,21,22が
請求項4に記載してある所定の制御ゲインに基づいてト
ルク指令値を決定する手段に相当する。
Each of the regulators 20, 21 and 22 corresponds to a means for determining a torque command value based on a predetermined control gain.

【0058】上記の図6に示す例や図11に示す例で説
明したように、トルク要求量のフィードフォワード制御
に加えて外乱除去のための構成を付加すれば、制振効果
が向上する。これは、外乱除去のための制御が制振機能
を有しているからであり、したがって前述した外乱除去
のための構成のみで制振制御をおこなうことも可能であ
る。
As described in the example shown in FIG. 6 and the example shown in FIG. 11, if a configuration for removing disturbance is added in addition to the feedforward control of the required torque, the vibration damping effect is improved. This is because the control for disturbance removal has a vibration suppression function. Therefore, it is possible to perform the vibration suppression control only with the above-described configuration for disturbance removal.

【0059】図16はその例を示している。すなわち要
求トルク検出器10の出力値がエンジントルク要求値算
定器11とモータトルク算定器11とによってエンジン
トルク要求値Tereq とモータトルク要求値Tmreq とに
分配されるようになっている。そしてそのエンジントル
ク要求値Tereq がエンジントルク指令値となり、また
モータトルク要求値Tmreq がモータトルク指令値とな
っている。すなわち何れのトルク要求値もフィードフォ
ワード制御器による処理をおこなわない。
FIG. 16 shows an example. That is, the output value of the required torque detector 10 is distributed to the required engine torque Tereq and the required motor torque Tmreq by the required engine torque calculator 11 and the required motor torque calculator 11. The required engine torque value Tereq is an engine torque command value, and the required motor torque value Tmreq is a motor torque command value. In other words, none of the torque request values is processed by the feedforward controller.

【0060】また、実プラント15の出力であるモータ
回転角θ1 とモータトルク要求値Tmreq を入力とした
プラントモデル(伝達関数G(s) )16の出力値である
モータ回転角推定値θ1eとの偏差eを求める比較器17
と、その偏差eに基づいて外乱トルクを推定する二階微
分器Jsを主体とする外乱トルク推定器18と、フィ
ルターL(s) と、そのフィルターL(s) の出力値によっ
てモータトルク要求値Tmreq を補正する補正器19と
が設けられている。
Further, the motor rotation angle θ1e, which is the output value of the plant model (transfer function G (s)) 16 which receives the motor rotation angle θ1 as the output of the actual plant 15 and the required motor torque value Tmreq, is used. Comparator 17 for calculating deviation e
When a disturbance torque estimator 18 for the second-order differentiator Js 2 for estimating the disturbance torque on the basis of the deviation e mainly, a filter L (s), the motor torque demand value by the output value of the filter L (s) A corrector 19 for correcting Tmreq is provided.

【0061】この図16に示す装置による制御例を図1
7に示してある。すなわちこの制振装置はモータ・ジェ
ネレータ2を制振制御のための装置として機能させるの
で、実プラント15におけるモータ回転角θ1 が観測量
として検出され(ステップS31)、またプラントモデ
ル16により出力推定量θ1eが求められ(ステップS3
2)、その偏差e(=θ1e−θ1 )が演算され(ステッ
プS33)、その偏差eに基づいて外乱トルクT3 が推
定され(ステップS34)、その推定値T3 とモータト
ルク要求量Tmreq とによってモータトルク指令値が演
算され(ステップS35)、その演算結果に基づいてモ
ータトルクが制御される(ステップS36)。
An example of control by the device shown in FIG. 16 is shown in FIG.
It is shown in FIG. That is, since this damping device causes the motor generator 2 to function as a device for damping control, the motor rotation angle θ1 in the actual plant 15 is detected as an observation amount (step S31), and the output estimation amount is obtained by the plant model 16. θ1e is obtained (step S3
2) The deviation e (= .theta.1e-.theta.1) is calculated (step S33), and the disturbance torque T3 is estimated based on the deviation e (step S34), and the motor torque is calculated based on the estimated value T3 and the required motor torque Tmreq. The torque command value is calculated (step S35), and the motor torque is controlled based on the calculation result (step S36).

【0062】このような構成であっても、外乱によるト
ルク変動がフィードバック制御によって抑制されるの
で、加速要求などによって車両の駆動トルクを変化させ
る場合の車体振動を効果的に抑制することができる。
Even with such a configuration, the torque fluctuation due to the disturbance is suppressed by the feedback control, so that the vehicle body vibration when the driving torque of the vehicle is changed by an acceleration request or the like can be effectively suppressed.

【0063】以上、この発明を具体例に基づいて説明し
たが、この発明は上記の具体例に限定されないのであっ
て、エンジン1およびモータ・ジェネレータ2を含む動
力伝達系統の構成は、必要に応じて適宜のものを採用す
ることができる。また駆動力源はエンジンとモータ・ジ
ェネレータとに限らず、更に他の駆動力源を備えていて
もよい。さらに外乱除去のためのフィードバック制御の
ための観測量として、上述したモータ回転角以外にエン
ジン回転角や出力軸回転角を採用することができる。そ
の場合、観測量が変速機によって変速されたものである
場合、制御対象であるモータ軸への等価変換をおこなう
必要があり、そのための手段として変速比に相当するゲ
インによって観測量を処理することになる。
Although the present invention has been described with reference to specific embodiments, the present invention is not limited to the above-described specific embodiments. The structure of the power transmission system including the engine 1 and the motor / generator 2 may be changed as required. Any suitable one can be adopted. Further, the driving force source is not limited to the engine and the motor generator, and may further include another driving force source. Further, as an observation amount for feedback control for removing disturbance, an engine rotation angle and an output shaft rotation angle can be adopted in addition to the above-described motor rotation angle. In that case, if the observed amount is shifted by the transmission, it is necessary to perform equivalent conversion to the motor shaft to be controlled, and to process the observed amount with a gain corresponding to the gear ratio as a means for that. become.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、加減速要求に基づいて出力トルク要求量が求めら
れ、その出力トルク要求量のうち第1の駆動力源で受け
持つトルクが第1トルク要求量算定手段で求められる。
これに対して、前記出力トルク要求量をフィードフォワ
ード制御器で処理した値と、第1トルク要求量算定手段
で求められた値とに基づいて他の駆動力源で受け持つべ
きトルクが第2トルク要求量算定手段で求められる。す
なわち第1の駆動力源が、加減速要求に基づくトルク要
求量に基づいて制御されるとともに、他の駆動力源がト
ルク要求量をフィードフォワード処理した制御値で制御
される。そのため、動力伝達系統を介して駆動輪に伝達
される各駆動力源の出力トルクを総合したトルクは、フ
ィードフォワード制御されたものとなり、そのフィード
フォワード制御の内容が、実プラントをモデル化したモ
デルプラントにおける伝達関数に基づくものであるの
で、加減速に伴う振動を効果的に抑制もしくは防止する
ことができる。
As described above, according to the first aspect of the present invention, the required amount of output torque is obtained based on the acceleration / deceleration request, and the torque to be assigned to the first driving force source among the required amount of output torque is obtained. It is obtained by the first torque request amount calculating means.
On the other hand, based on the value obtained by processing the output torque demand by the feedforward controller and the value obtained by the first torque demand calculation means, the torque to be taken by another driving force source is changed to the second torque. It is determined by the required amount calculation means. That is, the first driving force source is controlled based on the torque request amount based on the acceleration / deceleration request, and the other driving force sources are controlled based on the control value obtained by feedforward processing the torque request amount. Therefore, the torque obtained by integrating the output torques of the respective driving force sources transmitted to the driving wheels via the power transmission system is subjected to feedforward control, and the content of the feedforward control is a model of an actual plant. Since it is based on the transfer function in the plant, it is possible to effectively suppress or prevent vibration accompanying acceleration / deceleration.

【0065】また、請求項2の発明によれば、加減速要
求に基づいて出力トルク要求量が求められ、その出力ト
ルク要求量がフィードフォワード制御器で処理され、そ
の値に基づいて、出力トルク要求量のうち第1の駆動力
源で受け持つトルクと他の駆動力源で受け持つトルクと
が求められる。その結果、第1の駆動力源と他の駆動力
源との出力トルクが加減速要求に基づいてフィードフォ
ワード制御される。そして、そのフィードフォワード制
御の内容が、実プラントをモデル化したモデルプラント
における伝達関数に基づくものであるので、加減速に伴
う振動を効果的に抑制もしくは防止することができる。
According to the second aspect of the present invention, the required output torque is obtained based on the acceleration / deceleration request, and the required output torque is processed by the feedforward controller, and the output torque is determined based on the value. Among the required amounts, the torque to be served by the first driving force source and the torque to be served by another driving force source are obtained. As a result, the output torques of the first driving force source and the other driving force sources are feedforward controlled based on the acceleration / deceleration request. Since the content of the feedforward control is based on a transfer function in a model plant obtained by modeling an actual plant, it is possible to effectively suppress or prevent vibration accompanying acceleration / deceleration.

【0066】さらに、請求項3の発明によれば、実プラ
ントの出力値とこれに対応するモデルプラントの出力値
である推定値との関係に基づいて、実プラントの出力に
含まれる外乱が推定され、その推定結果に基づいてフィ
ードフォワード制御値が補正されるため、各駆動力源の
出力トルクを総合した出力トルクに含まれる外乱が除去
もしくは抑制されるので、請求項1もしくは2の発明で
得られる効果に加えて、加減速に伴う振動を効果的に防
止もしくは抑制することができる。
Further, according to the third aspect of the present invention, the disturbance included in the output of the real plant is estimated based on the relationship between the output value of the real plant and the corresponding estimated value which is the output value of the model plant. Then, the feedforward control value is corrected based on the estimation result, so that the disturbance included in the output torque obtained by integrating the output torques of the respective driving force sources is removed or suppressed. In addition to the effects obtained, vibrations associated with acceleration / deceleration can be effectively prevented or suppressed.

【0067】そして、請求項4の発明によれば、第1の
駆動力源もしくは他の駆動力源に対するトルク指令値
が、車両の状態に基づく所定の制御ゲインに基づいて調
整された値となるので、各駆動力源に対するトルク要求
量の配分に、車両の走行状態や各駆動力源の性能などを
反映させることが可能になり、それに伴って振動抑制効
果を向上させることができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the torque command value for the first driving force source or another driving force source is a value adjusted based on a predetermined control gain based on the state of the vehicle. Therefore, it is possible to reflect the running state of the vehicle, the performance of each driving force source, and the like in the distribution of the required amount of torque to each driving force source, thereby improving the vibration suppression effect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 この発明に係る制振装置の一例を説明するた
めのブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a vibration damping device according to the present invention.

【図2】 その制振装置による制御例を説明するための
フローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of control by the vibration damping device.

【図3】 この発明で対象とする車両における動力輪に
到る動力伝達系統を模式的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a power transmission system reaching a power wheel in a vehicle targeted by the present invention.

【図4】 図3に示す実プラントをモデル化して示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a model of the actual plant shown in FIG. 3;

【図5】 図3に示す制振装置による効果を確認するた
めのシュミレーション結果と比較例としてその制御を実
行しない場合のシュミレーション結果とを示す線図であ
る。
5 is a diagram showing a simulation result for confirming an effect of the vibration damping device shown in FIG. 3 and a simulation result as a comparative example when the control is not executed.

【図6】 この発明に係る制振装置の他の例を説明する
ためのブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram for explaining another example of the vibration damping device according to the present invention.

【図7】 その制振装置による制御例を説明するための
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of control by the vibration damping device.

【図8】 図6に示す制振装置による効果を確認するた
めのシュミレーション結果を示す線図である。
FIG. 8 is a diagram showing a simulation result for confirming the effect of the vibration damping device shown in FIG. 6;

【図9】 この発明に係る制振装置の更に他の例を説明
するためのブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram for explaining still another example of the vibration damping device according to the present invention.

【図10】 その制振装置による制御例を説明するため
のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of control by the vibration damping device.

【図11】 この発明に係る制振装置の更に他の例を説
明するためのブロック図である。
FIG. 11 is a block diagram for explaining still another example of the vibration damping device according to the present invention.

【図12】 図10に示す制振装置による制御例を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an example of control by the vibration damping device shown in FIG. 10;

【図13】 車両の状態に応じた制御ゲインを有する調
整器を用いたこの発明の例を説明するためのブロック図
である。
FIG. 13 is a block diagram for explaining an example of the present invention using an adjuster having a control gain according to a state of a vehicle.

【図14】 車両の状態に応じた制御ゲインを有する調
整器を用いたこの発明の他の例を説明するためのブロッ
ク図である。
FIG. 14 is a block diagram for explaining another example of the present invention using an adjuster having a control gain according to a state of a vehicle.

【図15】 車両の状態に応じた制御ゲインを有する調
整器を用いたこの発明の更に他の例を説明するためのブ
ロック図である。
FIG. 15 is a block diagram for explaining still another example of the present invention using an adjuster having a control gain according to a state of a vehicle.

【図16】 外乱除去のための手段で制振をおこなうよ
うに構成した制振装置の例を説明するためのブロック図
である。
FIG. 16 is a block diagram for explaining an example of a vibration damping device configured to perform vibration suppression by means for removing disturbance.

【図17】 図16に示す制振装置で実行される制御の
一例を説明するためのフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating an example of control executed by the vibration damping device shown in FIG. 16;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…エンジン、 2…モータ・ジェネレータ、 3…変
速機、 4…デファレンシャル、 5…駆動輪、 10
…要求トルク検出器、 11…エンジントルク要求値算
定器、 12…モータトルク要求値算定器、 13…フ
ィードフォワード制御器、 14…減算器、 15…実
プラント、 16…プラントモデル、17…比較器、
18…外乱トルク推定器、 19…補正器、 20,2
1,22…調整器。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine, 2 ... Motor generator, 3 ... Transmission, 4 ... Differential, 5 ... Drive wheels, 10
... required torque detector, 11 ... engine torque required value calculator, 12 ... motor torque required value calculator, 13 ... feed forward controller, 14 ... subtractor, 15 ... actual plant, 16 ... plant model, 17 ... comparator ,
18: disturbance torque estimator, 19: corrector, 20, 2
1,22 ... regulator.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 徳康 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 Fターム(参考) 5H004 GA09 GB12 HA10 HB07 JA03 JB22 KB32 KC27 5H115 PA01 PC06 PG04 PI13 PI22 PI29 PU23 PU25 QN03 QN05 QN06 QN11 QN13 QN15 QN28 RB08 RE13 TI02 TO21  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Tokuyasu Yamada 1 Toyota Town, Toyota City, Aichi Prefecture Toyota Motor Corporation F-term (reference) 5H004 GA09 GB12 HA10 HB07 JA03 JB22 KB32 KC27 5H115 PA01 PC06 PG04 PI13 PI22 PI29 PU23 PU25 QN03 QN05 QN06 QN11 QN13 QN15 QN28 RB08 RE13 TI02 TO21

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも二つの駆動力源から動力伝達
系統を介して駆動輪にトルクを出力することのできる複
数の駆動力源を備えた車両の制振装置において、 前記車両に関連する実プラントをモデル化したプラント
モデルの伝達関数に基づいて構成されたフィードフォワ
ード制御器と、 加減速要求に基づく出力トルクの要求量を求める出力ト
ルク要求量算定手段と、 前記出力トルク要求量のうち第1の駆動力源で出力する
べきトルクを求める第1トルク要求量算定手段と、 前記出力トルク要求量算定手段で求められた出力トルク
要求量を前記フィードフォワード制御器で処理した値と
前記第1トルク要求量算定手段で求めた値とに基づいて
他の駆動力源で出力するべきトルクを求める第2トルク
要求量算定手段とを有することを特徴とする複数の駆動
力源を備えた車両の制振装置。
1. A vibration damping device for a vehicle including a plurality of driving power sources capable of outputting torque from at least two driving power sources to driving wheels via a power transmission system, wherein an actual plant associated with the vehicle is provided. A feed-forward controller configured based on a transfer function of a plant model obtained by modeling the following: an output torque required amount calculating means for determining a required amount of output torque based on an acceleration / deceleration request; First torque demanded amount calculating means for obtaining torque to be output by the driving force source, a value obtained by processing the output torque demanded amount determined by the output torque demanded amount calculating means by the feedforward controller, and the first torque A second torque request amount calculating means for obtaining a torque to be output by another driving force source based on the value obtained by the request amount calculating means. Damping device for a vehicle having a plurality of driving force source.
【請求項2】 少なくとも二つの駆動力源から動力伝達
系統を介して駆動輪にトルクを出力することのできる複
数の動力源を備えた車両の制振装置において、 前記車両に関連する実プラントをモデル化したプラント
モデルの伝達関数に基づいて構成されたフィードフォワ
ード制御器と、 前記駆動輪に対する出力トルクの要求量を求める出力ト
ルク要求量算定手段と、 前記出力トルク要求量算定手段で求められた出力トルク
要求量を前記フィードフォワード制御器で処理した値か
ら第1の駆動力源に対するトルク要求値を求める第1ト
ルク要求値算定手段と、 前記出力トルク要求量算定手段で求められた出力トルク
要求量を前記フィードフォワード制御器で処理した値か
ら他の駆動力源に対するトルク要求値を求める第2トル
ク要求値算定手段とを有することを特徴とする複数の駆
動力源を備えた車両の制振装置。
2. A vibration damping device for a vehicle comprising a plurality of power sources capable of outputting torque from at least two driving force sources to driving wheels via a power transmission system, wherein an actual plant associated with the vehicle is provided. A feedforward controller configured based on a transfer function of the modeled plant model; an output torque request amount calculating unit that obtains an output torque request amount for the drive wheels; and the output torque request amount calculating unit. First torque request value calculating means for obtaining a torque request value for a first driving force source from a value obtained by processing the output torque request amount by the feedforward controller; and an output torque request calculated by the output torque request amount calculating means. A second torque request value calculating means for obtaining a torque request value for another driving force source from a value obtained by processing the amount by the feedforward controller. DOO damping device for a vehicle having a plurality of driving force source, characterized in that it comprises a.
【請求項3】 前記実プラントの所定の出力値を検出し
て得た観測量と前記実プラントの所定の出力値に対応す
る前記プラントモデルの所定の出力値に基づく推定値と
の関係を求める手段と、 前記観測量と推定値との関係に基づいて外乱を推定する
外乱推定手段と、 前記フィードフォワード制御器で処理して得られた値に
基づくいずれかの駆動力源に対する要求値を前記外乱推
定手段で推定された外乱に基づいて補正する補正手段と
を有していることを特徴とする請求項1もしくは2に記
載の複数の駆動力源を備えた車両の制振装置。
3. A relationship between an observed quantity obtained by detecting a predetermined output value of the real plant and an estimated value based on a predetermined output value of the plant model corresponding to the predetermined output value of the real plant is determined. Means, a disturbance estimating means for estimating a disturbance based on the relationship between the observed quantity and the estimated value, and a required value for any one of the driving force sources based on a value obtained by processing by the feedforward controller. 3. The vibration damping device for a vehicle having a plurality of driving force sources according to claim 1, further comprising a correction unit that corrects the disturbance based on the disturbance estimated by the disturbance estimation unit.
【請求項4】 前記第1の駆動力源もしくは他の駆動力
源に対するトルク指令値に関連する制御値を、前記車両
の状態に基づく所定の制御ゲインに基づいて調整する手
段を有していることを特徴とする請求項1ないし3のい
ずれかに記載の複数の駆動力源を備えた車両の制振装
置。
And means for adjusting a control value related to a torque command value for the first driving force source or another driving force source based on a predetermined control gain based on a state of the vehicle. A vehicle vibration damping device comprising a plurality of driving force sources according to any one of claims 1 to 3.
JP11200684A 1999-07-14 1999-07-14 Damping device for vehicle equipped with plural driving force sources Pending JP2001037006A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200684A JP2001037006A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Damping device for vehicle equipped with plural driving force sources

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200684A JP2001037006A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Damping device for vehicle equipped with plural driving force sources

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001037006A true JP2001037006A (en) 2001-02-09

Family

ID=16428540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200684A Pending JP2001037006A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Damping device for vehicle equipped with plural driving force sources

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001037006A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112108A (en) * 1999-10-04 2001-04-20 Honda Motor Co Ltd Motor controller for hybrid car
JP2003052102A (en) * 2001-08-07 2003-02-21 Jatco Ltd Parallel hybrid vehicle
GB2389428A (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Visteon Global Tech Inc A method for controlling output torque to minimise driveline vibrations in a hybrid electric vehicle
JP2004147491A (en) * 2002-08-26 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd Vibration control device and vibration control method of hybrid vehicle
JP2005172145A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd Gear ratio control device for hybrid transmission
JP2005325759A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Toyota Motor Corp Torque distribution device for hybrid vehicle
CN100400330C (en) * 2004-08-20 2008-07-09 株式会社电装 Vehicle stability control system
JP2009143318A (en) * 2007-12-12 2009-07-02 Denso Corp Vehicle cruise control apparatus
JP2010137724A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Toyota Motor Corp Device and method for controlling vibration damping
JP2010200587A (en) * 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd Damping controller of electrically-driven vehicle
JP2010274735A (en) * 2009-05-27 2010-12-09 Toyota Motor Corp Control apparatus for hybrid vehicle
JP2013514051A (en) * 2009-12-14 2013-04-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Electric motor control method
WO2016021059A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 日産自動車株式会社 Electric vehicle control device and electric vehicle control method
WO2016151660A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 日産自動車株式会社 Damping control device for hybrid vehicle
JP2016205898A (en) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社豊田中央研究所 Torque vibration estimation device and torque vibration estimation program

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001112108A (en) * 1999-10-04 2001-04-20 Honda Motor Co Ltd Motor controller for hybrid car
JP2003052102A (en) * 2001-08-07 2003-02-21 Jatco Ltd Parallel hybrid vehicle
GB2389428A (en) * 2002-06-05 2003-12-10 Visteon Global Tech Inc A method for controlling output torque to minimise driveline vibrations in a hybrid electric vehicle
GB2389428B (en) * 2002-06-05 2004-07-21 Visteon Global Tech Inc A method for controlling output torque to minimize driveline vibrations in a hybrid electric vehicle
US6842673B2 (en) 2002-06-05 2005-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Engine engagement control for a hybrid electric vehicle
JP2004147491A (en) * 2002-08-26 2004-05-20 Nissan Motor Co Ltd Vibration control device and vibration control method of hybrid vehicle
JP2005172145A (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Nissan Motor Co Ltd Gear ratio control device for hybrid transmission
JP2005325759A (en) * 2004-05-13 2005-11-24 Toyota Motor Corp Torque distribution device for hybrid vehicle
CN100400330C (en) * 2004-08-20 2008-07-09 株式会社电装 Vehicle stability control system
US7783402B2 (en) 2004-08-20 2010-08-24 Denso Corporation Vehicle stability control system
JP2009143318A (en) * 2007-12-12 2009-07-02 Denso Corp Vehicle cruise control apparatus
JP4650483B2 (en) * 2007-12-12 2011-03-16 株式会社デンソー Vehicle travel control device
US8510007B2 (en) 2007-12-12 2013-08-13 Denso Corporation Vehicle motion control device
JP2010137724A (en) * 2008-12-11 2010-06-24 Toyota Motor Corp Device and method for controlling vibration damping
JP2010200587A (en) * 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd Damping controller of electrically-driven vehicle
JP2010274735A (en) * 2009-05-27 2010-12-09 Toyota Motor Corp Control apparatus for hybrid vehicle
JP2013514051A (en) * 2009-12-14 2013-04-22 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Electric motor control method
WO2016021059A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 日産自動車株式会社 Electric vehicle control device and electric vehicle control method
JPWO2016021059A1 (en) * 2014-08-08 2017-04-27 日産自動車株式会社 Electric vehicle control device and electric vehicle control method
WO2016151660A1 (en) * 2015-03-20 2016-09-29 日産自動車株式会社 Damping control device for hybrid vehicle
JPWO2016151660A1 (en) * 2015-03-20 2017-06-29 日産自動車株式会社 Vibration control device for hybrid vehicle
CN107428331A (en) * 2015-03-20 2017-12-01 日产自动车株式会社 The damping control device of motor vehicle driven by mixed power
RU2657658C1 (en) * 2015-03-20 2018-06-14 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Damping control device for a hybrid vehicle
CN107428331B (en) * 2015-03-20 2018-10-16 日产自动车株式会社 The damping control device of hybrid vehicle
US10106166B2 (en) 2015-03-20 2018-10-23 Nissan Motor Co., Ltd. Damping control device for hybrid vehicle
JP2016205898A (en) * 2015-04-17 2016-12-08 株式会社豊田中央研究所 Torque vibration estimation device and torque vibration estimation program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5347702B2 (en) Vehicle sprung mass damping control device
JP4062666B2 (en) Torque fluctuation control device and torque fluctuation control program
JP4483985B2 (en) Vehicle control device
US8892280B2 (en) Sprung mass damping control system of vehicle
JP2001037006A (en) Damping device for vehicle equipped with plural driving force sources
CN110550017B (en) Driving torque command generating apparatus and method for environment-friendly vehicle
US20060041353A1 (en) Vehicle stability control system
JP5696405B2 (en) Vehicle system vibration control device
JP2000217209A (en) Damping device for vehicle using motor as source of drive force
WO2010050069A1 (en) Driving force controller and controlling method of driving force controller
JP2009247157A (en) Drive force controller for vehicle
JP2014082916A (en) Anti-jerk control method and system for electric car
JP6326755B2 (en) Electric vehicle power generation control device
JP3863719B2 (en) Control device and control method for electric vehicle
JP2001028809A (en) Power controller in vehicle with motor
CN111114523A (en) Driving torque instruction generating apparatus and method for operating hybrid electric vehicle
US11511629B2 (en) Electrified vehicle system and control method of controlling electrified vehicle
JP2009241818A (en) Driving force control device for vehicle
JP2009121427A (en) Damping control device for diesel engine vehicle
CN114407675B (en) Motor torque control method and control device
WO2015019399A1 (en) Vehicle vibration suppression control device
JP5672869B2 (en) Vehicle system vibration control device
JP2010137724A (en) Device and method for controlling vibration damping
JP2009121426A (en) Damping control device for diesel engine vehicle
JP7027937B2 (en) Hybrid vehicle control device

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees