JP2001035607A - 選択可能な互換性電気コネクタ組立て - Google Patents

選択可能な互換性電気コネクタ組立て

Info

Publication number
JP2001035607A
JP2001035607A JP2000113923A JP2000113923A JP2001035607A JP 2001035607 A JP2001035607 A JP 2001035607A JP 2000113923 A JP2000113923 A JP 2000113923A JP 2000113923 A JP2000113923 A JP 2000113923A JP 2001035607 A JP2001035607 A JP 2001035607A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jack
plug
contact
performance
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000113923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521129B2 (ja
Inventor
Jaime R Arnett
アール アーネット ジェイム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001035607A publication Critical patent/JP2001035607A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3521129B2 publication Critical patent/JP3521129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/646Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00 specially adapted for high-frequency, e.g. structures providing an impedance match or phase match
    • H01R13/6461Means for preventing cross-talk
    • H01R13/6464Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements
    • H01R13/6466Means for preventing cross-talk by adding capacitive elements on substrates, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0293Terminal boxes for telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/665Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
    • H01R13/6658Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit on printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R24/00Two-part coupling devices, or either of their cooperating parts, characterised by their overall structure
    • H01R24/60Contacts spaced along planar side wall transverse to longitudinal axis of engagement
    • H01R24/62Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices
    • H01R24/64Sliding engagements with one side only, e.g. modular jack coupling devices for high frequency, e.g. RJ 45
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R29/00Coupling parts for selective co-operation with a counterpart in different ways to establish different circuits, e.g. for voltage selection, for series-parallel selection, programmable connectors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/955Electrical connectors including electronic identifier or coding means

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高性能コネクタに使用するためのプラグ及び
ジャックを有する選択可能な互換性がある電気コネクタ
組立てを提供する。 【解決手段】 高性能コネクタで使用するための選択可
能な互換性がある電気コネクタ組立ては高性能モードで
一緒に接続するプラグ及びジャックを有し、それらが各
々低性能の相手コンポーネントと共に使用されるときプ
ラグまたはジャックの何れかを低性能コネクタ・コンポ
ーネントに変換する回路を有する印刷配線基板を中に包
含する。プラグ及びジャックは両方とも低性能コンポー
ネントの合体接続に応じて印刷配線基板または他の容量
源を接続回路に導入するアクチュエータを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気コネクタに関
し、特に通信機器で使用されるタイプのモジュラー・コ
ネクタに関する。
【0002】
【従来の技術】通信機器はこの通信機器内の電気回路と
例えばローカル・ネットワーク配線との間を容易に接続
または非接続にする能力を具備する電気的なプラグ及び
ジャックの設計の恩恵を受けていた。そのようなプラグ
及びジャックはそれらが最初に使用された電話機に関連
して、極く最近では電話線に接続されている様々な形態
の周辺機器に関連して、特に一般化している。
【0003】今日使用されているモジュール型のプラグ
及びジャックは、それらの性能仕様に関する限り、また
一定の重要な寸法及び構造上の特徴に関する限りでは標
準化されている。これらの装置の使用が普及してきてお
り、新型の住宅及びその他のビルディングが通信機器を
収容するために他の戦略室(strategic location)だけ
でなく様々な部屋の全体に渡って設置されるジャック類
を予め配線されている。そのようなコネクタが多数必要
な所では、代表的にはジャックがパッチ・パネルに取り
付けられる通信クローゼット(communication closet)
のようなセントラル・ロケーションへワイヤーを引き回
すことが典型的なやり方である。
【0004】例えば、J. R. Arnettの米国特許第5,0
96,439号にそのような構成が示されている。殆ど
の施設(installation)では、ジャックがコンパクトで
あることが好ましく、多数のジャックがこの目標を達成
するように設計されている。J. R. Arnettの米国特許第
5,096,442号に、そのようなコンパクトなジャ
ック及びプラグ構成の一例が示されている。この特許に
示されているコンパクトな電気コネクタはスプリング・
ブロックに取り付けられたメタリック・リードフレーム
を包含する。これらリードフレームは数個の細長い扁平
導体を具備し、各導体の一端がスプリング接点部材で終
端し他端が絶縁材移動コネクタ(insulation displacem
ent connector;以下、IDCと略称する)で終端して
いる。上記IDCをスプリング・ブロックの互いに反対
側の側壁の周辺で折り曲げることにより小型化を達成
し、上記スプリング接点部材はジャック・フレームへ挿
入するためにスプリング・ブロックの正面の周辺で折り
曲げられている。スプリング・ブロックの正面はジャッ
ク・フレームの一端に嵌入し、そこに連動する舌状突起
を包含する。
【0005】周辺機器の数が増加し続け、それに付随し
てデジタル・データ伝送で要求されるような動作周波数
が増加しているため、上述のJ. R. Arnettの米国特許第
5,096,442号に示されるようなコネクタ組立て
は大きな商業的成功を享受しているが、高周波帯域では
旨く機能しない。そのようなプラグ及びジャックの使用
はそれらのコンポーネント内、特にプラグ中でクロスト
ークによって障害を受け、且つ、周波数の数が増加する
につれてクロストークの影響を受ける。
【0006】多数の構成が、例えばジャックに容量を付
加しプラグ内でのクロストークを無くしまたは補償する
ような、最小のクロストークを持つコネクタまたは回路
全体に補償クロストークを付加するコネクタによってク
ロストークの影響を総合的に低減するために提案されて
いる。W. J. Denkmann等の米国特許第5,186,64
7号には、誘電体スプリング・ブロックに取り付けられ
た1対のメタリック・リードフレームによって入力端及
び出力端が相互に接続された、高周波信号を伝導するた
めの電気コネクタが示されている。それらリードフレー
ムは実質的に互いに同一であり、各々が幾つかの細長い
扁平導体を具備し、その一端がスプリング接点部材に終
端し他端が絶縁材移動コネクタに終端している。それら
導体は互いに概ね平行し近接しているが、1個のフレー
ムの3個の導体はクロスオーバ領域で他のフレームの3
個の導体と重なり合うように構成されている。その結
果、重なり合いによって引き起こされる極性反転により
幾つかの導体間のクロストークが低減される。
【0007】しかしそれにも関わらず、広範囲に適用す
るためにはもっと少ないクロストークを持つ電気コネク
タが好ましいであろう。特に、今日当該技術分野で絶え
ず増加しつつあるデータ・フロー率は、配線部品を事実
上、電磁放射を発受し、それによって事実上様々なワイ
ヤー・ペアを接続し、それによって信号対ノイズ比を劣
化させ、より広範な誤り率を引き起こすアンテナになる
ようにしている。
【0008】事実上クロストークを総合的に無くし若し
くは少なくとも低減し、且つ、広い周波数範囲に渡って
使用出来るコネクタが特に必要であり、本発明が目指す
ものである。広い周波数の使用が可能となるためには、
コネクタのうちの少なくとも幾つかのコンポーネントが
高低双方の性能のカテゴリーにおいてコネクタのコンポ
ーネントと互換性が有ることが好ましい。
【0009】本願の発明者でもあるJaime R. Arnettの
関連特許出願である、ここでの説明のための参照に供さ
れる1999年1月25日に出願された米国特許出願第
09/236,754号、09/236,755号、及
び09/236,757号は選択可能な互換性コネク
タ、プラグ及びジャックを取り扱い、コネクタ組立ての
プラグ及びジャックは、一体で高性能コネクタとして動
作するように設計され、低性能コネクタの1個または複
数個のコンポーネントとして使用されるとき、コネクタ
回路に自動的に容量を導入してそのクロストーク性能及
び伝送損失特性を変更する。 「高」及び「低」なる用
語は技術用語であり、幾つかのコネクタ・パラメータ、
特にその中の1つである以下で詳述するクロストークに
関する。最適の性能を得るために、プラグ及びジャック
は共に所望の周波数範囲で動作することが好ましい。従
って、低性能ジャックは低性能プラグと共に動作すべき
であり、高性能ジャックは高性能プラグと共に動作すべ
きである。
【0010】詳細に言えば、それらの米国特許出願で示
されているプラグはその内部に1対のガイド・スロット
中を縦方向(longitudinal translation)に移動可能な
印刷配線基板が取り付けられている。その印刷配線基板
の1つの面に複数個の離間した容量接触パッドが有り、
その数は容量を付加することが要求されるリードの数に
依存する。プラグ中で通例のやり方における場合と同様
に、プラグのノーズに巻き付いているワイヤー・リード
は、印刷配線基板の上記面及び印刷配線基板上の第2の
位置に在る容量接触パッドに、或いは単に印刷配線基板
上の第1の位置に在る非導電面に当接する接触部を有す
る。プラグは更に印刷配線基板上のそのプラグのノーズ
から遠い位置に在る端部に当接し、印刷配線基板を第1
位置即ち非容量係合位置方向へ付勢するように機能する
スプリングを包含する。印刷配線基板からのスタンドオ
フのようなアクチュエータ手段が、ジャックの一部であ
り、プラグが挿入されているときジャックが低性能コン
ポーネントとなる部分と係合するように機能し、その結
果、印刷配線基板が容量係合位置へ移動して容量をクロ
ストーク補償回路へ導入し伝送損失特性を低性能モード
に変更する。従って、本発明の高性能プラグが低性能ジ
ャックと一緒に使用出来るようになる。
【0011】上記米国特許出願の高性能コネクタの第2
のコンポーネントは、1対のガイド・スロット中を縦方
向に移動可能な印刷配線基板が中に取り付けられている
ジャックである。本発明のプラグでもそうであるよう
に、印刷配線基板はその1つの面に複数個の近接離間し
た容量接触パッドを有し、その数は容量を付加すること
が要求されるリードの数に依存する。ジャック中のワイ
ヤー・リードは印刷配線基板の上記1つの面に当接する
接触部、及び第2の位置で容量接触パッドに当接し、或
いは第2の位置で印刷配線基板上の非導電部に当接する
接触部を有する。前に指し示したように、印刷配線基板
は、ジャックと相対的に特にその中のワイヤー・リード
と相対的に移動可能であり、ジャック・ハウジング内に
在るスプリングによって高性能ジャックのために望まし
い位置である上記第1位置即ち容量非導入位置へ付勢さ
れる。印刷配線基板には後述するように離間したアクチ
ュエータ・スタンドオフ(actuator stand-off)が取り
付けられており、それらは低性能プラグのノーズ部分に
よって押され、印刷配線基板を第2の位置へ移動し、そ
れによってコネクタ回路に容量を導入する。上記ジャッ
クは本発明の高性能プラグのアクチュエータ・スタンド
オフを受容し、それによってそれらスタンドオフがプラ
グ中の印刷配線基板を駆動するのを防止する第1及び第
2の離間したスロットを設けられている。同様の理由
で、プラグはそのハウジングの側部に、ジャックの印刷
配線基板上の上記スタンドオフに対してクリアランスを
もたらす凹部を有し、それによって本発明の高性能プラ
グがジャックの印刷配線基板を駆動することが防止され
る。
【0012】上述の米国特許出願のプラグ及びジャック
は、各々が上述したように性能変換(translation)に
際して移動可能な印刷配線基板を有することを特徴とし
ている。もしコスト上の観点で好ましくなければ、それ
らのコンポーネント、即ち、プラグ及びジャックが静止
した印刷配線基板を有する同様な選択可能な互換性があ
る電気コネクタ組立てを持つことも可能であり、そのよ
うな構成も本発明が目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、事実上クロス
トークを総合的に無くし若しくは少なくとも低減し、且
つ、広い周波数範囲に渡って使用出来るコネクタを提供
することを目的とする。 本発明は、Arnettの上記各米
国特許出願と同様に、プラグ及びジャックのコネクタ組
立ては低性能コネクタとして使用されるときコネクタ回
路に自動的に容量を導入し、そのクロストーク性能及び
伝送特性を変更するように設計されている。
【0014】より詳細に言えば、プラグはその中に静止
した印刷配線基板を取り付けている。その1つの面には
複数個の離間した容量接触パッドが有り、その数は容量
を付加することが要求されるリードの数に依存する。通
常のやり方における場合と同様に、プラグのノーズ中の
スロット中へ伸張するプラグ中のワイヤー・リードは、
第1伝送損失特性を有する高性能構成にある容量接触パ
ッドとは非接触状態に留まるように設計され、且つ、低
性能構成にあり第2の異なる伝送損失特性を有する容量
接触パッドに当接するように設計された接触部を有す
る。
【0015】本発明のプラグの第1実施例では、ボタン
のような、第1及び第2の移動可能非導電性駆動部材が
リードに当接し、且つ、プラグの表面から突出する。プ
ラグが低性能ジャックへ挿入されるとき、ジャックがボ
タンを押し下げ(cam down)、その結果、リードの接触
部が容量接触パッドと接触するように押し動かされる。
それらのボタンは、例えばそれらの間に伸張している非
導電体ロッドによって一緒に接続されてリードと接し、
その結果、それらボタンが押し下げられるとリードの全
てが押し下げられ、容量接触パッドと接するようにな
る。高性能コネクタで使用されるときは、ジャックはボ
タンにクリアランスを与えるクリアランス・スロットを
有し、プラグが高性能ジャックに挿入されるとき不活性
位置に留まる。ワイヤー・リードの弾性はボタンを不活
性位置に維持するように働く。
【0016】本発明の第2の実施例では、ボタンがピボ
ット・ロッドによって連結されている絶縁材料のトグル
及び実質的に同一の機能を果たす絶縁ロッドと置換され
る。本発明のプラグの更に別の実施例では、少なくとも
1個若しくは数個のワイヤー・リードが、中にプラグの
上面より上へ突出する湾曲部を有し、その結果、プラグ
が低性能ジャックに挿入されるときそれらワイヤー・リ
ード自身が押し下げられて容量接触パッドと接する。
【0017】本発明のプラグの実施例は全て、対応する
高性能ジャックとの高性能コネクタで使用するか、或い
は標準的な低性能ジャックとの低性能コネクションで使
用することが可能である。
【0018】本発明の高性能コネクタの第2のコンポー
ネントは、容量接触パッドを持つ静止印刷配線基板が中
に取り付けられているジャックである。ジャックの中の
ワイヤー・リードは容量接触パッドと非接触状態に留ま
るが、しかし、低性能プラグと係合する位置に置かれて
いるアクチュエータ・スタンドオフを有する絶縁材料の
可動スペーサによってそれらと接触するように押される
ように一義的に構成されている。そのような係合が起き
ると、プラグが挿入されるにつれて可動スペーサがジャ
ックの後方へ押される。高性能コネクタでは、高性能プ
ラグが、該プラグが上記スタンドオフと係合するのを防
止するクリアランス即ち凹部を有し、可動スペーサはそ
の高性能形態の位置に留まる。ワイヤー・リードの固有
の弾性及び独特の構成により、それらに可動スペーサが
係合するまで印刷配線基板及び容量接触パッドと非接触
状態に維持される。
【0019】本発明のジャック及びプラグの構成の結
果、それらが一緒に使用されるとき、高性能コネクタを
構成するものの、各々は低性能コネクションでの使用の
ために容易に適用可能である。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は上記米国特許第5,09
6,442号に示されるものと同様な、最大で6個のモ
ジュラー・ジャック13を受容する開口12を有する従
来の壁面プレート11を示す。上記米国特許第5,09
6,442号に示されるように、ジャック13はジャッ
ク・フレーム14及びコネクタ16を具備し、それらが
一緒に該モジュラー・ジャック13を構成する。
【0021】図12から分かるように、コネクタ16は
スプリング・ブロック17及びカバー18を具備する。
スプリング・ブロック17にはワイヤー・フレーム19
が取り付けられ、そのリードはスプリング・ブロック1
7のノーズ21に巻き付いて湾曲し、それらと成す角度
に依存して複数個のスプリング接点部材22を構成し、
ジャック・フレーム14の開口26に挿入されるときプ
ラグ24中の接点部材23と接続し、トリガー手段即ち
アーム状のラッチ25によって掛止される。接点部材2
3は各々、ケーブル(図示無し)の内部の個々のワイヤ
ーに接続され、スプリング接点部材22は各々、ケーブ
ルの一部であるか或いは個々の装置へ導くことが出来る
個々のワイヤー28に接続される。上記プラグ24及び
ジャック13は、特定の用途に依存して例えば4本また
は8本のワイヤーに対するコネクタを構成することが出
来る。
【0022】ワイヤー・フレーム19は図2では8本の
ワイヤー及び従って8個のスプリング接点部材22を持
つように示されており、プラグ24は単に4個の接点部
材を持つように示されている。図2は特殊なコネクタ組
立て(connector hook-up)を図示するものではなく、
コネクタ・モジュールの種々のパーツまたはコンポーネ
ントの関係を示すことを目的としている。
【0023】図1及び図2の構成は、上記で指摘したよ
うに近端クロストーク(near end crosstalk;NEX
T)性能を改善し、より高い小型化を達成し、或いは使
用する際の接続または非接続の操作を容易にしようとし
て、これまで多数の方法で改変されて来ている。そのよ
うな全てのケースでは、装置の実際の接続または非接続
の操作は、例えプラグまたはジャックが理由の如何を問
わず大規模に改変されていようと、基本的に同一であ
る。換言すれば、工業規格に合致しなければならない。
【0024】本発明は動作性能の範囲を拡張する一方で
本発明のプラグ及びジャックが既存のプラグ及びジャッ
クと互換性を有する範囲で工業規格に準拠するように意
図され、且つ、プラグかジャックの何れかが既存の従来
技術のジャックまたはプラグと一緒に使用されているこ
とが検知されると回路に容量を自動的に導入するコネク
タ装置である。従って、本発明のプラグ及びジャックは
「下位互換性」を示す。
【0025】図3に、異なる周波数及び異なる性能規格
のコネクタ;Telecommunications Industry Associatio
nで公表されているようなANSUTIA/EIA 568-Aに対する工
業規格許容NEXT損失要求基準(industry standard
allowable NEXT loss requirement)を叙述する表が示
されている。この表に与えられているdB値は全て負の
値であり、最悪ペアのNEXT損失を表している。16
MHzでの低性能コネクタ(カテゴリー3)の16MHz
での許容損失は−34dBである。然るに高性能コネク
タ(カテゴリー5)の許容損失は−56dBであり、遥か
に高い性能値である。現在、更により高いカテゴリーの
コネクタに対する新規格が設定されつつある過程にあ
る。従って、「高性能」なる語は本発明が主に対象とす
るこれらのコネクタに対する語である。
【0026】「下方互換性」は、目下、従来技術で探求
されており、それを達成するための提案が存在する。In
ternational Electrotechnical Commissionによって発
行された「Connectors With Accessed Quality For Use
In D.C., Low Frequency Analogue, And In Digital H
igh Speed Data Applications, IEC 61076-X-Y」なる表
題の研究論文には、プラグとジャック間で互換性を達成
するための幾つかの示唆に富む構成が示されている。そ
こに開示されている殆どのジャック及びプラグは2つの
異なる配線手法間に手動か自動的かの何れかで切り換え
に依存している。然るに、本発明は以下の説明で明らか
にされるように、容量素子またはその他の電流素子をコ
ネクタ装置のコンポーネントに対して導入または除去す
ることに依存している。
【0027】互換性コネクタ組立て 図4には、スプリング・ブロック組立て33及びジャッ
ク・フレーム34を有するジャック32と、高性能形態
で、例えば、高速データ処理(high speed data operat
ion)で使用するため、しかし低性能形態で、例えば、
低周波アナログ処理(low frequency analog operatio
n)で使用するために自動的に適用出来るケーブル等の
ワイヤー・リードである入力ワイヤー35へ接続された
プラグ36を具備する本発明のコネクタ組立て31が示
されている。ジャック32及びプラグ36は双方とも新
しいパラメータ表示規格要求基準(parametric standar
dized requirement)を見越して高性能動作用に構成及
び配線され、それ自体は低クロストーク動作を示す。
【0028】以下、更に詳細に説明するように、プラグ
36は中に、複数個の容量接触パッドを持つ静止印刷配
線基板、及び、低性能ジャックの一部に係合して導体を
容量接触パッドと接触するように移動しそれらを配線回
路に導入するように機能するアクチュエータ手段(図示
無し)を取り付けている。ジャック32もまた中に、低
性能プラグがジャックの開口26に挿入されたとき低性
能プラグの一部に係合し導体を印刷配線基板と接触する
ように移動しそれらを配線回路に導入するように機能す
るアクチュエータ38を持つ静止印刷配線基板37を有
する。印刷配線基板は容量源を伴う1つ以上の面を有す
ることが出来、或いはそのうちの少なくとも1つの面に
回路部品を有する層構造を有することが出来る。プラグ
36は該プラグ36が接触作用させるアクチュエータ3
8に接触すること無くジャック開口26へ挿入されるの
を可能にする寸法とされた第1及び第2の凹部、即ち、
ノッチ39を有し、ジャック32はプラグ36の印刷配
線基板に対するアクチュエータが該ジャックの正面に接
触すること無く該ジャックへ挿入されるのを可能にする
寸法とされたクリアランス・ノッチ41を有する。
【0029】従って、ジャック32及びプラグ36が高
性能コネクタ(本願による上記構成のカテゴリー6)を
構成するとき、どちらの印刷配線基板も接続回路へ導入
されることは引き起こされず、従って余計な容量は導入
されない。他方、もしジャック32が低性能プラグを受
容すると、アクチュエータ38は後方へ押し動かされ、
且つ、以下の記載から分かるように、容量が導入され
る。また、もしプラグ36が低性能ジャックへ挿入する
と、そのアクチュエータはプラグ内の導体を容量導入位
置へ移動させる。
【0030】プラグ36及びジャック32の双方におい
て、それらの中に在る導体を静止印刷配線基板の容量接
触パッド或いはその他の可能な回路素子に接触させるア
クチュエータが、本発明のプラグまたはジャックが接続
される低性能ジャックまたはプラグが存在するときにの
み応答する。プラグ36及びジャック32の双方が本発
明に従って、即ち、双方が高性能形態に構成されるとき
は、それらが組み合わさっても各々がクリアランスを持
つアクチュエータが駆動されることは無く、従って、プ
ラグ36及びジャック32内の導体が印刷配線基板に接
触するように移動されたり、或いは押し下げられたりす
ることは無い。他方、本発明のプラグ36及びジャック
32の何れかが、何れも他のコンポーネントのアクチュ
エータに対してクリアランスを持たない低性能ジャック
またはプラグに接続されるときは、その低性能コンポー
ネントが1個または複数個のアクチュエータを駆動さ
せ、続いてそれらアクチュエータが導体を押し下げて印
刷配線基板に接触させる。このようにして、本発明の高
性能プラグまたはジャックの何れかが、それが接続され
るコンポーネントと適合する低性能コンポーネントにな
る。
【0031】プラグ 図5は本発明のプラグ36の好ましい実施例を示す。プ
ラグ36は、図示されるような複数個の接点部材23
と、例示のみを目的として3本の入力ワイヤー35に接
続されている1個のケーブル接続エンドを有するノーズ
即ちコネクタ・エンド50を有するほぼ中空のプラグ・
ボデー51を具備する。入力ワイヤー35は、4本、6
本、8本、12本或いはそれ以上の数のワイヤーが接続
されるようになっている如何なる部材であれ、1個のケ
ーブルを表している。先に述べたように、コネクタ・エ
ンド(ノーズ)50は、プラグ36がジャック32へ完
全に挿入されるときでも第1及び第2のノッチ39がジ
ャック32のアクチュエータ38に対するクリアランス
を許容する。プラグ・ボデー51の中には印刷配線基板
52が取り付けられており、この印刷配線基板52は適
切な手段(図示無し)によってプラグ・ボデー51中に
固定される。例えば、印刷配線基板52は所定の位置に
接着されるか、或いはプラグ・ボデー51の中の溝(図
示無し)に挿入されたうえで接着されるようにしてもよ
い。印刷配線基板52は接点部材23の下に示されるよ
うに配列されている複数個の容量接触パッド53を有す
るものとして示されている。図では容量接触パッド(好
ましくは金メッキされたもの)53が示されているが、
本発明の原理は、例えば、他の種類のクロストーク低減
を達成するために印刷配線基板52における更に高性能
な回路に適用可能である。
【0032】図6のA及びBに最も良く示されているよ
うに、接点部材は好ましくはブレード54の形態を有
し、各ブレード54の遠位端56には各々絶縁された入
力ワイヤー35と電気接触を為すための絶縁材挿し込み
歯状突起(insulation piercing teeth)57が設置さ
れている。それらブレード54のコンタクト・エンド
は、図示のように、U字状に構成された接点部材23を
構成し、各接点部材23の端部55は接触曲がり(cont
act bow)即ち接点湾曲部(contact bend)58を有す
る。第1及び第2非導電性駆動部材が各々ボタン59と
してプラグ・ボデー51の上面にスロット61に配置さ
れ、図5に示されているようにそこから上方へ突出して
いる。それらボタン59の下端62は丸められ、且つ、
ブレード54の上面に当接する。これら下端62は好ま
しくは点線で示されているような非導電性駆動バー63
によって接続され、ブレード54の上面に当接する。各
ボタン59はそれがプラグ・ボデー51の外へ余りに長
く延出するのを防止するためのフランジ64を有する。
【0033】それぞれ高性能形態及び低性能形態の構成
を図示する図6のA及びBに最も良く示されているよう
に、ブレード54の弾性によりそれらブレード54がス
プリングとして作用し、ボタン59を図6のAに示され
る位置に保持する。しかし、プラグ36が図6のBに点
線で示されるように低性能ジャックに挿入されるとき、
ボタン59がそのジャックによって押し下げられ、ブレ
ード54が押し下げられてそれらの接点湾曲部58が図
6のBに最も良く示されているように、印刷配線基板5
2上の回路、例えば容量接触パッド53と接触し、それ
によってプラグ36が低性能プラグに変換される。プラ
グ36がそのジャックから外されると、ブレード54は
撥ね戻って図6のAの構成を引き起こす。
【0034】図5及び図6のA、Bは本発明の原理の好
ましい実施例を表している。しかし、他にも本発明の原
理を具現する種々の構成または構造を使用することが可
能である。例えば、図7のA、Bには、図5及び図6の
A、Bの構成同じ目的を達成する変形例が示されてい
る。説明を簡単にするため、同一の部分は同じ参照数字
を有する。図7のA、Bから分かるように、図5のボタ
ン59は、プラグ・ボデー51に軸支されているバーま
たはロッド67と共に回動するほぼL字状のトグル66
に置換されている。トグル66の各下アームは点線で示
されている駆動バー68によって、図5の駆動バー63
のそれと同様な方法で、一緒に接続されている。図7の
Aに示されている高性能構成のプラグでは、ブレード5
4のスプリング圧力によってトグル66が回動され、そ
の結果、接点湾曲部58が印刷配線基板52と非接触状
態に置かれている。プラグ36が図7のBに点線で示さ
れているように、低性能ジャックへ挿入されていると
き、そのジャックがトグル66を回動し、その結果、ブ
レード54が押し下げられ、その結果、各ブレード54
の接点湾曲部58が印刷配線基板52と接触状態に押し
動かされてプラグ36を低性能プラグに変換する。
【0035】図8のA及びBには、トグル66及び/ま
たはボタン59が動作に必要ではなく、それらがブレー
ド54の第2湾曲部69で置換され、そのブレード列の
うちの少なくとも両端のブレード54で図8のAに示さ
れているようにプラグ36の上面の上方へ延出するよう
にされている。図8のAのプラグ36が点線で示される
ように低性能ジャックへ挿入されているとき、上記2個
のエンド・ブレードが図8のBに示されているように押
し下げられ、接点湾曲部58を印刷配線基板52と接触
した状態にもたらしている。図8のA、Bに71で示さ
れている残りのブレードは、各端に丸い突出部73を有
し上記2個のエンド・ブレードに接続されている非導電
性駆動バー72によって押し下げられている。上記スロ
ット61は、必要に応じて十分なクリアランスを確保す
るためにプラグ・ボデー51の上面の横方向に伸張する
ように形成することが出来る。ブレード54の第2湾曲
部69は図8のBから分かるように、ユーザを感電させ
易くなっているので、その上にマイラー(商標名)テー
プのような絶縁被覆を設けることが好ましい。
【0036】上述の説明から分かるように、主として図
5に示されている選択可能な互換性があるプラグ36は
それが使用されるジャックの種類(低性能または高性能
形態)を自動的に調整する。従って、高性能ジャックが
出現しても、本発明のプラグ36が低性能または高性能
形態のジャックと共に、材料費の節減のため、且つ、例
えば別の種類のプラグの部材を担持するための装置を全
く必要とせずに、満足に動作する限り、例えば図5に示
されるような単に1つのプラグ・デザインが必要とされ
るだけである。
【0037】ここに開示され、且つ記載されているプラ
グは本発明の米国出願と同時に出願されたJaime R. Arn
ettの別の米国発明出願の主題である。
【0038】ジャック 図9は、本発明のジャック32の好ましい実施例の分解
斜視図を示し、説明の簡素化のため、本発明の構成に関
係するコンポーネントのみが示されている。従って、ジ
ャック・フレーム34のみが図示されているが、ジャッ
クのその他のエレメントも、少なくとも一部分、それが
使用されるべき特定の用途に依存して図示されている。
従って、特にジャックの基本コンポーネントを示すため
にArnett等の米国特許第5,096,442号の開示が
参照のために供される。
【0039】図9に示されているように、ジャック・フ
レーム34は図4のジャック・フレーム34とほぼ同じ
であり、プラグを受容するように構成されているジャッ
ク開口26を有するコネクタ・エンドに正面85を有す
る。ジャック開口26はプラグ36のアクチュエータで
あるボタン59、トグル66或いは第2湾曲部69に対
してクリアランスを与える1対のクリアランス・ノッチ
41を有する。ジャック・フレーム34は図示されるよ
うに少なくとも一部分が中空であり、背面86を有す
る。ジャック開口26はまたラッチ25を受容するノッ
チ87を有する。ジャック・フレーム34の内部には、
その正面に点線で示されるバー・スプリング74が有
り、このバー・スプリング74は図示されるようにジャ
ック・フレーム34の横方向に伸張し、両端がジャック
・フレーム34に付設されている。ジャック・フレーム
34内に当該技術分野で周知な幾つかの構成の何れかに
よって取り付けられているスプリング接点部材22はリ
ードフレームのコンタクト・エンドであり、それらの他
端は例えばIDC76に終端している。絶縁材移動型以
外の他の型のコネクタも使用可能であり、図9に示され
ているIDC76は単なる一例である。
【0040】細長いリード77はスプリング接点部材2
2をIDC76に連結している。各リード77は、図9
の装置の一部を上下反転して示す詳細図である図10に
最も良く示されているように第1湾曲部78及び逆向き
の第2湾曲部79を具備するS字状の湾曲部を有する。
高性能構成のジャック・フレーム34では、第2湾曲部
79は印刷配線基板37及びその面81上の回路には接
触していない。印刷配線基板37は、それを図9及び図
10に示されるように配向されて設置された静止位置に
付設するのに適切な何らかの方法でジャック・フレーム
34内に取り付けられ、その結果、容量接触パッド82
或いは他の回路が図9に示されるように第2湾曲部79
の直下に置かれ、或いは図10に示されるように第2湾
曲部79の直下に置かれる。適切な絶縁材料即ち非導電
材料のスペーサ83はジャック・フレーム34内に可動
的に取り付けられ、そのどちらの側にも、スプリング係
合フック88を遠位端に持つスプリング係合アーム84
を有する。アクチュエータ38は、図10に点線で示さ
れるように、スペーサ83から伸張し、低性能プラグと
係合する位置に在る。
【0041】他方、本発明の高性能プラグ36は、その
両側のノッチ39がアクチュエータ38に係合せず、且
つ、アクチュエータ38が静止状態に留まっているの
で、スプリング係合フック88に係合されている棒状の
スプリング74によって印刷配線基板に係合しない位置
に保持されている。低性能プラグが図10に示されるよ
うにジャック・フレーム34に挿入されると、その低性
能プラグはアクチュエータ38と係合し、スペーサ83
を後方へ押し動かしてスペーサ83を第1湾曲部78に
押し当て、その結果、第1湾曲部78によって第2湾曲
部79が図10に最も良く示されているように印刷配線
基板37の上の回路に係合される。スペーサ83はスプ
リング74の力に抗して後方へ移動し、図10中に25
で示されているプラグのラッチが所定位置に掛止する
と、スプリング74はスペーサ83がその非係合位置へ
引っ張られるのを防止される。他方、低性能プラグが外
されると、スプリング74はスペーサ83をその非係合
位置即ち高性能形態の位置に戻される。
【0042】幾つかの回路構成では、容量接触パッド或
いは他の回路が非駆動位置でリード77に接触し、プラ
グがジャックに挿入されるとき、そのような接触位置か
ら移動されることが望まれる上記記載から本発明の原理
はそのような構成にも同様に適用可能であることが理解
されるであろう。いずれの場合でも本発明のプラグ及び
ジャックは個々に低性能形態のジャック或いはプラグと
の使用に自動的に適用し、更に一緒に使用されるときは
ジャック性能コネクタ(jack performance connectio
n)を構成する。本明細書に図示及び記載されるジャッ
クは本発明の米国出願と同時に出願されたJaime R. Arn
ettの別の米国発明出願の主題でもある。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明により、事
実上クロストークを総合的に無くし若しくは少なくとも
低減し、且つ、広い周波数範囲に渡って使用出来るコネ
クタを得ることが出来る。
【0044】なお、特許請求の範囲に記載した参照符号
は発明の理解を容易にするためのものであり、特許請求
の範囲を制限するように理解されるべきものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プラグ及びジャックを具備する標準型コネク
タを有する従来技術の壁面プレートを示す斜視図であ
る。
【図2】 図1のジャックの詳細を示す斜視図である。
【図3】 接続ハードウエアにおける近端クロストーク
の工業規格を示す表である。
【図4】 本発明の独特のプラグ及びジャックを具現す
るコネクタ組立てを示す斜視図である。
【図5】 本発明の原理を具現するプラグの部分切欠斜
視図である。
【図6】 Aは高性能構成における図5のプラグの部分
断面図であり、Bは低性能構成における図5のプラグの
部分断面図である。
【図7】 Aは高性能構成における図5のプラグに対す
る代替駆動構成の部分断面図であり、Bは低性能構成に
おけるAの構成の部分断面図である。
【図8】 Aは高性能構成における図5のプラグに対す
る別の代替駆動構成の部分断面図であり、Bは低性能構
成におけるAの構成の部分断面図である。
【図9】 本発明のジャックの分解斜視図である。
【図10】 図9のジャックの詳細図である。
【符号の説明】
11 ウオール・プレート 12 開口 13 ジャック 14 ジャック・フレーム 16 コネクタ 17 スプリング・ブロック 18 カバー 19 ワイヤー・フレーム 21 ノーズ 22 スプリング接点部材 23 接点部材 24 プラグ 25 ラッチ 26 開口 28 ワイヤー 31 コネクタ組立て 32 ジャック 33 スプリング・ブロック組立て 34 ジャック・フレーム 35 入力ワイヤー 36 プラグ 37 印刷配線基板 38 アクチュエータ 39 ノッチ 41 クリアランス・ノッチ 50 コネクタ・エンド(ノーズ) 51 プラグ・ボデー 52 印刷配線基板 53 容量接触パッド 54 ブレード 55 端部 56 遠位端 57 絶縁材挿し込み歯状突起 58 接点湾曲部 59 ボタン 61 スロット 62 下端 63 駆動バー 64 フランジ 66 トグル 67 ロッド 68 駆動バー 69 第2湾曲部 71 ブレード 72 駆動バー 73 丸い突出部 74 スプリング 76 IDC(絶縁材移動型コネクタ) 77 リード 78 第1湾曲部 79 第2湾曲部 81 印刷配線基板の面 82 容量接触パッド 83 スペーサ 84 スプリング係合アーム 85 正面 86 背面 87 ノッチ 88 スプリング係合フック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ジェイム アール アーネット アメリカ合衆国、46038、インディアナ、 フィッシャーズ、オークハムプレイス 407

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が第1伝送損失特性を有し、且つ、
    高性能コネクタを構成するように互いに接続するように
    適用されている、ジャックを具備する第1部材(13)
    及びプラグを具備する第2部材(32)と、 前記第1及び第2の部材のうちの少なくとも1つに、そ
    のうちの少なくとも1つの部材の損失特性を変更するた
    めに固定位置でそのうちの少なくとも1つの部材に取り
    付けられた回路部材(52)と、 前記少なくとも1つの部材が、前記第1及び第2の部材
    のうちの他方の部材中の少なくとも1個のリードと電気
    的に接触するために有する、少なくとも1個の導電性リ
    ード(54)と、 前記少なくとも1個の導電性リードを前記回路部材と電
    気接触する位置へ移動して前記少なくとも1つの部材の
    損失特性を変更するアクチュエータ手段(38)と、 前記第1及び第2の部材のうちの他方の部材内に形成さ
    れ、前記アクチュエータ手段が前記少なくとも1つの部
    材中の前記導電性リードを前記少なくとも1つの部材中
    の前記回路部材と電気接触する位置へ移動するのを防止
    するクリアランス・パッセージ(41)と、を具備する
    ことを特徴とする選択可能な互換性コネクタ組立て。
  2. 【請求項2】 前記少なくとも1つの部材が前記ジャッ
    クであることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ組
    立て。
  3. 【請求項3】 前記少なくとも1つの部材が前記プラグ
    であることを特徴とする請求項1に記載のコネクタ組立
    て。
  4. 【請求項4】 前記プラグ部材及び前記ジャック部材の
    双方が各々それらに取り付けられた回路部材を有するこ
    とを特徴とする請求項1に記載のコネクタ組立て。
  5. 【請求項5】各々が第1伝送損失特性を有し、且つ、互
    いに接続するように適用されている、ジャックを具備す
    る第1部材(13)及びプラグを具備する第2部材(3
    6)と、 前記第1部材がその中に有する固定された回路部材(5
    2)及び該固定回路部材上に重ね合わされ且つ離間され
    ている複数個の第1導電性リード(54)と、 前記導電性リードを前記第1回路部材と電気接触する位
    置へ移動して前記第1部材の伝送損失特性を変更し、第
    2損失特性を出生させる少なくとも1つのアクチュエー
    タ部材(38)と、 前記第2部材が有し、前記アクチュエータ手段が前記リ
    ードを前記第1回路と接触する位置へ移動させるのを防
    止するクリアランス・パッセージ(41)と、を具備す
    ることを特徴とする選択可能な互換性コネクタ組立て。
  6. 【請求項6】 前記第2部材が第2固定回路部材及び該
    第2固定回路部材上に重ね合わされ且つ離間されている
    複数個の第2導電性リード(54)を有し、更に、 前記リードを前記第2回路部材と電気接触する位置へ移
    動して前記第1部材の伝送損失特性を変更し、第2損失
    特性を出生させる第2アクチュエータ(59)と、 前記第2部材が有し、前記第2アクチュエータが前記リ
    ードを前記第1回路と接触する位置へ移動させるのを防
    止するクリアランス・パッセージ(41)と、を具備す
    ることを特徴とする請求項5に記載のコネクタ組立て。
  7. 【請求項7】 前記第1部材が高性能ジャックであり、
    前記第2部材が高性能プラグであることを特徴とする請
    求項5に記載のコネクタ組立て。
  8. 【請求項8】 前記ジャックが低性能プラグを受容する
    ように適用され、前記第1アクチュエータが、前記ジャ
    ックが低性能プラグと接続されるとき、前記複数個の第
    1の導電性リードを前記第1の接点部材と接触する位置
    へ移動させるように適用されていることを特徴とする請
    求項7に記載のコネクタ組立て。
  9. 【請求項9】 前記ジャックが低性能ジャックに挿入さ
    れて該ジャックと接続するように適用され、前記第2ア
    クチュエータが、前記プラグが低性能ジャックと接続さ
    れるとき、前記第2の複数個のリードのうちの幾つかを
    前記第2接点部材と接触する位置へ移動させるように適
    用されていることを特徴とする請求項7に記載のコネク
    タ組立て。
  10. 【請求項10】 前記第1固定回路部材は、前記複数個
    の第1の導電性リードのうちの少なくとも幾つかと接触
    するように配置され、そのうちの少なくとも1つの面に
    回路素子を有する印刷配線基板であることを特徴とする
    請求項5に記載のコネクタ組立て。
  11. 【請求項11】 前記第2固定回路部材は、前記第2の
    複数個のリードのうちの少なくとも幾つかと接触するよ
    うに配置され、そのうちの少なくとも1つの面に回路素
    子を有する印刷配線基板であることを特徴とする請求項
    6に記載のコネクタ組立て。
JP2000113923A 1999-04-15 2000-04-14 選択可能な互換性電気コネクタ組立て Expired - Fee Related JP3521129B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/292229 1999-04-15
US09/292,229 US6074256A (en) 1999-04-15 1999-04-15 High performance electrical connector assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001035607A true JP2001035607A (ja) 2001-02-09
JP3521129B2 JP3521129B2 (ja) 2004-04-19

Family

ID=23123781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000113923A Expired - Fee Related JP3521129B2 (ja) 1999-04-15 2000-04-14 選択可能な互換性電気コネクタ組立て

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6074256A (ja)
EP (1) EP1045490B1 (ja)
JP (1) JP3521129B2 (ja)
AU (1) AU759098B2 (ja)
DE (1) DE60028284T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6375516B1 (en) * 1999-02-24 2002-04-23 Xircom, Inc. RJ-45 receptacle with stops preventing insertion of RJ-11 plugs
US6283775B1 (en) * 1999-08-31 2001-09-04 3Com Corporation Electrical connector with automatic switching between multiple devices
DE10029649C9 (de) * 2000-06-15 2008-02-07 Adc Gmbh Verteileranschlußmodul für die Telekommunikations- und Datentechnik
US6244907B1 (en) * 2000-08-02 2001-06-12 Avaya Technology Corp. Selectable compatibility electrical connector assembly
DE10065595A1 (de) * 2000-12-28 2002-08-14 Ackermann Albert Gmbh Co Elektrisches Steckverbindersystem sowie Stecker und Buchse für Steckverbindersystem
US6736681B2 (en) * 2002-10-03 2004-05-18 Avaya Technology Corp. Communications connector that operates in multiple modes for handling multiple signal types
CA2464834A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-19 Nordx/Cdt Inc. Connector
US7033227B2 (en) * 2004-05-28 2006-04-25 Amphenol Corporation Modular jack receptacle
US7402086B2 (en) * 2006-02-17 2008-07-22 Sanbisk Il Ltd USB connecting system and method
US7591686B2 (en) * 2006-04-18 2009-09-22 Commscope, Inc. Of North Carolina Communications connectors with jackwire contacts and printed circuit boards
US8057246B2 (en) * 2007-04-26 2011-11-15 Tellabs Vienna, Inc. Compact multiport test jack
EP2198487A4 (en) * 2007-10-08 2011-05-11 Siemon Co CONTACTS TO BE USED TO MONITOR CONNECTING PATTERNS IN DATA PORTS
CN102210061B (zh) * 2008-10-07 2015-08-05 莫列斯公司 用于有线网络管理系统中的端帽
US9413121B2 (en) * 2013-03-13 2016-08-09 Leviton Manufacturing Co., Inc. Communication connectors having switchable electrical performance characteristics
US9531135B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-27 CommScope Connectivity Spain, S.L. Telecommunications jack with switchable circuit configurations
CN105531881B (zh) 2013-07-15 2019-04-23 泰科电子安普西班牙公司 用于高速数据传输的电信插头
DE102013108130A1 (de) 2013-07-30 2015-02-05 MCQ TECH GmbH Kontaktsatz für eine Anschlussbuchse
US9640924B2 (en) 2014-05-22 2017-05-02 Panduit Corp. Communication plug
CN107534230A (zh) 2014-08-06 2018-01-02 莫列斯有限公司 用于电路板模块的接线板框架
WO2016168942A1 (en) * 2015-04-24 2016-10-27 Belden Canada Inc. Keystone jack adaptor
CN106657004B (zh) * 2016-11-16 2020-04-03 渤海大学 一种内外网络物理式防攻击式转换装置
US10938166B2 (en) * 2017-02-10 2021-03-02 Sentinel Connector Systems, Inc. Switched power over ethernet connector
JP2020507890A (ja) * 2017-02-10 2020-03-12 センティネル コネクター システムズ, インコーポレイテッドSentinel Connector Systems, Inc. 切替式パワーオーバーイーサネットコネクター

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4261633A (en) * 1979-08-27 1981-04-14 Amp Incorporated Wiring module for telephone jack
US4699443A (en) * 1984-12-28 1987-10-13 American Telephone And Telegraph Company Modular telephone jack
US5041018A (en) * 1990-08-20 1991-08-20 At&T Bell Laboratories Electrical connector receptacle
US5096442A (en) * 1991-07-26 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Compact electrical connector
US5096439A (en) * 1991-08-28 1992-03-17 At&T Bell Laboratories Wall plate having jack-release slots
US5186647A (en) * 1992-02-24 1993-02-16 At&T Bell Laboratories High frequency electrical connector
DE9304405U1 (de) * 1993-03-23 1993-09-02 Ackermann Albert Gmbh Co Kodierbarer Steckverbinder
US5302140A (en) * 1993-04-02 1994-04-12 At&T Bell Laboratories Connector with mounting collar for use in universal patch panel systems
US5346405A (en) * 1993-05-04 1994-09-13 The Whitaker Corporation Shunted connector assembly and shunt assembly therefor
WO1996024968A1 (en) * 1995-02-06 1996-08-15 The Whitaker Corporation Electrical connector jack assembly for signal transmission
US5647767A (en) * 1995-02-06 1997-07-15 The Whitaker Corporation Electrical connector jack assembly for signal transmission
US5772466A (en) * 1996-09-30 1998-06-30 The Whitaker Corporation Receptacle connector detecting mating with different plugs
US5867576A (en) * 1996-12-13 1999-02-02 Eugene A. Norden Switching receptacle
EP0993082B1 (en) * 1998-09-29 2003-11-12 Nexans Modular connector with reduced crosstalk and adapted to be used in different contact sets

Also Published As

Publication number Publication date
AU759098B2 (en) 2003-04-03
DE60028284T2 (de) 2007-06-06
US6074256A (en) 2000-06-13
AU2774000A (en) 2000-10-19
EP1045490A3 (en) 2001-03-14
EP1045490A2 (en) 2000-10-18
JP3521129B2 (ja) 2004-04-19
DE60028284D1 (de) 2006-07-06
EP1045490B1 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6079996A (en) Selectable compatibility electrical connector jack
JP3521129B2 (ja) 選択可能な互換性電気コネクタ組立て
JP3406553B2 (ja) 選択自在で互換性のある電気コネクタ・ジャック
JP3708849B2 (ja) 選択可能な互換性電気コネクタ・アセンブリ
US20040067693A1 (en) Communications connector that operates in multiple modes for handling multiple signal types
JP3406552B2 (ja) 選択可能な互換電気コネクタ・アセンブリ
US6059578A (en) Selectable compatibility electrical connector assembly
JP3411876B2 (ja) 選択可能な互換電気コネクタ・プラグ
US6109943A (en) Selectable compatibility electrical connector plug

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040130

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees