JP2001034193A - Tape-like electronic display - Google Patents

Tape-like electronic display

Info

Publication number
JP2001034193A
JP2001034193A JP2000185598A JP2000185598A JP2001034193A JP 2001034193 A JP2001034193 A JP 2001034193A JP 2000185598 A JP2000185598 A JP 2000185598A JP 2000185598 A JP2000185598 A JP 2000185598A JP 2001034193 A JP2001034193 A JP 2001034193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displays
controller
tape
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000185598A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nicholas K Sheridon
ケイ シエリドン ニコラス
Mark D Weiser
ディー ワイザー マーク
E Silverman Alexander
イー シルバーマン アレクサンダー
Matthew E Howard
イー ハワード マシュー
T Pries Brian
ティー プリース ブライアン
A Richirei Edward
エイ リチレイ エドワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2001034193A publication Critical patent/JP2001034193A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tape-like flexible display. SOLUTION: The flexible display 1 is larger in length by at least one digit than the width of the display and is in a roll form. The display 1 is, for example, a rotary element display and has perforations to enable a user to disconnect or tear the display to plural sub-displays. The display 1 can also be cut by using a thermal cutting manipulation in such a manner that the cut parts are thermally fused.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は電子ディスプレイに
関する。
[0001] The present invention relates to an electronic display.

【0002】[0002]

【従来の技術】陰極線管(CRT)や液晶ディスプレイ
(LCD)装置等の、典型的なディスプレイ装置は堅い
構造を有する。すなわち、これらのディスプレイはディ
スプレイ全体の大きさと形を製造後に簡単には変更でき
ない力学的に堅い構造を有する。例えば、通常は長方形
である平面型LCD装置を円筒形に調節することは簡単
にはできない。その上、ディスプレイの大きさを変える
とディスプレイ装置全体の破壊をもたらす場合が多いた
め、このようなディスプレイの全体的な大きさは容易に
調整できない。
2. Description of the Related Art A typical display device, such as a cathode ray tube (CRT) or liquid crystal display (LCD) device, has a rigid structure. That is, these displays have a mechanically rigid structure that cannot be easily changed in size and shape after manufacture. For example, it is not easy to adjust a flat LCD device, which is usually rectangular, to a cylindrical shape. In addition, changing the size of the display often results in destruction of the entire display device, so the overall size of such a display cannot be easily adjusted.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明は大きさ、形、
および/または表示部がユーザカスタマイズ可能なテー
プ状のフレキシブルディスプレイ装置を提供する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is based on the size, shape,
Provided is a tape-shaped flexible display device whose display unit can be customized by a user.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】本発明の一態様におい
て、ディスプレイは物理的に柔軟な構造を有する回転素
子ディスプレイである。
In one aspect of the invention, the display is a rotating element display having a physically flexible structure.

【0005】本発明の一態様において、ディスプレイは
実質的に長方形の形状を有し、ディスプレイの幅はディ
スプレイの長さより少なくとも1桁小さい。
In one aspect of the invention, the display has a substantially rectangular shape and the width of the display is at least an order of magnitude less than the length of the display.

【0006】本発明の一態様において、ディスプレイは
安定したディスプレイパターンを有する。
In one aspect of the invention, the display has a stable display pattern.

【0007】本発明の一態様において、ディスプレイは
ユーザカスタマイズ可能なディスプレイパターンを有す
る。
In one aspect of the invention, the display has a user-customizable display pattern.

【0008】本発明の一態様において、ディスプレイは
周辺エネルギーから電力を供給される。
In one aspect of the invention, the display is powered from ambient energy.

【0009】本発明の一態様において、ディスプレイは
周囲光により電力を供給される。
In one aspect of the invention, the display is powered by ambient light.

【0010】本発明の一態様において、ディスプレイ
は、ディスプレイが表面に接着できるように接着性の部
分を含む。
In one aspect of the invention, the display includes an adhesive portion so that the display can adhere to the surface.

【0011】本発明の一態様において、ディスプレイを
特注サイズに加工できるようにディスプレイはミシン目
を含む。
In one aspect of the invention, the display includes perforations so that the display can be processed to a custom size.

【0012】本発明の一態様において、ディスプレイは
2個のディスプレイ部を互いに分離するためのディスプ
レイ分離部を含む。
In one embodiment of the present invention, the display includes a display separating unit for separating the two display units from each other.

【0013】本発明はまた、特注サイズのディスプレイ
を作るための方法を提供する。一連につながっているデ
ィスプレイ装置が提供され、その一連につながっている
ディスプレイより小さいサブディスプレイの大きさが選
択される。一連につながっているディスプレイは次に、
動作可能な2個の異なるサブディスプレイに分けられ、
それらのサブディスプレイの少なくとも1個は所望のサ
ブディスプレイの大きさを有する。
The present invention also provides a method for making a custom sized display. A series of display devices are provided, and a sub-display size smaller than the series of displays is selected. Next, the display connected in series is
Divided into two different operable sub-displays,
At least one of the sub-displays has a desired sub-display size.

【0014】本発明の一態様において、一連につながっ
ているディスプレイは、熱カッティング法を用いてディ
スプレイの切断部分が熱密封されるようにした少なくと
も2個のサブディスプレイに分けられる。
In one embodiment of the present invention, the serially connected display is divided into at least two sub-displays in which a cut portion of the display is heat sealed using a thermal cutting method.

【0015】本発明の一態様において、ディスプレイの
ミシン目に沿ってディスプレイを切断あるいは引き裂く
ことにより、一連につながっているディスプレイは分割
される。
In one embodiment of the present invention, a continuous display is divided by cutting or tearing the display along the perforations of the display.

【0016】本発明の一態様において、少なくとも2個
のディスプレイ部を互いに分離するディスプレイ隔離部
でディスプレイを切断することにより、一連につながっ
ているディスプレイを分割する。
In one embodiment of the present invention, the displays connected in series are divided by cutting the display at a display isolation unit that separates at least two display units from each other.

【0017】本発明のこれらおよび他の態様は、以下に
提示された詳細な記述から明らかである。
[0017] These and other aspects of the invention are apparent from the detailed description provided below.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】図1に本発明に係るディスプレイ
1を示す。ディスプレイは柔軟であって、その幅Wはデ
ィスプレイ1の長さLより少なくとも一桁小さい。ディ
スプレイ1の厚さTもまた、ディスプレイの幅Wより少
なくとも一桁小さい。ディスプレイ1は所望の大きさと
柔軟な特性を有すれば任意の種類でもよいが、回転素子
ディスプレイ、液晶ディスプレイ(LCD)、あるいは
電気泳動ディスプレイ等の低電力の反射式ディスプレイ
が好適である。最も好適なディスプレイは、米国特許第
4,126,854号、第4,143,103号および
第5,604,027号に開示されている回転素子、あ
るいは、ジリコンディスプレイであり、それらのすべて
を参照しながらここに引用する。いくつかの電気泳動デ
ィスプレイおよびLCDと同様に、回転素子ディスプレ
イは双安定ディスプレイである。これはディスプレイが
所定のディスプレイを表示するために電力を必要とせ
ず、表示を変えるためにのみエネルギーを必要とするこ
とを意味する。
FIG. 1 shows a display 1 according to the present invention. The display is flexible and its width W is at least an order of magnitude smaller than the length L of the display 1. The thickness T of the display 1 is also at least an order of magnitude smaller than the width W of the display. The display 1 may be of any type as long as it has a desired size and flexible characteristics, but a low-power reflective display such as a rotating element display, a liquid crystal display (LCD), or an electrophoretic display is preferable. The most preferred displays are the rotating elements disclosed in U.S. Pat. Nos. 4,126,854, 4,143,103 and 5,604,027, or gyricon displays, all of which are disclosed in U.S. Pat. And quoted here. Like some electrophoretic displays and LCDs, rotating element displays are bistable displays. This means that the display does not require power to display a given display, but only energy to change the display.

【0019】ディスプレイ1はまた、ディスプレイ1に
電力を供給し、所望の画像を生成すべくディスプレイ1
を駆動するコントローラ2と導通する。しかし、コント
ローラ2は必須ではない。コントローラ2は、バッテリ
ーや周辺エネルギー電源(例えば、太陽電池)等の電源
を含むか、あるいは接続されている。コントローラ2は
また、ディスプレイ1を望むとおりに駆動するためにデ
ィスプレイドライバ回路を含む。ディスプレイドライバ
回路に関する詳細は、当分野で公知であってディスプレ
イ1の種類に依存するため、ここでは述べない。
The display 1 also supplies power to the display 1 to generate a desired image.
With the controller 2 that drives the. However, the controller 2 is not essential. The controller 2 includes or is connected to a power supply such as a battery or a peripheral energy power supply (for example, a solar cell). Controller 2 also includes a display driver circuit to drive display 1 as desired. Details regarding the display driver circuit are not described here because they are known in the art and depend on the type of display 1.

【0020】コントローラ2は、少なくとも部分的に
は、ASIC等の単一の特定目的集積回路、あるいは複
数のASICの配列として実装することができる。AS
ICは、それぞれが全体的なシステムレベルの制御をつ
かさどる主または中央プロセッサセクションと、中央プ
ロセッサセクションの制御下で相異なる各種の用途向き
の計算、機能およびその他のプロセスの実行に特化した
個別のセクションを有する。コントローラ2はまた、複
数の個別の専用プログラム可能集積回路あるいはその他
の電子回路や素子、例えば、離散的要素回路やプログラ
ム可能論理素子等のハードウェア組み込みの電子回路や
論理回路を用いて実装することができる。コントローラ
2はまた、好適には揮発性または不揮発性記憶素子、導
通装置、および/または所望の入出力その他の機能を実
行するために必要な他の回路あるいはコンポーネント等
の他の装置を含む。コントローラ2はディスプレイ1に
組み込まれていても、あるいはディスプレイ1とは分離
して有線あるいは無線により導通する方式でもよい。
The controller 2 can be implemented, at least in part, as a single special purpose integrated circuit such as an ASIC, or as an array of ASICs. AS
The IC consists of a main or central processor section, each of which is responsible for overall system level control, and a separate individual dedicated to performing calculations, functions and other processes for various different applications under the control of the central processor section. With sections. The controller 2 may also be implemented using a plurality of individual dedicated programmable integrated circuits or other electronic circuits and elements, for example, hardware-integrated electronic circuits and logic circuits such as discrete element circuits and programmable logic elements. Can be. The controller 2 also preferably includes other devices, such as volatile or non-volatile storage elements, conducting devices, and / or other circuits or components necessary to perform the desired input / output or other functions. The controller 2 may be incorporated in the display 1 or may be separated from the display 1 and connected by wire or wirelessly.

【0021】上述のように、ディスプレイ1は好適には
回転素子ディスプレイである。図2に回転素子ディスプ
レイの一つのタイプの部分断面図を示す。米国特許第
5,604,027に記述されているように、ディスプ
レイ1は複数の回転素子11を囲むエラストマー10を
含む。この例では、素子11の形状はほぼ球形である
が、要素は円筒形等他の形状であってもよい。エラスト
マー10には可塑化オイルがしみ込んでいるため、エラ
ストマー10は膨張する。エラストマー10の膨張によ
り回転素子11のそれぞれの周りに可塑化オイルで満た
された窪み13が形成される。柔軟なプラスチックシー
ト等の保護シート12をエラストマー10の上面および
底面に配置することによりディスプレイ1に力学的な強
さと柔軟性が備わり、対摩耗性が向上する。
As mentioned above, the display 1 is preferably a rotating element display. FIG. 2 shows a partial cross-sectional view of one type of rotating element display. As described in US Pat. No. 5,604,027, the display 1 includes an elastomer 10 surrounding a plurality of rotating elements 11. In this example, the shape of the element 11 is substantially spherical, but the element may have another shape such as a cylindrical shape. Since the plasticizing oil is impregnated in the elastomer 10, the elastomer 10 expands. The expansion of the elastomer 10 forms a depression 13 filled with plasticizing oil around each of the rotating elements 11. By disposing the protective sheet 12 such as a flexible plastic sheet on the top and bottom surfaces of the elastomer 10, the display 1 is provided with mechanical strength and flexibility, and the abrasion resistance is improved.

【0022】この例において、回転素子11は光学的か
つ電気的に異方性である。すなわちこの例では、各回転
素子11は1個の半球を有し、それと対向する半球に比
べてより高い電荷を帯びている。従って、例えばアドレ
ッシングされた場合のごとく電界に置かれると、回転素
子11はオイルで満たされた対応する窪み13の中で回
転して電界に整列する。回転素子11はまた、もう一方
の半球が例えば白いのに対して、より暗い(例えば黒)
1個の半球を有する。従って、回転素子11は選択的に
回転させられて所望のディスプレイ画像を形成すること
ができる。回転素子ディスプレイ1は、ディスプレイ1
に組み込まれた電極(図示せず)を含んでいてもよく、
それらは例えば保護シート12とエラストマー10界面
の間に配置されても、あるいはユーザーによってディス
プレイ1の所望の位置に接着されてもよい。電極は所望
の形状を有する薄い金属シートおよび/または透明な導
体(例えば、インジウム錫酸化物)であってよく、例え
ば特定の英数字の形をしていて、回転素子11のグルー
プにアドレッシングして所望の画像を形成することがで
きる。あるいは、ディスプレイ1に従来のアクティブマ
トリクスLCDに見られるのと類似のアドレッシング可
能な電極のマトリクスを少なくとも1個備えて、個別の
回転素子11あるいは素子11のグループがアドレッシ
ング可能にできる。当分野に精通する者に理解されると
おり、コントローラ2は例えば導電性の信号線を介して
電極と導通することによりコントローラ2は電極の電荷
極性および/または大きさを変えることができ、それに
より回転素子11の各々に局所的な電界を変えてディス
プレイ1上に表示された画像を変更することができる。
In this example, the rotating element 11 is optically and electrically anisotropic. That is, in this example, each rotating element 11 has one hemisphere, and has a higher charge than the hemisphere opposed thereto. Thus, when placed in an electric field, such as when addressed, the rotating element 11 rotates in a corresponding recess 13 filled with oil and aligns with the electric field. The rotating element 11 is also darker (eg black) while the other hemisphere is eg white.
It has one hemisphere. Therefore, the rotating element 11 can be selectively rotated to form a desired display image. The rotating element display 1 is a display 1
May include an electrode (not shown) incorporated into the
They may be placed, for example, between the protective sheet 12 and the elastomer 10 interface, or may be glued to the display 1 at desired locations by the user. The electrodes may be thin metal sheets and / or transparent conductors (e.g., indium tin oxide) having the desired shape, e.g. in the form of specific alphanumeric characters, addressing a group of rotating elements 11. A desired image can be formed. Alternatively, the display 1 can be provided with at least one matrix of addressable electrodes similar to that found in conventional active matrix LCDs, so that individual rotating elements 11 or groups of elements 11 can be addressed. As will be appreciated by those skilled in the art, the controller 2 may change the charge polarity and / or magnitude of the electrodes by conducting to the electrodes, for example, via conductive signal lines, thereby providing The image displayed on the display 1 can be changed by changing the local electric field of each of the rotating elements 11.

【0023】ディスプレイ1がコントローラ2を持たな
い双安定ディスプレイである場合、単語の文字列等、所
望の表示画像をディスプレイ1の上に“印刷”すること
ができる。すなわち、ディスプレイ1を所望の電界パタ
ーンのもとに置いて、ディスプレイ1をその電界パター
ンに対応する画像を表示させることができる。このよう
な“印刷”を行なう装置はディスプレイ1の選択された
部分を適切な電界、例えばアドレッシングされた部分、
に置いて回転素子11を所望の方向に移動させる。この
ようにして、所望の表示画像を生成することができ、ま
た電界が除去された後もディスプレイ1により表示が残
る。例えば、ディスプレイ1に“非常線−立ち入り禁
止”のメッセージを印刷して一定期間使用することがで
きる。後で、ディスプレイ1を回転素子11をすべて同
じ向きに配置させる一様な電界に置くことにより、ディ
スプレイ1を“消去”することができる。ディスプレイ
1には続いて、“パレードのコース−立ち入り禁止”の
ような、第二のメッセージを“印刷する”ことができ
る。しかし、半永久的にディスプレイ1上にメッセージ
を印刷しておく必要はない。その代わりに、コントロー
ラ2がディスプレイ1を能動的に駆動して所望のメッセ
ージやその他の画像を表示させたり、オプション的にデ
ィスプレイ1を駆動してメッセージや画像を所望の速度
で変化させることができる。
When the display 1 is a bistable display having no controller 2, a desired display image such as a character string of a word can be "printed" on the display 1. That is, the display 1 can be placed under a desired electric field pattern, and the display 1 can display an image corresponding to the electric field pattern. An apparatus for performing such "printing" applies a selected portion of the display 1 to a suitable electric field, such as an addressed portion,
To move the rotary element 11 in a desired direction. In this way, a desired display image can be generated, and the display remains on the display 1 even after the electric field is removed. For example, a message of "emergency line-no entry" can be printed on the display 1 and used for a certain period. Later, the display 1 can be "erased" by placing the display 1 in a uniform electric field that places the rotating elements 11 all in the same orientation. The display 1 can then be "printed" with a second message, such as "parade course-off-limits". However, it is not necessary to print the message on the display 1 semi-permanently. Instead, the controller 2 can actively drive the display 1 to display a desired message or other image, and optionally drive the display 1 to change the message or image at a desired speed. .

【0024】ディスプレイ1は柔軟であり、その幅Wは
好適にはディスプレイ1の長さLより少なくとも一桁小
さいため、ディスプレイ1は図3に示すように、ロール
状に格納することができる。図3にディスプレイ1がデ
ィスプレイ1の長さLに沿って、巻かれた様子を示す。
このように、比較的長いが、狭いディスプレイ1は格納
と使用が容易である。例えば、ディスプレイ1がテープ
状であることにより、従来のテープの使い方と同様に、
ディスプレイ1を任意の向きに配置することができる。
例えば、2点間に吊られた状態で床に置かれて境界線を
規定する円筒形の物体の周囲にディスプレイ1をらせん
状に巻くことができる。さらに、ディスプレイ1を所望
の位置に容易に接着できるようにディスプレイ1に接着
材料を備えることができる。
Since the display 1 is flexible and its width W is preferably at least an order of magnitude smaller than the length L of the display 1, the display 1 can be stored in a roll as shown in FIG. FIG. 3 shows a state in which the display 1 is wound along the length L of the display 1.
Thus, the relatively long but narrow display 1 is easy to store and use. For example, since the display 1 is in a tape shape, as in the case of using a conventional tape,
The display 1 can be arranged in any direction.
For example, the display 1 can be spirally wound around a cylindrical object that is placed on the floor while being suspended between two points and defines a boundary line. Further, the display 1 can be provided with an adhesive material so that the display 1 can be easily adhered to a desired position.

【0025】ディスプレイ1は比較的長いテープ状で提
供できるため、図4に示すようにユーザーがディスプレ
イ1を所望の大きさにできるよう、ディスプレイ1にミ
シン目14を備えることができる。ミシン目14は、ユ
ーザーがディスプレイ1を2個以上のサブディスプレイ
に物理的に引き裂くか切断することができるように形成
できる。
Since the display 1 can be provided in the form of a relatively long tape, the display 1 can be provided with perforations 14 so that the user can make the display 1 a desired size as shown in FIG. The perforations 14 can be formed so that a user can physically tear or cut the display 1 into two or more sub-displays.

【0026】図5にミシン目14ではなくディスプレイ
分離部15を有するディスプレイ1を示す。ディスプレ
イ分離部15はディスプレイ1内の隣接したディスプレ
イ部を分離すべく機能し、ディスプレイ1がディスプレ
イ分離部15に沿って切断される際に、切断操作の間あ
るいは後でディスプレイ1の流動部やその他の部分が損
傷を受けず、および/またはディスプレイ1からはずれ
ない。例えば、ディスプレイ分離部15はディスプレイ
1の対向する保護シート12を、その間にエラストマー
10、回転素子11、あるいはその他のいかなるディス
プレイ部品も存在しない状態で互いに熱密封により形成
できる。無論、ディスプレイ分離部15はディスプレイ
1に障壁材料を埋め込む等、他の方法でも形成できる。
ミシン目14あるいはディスプレイ分離部15は、例え
ば6インチ毎、2フィート毎のようにディスプレイ1に
沿って任意の間隔で配置することができる。ミシン目1
4および/またはディスプレイ分離部15は、表示信号
線やその他の導通線がミシン目14またはディスプレイ
分離部15の近くまたは中を通ってディスプレイ1を通
過するように構成でき、それによりディスプレイ1が切
り離されるか引き裂かれない限りディスプレイ1全体が
単一のコントローラ2により駆動される。あるいは、ミ
シン目14またはディスプレイ分離部15の間のディス
プレイ部はそれぞれ個別のコントローラ2により駆動で
きる。コントローラ2はディスプレイ1の一部として形
成できる。例えば、ディスプレイ1に埋め込むか、ある
いはディスプレイ1の外側に取付けることができ、それ
によりコントローラ2はディスプレイ1に形成されたデ
ィスプレイ信号線と導通する。
FIG. 5 shows the display 1 having the display separating section 15 instead of the perforations 14. The display separating unit 15 functions to separate adjacent display units in the display 1, and when the display 1 is cut along the display separating unit 15, during or after the cutting operation, the flowing portion of the display 1, or the like. Part is not damaged and / or does not come off the display 1. For example, the display separator 15 can heat seal the opposing protective sheets 12 of the display 1 to each other without the elastomer 10, the rotating element 11, or any other display components therebetween. Of course, the display separating section 15 can be formed by other methods such as embedding a barrier material in the display 1.
The perforations 14 or the display separation sections 15 can be arranged at arbitrary intervals along the display 1, for example, every 6 inches or every 2 feet. Perforation 1
4 and / or display separator 15 can be configured such that display signal lines or other conductive lines pass through display 1 near or through perforation 14 or display separator 15, thereby disconnecting display 1. The entire display 1 is driven by a single controller 2 unless it is torn or torn. Alternatively, the display units between the perforations 14 or the display separation unit 15 can be driven by the respective controllers 2. The controller 2 can be formed as a part of the display 1. For example, it can be embedded in the display 1 or attached to the outside of the display 1, so that the controller 2 conducts with the display signal line formed on the display 1.

【0027】図6にテープ状のディスプレイ1から形成
されたサブディスプレイ部を駆動するために用いること
ができるコントローラ2の例を示す。コントローラ2は
接触ピン22が形成される溝21を有する。溝21の幅
はディスプレイ1が溝21に収容できるようにディスプ
レイ1の幅Wに合わせることができる。カバー24もま
た接触ピン22を有する。カバー24が溝21の上に置
かれた場合、接触ピン22はディスプレイ信号線または
ディスプレイ1内の他の導通線と噛み合い、ディスプレ
イ1は溝21にトラップされる。カバー24上の導通ピ
ン23により制御モジュール25とカバー24上の接触
ピン22の間で電気導通が可能である。従って、コント
ローラ2はディスプレイ1と導通して所望の画像を生成
すべくディスプレイ1を駆動することができる。これは
ディスプレイ1を駆動するために用いることができるコ
ントローラ2の一例にすぎない。他のコントローラ2の
構成も可能であることが理解されよう。
FIG. 6 shows an example of a controller 2 that can be used to drive a sub-display unit formed from a tape-shaped display 1. The controller 2 has a groove 21 in which a contact pin 22 is formed. The width of the groove 21 can be adjusted to the width W of the display 1 so that the display 1 can be accommodated in the groove 21. Cover 24 also has contact pins 22. When the cover 24 is placed on the groove 21, the contact pins 22 engage with the display signal lines or other conductive lines in the display 1, and the display 1 is trapped in the grooves 21. The conduction pins 23 on the cover 24 allow electrical conduction between the control module 25 and the contact pins 22 on the cover 24. Accordingly, the controller 2 can drive the display 1 to conduct the display 1 and generate a desired image. This is just one example of a controller 2 that can be used to drive the display 1. It will be appreciated that other configurations of the controller 2 are possible.

【0028】ディスプレイ1を2個以上のサブディスプ
レイに分割できるようにするためにミシン目14および
/またはディスプレイ分離部15を有する異なる種類の
ディスプレイ1を用いてもよいが、ミシン目14および
ディスプレイ分離部15は必須ではない。その代わり
に、ディスプレイ1は熱切断操作により2個以上のサブ
ディスプレイに切断することができる。例えば、回転素
子ディスプレイ1を切り離してディスプレイ1内の保護
シート12を互いに合わせて加熱して保護シート12を
互いに融合させることができる。ディスプレイ1は次
に、保護シート12が互いに融合されたところで切断で
き、結果として生じたサブディスプレイは切断エッジで
密封される。あるいはディスプレイ1は、ディスプレイ
1が切断されるにつれてエラストマー10が融合される
温度まで加熱された刃で切断される。融合されたエラス
トマー10は、可塑化オイルおよび/またはその他の液
体の漏れを妨ぎ、このようにしてサブディスプレイが完
全に操作可能である事を保証する。
Different types of displays 1 having perforations 14 and / or display separators 15 may be used to allow the display 1 to be divided into two or more sub-displays, The unit 15 is not essential. Alternatively, the display 1 can be cut into two or more sub-displays by a thermal cutting operation. For example, the rotating element display 1 can be separated and the protective sheets 12 in the display 1 can be combined and heated to fuse the protective sheets 12 together. The display 1 can then be cut where the protective sheets 12 have been fused together, and the resulting sub-display is sealed at the cutting edge. Alternatively, the display 1 is cut with a blade heated to a temperature at which the elastomer 10 fuses as the display 1 is cut. The fused elastomer 10 prevents leakage of plasticizing oil and / or other liquids, thus ensuring that the sub-display is fully operable.

【0029】ディスプレイ1は任意の所望の位置、特に
サブディスプレイが設置されるであろう箇所で2個以上
のサブディスプレイに分割可能であることに留意された
い。ユーザーは1個以上のディスプレイが利用される予
定の場所までディスプレイ1のテープロールを運んで行
き、1個以上のサブディスプレイをテープから切り取
り、例えばサブディスプレイ上にメッセージを“印刷”
したり、ディスプレイドライバをサブディスプレイに取
り付ける等、サブディスプレイを設置することができ
る。このように、サブディスプレイは制御された工場そ
の他の工業施設において熟練した技術者が形成する必要
がなく、ほとんど誰にでも“現場で”形成することが可
能である。
It should be noted that the display 1 can be divided into two or more sub-displays at any desired location, especially where the sub-display will be located. The user carries the tape roll of display 1 to the location where one or more displays will be used, cuts one or more sub-displays from the tape, and "prints" a message on the sub-displays, for example
Or a display driver can be attached to the sub-display. In this way, the sub-display need not be formed by a skilled technician in a controlled factory or other industrial facility, but can be formed "on site" by almost anyone.

【0030】本発明は特定の実施の形態について述べら
れているが、これら特定の実施の形態の説明は例示のた
めのみであって、本発明の範囲を制限するものではな
い。当分野に精通する者により本発明の主旨と範囲から
逸脱することなく、各種の修正や変更が加えられる場合
がある。
Although the present invention has been described with respect to particular embodiments, the description of these particular embodiments is for purposes of illustration only and is not intended to limit the scope of the invention. Various modifications and changes may be made by those skilled in the art without departing from the spirit and scope of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るディスプレイの模式図である。FIG. 1 is a schematic view of a display according to the present invention.

【図2】 回転素子ディスプレイの断面図である。FIG. 2 is a cross-sectional view of a rotating element display.

【図3】 ロール状のディスプレイ説明図である。FIG. 3 is an explanatory view of a roll-shaped display.

【図4】 ミシン目を有するディスプレイ説明図であ
る。
FIG. 4 is an explanatory view of a display having perforations.

【図5】 ディスプレイ分離部を有するディスプレイ説
明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram of a display having a display separation unit.

【図6】 テープ状ディスプレイで用いることができる
コントローラ説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a controller that can be used in a tape display.

【符号の説明】 1 ディスプレイ、2 コントローラ、10 エラスト
マー、11 回転素子、12 保護シート、13 窪
み、14 ミシン目、15 ディスプレイ分離部、21
溝、22 接触ピン、23 導通ピン、24 カバ
ー。
[Description of Signs] 1 display, 2 controller, 10 elastomer, 11 rotating element, 12 protective sheet, 13 dent, 14 perforation, 15 display separating section, 21
Grooves, 22 contact pins, 23 conducting pins, 24 covers.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G09F 9/30 307 G09F 9/30 307 9/37 9/37 Z (72)発明者 マーク ディー ワイザー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 パロ アルト グリーンウッド アベニュー 1144 (72)発明者 アレクサンダー イー シルバーマン アメリカ合衆国 カリフォルニア州 メン ロ パーク パートリッジ アベニュー 861 (72)発明者 マシュー イー ハワード アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン フランシスコ カストロ ストリート 1150 (72)発明者 ブライアン ティー プリース アメリカ合衆国 カリフォルニア州 パロ アルト カウパー ストリート 151 (72)発明者 エドワード エイ リチレイ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 パロ アルト シルバ コート 4392──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) // G09F 9/30 307 G09F 9/30 307 9/37 9/37 Z (72) Inventor Mark D. Weisser United States Palo Alto Greenwood Avenue, California 1144 (72) Inventor Alexander e Silverman United States Menlo Park Partridge Avenue 861 (72) Inventor Matthew E Howard United States San Francisco Castro Street, California 1150 (72) Inventor Brian Tea Price, Palo Alto Cowper Street, California, United States 151 (72) Inventor Edward Aichi Lee United States Palo Alto Silva coat 4392

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 アドレッシング可能なディスプレイ素子
を含み、ロール状で提供可能であって、ディスプレイの
長さが幅より少なくとも一桁小さい、フレキシブルディ
スプレイ。
1. A flexible display comprising an addressable display element, which can be provided in roll form, wherein the length of the display is at least an order of magnitude smaller than the width.
JP2000185598A 1999-06-22 2000-06-21 Tape-like electronic display Pending JP2001034193A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33766099A 1999-06-22 1999-06-22
US09/337660 1999-06-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001034193A true JP2001034193A (en) 2001-02-09

Family

ID=23321471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000185598A Pending JP2001034193A (en) 1999-06-22 2000-06-21 Tape-like electronic display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001034193A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095652A (en) * 2009-11-02 2011-05-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd Information display device
JP2019113627A (en) * 2017-12-21 2019-07-11 凸版印刷株式会社 Manufacturing method of dimming sheet and roll body for manufacturing dimming sheet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011095652A (en) * 2009-11-02 2011-05-12 Mitsubishi Pencil Co Ltd Information display device
JP2019113627A (en) * 2017-12-21 2019-07-11 凸版印刷株式会社 Manufacturing method of dimming sheet and roll body for manufacturing dimming sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6369793B1 (en) Printed display and battery
CN102486906B (en) Substrate for forming thin-film transistor, semiconductor device, electric device
Henzen et al. Development of active‐matrix electronic‐ink displays for handheld devices
JP3831475B2 (en) Color display device using electrocapillary color display sheet
JP4423434B2 (en) Driving for cholesteric liquid crystal displays
US20080212165A1 (en) Bistable Display Devices
CN102967980A (en) Electro-optic displays, and materials and methods for production thereof
CN106663820A (en) Battery state of charge indicator with an indicator circuit
US20080111786A1 (en) Mixed-mode encapsulated electrophoretic display for electronic device
CN106575801A (en) Battery state of charge indicator with auxiliary cell
JPWO2017047070A1 (en) Electronic display device and driving method thereof
WO2006068819A1 (en) Scrolling electronic signage
JP2004118206A (en) Cholesteric liquid crystal display system
EP1677141A1 (en) Electrophoretic display device and method of manufacture
EP1050869A2 (en) Method and apparatus for a display producing a fixed set of images
JP2001034193A (en) Tape-like electronic display
JP2009165226A (en) Non-contact charging electronic paper
JP2012203533A (en) Information display medium
JP2004334188A (en) Display having positive control mode and negative control mode permitting address according to matrix form
JP2014174213A (en) Information display medium
EP1514157A2 (en) Electronically controllable sign comprising reflective electrophoretic medium
US9983621B1 (en) Electronic device power storage unit configurations
JP5044963B2 (en) Electrophoretic display device and manufacturing method thereof
JP2008139164A (en) Indication device and indication method
JP2005157983A (en) Data communication system, identification tag and notifying method of lapse time

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309