JP2001034451A - ヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法、システム及びその装置 - Google Patents

ヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法、システム及びその装置

Info

Publication number
JP2001034451A
JP2001034451A JP2000178069A JP2000178069A JP2001034451A JP 2001034451 A JP2001034451 A JP 2001034451A JP 2000178069 A JP2000178069 A JP 2000178069A JP 2000178069 A JP2000178069 A JP 2000178069A JP 2001034451 A JP2001034451 A JP 2001034451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dialog
human
documents
machine
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178069A
Other languages
English (en)
Inventor
Hong-Kwang Jeff Kuo
カン ジェフ クォ ホン
Chin-Hui Lee
フィ リー チン
Andrew Nason Pargellis
ナソン パーゲリス アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2001034451A publication Critical patent/JP2001034451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3329Natural language query formulation or dialogue systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ユーザとマシンとの間でのインタラクティブ
なダイアログセッションを実現する方法及びそのシステ
ムを実現することが本発明の課題である。 【解決手段】 本発明の原理に従って、ユーザとマシン
との間でのインタラクティブなダイアログセッションを
保持するカスタマイズされた方法が生成され、そのダイ
アログが、ユーザの要求に応答し、その後、外部データ
ベースの動的な変化に基づいて自動的に修正される。本
発明に係るシステムは、ユーザによる期待とシステムの
機能の組み合わせという形態を有するように組織化され
て実現されたサービスよりなるダイアログを生成するこ
とによってダイアログジェネレータエージェントとして
機能する。本発明に係るシステムの機能はデータベース
/サービスプロバイダの情報内容を包含しており、ダイ
アログジェネレータは、この動的に変化する外部環境に
応答してダイアログを周期的に修正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はヒューマン−マシン
通信に係るインタラクティブダイアログシステムに関
し、特に、この種のシステムにおける自動化されたダイ
アログ生成に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、ヒューマン−マシン通信に係るダ
イアログシステムの広範な領域において関心が高まって
いる。この種のシステムにおいては、人間、すなわち
“ユーザ”が、応答及び/あるいは質問をキーボードを
用いてタイプする;音声入力デバイスに音声入力する
(この場合には、システムは、ユーザによって供給され
た音声入力を、例えばテキストなどの形式で表現された
単語に変換するための“音声認識装置”を有してい
る);及び、マウスを用いてコンピュータスクリーン上
のオブジェクト(例えば単語あるいはフレーズ)を選択
する等の機構のうちの何らかのものを用いてコンピュー
タと相互作用する。この種のシステムは、全て、コンピ
ュータシステムがユーザの要求を認識して、例えば特定
の音声ダイアログ出力を実現するあるいは特定の方法で
データベースをアップデートする等の、ある種の適切な
アクションを通じて応答するための手段を規定するダイ
アログマネージャと通常呼称されるモジュールを有して
いる。
【0003】ダイアログシステムの分野における研究及
び開発の大部分は、“ドメインスペシフィック”なアプ
リケーションに係るものであり、システムのダイアログ
マネージャがいくらか狭い範囲で規定されたタスクに関
して特別にトレーニングされていて、技量を有するコン
ピュータシステムデザインエンジニアによって予め設定
されているものである。この種のシステムの例には、な
かんずく、天気予報、航空会社旅行情報システム、及び
銀行サービス等が含まれる。これらの場合には、ユーザ
はアプリケーションを規定することができず、システム
によって提供される限られた選択肢に限定される。
【0004】しかしながら、より最近では、限られたも
のではあるがドメインインデペンデント(ドメイン独
立)なシステムが記述されてきており、コンピュータシ
ステムデザインエンジニアを必要とすることなく、ユー
ザがシステムに特定のアプリケーションに係るダイアロ
グを自動的に生成させることが可能になってきている。
例えば、Craig. W. Thompsonらに係る米国特許第4,6
88,195号(以下、“Thompson特許”)において
は、“コンピュータに精通した者によるプログラミング
作業を必要とせずに自然言語入力インターフェースをイ
ンタラクティブに生成するシステム”が記述されている
(Thompson特許の概要を参照)。詳細に述べれば、Thom
pson特許は、なかんずく、ユーザによって供給されたデ
ータベース及びユーザによってインタラクティブに供給
された入力からユーザによってカスタマイズされた自然
言語メニューインターフェースを生成する。より詳細に
述べれば、そのシステムは、ドメイン独立な文法及び辞
書を所定のアプリケーションに係るドメインスペシフィ
ケーション(ドメイン規定)と組み合わせることによっ
て、ドメインデペンデント(ドメイン依存)コンテクス
トフリー文法を生成する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、Thomps
on特許を含む従来技術に係る全てのシステムにおいて、
(コンピュータに精通したシステムデザインエンジニア
によって“手動で”生成されるか、あるいは与えられた
ユーザ入力に基づくダイアログ生成システムによって
“自動的に”生成されるかにかかわらず)生成されるダ
イアログは静的である。すなわち、ひとたび生成される
と、ダイアログは外部環境の変更に全く応答しない。例
えば、ダイアログがユーザの希望及び期待に応答して生
成される場合においても、そのダイアログの詳細に依存
している利用可能な情報(例えば、インターネットのワ
ールドワイドウェブ(WWW)を介してなされた適切な
検索に応答して読み出された利用可能なドキュメントの
組など)は、そのダイアログが生成された時点で固定さ
れる。よって、利用可能な外部情報が変化した場合に
は、従来技術に係るシステムによって生成されたダイア
ログは急速に陳腐化する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の原理に従って、
(ヒューマン)ユーザとマシンとの間でのインタラクテ
ィブなダイアログセッション(以下、単に“ダイアロ
グ”と呼称する)を保持するカスタマイズされた方法す
なわちアルゴリズムが生成され、結果として得られるダ
イアログがユーザの要求に応答し、その後、外部データ
ベースの動的な変化に基づいてシステムの機能(すなわ
ちダイアログ)が自動的に修正される。詳細に述べれ
ば、コンピュータシステムは、ユーザによる期待とシス
テムの機能の組み合わせという形態を有するように組織
化されて実現されたサービスよりなるカスタマイズされ
たダイアログを生成することによってダイアログジェネ
レータエージェントとして機能する。特に、本発明に係
るシステムの機能はデータベース/サービスプロバイダ
の情報内容(例えば、インターネットのWWWや企業に
おけるファイルシステムなどの分散情報源など)を包含
しており、ダイアログジェネレータは、この動的に変化
する外部環境に応答してダイアログを周期的に修正す
る。
【0007】より詳細に述べれば、本発明は、少なくと
も一つの興味のあるトピックを含むユーザ要求を受信す
る段階あるいはモジュール;外部データベースから、第
一の時点において、前記少なくとも一つの興味のあるト
ピックに関連する情報を含むドキュメントの第一の組を
読み出す段階あるいはモジュール;前記第一のドキュメ
ントの組に含まれる情報に基づいてヒューマン−マシン
ダイアログを生成する段階あるいはモジュール;前記外
部データベースから、時間的に前記時点よりも後の第二
の時点において、前記少なくとも一つの興味のあるトピ
ックに関連する情報を含むドキュメントの第二の組を読
み出す段階あるいはモジュール;ここで、前記ドキュメ
ントの第二の組に含まれる情報は前記ドキュメントの第
一の組に含まれる情報との間に少なくとも一つの差異を
有している;及び、前記ドキュメントの第二の組に含ま
れる情報に基づいて前記ヒューマン−マシンダイアログ
を修正する段階あるいはモジュール;を有する方法ある
いは装置より構成される。
【0008】
【発明の実施の形態】導入 本発明の望ましい実施例に従って、ダイアログが、ま
ず、Q&Aセッションにおけるユーザのプリファレンス
(好み)を決定することによって生成される。その後、
結果として得られる“ユーザプロファイル”が、システ
ムの機能(例えば、外部データベースの状態)と組み合
わせられ、ユーザによるニーズに合致するダイアログセ
ッションに対して関連するサービスを提供する、カスタ
マイズされたアプリケーションが生成される。有利なこ
とは、そのようにして生成されたアプリケーションは、
トピックスの内容とプレゼンテーションフォーマットの
双方において、ユーザ固有のものである。本発明の望ま
しい実施例においては、このことは、プロファイルマネ
ージャ、情報サービスマネージャ、自動ダイアログジェ
ネレータ、及びダイアログマネージャ、という四つのソ
フトウエアモジュールの利用を通じて実現される。
【0009】説明のため、以下においては、本発明が有
利に用いられうる代表的なシナリオ例が記述される。ユ
ーザが、自動車からのセルラ電話を介していくつかのサ
ービスに対するアクセスを希望するとする。ここでは、
例えば、その名前をしゃべることによって友人宛の電話
をかける;自動車レースあるいはヨットレースに関する
最新のスポーツレポートを得る;自分宛の最新のeメー
ルメッセージを聞く;及び、いくつかの国際都市に関す
る天気予報を見つける;などがそれらのサービスに含ま
れる。ユーザのプリファレンスは、プロファイルマネー
ジャとの間の最初のQ&Aセッションにおいて、予め得
られていたとする。自動ダイアログジェネレータは、ユ
ーザがサービスにアクセスするとダイアログマネージャ
によって起動され、最初のダイアログを生成する。その
後、プロファイルマネージャはプロファイルを更新し、
試合の得点結果を含むスポーツニュースが最初に提示さ
れる。自動ダイアログジェネレータは、種々のWWWデ
ータベース(例えば、更新された天気予報など)におけ
る最新の変更を考慮して、新たなダイアログを生成する
(これは、例えば周期的に自動的に実行される)。新た
なダイアログには、ユーザによって要求された最新のサ
ービス、外部データベースからダウンロードされた新た
な情報コンテンツ、及び外部データベースから受信され
た変更されたメッセージやドキュメントを扱う新たな文
法などを含む、組織化された形態を有している。ユーザ
による呼び出し及びその後のヒューマン−マシンダイア
ログはダイアログマネージャによって処理され、ユーザ
が希望するフォーマットで情報及びサービスがユーザに
伝達される。
【0010】以下、本発明の望ましい実施例におけるあ
る種のキーポイントが記述される。第一に、本発明に係
るシステムは、特定のユーザに係るユーザプロファイル
を生成する。ユーザプロファイルは、与えられたユーザ
に係るモデルを符号化する。Q&Aセッションが、サー
ビス、興味のあるトピック及び属性、プレゼンテーショ
ンフォーマット等のプリファレンスを含む初期ユーザプ
ロファイルを生成する目的で用いられる。ユーザプロフ
ァイルは、さらに、例えば一般的な興味や趣味、目標及
び現在の行動(例えば、そのユーザが現在行なっている
旅行など)等のユーザ自身に係る他の種の情報も符号化
する。このことによって、エージェントは、ユーザに対
して明示的にはなされたかった問いに関する情報を収集
して提供することが可能となる。エージェントは、ある
条件下で信頼されたエージェントに対して開示されたユ
ーザに係るある種の個人的及び/あるいは微妙な情報
(例えば、クレジット/ローンアプリケーションに係る
社会保障番号など)のある部分を保持することが可能で
ある。
【0011】次に、関連する情報の抽出が存在する。詳
細に述べれば、例えばネットワーク環境においては、莫
大な数のサービス及び莫大な量の情報が利用可能であ
る。パーソナルエージェントは、ユーザプロファイルに
符号化されたユーザに係る知識を利用して、利用可能な
情報及びサービスを収集・選定・組織化し、ユーザが必
要とするサービス/情報よりなるサブセットを生成す
る。例えば、ユーザにとって潜在的に興味の対象となり
そうな情報がWWWから抽出されてストアされる。本発
明の原理に従って、情報抽出は、バックグラウンドで連
続的に、夜中に、周期的に、他のコンピュータエージェ
ントによる通知によって、及び/あるいは更新された情
報に係るユーザによる特別の要求によって、行なわれう
る。
【0012】次に、ユーザに対する情報/サービスの組
織化及び提示の問題がある。詳細に述べれば、ユーザに
よる興味に一致するように情報を選定した後、データ
は、自然言語を解してユーザに対して提示され得るよう
な方式で組織化されて構成される。構成及びデータ提示
のスタイルも、ユーザによるプリファレンスに合致する
ように調整される。例えば、システムは、提示順序、詳
細の量、選択肢などに係るユーザのプリファレンスを認
識しており、ユーザに対して積極的にアクションを起こ
したり他の情報を提供することが可能である。よって、
データは、ユーザが本質的な情報を入手するように組織
化されることが可能であり、のみならず、ユーザが自然
にかつ効率的にさらなる情報を要求することも可能す
る。加えて、文法は、ダウンロードされた最新の文書に
おける高次情報内容に係る単語を含むように更新され
る。
【0013】本発明に係る、コンピュータエージェント
及び個々のユーザに係るマシン−ヒューマンインタラク
ションの調整は重要である。目標は、ユーザとエージェ
ントの表現を一致させることであり、その結果、互いに
協調して作動することが可能になる。このことの実現を
容易にする目的で(前述されているように)、マシン
は、ユーザプロファイルに符号化されたユーザモデルを
継続して追跡することによって、ユーザのことを“知
る”ことになる。よって、ユーザ及びエージェントは、
互いの誤認について通知し合うことが可能になる。例え
ば、起こりうる誤認には、エージェントが不正確な情報
及び/あるいは不適切な量の情報をユーザに供給した場
合、あるいは、ユーザがエージェントの機能について不
正確あるいは陳腐な認識を有していた場合等が含まれ
る。
【0014】最後に、エージェントは、本発明に従っ
て、ユーザとのインタラクションをモニタし、ユーザの
振る舞いにおけるあらゆる変化を決定して、ユーザプロ
ファイルを動的に修正する。エージェントは、ユーザの
振る舞いに対してより適切にチューニングされたダイア
ログインターフェースを実現する目的で、ユーザに対し
て別の選択肢を提示する。エージェントは、さらに、新
たに組み込まれたサービスによってユーザを定期的に更
新し、必要がある場合には、ユーザにユーザプロファイ
ルを更新するように要求することが可能である。ユーザ
は、例えば特定の興味のあるトピックの追加や削除、あ
るいは提示フォーマットの変更等のプロファイルへの変
更を明示的に要求することも可能である。
【0015】主要なシステムコンポーネントの概要 図1は、本発明の望ましい実施例に従った、自動動的ダ
イアログ生成を実行するシステムを示す模式図である。
この実施例には、プロファイルマネージャ12、インフ
ォメーションサービスマネージャ14、動的ダイアログ
ジェネレータ16、及びダイアログマネージャ18とい
う4種の主要なコンポーネントが含まれる。プロファイ
ルマネージャ12は、ユーザプロファイル13すなわち
ユーザの興味に係るモデルを、所望のサービスのタイプ
という形態で、サービスの組織化及び提示に係るプリフ
ァレンスと共に生成して管理する。情報サービスマネー
ジャ14は、システムのサービス/機能及び単一あるい
は複数個のアクセス可能なデータベース15に含まれる
情報を追跡する。これらのデータベースは、例えば、内
部ライブラリデータベース及びWWWや他の外部情報源
などの外部データベースを含んでいる。情報サービスマ
ネージャ14は、ユーザに対して提示される情報のダウ
ンロード及び組織化をも担っている。自動ダイアログジ
ェネレータ16は、ユーザプロファイル及び利用可能な
サービス/情報に係る識別された組を、アプリケーショ
ン17を生成する目的で利用する。このアプリケーショ
ン17は、ユーザとシステムとの間の可能なダイアログ
フローを規定する、ユーザによってカスタマイズされた
ダイアログ状態の組である。このアプリケーションの独
自性は、提示されるサービス及びデータの双方を含むダ
イアログフローとそのデータの提示方法及びサービスの
伝達方法とから明らかであることに留意されたい。自動
ダイアログジェネレータ16によって生成されたダイア
ログフロースペシフィケーションを用いて、ダイアログ
マネージャ18はユーザとコンピュータシステムとの間
の一般化されたインターフェースを利用してダイアログ
フローを監督する。詳細に述べれば、このインターフェ
ースは、(電話機11によって表現された)音声、(キ
ーボード10aによって表現された)キーボード、(マ
ウス10bによって表現された)マウスなどを介した通
信を可能にする。ダイアログマネージャ18は、ダイア
ログ及びユーザの振る舞いをモニターし、この種の情報
をログファイル19を介してプロファイルマネージャ1
2へ通信し、プロファイルマネージャ12はユーザプロ
ファイル13を修正して、結果として、適切な時点で将
来のダイアログセッションを修正する。
【0016】プロファイルマネージャ 本発明の望ましい実施例に従って、プロファイルマネー
ジャはユーザプロファイルを生成して管理する。ユーザ
プロファイルは、ユーザの興味に係る知識を、所望のサ
ービスのタイプ及びサービスの組織化及び提示に係るプ
リファレンスを共に含んでいる。ユーザプロファイル
は、ユーザに係るモデルを符号化しており、個々のユー
ザに関してアプリケーションをカスタマイズすることを
可能にする。Q&Aセッションが、この種のプリファレ
ンス及びサービス、興味のあるトピック及び属性、提示
フォーマットなどを含む初期ユーザプロファイルを生成
するために用いられる。ユーザプロファイルは、一般的
な興味及び趣味、プリファレンス、目標及び現在のアク
ティビティ(例えば、現在そのユーザがしている旅行な
ど)に係る他の情報も符号化する。このことによって、
エージェントが、ユーザに対して明示的にはなされたか
った問いに関する情報を収集して提供することが可能と
なる。エージェントは、ある条件下で信頼されたエージ
ェントに対して開示されたユーザに係るある種の個人的
及び/あるいは微妙な情報(例えば、クレジット/ロー
ンアプリケーションに係る社会保障番号など)のある部
分を保持することが可能である。
【0017】プロファイルマネージャは、ユーザに係る
主要な三つのタイプの情報、すなわち、トピックの組、
サブトピック、及びキーワード、を所望の提示フォーマ
ットと共に収集する。ユーザが興味を示すサービス及び
トピックの例としては、例えば、名前を発声することに
よるその相手へのダイアル、eメール読み上げ、ニュー
スの見出し、スポーツニュース、株式相場及び気象など
が含まれる。情報及びサービスが提供される方式を記述
する属性には、“パーソナル”、“統計的”、“歴史
的”、“予測”あるいは“専門家の見解”等が含まれ
る。可能な提示フォーマットには、全文、最も中心的な
パラグラフ、当該文書の20秒要約などが含まれる。
【0018】プロファイルマネージャは、以降のダイア
ログセッションをモニターし、ユーザの振る舞いを追跡
して、必要に応じてユーザプロファイルを修正する。本
発明の望ましい実施例に従って、情報サービスマネージ
ャ(のちの説明を参照)は、どの機能/サービス及び情
報が利用可能であるかに係る情報をプロファイルマネー
ジャに供給する。プロファイルマネージャは、情報サー
ビスマネージャに、ユーザの代わりにWWWへの何らか
のアクション(例えば、新たな情報サービスに係る検索
あるいは特定のウェブサイトへの登録など)を実行する
ことを要求することができる。その後、プロファイルマ
ネージャは、(ダイアログマネージャ−のちの説明を参
照−を介して)ユーザに選択肢について通知し、ユーザ
がどのサービス/情報を希望するかを規定することを可
能にする。そののち、ユーザのアプリケーションは、要
求されたサービス及び情報を更新された形態で、新たな
ダイアログフローにおいてより容易に伝達できるよう、
より効率的であるように修正される。
【0019】本システムは、ユーザからのプロファイル
更新に係る明示的な要求を受け入れることが可能であ
る。さらに、本システムは、ユーザがダイアログインタ
ーフェースを当該ユーザ固有の振る舞いに合わせさせる
ための別の選択肢を提示することも可能である。さら
に、新たに組み込まれたサービスをもってユーザを定期
的に更新することもでき、ユーザが希望する場合にはユ
ーザプロファイルをユーザに修正させることもできる。
【0020】より詳細に述べれば、図2に例示されてい
るように、プロファイルマネージャ12はユーザプロフ
ァイル13を生成して更新する。このユーザプロファイ
ル13は、個々の与えられたユーザに関するアプリケー
ションのカスタマイズを可能にする。情報サービスマネ
ージャ14は、プロファイルマネージャに、どの機能/
サービス及び情報(例えば、FAX、eメール、ボイス
メール、WWW情報及びトランザクションなど)が利用
可能であるかに係る情報を、例えばWWW(WWW15
a)への参照を通じて、供給する。加えて、ライブラリ
データベース10bは、プロファイルマネージャに対し
ても利用可能である。プロファイルマネージャは、ユー
ザに(ダイアログマネージャ18を介して)利用可能な
選択肢に関して通知し、ユーザが、どのサービス及び情
報が望まれているのかを規定することを可能にする。さ
らに、前述されているように、ユーザは、例えば、以下
のような所望のサービスを要求する: 通話先名を発声
することによる通話設定、世界の気象に関するレポー
ト、株式相場サービス、スポーツレポート読み出し及び
eメール。ユーザは、例えば、スポーツレポート読み出
しに関しての“マグワイヤ(McGwire)”といった、選
択された情報内での種々のキーワードを規定することも
可能である。
【0021】ユーザとプロファイルマネージャとの間の
インタラクションは、具体的には、ユーザQ&Aセッシ
ョン20を用いることによって実行される。さらに、プ
ロファイルマネージャは、ユーザに、ユーザが所望する
提示フォーマットを含む、ユーザの興味及びプリファレ
ンスに係る一般的な質問をする。例えば、ユーザは、シ
ステムが、トップニュースを含み、タイトルリストを提
示し、あるいは文書を要約してその概要を提示すること
を要求することが可能である。プロファイルマネージャ
は、情報サービスマネージャに、WWW上のある種のア
クション、例えばリテールトランザクションなどを実行
させるように要求することも可能である。加えて、プロ
ファイルマネージャは、(a)ユーザから受信した入
力、(b)過去のユーザの振る舞い、及び/あるいは
(c)システムの機能、に基づいて、特定のプロファイ
ル修正に係る提案をすることが可能である。
【0022】プロファイルマネージャがユーザプロファ
イルにストアしている情報には、就中、 (a)ユーザが興味を有しているサービスあるいはトピ
ックのリスト、例えば、通話先名を発声することによる
通話設定、eメール読み上げ、及び、ニュースヘッドラ
イン、スポーツニュース、株式相場、気象情報などの読
み出し; (b)最も関連するドキュメントの入手を目的として、
情報データベースを検索するために使われたキーワード
あるいは概念のリスト; (c)情報及びサービスが提示される方法を記述する属
性の組;ここで、この属性には、例えば、“パーソナ
ル”、“統計的”、“歴史的”、“予測”あるいは“専
門家の見解”等が含まれる; (d)ユーザに対して提示される情報のランク付けを行
なうためのユーザの優先順位のモデル; (e)種々のタイプの情報に関してユーザが求める提示
方法に関する規定、例えば、要約のみあるいはテキスト
全文;及び、 (f)ダイアログヒストリから収集された過去のサービ
ス要求より導出されたユーザの将来の目標に係るモデ
ル;が含まれる。
【0023】本発明の望ましい実施例に従って、ユーザ
によるシステムとのインタラクションの経過を通じて、
システムは、就中、サイト及び/あるいはサービスがア
クセスされた回数、ユーザによって要求された情報の属
性、ダイアログ状態間のフローを含むダイアログヒスト
リなどをモニタする。この情報はユーザビヘイビアログ
ファイル19に集積され、システムがユーザの習慣に関
してより多くを学んだ場合、さらに、関連するデータベ
ースが更新された場合にユーザプロファイルを自動的に
更新する目的で用いられる。ユーザアプリケーション
は、要求されたサービス及び情報を更新された形態で、
新たなダイアログフローにおいてより容易に伝達できる
よう、より効率的であるように修正される。
【0024】本発明の望ましい実施例に従って、システ
ムは、プロファイルの明示的更新というユーザからの要
求を受け入れ、ユーザに、ダイアログインターフェース
をユーザ固有の振る舞いによりよく調節させるための別
の選択肢を提示する。さらに、システムは、さらに、新
たに組み込まれたサービスをもってユーザを定期的に更
新することもでき、ユーザが希望する場合にはユーザプ
ロファイルをユーザに修正させることもできる。
【0025】最後に、本発明のある種の実施例において
は、本発明に係るシステムは、ユーザプロファイルを、
WWW上のカスタマイズ可能な“ウェブポータル(ウェ
ブへの入口)”として実現することが可能である。さら
に、別の実施例においては、本発明に係るシステムは、
既存のウェブポータルを、ユーザプロファイルの全てあ
るいはその一部を表現するものとして利用することも可
能である。(ウェブポータルの生成及びその利用は当業
者には公知である。)
【0026】情報サービスマネージャ ネットワークに接続された環境では、莫大な数のサービ
ス及び莫大な量の情報が利用可能である。本発明の望ま
しい実施例に従って、情報サービスマネージャは、ユー
ザプロファイルに符号化されている、ユーザに係る知識
を利用して、利用可能な情報及びサービスを収集し、選
定し、及び組織化し、ユーザが求めるサービス/情報の
サブセットを生成する。例えば、ユーザが興味を示す可
能性のある情報がWWWから抽出されてストアされる。
本発明の原理に従って、この情報抽出は、例えば、バッ
クグラウンドで連続的に、夜中に、周期的に、他のコン
ピュータエージェントによる通知によって、及び/ある
いは更新された情報に係るユーザによる特別の要求によ
って、行なわれうる。
【0027】本発明の望ましい実施例における情報サー
ビスマネージャは、ユーザに提示される情報の組織化も
担っている。詳細に述べれば、情報サービスマネージャ
は、要求されたサービス及び情報を、アクセス及び読み
出しを容易にする目的で階層的なフォーマットに組織化
し、この情報を自動ダイアログジェネレータ(のちの記
述を参照)宛に送出する。例えば、以下の基準のうちの
あらゆるものが用いられうる−サービスのタイプあるい
は情報トピックスの内容(例えば、気象レポート、eメ
ールメッセージング、銀行取引など)、情報/サービス
が必ず含まなければならない属性(“統計的”、“伝記
的”、“歴史的”など)、提示の順序及び優先順位、及
び/あるいは伝達されるべき情報の量(例えば、要約、
各パラグラフの第一行、レポート全文など)。
【0028】より詳細に述べれば、図3に示された本発
明の望ましい実施例に従って、情報サービスマネージャ
14は、動的に変化する外界から、ドキュメント、eメ
ールなどを読み出す。詳細に述べれば、情報サービスマ
ネージャは複数個の主要な機能を実行するが、それらに
は、就中、 (a)システムの機能及びWWW15a上で利用可能な
情報を追跡し、プロファイルマネージャ12に利用可能
なサービス/情報(特に、利用可能な情報の変化)を通
知すること; (b)ユーザプロファイルに基づいてユーザが興味を有
する情報を検索してダウンロードすること(当業者には
“データマイニング−data mining−”として知られて
いる); (c)アクセス及び読み出しを容易にする目的でデータ
を階層構造に組織化すること; (d)ユーザのプリファレンスに従って情報提示を構成
・フォーマットし、自動ダイアログジェネレータ16へ
対応する入力を供給すること;及び、 (e)より多くの情報に関するユーザ要求23のような
要求を処理すること;が含まれる。
【0029】本発明のより望ましい実施例に従って、情
報サービスマネージャは、それが読み出し、組織化し、
構成してフォーマットした情報の個々の組に対する特定
の文法コンポーネントを生成する。詳細に述べれば、こ
れらの文法コンポーネントは、前述されているように、
自動ダイアログジェネレータ16への入力として供給さ
れる。
【0030】自動ダイアログジェネレータ 本発明のより望ましい実施例に従って、自動ダイアログ
ジェネレータは、ユーザプロファイル及び利用可能なサ
ービス/情報を利用して、ユーザとシステムとの間の可
能なダイアログフローを規定する、ユーザに関してカス
タマイズされたダイアログ状態の組(“アプリケーショ
ン”)を生成する。このアプリケーションの独自性は、
提示されるサービス及びデータのタイプ、及びそのデー
タが提示されてそのサービスが伝達される方式の双方を
組み込んだダイアログフローより明白である。ここで示
されている自動ダイアログジェネレータにおいては、三
つのソース情報、すなわち、ユーザプロファイル、情報
サービスマネージャより読み出された情報、及び、例え
ば副次文法、検索語クラスタ、及びURL(universal
resource locator)アドレスなど(これらは全て当業者
には公知である)の情報よりなるテーブルを含むライブ
ラリ、を統合する。その後、これらの情報源はユーザ固
有のダイアログフローを生成する目的で利用され、ユー
ザが所望するサービス群から情報を検索して抽出するこ
とを可能にする。
【0031】本発明のより望ましい実施例に従って、ダ
イアログフロースペシフィケーションが自動的に生成さ
れ、それは、ある特定の基準に従って組織化されたダイ
アログ状態の連結グラフを含んでいる。詳細に述べれ
ば、これらの状態の各々は、種々のアクションの実行に
関連する情報を含むテーブルの組より構成されている。
具体的には、ダイアログ関連とアプリケーション関連の
二つのタイプのアクションがある。ダイアログ関連パラ
メータには、例えば、音声及び/あるいは原文上のプロ
ンプト、ヘルプ状態、関連する語彙及び文法、及び構文
上の構造などが含まれる。アプリケーション関連パラメ
ータには、例えば、WWWを介した情報読み出しに係る
URLアドレス、可能なアクションの組(例えば、個々
の名前に関連した電話番号)を実行するルール、及び、
音声入力及び/あるいは出力オプションあるいは言語に
係るプリファレンスなどのシステム固有のパラメータが
含まれる。
【0032】より詳細に述べれば、図4に示された本発
明のより望ましい実施例に従って、自動ダイアログジェ
ネレータ16は、以下の三つの情報源を組み合わせる: (a)プロファイルマネージャ12によって自動ダイア
ログジェネレータ16に供給されたユーザプロファイル
13; (b)最近のデータベース(例えば、WWW15aなど
の、インターネットを介してアクセスされた情報サービ
スなど)から情報サービスマネージャ14によって読み
出されて組織化された情報;及び、 (c)図4においてライブラリデータベース15bとし
て例示されている、ドメイン依存及びドメイン独立なコ
ンポーネントを含むライブラリ。ドメイン依存コンポー
ネント例には、就中、市の名前のリスト、会社名及び関
連する電話番号のリスト、特定のウェブサイトの解析情
報などが含まれる。ドメイン独立コンポーネントには、
就中、副次文法テーブル、検索語クラスタ、URLアド
レスなどが含まれる。
【0033】詳細に述べれば、自動ダイアログジェネレ
ータは、これらの三つの情報源を利用して、例えば、ユ
ーザがその所望のサービスの組から情報を検索して抽出
することを可能にする、ユーザ固有のダイアログフロー
を含むアプリケーション17を生成する。ダイアログフ
ロースペシフィケーションは自動的に生成され、前述さ
れているように、各々ダイアログ関連パラメータ及びア
プリケーション関連パラメータを含むダイアログ状態よ
りなる連結グラフ(例えばツリー構造)を含んでいる。
【0034】本発明の原理に従って、自動ダイアログジ
ェネレータサブシステムは、ユーザに係る新しい更新さ
れたダイアログを周期的に生成し、要求されたサービス
及び/あるいは情報に関する利用可能なフォーマットと
共に、ユーザのプリファレンスに一致するカスタマイズ
されたフォーマットで要求されたサービス及び情報を提
示する。この更新は、定期的に所定の間隔で行なわれる
か、あるいは、WWWなどの参照しているデータベース
における更新情報に応答して行なわれる。
【0035】本発明に係るある種の具体的な実施例にお
いては、アプリケーション17は、WWWの情報及びサ
ービスに対するパーソナライズされた“音声ポータル”
として実現されうる。(“ウェブポータル”は当業者に
は公知であることに再度留意されたい。)アプリケーシ
ョンそれ自体がWWW上に存在することも可能であり、
また、単一あるいは複数のウェブページを有しうる。さ
らに、アプリケーション17は、既存の、そしてカスタ
マイズ可能なウェブポータルによって規定された情報へ
の、代替かつ並列なアクセスをも実現することが可能で
ある。
【0036】本発明の種々の実施例においては、自動ダ
イアログジェネレータによって生成されたアプリケーシ
ョン17は、ツリーベースのダイアログセッション、フ
ォームベースのダイアログセッション、連結グラフベー
スのダイアログセッション、あるいは動的無状態エンジ
ンベースのダイアログセッション(これら全ては当業者
には公知である)などを有している。より詳細に述べれ
ば、自動ダイアログジェネレータ16は、ユーザ固有の
要求(これらは、本発明の別の種々の実施例において
は、テキスト(例えば、キーボードからタイプされたも
の)及び/あるいは音声によってなされる)を認識する
ための文法を生成する。後者の場合には、ダイアログマ
ネージャが音声認識機能を有していると仮定される(こ
れは、従来技術に係るものである−のちの記述を参照
−)。
【0037】ダイアログマネージャ 本発明のより望ましい実施例に従って、ダイアログマネ
ージャは、自動ダイアログジェネレータによって生成さ
れたダイアログフロースペシフィケーションを用いて、
ユーザとシステムとの間の音声インターフェースを実現
する。この音声インターフェースは従来技術に係るもの
であり、当業者には公知である。例えば、音声インター
フェースは、A.Pargellis、Q.Zhou、A.Saad、C.-H. Lee
による“会話アプリケーションを生成するための言語”
(ICSLP'98(シドニー、オーストラリア、1998年1
1月))という表題の文献に記述されたシステムに基づ
くことが可能であり、この文献は本発明の参照文献であ
る。
【0038】詳細に述べれば、自動ダイアログジェネレ
ータによって生成されたダイアログは、就中、データベ
ース検索、サービスとデータベースとの切り替え、ミッ
クストイニシアティブ、ヘルプルーチンへのアクセス、
及び個人的なユーザプロファイルの更新という選択肢、
を可能にする。例えば、このことは、前掲の“会話アプ
リケーションを生成するための言語”に記述された音声
テクノロジーインテグレーションプラットフォームを用
いることによって実現されうる。特に、前掲の参照文献
に詳細に記述されているように、このプロトタイププラ
ットフォームは、音声認識器(有限状態/コンテクスト
フリー、n−gram自然言語、及び多言語用などの複
数個のタイプ−これら全ては当業者には公知である−を
含む)、テキスト−音声シンセサイザ(多言語用)、オ
ーディオ/テレフォニーインターフェース、文法生成ツ
ール、及びウェブクライアントインターフェースを統合
している。これらのコンポーネントの各々は従来技術に
係るものであり、当業者には公知である。
【0039】より詳細に述べれば、前掲の“会話アプリ
ケーションを生成するための言語”に記述されたシステ
ムは、3層クライアント−サーバアーキテクチャに基づ
いており、リソースマネージャが利用可能なサービスコ
ンポーネントを管理して、これらのサービスをクライア
ント側のアプリケーションプログラミングインターフェ
ースを介して分配する。このインターフェースを用いる
ことによって、開発者は、音声テクノロジー、オーディ
オあるいは通信インターフェースハードウエアの詳細を
知ることなく、音声ユーザインターフェースアプリケー
ションを作成することが可能となる。
【0040】特に、各々のアプリケーションは、前述さ
れたクライアント側アプリケーションプログラミングイ
ンターフェースを介して、ダイアログマネージャ及びア
プリケーションマネージャに対してインターフェースさ
れている。このことは、音声アプリケーションプロトタ
イプにおけるダイアログフローを制御する高次直感的イ
ンターフェースを実現する。ライブラリは音声インター
フェース言語コマンドより構成されており、各々が、ダ
イアログ及びアプリケーション関連アクションのある種
の組を実行するソフトウエアルーチンをカプセル化した
ものである。これらの機能は、開発者が、人間とコンピ
ュータとの間のダイアログフローを種々の相異なったレ
ベルで容易に制御することを可能にする。例えば、開発
者は、特定のアプリケーションに関して音声認識器を詳
細に調節すること、多言語ダイアログフローを生成する
こと、インターネットを介してウェブサイトをアクセス
すること、及びダイアログセッションをトレースする目
的でシステム及びダイアログ情報に係るログを生成する
こと、を可能にする。全ての場合において、ドメイン独
立な音声インターフェース言語コマンドの同一の組が用
いられ、アプリケーションに固有の引数がシステムをカ
スタマイズする。
【0041】それゆえ、本発明のより望ましい実施例に
従って、ダイアログマネージャは、例えば前掲の“会話
アプリケーションを生成するための言語”に記述されて
いる音声ユーザインターフェースプラットフォームなど
のような音声ユーザインターフェースプラットフォーム
の一部である。詳細に述べれば、ダイアログマネージャ
18は、ユーザと種々のアプリケーションと、例えばデ
ータベースアクセス及び修正(インターネット、ファイ
ルサーバなど)、音声認識(複数個の言語のうちのいず
れかでなされるもの)、音声合成(選択された特定の言
語においてなされるもの)などのダイアログ機能との間
のインターフェースを有している。(ここで、音声認識
及び音声合成は、双方とも当業者には公知であり、従来
技術に係る手段によって実現されうることに留意された
い。)図5に示されているように、ダイアログマネージ
ャ18は、自動ダイアログジェネレータによって生成さ
れたダイアログスペシフィケーションを利用する。自動
ダイアログジェネレータによって生成されたダイアログ
は、就中、データベース検索、サービスとデータベース
との間の切り替え、ミックストイニシアティブ、ヘルプ
ルーチン起動、パーソナルプロファイル更新などの機能
を含んでいる。特定の機能のうちのいくつかには、就
中、ダイアログ状態間のフロー、エラー検出及び処理、
ダイアログヒストリ、及び(ログファイル19への)ダ
イアログセッションのログ記録が含まれる。例えば、エ
ラー処理機能に関しては、ダイアログマネージャは、
(a)ヘルプセッションを提供し、(b)ダイアログが
“行き詰まって”しまった場合のユーザへの提案、及び
/あるいは(c)セッションのうちの直前の部分への回
帰、などを実現する。
【0042】補遺 以上の説明は、本発明の一実施例に関するもので,この
技術分野の当業者であれば、本発明の種々の変形例が考
え得るが、それらはいずれも本発明の技術的範囲に包含
される。さらに、本明細書に記載された全ての例及び条
件言語は教育目的で企図されたものであって、読者が本
発明の発明者によって提供された本発明の原理及び概念
を理解することを補助するためのものであって、本明細
書に示された例及び条件への制限は無いものとして解釈
されるべきである。さらに、本発明の原理、側面、及び
実施例を示す全ての記述は、その特定の例と共に、構造
的及び機能的同等物の双方を包含することが企図されて
いる。さらに、この種の同等物には、現在知られている
同等物及び将来開発されるであろう同等物、すなわち、
その構造にかかわらず同一の機能を実行するあらゆる要
素、が含まれる。
【0043】よって、例えば、当業者は、本明細書にお
けるブロック図が、本発明の原理を具体化する具体的な
回路例の概念を表わしているものと理解するべきであ
る。同様に、流れ図、状態遷移図、擬似コード、及びそ
の種のものは、コンピュータによって読み取り可能な媒
体において実質的に表現されうる種々のプロセスを表わ
しており、それゆえ、コンピュータが明示的に示されて
いるいないにかかわらず、コンピュータあるいはプロセ
ッサによって実行される。
【0044】本明細書に含まれる図面によって示され
た、例えばプロセッサとしてラベルが付された機能ブロ
ックなどを含む種々の要素は、専用ハードウエアあるい
は適切なソフトウエアと関連付けられてソフトウエアを
実行することが可能なハードウエアのいずれによっても
実現されうる。プロセッサによって実行される場合に
は、機能は、単一の専用プロセッサ、単一の共用プロセ
ッサ、あるいはそのうちのいくつかが共用されている複
数個の個々のプロセッサなどによって実現される。さら
に、プロセッサあるいはコントローラという術語の明示
的な使用は、ソフトウエアを実行することが可能なハー
ドウエアを明示的にかつ排他的に参照していると解釈さ
れるべきではなく、暗に、デジタル信号プロセッサ(D
SP)ハードウエア、ソフトウエアをストアするリード
オンリメモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(R
AM)、及び不揮発性メモリなどを含むが、それらに限
定されるわけではない。他のハードウエア、例えば従来
技術に係るもの及び/あるいはカスタム品も含まれるこ
とも可能である。同様に、図に示されたあらゆるスイッ
チは概念的なものである。それらの機能は、プログラム
ロジックの動作を通じて、専用ロジックを通じて、プロ
グラム制御と専用ロジックとのインタラクションを介し
て、あるいは手動で実行されうるが、その特定の技法
は、本明細書の文脈より明らかなように、本発明の実施
者によって選択されうる。
【0045】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明によれば、
(ヒューマン)ユーザとマシンとの間でのインタラクテ
ィブなダイアログセッションを保持するカスタマイズさ
れた方法すなわちアルゴリズムが生成され、結果として
得られるダイアログがユーザの要求に応答し、その後、
外部データベースの動的な変化に基づいてシステムの機
能(すなわちダイアログ)が自動的に修正されるような
システム及びその実現方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の望ましい実施例に従って自動化され
た動的ダイアログ生成を実行するシステムを示す模式
図。
【図2】 図1に示されたシステム例におけるプロファ
イルマネージャモジュールの動作を示す図。
【図3】 図1に示されたシステム例における情報サー
ビスマネージャモジュールの動作を示す図。
【図4】 図1に示されたシステム例における自動ダイ
アログジェネレータモジュールの動作を示す図。
【図5】 図1に示されたシステム例におけるダイアロ
グマネージャモジュールの動作を示す図。
【符号の説明】
10a キーボード 10b マウス 11 電話機 12 プロファイルマネージャ 13 ログファイル 14 情報サービスマネージャ 15 データベース 15a WWW 15b ライブラリデータベース 16 自動ダイアログジェネレータ 17 アプリケーション 18 ダイアログマネージャ 19 ユーザプロファイル 20 ユーザQ&Aセッション 21 ユーザの振る舞い 22 ダイアログテーブル 23 ユーザ要求
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ホン カン ジェフ クォ アメリカ合衆国、07974 ニュージャージ ー、ニュープロビデンス、スプリングフィ ールド アベニュー 1175 (72)発明者 チン フィ リー アメリカ合衆国、07920 ニュージャージ ー、バスキング リッジ、フェザント ラ ン ドライブ 44 (72)発明者 アンドリュー ナソン パーゲリス アメリカ合衆国、07030 ニュージャージ ー、ホボケン、ガーデン ストリート 1212

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヒューマン−マシンダイアログを生成す
    る自動化された方法において、当該方法が、少なくとも
    一つの興味あるトピックを含むユーザ要求を受信する段
    階;第一の時点において外部データベースから前記少な
    くとも一つの興味のあるトピックに関連する情報を含む
    文書よりなる第一の組を読み出す段階;前記第一の組の
    文書に含まれる情報に基づいてヒューマン−マシンダイ
    アログを生成する段階;前記第一の時点よりも後の第二
    の時点において前記少なくとも一つの興味のあるトピッ
    クを含む文書よりなる第二の組を読み出す段階;ここ
    で、前記第二の文書の組に含まれる情報は前記第一の文
    書の組に含まれる情報に対して少なくとも一つの差異を
    含んでいる;及び、前記ヒューマン−マシンダイアログ
    を前記第二の文書の組に含まれた情報に基づいて修正す
    る段階;を有することを特徴とするヒューマン−マシン
    ダイアログ自動生成方法。
  2. 【請求項2】 前記外部データベースがワールドワイド
    ウェブ(WWW)を含むことを特徴とする請求項1に記
    載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ要求が、さらに、前記第一及
    び前記第二の文書の組に含まれる情報に係る所望の提示
    フォーマットに関する情報を含んでおり、前記第一及び
    前記第二の文書の組に含まれる前記情報が前記所望の提
    示フォーマットに基づいてフォーマットされることを特
    徴とする請求項1に記載のヒューマン−マシンダイアロ
    グ自動生成方法。
  4. 【請求項4】 前記第二の文書の組が、前記第一の文書
    の組に含まれる文書のうちの単一あるいは複数個の文書
    の修正版を含むことを特徴とする請求項1に記載のヒュ
    ーマン−マシンダイアログ自動生成方法。
  5. 【請求項5】 前記第二の文書の組が、前記第一の文書
    の組に含まれていなかった少なくとも一つの文書を含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のヒューマン−マシン
    ダイアログ自動生成方法。
  6. 【請求項6】 前記ヒューマン−マシンダイアログが、
    テキストベースの入力インターフェースを有しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のヒューマン−マシンダ
    イアログ自動生成方法。
  7. 【請求項7】 前記ヒューマン−マシンダイアログが、
    音声ベースの入力インターフェースを有しており、音声
    認識機能を含んでいることを特徴とする請求項1に記載
    のヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法。
  8. 【請求項8】 前記ヒューマン−マシンダイアログが、
    テキストベースの出力インターフェースを有しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のヒューマン−マシンダ
    イアログ自動生成方法。
  9. 【請求項9】 前記ヒューマン−マシンダイアログが、
    音声ベースの出力インターフェースを有しており、音声
    合成機能を含んでいることを特徴とする請求項1に記載
    のヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法。
  10. 【請求項10】 前記ユーザ要求が、さらに、前記少な
    くとも一つの興味のあるトピックに関連する単一あるい
    は複数個のキーワードを含んでいることを特徴とする請
    求項1に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成
    方法。
  11. 【請求項11】 前記ヒューマン−マシンダイアログ生
    成段階及び修正段階の各々が、単一あるいは複数個の文
    法の生成を含んでいることを特徴とする請求項1に記載
    のヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法。
  12. 【請求項12】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、ツリーベースのダイアログセッションを含むことを
    特徴とする請求項1に記載のヒューマン−マシンダイア
    ログ自動生成方法。
  13. 【請求項13】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、フォームベースのダイアログセッションを含むこと
    を特徴とする請求項1に記載のヒューマン−マシンダイ
    アログ自動生成方法。
  14. 【請求項14】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、連結グラフベースのダイアログセッションを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載のヒューマン−マシンダ
    イアログ自動生成方法。
  15. 【請求項15】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、動的無状態エンジンベースのダイアログセッション
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のヒューマン−
    マシンダイアログ自動生成方法。
  16. 【請求項16】 ヒューマン−マシンダイアログ自動生
    成システムにおいて、当該システムが、少なくとも一つ
    の興味のあるトピックを含むユーザ要求を受信するプロ
    ファイルマネージャ;第一の時点において外部データベ
    ースから前記少なくとも一つの興味のあるトピックに関
    連する情報を含む文書よりなる第一の組を読み出す情報
    サービスマネージャ;ここで、前記情報サービスマネー
    ジャは、前記第一の時点よりも後の第二の時点において
    前記少なくとも一つの興味のあるトピックを含む文書よ
    りなる第二の組を前記外部データベースから読み出し、
    その際、前記第二の文書の組に含まれる情報は前記第一
    の文書の組に含まれる情報に対して少なくとも一つの差
    異を含んでいる;前記第一の組の文書に含まれる情報に
    基づいてヒューマン−マシンダイアログを生成する自動
    ダイアログジェネレータ;ここで、前記自動ダイアログ
    ジェネレータは、前記ヒューマン−マシンダイアログを
    前記第二の文書の組に含まれた情報に基づいて修正す
    る;及び、ヒューマン−マシンダイアログを生成するダ
    イアログマネージャ;を含むことを特徴とするヒューマ
    ン−マシンダイアログ自動生成システム。
  17. 【請求項17】 前記情報サービスマネージャが前記第
    一及び第二の文書の組を読み出す前記外部データベース
    がワールドワイドウェブ(WWW)を含むことを特徴と
    する請求項16に記載のヒューマン−マシンダイアログ
    自動生成システム。
  18. 【請求項18】 前記プロファイルマネージャによって
    受信される前記ユーザ要求が前記第一及び前記第二の文
    書の組に含まれる前記情報に係る所望の提示フォーマッ
    トに関する情報を含んでおり、前記第一及び前記第二の
    文書の組に含まれる情報が前記所望の提示フォーマット
    に基づいてフォーマットされることを特徴とする請求項
    16に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成シ
    ステム。
  19. 【請求項19】 前記第二の文書の組が、前記第一の文
    書の組に含まれる文書のうちの単一あるいは複数個の文
    書の修正版を含むことを特徴とする請求項16に記載の
    ヒューマン−マシンダイアログ自動生成システム。
  20. 【請求項20】 前記第二の文書の組が、前記第一の文
    書の組に含まれていなかった少なくとも一つの文書を含
    むことを特徴とする請求項16に記載のヒューマン−マ
    シンダイアログ自動生成システム。
  21. 【請求項21】 前記ダイアログマネージャが、テキス
    トベースの入力インターフェースを有していることを特
    徴とする請求項16に記載のヒューマン−マシンダイア
    ログ自動生成システム。
  22. 【請求項22】 前記ダイアログマネージャが、音声ベ
    ースの入力インターフェースを有しており、音声認識器
    を含んでいることを特徴とする請求項16に記載のヒュ
    ーマン−マシンダイアログ自動生成システム。
  23. 【請求項23】 前記ダイアログマネージャが、テキス
    トベースの出力インターフェースを有していることを特
    徴とする請求項16に記載のヒューマン−マシンダイア
    ログ自動生成システム。
  24. 【請求項24】 前記ダイアログマネージャが、音声ベ
    ースの出力インターフェースを有しており、音声合成器
    を含んでいることを特徴とする請求項16に記載のヒュ
    ーマン−マシンダイアログ自動生成システム。
  25. 【請求項25】 前記プロファイルマネージャによって
    受信される前記ユーザ要求が、さらに、前記少なくとも
    一つの興味のあるトピックに関連する単一あるいは複数
    個のキーワードを含んでいることを特徴とする請求項1
    6に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成シス
    テム。
  26. 【請求項26】 前記自動ダイアログジェネレータが、
    単一あるいは複数個の文法の生成を含んでいることを特
    徴とする請求項16に記載のヒューマン−マシンダイア
    ログ自動生成システム。
  27. 【請求項27】 前記自動ダイアログジェネレータが、
    ツリーベースのダイアログセッションを含むヒューマン
    −マシンダイアログを生成することを特徴とする請求項
    16に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成シ
    ステム。
  28. 【請求項28】 前記自動ダイアログジェネレータが、
    フォームベースのダイアログセッションを含むヒューマ
    ン−マシンダイアログを生成することを特徴とする請求
    項16に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成
    システム。
  29. 【請求項29】 前記自動ダイアログジェネレータが、
    連結グラフベースのダイアログセッションを含むヒュー
    マン−マシンダイアログを生成することを特徴とする請
    求項16に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生
    成システム。
  30. 【請求項30】 前記自動ダイアログジェネレータが、
    動的無状態エンジンベースのダイアログセッションを含
    むヒューマン−マシンダイアログを生成することを特徴
    とする請求項16に記載のヒューマン−マシンダイアロ
    グ自動生成システム。
  31. 【請求項31】 ヒューマン−マシンダイアログを自動
    的に生成する装置において、当該装置が、少なくとも一
    つの興味あるトピックを含むユーザ要求を受信する手
    段;第一の時点において外部データベースから前記少な
    くとも一つの興味のあるトピックに関連する情報を含む
    文書よりなる第一の組を読み出す手段;前記第一の組の
    文書に含まれる情報に基づいてヒューマン−マシンダイ
    アログを生成する手段;前記第一の時点よりも後の第二
    の時点において前記少なくとも一つの興味のあるトピッ
    クを含む文書よりなる第二の組を前記外部データベース
    から読み出す手段;ここで、前記第二の文書の組に含ま
    れる情報は前記第一の文書の組に含まれる情報に対して
    少なくとも一つの差異を含んでいる;及び、前記ヒュー
    マン−マシンダイアログを前記第二の文書の組に含まれ
    た情報に基づいて修正する手段;を有することを特徴と
    するヒューマン−マシンダイアログ自動生成装置。
  32. 【請求項32】 前記外部データベースがワールドワイ
    ドウェブ(WWW)を含むことを特徴とする請求項31
    に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成装置。
  33. 【請求項33】 前記ユーザ要求が前記第一及び前記第
    二の文書の組に含まれる前記情報に係る所望の提示フォ
    ーマットに関する情報を含んでおり、前記第一及び前記
    第二の文書の組に含まれる情報が前記所望の提示フォー
    マットに基づいてフォーマットされることを特徴とする
    請求項31に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動
    生成装置。
  34. 【請求項34】 前記第二の文書の組が、前記第一の文
    書の組に含まれる文書のうちの単一あるいは複数個の文
    書の修正版を含むことを特徴とする請求項31に記載の
    ヒューマン−マシンダイアログ自動生成装置。
  35. 【請求項35】 前記第二の文書の組が、前記第一の文
    書の組に含まれていなかった少なくとも一つの文書を含
    むことを特徴とする請求項31に記載のヒューマン−マ
    シンダイアログ自動生成装置。
  36. 【請求項36】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、テキストベースの入力インターフェース手段を有し
    ていることを特徴とする請求項31に記載のヒューマン
    −マシンダイアログ自動生成装置。
  37. 【請求項37】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、音声ベースの入力インターフェース手段を有してお
    り、音声認識を実行する手段を含んでいることを特徴と
    する請求項31に記載のヒューマン−マシンダイアログ
    自動生成装置。
  38. 【請求項38】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、テキストベースの出力インターフェース手段を有し
    ていることを特徴とする請求項31に記載のヒューマン
    −マシンダイアログ自動生成装置。
  39. 【請求項39】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、音声ベースの出力インターフェース手段を有してお
    り、音声合成を実行する手段を含んでいることを特徴と
    する請求項31に記載のヒューマン−マシンダイアログ
    自動生成装置。
  40. 【請求項40】 前記ユーザ要求が、さらに、前記少な
    くとも一つの興味のあるトピックに関連する単一あるい
    は複数個のキーワードを含んでいることを特徴とする請
    求項31に記載のヒューマン−マシンダイアログ自動生
    成装置。
  41. 【請求項41】 前記ヒューマン−マシンダイアログ生
    成及び修正手段が、各々、単一あるいは複数個の文法生
    成手段を含んでいることを特徴とする請求項31に記載
    のヒューマン−マシンダイアログ自動生成装置。
  42. 【請求項42】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、ツリーベースのダイアログセッションを実行する手
    段を含むことを特徴とする請求項31に記載のヒューマ
    ン−マシンダイアログ自動生成装置。
  43. 【請求項43】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、フォームベースのダイアログセッションを実行する
    手段を含むことを特徴とする請求項31に記載のヒュー
    マン−マシンダイアログ自動生成装置。
  44. 【請求項44】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、連結グラフベースのダイアログセッションを実行す
    る手段を含むことを特徴とする請求項31に記載のヒュ
    ーマン−マシンダイアログ自動生成装置。
  45. 【請求項45】 前記ヒューマン−マシンダイアログ
    が、動的無状態エンジンベースのダイアログセッション
    を実行する手段を含むことを特徴とする請求項31に記
    載のヒューマン−マシンダイアログ自動生成装置。
JP2000178069A 1999-06-15 2000-06-14 ヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法、システム及びその装置 Pending JP2001034451A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/334,000 US6418440B1 (en) 1999-06-15 1999-06-15 System and method for performing automated dynamic dialogue generation
US09/334000 1999-06-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034451A true JP2001034451A (ja) 2001-02-09

Family

ID=23305123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178069A Pending JP2001034451A (ja) 1999-06-15 2000-06-14 ヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法、システム及びその装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6418440B1 (ja)
EP (1) EP1061459A3 (ja)
JP (1) JP2001034451A (ja)
CA (1) CA2311145A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058586B1 (en) * 2000-06-06 2006-06-06 Pitney Bowes Inc. Information delivery system for providing senders with a recipient's messaging preferences
JP2006268428A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Kenwood Corp 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム
JP2007265433A (ja) * 2007-06-05 2007-10-11 Konica Minolta Holdings Inc ユーザインターフェースが進化するデータベースシステム
US7487164B2 (en) 2003-05-14 2009-02-03 Sony Corporation Information processing apparatus capable of properly reflecting a change in a user's preference or interest

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050091057A1 (en) * 1999-04-12 2005-04-28 General Magic, Inc. Voice application development methodology
US6408272B1 (en) 1999-04-12 2002-06-18 General Magic, Inc. Distributed voice user interface
US20050261907A1 (en) 1999-04-12 2005-11-24 Ben Franklin Patent Holding Llc Voice integration platform
AU4676800A (en) 1999-04-26 2000-11-10 Dodots, Inc. Apparatus and method for delivering internet content
US6505214B1 (en) * 1999-09-28 2003-01-07 Microsoft Corporation Selective information synchronization based on implicit user designation
US6823313B1 (en) * 1999-10-12 2004-11-23 Unisys Corporation Methodology for developing interactive systems
US7941481B1 (en) 1999-10-22 2011-05-10 Tellme Networks, Inc. Updating an electronic phonebook over electronic communication networks
US6807574B1 (en) * 1999-10-22 2004-10-19 Tellme Networks, Inc. Method and apparatus for content personalization over a telephone interface
US8086697B2 (en) 2005-06-28 2011-12-27 Claria Innovations, Llc Techniques for displaying impressions in documents delivered over a computer network
US7475404B2 (en) 2000-05-18 2009-01-06 Maquis Techtrix Llc System and method for implementing click-through for browser executed software including ad proxy and proxy cookie caching
JP2002023783A (ja) * 2000-07-13 2002-01-25 Fujitsu Ltd 対話処理システム
US6795808B1 (en) * 2000-10-30 2004-09-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. User interface/entertainment device that simulates personal interaction and charges external database with relevant data
US6941266B1 (en) * 2000-11-15 2005-09-06 At&T Corp. Method and system for predicting problematic dialog situations in a task classification system
US7721310B2 (en) * 2000-12-05 2010-05-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for selective updating of a user profile
US6937986B2 (en) * 2000-12-28 2005-08-30 Comverse, Inc. Automatic dynamic speech recognition vocabulary based on external sources of information
US20020156616A1 (en) * 2001-02-16 2002-10-24 Russell Dale W. Interactive tool for semi-automatic creation of a natural language grammar from a domain model
GB2372864B (en) * 2001-02-28 2005-09-07 Vox Generation Ltd Spoken language interface
US7574362B2 (en) * 2001-03-14 2009-08-11 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method for automated sentence planning in a task classification system
US7516076B2 (en) 2001-03-14 2009-04-07 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Automated sentence planning in a task classification system
US7729918B2 (en) * 2001-03-14 2010-06-01 At&T Intellectual Property Ii, Lp Trainable sentence planning system
US7181488B2 (en) * 2001-06-29 2007-02-20 Claria Corporation System, method and computer program product for presenting information to a user utilizing historical information about the user
US7146409B1 (en) * 2001-07-24 2006-12-05 Brightplanet Corporation System and method for efficient control and capture of dynamic database content
US7920682B2 (en) 2001-08-21 2011-04-05 Byrne William J Dynamic interactive voice interface
EP1291849B1 (en) * 2001-09-07 2006-07-12 Sony Deutschland GmbH Memory management for a spoken dialogue system
ITTO20011035A1 (it) * 2001-10-30 2003-04-30 Loquendo Spa Metodo per la gestione di dialoghi persona-macchina ad iniziativa mista basato sull'interazione vocale.
US20030126301A1 (en) * 2001-12-31 2003-07-03 Jeff Mason Machine, process and manufacture for synchronizing data across integrated applications
US20030144846A1 (en) * 2002-01-31 2003-07-31 Denenberg Lawrence A. Method and system for modifying the behavior of an application based upon the application's grammar
US6999931B2 (en) * 2002-02-01 2006-02-14 Intel Corporation Spoken dialog system using a best-fit language model and best-fit grammar
US6999930B1 (en) * 2002-03-27 2006-02-14 Extended Systems, Inc. Voice dialog server method and system
US20030208755A1 (en) * 2002-05-01 2003-11-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Conversational content recommender
US20030115062A1 (en) * 2002-10-29 2003-06-19 Walker Marilyn A. Method for automated sentence planning
US7603341B2 (en) 2002-11-05 2009-10-13 Claria Corporation Updating the content of a presentation vehicle in a computer network
US7890336B2 (en) 2003-01-13 2011-02-15 Northwestern University Interactive task-sensitive assistant
US20050055216A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-10 Sbc Knowledge Ventures, L.P. System and method for the automated collection of data for grammar creation
US8150697B2 (en) * 2003-09-30 2012-04-03 Nuance Communications, Inc. Autonomous systems and network management using speech
WO2005036526A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-21 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh A dialog control for dialog systems
US8170912B2 (en) 2003-11-25 2012-05-01 Carhamm Ltd., Llc Database structure and front end
FI115274B (fi) * 2003-12-19 2005-03-31 Nokia Corp Puhekäyttöliittymällä varustettu elektroninen laite ja menetelmä elektronisessa laitteessa käyttöliittymäkieliasetuksien suorittamiseksi
US7713127B1 (en) * 2004-06-14 2010-05-11 Ted De La Torre-Bueno Simulating dialog in electronic games
US20060031071A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Sony Corporation System and method for automatically implementing a finite state automaton for speech recognition
US8380484B2 (en) * 2004-08-10 2013-02-19 International Business Machines Corporation Method and system of dynamically changing a sentence structure of a message
US8078602B2 (en) 2004-12-17 2011-12-13 Claria Innovations, Llc Search engine for a computer network
US8255413B2 (en) 2004-08-19 2012-08-28 Carhamm Ltd., Llc Method and apparatus for responding to request for information-personalization
US8086462B1 (en) 2004-09-09 2011-12-27 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Automatic detection, summarization and reporting of business intelligence highlights from automated dialog systems
US20080154601A1 (en) * 2004-09-29 2008-06-26 Microsoft Corporation Method and system for providing menu and other services for an information processing system using a telephone or other audio interface
US7693863B2 (en) 2004-12-20 2010-04-06 Claria Corporation Method and device for publishing cross-network user behavioral data
US8340971B1 (en) 2005-01-05 2012-12-25 At&T Intellectual Property Ii, L.P. System and method of dialog trajectory analysis
US8645941B2 (en) 2005-03-07 2014-02-04 Carhamm Ltd., Llc Method for attributing and allocating revenue related to embedded software
US8073866B2 (en) 2005-03-17 2011-12-06 Claria Innovations, Llc Method for providing content to an internet user based on the user's demonstrated content preferences
JP2006339794A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US20070067172A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-22 Minkyu Lee Method and apparatus for performing conversational opinion tests using an automated agent
US7461033B1 (en) * 2005-12-22 2008-12-02 Sprint Communications Company L.P. Computation linguistics engine
US7627536B2 (en) * 2006-06-13 2009-12-01 Microsoft Corporation Dynamic interaction menus from natural language representations
WO2008001350A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-03 Nathan Bajrach Method and system of providing a personalized performance
JP4859642B2 (ja) * 2006-11-30 2012-01-25 富士通株式会社 音声情報管理装置
US7908260B1 (en) 2006-12-29 2011-03-15 BrightPlanet Corporation II, Inc. Source editing, internationalization, advanced configuration wizard, and summary page selection for information automation systems
US8620952B2 (en) 2007-01-03 2013-12-31 Carhamm Ltd., Llc System for database reporting
US7885948B2 (en) * 2007-06-28 2011-02-08 Microsoft Corporation Automatically managing incoming communications between sender and recipient, analyzing factors, selectively applying observed behavior, performing designated action
US7979321B2 (en) 2007-07-25 2011-07-12 Ebay Inc. Merchandising items of topical interest
US20090259620A1 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Ahene Nii A Method and system for real-time data searches
CA2665014C (en) * 2008-05-23 2020-05-26 Accenture Global Services Gmbh Recognition processing of a plurality of streaming voice signals for determination of responsive action thereto
CA2665009C (en) * 2008-05-23 2018-11-27 Accenture Global Services Gmbh System for handling a plurality of streaming voice signals for determination of responsive action thereto
CA2665055C (en) * 2008-05-23 2018-03-06 Accenture Global Services Gmbh Treatment processing of a plurality of streaming voice signals for determination of responsive action thereto
US8204180B1 (en) * 2008-08-08 2012-06-19 Intervoice Limited Partnership Systems and methods for preventing sensitive information from being communicated into a non-secure environment
US9978365B2 (en) * 2008-10-31 2018-05-22 Nokia Technologies Oy Method and system for providing a voice interface
CN101776993B (zh) * 2009-01-09 2013-07-03 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 软件交互界面自动生成系统及方法
EP2575064A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-03 General Electric Company Telecare and/or telehealth communication method and system
US9299081B2 (en) * 2012-09-10 2016-03-29 Yahoo! Inc. Deriving a user profile from questions
US9502030B2 (en) * 2012-11-13 2016-11-22 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for adapting a speech system
US20170006161A9 (en) * 2013-03-15 2017-01-05 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Intelligent automated agent for a contact center
US9431008B2 (en) * 2013-05-29 2016-08-30 Nuance Communications, Inc. Multiple parallel dialogs in smart phone applications
CA2835368A1 (en) 2013-11-27 2015-05-27 Akademia Gorniczo-Hutnicza Im. Stanislawa Staszica W Krakowie System and method for providing a dialog with a user
SG11201702029PA (en) 2014-09-14 2017-04-27 Speaktoit Inc Platform for creating customizable dialog system engines
US20160098994A1 (en) * 2014-10-03 2016-04-07 Speaktoit, Inc. Cross-platform dialog system
US9908051B2 (en) 2014-11-03 2018-03-06 International Business Machines Corporation Techniques for creating dynamic game activities for games
US10229431B1 (en) 2015-05-28 2019-03-12 Sprint Communications Company L.P. Explicit user history input
US20170161386A1 (en) * 2015-12-02 2017-06-08 International Business Machines Corporation Adaptive product questionnaire
US10776838B2 (en) * 2016-03-01 2020-09-15 Mx Technologies, Inc. Item level data aggregation
US9996532B2 (en) 2016-06-17 2018-06-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods for building state specific multi-turn contextual language understanding systems
US10621978B2 (en) 2017-11-22 2020-04-14 International Business Machines Corporation Dynamically generated dialog
US11308312B2 (en) 2018-02-15 2022-04-19 DMAI, Inc. System and method for reconstructing unoccupied 3D space
US11468885B2 (en) * 2018-02-15 2022-10-11 DMAI, Inc. System and method for conversational agent via adaptive caching of dialogue tree
US11416785B2 (en) * 2018-12-04 2022-08-16 International Business Machines Corporation Automated interactive support
WO2021127608A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona A system to achieve digital immortality
US11870931B2 (en) 2021-07-28 2024-01-09 Zoom Video Communications, Inc. Automated call queue agent conversation item selection
CN114268695B (zh) * 2021-12-22 2024-07-12 驰必准科技(苏州)有限公司 自动对话流程的处理方法、设备及存储介质

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688195A (en) 1983-01-28 1987-08-18 Texas Instruments Incorporated Natural-language interface generating system
US5748841A (en) 1994-02-25 1998-05-05 Morin; Philippe Supervised contextual language acquisition system
US5694558A (en) 1994-04-22 1997-12-02 U S West Technologies, Inc. Method and system for interactive object-oriented dialogue management
US5774860A (en) 1994-06-27 1998-06-30 U S West Technologies, Inc. Adaptive knowledge base of complex information through interactive voice dialogue
US5740549A (en) 1995-06-12 1998-04-14 Pointcast, Inc. Information and advertising distribution system and method
EP0826172A2 (en) * 1996-03-05 1998-03-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transaction system based on a bidirectional speech channel through status graph building and problem detection for thereupon providing feedback to a human user person
US5886643A (en) * 1996-09-17 1999-03-23 Concord Communications Incorporated Method and apparatus for discovering network topology
EP0848338A1 (en) 1996-12-12 1998-06-17 SONY DEUTSCHLAND GmbH Server providing documents according to user profiles
US5937422A (en) * 1997-04-15 1999-08-10 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Automatically generating a topic description for text and searching and sorting text by topic using the same
US6065117A (en) * 1997-07-16 2000-05-16 International Business Machines Corporation Systems, methods and computer program products for sharing state information between a stateless server and a stateful client
US6044347A (en) * 1997-08-05 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus object-oriented rule-based dialogue management
US6275225B1 (en) * 1997-10-24 2001-08-14 Sun Microsystems, Inc. Method, apparatus, system and computer program product for a user-configurable graphical user interface
US6081780A (en) * 1998-04-28 2000-06-27 International Business Machines Corporation TTS and prosody based authoring system
US6236968B1 (en) * 1998-05-14 2001-05-22 International Business Machines Corporation Sleep prevention dialog based car system
US6219643B1 (en) * 1998-06-26 2001-04-17 Nuance Communications, Inc. Method of analyzing dialogs in a natural language speech recognition system
US6246981B1 (en) * 1998-11-25 2001-06-12 International Business Machines Corporation Natural language task-oriented dialog manager and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058586B1 (en) * 2000-06-06 2006-06-06 Pitney Bowes Inc. Information delivery system for providing senders with a recipient's messaging preferences
US8630883B2 (en) 2000-06-06 2014-01-14 Pitney Bowes Inc. Information delivery system for providing senders with a recipient's messaging preferences
US7487164B2 (en) 2003-05-14 2009-02-03 Sony Corporation Information processing apparatus capable of properly reflecting a change in a user's preference or interest
JP2006268428A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Kenwood Corp 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム
JP4508917B2 (ja) * 2005-03-24 2010-07-21 株式会社ケンウッド 情報呈示装置、情報呈示方法、および、情報呈示用プログラム
JP2007265433A (ja) * 2007-06-05 2007-10-11 Konica Minolta Holdings Inc ユーザインターフェースが進化するデータベースシステム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2311145A1 (en) 2000-12-15
US6418440B1 (en) 2002-07-09
EP1061459A3 (en) 2001-02-21
EP1061459A2 (en) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001034451A (ja) ヒューマン−マシンダイアログ自動生成方法、システム及びその装置
US9263039B2 (en) Systems and methods for responding to natural language speech utterance
US9626959B2 (en) System and method of supporting adaptive misrecognition in conversational speech
US8880405B2 (en) Application text entry in a mobile environment using a speech processing facility
US10056077B2 (en) Using speech recognition results based on an unstructured language model with a music system
US8886540B2 (en) Using speech recognition results based on an unstructured language model in a mobile communication facility application
US7822610B2 (en) Use of multiple speech recognition software instances
US20080221899A1 (en) Mobile messaging environment speech processing facility
US20090030697A1 (en) Using contextual information for delivering results generated from a speech recognition facility using an unstructured language model
US20090030691A1 (en) Using an unstructured language model associated with an application of a mobile communication facility
US20090030685A1 (en) Using speech recognition results based on an unstructured language model with a navigation system
US20080288252A1 (en) Speech recognition of speech recorded by a mobile communication facility
US20090030687A1 (en) Adapting an unstructured language model speech recognition system based on usage
US20090030688A1 (en) Tagging speech recognition results based on an unstructured language model for use in a mobile communication facility application
US20080312934A1 (en) Using results of unstructured language model based speech recognition to perform an action on a mobile communications facility
Pargellis et al. An automatic dialogue generation platform for personalized dialogue applications

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051116