JP2001034551A - Network device - Google Patents

Network device

Info

Publication number
JP2001034551A
JP2001034551A JP11207304A JP20730499A JP2001034551A JP 2001034551 A JP2001034551 A JP 2001034551A JP 11207304 A JP11207304 A JP 11207304A JP 20730499 A JP20730499 A JP 20730499A JP 2001034551 A JP2001034551 A JP 2001034551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
server
basic software
network terminal
terminal devices
software
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11207304A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidekazu Hagiwara
秀和 萩原
Kenji Tatsuo
謙二 龍尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP11207304A priority Critical patent/JP2001034551A/en
Priority to CN 00121629 priority patent/CN1215422C/en
Publication of JP2001034551A publication Critical patent/JP2001034551A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a network device capable of easily downloading and updating a basic software even when the number of network terminal devices increases. SOLUTION: The basic software stored on a recording medium 109 is transmitted to LANs 101 and 102 through a router 107, the Internet 106, a router 105, an Internet server 104, and a transmission line 103 by operating an operation part 110 of a server 108. Consequently, the basic software is downloaded to network terminal devices connected to the LANs 101 and 102 simultaneously.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、サーバと、サーバ
からダウンロードした基本ソフトウェアを実行すること
により動作すると共にサーバに格納されたソフトウェア
を遠隔操作によって操作する複数のネットワーク用端末
装置とをネットワーク接続したネットワーク装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network connection between a server and a plurality of network terminal devices which operate by executing basic software downloaded from the server and which remotely operate software stored in the server. Network device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、ダム端末装置、WBT(Wind
ows Based Terminal)、NC(Network Computer)等の
複数のネットワーク用端末装置及びサーバをネットワー
クに接続し、前記ネットワーク用端末装置を遠隔操作す
ることによって前記サーバに格納されているアプリケー
ションソフトウェアを遠隔操作し、これにより、該サー
バでワードプロセッサやデータベース等のアプリケーシ
ョンソフトウェアの各種処理を実行するように構成した
ネットワーク装置が利用されている。前記ネットワーク
用端末装置にはアプリケーションソフトウェアは格納さ
れておらず、前記ネットワーク用端末装置用のOS(Op
erating System)や表示用のソフトウェア等、ネットワ
ークを介してサーバのアプリケーションソフトウェアを
遠隔操作するのに必要とされる最低限のソフトウェア
(基本ソフトウェア)しか格納されない。また、前記基
本ソフトウェアは、サーバからダウンロードして使用す
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, a dumb terminal device, a WBT (Wind
A plurality of network terminals such as ows Based Terminal) and NC (Network Computer) and a server are connected to a network, and by remotely operating the network terminal, application software stored in the server is remotely controlled. Thus, a network device configured to execute various processes of application software such as a word processor and a database on the server is used. No application software is stored in the network terminal device, and an OS (Op
Only the minimum software (basic software) required to remotely control the application software of the server via a network, such as an operating system and display software, is stored. The basic software is downloaded from a server and used.

【0003】したがって、これらのネットワーク用端末
装置にはハードディスクや高速処理可能な中央処理装置
(CPU)等が不要になるため、ネットワークを廉価に
構成できるばかりでなく、アプリケーションソフトウェ
アや基本ソフトウェアの更新は、サーバに格納されたア
プリケーションソフトウェアのみを更新すればよい等、
システム管理が簡便化される。よって、これらの端末装
置を使用したネットワーク装置では、いわゆるTCO
(Total Cost of Ownership)の削減が可能になる。
Therefore, these network terminal devices do not require a hard disk or a central processing unit (CPU) capable of high-speed processing, so that not only can the network be constructed at low cost, but also application software and basic software must be updated. , Only the application software stored on the server needs to be updated, etc.
System management is simplified. Therefore, in a network device using these terminal devices, a so-called TCO
(Total Cost of Ownership) can be reduced.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のネットワーク装置において、各ネットワーク用端末
装置に基本ソフトウェアをダウンロードする場合、各ネ
ットワーク用端末装置を個別に操作することによって各
ネットワーク用端末装置の電源をオンにした後、各ネッ
トワーク用端末装置を操作することによってサーバへ基
本ソフトウェアのダウンロード要求を行い、サーバは前
記要求に応答して該サーバに格納されたネットワーク用
端末装置用の基本ソフトウェアを該ネットワーク用端末
装置に送信するように構成されている。したがって、基
本ソフトウェアのダウンロードや更新を行う場合には、
各ネットワーク用端末装置を個別に操作する必要がある
ため、ネットワーク用端末装置の台数が増加した場合、
ダウンロードや更新作業が極めて煩雑になるという問題
があった。
However, in the conventional network device, when the basic software is downloaded to each network terminal device, the power supply of each network terminal device is operated by operating each network terminal device individually. Is turned on, a request for downloading basic software is made to the server by operating each network terminal device, and the server responds to the request to download the basic software for the network terminal device stored in the server. It is configured to transmit to a network terminal device. Therefore, when downloading or updating the basic software,
Since it is necessary to operate each network terminal individually, if the number of network terminals increases,
There was a problem that downloading and updating work became extremely complicated.

【0005】本発明は、ネットワーク用端末装置の台数
が増加した場合でも、基本ソフトウェアのダウンロード
や更新を容易に行うことが可能なネットワーク装置を提
供することを課題としている。
It is an object of the present invention to provide a network device capable of easily downloading and updating basic software even when the number of network terminal devices increases.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、基本ソ
フトウェアを格納する第1のサーバ手段と、アプリケー
ションソフトウェアを格納する第2のサーバ手段と、前
記第1のサーバ手段からダウンロードした基本ソフトウ
ェアによって動作すると共に前記第2のサーバ手段のア
プリケーションソフトウェアを遠隔操作する複数のネッ
トワーク用端末装置とを備え、前記第1のサーバ手段か
ら前記複数のネットワーク用端末装置に前記基本ソフト
ウェアを一斉にダウンロードするようにしたことを特徴
とするネットワーク装置が提供される。複数のネットワ
ーク用端末装置には、基本ソフトウェアが、第1のサー
バ手段から一斉にダウンロードされる。
According to the present invention, first server means for storing basic software, second server means for storing application software, and basic software downloaded from the first server means. And a plurality of network terminals for remotely operating the application software of the second server means, and downloading the basic software from the first server means to the plurality of network terminals simultaneously. A network device characterized by doing so is provided. Basic software is simultaneously downloaded to the plurality of network terminal devices from the first server means.

【0007】ここで、前記第1のサーバ手段から前記複
数のネットワーク用端末装置へのダウンロードは、イン
ターネット経由でマルチキャストによって行われるよう
に構成してもよい。また、前記第1のサーバ手段から前
記複数のネットワーク用端末装置へのダウンロードは、
ブロードキャストによって行われるように構成してもよ
い。さらに、前記第1のサーバ手段は、前記ネットワー
ク用端末装置の電源をオンにするための電源制御命令を
送信する電源制御命令送信手段と、前記ネットワーク用
端末装置を書込可能状態に制御するための書込制御命令
を送信する書込制御命令送信手段と、基本ソフトウェア
を送信する基本ソフトウェア送信手段とを備え、前記ネ
ットワーク用端末装置は、基本ソフトウェアを記憶する
記憶手段と、前記電源制御命令に応答して自己の電源を
オンにする電源制御手段と、前記書込制御命令に応答し
て前記記憶手段を書込可能状態にする書込制御手段と、
受信した基本ソフトウェアを前記記憶手段に書込む書込
手段とを備えて成るように構成してもよい。
Here, the download from the first server means to the plurality of network terminal devices may be performed by multicast via the Internet. Downloading from the first server means to the plurality of network terminal devices may include:
It may be configured to be performed by broadcasting. Further, the first server means is a power control command transmitting means for transmitting a power control command for turning on the power of the network terminal device, and is for controlling the network terminal device to be in a writable state. And a basic software transmitting means for transmitting basic software, wherein the network terminal device includes a storage means for storing basic software, and a power control instruction. Power supply control means for turning on its own power supply in response; write control means for setting the storage means to a writable state in response to the write control command;
Writing means for writing the received basic software into the storage means may be provided.

【0008】さらにまた、前記記憶手段は、複数の基本
ソフトウェアを記憶可能に構成してもよい。また、前記
記憶手段は、圧縮された基本ソフトウェアを記憶する第
1の記憶手段と、前記第1の記憶手段に記憶した基本ソ
フトウェアを解凍して記憶する第2の記憶手段とを備
え、前記ネットワーク用端末装置は、前記第2の記憶手
段に記憶した基本ソフトウェアを実行するように構成し
てもよい。また、前記第1のサーバ手段と第2のサーバ
手段は同一のサーバによって構成してもよい。
Further, the storage means may be configured to be able to store a plurality of basic software. The storage unit includes a first storage unit that stores the compressed basic software, and a second storage unit that decompresses and stores the basic software stored in the first storage unit. Terminal device may be configured to execute the basic software stored in the second storage means. Further, the first server means and the second server means may be constituted by the same server.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下、図面に沿って、本発明の実
施の形態に係るネットワーク装置について説明する。
尚、各図において、同一部分には同一符号を付してい
る。図1は、本発明の第1の実施の形態に係るネットワ
ーク装置の全体構成図であり、インターネットを利用し
たネットワーク装置の例を示している。図1において、
複数のLAN(Local Area Network)101、102
は、伝送ライン103に接続されると共に、インターネ
ットサーバ104、ルータ105、インターネット10
6、ルータ107を介して第1のサーバ手段としてのサ
ーバ108に接続されている。サーバ108はキーボー
ド等によって構成された操作手段としての操作部11
0、CRT(Cathode Ray Tube)等によって構成された
表示部111及びハードディスク等によって構成された
記録媒体109を備えている。記録媒体109には、後
述するように、ネットワーク用端末装置で使用する5種
類の基本ソフトウェアが格納されている。サーバ108
の記録媒体109には、前記基本ソフトウェアが、可逆
性のある圧縮方法(例えば、GZIP)によって可逆的
に圧縮された状態で格納されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A network device according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In the drawings, the same parts are denoted by the same reference numerals. FIG. 1 is an overall configuration diagram of a network device according to a first embodiment of the present invention, and shows an example of a network device using the Internet. In FIG.
A plurality of LANs (Local Area Networks) 101, 102
Is connected to the transmission line 103, and the Internet server 104, the router 105, and the Internet 10
6. Connected to a server 108 as first server means via a router 107. The server 108 includes an operation unit 11 as an operation unit including a keyboard and the like.
0, a display unit 111 constituted by a CRT (Cathode Ray Tube) or the like, and a recording medium 109 constituted by a hard disk or the like. As will be described later, the recording medium 109 stores five types of basic software used in the network terminal device. Server 108
The storage medium 109 stores the basic software in a state where it is reversibly compressed by a reversible compression method (for example, GZIP).

【0010】図2は、図1におけるLAN101の詳細
を示す図で、イーサネットを使用したサブネットワーク
の例を示している。LAN102についての詳細な説明
は省略するが、LAN101と同様にアプリケーション
ソフトウェアを格納した複数のサーバと複数のネットワ
ーク用端末装置をLAN接続した構成となっている。図
2において、ルータ216を介して伝送ライン103に
接続された伝送ライン201には、Windows N
Tサーバ202、Unixサーバ203、Termin
alサーバ204が接続され又、ゲートウェイ206を
介してSNA(System Network Architecture)サーバ
205が接続されている。各サーバ202〜205は、
キーボード等によって構成された操作手段としての操作
部208〜211、ハードディスク等によって構成され
た記録媒体212〜215及び表示部(図示せず)を備
えており、各記録媒体212〜215には、ワードプロ
セッサやデータベースあるいは業務用ソフトウェア等の
各種アプリケーションソフトウェアが格納されている。
各サーバ202〜205は、第2のサーバ手段を構成し
ている。
FIG. 2 is a diagram showing details of the LAN 101 in FIG. 1, and shows an example of a subnetwork using Ethernet. Although a detailed description of the LAN 102 is omitted, similar to the LAN 101, a plurality of servers storing application software and a plurality of network terminal devices are connected to the LAN. In FIG. 2, a transmission line 201 connected to the transmission line 103 via the router 216 has Windows N
T server 202, Unix server 203, Termin
An al server 204 is connected, and an SNA (System Network Architecture) server 205 is connected via a gateway 206. Each of the servers 202 to 205
Operation units 208 to 211 as operation means constituted by a keyboard and the like, recording media 212 to 215 constituted by a hard disk and the like, and a display unit (not shown) are provided. Each of the recording media 212 to 215 has a word processor. And various application software such as a database or business software.
Each of the servers 202 to 205 constitutes second server means.

【0011】一方、伝送ライン201には、複数のネッ
トワーク用端末装置207a〜207nが接続されてい
る。各ネットワーク用端末装置207a〜207nは、
後述するように同一のハードウェア構成となっている。
また、これらのネットワーク用端末装置207a〜20
7nには、ワードプロセッサ用ソフトやデータベース用
ソフトウェアあるいは業務用ソフトウェア等のアプリケ
ーションソフトウェアは格納されないが、複数の異なる
種類の基本ソフトウェアを格納できるように構成されて
いる。ここで、基本ソフトウェアとは、ネットワーク用
端末装置207a〜207nに格納されて使用されるソ
フトウェアで、1種類のOS及び表示用のソフトウェア
等、伝送ライン201を介してサーバ202〜205と
接続して、サーバ202〜205に格納された各種アプ
リケーションソフトウェアを遠隔操作するのに必要な最
低限のソフトウェアを意味している。尚、前記基本ソフ
トウェアは、ネットワーク用端末装置207a〜207
nのメモリ容量や各ネットワーク用端末装置207a〜
207nを使用する際の利便性等を考慮して、他のソフ
トウェアを付加する等、システム構成や使用の利便性等
に応じて適宜選定することが可能である。
On the other hand, a plurality of network terminal devices 207a to 207n are connected to the transmission line 201. Each of the network terminal devices 207a to 207n
It has the same hardware configuration as described later.
Further, these network terminal devices 207a to 207a
7n does not store application software such as word processor software, database software, or business software, but is configured to be able to store a plurality of different types of basic software. Here, the basic software is software stored and used in the network terminal devices 207a to 207n, such as one type of OS and display software connected to the servers 202 to 205 via the transmission line 201. , The minimum software required to remotely operate various application software stored in the servers 202 to 205. In addition, the basic software includes network terminal devices 207a to 207.
n memory capacity and each network terminal device 207a-
In consideration of the convenience at the time of using 207n, it is possible to appropriately select according to the system configuration, the convenience of use, and the like, such as adding other software.

【0012】図3は、ネットワーク用端末装置207a
〜207nの詳細ブロック図である。各ネットワーク用
端末装置207a〜207nのハードウェアは同一に構
成されており、図3には、ネットワーク用端末装置20
7aを代表的に示している。ネットワーク用端末装置2
07aは、LANボード301、実行手段等を構成する
中央処理装置(CPU)302、第2の記憶手段として
記憶手段を構成するDRAM(Dynamic Random Access
Memory)303、第1の記憶手段として記憶手段を構成
する不揮発性メモリ(例えば、フラッシュメモリ)30
4、キーボードやマウスによって構成され実行手段を構
成する操作部305、及び、CRT等によって構成され
た表示手段としての表示部306を備えており、LAN
ボード301によって伝送ライン201に接続されてい
る。
FIG. 3 shows a network terminal device 207a.
207n is a detailed block diagram of FIG. The hardware of each of the network terminal devices 207a to 207n is the same, and FIG.
7a is representatively shown. Network terminal device 2
Reference numeral 07a denotes a LAN board 301, a central processing unit (CPU) 302 constituting execution means and the like, and a DRAM (Dynamic Random Access) constituting storage means as second storage means.
Memory) 303, a non-volatile memory (for example, a flash memory) 30 constituting a storage unit as a first storage unit
4, an operation unit 305 constituted by a keyboard and a mouse and constituting an execution unit, and a display unit 306 constituted by a CRT and the like as a display unit.
The board 301 is connected to the transmission line 201.

【0013】ここで、DRAM303はメインメモリと
して使用するものであるためアクセスタイムが短い高速
なメモリが使用される。一方、フラッシュメモリ304
は複数の基本ソフトウェアを保存するメモリとして使用
するため、DRAM303程短いアクセスタイムは要求
されない。したがって、DRAM303の代わりに高速
処理可能な他の記憶手段を利用してもよい。また、フラ
ッシュメモリは電源をオフにしても基本ソフトウェアを
記憶した状態に維持できる点で利便性があるが、バック
アップ電源を使用するようにすれば、比較的低速の他の
記憶手段を使用することも可能である。尚、ネットワー
ク用端末装置207a自身ではアプリケーションソフト
ウェアの処理は行わず、遠隔操作によってサーバ202
〜205側でアプリケーションソフトウェアを動作させ
るため、ネットワーク用端末装置207aはアプリケー
ションソフトウェアを格納するためのハードディスクは
備えていない。
Here, since the DRAM 303 is used as a main memory, a high-speed memory having a short access time is used. On the other hand, the flash memory 304
Is used as a memory for storing a plurality of basic software, so that an access time as short as that of the DRAM 303 is not required. Therefore, other storage means capable of high-speed processing may be used instead of the DRAM 303. The flash memory is convenient in that the basic software can be stored even when the power is turned off. However, if a backup power supply is used, other storage means having a relatively low speed can be used. Is also possible. Note that the network terminal device 207a itself does not perform the processing of the application software, and the server 202 is remotely operated.
Since the application software is operated on the side of the network device 205 to 205, the network terminal device 207a does not have a hard disk for storing the application software.

【0014】図4は、フラッシュメモリ304のメモリ
マップを示す図である。フラッシュメモリ304は、ロ
ーダ401及びファイルテーブル402が格納される記
憶領域と、ネットワーク用端末装置207a用の複数の
基本ソフトウェアが格納される記憶領域とを有してい
る。ローダ401は、基本ソフトウェアを実行するため
の実行手段を構成する機能、フラッシュメモリ304内
のファイルテーブル402をチェックする機能、ファイ
ルテーブル402に記述された基本ソフトウェアの名称
等を表示部306に表示させる機能、起動ファイルを選
択する機能、フラッシュメモリ304に格納された基本
ソフトウェアを個別に削除する機能、フラッシュメモリ
304に格納された基本ソフトウェアを解凍してDRA
M303に格納する解凍手段としての機能、フラッシュ
メモリ304をフォーマットする機能、後述するような
基本ソフトウェアをダウンロードする機能等を有するソ
フトウェアによって構成されており、前記各機能はCP
U302で実行することにより実現される。
FIG. 4 is a diagram showing a memory map of the flash memory 304. The flash memory 304 has a storage area in which the loader 401 and the file table 402 are stored, and a storage area in which a plurality of basic software for the network terminal device 207a is stored. The loader 401 causes the display unit 306 to display a function constituting an execution unit for executing the basic software, a function of checking the file table 402 in the flash memory 304, a name of the basic software described in the file table 402, and the like. Function, a function to select a startup file, a function to individually delete the basic software stored in the flash memory 304, and a function to decompress the basic software stored in the flash memory 304 to DRA
M303 is constituted by software having a function as a decompression unit to be stored in the M303, a function to format the flash memory 304, a function to download basic software as described later, and the like.
This is realized by executing in U302.

【0015】図4には、基本ソフトウェアが記憶される
記憶領域に5種類の基本ソフトウェアが格納された例を
示しており、前記5種類のネットワーク端末装置用基本
ソフトウェアとして、WBT用基本ソフトウェア40
3、X端末用基本ソフトウェア404、Linux端末
用基本ソフトウェア405、IBM社製3270端末用
基本ソフトウェア406及びJava端末用基本ソフト
ウェア407が格納された例である。WBT用基本ソフ
トウェア403はWindows CE及びRDPソフ
トウェアから構成され、X端末用基本ソフトウェア40
4はLinuxのカーネル及びX Window用ソフ
トウェアによって構成され、Linux端末用基本ソフ
トウェア405はLinuxカーネル及びサーバに接続
するためのNFS(Network File System)プロトコル
によって構成され、ダムターミナルである3270端末
用基本ソフトウェア406はWindows CE及び
3270用表示ソフトウェアによって構成され又、Ja
va端末用基本ソフトウェア407はカーネル、バーチ
ャルマシン(VM)ソフトウェア及びアプレットによっ
て構成されている。
FIG. 4 shows an example in which five types of basic software are stored in a storage area in which the basic software is stored. As the five types of network terminal device basic software, WBT basic software 40 is used.
3, an X terminal basic software 404, a Linux terminal basic software 405, an IBM 3270 terminal basic software 406, and a Java terminal basic software 407 are stored. The WBT basic software 403 is composed of Windows CE and RDP software.
Reference numeral 4 denotes a Linux kernel and X Window software. The Linux terminal basic software 405 comprises a Linux kernel and an NFS (Network File System) protocol for connecting to a server. Reference numeral 406 denotes the display software for Windows CE and 3270, and
The va terminal basic software 407 includes a kernel, virtual machine (VM) software, and an applet.

【0016】尚、各ネットワーク用端末装置207a〜
207nには、図4に示すような5種類の基本ソフトウ
ェア全てを格納する必要性は必ずしもなく、使用する可
能性のある基本ソフトウェアを必要に応じて適宜選択
し、一種類あるいは複数種類格納しておけばよい。図1
に示すサーバ108の記録媒体109には、各ネットワ
ーク用端末装置202〜205で使用する全ての種類の
基本ソフトウェアが格納されており、本例では前記5種
類の基本ソフトウェア全てが格納されている。
Each of the network terminal devices 207a to 207a
It is not always necessary to store all five types of basic software as shown in FIG. 4 in 207n, and one or more types of basic software that may be used may be appropriately selected as necessary and stored. It is good. FIG.
The storage medium 109 of the server 108 stores all types of basic software used in each of the network terminal devices 202 to 205. In this example, all of the five types of basic software are stored.

【0017】図5は、サーバ108の記録媒体109か
ら各ネットワーク用端末装置207a〜207nに基本
ソフトウェアをダウンロードする場合に、インターネッ
ト106を経由して、サーバ108から各ネットワーク
用端末装置207a〜207nに送信されるIP(Inte
rnet Protocol)パケットを示す図である。サーバ10
8からマルチキャストによって、電源オフ状態にあるネ
ットワーク用端末装置207a〜207nの電源をオン
状態に制御し、その後、基本ソフトウェアを各ネットワ
ーク用端末装置207a〜207nにダウンロードする
ために使用するマルチキャストパケットの例を示してい
る。
FIG. 5 shows a case where the basic software is downloaded from the recording medium 109 of the server 108 to each of the network terminal devices 207a to 207n. IP (Inte
FIG. 3 is a diagram showing a (rnet Protocol) packet. Server 10
8 is an example of a multicast packet used to control the power of the network terminal devices 207a to 207n in the power off state to the on state by multicast and then download the basic software to each of the network terminal devices 207a to 207n. Is shown.

【0018】図6は、記録媒体109に格納された基本
ソフトウェアを、サーバ108から各ネットワーク用端
末装置207a〜207nに送信する場合に、基本ソフ
トウェアを選択する際にサーバ108の表示部111に
表示される表示画面である。図7は、基本ソフトウェア
をネットワーク用端末装置207a〜207nにダウン
ロードする際のサーバ108の処理を示すフローチャー
トである。また、図8は、基本ソフトウェアをネットワ
ーク用端末装置207a〜207nにダウンロードする
際の各ネットワーク用端末装置207a〜207nの処
理を示すフローチャートで、ローダ401のプログラム
に基づいてCPU302によって実行される。
FIG. 6 shows a case where the basic software stored in the recording medium 109 is transmitted from the server 108 to each of the network terminal devices 207a to 207n. It is a display screen displayed. FIG. 7 is a flowchart showing a process of the server 108 when the basic software is downloaded to the network terminal devices 207a to 207n. FIG. 8 is a flowchart showing the processing of each of the network terminal devices 207a to 207n when the basic software is downloaded to the network terminal devices 207a to 207n, and is executed by the CPU 302 based on the program of the loader 401.

【0019】次に、図1〜図8を用いて、サーバ108
から各ネットワーク用端末装置207a〜207nに対
して、基本ソフトウェアを選択してダウンロードする場
合の動作を説明する。初期状態として、各ネットワーク
用端末装置207a〜207nは、スリープ状態(LA
Nボード301を介して信号の受信は可能であるが省電
力化のために動作を停止した状態)にあるものとする。
Next, the server 108 will be described with reference to FIGS.
The operation when the basic software is selected and downloaded to each of the network terminal devices 207a to 207n will be described. As an initial state, each of the network terminal devices 207a to 207n is in a sleep state (LA
It is assumed that signals can be received via the N board 301 but the operation is stopped for power saving).

【0020】先ず、サーバ108の操作部110を操作
することによって送信モードに移行すると、サーバ10
8の表示部111には図6の選択画面表示がなされる
(図7のステップS701)。選択画面には、サーバ1
08の記録媒体109に格納された全ての基本ソフトウ
ェアの一覧が表示される。即ち、本例では、基本ソフト
ウェアとして、WBT(WBT用基本ソフトウェア)、
X(X端末用基本ソフトウェア)、LINUX(Lin
ux端末用基本ソフトウェア)、3270(IBM社製
3270端末用基本ソフトウェア)及びJAVA(Ja
va端末用基本ソフトウェア)の5種類が、番号ととも
に表示される。
First, when the operation mode is shifted to the transmission mode by operating the operation unit 110 of the server 108, the server 10
The selection screen of FIG. 6 is displayed on the display unit 111 of FIG. 8 (step S701 of FIG. 7). Server 1 is displayed on the selection screen.
A list of all basic software stored in the recording medium 109 is displayed. That is, in this example, WBT (basic software for WBT),
X (basic software for X terminals), LINUX (Lin
UX terminal basic software), 3270 (IBM 3270 terminal basic software) and JAVA (Ja
va terminal basic software) are displayed together with the numbers.

【0021】この状態で、操作部110を操作すること
により、各ネットワーク用端末装置207a〜207n
にダウンロードしたい基本ソフトウェアを選択する。選
択の方法として、操作部110から、基本ソフトウェア
の左に表示された番号を入力する方法やマウスによって
選択する方法等が採用できる。例えば、番号1を入力す
ることによって、WBT用基本ソフトウェアを選択す
る。サーバ108は、基本ソフトウェアが選択されたこ
とを判別して(ステップS702)、図5に示すマルチ
キャストパケットを送信し(ステップS703)、続い
て記録媒体109に格納された基本ソフトウェアを送信
する(ステップS704)。ステップS703は、ネッ
トワーク用端末装置207a〜207nの電源をオンに
するための電源制御命令を送信する電源制御命令送信手
段と、ネットワーク用端末装置207a〜207nを書
込可能状態に制御するための書込制御命令を送信する書
込制御命令送信手段とを構成している。また、ステップ
S704は基本ソフトウェアを各ネットワーク用端末装
置207a〜207nに送信するための基本ソフトウェ
ア送信手段を構成している。さらに、ステップS701
〜ステップS704は、基本ソフトウェアをネットワー
ク用端末装置207a〜207nにダウンロードするた
めのダウンロード手段を構成している。
By operating the operation unit 110 in this state, each of the network terminal devices 207a to 207n is operated.
Select the basic software you want to download. As a selection method, a method of inputting a number displayed on the left of the basic software from the operation unit 110, a method of selecting with a mouse, and the like can be adopted. For example, by inputting the number 1, the basic software for WBT is selected. The server 108 determines that the basic software has been selected (step S702), transmits the multicast packet shown in FIG. 5 (step S703), and then transmits the basic software stored in the recording medium 109 (step S703). S704). In step S703, a power control command transmitting unit that transmits a power control command for turning on the power of the network terminal devices 207a to 207n, and a command for controlling the network terminal devices 207a to 207n to a writable state. Write control command transmitting means for transmitting the write control command. Step S704 constitutes basic software transmission means for transmitting the basic software to each of the network terminal devices 207a to 207n. Further, step S701
Step S704 constitutes a download unit for downloading the basic software to the network terminal devices 207a to 207n.

【0022】このとき、前記IPパケット及び基本ソフ
トウェアは、マルチキャストによって各ネットワーク用
端末装置207a〜207nに一斉に送信されるよう
に、IPパケットのあて先アドレスとして、マルチキャ
ストアドレスが設定される。また、図5のデータ領域に
は各ネットワーク用端末装置207a〜207nの電源
をオンにするための電源制御命令及び各ネットワーク用
端末装置207a〜207nを書込状態に移行させるた
めの書込制御命令が設定される。前記IPパケットは、
ウェイク・アップ・オン・ラン(Wake Up On LAN)によ
って各端末装置207a〜207nの電源をオン状態に
するためのマジックパケット(Magic Packet)に書込制
御命令を付加したマルチキャストパケットである。前記
IPパケットは、ルータ107、インターネット10
6、ルータ105、インターネットサーバ104を介し
て、LAN101及びLAN102に一斉に送信され
る。
At this time, a multicast address is set as a destination address of the IP packet so that the IP packet and the basic software are simultaneously transmitted to each of the network terminal devices 207a to 207n by multicast. In the data area of FIG. 5, a power control command for turning on the power of each of the network terminal devices 207a to 207n and a write control command for shifting each of the network terminal devices 207a to 207n to the write state. Is set. The IP packet is
This is a multicast packet in which a write control command is added to a magic packet for turning on the power of each of the terminal devices 207a to 207n by Wake Up On LAN. The IP packet is sent to the router 107 and the Internet 10
6. The data is simultaneously transmitted to the LAN 101 and the LAN 102 via the router 105 and the Internet server 104.

【0023】LAN101側では、ルータ216を介し
て前記IPパケットが各ネットワーク用端末装置207
a〜207nに到達すると、各ネットワーク用端末装置
207a〜207nは前記IPパケットを解読する。電
源制御命令を受信したことを判別して(図8のステップ
S801)、電源制御命令に応答して自己の電源をスリ
ープ状態からオン状態にする(ステップS802)。ス
テップS801及びステップS802は電源制御手段を
構成している。また、前記IPパケットの書込制御命令
を受信したことを判別して(ステップS803)、前記
書込制御信号に応答して、フラッシュメモリ304を書
込可能状態に移行させて書込可能な状態する(ステップ
S804)。ステップS803及びステップS804は
書込制御手段を構成している。次に、送り元IPアドレ
スを解読して、正規のサーバ108からの信号か否かを
判別する(ステップS805)。ステップS805はサ
ーバ判別手段を構成している。正規のサーバ108から
の信号でない場合には自己の電源をオフにして処理を終
了する(ステップS808)。ステップS808は電源
オフ手段を構成している。これにより、フラッシュメモ
リ304の基本ソフトウェアが、誤ったソフトウェアや
データによって不用意に書換えられるのを防止すること
ができる。
On the LAN 101 side, the IP packet is transmitted to each network terminal device 207 via the router 216.
Upon arrival at a to 207n, the network terminal devices 207a to 207n decrypt the IP packet. It is determined that the power control command has been received (step S801 in FIG. 8), and the self power is turned on from the sleep state in response to the power control command (step S802). Steps S801 and S802 constitute a power control unit. Further, it is determined that the write control command of the IP packet has been received (step S803), and in response to the write control signal, the flash memory 304 is shifted to a writable state to be in a writable state. (Step S804). Steps S803 and S804 constitute a write control unit. Next, the source IP address is decrypted, and it is determined whether or not the signal is from a legitimate server 108 (step S805). Step S805 constitutes server determination means. If the signal is not a signal from the legitimate server 108, the power is turned off and the process is terminated (step S808). Step S808 constitutes power-off means. Thereby, it is possible to prevent the basic software of the flash memory 304 from being inadvertently rewritten by incorrect software or data.

【0024】一方、ステップS805において、正規の
サーバからの信号であると判断した場合には、各ネット
ワーク用端末装置207a〜207nは、前記IPパケ
ットに続いてサーバ108から基本ソフトウェアを受信
し、予め指定された記憶手段であるフラッシュメモリ3
04に随時記憶する(ステップS806)。各ネットワ
ーク用端末装置207a〜207nは、基本ソフトウェ
アの格納が完了したことを判別して(ステップS80
7)、自身の電源をオフにして(ステップS808)、
ダウンロード処理を完了する。ステップS806及びス
テップS807は書込手段を構成している。また、ステ
ップS801〜ステップS808は、基本ソフトウェア
をダウンロードしてフラッシュメモリ304に格納する
格納手段を構成している。尚、ステップS805の処理
をステップS801の前に行うように構成することも可
能である。この場合、先ず、ステップS801の前に送
り先IPアドレスを解読して、受信したIPパケットが
正規のサーバ108からのものか否かを判別し、正規の
サーバからのIPパケットの場合には、ステップS80
1以下の処理を行うようにする。また、複数の基本ソフ
トウェアをダウンロードする場合には、図7及び図8の
処理動作を繰り返すことにより行うことができる。LA
N102においても、LAN101と同一の動作がなさ
れ、ダウンロード処理が行われる。
On the other hand, if it is determined in step S805 that the signal is from a legitimate server, each of the network terminal devices 207a to 207n receives the basic software from the server 108 following the IP packet, and Flash memory 3 as designated storage means
04 (step S806). Each of the network terminal devices 207a to 207n determines that the storage of the basic software has been completed (step S80).
7) Turn off its own power (step S808),
Complete the download process. Steps S806 and S807 constitute a writing unit. Steps S801 to S808 constitute storage means for downloading the basic software and storing it in the flash memory 304. Note that it is also possible to configure so that the process of step S805 is performed before step S801. In this case, first, before step S801, the destination IP address is decrypted, and it is determined whether or not the received IP packet is from the legitimate server 108. If the received IP packet is from the legitimate server, the process proceeds to step S801. S80
The following processing is performed. Further, when downloading a plurality of basic software, it can be performed by repeating the processing operations of FIG. 7 and FIG. LA
In N102, the same operation as that of the LAN 101 is performed, and the download process is performed.

【0025】図9及び図10は、本発明の第2の実施の
形態に使用するIPパケットを示す図で、各端末装置2
07a〜207nの電源をオフ状態からオン状態にする
ための電源制御命令を設定したIPパケット(マジック
パケット)と、各端末装置207a〜207nを書込可
能状態に移行させるための書込制御命令を設定したIP
パケットの2つのIPパケットを使用して、サーバ10
8からネットワーク用端末装置207a〜207nへダ
ウンロードする場合の例である。ネットワーク用端末装
置207a〜207nの処理が遅く、一つのIPパケッ
トに電源制御命令と書込制御命令の双方を設定した場合
に処理できないときに有効な方法である。
FIGS. 9 and 10 show IP packets used in the second embodiment of the present invention.
An IP packet (magic packet) in which a power control command for turning on the power supply of each of the terminal devices 07a to 207n from an off state to an on state, and a write control command for shifting each of the terminal devices 207a to 207n to a writable state. Set IP
Using two IP packets of packets, the server 10
8 is an example of a case of downloading from N.8 to network terminal devices 207a to 207n. This is an effective method when the processing of the network terminal devices 207a to 207n is slow and cannot be processed when both the power control command and the write control command are set in one IP packet.

【0026】図11は、本第2の実施の形態において、
基本ソフトウェアをネットワーク用端末装置207a〜
207nにダウンロードする際のサーバ108の処理を
示すフローチャートである。本第2の実施の形態が前記
第1の実施の形態と相違するのは、図9〜図11の部分
であるため、以下、主として前記相違点について説明す
る。尚、ネットワーク用端末装置207a〜207nの
処理については、第1の実施の形態では一つのIPパケ
ットに電源制御命令と書込制御命令の双方が含まれてい
るため、この部分の解析処理が細部で異なるが、全体的
な流れとしては図8と同一であるため、図8を参照して
説明する。
FIG. 11 shows the second embodiment.
The basic software is transferred to the network terminal device 207a-
It is a flowchart which shows the process of the server 108 at the time of downloading to 207n. The difference between the second embodiment and the first embodiment lies in the portions shown in FIGS. 9 to 11, and therefore, the following description will focus on the differences. Regarding the processing of the network terminal devices 207a to 207n, since the power control command and the write control command are both included in one IP packet in the first embodiment, the analysis processing of this portion is detailed. However, since the overall flow is the same as in FIG. 8, the description will be made with reference to FIG.

【0027】先ず、サーバ108の操作部110を操作
することにより、図6の選択画面を表示して選択モード
に入り(図11のステップS1101)、所望の基本ソ
フトウェアを選択すると(ステップS1102)、サー
バ108から図9のIPパケットを送信する(ステップ
S1103)。所定時間経過後に図10のIPパケット
を送信し(ステップS1104)、さらに所定時間経過
後に基本ソフトウェアを送信する(ステップS110
5)。このとき、図9及び図10のIPパケット並びに
基本ソフトウェアはマルチキャストによって送信され、
各々、所定時間間隔で、ルータ107、インターネット
106、ルータ105、インターネットサーバ104を
介して、LAN101及びLAN102に送信される。
尚、ステップS1103はネットワーク用端末装置20
7a〜207nの電源をオンにするための電源制御命令
を送信する電源制御命令送信手段を構成し、ステップS
1104はネットワーク用端末装置207a〜207n
を書込可能状態に制御するための書込制御命令を送信す
る書込制御命令送信手段を構成し又、ステップS110
5は基本ソフトウェア送信手段を構成している。
First, by operating the operation unit 110 of the server 108, the selection screen of FIG. 6 is displayed and the selection mode is entered (step S1101 of FIG. 11). When desired basic software is selected (step S1102), The IP packet shown in FIG. 9 is transmitted from the server 108 (step S1103). After a predetermined time has elapsed, the IP packet of FIG. 10 is transmitted (step S1104), and after a predetermined time has elapsed, the basic software is transmitted (step S110).
5). At this time, the IP packets and the basic software of FIGS. 9 and 10 are transmitted by multicast,
Each is transmitted to the LAN 101 and the LAN 102 via the router 107, the Internet 106, the router 105, and the Internet server 104 at predetermined time intervals.
Step S1103 is performed in the network terminal device 20.
A power control command transmitting unit for transmitting a power control command for turning on the power of the power supply units 7a to 207n;
Reference numeral 1104 denotes network terminal devices 207a to 207n.
A write control command transmitting means for transmitting a write control command for controlling the writing into a writable state;
Reference numeral 5 denotes basic software transmission means.

【0028】一方、LAN101側では、各ネットワー
ク用端末装置207a〜207nは図9のIPパケット
を受信すると(ステップS801)、前記IPパケット
に含まれる電源制御命令に応答して自己の電源をオン状
態にする(ステップS802)。次に、各ネットワーク
用端末装置207a〜207nは、図10の書込制御命
令が設定されたIPパケットを受信すると(ステップS
803)、前記書込制御命令に応答して、フラッシュメ
モリ304を書込可能にして書込可能状態になる(ステ
ップS804)。
On the other hand, on the LAN 101 side, when each of the network terminal devices 207a to 207n receives the IP packet of FIG. 9 (step S801), it turns on its own power in response to the power control command included in the IP packet. (Step S802). Next, each of the network terminal devices 207a to 207n receives the IP packet in which the write control command of FIG.
803) In response to the write control command, the flash memory 304 is made writable and enters a writable state (step S804).

【0029】次に、各ネットワーク用端末装置207a
〜207nは、サーバ108から基本ソフトウェアを受
信し、フラッシュメモリ304に順次記憶する(ステッ
プS806)。各ネットワーク用端末装置207a〜2
07nは、基本ソフトウェアの格納が完了すると(ステ
ップS807)、自己の電源をオフにして、ダウンロー
ド処理を完了する(ステップS808)。尚、LAN1
02においても、LAN101と同一の動作がなされ、
ダウンロード処理が行われる。
Next, each network terminal device 207a
To 207n receive the basic software from the server 108 and sequentially store the basic software in the flash memory 304 (step S806). Each network terminal device 207a-2
When the storage of the basic software is completed (step S807), 07n turns off its power and completes the download process (step S808). In addition, LAN1
02, the same operation as that of the LAN 101 is performed.
Download processing is performed.

【0030】図12は、本発明の第3の実施の形態に係
るネットワーク装置の全体構成図であり、イーサネット
を使用したLAN内部でダウンロードを行う例を示して
いる。図12において、伝送ライン201には、Win
dows NTサーバ202、Unixサーバ203、
Terminalサーバ204が接続され又、ゲートウ
ェイ206を介してSNA(System Network Architect
ure)サーバ205が接続されている。各サーバ202
〜205は、キーボード等によって構成された操作手段
としての操作部208〜211、ハードディスク等によ
って構成された記録媒体212〜215及び表示部(図
示せず)を備えており、各記録媒体212〜215に
は、ワードプロセッサやデータベースあるいは業務用ソ
フトウェア等の各種アプリケーションソフトウェアが格
納されている。各サーバ202〜205は、第2のサー
バ手段を構成している。また、伝送ライン201には、
複数のネットワーク用端末装置207a〜207nが接
続されている。一方、伝送ライン201には、キーボー
ド等によって構成された操作手段としての操作部120
2、CRT等によって構成された表示手段としての表示
部1204及びハードディスク等によって構成された記
録媒体1203を有するサーバ1201が接続されてい
る。記録媒体1203には、複数の基本ソフトウェア、
例えば、前記5種類の基本ソフトウェアが格納されてい
る。
FIG. 12 is an overall configuration diagram of a network device according to the third embodiment of the present invention, and shows an example in which downloading is performed inside a LAN using Ethernet. In FIG. 12, a transmission line 201 has Win
dows NT server 202, Unix server 203,
The terminal server 204 is connected, and the SNA (System Network Architect) is connected via the gateway 206.
ure) The server 205 is connected. Each server 202
205 to 205 are provided with operation units 208 to 211 as operation means constituted by a keyboard and the like, recording media 212 to 215 constituted by a hard disk and the like, and display units (not shown). Stores various application software such as a word processor, a database, and business software. Each of the servers 202 to 205 constitutes second server means. Also, the transmission line 201 includes:
A plurality of network terminal devices 207a to 207n are connected. On the other hand, the transmission line 201 has an operation unit 120 as an operation means constituted by a keyboard or the like.
2. A display unit 1204 as a display unit constituted by a CRT or the like and a server 1201 having a recording medium 1203 constituted by a hard disk or the like are connected. The recording medium 1203 includes a plurality of basic software,
For example, the five types of basic software are stored.

【0031】本第3の実施の形態においても、サーバ1
201の記録媒体1203に格納された基本ソフトウェ
アを各ネットワーク用端末装置207a〜207nにダ
ウンロードするものであり、基本的には前記第1及び第
2の実施の形態と同様に動作するが、本第3の実施の形
態では図12に示したLAN内部でダウンロードするた
め、電源制御命令や書込制御命令を含むIPパケットと
して、ブロードキャストパケットを使用している点で相
違する。即ち、本第3の実施の形態においては、図5、
図9及び図10に示したIPパケットのあて先IPアド
レスにブロードキャストアドレスを設定する。これによ
り、前記第1及び第2の実施の形態と同様にして、サー
バ1201から各ネットワーク用端末装置207a〜2
07nに対して、記録媒体1203に格納された基本ソ
フトウェアを一斉にダウンロードすることができる。こ
のようにブロードキャストパケットを使用することによ
り、複数のサブネットワークを接続したネットワーク装
置において、他のサブネットワークに影響を与えること
なく、各サブネット単位でダウンロード処理を行うこと
が可能になる。
Also in the third embodiment, the server 1
The basic software stored in the recording medium 1203 is downloaded to each of the network terminal devices 207a to 207n, and basically operates in the same manner as the first and second embodiments. The third embodiment is different from the third embodiment in that a broadcast packet is used as an IP packet including a power control command and a write control command for downloading within the LAN shown in FIG. That is, in the third embodiment, FIG.
A broadcast address is set as the destination IP address of the IP packet shown in FIGS. As a result, similarly to the first and second embodiments, the network terminal devices 207a to 207a-2
07n, the basic software stored in the recording medium 1203 can be downloaded all at once. By using a broadcast packet in this way, it becomes possible for a network device connected to a plurality of sub-networks to perform a download process for each subnet without affecting other sub-networks.

【0032】以上のようにしてネットワーク用端末装置
207a〜207nにダウンロードした基本ソフトウェ
アは圧縮された状態で、フラッシュメモリ304に格納
される。また、ローダ401のプログラムをCPU30
2で実行することによって、フラッシュメモリ304に
格納された基本ソフトウェアの名称、先頭アドレス及び
サイズがフラッシュメモリ304内のファイルテーブル
402に記述される。各ネットワーク用端末装置207
a〜207nでは、操作部305を操作することによっ
て、フラッシュメモリ304に格納された所望の基本ソ
フトウェアを選択することにより、該基本ソフトウェア
を実行させる。これにより、前記基本ソフトウェアに対
応するサーバ202〜205のアプリケーションソフト
ウェアを遠隔操作によって実行させることができる。
The basic software downloaded to the network terminal devices 207a to 207n as described above is stored in the flash memory 304 in a compressed state. Also, the program of the loader 401 is
By executing in step 2, the name, start address, and size of the basic software stored in the flash memory 304 are described in the file table 402 in the flash memory 304. Terminal device 207 for each network
In a to 207n, the user operates the operation unit 305 to select desired basic software stored in the flash memory 304, thereby executing the basic software. Thus, the application software of the servers 202 to 205 corresponding to the basic software can be executed by remote control.

【0033】前記各実施の形態においては、各ネットワ
ーク用端末装置207a〜207nがスリープ状態にあ
るときにダウンロードするように説明したが、電源オン
の状態で各ネットワーク用端末装置207a〜207n
が実行するのはDRAM303に記憶された基本ソフト
ウェアであるので、フラッシュメモリ304のローダ4
01のプログラムとして、ダウンロード先をフラッシュ
メモリ304に設定しておくことにより、電源オンの状
態でも各ネットワーク用端末装置207a〜207nの
フラッシュメモリ304に基本ソフトウェアをダウンロ
ードするように構成することが可能である。また、前記
各実施の形態においては、基本ソフトウェアを格納する
サーバとアプリケーションソフトウェアを格納するサー
バとを異なるサーバで構成したが、これらを同一の単一
のサーバによって構成してもよい。
In each of the above embodiments, the downloading is performed when the network terminal devices 207a to 207n are in the sleep state. However, when the power is on, the network terminal devices 207a to 207n are downloaded.
Executes the basic software stored in the DRAM 303, the loader 4 of the flash memory 304
By setting the download destination in the flash memory 304 as the program 01, the basic software can be downloaded to the flash memory 304 of each of the network terminal devices 207a to 207n even when the power is on. is there. Further, in each of the above embodiments, the server storing the basic software and the server storing the application software are configured by different servers, but they may be configured by the same single server.

【0034】以上述べたように、本発明の実施の形態に
係るネットワーク装置は、基本ソフトウェアを格納する
第1のサーバ手段(サーバ108、1201)と、アプ
リケーションソフトウェアを格納する第2のサーバ手段
(サーバ202〜205)と、ダウンロードした前記基
本ソフトウェアによって動作すると共に、前記アプリケ
ーションソフトウェアを遠隔操作する複数のネットワー
ク用端末装置207a〜207nとを備え、前記第1の
サーバ手段のダウンロード手段(ステップS701〜ス
テップS704)によってダウンロードした基本ソフト
ウェアを、前記ネットワーク用端末装置207a〜20
7nの格納手段(ステップS801〜ステップS80
8)によりフラッシュメモリ304に格納するように構
成されている。即ち、前記第1のサーバ手段から前記基
本ソフトウェアを、一斉に、スリープ状態にある前記複
数のネットワーク用端末装置207a〜207nにダウ
ンロードするように構成されている。したがって、ネッ
トワーク用端末装置207a〜207nの台数が増加し
た場合でも、基本ソフトウェアのダウロードや更新を容
易に行うことが可能なネットワーク装置を提供すること
が可能になる。
As described above, the network device according to the embodiment of the present invention has the first server means (servers 108 and 1201) for storing the basic software and the second server means (servers for storing the application software). Servers 202 to 205), and a plurality of network terminal devices 207a to 207n that operate by the downloaded basic software and remotely control the application software, and the download means of the first server means (steps S701 to S701). The basic software downloaded in step S704) is transferred to the network terminal device 207a to 207a.
7n (steps S801 to S80)
8), the data is stored in the flash memory 304. That is, the basic software is simultaneously downloaded from the first server means to the plurality of network terminal devices 207a to 207n in the sleep state. Therefore, even when the number of network terminal devices 207a to 207n increases, it is possible to provide a network device that can easily download and update the basic software.

【0035】また、第1のサーバ手段108から複数の
ネットワーク用端末装置207a〜207nへのダウン
ロードは、マルチキャストパケットを利用して、インタ
ーネット経由でマルチキャストによって行われるように
構成している。したがって、複数のサブネットワークに
よって構成されたネットワーク装置においても、複数の
ネットワーク用端末装置207a〜207nに対して一
斉にダウンロードすることが可能になる。尚、マルチキ
ャストパケットに電源制御命令を設定したマジックパケ
ットを使用することにより、スリープ状態にあるネット
ワーク用端末装置207a〜207nにも一斉にダウン
ロードすることが可能になる。さらに、第1のサーバ手
段1201から複数のネットワーク用端末装置207a
〜207nへのダウンロードは、ブロードキャストパケ
ットを利用して、ブロードキャストによって行われるよ
うに構成している。したがって、他のサブネットワーク
に影響を与えることなく、容易にダウンロードすること
が可能になる。また、ブロードキャストパケットに電源
制御命令を設定したマジックパケットを使用することに
より、スリープ状態にあるネットワーク用端末装置20
7a〜207nにも一斉にダウンロードすることが可能
になる。
Further, the download from the first server means 108 to the plurality of network terminal devices 207a to 207n is configured to be performed by multicast via the Internet using multicast packets. Therefore, even in a network device constituted by a plurality of sub-networks, it is possible to simultaneously download to a plurality of network terminal devices 207a to 207n. By using a magic packet in which a power control command is set in the multicast packet, it is possible to simultaneously download to the network terminal devices 207a to 207n in the sleep state. Further, the first server means 1201 sends a plurality of network terminal devices 207a.
The download to 207n is performed by broadcast using a broadcast packet. Therefore, downloading can be easily performed without affecting other sub-networks. In addition, by using a magic packet in which a power control command is set in a broadcast packet, the network terminal device 20 in the sleep state is used.
7a to 207n can be downloaded all at once.

【0036】さらにまた、基本ソフトウェアを格納する
第1のサーバ手段(サーバ108、1201)と、アプ
リケーションソフトウェアを格納する第2のサーバ手段
(サーバ202〜205)と、前記第1のサーバ手段か
らダウンロードした基本ソフトウェアによって動作する
と共に前記第2のサーバ手段のアプリケーションソフト
ウェアを遠隔操作する複数のネットワーク用端末装置2
07a〜207nとを備え、前記第1のサーバ手段は、
スリープ状態にあるネットワーク用端末装置207a〜
207nの電源をオンにするための電源制御命令を送信
する電源制御命令送信手段(ステップS703、ステッ
プS1103)と、ネットワーク用端末装置207a〜
207nを書込可能状態に制御するための書込制御命令
を送信する書込制御命令送信手段(ステップS703、
ステップS1104)と、基本ソフトウェアを送信する
基本ソフトウェア送信手段(ステップS704、ステッ
プS1105)とを備え、一方、ネットワーク用端末装
置207a〜207nは、基本ソフトウェアを記憶する
記憶手段(フラッシュメモリ304)と、前記電源制御
命令に応答してスリープ状態から自己の電源をオンにす
る電源制御手段(ステップS801、ステップS80
2)と、前記書込制御命令に応答して前記記憶手段を書
込可能状態にする書込制御手段(ステップS803、ス
テップS804)と、受信した基本ソフトウェアを前記
記憶手段に書込む書込手段(ステップS806、ステッ
プS807)とを備えている。これにより、簡単な構成
で、容易にダウンロードすることが可能になる。
Further, first server means (servers 108 and 1201) for storing basic software, second server means (servers 202 to 205) for storing application software, and download from the first server means A plurality of network terminal devices 2 operated by the basic software and remotely controlling the application software of the second server means.
07a to 207n, wherein the first server means comprises:
Network terminal devices 207a to 207 in the sleep state
A power control command transmitting unit (step S703, step S1103) for transmitting a power control command for turning on the power of the 207n;
Write control command transmitting means for transmitting a write control command for controlling 207n to a writable state (step S703,
Step S1104) and basic software transmission means (Step S704, Step S1105) for transmitting basic software, while the network terminal devices 207a to 207n include storage means (flash memory 304) for storing basic software, Power control means for turning on its own power from the sleep state in response to the power control command (steps S801, S80
2), write control means (steps S803 and S804) for setting the storage means in a writable state in response to the write control command, and writing means for writing the received basic software into the storage means (Step S806, Step S807). This makes it possible to easily download with a simple configuration.

【0037】また、フラッシュメモリ304は、複数の
基本ソフトウェアを記憶可能に構成されており、これに
よってネットワーク用端末装置207a〜207nを種
々の端末装置として利用することが可能になる。また、
前記記憶手段は、圧縮された基本ソフトウェアを記憶す
る第1の記憶手段(フラッシュメモリ304)と、第1
の記憶手段に記憶した基本ソフトウェアを解凍して記憶
する第2の記憶手段(DRAM303)とを備え、ネッ
トワーク用端末装置207a〜207nは、前記第2の
記憶手段に記憶した基本ソフトウェアを実行するように
構成されている。これにより、圧縮した基本ソフトウェ
アをダウンロードすることが可能になるため、ダウンロ
ードに要する時間を短縮することが可能になる。
The flash memory 304 is configured to be able to store a plurality of basic software, so that the network terminal devices 207a to 207n can be used as various terminal devices. Also,
The storage means includes a first storage means (flash memory 304) for storing the compressed basic software;
And a second storage means (DRAM 303) for decompressing and storing the basic software stored in the storage means, and the network terminal devices 207a to 207n execute the basic software stored in the second storage means. Is configured. As a result, the compressed basic software can be downloaded, so that the time required for downloading can be reduced.

【0038】尚、第1のサーバ手段(サーバ108、1
201)と第2のサーバ手段(サーバ202〜205)
は同一のサーバによって構成してもよい。例えば、図1
2において、サーバ1201を取り除き、サーバ202
〜205にアプリケーションソフトウェアのみならず基
本ソフトウェアも格納し、各サーバ202〜205から
ネットワーク用端末装置207a〜207nに基本ソフ
トウェアをダウンロードし、ネットワーク用端末装置2
07a〜207nでサーバ202〜205のアプリケー
ションソフトウェアを遠隔操作するように構成してもよ
い。これによって、サーバの台数を削減することが可能
になる。
The first server means (server 108, 1
201) and second server means (servers 202 to 205)
May be configured by the same server. For example, FIG.
2, the server 1201 is removed and the server 202
To 205 are stored not only application software but also basic software, and the basic software is downloaded from each of the servers 202 to 205 to the network terminal devices 207a to 207n.
07a to 207n may be configured to remotely control application software of the servers 202 to 205. This makes it possible to reduce the number of servers.

【0039】また、前記各実施の形態によれば、基本ソ
フトウェアを格納する第1のサーバ手段(サーバ10
8、1201)と、アプリケーションソフトウェアを格
納する第2のサーバ手段(サーバ202〜205)と、
前記第1のサーバ手段からダウンロードした基本ソフト
ウェアによって動作すると共に前記第2のサーバ手段の
アプリケーションソフトウェアを遠隔操作する複数のネ
ットワーク用端末装置207a〜207nとをネットワ
ーク接続し、前記第1のサーバ手段からスリープ状態に
ある前記複数のネットワーク用端末装置を一斉に電源オ
ンにし、前記複数のネットワーク用端末装置に前記基本
ソフトウェアを一斉にダウンロードするようにしたこと
を特徴とするソフトウェアのダウンロード方法が提供さ
れる。尚、前記複数のネットワーク用端末装置が既に電
源オンの場合には、前記複数のネットワーク用端末装置
をあらためて電源オンすることなく、前記第1のサーバ
手段から前記複数のネットワーク用端末装置に前記基本
ソフトウェアを一斉にダウンロードするようにしたこと
を特徴とするソフトウェアのダウンロード方法が提供さ
れる。
According to each of the above embodiments, the first server means (server 10) for storing the basic software.
8, 1201), second server means (servers 202 to 205) for storing application software,
A plurality of network terminals 207a to 207n that operate by the basic software downloaded from the first server and remotely control the application software of the second server are connected to the network. A software download method is provided, wherein the plurality of network terminal devices in a sleep state are simultaneously turned on, and the basic software is simultaneously downloaded to the plurality of network terminal devices. . When the plurality of network terminal devices are already powered on, the first server means sends the plurality of network terminal devices to the plurality of network terminal devices without turning on the power of the plurality of network terminal devices again. A software download method is provided wherein software is downloaded all at once.

【0040】ここで、前記第1のサーバ手段から前記複
数のネットワーク用端末装置へのダウンロードは、イン
ターネット経由でマルチキャストによって行われるよう
にすることができる。また、前記第1のサーバ手段から
前記複数のネットワーク用端末装置へのダウンロード
は、ブロードキャストによって行われるようにすること
ができる。さらに、前記第1のサーバ手段から前記複数
のネットワーク用端末装置へのダウンロードを行う際、
前記基本ソフトウェアを可逆的に圧縮された状態でダウ
ンロードするようにしてもよい。尚、前記第1のサーバ
手段と第2のサーバ手段は同一のサーバによって構成す
ることができる。
Here, the download from the first server means to the plurality of network terminal devices can be performed by multicast via the Internet. The download from the first server to the plurality of network terminal devices may be performed by broadcast. Further, when downloading from the first server means to the plurality of network terminal devices,
The basic software may be downloaded in a reversibly compressed state. Incidentally, the first server means and the second server means can be constituted by the same server.

【0041】[0041]

【発明の効果】本発明によれば、ネットワーク用端末装
置の台数が増加した場合でも、基本ソフトウェアのダウ
ロードや更新を容易に行うことが可能になる。
According to the present invention, it is possible to easily download and update the basic software even when the number of network terminal devices increases.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の実施の形態に係るネットワーク装置
の全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of a network device according to an embodiment of the present invention.

【図2】 本発明の実施の形態に使用するLANの構成
図図である。
FIG. 2 is a configuration diagram of a LAN used in the embodiment of the present invention.

【図3】 本発明の実施の形態に使用するネットワーク
用端末装置のブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram of a network terminal device used in the embodiment of the present invention.

【図4】 本発明の実施の形態に使用するネットワーク
用端末装置のフラッシュメモリのメモリマップを示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a memory map of a flash memory of the network terminal device used in the embodiment of the present invention.

【図5】 本発明の第1の実施の形態に使用するIPパ
ケットを示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an IP packet used in the first embodiment of the present invention.

【図6】 本発明の第1の実施の形態に使用するサーバ
の表示画面を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a display screen of a server used in the first embodiment of the present invention.

【図7】 本発明の第1の実施の形態に使用するサーバ
の処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating processing of a server used in the first embodiment of the present invention.

【図8】 本発明の第1の実施の形態に使用するネット
ワーク用端末装置の処理を示すフローチャートであ
FIG. 8 is a flowchart showing processing of a network terminal device used in the first embodiment of the present invention.

【図9】 本発明の第2の実施の形態に使用するIPパ
ケットを示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an IP packet used in the second embodiment of the present invention.

【図10】 本発明の第2の実施の形態に使用するIP
パケットを示す図である。
FIG. 10 shows an IP used in the second embodiment of the present invention.
It is a figure showing a packet.

【図11】 本発明の第2の実施の形態に使用するサー
バの処理を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating processing of a server used in the second embodiment of the present invention.

【図12】 本発明の第3の実施の形態に係るネットワ
ーク装置の全体構成図である。
FIG. 12 is an overall configuration diagram of a network device according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101、102・・・LAN 103、201・・・伝送ライン 106・・・インターネット 108、202〜205、1201・・・サーバ 110、208〜211、1202・・・操作部 111、1204・・・表示部 109、212〜215、1203・・・記録媒体 207a〜207n・・・ネットワーク用端末装置 101, 102 ... LAN 103, 201 ... transmission line 106 ... Internet 108, 202 to 205, 1201 ... server 110, 208 to 211, 1202 ... operation unit 111, 1204 ... display Units 109, 212 to 215, 1203 ... Recording media 207a to 207n ... Network terminal device

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年8月18日(2000.8.1
8)
[Submission date] August 18, 2000 (2000.8.1)
8)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B076 BB02 BB04 BB08 5B089 GA11 GA21 GB09 HA10 JA11 JB07 JB10 KA10 KB09  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B076 BB02 BB04 BB08 5B089 GA11 GA21 GB09 HA10 JA11 JB07 JB10 KA10 KB09

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 基本ソフトウェアを格納する第1のサー
バ手段と、アプリケーションソフトウェアを格納する第
2のサーバ手段と、前記第1のサーバ手段からダウンロ
ードした基本ソフトウェアによって動作すると共に前記
第2のサーバ手段のアプリケーションソフトウェアを遠
隔操作する複数のネットワーク用端末装置とを備え、 前記第1のサーバ手段から前記複数のネットワーク用端
末装置に前記基本ソフトウェアを一斉にダウンロードす
るようにしたことを特徴とするネットワーク装置。
1. A first server means for storing basic software, a second server means for storing application software, and the second server means operated by basic software downloaded from the first server means. A plurality of network terminal devices for remotely controlling the application software of claim 1, wherein the basic software is simultaneously downloaded from the first server means to the plurality of network terminal devices. .
【請求項2】 前記第1のサーバ手段から前記複数のネ
ットワーク用端末装置へのダウンロードは、インターネ
ット経由でマルチキャストによって行われることを特徴
とする請求項1記載のネットワーク装置。
2. The network device according to claim 1, wherein the download from the first server to the plurality of network terminal devices is performed by multicast via the Internet.
【請求項3】 前記第1のサーバ手段から前記複数のネ
ットワーク用端末装置へのダウンロードは、ブロードキ
ャストによって行われることを特徴とする請求項1記載
のネットワーク装置。
3. The network device according to claim 1, wherein the download from the first server to the plurality of network terminal devices is performed by broadcast.
【請求項4】 前記第1のサーバ手段は、前記ネットワ
ーク用端末装置の電源をオンにするための電源制御命令
を送信する電源制御命令送信手段と、前記ネットワーク
用端末装置を書込可能状態に制御するための書込制御命
令を送信する書込制御命令送信手段と、基本ソフトウェ
アを送信する基本ソフトウェア送信手段とを備え、 前記ネットワーク用端末装置は、基本ソフトウェアを記
憶する記憶手段と、前記電源制御命令に応答して自己の
電源をオンにする電源制御手段と、前記書込制御命令に
応答して前記記憶手段を書込可能状態にする書込制御手
段と、受信した基本ソフトウェアを前記記憶手段に書込
む書込手段とを備えて成ることを特徴とする請求項1乃
至3のいずれか一に記載のネットワーク装置。
4. The power supply control command transmission means for transmitting a power supply control command for turning on the power supply of the network terminal device, and the first server device sets the network terminal device in a writable state. A writing control command transmitting unit for transmitting a writing control command for controlling; a basic software transmitting unit for transmitting basic software; the network terminal device includes a storage unit for storing basic software; Power control means for turning on its own power supply in response to a control command; write control means for setting the storage means to a writable state in response to the write control command; 4. The network device according to claim 1, further comprising a writing unit that writes the data into the unit.
【請求項5】 前記記憶手段は、複数の基本ソフトウェ
アを記憶可能に構成されていることを特徴とする請求項
4記載のネットワーク装置。
5. The network device according to claim 4, wherein said storage means is configured to be able to store a plurality of basic software.
【請求項6】 前記記憶手段は、圧縮された基本ソフト
ウェアを記憶する第1の記憶手段と、前記第1の記憶手
段に記憶した基本ソフトウェアを解凍して記憶する第2
の記憶手段とを備え、前記ネットワーク用端末装置は、
前記第2の記憶手段に記憶した基本ソフトウェアを実行
することを特徴とする請求項4又は5記載のネットワー
ク装置。
6. The storage means includes first storage means for storing compressed basic software, and second storage means for decompressing and storing the basic software stored in the first storage means.
Storage means, the network terminal device,
6. The network device according to claim 4, wherein the basic software stored in the second storage unit is executed.
【請求項7】 前記第1のサーバ手段と第2のサーバ手
段は同一のサーバによって構成されていることを特徴と
する請求項1乃至6のいずれか一に記載のネットワーク
装置。
7. The network device according to claim 1, wherein said first server means and said second server means are constituted by the same server.
JP11207304A 1999-07-22 1999-07-22 Network device Pending JP2001034551A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207304A JP2001034551A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Network device
CN 00121629 CN1215422C (en) 1999-07-22 2000-07-21 Network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11207304A JP2001034551A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Network device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034551A true JP2001034551A (en) 2001-02-09

Family

ID=16537566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11207304A Pending JP2001034551A (en) 1999-07-22 1999-07-22 Network device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001034551A (en)
CN (1) CN1215422C (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278387A (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Sharp Corp Cooperation system
JP2010020610A (en) * 2008-07-11 2010-01-28 Sony Corp Recorder, method for acquiring software update data, program, and data delivery system
JP2015156061A (en) * 2014-02-19 2015-08-27 富士通フロンテック株式会社 Distribution server, hub facility, information distribution system, information distribution method, and program
JP2016519791A (en) * 2014-03-26 2016-07-07 シーエイイー インコーポレイテッド Configurable simulator with multiple configurable module cards
JP2016519792A (en) * 2014-03-26 2016-07-07 シーエイイー インコーポレイテッド Configurable module card for use in simulator
JP2016520863A (en) * 2014-03-26 2016-07-14 シーエイイー インコーポレイテッド Configurable simulator for running distributed simulations
US9508267B2 (en) 2013-06-09 2016-11-29 Cae Inc. Configurable simulator with testing capabilities

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7305672B2 (en) * 2004-01-06 2007-12-04 International Business Machines Corporation Dynamic software update system, method and program product
US8230095B2 (en) * 2004-05-07 2012-07-24 Wyse Technology, Inc. System and method for integrated on-demand delivery of operating system and applications
JP4196969B2 (en) * 2005-06-07 2008-12-17 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing apparatus, software update method in image processing apparatus, and software update program
CN102752137B (en) * 2012-06-28 2015-10-21 用友网络科技股份有限公司 The apparatus and method of virtual machine network parameter are initiatively set

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278387A (en) * 2008-05-14 2009-11-26 Sharp Corp Cooperation system
JP2010020610A (en) * 2008-07-11 2010-01-28 Sony Corp Recorder, method for acquiring software update data, program, and data delivery system
US8488939B2 (en) 2008-07-11 2013-07-16 Sony Corporation Recording apparatus, software update data acquisition method, program, and data delivery system
US9508267B2 (en) 2013-06-09 2016-11-29 Cae Inc. Configurable simulator with testing capabilities
JP2015156061A (en) * 2014-02-19 2015-08-27 富士通フロンテック株式会社 Distribution server, hub facility, information distribution system, information distribution method, and program
JP2016519791A (en) * 2014-03-26 2016-07-07 シーエイイー インコーポレイテッド Configurable simulator with multiple configurable module cards
JP2016519792A (en) * 2014-03-26 2016-07-07 シーエイイー インコーポレイテッド Configurable module card for use in simulator
JP2016520863A (en) * 2014-03-26 2016-07-14 シーエイイー インコーポレイテッド Configurable simulator for running distributed simulations

Also Published As

Publication number Publication date
CN1282035A (en) 2001-01-31
CN1215422C (en) 2005-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7614050B2 (en) Machine and method for deployment of OS image
US7502826B2 (en) Atomic operations
US7269721B2 (en) Method, system, and apparatus for booting with remote configuration data
US6671768B1 (en) System and method for providing dynamic configuration ROM using double image buffers for use with serial bus devices
JP2002123400A (en) Method and system for transferring, computer-readable medium and program
JP2001034551A (en) Network device
JP2005267569A (en) Storage device and information management system
JP2000311080A (en) Computer system and its operation environment switching method
US7523252B2 (en) Data control apparatus functioning as a USB mass storage device
JP2008518324A (en) Method and system for caching read requests for shared images in a computer network
US20100070642A1 (en) Offloading network protocol operations to network interface in sleep state
JP3873585B2 (en) Network system, license management server
JP3220862B2 (en) Network device and network terminal device
US20050114627A1 (en) Co-processing
JP2004078914A (en) Logon to a plurality of communication networks from mobile computer system
US20050076341A1 (en) Method, apparatus and article of manufacture for tracking processes
JP2000339245A (en) Terminal device for network
CN112601123A (en) Embedded playing system and method
JPH10187454A (en) Bios reloading system
JP2006221394A (en) Data access method
JP4215740B2 (en) Computer network system
WO2000070454A1 (en) Method for facilitating data sharing between application programs and accesses to peripheral apparatuses with application programs by using shared addresses
JP2001075810A (en) Computer system, extension board and method for updating extension board function in computer system
JP2004246779A (en) Multiprocessor system and method for sharing device
JP3252585B2 (en) Computer equipment