JP2001035079A - Digital dubbing device - Google Patents

Digital dubbing device

Info

Publication number
JP2001035079A
JP2001035079A JP11202265A JP20226599A JP2001035079A JP 2001035079 A JP2001035079 A JP 2001035079A JP 11202265 A JP11202265 A JP 11202265A JP 20226599 A JP20226599 A JP 20226599A JP 2001035079 A JP2001035079 A JP 2001035079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
dubbing
digital reproduction
reproduction data
storage means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11202265A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hirotoshi Yamamoto
博俊 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11202265A priority Critical patent/JP2001035079A/en
Publication of JP2001035079A publication Critical patent/JP2001035079A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital dubbling device in which the continuity of data is secured even when a recording error and a reproducing error are generated and which is capable of avoiding the redoing of a dubbing. SOLUTION: This digital dubbing device is provided with a transfer request controller 14 which stops the transferring of digital reproduced data from a shock-proof memory controller 4' to a sound compressor 7 when a data residual amount detector 12 or 13 detects that the residual amount of the digital reproduced data which are already stored in the shock-proof memory 5' of a CD player 1' is equal to or smaller than a prescribed amount or the residual amount of the dubbling data which are already stored in a shock-proof memory 9' is equal to or larger than the prescribed amount.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に記録さ
れたオーディオ情報等の連続したデジタルデータを別の
記録媒体にダビングするデジタルダビング装置に関する
ものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital dubbing apparatus for dubbing continuous digital data such as audio information recorded on a recording medium to another recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】オーディオ信号の記録再生方式は、アナ
ログ方式からデジタル方式へと移行している。民生用の
記録媒体としては,ディジタルオーディオ信号の再生専
用光ディスクであるコンパクトディスク(以下、CDと
称す。)や,記録/再生/消去が可能な光磁気ディスク
であるミニディスク(以下、MDと称す。)等が開発さ
れている。
2. Description of the Related Art An audio signal recording / reproducing system has shifted from an analog system to a digital system. As recording media for consumer use, compact discs (hereinafter referred to as CDs), which are optical discs exclusively for reproducing digital audio signals, and mini discs (hereinafter, referred to as MDs), which are magneto-optical discs capable of recording / reproducing / erasing. ) Etc. have been developed.

【0003】MDは、CDよりさらに小型化され、直径
がCDの約1/2となっている。また、MDに記録され
るデジタルオーディオ信号は、CDと同程度の情報記録
量を確保するために,ATRAC(Adaptive Transform
Acoustic Coding)と呼ばれるオーディオ高能率符号化
方式によって約1/4にデータ圧縮されている。
[0003] The MD is smaller than the CD, and has a diameter approximately half that of the CD. The digital audio signal recorded on the MD has an ATRAC (Adaptive Transform) in order to secure the same information recording amount as the CD.
Data is compressed to about 1/4 by an audio efficient coding method called Acoustic Coding.

【0004】図6に、従来の記録再生装置の構成例(C
DからMDへのダビングを行う記録再生装置の構成例)
を示す。CD再生装置1は、図6に示すように、CDデ
ィスク2、CD再生信号処理器3、ショックプルーフメ
モリコントローラ4、およびショックプルーフメモリ5
(例えば、16MbitのDRAM)より構成されてい
る。
FIG. 6 shows a configuration example of a conventional recording / reproducing apparatus (C
Example of configuration of recording / reproducing device for dubbing from D to MD)
Is shown. As shown in FIG. 6, the CD playback device 1 includes a CD disk 2, a CD playback signal processor 3, a shockproof memory controller 4, and a shockproof memory 5.
(For example, a 16 Mbit DRAM).

【0005】CDディスク2は、通常速度の2倍の速度
で再生される。再生されたデータ(以下、デジタル再生
データと称す。)は、CD再生信号処理器3により復
調、誤り訂正処理等が施された後、ショックプルーフメ
モリコントローラ4を介して2倍速でショックプルーフ
メモリ5に間欠的に一時記憶される。その後、1倍速で
ショックプルーフメモリ5よりショックプルーフメモリ
コントローラ4を介して読み出され、MD録音装置6へ
転送される(図6中、bで示す)。ショックプルーフメ
モリコントローラ4は、ショックプルーフメモリ5のア
ドレス制御を行って、該アドレスに記憶されているデジ
タル再生データを読み出すものである。
[0005] The CD disk 2 is reproduced at twice the normal speed. The reproduced data (hereinafter, referred to as digital reproduction data) is subjected to demodulation, error correction processing, and the like by a CD reproduction signal processor 3 and then to a shock proof memory 5 at double speed via a shock proof memory controller 4. Is temporarily stored intermittently. Thereafter, the data is read out from the shock proof memory 5 at 1 × speed via the shock proof memory controller 4 and transferred to the MD recording device 6 (indicated by b in FIG. 6). The shock proof memory controller 4 controls the address of the shock proof memory 5 and reads out digital reproduction data stored at the address.

【0006】MD録音装置6は、図6に示すように、音
声圧縮器7、ショックプルーフメモリコントローラ8、
ショックプルーフメモリ9(例えば、16MbitのD
RAM)、MD録音信号処理器10、及びMDディスク
11より構成されている。
[0006] As shown in FIG. 6, the MD recording device 6 includes a voice compressor 7, a shockproof memory controller 8,
Shock proof memory 9 (for example, 16 Mbit D
RAM), an MD recording signal processor 10, and an MD disk 11.

【0007】上記構成によれば、CD再生装置1から転
送されてきた1倍速のデジタル再生データ(図6のbを
参照)は、音声圧縮器7で約1/4にデータ圧縮が行わ
れ、ダビングデータとしてショックプルーフメモリ9に
一時記憶される。その後、ダビングデータは1倍速で間
欠的にショックプルーフメモリ9から読み出され、MD
録音信号処理器10により誤り訂正符号の付加、変調処
理等が施され、MDディスク11にダビングされる。
According to the above configuration, the 1 × digital reproduction data (see FIG. 6B) transferred from the CD reproduction apparatus 1 is subjected to data compression by the audio compressor 7 to about 1/4. The data is temporarily stored in the shock proof memory 9 as dubbing data. Thereafter, the dubbing data is intermittently read from the shock proof memory 9 at 1 × speed, and
The recording signal processor 10 adds an error correction code, performs modulation processing, and the like, and dubbs the MD disc 11.

【0008】ただし、MDディスク11へのダビング
(書き込み)は、間欠比が1/4の間欠記録である。M
Dディスク11へのダビングは、レーザーピックアップ
(図示しない)を用いた磁界変調記録であり、レーザー
パワー等の関係から、1倍速で行われる。
However, dubbing (writing) to the MD disk 11 is intermittent recording with an intermittent ratio of 1/4. M
Dubbing to the D disk 11 is magnetic field modulation recording using a laser pickup (not shown), and is performed at 1 × speed due to laser power and the like.

【0009】図7に、図6の記録再生装置におけるCD
再生装置1のショックプルーフメモリ5内のデジタル再
生データの記憶量(データ残量)の時間経過を示す。こ
の例では、5秒間で16MbitのDRAMがフルにな
る速度で、ショックプルーフメモリ5に対してデジタル
再生データの書き込みが行われる(図7において破線で
示す特性を参照)。
FIG. 7 shows a CD in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
5 shows the elapsed time of the storage amount (data remaining amount) of digital reproduction data in the shock proof memory 5 of the reproduction device 1. In this example, the digital reproduction data is written to the shock proof memory 5 at a speed at which the 16-Mbit DRAM becomes full in 5 seconds (see the characteristic shown by the broken line in FIG. 7).

【0010】ただし、CDディスク2からのデジタル再
生データの読み出しは、ショックプルーフメモリ5にお
いてデジタル再生データの残量ができる限りフルになる
ように、間欠的に行われる。ショックプルーフメモリ5
からのデジタル再生データの読み出しは、10秒間で1
6MbitのDRAMが空になる速度で連続的に行われ
る(図7において破線で示す特性を参照)。
However, reading of the digital reproduction data from the CD disk 2 is performed intermittently so that the remaining amount of the digital reproduction data in the shock proof memory 5 becomes as full as possible. Shock proof memory 5
Read digital playback data from
The operation is continuously performed at a speed at which the 6-Mbit DRAM becomes empty (see the characteristics shown by the broken line in FIG. 7).

【0011】上記CD再生装置1にショック等が発生
し、ショックプルーフメモリ5ヘのデータ書込みが不可
能となった場合は、読み出しのみが行われ、それまでに
記憶済のデジタル再生データがショックプルーフメモリ
5から読み出される。この場合、ショックプルーフ能力
は約10秒となる。
When a shock or the like occurs in the CD reproducing apparatus 1 and it becomes impossible to write data to the shock proof memory 5, only reading is performed, and the digital reproduction data stored up to that point is shock proof. Read from the memory 5. In this case, the shock proof ability is about 10 seconds.

【0012】図8に、図6の記録再生装置におけるMD
録音装置6のショックプルーフメモリ9内のダビングデ
ータの記憶量(データ残量)の時間経過を示す。データ
の圧縮率が約1/4のため、40秒間で16Mbitの
DRAMがフルになる速度で、ショックプルーフメモリ
9に対して連続的にダビングデータの書き込みが行われ
る(図8において破線で示す特性を参照)。ショックプ
ルーフメモリ9からのダビングデータの読み出しは、1
0秒間で16MbitのDRAMが空になる速度で行わ
れる(図8において破線で示す特性を参照)。ただし、
MDディスク11ヘのダビングデータの書き込みは、デ
ータ残量ができる限り空になるように間欠的に行われ
る。
FIG. 8 shows an MD in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
This shows the elapsed time of the storage amount (data remaining amount) of dubbing data in the shock proof memory 9 of the recording device 6. Since the data compression ratio is about 1/4, dubbing data is continuously written to the shock proof memory 9 at a speed at which the 16-Mbit DRAM becomes full in 40 seconds (the characteristic shown by the broken line in FIG. 8). See). Reading of dubbing data from the shock proof memory 9 is performed as follows.
The operation is performed at a speed at which a 16-Mbit DRAM is emptied in 0 seconds (see the characteristic shown by the broken line in FIG. 8). However,
Writing of dubbing data to the MD disk 11 is performed intermittently so that the remaining data amount becomes as empty as possible.

【0013】MD録音装置6にショック等が発生し、シ
ョックプルーフメモリ9からのダビングデータの読み出
しが不可能となった場合は、ダビングデータの書き込み
のみが行われる。この場合、ショックプルーフ能力は約
40秒となる。
When a shock or the like occurs in the MD recording device 6 and reading of dubbing data from the shock proof memory 9 becomes impossible, only writing of dubbing data is performed. In this case, the shock proof ability is about 40 seconds.

【0014】図6のCD再生装置1は、ショックプルー
フメモリ5を有している場合であるが、ショックプルー
フメモリ5を有していない場合も存在し、この場合の例
を図9に示す。図6と同一機能を有する部材には同一の
参照符号を付記する。
The CD reproducing apparatus 1 shown in FIG. 6 has the shock proof memory 5, but there is also a case without the shock proof memory 5, and an example of this case is shown in FIG. Members having the same functions as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals.

【0015】この場合、CDディスク2は、1倍速で回
転させる。1倍速でMD録音装置6にデータ転送され
る。CD再生装置1a側にショックプルーフの能力はな
く、振動等により直ちに音の途切れが発生してしまう。
In this case, the CD disk 2 is rotated at 1 × speed. Data is transferred to the MD recording device 6 at 1 × speed. The CD reproducing device 1a does not have a shock-proof capability, and the sound is immediately interrupted due to vibration or the like.

【0016】上記ショックプルーフメモリ5及び9は、
上記のようにショックプルーフのために用いるが、他の
用途として、CDディスク2の再生時にエラーがあった
ときにリトライ処理を行う際に音切れがしないようにす
ること、及びMDディスク11への書き込み時にエラー
があったときにリライト処理を行うが、このときに音切
れがしないようにすること等が挙げられる。
The shock-proof memories 5 and 9 are:
It is used for shock proof as described above, but as other uses, it is necessary to prevent interruption of sound when performing a retry process when an error occurs during reproduction of the CD disk 2 and to prevent the MD disk 11 from being interrupted. A rewrite process is performed when there is an error during writing, but there is no sound interruption at this time.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】上記のようなダビング
機能を有し、例えば、再生信号が途切れないようにした
再生制御回路として、メモリ回路に書きこまれている信
号の容量変化に対応してディスクからの信号の読み取り
速度を切り替えるようにした技術が提案されている(例
えば、特開平6−162664号公報参照)。
A reproduction control circuit having a dubbing function as described above, for example, in which a reproduction signal is not interrupted, responds to a change in the capacity of a signal written in a memory circuit. There has been proposed a technique for switching a reading speed of a signal from a disk (for example, see Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-162664).

【0018】しかしながら、上記公報には、再生エラー
または記録エラーが発生した場合の処理に関して開示さ
れておらず、エラーが発生した場合のリトライ処理に関
して開示されているのみである。このような例では、ダ
ビング時に再生エラーまたは記録エラーが発生した場
合、音の途切れが生じてしまう。
However, the above publication does not disclose processing when a reproduction error or a recording error occurs, but only discloses retry processing when an error occurs. In such an example, if a reproduction error or a recording error occurs during dubbing, the sound is interrupted.

【0019】さらに、エラーが発生した場合のリトライ
処理が複雑になる。たとえば、CD再生装置側にエラー
が発生した場合に、エラーが発生していないMD録音装
置側もリトライ処理を行う必要があるためである。
Further, retry processing when an error occurs becomes complicated. This is because, for example, when an error occurs on the CD reproducing device, the MD recording device on which no error has occurred needs to perform the retry process.

【0020】このような状況を考えると、本来は、でき
る限り音途切れ等のエラー状態が発生しないようにすべ
きである。例えば、2倍速程度の高速ダビングであれ
ば、ショックプルーフメモリを用いてある程度のエラー
に対して音途切れが発生しないような処理が行える。し
かしながら、例えば、4倍速程度の高速デジタルダビン
グを行なう際に、再生エラーまたは記録エラーが発生し
た場合、このショックプルーフメモリを用いても、音途
切れが発生してしまう。
Considering such a situation, originally, it is necessary to minimize the occurrence of an error state such as interruption of sound. For example, in the case of high-speed dubbing of about twice the speed, processing can be performed by using a shock-proof memory so that sound interruption does not occur for a certain error. However, if a reproduction error or a recording error occurs when performing high-speed digital dubbing at, for example, about 4 × speed, even if this shock proof memory is used, sound interruption will occur.

【0021】この場合、時間的には音切れ(データ停
止)を起こすことになるが、音響信号にリアルタイムで
変換する必要が無い場合は、本来、データの連続性を維
持することができる。ただし、通常の装置では、音響信
号にリアルタイムで変換することを前提に、時間的に不
連続なデータが生じた場合、聴感上の補正(ミュート、
スムージング、フィルタ処理等)を行なうのが一般的で
ある。
In this case, sound interruption (data stop) occurs in time, but when it is not necessary to convert to an audio signal in real time, continuity of data can be originally maintained. However, in a normal device, if discontinuous data occurs in time, assuming that it is converted into an acoustic signal in real time, the auditory correction (mute,
Smoothing, filtering, etc.) are generally performed.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】本発明に係るデジタルダ
ビング装置は、上記課題を解決するために、第1記録媒
体からデジタル再生データを間欠的に読み出すと共に、
読み出したデジタル再生データを間欠的に第1記憶手段
に一時記憶させる第1メモリ制御手段と、上記第1メモ
リ制御手段を介して転送されてくる上記第1記憶手段の
デジタル再生データを圧縮し、ダビングデータとして出
力する圧縮手段と、上記ダビングデータを第2記憶手段
に一時記憶させると共に、該第2記憶手段からダビング
データを間欠的に読み出し、これを第2記録媒体に順次
ダビングする第2メモリ制御手段と、上記第1記憶手段
のデジタル再生データの残量が所定量以下であるか又は
上記第2記憶手段のダビングデータの残量が所定量以上
であることを検出すると、上記第1メモリ制御手段から
上記圧縮手段への上記デジタル再生データの転送を停止
するデータ転送制御手段とを備えている。
In order to solve the above-mentioned problems, a digital dubbing apparatus according to the present invention intermittently reads digital reproduction data from a first recording medium,
First memory control means for intermittently temporarily storing the read digital reproduction data in the first storage means; and compressing the digital reproduction data in the first storage means transferred via the first memory control means; Compression means for outputting dubbing data; and a second memory for temporarily storing the dubbing data in the second storage means, intermittently reading dubbing data from the second storage means, and sequentially dubbing the dubbing data to a second recording medium. Control means for detecting whether the remaining amount of digital reproduction data in the first storage means is equal to or less than a predetermined amount or the remaining amount of dubbing data in the second storage means is equal to or more than a predetermined amount; Data transfer control means for stopping the transfer of the digital reproduction data from the control means to the compression means.

【0023】上記の発明によれば、第1メモリ制御手段
は、第1記録媒体からデジタル再生データを間欠的に読
み出し、第1記憶手段に間欠的に一時記憶させる。第1
記憶手段から読み出されたデジタル再生データは、第1
メモリ制御手段を介して圧縮手段へ転送され、ここで、
圧縮されたものがダビングデータとして、第2メモリ制
御手段を介して第2記憶手段に一時記憶される。このダ
ビングデータは、第2メモリ制御手段を介して、第2記
憶手段から順次間欠的に読み出され、第2記録媒体にダ
ビングされる。
According to the above invention, the first memory control means intermittently reads the digital reproduction data from the first recording medium and temporarily stores the digital reproduction data in the first storage means. First
The digital reproduction data read from the storage means is
Transferred to the compression means via the memory control means, where:
The compressed data is temporarily stored as dubbing data in the second storage unit via the second memory control unit. The dubbing data is sequentially and intermittently read from the second storage unit via the second memory control unit, and is dubbed to the second recording medium.

【0024】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、それ以降、デジタル再生
データの第1記憶手段への記憶が不可能となる一方、記
録エラーが発生していない限りは、第1記憶手段に記憶
済のデジタル再生データが第1メモリ制御手段を介して
圧縮手段へ転送され、上述のように、ダビングデータが
第2記録媒体にダビングされる。
If a reproduction error occurs for some reason during such dubbing operation, the digital reproduction data cannot be stored in the first storage means thereafter, unless a recording error occurs. The digital reproduction data stored in the first storage means is transferred to the compression means via the first memory control means, and the dubbing data is dubbed to the second recording medium as described above.

【0025】つまり、再生エラーの期間中、第1記録媒
体から読み出されたデジタル再生データは第1記憶手段
に記憶されることはないが、再生エラー発生前までに第
1記憶手段に記憶済のデジタル再生データは、通常どお
り、読み出されて第1メモリ制御手段を介して圧縮手段
へ転送される。この結果、第1記憶手段に記憶済のデジ
タル再生データの残量が減少する。一方、圧縮手段へ転
送されたデジタル再生データは、ここで圧縮された後に
ダビングデータとして第2記憶手段に記憶されるので、
第2記憶手段のダビングデータの残量が増加する。そし
て、第2記憶手段からはダビングデータが読み出され、
第2メモリ制御手段を介して第2記録媒体にダビングさ
れる。
That is, during the period of the reproduction error, the digital reproduction data read from the first recording medium is not stored in the first storage means, but is stored in the first storage means before the reproduction error occurs. Is read out as usual and transferred to the compression means via the first memory control means. As a result, the remaining amount of digital reproduction data stored in the first storage means decreases. On the other hand, the digital reproduction data transferred to the compression means is stored in the second storage means as dubbing data after being compressed here.
The remaining amount of dubbing data in the second storage means increases. Then, the dubbing data is read from the second storage means,
Dubbed to the second recording medium via the second memory control means.

【0026】このような動作が行われるうちに、やが
て、第1記憶手段に記憶済のデジタル再生データの残量
が所定量以下であるか、または第2記憶手段に記憶済の
ダビングデータの残量が所定量以上であることが検出さ
れると、上記第1メモリ制御手段から上記圧縮手段への
上記デジタル再生データの転送がデータ転送制御手段に
よって停止される。
While such an operation is being performed, the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means may be less than or equal to a predetermined amount, or the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means may be used. When it is detected that the amount is equal to or more than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is stopped by the data transfer control means.

【0027】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、第1記録媒体からデジタル再生データの間欠的な読
み出しが再開され、第1記憶手段に一時記憶される。こ
の段階では、未だ、第1メモリ制御手段から圧縮手段へ
のデジタル再生データの転送がデータ転送制御手段によ
って停止されたままであるが、第1記憶手段において記
憶済のデジタル再生データの量が次第に増加し、上記所
定量より大きいことが検出されると、第1メモリ制御手
段から圧縮手段へのデジタル再生データの転送がデータ
転送制御手段によって再開される。
Thereafter, when the reproduction error is restored to normal, the intermittent reading of the digital reproduction data from the first recording medium is restarted, and the digital reproduction data is temporarily stored in the first storage means. At this stage, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is still stopped by the data transfer control means, but the amount of the digital reproduction data stored in the first storage means gradually increases. When it is detected that the data is larger than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is restarted by the data transfer control means.

【0028】その結果、第1記憶手段から読み出された
デジタル再生データは、第1メモリ制御手段から圧縮手
段へ転送され、ここで、圧縮されたものがダビングデー
タとして第2記憶手段に一時記憶される。以下、上述と
同様にして、ダビングデータが第2記録媒体にダビング
される。
As a result, the digital reproduction data read from the first storage means is transferred from the first memory control means to the compression means, and the compressed data is temporarily stored in the second storage means as dubbing data. Is done. Thereafter, the dubbing data is dubbed to the second recording medium in the same manner as described above.

【0029】以上のように、再生エラー時に、第1メモ
リ制御手段から圧縮手段へのデジタル再生データの転送
が停止することによって、第1記憶手段に記憶済のデジ
タル再生データの残量が所定量未満になること、及び第
2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量が所定量よ
り大きくなることが確実に回避されるので、ダビングデ
ータの連続性を確実に保持することが可能となる。しか
も、この場合、再生系および記録系の動作をやり直すこ
とが不要となる。
As described above, when the reproduction error occurs, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is stopped, so that the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means becomes a predetermined amount. Therefore, it is possible to reliably prevent the dubbing data stored in the second storage unit from becoming larger than the predetermined amount, so that the continuity of the dubbing data can be reliably maintained. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0030】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、デジタル再生データの第1記
憶手段への記憶は継続して行われると共に、第1記憶手
段に記憶済のデジタル再生データは圧縮手段へ転送され
るが、第2記憶手段のダビングデータは第2記録媒体に
ダビングされない。
On the other hand, if a recording error occurs for some reason during the dubbing operation, the digital reproduction data is continuously stored in the first storage means, and the digital reproduction data stored in the first storage means is deleted. The data is transferred to the compression means, but the dubbing data in the second storage means is not dubbed to the second recording medium.

【0031】つまり、記録エラーの期間中も、通常どお
り、第1記憶手段からデジタル再生データが読み出され
て圧縮手段へ転送され、ここで圧縮された後、ダビング
データとして第2記憶手段に記憶される。しかしなが
ら、第2記録媒体へはダビング動作が行われないので、
第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量は減少す
ることなく、増加する。このような動作が行われるうち
に、やがて、第2記憶手段に記憶済のダビングデータの
残量が所定量以上であることが検出されると、第1メモ
リ制御手段から上記圧縮手段への上記デジタル再生デー
タの転送がデータ転送制御手段によって停止される。
That is, even during the recording error period, the digital reproduction data is read from the first storage means and transferred to the compression means as usual, and after being compressed here, stored as dubbing data in the second storage means. Is done. However, since no dubbing operation is performed on the second recording medium,
The remaining amount of dubbing data stored in the second storage means increases without decreasing. In the course of performing such an operation, when it is detected that the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage unit is equal to or more than a predetermined amount, the first memory control unit transmits the data to the compression unit. The transfer of the digital reproduction data is stopped by the data transfer control means.

【0032】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、第2記憶手段に一時記憶されたダビングデータの第
2記録媒体へのダビングが再開される。この段階では、
未だ、第1メモリ制御手段から上記圧縮手段へのデジタ
ル再生データの転送がデータ転送制御手段によって停止
されたままであるが、第2記憶手段に記憶済のダビング
データの残量が減少し、上記所定量未満であることが検
出されると、第1メモリ制御手段から上記圧縮手段への
デジタル再生データの転送がデータ転送制御手段によっ
て再開される。
Then, when the recording error is restored to normal, dubbing of the dubbing data temporarily stored in the second storage means to the second recording medium is resumed. At this stage,
Although the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is still stopped by the data transfer control means, the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means is reduced. When it is detected that the amount is less than the fixed amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is restarted by the data transfer control means.

【0033】その結果、第1記憶手段から読み出された
デジタル再生データは、第1メモリ制御手段から上記圧
縮手段へ転送され、ここで、圧縮されたものがダビング
データとして第2記憶手段に一時記憶され、以下、上述
と同様にして、ダビングデータが第2記録媒体にダビン
グされる。
As a result, the digital reproduction data read from the first storage means is transferred from the first memory control means to the compression means, where the compressed data is temporarily stored as dubbing data in the second storage means. Then, the dubbing data is dubbed to the second recording medium in the same manner as described above.

【0034】以上のように、記録エラー時に、第1メモ
リ制御手段から上記圧縮手段へのデジタル再生データの
転送が停止することによって、第1記憶手段に記憶済の
デジタル再生データの残量が所定量未満になること、及
び第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量が所定
量より大きくなることが確実に回避されるので、ダビン
グデータの連続性を確実に保持することが可能となる。
しかも、この場合、記録系及び再生系の動作をやり直す
ことが不要となる。
As described above, at the time of a recording error, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is stopped, so that the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means is reduced. Since it is reliably avoided that the dubbing data is less than the fixed amount and the remaining amount of dubbing data stored in the second storage unit becomes larger than a predetermined amount, it is possible to reliably maintain the continuity of the dubbing data. .
Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the recording system and the reproducing system.

【0035】本発明に係る他のデジタルダビング装置
は、上記課題を解決するために、第1記録媒体からデジ
タル再生データを読み出すと共に、読み出したデジタル
再生データを転送する再生データ転送制御手段と、上記
再生データ転送制御手段を介して転送されてくる上記デ
ジタル再生データを圧縮し、ダビングデータとして出力
する圧縮手段と、上記ダビングデータを第2記憶手段に
一時記憶させると共に、該第2記憶手段からダビングデ
ータを間欠的に読み出し、これを第2記録媒体に順次ダ
ビングする第2メモリ制御手段と、上記第2記憶手段の
ダビングデータの残量が所定量以上であることを検出す
ると、上記再生データ転送制御手段から上記圧縮手段へ
の上記デジタル再生データの転送を停止するデータ転送
制御手段とを備えている。
In order to solve the above problems, another digital dubbing apparatus according to the present invention reads out digital reproduction data from a first recording medium and transfers the read digital reproduction data, Compression means for compressing the digital reproduction data transferred via the reproduction data transfer control means and outputting the data as dubbing data; temporarily storing the dubbing data in the second storage means; A second memory control means for intermittently reading data and sequentially dubbing the data to a second recording medium; and detecting the reproduction data transfer when detecting that the remaining amount of dubbing data in the second storage means is equal to or more than a predetermined amount. Data transfer control means for stopping the transfer of the digital reproduction data from the control means to the compression means. That.

【0036】上記の発明によれば、再生データ転送制御
手段は、第1記録媒体からデジタル再生データを読み出
し、これを圧縮手段へ転送し、ここで、圧縮されたもの
がダビングデータとして第2記憶手段に一時記憶され
る。このダビングデータは、第2メモリ制御手段を介し
て、第2記憶手段から順次間欠的に読み出され、第2記
録媒体にダビングされる。
According to the above invention, the reproduction data transfer control means reads the digital reproduction data from the first recording medium and transfers it to the compression means, where the compressed data is stored in the second storage as dubbing data. It is temporarily stored in the means. The dubbing data is sequentially and intermittently read from the second storage unit via the second memory control unit, and is dubbed to the second recording medium.

【0037】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、デジタル再生データが第
1記録媒体から読み出されなくなる一方、記録エラーが
発生していない限りは、第2メモリ制御手段によって、
上述のように、ダビングデータが第2記録媒体にダビン
グされる。
If a reproduction error occurs during such dubbing operation for some reason, the digital reproduction data is not read out from the first recording medium. On the other hand, as long as no recording error has occurred, the second memory control means is not used. By
As described above, the dubbing data is dubbed to the second recording medium.

【0038】つまり、再生エラーの期間中、第1記録媒
体からデジタル再生データが読み出されることはない
が、第2記憶手段には、再生エラー発生前までに記憶済
のダビングデータが存在するので、第2記憶手段からダ
ビングデータが読み出され、第2記録媒体にダビングさ
れる。
That is, during the period of the reproduction error, the digital reproduction data is not read from the first recording medium, but the dubbing data stored before the reproduction error occurs in the second storage means. The dubbing data is read from the second storage means and dubbed to the second recording medium.

【0039】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、第1記録媒体からデジタル再生データの読み出しが
再開される。このように読み出されたデジタル再生デー
タは、再生データ転送制御手段を介して、圧縮手段へ転
送された後、ここで、圧縮されたものがダビングデータ
として第2記憶手段に一時記憶される。これに伴って、
第2記憶手段に記憶済のダビングデータの量は増加し、
上記所定量以上であることが検出されると、再生データ
転送制御手段から圧縮手段へのデジタル再生データの転
送が停止される。この転送の停止の間も、記録エラーが
発生していない限りは、第2メモリ制御手段によって、
上述のように、ダビングデータが第2記録媒体にダビン
グされる。
After that, when the reproduction error returns to normal, the reading of the digital reproduction data from the first recording medium is restarted. The digital reproduction data read in this way is transferred to the compression means via the reproduction data transfer control means, and then the compressed data is temporarily stored in the second storage means as dubbing data. Along with this,
The amount of dubbing data stored in the second storage means increases,
When it is detected that the amount is equal to or larger than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer control means to the compression means is stopped. During the suspension of the transfer, as long as no recording error occurs, the second memory control means
As described above, the dubbing data is dubbed to the second recording medium.

【0040】以上のように、再生時に、第2記憶手段の
ダビングデータの残量が所定量以上になることを確実に
回避できるので、ダビングデータの連続性を確実に保持
することが可能となる。しかも、この場合、再生系およ
び記録系の動作をやり直すことが不要となる。
As described above, during reproduction, the remaining amount of dubbing data in the second storage means can be reliably prevented from exceeding a predetermined amount, so that the continuity of dubbing data can be reliably maintained. . Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0041】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、ダビングできなくなるが、再
生エラーが発生していない限りは、第1記録媒体から読
み出されたデジタル再生データが再生データ転送制御手
段を介して圧縮手段へ転送される。圧縮手段で圧縮され
た後、ダビングデータとして第2メモリ制御手段を介し
て第2記憶手段に一時記憶されるが、第2記録媒体に対
するダビングは行われない。したがって、第2記憶手段
に記憶済のダビングデータの量は増加し、上記所定量以
上であることが検出されると、再生データ転送制御手段
から圧縮手段へのデジタル再生データの転送が停止され
る。
On the other hand, if a recording error occurs during the dubbing operation for some reason, dubbing cannot be performed. Unless a reproduction error occurs, digital reproduction data read from the first recording medium is transmitted to the reproduction data transfer. It is transferred to the compression means via the control means. After being compressed by the compression means, the data is temporarily stored as dubbing data in the second storage means via the second memory control means, but dubbing to the second recording medium is not performed. Therefore, the amount of dubbing data stored in the second storage means increases, and when it is detected that the amount of dubbing data is equal to or larger than the predetermined amount, the transfer of digital reproduction data from the reproduction data transfer control means to the compression means is stopped. .

【0042】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、第2記憶手段に一時記憶されたダビングデータの第
2記録媒体へのダビングが再開される。この段階では、
未だ、再生データ転送制御手段から圧縮手段へのデジタ
ル再生データの転送がデータ転送制御手段によって停止
されたままであるが、第2記憶手段に記憶済のダビング
データの残量がダビング動作に伴って減少し、上記所定
量未満であることが検出されると、再生データ転送制御
手段から圧縮手段へのデジタル再生データの転送がデー
タ転送制御手段によって再開される。
Thereafter, when the recording error is restored to normal, the dubbing of the dubbing data temporarily stored in the second storage means to the second recording medium is restarted. At this stage,
Although the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer control means to the compression means is still stopped by the data transfer control means, the remaining amount of dubbing data stored in the second storage means decreases with the dubbing operation. If it is detected that the amount is less than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer control means to the compression means is restarted by the data transfer control means.

【0043】その結果、第1記憶手段から読み出された
デジタル再生データは、再生データ転送制御手段から圧
縮手段へ転送され、ここで、圧縮されたものがダビング
データとして第2記憶手段に一時記憶され、以下、上述
と同様にして、ダビングデータが第2記録媒体にダビン
グされる。
As a result, the digital reproduction data read from the first storage means is transferred from the reproduction data transfer control means to the compression means, where the compressed data is temporarily stored as dubbing data in the second storage means. Thereafter, the dubbing data is dubbed to the second recording medium in the same manner as described above.

【0044】以上のように、記録エラー時に、再生デー
タ転送制御手段から圧縮手段へのデジタル再生データの
転送が停止することによって、第2記憶手段に記憶済の
ダビングデータの残量が所定量より大きくなることが確
実に回避されるので、ダビングデータの連続性を確実に
保持することが可能となる。しかも、この場合、記録系
及び再生系の動作をやり直すことが不要となる。
As described above, when the recording error occurs, the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer control means to the compression means is stopped, so that the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means exceeds the predetermined amount. Since the increase is reliably avoided, the continuity of the dubbing data can be reliably maintained. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the recording system and the reproducing system.

【0045】本発明に係る更に他のデジタルダビング装
置は、上記課題を解決するために、第1記録媒体から圧
縮済デジタル再生データを間欠的に読み出すと共に、こ
の圧縮済デジタル再生データを間欠的に第1記憶手段に
一時記憶させる第1メモリ制御手段と、上記第1メモリ
制御手段を介して上記第1記憶手段から読み出された上
記圧縮済デジタル再生データを伸長し、これを出力する
伸長手段と、上記伸長手段の伸長済デジタル再生データ
を圧縮し、ダビングデータとして出力する圧縮手段と、
上記ダビングデータを第2記憶手段に一時記憶させると
共に、該第2記憶手段からダビングデータを間欠的に読
み出し、これを第2記録媒体に順次ダビングする第2メ
モリ制御手段と、上記第1記憶手段の圧縮済デジタル再
生データの残量が所定量以下であるか又は上記第2記憶
手段のダビングデータの残量が所定量以上であることを
検出すると、上記第1メモリ制御手段から上記伸長手段
を介して行われる上記圧縮手段への伸長済デジタル再生
データの転送を停止するデータ転送制御手段とを備えて
いる。
Still another digital dubbing device according to the present invention intermittently reads compressed digital reproduction data from a first recording medium and intermittently reads the compressed digital reproduction data from a first recording medium. First memory control means for temporarily storing in the first storage means, and decompression means for decompressing the compressed digital reproduction data read from the first storage means via the first memory control means and outputting the same Compression means for compressing the decompressed digital reproduction data of the decompression means and outputting it as dubbing data;
A second memory control unit for temporarily storing the dubbing data in the second storage unit, intermittently reading the dubbing data from the second storage unit, and sequentially dubbing the dubbing data to a second recording medium; and the first storage unit. When it is detected that the remaining amount of the compressed digital reproduction data is equal to or smaller than a predetermined amount or the remaining amount of the dubbing data in the second storage unit is equal to or larger than a predetermined amount, the first memory control unit controls the decompression unit. And data transfer control means for stopping the transfer of the decompressed digital reproduction data to the compression means through the data transfer control means.

【0046】上記の発明によれば、第1メモリ制御手段
は、第1記録媒体から圧縮済デジタル再生データを間欠
的に読み出し、第1記憶手段に間欠的に一時記憶させ
る。第1メモリ制御手段を介して第1記憶手段から読み
出された圧縮済デジタル再生データは、伸長手段にて伸
長された後、圧縮手段へ転送され、ここで、圧縮された
ものがダビングデータとして、第2メモリ制御手段を介
して第2記憶手段に一時記憶される。このダビングデー
タは、第2メモリ制御手段を介して、第2記憶手段から
順次間欠的に読み出され、第2記録媒体にダビングされ
る。
According to the invention, the first memory control means intermittently reads the compressed digital reproduction data from the first recording medium and temporarily stores the compressed digital reproduction data in the first storage means. The compressed digital reproduction data read from the first storage means via the first memory control means is decompressed by the decompression means and then transferred to the compression means, where the compressed data is converted as dubbing data. , Is temporarily stored in the second storage means via the second memory control means. The dubbing data is sequentially and intermittently read from the second storage unit via the second memory control unit, and is dubbed to the second recording medium.

【0047】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、それ以降、圧縮済デジタ
ル再生データの第1記憶手段への記憶が不可能となる一
方、記録エラーが発生していない限りは、第1記憶手段
に記憶済の圧縮済デジタル再生データが伸長手段で伸長
された後、圧縮手段へ転送され、上述のように、ダビン
グデータが第2記録媒体にダビングされる。
If a reproduction error occurs for some reason during such dubbing operation, the compressed digital reproduction data cannot be stored in the first storage means thereafter, but no recording error has occurred. As long as the compressed digital reproduction data stored in the first storage means is decompressed by the decompression means, the data is transferred to the compression means, and the dubbing data is dubbed to the second recording medium as described above.

【0048】つまり、再生エラーの期間中、第1記録媒
体から読み出された圧縮済デジタル再生データは第1記
憶手段に記憶されることはないが、再生エラー発生前ま
でに第1記憶手段に記憶済の圧縮済デジタル再生データ
は、通常どおり、第1メモリ制御手段を介して読み出さ
れ、伸長手段で伸長された後、圧縮手段へ転送される。
この結果、第1記憶手段に記憶済の圧縮済デジタル再生
データの残量が減少する。一方、圧縮手段へ転送された
伸長済デジタル再生データは、ここで圧縮された後にダ
ビングデータとして第2記憶手段に記憶されるので、第
2記憶手段のダビングデータの残量が増加する。そし
て、第2記憶手段からはダビングデータが読み出され、
第2メモリ制御手段を介して第2記録媒体にダビングさ
れる。
That is, during the period of the reproduction error, the compressed digital reproduction data read from the first recording medium is not stored in the first storage means, but is stored in the first storage means before the reproduction error occurs. The stored compressed digital reproduction data is read out via the first memory control means as usual, decompressed by the decompression means, and then transferred to the compression means.
As a result, the remaining amount of the compressed digital reproduction data stored in the first storage means decreases. On the other hand, since the decompressed digital reproduction data transferred to the compression means is stored here as dubbing data in the second storage means after being compressed, the remaining amount of dubbing data in the second storage means increases. Then, the dubbing data is read from the second storage means,
Dubbed to the second recording medium via the second memory control means.

【0049】このような動作が行われるうちに、やが
て、第1記憶手段に記憶済の圧縮済デジタル再生データ
の残量が所定量以下であるか、または第2記憶手段に記
憶済のダビングデータの残量が所定量以上であることが
検出されると、上記第1メモリ制御手段から上記伸長手
段を介して行われる上記圧縮手段への伸長済デジタル再
生データの転送が停止される。
During such an operation, the remaining amount of the compressed digital reproduction data stored in the first storage means is not more than a predetermined amount, or the dubbing data stored in the second storage means is shortly reached. When it is detected that the remaining amount is greater than or equal to the predetermined amount, the transfer of the expanded digital reproduction data from the first memory control unit to the compression unit via the expansion unit is stopped.

【0050】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、第1記録媒体から圧縮済デジタル再生データの間欠
的な読み出しが再開され、第1記憶手段に一時記憶され
る。この段階では、未だ、第1メモリ制御手段から伸長
手段を介して行われる圧縮手段への伸長済デジタル再生
データの転送がデータ転送制御手段によって停止された
ままであるが、第1記憶手段において記憶済の圧縮済デ
ジタル再生データの量が次第に増加し、上記所定量より
大きいことが検出されると、第1メモリ制御手段から伸
長手段を介して行われる圧縮手段への伸長済デジタル再
生データの転送がデータ転送制御手段によって再開され
る。
Thereafter, upon normal recovery from the reproduction error, the intermittent readout of the compressed digital reproduction data from the first recording medium is restarted and temporarily stored in the first storage means. At this stage, the transfer of the decompressed digital reproduction data from the first memory control means to the compression means via the decompression means is still stopped by the data transfer control means, but has been stored in the first storage means. When it is detected that the amount of the compressed digital reproduction data gradually increases and exceeds the predetermined amount, the transfer of the decompressed digital reproduction data from the first memory control means to the compression means via the decompression means is performed. Restarted by the data transfer control means.

【0051】その結果、第1メモリ制御手段を介して第
1記憶手段から読み出された圧縮済デジタル再生データ
は、伸長手段で伸長された後、圧縮手段へ転送され、こ
こで、圧縮されたものがダビングデータとして第2記憶
手段に一時記憶される。以下、上述と同様にして、ダビ
ングデータが第2記録媒体にダビングされる。
As a result, the compressed digital reproduction data read from the first storage means via the first memory control means is decompressed by the decompression means and transferred to the compression means, where it is compressed. The data is temporarily stored in the second storage means as dubbing data. Thereafter, the dubbing data is dubbed to the second recording medium in the same manner as described above.

【0052】以上のように、再生エラー時に、第1メモ
リ制御手段から伸長手段を介して行われる圧縮手段への
伸長済デジタル再生データの転送が停止することによっ
て、第1記憶手段に記憶済の圧縮済デジタル再生データ
の残量が所定量未満になること、及び第2記憶手段に記
憶済のダビングデータの残量が所定量より大きくなるこ
とが確実に回避されるので、ダビングデータの連続性を
確実に保持することが可能となる。しかも、この場合、
再生系及び記録系の動作をやり直すことが不要となる。
As described above, when the reproduction error occurs, the transfer of the decompressed digital reproduction data from the first memory control means to the compression means via the decompression means is stopped. Since the remaining amount of the compressed digital reproduction data is less than the predetermined amount and the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage unit is prevented from becoming larger than the predetermined amount, the continuity of the dubbing data can be prevented. Can be reliably held. And in this case,
It becomes unnecessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0053】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、圧縮済デジタル再生データの
第1記憶手段への記憶は第1メモリ制御手段を介して継
続して行われると共に、第1記憶手段に記憶済のデジタ
ル再生データは伸長手段で伸長された後、圧縮手段へ転
送されるが、この場合、第2記憶手段のダビングデータ
は第2記録媒体にダビングされない。
On the other hand, if a recording error occurs for some reason during the dubbing operation, the compressed digital reproduction data is continuously stored in the first storage means via the first memory control means. The digital reproduction data stored in the storage means is decompressed by the decompression means and then transferred to the compression means. In this case, the dubbing data in the second storage means is not dubbed on the second recording medium.

【0054】つまり、記録エラーの期間中も、通常どお
り、第1記憶手段から圧縮済デジタル再生データが第1
メモリ制御手段を介して読み出され、伸長手段で伸長さ
れた後、圧縮手段へ転送され、ここで圧縮された後、ダ
ビングデータとして第2記憶手段に記憶される。しかし
ながら、第2記録媒体へはダビング動作が行われないの
で、第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量は減
少することなく、増加する。このような動作が行われる
うちに、やがて、第2記憶手段に記憶済のダビングデー
タの残量が所定量以上であることが検出されると、第1
メモリ制御手段から伸長手段を介して行われる圧縮手段
への伸長済デジタル再生データの転送がデータ転送制御
手段によって停止される。
That is, during the recording error period, the compressed digital reproduction data is stored in the first storage means as usual.
The data is read out via the memory control means, decompressed by the decompression means, transferred to the compression means, compressed here, and stored in the second storage means as dubbing data. However, since no dubbing operation is performed on the second recording medium, the remaining amount of dubbing data stored in the second storage means increases without decreasing. During such an operation, if it is detected that the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage unit is equal to or more than a predetermined amount, the first storage unit may perform the first operation.
The transfer of the expanded digital reproduction data from the memory control means to the compression means via the expansion means is stopped by the data transfer control means.

【0055】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、第2記憶手段に一時記憶されたダビングデータの第
2記録媒体へのダビングが再開される。この段階では、
未だ、第1メモリ制御手段から伸長手段を介して行われ
る圧縮手段への伸長済デジタル再生データの転送がデー
タ転送制御手段によって停止されたままであるが、第2
記憶手段に記憶済の圧縮済ダビングデータの残量がダビ
ング動作の再開に伴って減少し、上記所定量未満である
ことが検出されると、第1メモリ制御手段から伸長手段
を介して行われる圧縮手段への伸長済デジタル再生デー
タの転送がデータ転送制御手段によって再開される。
Then, when the recording error is restored to normal, dubbing of the dubbing data temporarily stored in the second storage means to the second recording medium is resumed. At this stage,
Although the transfer of the expanded digital reproduction data from the first memory control means to the compression means via the expansion means is still stopped by the data transfer control means,
When it is detected that the remaining amount of the compressed dubbing data stored in the storage unit is less than the predetermined amount as the dubbing operation is restarted and the remaining amount is smaller than the predetermined amount, the first memory control unit performs the operation via the decompression unit. The transfer of the decompressed digital reproduction data to the compression means is restarted by the data transfer control means.

【0056】その結果、第1記憶手段から読み出された
圧縮済デジタル再生データは、伸長手段で伸長された
後、上記圧縮手段へ転送され、ここで、圧縮されたもの
がダビングデータとして第2記憶手段に一時記憶され、
以下、上述と同様にして、ダビングデータが第2記録媒
体にダビングされる。
As a result, the compressed digital reproduction data read from the first storage means is decompressed by the decompression means and then transferred to the compression means. Here, the compressed data is converted as dubbing data into the second data. Temporarily stored in the storage means,
Thereafter, the dubbing data is dubbed to the second recording medium in the same manner as described above.

【0057】以上のように、記録エラー時に、第1メモ
リ制御手段から伸長手段を介して行われる圧縮手段への
伸長済デジタル再生データの転送が停止することによっ
て、第1記憶手段に記憶済の圧縮済デジタル再生データ
の残量が所定量未満になること、及び第2記憶手段に記
憶済のダビングデータの残量が所定量より大きくなるこ
とが確実に回避されるので、ダビングデータの連続性を
確実に保持することが可能となる。しかも、この場合、
記録系及び再生系の動作をやり直すことが不要となる。
As described above, when the recording error occurs, the transfer of the expanded digital reproduction data from the first memory control unit to the compression unit, which is performed via the expansion unit, is stopped. Since the remaining amount of the compressed digital reproduction data is less than the predetermined amount and the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage unit is prevented from becoming larger than the predetermined amount, the continuity of the dubbing data can be prevented. Can be reliably held. And in this case,
It is not necessary to redo the operations of the recording system and the reproduction system.

【0058】本発明に係る他のデジタルダビング装置
は、上記課題を解決するために、第1記録媒体からデジ
タル再生データを間欠的に読み出すと共に、読み出した
デジタル再生データを間欠的に第1記憶手段に一時記憶
させる第1メモリ制御手段と、上記第1メモリ制御手段
を介して連続して転送されてくる上記第1記憶手段のデ
ジタル再生データをダビングデータとして第2記憶手段
に一時記憶させると共に、該第2記憶手段からダビング
データを間欠的に読み出し、これを第2記録媒体に順次
ダビングする第2メモリ制御手段と、上記第1記憶手段
のデジタル再生データの残量が所定量以下であるか又は
上記第2記憶手段のダビングデータの残量が所定量以上
であることを検出すると、上記第1メモリ制御手段から
上記第2メモリ制御手段へのデジタル再生データの転送
を停止するデータ転送制御手段とを備えている。
In order to solve the above problems, another digital dubbing apparatus according to the present invention intermittently reads digital reproduction data from a first recording medium and intermittently reads the read digital reproduction data from a first storage means. A first memory control means for temporarily storing the digital reproduction data continuously transferred via the first memory control means in the second storage means as dubbing data; A second memory control unit for intermittently reading dubbing data from the second storage unit and sequentially dubbing the dubbing data to a second recording medium; and determining whether a remaining amount of digital reproduction data in the first storage unit is equal to or less than a predetermined amount. Alternatively, upon detecting that the remaining amount of dubbing data in the second storage means is equal to or greater than a predetermined amount, the first memory control means may control the second memory control. And a data transfer control means for stopping the transfer of the digital reproduction data into stages.

【0059】上記の発明によれば、第1メモリ制御手段
は、第1記録媒体からデジタル再生データを間欠的に読
み出し、第1記憶手段に間欠的に一時記憶させる。第1
メモリ制御手段を介して第1記憶手段から連続して読み
出されたデジタル再生データは、第2メモリ制御手段を
介して第2記憶手段へ転送され、ここで、ダビングデー
タとして、第2記憶手段に一時記憶される。このダビン
グデータは、第2メモリ制御手段を介して、第2記憶手
段から順次間欠的に読み出され、第2記録媒体にダビン
グされる。
According to the invention, the first memory control means intermittently reads the digital reproduction data from the first recording medium and temporarily stores the digital reproduction data in the first storage means. First
Digital reproduction data continuously read from the first storage means via the memory control means is transferred to the second storage means via the second memory control means, where the digital reproduction data is stored as dubbing data. Is temporarily stored. The dubbing data is sequentially and intermittently read from the second storage unit via the second memory control unit, and is dubbed to the second recording medium.

【0060】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、それ以降、デジタル再生
データの第1記憶手段への記憶が不可能となる一方、記
録エラーが発生していない限りは、第1記憶手段に記憶
済のデジタル再生データが第1及び第2メモリ制御手段
を介して第2記憶手段へ転送され、上述のように、ダビ
ングデータが第2記録媒体にダビングされる。
If a reproduction error occurs for any reason during such dubbing operation, the digital reproduction data cannot be stored in the first storage means thereafter, unless a recording error occurs. The digital reproduction data stored in the first storage means is transferred to the second storage means via the first and second memory control means, and the dubbing data is dubbed to the second recording medium as described above.

【0061】つまり、再生エラーの期間中、第1記録媒
体から読み出されたデジタル再生データは第1記憶手段
に記憶されることはないが、再生エラー発生前までに第
1記憶手段に記憶済のデジタル再生データは、通常どお
り、読み出されて第1メモリ制御手段を介して第2記憶
手段へ転送される。この結果、第1記憶手段に記憶済の
デジタル再生データの残量が減少する。一方、第2記憶
手段へ転送されたデジタル再生データは、ここでダビン
グデータとして記憶されるので、第2記憶手段のダビン
グデータの残量が増加する。そして、第2記憶手段から
は、ダビングデータが読み出され、第2メモリ制御手段
を介して第2記録媒体にダビングされる。
That is, during the period of the reproduction error, the digital reproduction data read from the first recording medium is not stored in the first storage means, but is stored in the first storage means before the reproduction error occurs. Is read out and transferred to the second storage means via the first memory control means as usual. As a result, the remaining amount of digital reproduction data stored in the first storage means decreases. On the other hand, since the digital reproduction data transferred to the second storage means is stored here as dubbing data, the remaining amount of dubbing data in the second storage means increases. Then, the dubbing data is read from the second storage means, and is dubbed to the second recording medium via the second memory control means.

【0062】このような動作が行われるうちに、やが
て、第1記憶手段に記憶済のデジタル再生データの残量
が所定量以下であるか、または第2記憶手段に記憶済の
ダビングデータの残量が所定量以上であることが検出さ
れると、上記第1メモリ制御手段から上記第2メモリ制
御手段への上記デジタル再生データの転送がデータ転送
制御手段によって停止される。
While such an operation is being performed, the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means is not longer than a predetermined amount, or the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means is eventually over. When it is detected that the amount is equal to or more than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control unit to the second memory control unit is stopped by the data transfer control unit.

【0063】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、第1記録媒体からデジタル再生データの間欠的な読
み出しが再開され、第1記憶手段に一時記憶される。こ
の段階では、未だ、第1メモリ制御手段から第2記憶手
段へのデジタル再生データの転送がデータ転送制御手段
によって停止されたままであるが、第1記憶手段におい
て記憶済のデジタル再生データの量が次第に増加し、上
記所定量より大きいことが検出されると、第1メモリ制
御手段から第2記憶手段へのデジタル再生データの転送
がデータ転送制御手段によって再開される。
After that, when the normal state is restored from the reproduction error, the intermittent reading of the digital reproduction data from the first recording medium is restarted, and the digital reproduction data is temporarily stored in the first storage means. At this stage, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control unit to the second storage unit is still stopped by the data transfer control unit, but the amount of the digital reproduction data stored in the first storage unit is still small. When it gradually increases and is detected to be larger than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the second storage means is restarted by the data transfer control means.

【0064】その結果、第1記憶手段から読み出された
デジタル再生データは、第1及び第2メモリ制御手段を
介して第2記憶手段へ転送され、ここで、ダビングデー
タとして第2記憶手段に一時記憶される。以下、上述と
同様にして、ダビングデータが第2記録媒体にダビング
される。
As a result, the digital reproduction data read from the first storage means is transferred to the second storage means via the first and second memory control means, where it is transferred to the second storage means as dubbing data. Temporarily stored. Thereafter, the dubbing data is dubbed to the second recording medium in the same manner as described above.

【0065】以上のように、再生エラー時に、第1メモ
リ制御手段から第2記憶手段へのデジタル再生データの
転送が停止することによって、第1記憶手段に記憶済の
デジタル再生データの残量が所定量未満になること、及
び第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量が所定
量より大きくなることが確実に回避されるので、ダビン
グデータの連続性を確実に保持することが可能となる。
しかも、この場合、再生系および記録系の動作をやり直
すことが不要となる。
As described above, at the time of the reproduction error, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the second storage means is stopped, so that the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means is reduced. Since it is avoided that the amount of dubbing data stored in the second storage means becomes larger than the predetermined amount, the continuity of the dubbing data can be reliably maintained. Become.
Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0066】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、デジタル再生データの第1記
憶手段への記憶は継続して行われると共に、第1記憶手
段に記憶済のデジタル再生データは第2記憶手段へ転送
されるが、第2記憶手段のダビングデータは第2記録媒
体にダビングされない。
On the other hand, if a recording error occurs for any reason during the dubbing operation, the digital reproduction data is continuously stored in the first storage means, and the digital reproduction data stored in the first storage means is not stored. The data is transferred to the second storage means, but the dubbing data in the second storage means is not dubbed to the second recording medium.

【0067】つまり、記録エラーの期間中も、通常どお
り、第1記憶手段からデジタル再生データが読み出され
て第2記憶手段へ転送され、ここでダビングデータとし
て第2記憶手段に記憶される。しかしながら、第2記録
媒体へはダビング動作が行われないので、第2記憶手段
に記憶済のダビングデータの残量は減少することなく、
増加する。このような動作が行われるうちに、やがて、
第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量が所定量
以上であることが検出されると、第1メモリ制御手段か
ら第2メモリ制御手段への上記デジタル再生データの転
送がデータ転送制御手段によって停止される。
That is, even during a recording error period, digital reproduction data is read from the first storage means and transferred to the second storage means as usual, where it is stored as dubbing data in the second storage means. However, since no dubbing operation is performed on the second recording medium, the remaining amount of dubbing data stored in the second storage means does not decrease,
To increase. Eventually, while these actions are being taken,
When it is detected that the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means is equal to or more than a predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the second memory control means is performed by the data transfer control means. Stopped by

【0068】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、第2記憶手段に一時記憶されたダビングデータの第
2記録媒体へのダビングが再開される。この段階では、
未だ、第1メモリ制御手段から第2メモリ制御手段への
デジタル再生データの転送がデータ転送制御手段によっ
て停止されたままであるが、第2記憶手段に記憶済のダ
ビングデータの残量がダビング動作の再開に伴って減少
し、上記所定量未満であることが検出されると、第1メ
モリ制御手段から第2記憶手段へのデジタル再生データ
の転送がデータ転送制御手段によって再開される。
After that, when the normal state is restored from the recording error, the dubbing of the dubbing data temporarily stored in the second storage means to the second recording medium is restarted. At this stage,
Although the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the second memory control means is still stopped by the data transfer control means, the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means is not sufficient for the dubbing operation. When it is detected that it is less than the above-mentioned predetermined amount, the transfer of digital reproduction data from the first memory control means to the second storage means is restarted by the data transfer control means.

【0069】その結果、第1記憶手段から読み出された
デジタル再生データは、第1メモリ制御手段から第2メ
モリ制御手段へ転送され、ここで、ダビングデータとし
て一時記憶され、以下、上述と同様にして、ダビングデ
ータが第2記録媒体にダビングされる。
As a result, the digital reproduction data read from the first storage means is transferred from the first memory control means to the second memory control means, where it is temporarily stored as dubbing data. Then, the dubbing data is dubbed to the second recording medium.

【0070】以上のように、記録エラー時に、第1メモ
リ制御手段から第2メモリ制御手段へのデジタル再生デ
ータの転送が停止することによって、第1記憶手段に記
憶済のデジタル再生データの残量が所定量未満になるこ
と、及び第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量
が所定量より大きくなることが確実に回避されるので、
ダビングデータの連続性を確実に保持することが可能と
なる。しかも、この場合、記録系及び再生系の動作をや
り直すことが不要となる。
As described above, when the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the second memory control means is stopped at the time of the recording error, the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means is obtained. Is less than the predetermined amount, and the remaining amount of dubbing data stored in the second storage means is reliably prevented from becoming larger than the predetermined amount.
It is possible to reliably maintain the continuity of the dubbing data. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the recording system and the reproducing system.

【0071】[0071]

【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1及び図2に基づいて説明すれば、以下のとおりであ
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0072】本実施の形態は、記録媒体に記録されたオ
ーディオ情報のような連続したデジタルオーディオ信号
から生成されたオーディオデータを圧縮後,一旦ショッ
クプルーフメモリ(バッファメモリ)に一時記憶し、シ
ョックプルーフメモリから圧縮データを間欠的に読み出
して別の記録媒体へダビングを行うデジタルダビング装
置に関し、特に、コンパクトディスクからミニディスク
へのオーディオ情報のダビングについて説明するもので
ある。
In this embodiment, audio data generated from a continuous digital audio signal such as audio information recorded on a recording medium is compressed, temporarily stored in a shock-proof memory (buffer memory), and temporarily stored. The present invention relates to a digital dubbing apparatus for intermittently reading compressed data from a memory and dubbing the data to another recording medium, and particularly to dubbing audio information from a compact disk to a minidisk.

【0073】本実施の形態に係るデジタルダビング装置
は、例えば、図1に示すような構成を有している。本実
施の形態では、一例として、CD再生装置からオーディ
オ情報を再生するCD再生系と、MD録音装置において
MDに対してオーディオ情報の記録を行うMD記録系と
を備え、CDからMDヘオーディオ情報をダビングする
ことができるように構成されたデジタルダビング装置に
ついて説明する。
The digital dubbing apparatus according to the present embodiment has, for example, a configuration as shown in FIG. In the present embodiment, as an example, a CD playback system that plays back audio information from a CD playback device, and an MD recording system that records audio information on an MD in an MD recording device are provided. The following describes a digital dubbing apparatus configured to be able to dub.

【0074】図1に、上記デジタルダビング装置の構成
例(CDからMDへダビングする構成例)を示す。前述
の図6と同一機能を有する部材には同一の参照番号を付
記する。
FIG. 1 shows a configuration example of the digital dubbing apparatus (a configuration example for dubbing from a CD to an MD). Members having the same functions as those in FIG. 6 described above are denoted by the same reference numerals.

【0075】上記デジタルダビング装置は、図1に示す
ように、主として、CD再生装置1’、MD録音装置
6’、データ残量検出器12・13(データ転送制御手
段)、及び転送要求制御器14(データ転送制御手段)
とからなっている。
As shown in FIG. 1, the digital dubbing apparatus mainly comprises a CD reproducing apparatus 1 ', an MD recording apparatus 6', remaining data detectors 12 and 13 (data transfer control means), and a transfer request controller. 14 (data transfer control means)
It consists of

【0076】上記CD再生装置1’は、CD再生信号処
理器3を介してCDディスク2からデジタル再生データ
を間欠的に読み出すと共に、読み出したデジタル再生デ
ータを間欠的にショックプルーフメモリ5’(第1記憶
手段)に一時記憶させるショックプルーフメモリコント
ローラ4’(第1メモリ制御手段)を備えている。
The CD reproducing apparatus 1 'intermittently reads digital reproduction data from the CD disk 2 via the CD reproduction signal processor 3, and intermittently reads the read digital reproduction data from the shockproof memory 5' (the 1 storage means) and a shock-proof memory controller 4 '(first memory control means) for temporarily storing the data.

【0077】上記MD録音装置6’は、ショックプルー
フメモリコントローラ4’を介して転送されてくるショ
ックプルーフメモリ5’のデジタル再生データを圧縮
し、ダビングデータとして出力する音声圧縮器7と、上
記ダビングデータをショックプルーフメモリ9’(第2
記憶手段)に一時記憶させると共に、該ショックプルー
フメモリ9’からダビングデータを間欠的に読み出し、
これをMD録音信号処理器10を介してMDディスク1
1に順次ダビングするショックプルーフメモリコントロ
ーラ8(第2メモリ制御手段)とを備えたMD録音装置
6’とを備えている。
The MD recording device 6 ′ comprises a voice compressor 7 for compressing the digital reproduction data of the shock proof memory 5 ′ transferred via the shock proof memory controller 4 ′ and outputting it as dubbing data; The data is stored in the shockproof memory 9 '(second
Storage means), and at the same time, dubbing data is read out intermittently from the shock proof memory 9 ',
This is transferred to the MD disc 1 via the MD recording signal processor 10.
1 is provided with an MD recording device 6 'having a shock-proof memory controller 8 (second memory control means) for sequentially dubbing.

【0078】上記データ残量検出器12は、ショックプ
ルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再生データの残量
が所定量以下であることを検出し、その検出結果を転送
要求制御器14に送る。上記データ残量検出器13は、
ショックプルーフメモリ9’に記憶済のダビングデータ
の残量が所定量以上であることを検出し、その検出結果
を転送要求制御器14へ送る。転送要求制御器14は、
データ残量検出器12・13の検出結果に基づいて、シ
ョックプルーフメモリコントローラ4’から音声圧縮器
7へのデジタル再生データの転送の停止、及び再開を制
御する。
The data remaining amount detector 12 detects that the remaining amount of digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 ′ is less than a predetermined amount, and sends the detection result to the transfer request controller 14. The data remaining amount detector 13 includes:
It detects that the remaining amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9 ′ is equal to or more than a predetermined amount, and sends the detection result to the transfer request controller 14. The transfer request controller 14
Based on the detection results of the data remaining amount detectors 12 and 13, stop and restart of the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the audio compressor 7 are controlled.

【0079】上記データ残量検出器12は、CD再生装
置1’のショックプルーフメモリ5’のアドレスを監視
し、該アドレスに基づいて、ショックプルーフメモリ
5’に記憶済のデジタル再生データの残量を検出する機
能を持っている。同様に、データ残量検出器13は、M
D録音装置6’のショックプルーフメモリ9’のアドレ
スを監視し、該アドレスに基づいて、ショックプルーフ
メモリ9’に記憶済のダビングデータの残量を検出する
機能を持っている。
The data remaining amount detector 12 monitors the address of the shock proof memory 5 'of the CD reproducing apparatus 1', and based on the address, the remaining amount of the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 '. Has the ability to detect. Similarly, the data remaining amount detector 13 outputs M
It has a function of monitoring the address of the shock proof memory 9 'of the D recording device 6' and detecting the remaining amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9 'based on the address.

【0080】上記データ残量検出器12及び13による
デジタル再生データの残量及びダビングデータの残量の
検出は、特に限定されるものではない。例えば、データ
残量検出器12及び13は、ショックプルーフメモリ
5’及び9’のアドレスをそれぞれ監視し、データの記
憶済のアドレスを認識することによって、デジタル再生
データ及びダビングデータの残量を検出することが可能
である。
The detection of the remaining digital reproduction data and the remaining dubbing data by the remaining data detectors 12 and 13 is not particularly limited. For example, the remaining data detectors 12 and 13 monitor the addresses of the shock proof memories 5 ′ and 9 ′, respectively, and detect the remaining addresses of the data, thereby detecting the remaining amounts of the digital reproduction data and the dubbing data. It is possible to

【0081】上記転送要求制御器14は、ショックプル
ーフメモリ5’に記憶済のデジタル再生データの残量が
所定量以下に少なくなるか、またはショックプルーフメ
モリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量以上
に多くなるかが、データ残量検出器12、または13に
よって検出されると、転送要求制御器14は、転送制御
信号e(この場合は、転送停止要求信号)をショックプ
ルーフメモリコントローラ4’に出力するようになって
いる。
The transfer request controller 14 determines whether the remaining amount of the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'is reduced to a predetermined amount or less, or the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9'. Is detected by the data remaining amount detector 12 or 13, the transfer request controller 14 outputs a transfer control signal e (in this case, a transfer stop request signal) to the shockproof memory. Output to the controller 4 '.

【0082】上記転送制御信号eを受けると、ショック
プルーフメモリコントローラ4’は、音声圧縮器7に送
るデータイネーブル信号fを非アクティブ(ノンアクテ
ィブ)にし、音声圧縮器7は、その期間、ダビングデー
タ(図1においてcで示す)をショックプルーフメモリ
コントローラ8に供給しなくなる。
Upon receiving the transfer control signal e, the shock proof memory controller 4 ′ deactivates the data enable signal f to be sent to the audio compressor 7, and the audio compressor 7 keeps the dubbing data during that period. (Indicated by c in FIG. 1) is not supplied to the shockproof memory controller 8.

【0083】又、上記転送制御信号eを受けると、ショ
ックプルーフメモリコントローラ4’を介してショック
プルーフメモリ5’から読み出されたデジタル再生デー
タ(図1においてbで示す)の音声圧縮器7(圧縮手
段)への転送が停止される。
When receiving the transfer control signal e, the audio compressor 7 (shown by b in FIG. 1) of the digital reproduction data read from the shock proof memory 5 'via the shock proof memory controller 4'. Transfer to the compression means) is stopped.

【0084】ショックプルーフメモリ5’のデジタル再
生データの残量が多くなって回復するか、またはショッ
クプルーフメモリ9’のダビングデータの残量が少なく
なって回復すると、転送制御信号e(この場合は、転送
開始要求信号)を出力し、ショックプルーフメモリコン
トローラ4’から出力されるデジタル再生データ(図1
においてbで示す)の転送を再開する。
When the digital playback data in the shock proof memory 5 'recovers due to an increase in the remaining amount, or when the dubbing data in the shock proof memory 9' recovers due to a decrease, the transfer control signal e (in this case) , A transfer start request signal) and digital reproduction data (FIG. 1) output from the shockproof memory controller 4 '.
(Indicated by b in FIG. 3) is resumed.

【0085】上記転送制御信号eは、例えば、2値論理
でハイレベルのときが転送停止要求信号に対応し、ロー
レベルのときが転送開始要求信号に対応するようにして
もよいし、その逆でもよい。或いは、上記転送制御信号
eは、2つの独立した転送停止要求信号および転送開始
要求信号からなるものであってもよい。
The transfer control signal e may be, for example, a binary logic high level corresponding to a transfer stop request signal, a low level corresponding to a transfer start request signal, or vice versa. May be. Alternatively, the transfer control signal e may be composed of two independent transfer stop request signals and a transfer start request signal.

【0086】このような操作によって、CDディスク2
からの再生間欠比、すなわちCD再生信号処理器3で信
号処理がなされて出力されるデジタル再生データ(図1
においてaで示す)の間欠比率は自然と変化する。ショ
ックプルーフメモリ5’のデジタル再生データの残量
は、オーバーフローまたはアンダーフローしないように
間欠比率が変化する。また、MDディスク11への録音
間欠比、すなわちショックプルーフメモリコントローラ
8から出力されるダビングデータ(図1においてdで示
す)の間欠比率は自然と変化する。ショックプルーフメ
モリ8が、オーバーフローまたはアンダーフローしない
ように間欠比率が変化する。
By such an operation, the CD disk 2
1, that is, digital reproduction data (FIG. 1) which is processed by the CD reproduction signal processor 3 and output.
In this case, the intermittent ratio naturally changes. The remaining amount of digital reproduction data in the shock proof memory 5 'varies in the intermittent ratio so as not to overflow or underflow. The intermittent recording ratio on the MD disk 11, that is, the intermittent ratio of dubbing data (shown by d in FIG. 1) output from the shockproof memory controller 8 naturally changes. The intermittent ratio changes so that the shock proof memory 8 does not overflow or underflow.

【0087】図2に、転送停止要求発生からデジタル再
生データの転送停止、及び転送開始要求発生からデジタ
ル再生データの転送再開の時間推移を示す。図2におい
て、データ転送停止期間は、ショックプルーフメモリコ
ントローラ4’が、データイネーブル信号fを非アクテ
ィブ(ノンアクティブ)にし、その期間、有効なダビン
グデータ(図1においてcで示す)がショックプルーフ
メモリコントローラ8に供給されないことを示す。
FIG. 2 shows the time transition from the occurrence of the transfer stop request to the stop of the transfer of the digital reproduction data, and from the occurrence of the transfer start request to the restart of the transfer of the digital reproduction data. In FIG. 2, during the data transfer suspension period, the shock-proof memory controller 4 'makes the data enable signal f inactive (non-active), and during that period, the effective dubbing data (indicated by c in FIG. 1) is stored in the shock-proof memory. This indicates that the data is not supplied to the controller 8.

【0088】MD録音装置6’側では、データイネーブ
ル信号fがアクティブな期間のみ、音声圧縮器7が、デ
ジタル再生データを圧縮し、それをダビングデータ(図
1においてcで示す)としてショックプルーフメモリコ
ントローラ8に供給する。
On the MD recording device 6 'side, only during the period when the data enable signal f is active, the audio compressor 7 compresses the digital reproduction data and converts it into dubbing data (indicated by c in FIG. 1). It is supplied to the controller 8.

【0089】ここで、上記デジタルダビング装置の動作
を説明する。ショックプルーフメモリコントローラ4’
は、CD再生信号処理器3を介してCDディスク2から
デジタル再生データを間欠的に読み出し、ショックプル
ーフメモリ5’に間欠的に一時記憶させる。ショックプ
ルーフメモリ5’から読み出されたデジタル再生データ
は、ショックプルーフメモリコントローラ4’を介して
音声圧縮器7へ転送され、ここで、圧縮されたものがダ
ビングデータとして、ショックプルーフメモリコントロ
ーラ8を介してショックプルーフメモリ9’に一時記憶
される。このダビングデータは、ショックプルーフメモ
リコントローラ8を介して、ショックプルーフメモリ
9’から順次間欠的に読み出され、MD録音信号処理器
10を介してMDディスク11にダビングされる。
Here, the operation of the digital dubbing apparatus will be described. Shockproof memory controller 4 '
Reads intermittently the digital reproduction data from the CD disk 2 via the CD reproduction signal processor 3 and temporarily stores the data in the shock proof memory 5 'intermittently. The digital reproduction data read from the shock proof memory 5 'is transferred to the audio compressor 7 via the shock proof memory controller 4', where the compressed data is transferred to the shock proof memory controller 8 as dubbing data. The data is temporarily stored in the shock proof memory 9 'through the memory. The dubbing data is sequentially read out intermittently from the shock proof memory 9 ′ via the shock proof memory controller 8, and is dubbed to the MD disk 11 via the MD recording signal processor 10.

【0090】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、それ以降、デジタル再生
データのショックプルーフメモリ5’への記憶が不可能
となる一方、記録エラーが発生していない限りは、ショ
ックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再生データ
がショックプルーフメモリコントローラ4’を介して音
声圧縮器7へ転送され、上述のように、ダビングデータ
がMD録音信号処理器10を介してMDディスク11に
ダビングされる。
If a reproduction error occurs for some reason during such dubbing operation, the digital reproduction data cannot be stored in the shock proof memory 5 'thereafter, while the recording error does not occur. The digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'is transferred to the audio compressor 7 via the shock proof memory controller 4', and the dubbing data is transferred to the MD via the MD recording signal processor 10 as described above. It is dubbed to the disk 11.

【0091】つまり、再生エラーの期間中、CDディス
ク2から読み出されたデジタル再生データはショックプ
ルーフメモリ5’に記憶されることはないが、再生エラ
ー発生前までにショックプルーフメモリ5’に記憶済の
デジタル再生データは、通常どおり、読み出されてショ
ックプルーフメモリコントローラ4’を介して音声圧縮
器7へ転送される。この結果、ショックプルーフメモリ
5’に記憶済のデジタル再生データの残量が減少する。
一方、音声圧縮器7へ転送されたデジタル再生データ
は、ここで圧縮された後にダビングデータとしてショッ
クプルーフメモリ9’に記憶されるので、ショックプル
ーフメモリ9’のダビングデータの残量が増加する。そ
して、ショックプルーフメモリ9’からはダビングデー
タが読み出され、ショックプルーフメモリコントローラ
8及びMD録音信号処理器10を介してMDディスク1
1にダビングされる。
That is, during the period of the reproduction error, the digital reproduction data read from the CD disk 2 is not stored in the shock proof memory 5 ', but is stored in the shock proof memory 5' before the reproduction error occurs. The already reproduced digital reproduction data is read out and transferred to the audio compressor 7 via the shockproof memory controller 4 'as usual. As a result, the remaining amount of digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'decreases.
On the other hand, since the digital reproduction data transferred to the audio compressor 7 is compressed here and stored as dubbing data in the shock proof memory 9 ', the remaining amount of the dubbing data in the shock proof memory 9' increases. Then, dubbing data is read from the shock proof memory 9 ′, and the MD disc 1 is read via the shock proof memory controller 8 and the MD recording signal processor 10.
1 is dubbed.

【0092】このような動作が行われるうちに、やが
て、ショックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再
生データの残量が所定量以下であることがデータ残量検
出器12によって検出されるか、またはショックプルー
フメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量
以上であることがデータ残量検出器13によって検出さ
れると、転送要求制御器14から転送制御信号e(この
場合は、転送停止要求信号)がショックプルーフメモリ
コントローラ4’に出力される。
While such an operation is being performed, the data remaining amount detector 12 will soon detect whether the remaining amount of digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'is less than a predetermined amount. Alternatively, when the remaining data amount detector 13 detects that the remaining amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is equal to or more than a predetermined amount, the transfer request controller 14 sends a transfer control signal e (in this case, A transfer stop request signal) is output to the shock proof memory controller 4 '.

【0093】上記転送制御信号eを受けると、ショック
プルーフメモリコントローラ4’は、音声圧縮器7に送
るデータイネーブル信号fを非アクティブ(ノンアクテ
ィブ)にし、音声圧縮器7は、その期間、ダビングデー
タ(図1においてcで示す)をショックプルーフメモリ
コントローラ8(第2メモリ制御手段)に供給しなくな
る。また、上記転送制御信号eを受けると、ショックプ
ルーフメモリコントローラ4’を介してショックプルー
フメモリ5’から読み出されたデジタル再生データ(図
1においてbで示す)の音声圧縮器7への転送が停止さ
れる。
Upon receiving the transfer control signal e, the shock proof memory controller 4 'deactivates the data enable signal f to be sent to the audio compressor 7, and the audio compressor 7 keeps the dubbing data during that period. (Indicated by c in FIG. 1) is not supplied to the shockproof memory controller 8 (second memory control means). When the transfer control signal e is received, the digital reproduction data (indicated by b in FIG. 1) read from the shock proof memory 5 'via the shock proof memory controller 4' is transferred to the audio compressor 7. Stopped.

【0094】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、CDディスク2からデジタル再生データの間欠的な
読み出しが再開され、ショックプルーフメモリ5’に一
時記憶される。この段階では、未だ、ショックプルーフ
メモリコントローラ4’から音声圧縮器7へのデジタル
再生データの転送が転送要求制御器14によって停止さ
れたままであるが、ショックプルーフメモリ5’におい
て記憶済のデジタル再生データの量が次第に増加し、上
記所定量より大きいことが検出されると、ショックプル
ーフメモリコントローラ4’は、音声圧縮器7に送るデ
ータイネーブル信号fをアクティブにし、音声圧縮器7
は、ダビングデータ(図1においてcで示す)をショッ
クプルーフメモリコントローラ8(第2メモリ制御手
段)に供給するようになる。
Thereafter, upon normal recovery from the reproduction error, the intermittent reading of the digital reproduction data from the CD disk 2 is restarted and temporarily stored in the shockproof memory 5 '. At this stage, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the audio compressor 7 is still stopped by the transfer request controller 14, but the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5' When the shock-proof memory controller 4 ′ detects that the data enable signal f to be sent to the audio compressor 7 is activated and the audio enable
Supplies dubbing data (indicated by c in FIG. 1) to the shockproof memory controller 8 (second memory control means).

【0095】このようにして、ショックプルーフメモリ
コントローラ4’から音声圧縮器7へのデジタル再生デ
ータの転送が転送要求制御器14によって再開され、そ
の結果、ショックプルーフメモリ5’から読み出された
デジタル再生データは、ショックプルーフメモリコント
ローラ4’から音声圧縮器7へ転送され、ここで、圧縮
されたものがダビングデータとしてショックプルーフメ
モリ9’に一時記憶される。以下、上述と同様にして、
ダビングデータがMD録音信号処理器10を介してMD
ディスク11にダビングされる。
In this way, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the audio compressor 7 is resumed by the transfer request controller 14, and as a result, the digital data read from the shock proof memory 5' The reproduced data is transferred from the shock-proof memory controller 4 'to the audio compressor 7, where the compressed data is temporarily stored in the shock-proof memory 9' as dubbing data. Hereinafter, in the same manner as described above,
The dubbing data is transmitted to the MD via the MD recording signal processor 10.
It is dubbed to the disk 11.

【0096】以上のように、再生エラー時に、ショック
プルーフメモリコントローラ4’から音声圧縮器7への
デジタル再生データの転送が停止することによって、シ
ョックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再生デー
タの残量が所定量未満になること、及びショックプルー
フメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量
より大きくなることが確実に回避されるので、ダビング
データの連続性を確実に保持することが可能となる。し
かも、この場合、再生系および記録系の動作をやり直す
ことが不要となる。
As described above, at the time of the reproduction error, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the audio compressor 7 is stopped, so that the remaining digital reproduction data stored in the shock proof memory 5' is left. Since the amount of the dubbing data is less than the predetermined amount and the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is prevented from becoming larger than the predetermined amount, the continuity of the dubbing data is reliably maintained. Becomes possible. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0097】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、デジタル再生データのショッ
クプルーフメモリ5’への記憶は継続して行われると共
に、ショックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再
生データは音声圧縮器7へ転送されるが、ショックプル
ーフメモリ9’のダビングデータはMDディスク11に
ダビングされない。
On the other hand, if a recording error occurs for some reason during the dubbing operation, the digital reproduction data is continuously stored in the shock proof memory 5 'and the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5' is stored. The data is transferred to the audio compressor 7, but the dubbing data in the shock proof memory 9 'is not dubbed to the MD disk 11.

【0098】つまり、記録エラーの期間中も、通常どお
り、ショックプルーフメモリ5’からデジタル再生デー
タが読み出されて音声圧縮器7へ転送され、ここで圧縮
された後、ダビングデータとしてショックプルーフメモ
リ9’に記憶される。しかし、MDディスク11へはダ
ビング動作が行われないので、ショックプルーフメモリ
9’に記憶済のダビングデータの残量は減少することな
く、増加する。このような動作が行われるうちに、やが
て、ショックプルーフメモリ9’に記憶済のダビングデ
ータの残量が所定量以上であることがデータ残量検出器
13によって検出されると、ショックプルーフメモリコ
ントローラ4’から音声圧縮器7への上記デジタル再生
データの転送が転送要求制御器14によって停止され
る。
That is, even during the recording error period, the digital reproduction data is read out from the shock proof memory 5 'and transferred to the audio compressor 7 as usual, and after being compressed, the data is compressed as dubbing data. 9 ′. However, since no dubbing operation is performed on the MD disk 11, the remaining amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9 'increases without decreasing. During such an operation, when the data remaining amount detector 13 detects that the remaining amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is equal to or more than a predetermined amount, the shock proof memory controller The transfer of the digital reproduction data from 4 'to the audio compressor 7 is stopped by the transfer request controller 14.

【0099】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、ショックプルーフメモリ9’に一時記憶されたダビ
ングデータのMDディスク11へのダビングが再開され
る。この段階では、未だ、ショックプルーフメモリコン
トローラ4’から音声圧縮器7へのデジタル再生データ
の転送が転送要求制御器14によって停止されたままで
あるが、ショックプルーフメモリ9’に記憶済のダビン
グデータの残量が減少し、上記所定量未満であることが
データ残量検出器13によって検出されると、ショック
プルーフメモリコントローラ4’から音声圧縮器7への
デジタル再生データの転送が転送要求制御器14によっ
て再開される。
Thereafter, when the recording error is restored to normal, the dubbing of the dubbing data temporarily stored in the shock proof memory 9 'to the MD disk 11 is resumed. At this stage, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the audio compressor 7 is still stopped by the transfer request controller 14, but the transfer of the dubbing data stored in the shock proof memory 9' is still in progress. When the remaining amount decreases and is detected by the data remaining amount detector 13 to be less than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 ′ to the audio compressor 7 is performed by the transfer request controller 14. Will be resumed by

【0100】その結果、ショックプルーフメモリ5’か
ら読み出されたデジタル再生データは、ショックプルー
フメモリコントローラ4’から音声圧縮器7へ転送さ
れ、ここで、圧縮されたものがダビングデータとしてシ
ョックプルーフメモリ9’に一時記憶され、以下、上述
と同様にして、ダビングデータがMDディスク11にダ
ビングされる。
As a result, the digital reproduction data read from the shock proof memory 5 'is transferred from the shock proof memory controller 4' to the audio compressor 7, where the compressed data is converted into dubbing data. 9 ', and the dubbing data is dubbed onto the MD disc 11 in the same manner as described above.

【0101】以上のように、記録エラー時に、ショック
プルーフメモリコントローラ4’から音声圧縮器7への
デジタル再生データの転送が停止することによって、シ
ョックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再生デー
タの残量が所定量未満になること、及びショックプルー
フメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量
より大きくなることが確実に回避されるので、ダビング
データの連続性を確実に保持することが可能となる。し
かも、この場合、記録系及び再生系の動作をやり直すこ
とが不要となる。
As described above, when the recording error occurs, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the audio compressor 7 is stopped, so that the remaining digital reproduction data stored in the shock proof memory 5' is left. Since the amount of the dubbing data is less than the predetermined amount and the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is prevented from becoming larger than the predetermined amount, the continuity of the dubbing data is reliably maintained. Becomes possible. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the recording system and the reproducing system.

【0102】以上より、上記デジタルダビング装置によ
れば、データ転送停止期間の前後で、データの転送順
序、データの欠落、およびデータの重複がなく連続して
いれば、データ転送停止期間が時間的に長くなっても、
ダビング動作には支障は無く、したがって、それまでに
録音済みの部分を破棄し、曲の開始部から再度ダビング
し直す等の操作が不要となる。
As described above, according to the digital dubbing apparatus, if the data transfer order, data loss, and data duplication are continuous before and after the data transfer suspension period, the data transfer suspension period is time-dependent. Even if it becomes longer,
There is no problem in the dubbing operation. Therefore, it is not necessary to discard the recorded portion and perform dubbing again from the beginning of the music.

【0103】上記説明では、データ残量検出器12、1
3を別々に設けた場合について説明したが、本発明はこ
れに限定されるものではなく、一つのメモリ残量検出器
で構成し、ショックプルーフメモリ5’とショックプル
ーフメモリ9’の双方に対してメモリ残量を検出するこ
とも可能である。
In the above description, the data remaining amount detectors 12, 1
3 has been described separately, but the present invention is not limited to this. The present invention is configured by one memory remaining amount detector, and both the shock proof memory 5 ′ and the shock proof memory 9 ′ are provided. It is also possible to detect the remaining amount of memory.

【0104】図3に、本発明に係る他のデジタルダビン
グ装置の構成例(CDからMDへのダビングが可能な構
成例)を示す。図1と同一機能を有する部材には同一の
参照符号を付記し、詳細な説明を省略する。
FIG. 3 shows a configuration example of another digital dubbing apparatus according to the present invention (a configuration example capable of dubbing from a CD to an MD). Members having the same functions as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description will be omitted.

【0105】図3のデジタルダビング装置は、上記CD
再生装置1’からショックプルーフメモリコントローラ
4’及びショックプルーフメモリ5’を取り除いたもの
をCD再生装置1a’とし、上記データ残量検出器12
は設けられておらず、CDディスク2からのデジタル再
生データはCD再生信号処理器3を介して再生データ転
送制御器20(再生データ転送制御手段)に送られ、こ
の再生データ転送制御器20が上記ショックプルーフメ
モリコントローラ4’の代わりに転送要求制御器14と
音声圧縮器7との間でデータの授受を行っている点で図
1のデジタルダビング装置と異なっている。
The digital dubbing apparatus shown in FIG.
A CD player 1a 'obtained by removing the shock proof memory controller 4' and the shock proof memory 5 'from the player 1' is referred to as a CD player 1a '.
Is not provided, and the digital reproduction data from the CD disk 2 is sent to the reproduction data transfer controller 20 (reproduction data transfer control means) via the CD reproduction signal processor 3, and the reproduction data transfer controller 20 It differs from the digital dubbing apparatus of FIG. 1 in that data is transferred between the transfer request controller 14 and the voice compressor 7 instead of the shock proof memory controller 4 '.

【0106】データ残量検出器13は、図3に示すよう
に、MD録音装置6’のショックプルーフメモリ9’の
アドレスを監視し、ショックプルーフメモリ9’に記憶
済のダビングデータが所定量より多いことを検出する機
能を持っている。転送要求制御器14は、ショックプル
ーフメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所定
量以上に多いことがデータ残量検出器13によって検出
されると、上記再生データ転送制御器20に対して、C
Dディスク2から読み出したデジタル再生データの転送
の停止を要求する。その結果、音声圧縮器7からショッ
クプルーフメモリコントローラ8へのダビングデータ
(図3において、cで示す)の供給が停止され、ショッ
クプルーフメモリ9’の残量が所定量未満に減って回復
し、その後、転送停止が解除され、デジタル再生データ
の転送が再開され、通常の状態に戻る。
As shown in FIG. 3, the data remaining amount detector 13 monitors the address of the shock proof memory 9 'of the MD recording device 6', and the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'exceeds a predetermined amount. It has a function to detect many things. When the data remaining amount detector 13 detects that the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is larger than a predetermined amount, the transfer request controller 14 sends the reproduction data transfer controller 20 And C
A request is made to stop the transfer of the digital reproduction data read from the D disk 2. As a result, the supply of the dubbing data (indicated by c in FIG. 3) from the voice compressor 7 to the shockproof memory controller 8 is stopped, and the remaining amount of the shockproof memory 9 'is reduced to less than a predetermined amount and recovered. Thereafter, the transfer stop is released, the transfer of the digital reproduction data is restarted, and the state returns to the normal state.

【0107】ここで、上記デジタルダビング装置の動作
を説明する。再生データ転送制御器20は、CDディス
ク2からデジタル再生データを読み出し、これを音声圧
縮器7へ転送し、ここで、圧縮されたものがダビングデ
ータとしてショックプルーフメモリ9’に一時記憶され
る。このダビングデータは、ショックプルーフメモリコ
ントローラ8を介して、ショックプルーフメモリ9’か
ら順次間欠的に読み出され、MD録音信号処理器10を
介してMDディスク11にダビングされる。
Here, the operation of the digital dubbing apparatus will be described. The reproduction data transfer controller 20 reads the digital reproduction data from the CD disk 2 and transfers it to the audio compressor 7, where the compressed data is temporarily stored in the shock proof memory 9 'as dubbing data. The dubbing data is sequentially read out intermittently from the shock proof memory 9 ′ via the shock proof memory controller 8, and is dubbed to the MD disk 11 via the MD recording signal processor 10.

【0108】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、デジタル再生データがC
Dディスク2から読み出されなくなる一方、記録エラー
が発生していない限りは、ショックプルーフメモリコン
トローラ8によって、上述のように、ダビングデータが
MDディスク11にダビングされる。
If a reproduction error occurs during the dubbing operation for some reason, the digital reproduction data is stored in the C.
The dubbing data is dubbed to the MD disk 11 by the shock proof memory controller 8 as described above, as long as no recording error occurs while the data is not read from the D disk 2.

【0109】つまり、再生エラーの期間中、CDディス
ク2からデジタル再生データが読み出されることはない
が、ショックプルーフメモリ9’には、再生エラー発生
前までに記憶済のダビングデータが存在するので、ショ
ックプルーフメモリコントローラ8を介してショックプ
ルーフメモリ9’からダビングデータが読み出され、M
D録音信号処理器10を介してMDディスク11にダビ
ングされる。
That is, during the period of the reproduction error, the digital reproduction data is not read from the CD disk 2. However, since the dubbing data stored before the reproduction error occurs exists in the shock proof memory 9 ', The dubbing data is read out from the shock proof memory 9 ′ via the shock proof memory controller 8,
It is dubbed to the MD disk 11 via the D recording signal processor 10.

【0110】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、CDディスク2からデジタル再生データの読み出し
が再開される。このように読み出されたデジタル再生デ
ータは、再生データ転送制御器20を介して、音声圧縮
器7へ転送された後、ここで、圧縮されたものがダビン
グデータとしてショックプルーフメモリ9’に一時記憶
される。これに伴って、ショックプルーフメモリ9’に
記憶済のダビングデータの量は増加し、上記所定量以上
であることがデータ残量検出器13によって検出される
と、転送要求制御器14から転送制御信号e(この場合
は、転送停止要求信号)が再生データ転送制御器20に
出力される。
[0110] Thereafter, when the operation returns to the normal state from the reproduction error, the reading of the digital reproduction data from the CD disk 2 is restarted. The digital reproduction data read in this way is transferred to the audio compressor 7 via the reproduction data transfer controller 20, where the compressed data is temporarily stored in the shock proof memory 9 'as dubbing data. It is memorized. Accordingly, the amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9 ′ increases, and when it is detected by the data remaining amount detector 13 that the amount is equal to or larger than the predetermined amount, the transfer request controller 14 controls the transfer control. A signal e (in this case, a transfer stop request signal) is output to the reproduction data transfer controller 20.

【0111】この転送制御信号eを受けると、再生デー
タ転送制御器20は、音声圧縮器7に送るデータイネー
ブル信号fを非アクティブ(ノンアクティブ)にし、音
声圧縮器7は、その期間、ダビングデータ(図3におい
てcで示す)をショックプルーフメモリコントローラ8
に供給しなくなる。
When receiving the transfer control signal e, the reproduction data transfer controller 20 makes the data enable signal f to be sent to the audio compressor 7 inactive (non-active), and the audio compressor 7 (Indicated by c in FIG. 3).
Will not be supplied.

【0112】また、上記転送制御信号eを受けると、再
生データ転送制御器20を介してCDディスク2から読
み出されたデジタル再生データ(図3においてbで示
す)の音声圧縮器7への転送が停止される。この転送の
停止の間も、記録エラーが発生していない限りは、第2
メモリ制御手段によって、上述のように、ショックプル
ーフメモリ9’に記憶済のダビングデータがMDディス
ク11にダビングされる。
When the transfer control signal e is received, digital reproduction data (indicated by b in FIG. 3) read from the CD disk 2 is transferred to the audio compressor 7 via the reproduction data transfer controller 20. Is stopped. Unless a recording error occurs during this transfer suspension, the second
As described above, the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is dubbed to the MD disk 11 by the memory control means.

【0113】このダビング動作に伴って、ショックプル
ーフメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が少な
くなって回復すると、転送制御信号e(この場合は、転
送開始要求信号)を出力し、再生データ転送制御器20
から出力されるデジタル再生データ(図3においてbで
示す)の転送を再開する。
When the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'decreases and recovers with the dubbing operation, a transfer control signal e (in this case, a transfer start request signal) is output, and the reproduction is performed. Data transfer controller 20
The transfer of the digital reproduction data (indicated by b in FIG. 3) output from is resumed.

【0114】上記転送制御信号eは、例えば、2値論理
でハイレベルのときが転送停止要求信号に対応し、ロー
レベルのときが転送開始要求信号に対応するようにして
もよいし、その逆でもよい。或いは、上記転送制御信号
eは、2つの独立した転送停止要求信号および転送開始
要求信号であってもよい。
The transfer control signal e may be, for example, such that a high level in binary logic corresponds to a transfer stop request signal, and a low level corresponds to a transfer start request signal, or vice versa. May be. Alternatively, the transfer control signal e may be two independent transfer stop request signals and transfer start request signals.

【0115】以上のように、再生時に、ショックプルー
フメモリ9’のダビングデータの残量が所定量以上にな
ることを確実に回避できるので、ダビングデータの連続
性を確実に保持することが可能となる。しかも、この場
合、再生系および記録系の動作をやり直すことが不要と
なる。
As described above, it is possible to reliably prevent the remaining amount of dubbing data in the shock proof memory 9 'from exceeding a predetermined amount during reproduction, so that the continuity of dubbing data can be reliably maintained. Become. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0116】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、ダビングできなくなるが、再
生エラーが発生していない限りは、CDディスク2から
読み出されたデジタル再生データが再生データ転送制御
器20を介して音声圧縮器7へ転送される。音声圧縮器
7で圧縮された後、ダビングデータとしてショックプル
ーフメモリコントローラ8を介してショックプルーフメ
モリ9’に一時記憶されるが、MDディスク11に対す
るダビングは行われない。したがって、ショックプルー
フメモリ9’に記憶済のダビングデータの量は増加し、
上記所定量以上であることがデータ残量検出器13によ
って検出されると、再生データ転送制御器20から音声
圧縮器7へのデジタル再生データの転送が停止される。
On the other hand, if a recording error occurs during the dubbing operation for some reason, dubbing cannot be performed. However, as long as no reproduction error has occurred, digital reproduction data read from the CD disk 2 is used for reproduction data transfer control. Is transferred to the audio compressor 7 via the device 20. After being compressed by the audio compressor 7, the data is temporarily stored as dubbing data in the shock proof memory 9 'via the shock proof memory controller 8, but dubbing to the MD disk 11 is not performed. Therefore, the amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9 'increases,
When the data remaining amount detector 13 detects that the amount is equal to or more than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer controller 20 to the audio compressor 7 is stopped.

【0117】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、ショックプルーフメモリ9’に一時記憶されたダビ
ングデータのMDディスク11へのダビングが再開され
る。この段階では、未だ、再生データ転送制御器20か
ら音声圧縮器7へのデジタル再生データの転送が転送要
求制御器14によって停止されたままであるが、ショッ
クプルーフメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量
がダビング動作に伴って減少し、上記所定量未満である
ことが検出されると、再生データ転送制御器20から音
声圧縮器7へのデジタル再生データの転送が転送要求制
御器14によって再開される。
Thereafter, when the recording error is restored to normal, the dubbing of the dubbing data temporarily stored in the shock proof memory 9 'to the MD disk 11 is resumed. At this stage, the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer controller 20 to the audio compressor 7 is still stopped by the transfer request controller 14, but the dubbing data already stored in the shock proof memory 9 'is not yet transferred. When it is detected that the remaining amount decreases with the dubbing operation and is less than the predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer controller 20 to the audio compressor 7 is restarted by the transfer request controller 14. Is done.

【0118】その結果、CDディスク2から読み出され
たデジタル再生データは、再生データ転送制御器20か
ら音声圧縮器7へ転送され、ここで、圧縮されたものが
ダビングデータとしてショックプルーフメモリ9’に一
時記憶され、以下、上述と同様にして、ダビングデータ
がMDディスク11にダビングされる。
As a result, the digital reproduction data read from the CD disk 2 is transferred from the reproduction data transfer controller 20 to the audio compressor 7, where the compressed data is transferred as dubbing data to the shockproof memory 9 '. The dubbing data is dubbed to the MD disc 11 in the same manner as described above.

【0119】以上のように、記録エラー時に、再生デー
タ転送制御器20から音声圧縮器7へのデジタル再生デ
ータの転送が停止することによって、ショックプルーフ
メモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量よ
り大きくなることが確実に回避されるので、ダビングデ
ータの連続性を確実に保持することが可能となる。しか
も、この場合、記録系及び再生系の動作をやり直すこと
が不要となる。
As described above, when the recording error occurs, the transfer of the digital reproduction data from the reproduction data transfer controller 20 to the audio compressor 7 stops, so that the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is obtained. Is reliably prevented from becoming larger than the predetermined amount, so that the continuity of the dubbing data can be reliably maintained. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the recording system and the reproducing system.

【0120】以上は、CDからMDへのオーディオ情報
のダビングについて説明したが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、MDからMDへのオーディオ情報の
ダビング、及びCDからCDへのオーディオ情報のダビ
ングを行う構成でもよい。
Although the above description has been made with respect to the dubbing of audio information from a CD to an MD, the present invention is not limited to this. Dubbing of audio information from an MD to an MD and audio information dubbing from a CD to a CD are described. May be adopted.

【0121】MDからMDへのダビングを行う場合、図
4に示すように、図1の構成のCD再生装置1’の代わ
りにMD再生装置1”を設けた構成となる。このMD再
生装置1”は、上記CD再生装置1’のCDディスク2
の代わりにMDディスク2’を備え、CD再生信号処理
器3の代わりにMD再生信号処理器3’を備えており、
MDディスク2’から読み出された圧縮済デジタル再生
データは、伸長回路21(伸長手段)で伸長された後、
MD録音装置6’内の音声圧縮器7に転送される。他の
構成は、図1と同じであるので、これら他の構成につい
ての詳細な説明は省略する。
When dubbing from MD to MD is performed, as shown in FIG. 4, an MD reproducing apparatus 1 ″ is provided in place of the CD reproducing apparatus 1 ′ having the configuration shown in FIG. "Denotes the CD disk 2 of the CD player 1 '.
Is provided with an MD disk 2 'instead of the CD playback signal processor 3, and an MD playback signal processor 3' is provided instead of the CD playback signal processor 3.
The compressed digital reproduction data read from the MD disc 2 'is decompressed by a decompression circuit 21 (decompression means),
The data is transferred to the audio compressor 7 in the MD recording device 6 '. Other configurations are the same as those in FIG. 1, and thus detailed description of these other configurations will be omitted.

【0122】このデジタルダビング装置によれば、ショ
ックプルーフメモリコントローラ4’は、MDディスク
2’から圧縮済デジタル再生データを間欠的に読み出
し、ショックプルーフメモリ5’に間欠的に一時記憶さ
せる。ショックプルーフメモリコントローラ4’を介し
てショックプルーフメモリ5’から読み出された圧縮済
デジタル再生データは、伸長回路21にて伸長された
後、音声圧縮器7へ転送され、ここで、圧縮されたもの
がダビングデータとして、ショックプルーフメモリコン
トローラ8を介してショックプルーフメモリ9’に一時
記憶される。このダビングデータは、ショックプルーフ
メモリコントローラ8を介して、ショックプルーフメモ
リ9’から順次間欠的に読み出され、MDディスク11
にダビングされる。
According to the digital dubbing apparatus, the shock-proof memory controller 4 'intermittently reads out the compressed digital reproduction data from the MD disk 2' and temporarily stores the data in the shock-proof memory 5 'intermittently. The compressed digital reproduction data read from the shock proof memory 5 'via the shock proof memory controller 4' is decompressed by the decompression circuit 21 and then transferred to the audio compressor 7, where it is compressed. The data is temporarily stored as dubbing data in the shock-proof memory 9 'via the shock-proof memory controller 8. The dubbing data is sequentially and intermittently read from the shock proof memory 9 ′ via the shock proof memory controller 8,
Is dubbed.

【0123】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、それ以降、圧縮済デジタ
ル再生データのショックプルーフメモリ5’への記憶が
不可能となる一方、記録エラーが発生していない限り
は、ショックプルーフメモリ5’に記憶済の圧縮済デジ
タル再生データが伸長回路21で伸長された後、音声圧
縮器7へ転送され、上述のように、ダビングデータがM
Dディスク11にダビングされる。
If a reproduction error occurs during this dubbing operation for some reason, it becomes impossible to store the compressed digital reproduction data in the shock proof memory 5 ', while a recording error occurs. Unless the compressed digital reproduction data stored in the shockproof memory 5 'is expanded by the expansion circuit 21, the compressed digital reproduction data is transferred to the audio compressor 7, and the dubbing data is stored in the M
Dubbed to the D disk 11.

【0124】つまり、再生エラーの期間中、MDディス
ク2’から読み出された圧縮済デジタル再生データはシ
ョックプルーフメモリ5’に記憶されることはないが、
再生エラー発生前までにショックプルーフメモリ5’に
記憶済の圧縮済デジタル再生データは、通常どおり、シ
ョックプルーフメモリコントローラ4’を介して読み出
され、伸長回路21で伸長された後、音声圧縮器7へ転
送される。この結果、ショックプルーフメモリ5’に記
憶済の圧縮済デジタル再生データの残量が減少する。一
方、音声圧縮器7へ転送された伸長済デジタル再生デー
タは、ここで圧縮された後に、ショックプルーフメモリ
コントローラ9を介して、ダビングデータとしてショッ
クプルーフメモリ9’に記憶されるので、ショックプル
ーフメモリ9’のダビングデータの残量が増加する。そ
して、ショックプルーフメモリ9’からはダビングデー
タが読み出され、ショックプルーフメモリコントローラ
8を介してMDディスク11にダビングされる。
That is, during the period of the reproduction error, the compressed digital reproduction data read from the MD disc 2 'is not stored in the shock proof memory 5'.
The compressed digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'before the reproduction error occurs is read out via the shock proof memory controller 4' and expanded by the expansion circuit 21 as usual, and then the audio compressor 7 is transferred. As a result, the remaining amount of the compressed digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'decreases. On the other hand, the decompressed digital reproduction data transferred to the audio compressor 7 is compressed here, and is stored as dubbing data in the shock proof memory 9 ′ via the shock proof memory controller 9. The remaining amount of 9 'dubbing data increases. Then, dubbing data is read from the shock proof memory 9 ′ and dubbed to the MD disk 11 via the shock proof memory controller 8.

【0125】このような動作が行われるうちに、やが
て、ショックプルーフメモリ5’に記憶済の圧縮済デジ
タル再生データの残量が所定量以下であるか、またはシ
ョックプルーフメモリ9’に記憶済のダビングデータの
残量が所定量以上であることが検出されると、転送要求
制御器14は、転送制御信号e(この場合は、転送停止
要求信号)をショックプルーフメモリコントローラ4’
に出力するようになっている。
While such an operation is being performed, the remaining amount of the compressed digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 ′ is less than or equal to a predetermined amount, or the compressed digital reproduction data stored in the shock proof memory 9 ′ is soon. When it is detected that the remaining amount of dubbing data is equal to or more than the predetermined amount, the transfer request controller 14 sends a transfer control signal e (in this case, a transfer stop request signal) to the shockproof memory controller 4 ′.
Output.

【0126】上記転送制御信号eを受けると、ショック
プルーフメモリコントローラ4’は、音声圧縮器7に送
るデータイネーブル信号fを非アクティブ(ノンアクテ
ィブ)にし、音声圧縮器7は、その期間、ダビングデー
タ(図1においてcで示す)をショックプルーフメモリ
コントローラ8(第2メモリ制御手段)に供給しなくな
る。
Upon receiving the transfer control signal e, the shock proof memory controller 4 'deactivates the data enable signal f to be sent to the audio compressor 7 (non-active), and the audio compressor 7 (Indicated by c in FIG. 1) is not supplied to the shockproof memory controller 8 (second memory control means).

【0127】又、上記転送制御信号eを受けると、伸長
回路21からの伸長済デジタル再生データ(図4におい
てbで示す)の音声圧縮器7(圧縮手段)への転送が停
止される。
When the transfer control signal e is received, the transfer of the expanded digital reproduction data (indicated by b in FIG. 4) from the expansion circuit 21 to the audio compressor 7 (compression means) is stopped.

【0128】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、MDディスク2’から圧縮済デジタル再生データの
間欠的な読み出しが再開され、ショックプルーフメモリ
5’に一時記憶される。この段階では、未だ、ショック
プルーフメモリコントローラ4’から伸長回路21を介
して行われる音声圧縮器7への伸長済デジタル再生デー
タの転送が転送要求制御器14によって停止されたまま
であるが、ショックプルーフメモリ5’において記憶済
の圧縮済デジタル再生データの量が次第に増加し、上記
所定量より大きいことがデータ残量検出器12によって
検出されると、ショックプルーフメモリコントローラ
4’から伸長回路21を介して行われる音声圧縮器7へ
の伸長済デジタル再生データの転送が転送要求制御器1
4によって再開される。
Thereafter, upon normal recovery from the reproduction error, the intermittent readout of the compressed digital reproduction data from the MD disk 2 'is restarted and temporarily stored in the shock proof memory 5'. At this stage, the transfer of the expanded digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 ′ to the audio compressor 7 via the expansion circuit 21 is still stopped by the transfer request controller 14. When the amount of compressed digital reproduction data stored in the memory 5 'is gradually increased and is detected by the data remaining amount detector 12 to be larger than the predetermined amount, the shockproof memory controller 4' sends the data via the expansion circuit 21 via the expansion circuit 21. The transfer of the decompressed digital reproduction data to the audio compressor 7 is performed by the transfer request controller 1
4 restarts.

【0129】その結果、ショックプルーフメモリコント
ローラ4’を介してショックプルーフメモリ5’から読
み出された圧縮済デジタル再生データは、伸長回路21
で伸長された後、音声圧縮器7へ転送され、ここで、圧
縮されたものがダビングデータとしてショックプルーフ
メモリ9’に一時記憶される。以下、上述と同様にし
て、ダビングデータがMDディスク11にダビングされ
る。
As a result, the compressed digital reproduction data read from the shock proof memory 5 ′ via the shock proof memory controller 4 ′ is
After being decompressed, the data is transferred to the audio compressor 7, where the compressed data is temporarily stored in the shock proof memory 9 'as dubbing data. Thereafter, the dubbing data is dubbed to the MD disc 11 in the same manner as described above.

【0130】以上のように、再生エラー時に、ショック
プルーフメモリコントローラ4’から伸長回路21を介
して行われる音声圧縮器7への伸長済デジタル再生デー
タの転送が停止することによって、ショックプルーフメ
モリ5’に記憶済の圧縮済デジタル再生データの残量が
所定量未満になること、及びショックプルーフメモリ
9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量より大き
くなることが確実に回避されるので、ダビングデータの
連続性を確実に保持することが可能となる。しかも、こ
の場合、再生系および記録系の動作をやり直すことが不
要となる。
As described above, when the reproduction error occurs, the transfer of the decompressed digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the audio compressor 7 via the decompression circuit 21 is stopped, whereby the shock proof memory 5 Since the remaining amount of the compressed digital reproduction data stored in the shock-proof memory 9 'is reliably prevented from becoming smaller than the predetermined amount, and the remaining amount of the dubbing data stored in the shock-proof memory 9' becomes larger than the predetermined amount. Therefore, it is possible to reliably maintain the continuity of the dubbing data. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0131】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、圧縮済デジタル再生データの
ショックプルーフメモリ5’への記憶はショックプルー
フメモリコントローラ4’を介して継続して行われると
共に、ショックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル
再生データは伸長回路21で伸長された後、音声圧縮器
7へ転送されるが、この場合、ショックプルーフメモリ
9’のダビングデータはMDディスク11にダビングさ
れない。
On the other hand, if a recording error occurs for some reason during the dubbing operation, the compressed digital reproduced data is continuously stored in the shock-proof memory controller 4 'through the shock-proof memory controller 4'. The digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'is expanded by the expansion circuit 21 and then transferred to the audio compressor 7, but in this case, the dubbing data in the shock proof memory 9' is not dubbed to the MD disk 11. .

【0132】つまり、記録エラーの期間中も、通常どお
り、ショックプルーフメモリ5’から圧縮済デジタル再
生データがショックプルーフメモリコントローラ4’を
介して読み出され、伸長回路21で伸長された後、音声
圧縮器7へ転送され、ここで圧縮された後、ダビングデ
ータとしてショックプルーフメモリ9’に記憶される。
しかしながら、MDディスク11へはダビング動作が行
われないので、ショックプルーフメモリ9’に記憶済の
ダビングデータの残量は減少することなく、増加する。
このような動作が行われるうちに、やがて、ショックプ
ルーフメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所
定量以上であることが検出されると、ショックプルーフ
メモリコントローラ4’から伸長回路21を介して行わ
れる音声圧縮器7への伸長済デジタル再生データの転送
が転送要求制御器14によって停止される。
That is, even during the recording error period, the compressed digital reproduction data is read out from the shock proof memory 5 'via the shock proof memory controller 4' and decompressed by the decompression circuit 21 as usual. The data is transferred to the compressor 7, where it is compressed and stored as dubbing data in the shockproof memory 9 '.
However, since no dubbing operation is performed on the MD disk 11, the remaining amount of dubbing data stored in the shock-proof memory 9 'increases without decreasing.
During such an operation, when it is detected that the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is equal to or more than a predetermined amount, the expansion circuit 21 is sent from the shock proof memory controller 4'. The transfer request controller 14 stops the transfer of the decompressed digital reproduction data to the audio compressor 7 through the transfer request controller 14.

【0133】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、ショックプルーフメモリ9’に一時記憶されたダビ
ングデータのMDディスク11へのダビングが再開され
る。この段階では、未だ、ショックプルーフメモリコン
トローラ4’から伸長回路21を介して行われる音声圧
縮器7への伸長済デジタル再生データの転送が転送要求
制御器14によって停止されたままであるが、ショック
プルーフメモリ9’に記憶済の圧縮済ダビングデータの
残量がダビング動作の再開に伴って減少し、上記所定量
未満であることがデータ残量検出器13によって検出さ
れると、ショックプルーフメモリコントローラ4’から
伸長回路21を介して行われる音声圧縮器7への伸長済
デジタル再生データの転送が転送要求制御器14によっ
て再開される。
Thereafter, when the recording error is restored to normal, the dubbing of the dubbing data temporarily stored in the shock proof memory 9 'to the MD disk 11 is resumed. At this stage, the transfer of the expanded digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 ′ to the audio compressor 7 via the expansion circuit 21 is still stopped by the transfer request controller 14. When the remaining amount of the compressed dubbing data stored in the memory 9 'decreases with the restart of the dubbing operation and is detected by the data remaining amount detector 13 to be less than the predetermined amount, the shock proof memory controller 4 Then, the transfer request controller 14 restarts the transfer of the expanded digital reproduction data to the audio compressor 7 through the expansion circuit 21.

【0134】その結果、ショックプルーフメモリ5’か
ら読み出された圧縮済デジタル再生データは、伸長回路
21で伸長された後、音声圧縮器7へ転送され、ここ
で、圧縮されたものがダビングデータとしてショックプ
ルーフメモリ9’に一時記憶され、以下、上述と同様に
して、ダビングデータがMDディスク11にダビングさ
れる。
As a result, the compressed digital reproduction data read from the shock proof memory 5 'is decompressed by the decompression circuit 21 and then transferred to the audio compressor 7, where the compressed data is transferred to the dubbing data. The dubbing data is dubbed to the MD disc 11 in the same manner as described above.

【0135】以上のように、記録エラー時に、ショック
プルーフメモリコントローラ4’から伸長回路21を介
して行われる音声圧縮器7への伸長済デジタル再生デー
タの転送が停止することによって、ショックプルーフメ
モリ5’に記憶済の圧縮済デジタル再生データの残量が
所定量未満になること、及びショックプルーフメモリ
9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量より大き
くなることが確実に回避されるので、ダビングデータの
連続性を確実に保持することが可能となる。しかも、こ
の場合、再生系及び記録系の動作をやり直すことが不要
となる。
As described above, when a recording error occurs, the transfer of the expanded digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 ′ to the audio compressor 7 via the expansion circuit 21 is stopped, whereby the shock proof memory 5 is stopped. Since the remaining amount of the compressed digital reproduction data stored in the shock-proof memory 9 'is reliably prevented from becoming smaller than the predetermined amount, and the remaining amount of the dubbing data stored in the shock-proof memory 9' becomes larger than the predetermined amount. Therefore, it is possible to reliably maintain the continuity of the dubbing data. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0136】ところで、CDからCDへのダビングを行
う場合、図5に示すように、図1の構成のMD録音装置
6’の代わりにCD録音装置6”を設けた構成となる。
このCD録音装置6”は、上記MD録音装置6’のMD
ディスク11の代わりにCDディスク11’を備え、M
D録音信号処理器10の代わりにCD録音信号処理器1
0’を備えている。また、このCD録音装置6”には、
上記MD録音装置6’の音声圧縮器7が設けられていな
いので、ショックプルーフメモリ5’から読み出された
デジタル再生データは、ショックプルーフメモリコント
ローラ8に送られる。他の構成は、図1と同じであるの
で、これら他の構成についての詳細な説明は省略する。
By the way, when dubbing from a CD to a CD, as shown in FIG. 5, a CD recording device 6 ″ is provided instead of the MD recording device 6 ′ of the configuration of FIG.
This CD recording device 6 ″ is an MD of the MD recording device 6 ′.
A CD disk 11 'is provided in place of the disk 11, and M
CD recording signal processor 1 instead of D recording signal processor 10
0 'is provided. Also, this CD recording device 6 "includes:
Since the audio compressor 7 of the MD recording device 6 'is not provided, the digital reproduction data read from the shock proof memory 5' is sent to the shock proof memory controller 8. Other configurations are the same as those in FIG. 1, and thus detailed description of these other configurations will be omitted.

【0137】このデジタルダビング装置によれば、ショ
ックプルーフメモリコントローラ4’は、CDディスク
2からCD再生信号処理器3を介してデジタル再生デー
タを間欠的に読み出し、ショックプルーフメモリ5’に
間欠的に一時記憶させる。ショックプルーフメモリコン
トローラ4’を介してショックプルーフメモリ5’から
連続して読み出されたデジタル再生データは、ショック
プルーフメモリコントローラ8を介してショックプルー
フメモリ9’へ転送され、ここで、ダビングデータとし
て、ショックプルーフメモリ9’に一時記憶される。こ
のダビングデータは、ショックプルーフメモリコントロ
ーラ8を介して、ショックプルーフメモリ9’から順次
間欠的に読み出され、CD録音信号処理器10’を介し
てCDディスク11’にダビングされる。
According to this digital dubbing apparatus, the shock proof memory controller 4 ′ intermittently reads digital reproduction data from the CD disk 2 via the CD reproduction signal processor 3 and intermittently reads the digital reproduction data into the shock proof memory 5 ′. Store it temporarily. The digital reproduction data continuously read from the shock proof memory 5 'via the shock proof memory controller 4' is transferred to the shock proof memory 9 'via the shock proof memory controller 8, where it is used as dubbing data. Are temporarily stored in the shock proof memory 9 '. The dubbing data is read out intermittently from the shock proof memory 9 'via the shock proof memory controller 8 and dubbed to the CD disk 11' via the CD recording signal processor 10 '.

【0138】このようなダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラーが発生すると、それ以降、デジタル再生
データのショックプルーフメモリ5’への記憶が不可能
となる一方、記録エラーが発生していない限りは、ショ
ックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再生データ
がショックプルーフメモリコントローラ4’を介してシ
ョックプルーフメモリ9’へ転送され、上述のように、
ダビングデータがCD録音信号処理器10’を介してC
Dディスク11’にダビングされる。
If a reproduction error occurs during this dubbing operation for some reason, it becomes impossible to store the digital reproduction data in the shock proof memory 5 'thereafter, while unless a recording error occurs. Is transferred to the shock proof memory 9 'via the shock proof memory controller 4', as described above.
The dubbing data is transferred to C via the CD recording signal processor 10 '.
It is dubbed to the D disk 11 '.

【0139】つまり、再生エラーの期間中、CDディス
ク2から読み出されたデジタル再生データはショックプ
ルーフメモリ5’に記憶されることはないが、再生エラ
ー発生前までにショックプルーフメモリ5’に記憶済の
デジタル再生データは、通常どおり、読み出されてショ
ックプルーフメモリコントローラ4’を介してショック
プルーフメモリコントローラ8へ転送され、ショックプ
ルーフメモリ9’に一時記憶される。この結果、ショッ
クプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再生データの
残量が減少する。一方、ショックプルーフメモリ9’へ
転送されたデジタル再生データは、ここでダビングデー
タとして記憶されるので、ショックプルーフメモリ9’
のダビングデータの残量が増加する。そして、ショック
プルーフメモリ9’からはダビングデータが読み出さ
れ、ショックプルーフメモリコントローラ8を介して、
CD録音信号処理器10’で信号処理された後、CDデ
ィスク11’にダビングされる。
That is, during the period of the reproduction error, the digital reproduction data read from the CD disk 2 is not stored in the shock proof memory 5 ', but is stored in the shock proof memory 5' before the reproduction error occurs. The completed digital reproduction data is read out as usual, transferred to the shockproof memory controller 8 via the shockproof memory controller 4 ', and temporarily stored in the shockproof memory 9'. As a result, the remaining amount of digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 'decreases. On the other hand, the digital reproduction data transferred to the shock proof memory 9 'is stored here as dubbing data.
The remaining amount of dubbing data increases. Then, the dubbing data is read from the shock proof memory 9 ′, and via the shock proof memory controller 8,
After the signal is processed by the CD recording signal processor 10 ', it is dubbed to a CD disk 11'.

【0140】このような動作が行われるうちに、やが
て、ショックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再
生データの残量が所定量以下であるか、またはショック
プルーフメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が
所定量以上であるかが、データ残量検出器12、または
13によって検出されると、転送要求制御器14は、転
送制御信号e(この場合は、転送停止要求信号)をショ
ックプルーフメモリコントローラ4’に出力するように
なっている。
While such an operation is being performed, the remaining amount of the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 ′ will soon be less than or equal to the predetermined amount, or the dubbing data stored in the shock proof memory 9 ′ will be shortly reached. When the data remaining amount detector 12 or 13 detects whether the remaining amount of the data is equal to or more than the predetermined amount, the transfer request controller 14 shocks the transfer control signal e (in this case, the transfer stop request signal). The data is output to the proof memory controller 4 '.

【0141】上記転送制御信号eを受けると、ショック
プルーフメモリコントローラ4’は、ショックプルーフ
メモリコントローラ8に送るデータイネーブル信号fを
非アクティブ(ノンアクティブ)にし、ショックプルー
フメモリコントローラ8は、その期間、ダビングデータ
をショックプルーフメモリ9’に供給しなくなる。
Upon receiving the transfer control signal e, the shock proof memory controller 4 ′ deactivates the data enable signal f to be sent to the shock proof memory controller 8, and the shock proof memory controller 8 The dubbing data is no longer supplied to the shockproof memory 9 '.

【0142】又、上記転送制御信号eを受けると、ショ
ックプルーフメモリコントローラ4’を介してショック
プルーフメモリ5’から読み出されたデジタル再生デー
タ(図1においてbで示す)のショックプルーフメモリ
コントローラ8への転送が停止される。
When receiving the transfer control signal e, the shock proof memory controller 8 of the digital reproduction data (indicated by b in FIG. 1) read from the shock proof memory 5 'via the shock proof memory controller 4'. The transfer to is stopped.

【0143】その後、再生エラーから正常に復帰する
と、CDディスク2からデジタル再生データの間欠的な
読み出しが再開され、ショックプルーフメモリ5’に一
時記憶される。この段階では、未だ、ショックプルーフ
メモリコントローラ4’からショックプルーフメモリコ
ントローラ8へのデジタル再生データの転送が転送要求
制御器14によって停止されたままであるが、ショック
プルーフメモリ5’において記憶済のデジタル再生デー
タの量が次第に増加し、上記所定量より大きいことがデ
ータ残量検出器12によって検出されると、第1メモリ
制御手段ショックプルーフメモリコントローラ4’から
ショックプルーフメモリコントローラ8へのデジタル再
生データの転送が転送要求制御器14によって再開され
る。
Thereafter, upon normal recovery from the reproduction error, the intermittent reading of the digital reproduction data from the CD disk 2 is restarted and temporarily stored in the shock proof memory 5 '. At this stage, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 ′ to the shock proof memory controller 8 is still stopped by the transfer request controller 14, but the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5 ′ is still present. When the data amount gradually increases and is detected by the data remaining amount detector 12 to be larger than the predetermined amount, the first memory control means transfers the digital reproduction data from the shockproof memory controller 4 'to the shockproof memory controller 8. The transfer is resumed by the transfer request controller 14.

【0144】その結果、ショックプルーフメモリ5’か
ら読み出されたデジタル再生データは、ショックプルー
フメモリコントローラ4’からショックプルーフメモリ
コントローラ8へ転送され、ダビングデータとしてショ
ックプルーフメモリ9’に一時記憶される。以下、上述
と同様にして、ダビングデータがCD録音信号処理器1
0’を介してCDディスク11’にダビングされる。
As a result, the digital reproduction data read from the shock proof memory 5 'is transferred from the shock proof memory controller 4' to the shock proof memory controller 8, and is temporarily stored in the shock proof memory 9 'as dubbing data. . Thereafter, the dubbing data is transferred to the CD recording signal processor 1 in the same manner as described above.
0 'is dubbed to the CD disk 11'.

【0145】以上のように、再生エラー時に、ショック
プルーフメモリコントローラ4’からショックプルーフ
メモリコントローラ8へのデジタル再生データの転送が
停止することによって、ショックプルーフメモリ5’に
記憶済のデジタル再生データの残量が所定量未満になる
こと、及びショックプルーフメモリ9’に記憶済のダビ
ングデータの残量が所定量より大きくなることが確実に
回避されるので、ダビングデータの連続性を確実に保持
することが可能となる。しかも、この場合、再生系およ
び記録系の動作をやり直すことが不要となる。
As described above, when the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the shock proof memory controller 8 is stopped at the time of the reproduction error, the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5' is deleted. Since the remaining amount is less than the predetermined amount and the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is reliably prevented from becoming larger than the predetermined amount, the continuity of the dubbing data is reliably maintained. It becomes possible. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0146】一方、ダビング動作中に、何らかの原因で
記録エラーが発生すると、デジタル再生データのショッ
クプルーフメモリ5’への記憶は継続して行われると共
に、ショックプルーフメモリ5’に記憶済のデジタル再
生データはショックプルーフメモリ9’へ転送される
が、ショックプルーフメモリ9’のダビングデータはC
Dディスク11’にダビングされない。
On the other hand, if a recording error occurs for some reason during the dubbing operation, the digital reproduction data is continuously stored in the shock proof memory 5 ', and the digital reproduction data stored in the shock proof memory 5' is stored. The data is transferred to the shock proof memory 9 '.
No dubbing is performed on the D disk 11 '.

【0147】つまり、記録エラーの期間中も、通常どお
り、ショックプルーフメモリ5’からデジタル再生デー
タが読み出されてショックプルーフメモリ9’へ転送さ
れ、ここでダビングデータとして記憶される。しかしな
がら、CDディスク11’へはダビング動作が行われな
いので、ショックプルーフメモリ9’に記憶済のダビン
グデータの残量は減少することなく、増加する。このよ
うな動作が行われるうちに、やがて、ショックプルーフ
メモリ9’に記憶済のダビングデータの残量が所定量以
上であることが検出されると、ショックプルーフメモリ
コントローラ4’からショックプルーフメモリコントロ
ーラ8への上記デジタル再生データの転送が転送要求制
御器14によって停止される。
That is, even during the recording error period, the digital reproduction data is read from the shock proof memory 5 'and transferred to the shock proof memory 9' as usual, where it is stored as dubbing data. However, since no dubbing operation is performed on the CD disk 11 ', the remaining amount of dubbing data stored in the shock proof memory 9' increases without decreasing. During this operation, when it is detected that the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is equal to or larger than a predetermined amount, the shock proof memory controller 4' sends the shock proof memory controller 4 '. 8 is stopped by the transfer request controller 14.

【0148】その後、記録エラーから正常に復帰する
と、ショックプルーフメモリ9’に一時記憶されていた
ダビングデータのCDディスク11’へのダビングが再
開される。この段階では、未だ、ショックプルーフメモ
リコントローラ4’からショックプルーフメモリコント
ローラ8へのデジタル再生データの転送が転送要求制御
器14によって停止されたままであるが、ショックプル
ーフメモリ9’に記憶済のダビングデータの残量がダビ
ング動作の再開に伴って減少し、上記所定量未満である
ことがデータ残量検出器13によって検出されると、シ
ョックプルーフメモリコントローラ4’からショックプ
ルーフメモリコントローラ8へのデジタル再生データの
転送が転送要求制御器14によって再開される。
Thereafter, when the recording error is restored to normal, the dubbing of the dubbing data temporarily stored in the shock proof memory 9 'to the CD disk 11' is resumed. At this stage, the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the shock proof memory controller 8 is still stopped by the transfer request controller 14, but the dubbing data already stored in the shock proof memory 9' When the remaining data amount decreases with the restart of the dubbing operation and is detected by the data remaining amount detector 13 to be less than the predetermined amount, digital reproduction from the shock-proof memory controller 4 'to the shock-proof memory controller 8 is performed. Data transfer is resumed by the transfer request controller 14.

【0149】その結果、ショックプルーフメモリ5’か
ら読み出されたデジタル再生データは、ショックプルー
フメモリコントローラ4’からショックプルーフメモリ
コントローラ8へ転送され、ショックプルーフメモリ
9’で、ダビングデータとして一時記憶され、以下、上
述と同様にして、ダビングデータがCDディスク11’
にダビングされる。
As a result, the digital reproduction data read from the shock proof memory 5 'is transferred from the shock proof memory controller 4' to the shock proof memory controller 8, and is temporarily stored in the shock proof memory 9 'as dubbing data. Thereafter, in the same manner as described above, the dubbing data is stored on the CD disk 11 '.
Is dubbed.

【0150】以上のように、記録エラー時に、ショック
プルーフメモリコントローラ4’からショックプルーフ
メモリコントローラ8へのデジタル再生データの転送が
停止することによって、ショックプルーフメモリ5’に
記憶済のデジタル再生データの残量が所定量未満になる
こと、及びショックプルーフメモリ9’に記憶済のダビ
ングデータの残量が所定量より大きくなることが確実に
回避されるので、ダビングデータの連続性を確実に保持
することが可能となる。しかも、この場合、再生系及び
記録系の動作をやり直すことが不要となる。
As described above, when the transfer of the digital reproduction data from the shock proof memory controller 4 'to the shock proof memory controller 8 is stopped at the time of the recording error, the digital reproduction data already stored in the shock proof memory 5' is stopped. Since the remaining amount is less than the predetermined amount and the remaining amount of the dubbing data stored in the shock proof memory 9 'is reliably prevented from becoming larger than the predetermined amount, the continuity of the dubbing data is reliably maintained. It becomes possible. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system.

【0151】ところで、前述のように、近年のCD再生
装置や、MD録音再生装置には、いわゆるショックプル
ーフメモリーを装備しているものが多く、このショック
プルーフメモリを用いてある程度のエラーに対して音途
切れが発生しないような処理を行っている。本発明によ
れば、以上のように、再生系から記録系へ送出するデジ
タルデータの転送あるいは転送停止を、ショックプルー
フメモリの残量により制御することを特徴としている。
By the way, as described above, many of the recent CD reproducing devices and MD recording / reproducing devices are equipped with a so-called shock-proof memory. Processing is performed so that no sound interruption occurs. According to the present invention, as described above, the transfer or stop of the digital data sent from the reproduction system to the recording system is controlled by the remaining amount of the shock proof memory.

【0152】それゆえ、第1記録媒体のデジタルデータ
を第2記録媒体ヘダビングしている最中にエラーが発生
しても、簡単な制御内容で記録データに不連続な、再生
側の媒体に本来記録されていなかったデータが挿入され
ることを回避できる。したがって、エラーが発生した時
点で、再生系および記録系の動作をやり直す必要がなく
なる。
Therefore, even if an error occurs while the digital data of the first recording medium is being dubbed to the second recording medium, the recording medium which is discontinuous to the recording data with simple control contents, It is possible to prevent data that has not been recorded from being inserted. Therefore, there is no need to redo the operations of the reproducing system and the recording system when an error occurs.

【0153】また、従来であれば音切れが発生するため
再度ダビングを繰り返さなければならなかったが、本発
明によれば、簡単な回路構成でデータの連続性を保ち、
やり直しをすることなく、ダビングを行うことが出来
る。
In the prior art, dubbing had to be repeated again because sound breakage occurred. However, according to the present invention, data continuity is maintained with a simple circuit configuration,
Dubbing can be performed without having to start over.

【0154】上記の説明においては、1倍速ダビングに
関して説明しているが、本発明は、4倍速ダビング時は
さらに効果的である。4倍速ダビング時は、CD再生装
置からMD録音装置に転送されるデータの転送レートが
4倍になる。ところが、MDディスクの書き込み速度は
1倍速のままである。すなわち、ショックプルーフメモ
リに書込まれるデータレートと読み出されるデータレー
トがほぼ等しくなり、これはショックプルーフ能力がな
くなることを意味する。本発明によればこのような場合
でも、やり直しをすることなくダビングを行うことが可
能となる。
In the above description, 1 × speed dubbing is described. However, the present invention is more effective at 4 × speed dubbing. At the time of quadruple speed dubbing, the transfer rate of data transferred from the CD playback device to the MD recording device is quadrupled. However, the writing speed of the MD disk remains at 1 × speed. That is, the data rate written to the shock proof memory and the data rate read out become substantially equal, which means that the shock proof capability is lost. According to the present invention, even in such a case, dubbing can be performed without having to start over.

【0155】[0155]

【発明の効果】本発明に係るデジタルダビング装置は、
以上のように、第1記録媒体からデジタル再生データを
間欠的に読み出すと共に、読み出したデジタル再生デー
タを間欠的に第1記憶手段に一時記憶させる第1メモリ
制御手段と、上記第1メモリ制御手段を介して転送され
てくる上記第1記憶手段のデジタル再生データを圧縮
し、ダビングデータとして出力する圧縮手段と、上記ダ
ビングデータを第2記憶手段に一時記憶させると共に、
該第2記憶手段からダビングデータを間欠的に読み出
し、これを第2記録媒体に順次ダビングする第2メモリ
制御手段と、上記第1記憶手段のデジタル再生データの
残量が所定量以下であるか又は上記第2記憶手段のダビ
ングデータの残量が所定量以上であることを検出する
と、上記第1メモリ制御手段から上記圧縮手段への上記
デジタル再生データの転送を停止するデータ転送制御手
段とを備えている。
According to the digital dubbing apparatus of the present invention,
As described above, the first memory control means for intermittently reading digital reproduction data from the first recording medium and temporarily storing the read digital reproduction data intermittently in the first storage means, and the first memory control means Compression means for compressing the digital reproduction data of the first storage means transferred via the first storage means and outputting the data as dubbing data; and temporarily storing the dubbing data in the second storage means;
A second memory control unit for intermittently reading dubbing data from the second storage unit and sequentially dubbing the dubbing data to a second recording medium; and determining whether a remaining amount of digital reproduction data in the first storage unit is equal to or less than a predetermined amount. Alternatively, when it is detected that the remaining amount of the dubbing data in the second storage means is equal to or more than a predetermined amount, the data transfer control means for stopping the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means may include Have.

【0156】それゆえ、ダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラー又は記録エラーが発生しても、第1記憶
手段に記憶済のデジタル再生データの残量が所定量以下
であるか、または第2記憶手段に記憶済のダビングデー
タの残量が所定量以上であることが検出されると、上記
第1メモリ制御手段から上記圧縮手段への上記デジタル
再生データの転送がデータ転送制御手段によって停止さ
れる。したがって、再生エラー時に、第1記憶手段に記
憶済のデジタル再生データの残量が所定量未満になるこ
と、及び第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量
が所定量より大きくなることが確実に回避されるので、
ダビングデータの連続性を確実に保持することが可能と
なる。しかも、この場合、再生系および記録系の動作を
やり直すことが不要となるので、操作性に優れたデジタ
ルダビング装置を確実に提供できるという効果を併せて
奏する。
Therefore, even if a reproduction error or a recording error occurs during dubbing operation for some reason, the remaining amount of digital reproduction data stored in the first storage means is equal to or less than a predetermined amount, When it is detected that the remaining amount of the dubbing data stored in the storage unit is equal to or more than a predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control unit to the compression unit is stopped by the data transfer control unit. You. Therefore, at the time of a reproduction error, the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means may be less than the predetermined amount, and the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means may be larger than the predetermined amount. It is definitely avoided,
It is possible to reliably maintain the continuity of the dubbing data. Moreover, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system, so that a digital dubbing apparatus excellent in operability can be reliably provided.

【0157】本発明に係る他のデジタルダビング装置
は、以上のように、第1記録媒体からデジタル再生デー
タを読み出すと共に、読み出したデジタル再生データを
転送する再生データ転送制御手段と、上記再生データ転
送制御手段を介して転送されてくる上記デジタル再生デ
ータを圧縮し、ダビングデータとして出力する圧縮手段
と、上記ダビングデータを第2記憶手段に一時記憶させ
ると共に、該第2記憶手段からダビングデータを間欠的
に読み出し、これを第2記録媒体に順次ダビングする第
2メモリ制御手段と、上記第2記憶手段のダビングデー
タの残量が所定量以上であることを検出すると、上記再
生データ転送制御手段から上記圧縮手段への上記デジタ
ル再生データの転送を停止するデータ転送制御手段とを
備えている。
[0157] As described above, another digital dubbing apparatus according to the present invention reads out digital reproduction data from the first recording medium and transfers the read digital reproduction data to the digital dubbing apparatus. Compression means for compressing the digital reproduction data transferred via the control means and outputting the data as dubbing data; temporarily storing the dubbing data in the second storage means; and intermittently storing the dubbing data from the second storage means. A second memory control means for sequentially dubbing the data and sequentially dubbing the read data to a second recording medium; and detecting that the remaining amount of dubbing data in the second storage means is equal to or more than a predetermined amount. Data transfer control means for stopping the transfer of the digital reproduction data to the compression means.

【0158】それゆえ、ダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラー又は記録エラーが発生しても、第2記憶
手段のダビングデータの残量が所定量以上になることを
確実に回避できるので、ダビングデータの連続性を確実
に保持することが可能となる。しかも、この場合、再生
系および記録系の動作をやり直すことが不要となるの
で、操作性に優れたデジタルダビング装置を確実に提供
できるという効果を併せて奏する。
Therefore, even if a reproduction error or a recording error occurs for some reason during the dubbing operation, the remaining amount of dubbing data in the second storage means can be reliably prevented from exceeding the predetermined amount. Data continuity can be reliably maintained. In addition, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system, so that the digital dubbing apparatus excellent in operability can be reliably provided.

【0159】本発明に係る更に他のデジタルダビング装
置は、以上のように、第1記録媒体から圧縮済デジタル
再生データを間欠的に読み出すと共に、この圧縮済デジ
タル再生データを間欠的に第1記憶手段に一時記憶させ
る第1メモリ制御手段と、上記第1メモリ制御手段を介
して上記第1記憶手段から読み出された上記圧縮済デジ
タル再生データを伸長し、これを出力する伸長手段と、
上記伸長手段の伸長済デジタル再生データを圧縮し、ダ
ビングデータとして出力する圧縮手段と、上記ダビング
データを第2記憶手段に一時記憶させると共に、該第2
記憶手段からダビングデータを間欠的に読み出し、これ
を第2記録媒体に順次ダビングする第2メモリ制御手段
と、上記第1記憶手段の圧縮済デジタル再生データの残
量が所定量以下であるか又は上記第2記憶手段のダビン
グデータの残量が所定量以上であることを検出すると、
上記第1メモリ制御手段から上記伸長手段を介して行わ
れる上記圧縮手段への伸長済デジタル再生データの転送
を停止するデータ転送制御手段とを備えている。
As described above, still another digital dubbing apparatus according to the present invention intermittently reads compressed digital reproduction data from the first recording medium and intermittently stores the compressed digital reproduction data in the first storage medium. First memory control means for temporarily storing the compressed digital reproduction data read from the first storage means via the first memory control means, and decompression means for outputting the data.
A compression means for compressing the decompressed digital reproduction data by the decompression means and outputting the data as dubbing data; and temporarily storing the dubbing data in a second storage means.
A second memory control unit for intermittently reading dubbing data from the storage unit and sequentially dubbing the dubbing data to a second recording medium; and a condition that the remaining amount of the compressed digital reproduction data in the first storage unit is equal to or less than a predetermined amount. Upon detecting that the remaining amount of dubbing data in the second storage means is equal to or greater than a predetermined amount,
Data transfer control means for stopping the transfer of the expanded digital reproduction data from the first memory control means to the compression means via the expansion means.

【0160】それゆえ、ダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラー又は記録エラーが発生しても、第1記憶
手段に記憶済の圧縮済デジタル再生データの残量が所定
量未満になること、及び第2記憶手段に記憶済のダビン
グデータの残量が所定量より大きくなることが確実に回
避されるので、ダビングデータの連続性を確実に保持す
ることが可能となる。しかも、この場合、再生系および
記録系の動作をやり直すことが不要となるので、操作性
に優れたデジタルダビング装置を確実に提供できるとい
う効果を併せて奏する。
Therefore, even if a reproduction error or a recording error occurs during dubbing operation for some reason, the remaining amount of the compressed digital reproduction data stored in the first storage means becomes less than a predetermined amount; and Since the remaining amount of dubbing data stored in the second storage means is reliably prevented from becoming larger than a predetermined amount, continuity of dubbing data can be reliably maintained. In addition, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system, so that the digital dubbing apparatus excellent in operability can be reliably provided.

【0161】本発明に係る他のデジタルダビング装置
は、以上のように、第1記録媒体からデジタル再生デー
タを間欠的に読み出すと共に、読み出したデジタル再生
データを間欠的に第1記憶手段に一時記憶させる第1メ
モリ制御手段と、上記第1メモリ制御手段を介して連続
して転送されてくる上記第1記憶手段のデジタル再生デ
ータをダビングデータとして第2記憶手段に一時記憶さ
せると共に、該第2記憶手段からダビングデータを間欠
的に読み出し、これを第2記録媒体に順次ダビングする
第2メモリ制御手段と、上記第1記憶手段のデジタル再
生データの残量が所定量以下であるか又は上記第2記憶
手段のダビングデータの残量が所定量以上であることを
検出すると、上記第1メモリ制御手段から上記第2メモ
リ制御手段への上記デジタル再生データの転送を停止す
るデータ転送制御手段とを備えている。
As described above, another digital dubbing apparatus according to the present invention intermittently reads digital reproduction data from the first recording medium and temporarily stores the read digital reproduction data intermittently in the first storage means. A first memory control means for causing the digital reproduction data continuously transferred via the first memory control means to be temporarily stored in the second storage means as dubbing data; A second memory control unit for intermittently reading dubbing data from the storage unit and dubbing the dubbing data sequentially to a second recording medium; and a digital reproduction data remaining amount in the first storage unit being equal to or less than a predetermined amount, or (2) When it is detected that the remaining amount of dubbing data in the storage means is equal to or more than a predetermined amount, the first memory control means transmits the data to the second memory control means. And a data transfer control means for stopping the transfer of the digital reproduction data.

【0162】それゆえ、ダビング動作中に、何らかの原
因で再生エラー又は記録エラーが発生しても、第1メモ
リ制御手段から第2メモリ制御手段へのデジタル再生デ
ータの転送が停止することによって、第1記憶手段に記
憶済のデジタル再生データの残量が所定量未満になるこ
と、及び第2記憶手段に記憶済のダビングデータの残量
が所定量より大きくなることが確実に回避されるので、
ダビングデータの連続性を確実に保持することが可能と
なる。しかも、この場合、再生系および記録系の動作を
やり直すことが不要となるので、操作性に優れたデジタ
ルダビング装置を確実に提供できるという効果を併せて
奏する。
Therefore, even if a reproduction error or a recording error occurs during dubbing operation for some reason, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the second memory control means is stopped. Since the remaining amount of the digital reproduction data stored in the first storage means is less than the predetermined amount and the remaining amount of the dubbing data stored in the second storage means is reliably prevented from being larger than the predetermined amount.
It is possible to reliably maintain the continuity of the dubbing data. In addition, in this case, it is not necessary to redo the operations of the reproducing system and the recording system, so that the digital dubbing apparatus excellent in operability can be reliably provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るデジタルダビング装置の構成例を
示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a digital dubbing device according to the present invention.

【図2】上記デジタルダビング装置において、転送停止
要求発生からデジタル再生データの転送停止、及び転送
開始要求発生からデジタル再生データの転送再開の時間
推移を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a time transition from a transfer stop request occurrence to a stop of digital reproduction data transfer and a transfer start request generation to a digital reproduction data transfer restart in the digital dubbing apparatus.

【図3】本発明に係る他のデジタルダビング装置の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration example of another digital dubbing device according to the present invention.

【図4】本発明に係る更に他のデジタルダビング装置の
構成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of still another digital dubbing device according to the present invention.

【図5】本発明に係る他のデジタルダビング装置の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration example of another digital dubbing device according to the present invention.

【図6】従来の記録再生装置の構成例を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of a conventional recording and reproducing device.

【図7】図6の記録再生装置におけるCD再生装置のシ
ョックプルーフメモリ内のデジタル再生データの記憶量
の時間経過を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a lapse of time of a storage amount of digital reproduction data in a shock proof memory of the CD reproduction device in the recording / reproduction device of FIG. 6;

【図8】図6の記録再生装置におけるMD録音装置のシ
ョックプルーフメモリ内のダビングデータの記憶量の時
間経過を示す説明図である。
8 is an explanatory diagram showing a lapse of time of a storage amount of dubbing data in a shock proof memory of the MD recording device in the recording and reproducing device of FIG. 6;

【図9】従来の他の記録再生装置の構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration example of another conventional recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1’ CD再生装置 2 CDディスク(第1記録媒体) 4’ ショックプルーフメモリコントローラ(第1メモ
リ制御手段) 5’ ショックプルーフメモリ(第1記憶手段) 7 音声圧縮器(圧縮手段) 8 ショックプルーフメモリコントローラ(第2メモ
リ制御手段) 9’ ショックプルーフメモリ(第2記憶手段) 11 MDディスク(第2記録媒体) 12 データ残量検出器(データ転送制御手段) 13 データ残量検出器(データ転送制御手段) 14 転送要求制御器(データ転送制御手段))
1 'CD playback device 2 CD disk (first recording medium) 4' shock-proof memory controller (first memory control means) 5 'shock-proof memory (first storage means) 7 audio compressor (compression means) 8 shock-proof memory Controller (second memory control means) 9 'Shockproof memory (second storage means) 11 MD disk (second recording medium) 12 Remaining data detector (data transfer control means) 13 Remaining data detector (data transfer control) Means) 14 transfer request controller (data transfer control means)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1記録媒体からデジタル再生データを間
欠的に読み出すと共に、読み出したデジタル再生データ
を間欠的に第1記憶手段に一時記憶させる第1メモリ制
御手段と、 上記第1メモリ制御手段を介して転送されてくる上記第
1記憶手段のデジタル再生データを圧縮し、ダビングデ
ータとして出力する圧縮手段と、 上記ダビングデータを第2記憶手段に一時記憶させると
共に、該第2記憶手段からダビングデータを間欠的に読
み出し、これを第2記録媒体に順次ダビングする第2メ
モリ制御手段と、 上記第1記憶手段のデジタル再生データの残量が所定量
以下であるか又は上記第2記憶手段のダビングデータの
残量が所定量以上であることを検出すると、上記第1メ
モリ制御手段から上記圧縮手段へのデジタル再生データ
の転送を停止するデータ転送制御手段とを備えたデジタ
ルダビング装置。
A first memory control means for intermittently reading digital reproduction data from a first recording medium and intermittently temporarily storing the read digital reproduction data in a first storage means; Compression means for compressing the digital reproduction data transferred from the first storage means and outputting the data as dubbing data, and temporarily storing the dubbing data in the second storage means, and dubbing from the second storage means. A second memory control means for intermittently reading data and sequentially dubbing the data to a second recording medium; or a digital reproduction data remaining in the first storage means being equal to or less than a predetermined amount, or a second storage means. When detecting that the remaining amount of the dubbing data is equal to or more than a predetermined amount, the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the compression means is performed. Digital dubbing device and a data transfer control means for stopping.
【請求項2】第1記録媒体からデジタル再生データを読
み出すと共に、読み出したデジタル再生データを転送す
る再生データ転送制御手段と、 上記再生データ転送制御手段を介して転送されてくる上
記デジタル再生データを圧縮し、ダビングデータとして
出力する圧縮手段と、 上記ダビングデータを第2記憶手段に一時記憶させると
共に、該第2記憶手段からダビングデータを間欠的に読
み出し、これを第2記録媒体に順次ダビングする第2メ
モリ制御手段と、 上記第2記憶手段のダビングデータの残量が所定量以上
であることを検出すると、上記再生データ転送制御手段
から上記圧縮手段へのデジタル再生データの転送を停止
するデータ転送制御手段とを備えたデジタルダビング装
置。
2. A reproduction data transfer control means for reading digital reproduction data from a first recording medium and transferring the read digital reproduction data, and a digital data reproduction control means for transmitting the digital reproduction data transferred via the reproduction data transfer control means. Compression means for compressing and outputting as dubbing data; temporarily storing the dubbing data in the second storage means; intermittently reading dubbing data from the second storage means; and sequentially dubbing the dubbing data to the second recording medium. Second memory control means, and data for stopping transfer of digital reproduction data from the reproduction data transfer control means to the compression means when detecting that the remaining amount of dubbing data in the second storage means is equal to or greater than a predetermined amount. A digital dubbing device comprising a transfer control unit.
【請求項3】第1記録媒体から圧縮済デジタル再生デー
タを間欠的に読み出すと共に、この圧縮済デジタル再生
データを間欠的に第1記憶手段に一時記憶させる第1メ
モリ制御手段と、 上記第1メモリ制御手段を介して上記第1記憶手段から
読み出された上記圧縮済デジタル再生データを伸長し、
これを出力する伸長手段と、 上記伸長手段の伸長済デジタル再生データを圧縮し、ダ
ビングデータとして出力する圧縮手段と、 上記ダビングデータを第2記憶手段に一時記憶させると
共に、該第2記憶手段からダビングデータを間欠的に読
み出し、これを第2記録媒体に順次ダビングする第2メ
モリ制御手段と、 上記第1記憶手段の圧縮済デジタル再生データの残量が
所定量以下であるか又は上記第2記憶手段のダビングデ
ータの残量が所定量以上であることを検出すると、上記
第1メモリ制御手段から上記伸長手段を介して行われる
上記圧縮手段への伸長済デジタル再生データの転送を停
止するデータ転送制御手段とを備えたデジタルダビング
装置。
3. A first memory control means for intermittently reading compressed digital reproduction data from a first recording medium and intermittently temporarily storing the compressed digital reproduction data in a first storage means; Expanding the compressed digital reproduction data read from the first storage means via the memory control means,
Decompression means for outputting the data, compression means for compressing the digital reproduction data which has been decompressed by the decompression means and outputting the data as dubbing data, and temporarily storing the dubbing data in the second storage means. A second memory control means for intermittently reading dubbing data and sequentially dubbing the dubbing data to a second recording medium; and wherein the remaining amount of the compressed digital reproduction data in the first storage means is less than or equal to a predetermined amount, or When detecting that the remaining amount of dubbing data in the storage unit is equal to or more than a predetermined amount, data for stopping transfer of the expanded digital reproduction data from the first memory control unit to the compression unit via the expansion unit. A digital dubbing device comprising a transfer control unit.
【請求項4】第1記録媒体からデジタル再生データを間
欠的に読み出すと共に、読み出したデジタル再生データ
を間欠的に第1記憶手段に一時記憶させる第1メモリ制
御手段と、 上記第1メモリ制御手段を介して連続して転送されてく
る上記第1記憶手段のデジタル再生データをダビングデ
ータとして第2記憶手段に一時記憶させると共に、該第
2記憶手段からダビングデータを間欠的に読み出し、こ
れを第2記録媒体に順次ダビングする第2メモリ制御手
段と、 上記第1記憶手段のデジタル再生データの残量が所定量
以下であるか又は上記第2記憶手段のダビングデータの
残量が所定量以上であることを検出すると、上記第1メ
モリ制御手段から上記第2メモリ制御手段へのデジタル
再生データの転送を停止するデータ転送制御手段とを備
えたデジタルダビング装置。
4. A first memory control means for intermittently reading digital reproduction data from a first recording medium and intermittently temporarily storing the read digital reproduction data in a first storage means, and said first memory control means. The digital reproduction data of the first storage means, which is continuously transferred via the first storage means, is temporarily stored in the second storage means as dubbing data, and the dubbing data is read out intermittently from the second storage means. (2) a second memory control means for sequentially dubbing to the recording medium; and (b) the remaining amount of digital reproduction data in the first storage means is less than a predetermined amount, or the remaining amount of dubbing data in the second storage means is more than a predetermined amount. When detecting that there is, the data transfer control means for stopping the transfer of the digital reproduction data from the first memory control means to the second memory control means. Example was digital dubbing apparatus.
JP11202265A 1999-07-15 1999-07-15 Digital dubbing device Pending JP2001035079A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202265A JP2001035079A (en) 1999-07-15 1999-07-15 Digital dubbing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11202265A JP2001035079A (en) 1999-07-15 1999-07-15 Digital dubbing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001035079A true JP2001035079A (en) 2001-02-09

Family

ID=16454686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11202265A Pending JP2001035079A (en) 1999-07-15 1999-07-15 Digital dubbing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001035079A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2783941B2 (en) Audio data dubbing control circuit
JPH0736630A (en) Method for quickly dubbing data
JP3153680B2 (en) Recording and playback device
JP2001035079A (en) Digital dubbing device
JP3992419B2 (en) Information playback device
US8032728B2 (en) Digital data reproducing apparatus and recording medium
JP2000307987A (en) Video/audio recording and reproducing device
JP3172002B2 (en) High-speed data dubbing apparatus and high-speed dubbing method
JPH09198848A (en) Md system
JP2623045B2 (en) Playback control circuit of disk playback device
JP2001176198A (en) Information reproducing device, information recorder, information recording/reproducing device and these control methods
JP2000163869A (en) Recording and reproducing device
JP2979884B2 (en) Information recording / reproducing device
JP2004078787A (en) In-vehicle audio equipment and data transfer method
JPH06139702A (en) Device and method for reproducing optical disk
JP2001256729A (en) Disk reproducing device
JPH076508A (en) Information recording and reproducing system
JPH11296994A (en) Optical disk reproducing device
JPH11120689A (en) Recording and reproducing system
JPH07220392A (en) Information signal dubbing method and information signal recording and reproducing device
JP2001035097A (en) Disk reproducing device
JP2004259310A (en) Recording medium reproducing apparatus
JP2005346782A (en) Disk reproducing device
JP2004118944A (en) Disk recording/playing-back device
JPH07192394A (en) Digital audio disk player

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040812

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040903