JP2001031432A - 幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置 - Google Patents

幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置

Info

Publication number
JP2001031432A
JP2001031432A JP2000178090A JP2000178090A JP2001031432A JP 2001031432 A JP2001031432 A JP 2001031432A JP 2000178090 A JP2000178090 A JP 2000178090A JP 2000178090 A JP2000178090 A JP 2000178090A JP 2001031432 A JP2001031432 A JP 2001031432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
neck ring
blank
blow
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178090A
Other languages
English (en)
Inventor
Donald E Schupbach
イー シャップバック ドナルド
Wayne D Leidy
ウェイン ライディー ディー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Owens Brockway Glass Container Inc
Original Assignee
Owens Brockway Glass Container Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Owens Brockway Glass Container Inc filed Critical Owens Brockway Glass Container Inc
Publication of JP2001031432A publication Critical patent/JP2001031432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/13Blowing glass; Production of hollow glass articles in gob feeder machines
    • C03B9/193Blowing glass; Production of hollow glass articles in gob feeder machines in "press-and-blow" machines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/13Blowing glass; Production of hollow glass articles in gob feeder machines
    • C03B9/193Blowing glass; Production of hollow glass articles in gob feeder machines in "press-and-blow" machines
    • C03B9/1932Details of such machines, e.g. plungers or plunger mechanisms for the press-and-blow machine, cooling of plungers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 生産性およびプロセス安定性を高めた、幅広
口の中空ガラス製品を製造する方法および装置を提供す
ることを目的とする。 【解決手段】 ブランクモールドにガラスたねを供給
し、ブランクモールドに隣接した位置に第1首リングを
設け、ブランクモールドでたねをパリソンに形成し、ブ
ロー成形モールドでパリソンをブロー成形して中空の製
品を形成する。中空製品をブロー成形モールドから取出
し、第1首リングをブランクモールドに隣接した位置ま
で戻してサイクルを繰り返す。第2ガラスたねを供給し
て第2パリソンを形成する。第1首リングおよび第2リ
ングの位置決めおよび移動を互いに独立して制御して、
各首リングの速度および移動が全体の形成サイクルに影
響することなしに変化されるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は幅広口の中空ガラス製品
を製造する方法および装置に関する。
【0002】
【従来技術および発明が解決しようとする課題】商業的
ガラス容器形成方法は2段、すなわち、(1)たねから
パリソンと呼ばれる予備形状を形成するブランクモール
ドと、(2)パリソンをキャビティ形状に一致するよう
に圧縮空気で膨張させる仕上げモールドすなわちブロー
成形モールドを用いている。米国特許第3,198,6
17号および第3,434,820号に示されるよう
に、種々の特許は、効率を向上させようとして、複数の
首リングおよび複数のモールドを利用することに向けら
れている。これらの特許は同様なプロセスを開示してい
る。両特許ともガラスをステーション間で移送するため
に3つの結合首リングを利用している。これらのリング
は同速度で同時に移動する。特許第3,434,820
号はチェーン作動式首リングキャリアを開示しており、
特許第3,198,617号はリングを回転タレットに
設けている。特許第3,434,820号はたねをブラ
ンクモールドへ供給し、次いでブランクモールドを首リ
ングおよびプランジャに下で移動させ、特許第3,19
8,617号は首リングを通してブランクモールドに装
填し、プランジャをリングの上方のプレス位置へ移動さ
せる。特許第3,434,820号はリングを開放して
形成された容器を運動中であるキャリア付きのデッドプ
レートまたはコンベヤに載せ、特許第3,198,61
7号は回転タレット割送り部分を完了した後にリングを
開放する。
【0003】ブランクモールドは、プランジャが引っ込
むと、形成されたパリソンから引き離れる。ブランクモ
ールドがパリソンから離れ、プランジャが第1首リング
から離れると、リングがパリソンをブローモールドへ移
送する。効率的作動のために、パリソンはブローモール
ドが閉じられているときにブローモールドに達する。取
出し機構がびんをブロー成形モールドから取り出すこと
ができる前に、ブロー成形ヘッドを引っ込め、モールド
を部分的に開放しなければならなく、またモールドは容
器が離れるまで開放したままでなければならない。第2
リングは、ブランクモールドがプレス位置へ移動する前
にプレス位置に達しなけらばならない。首リング移送時
間を短縮することによりキャビティ速度を高めることが
できる。(1キャビティについての1分あたりの単位で
速度すなわちキャビティ速度は60を秒単位のブランク
モーリドサイクル時間で割ったものに等しい)。
【0004】本発明の目的は、幅広口の中空ガラス製品
を製造する方法および装置において、匹敵する形成時間
および機構時間を使用しながら、生産性およびプロセス
安定性が高められ、ブランクモールドおよびブロー成形
モールドサイクル時間を短くし、且つパリソン移送時間
を長くしながら、必要とされるガラス接触時間および機
構時間を維持し;びんが一方の側へ引か寄せられたり、
首の底部および/または基部におけるチェックを引き起
こしたりしないようにするためにモールドが開いくまで
仕上げ品を首リングに保持し、2つの首リングを使用す
ることにより機械速度を高めてブランクモールド/ブロ
ー成形モールドサイクルに現れるパリソン移送/再加熱
時間を最小にし;ブランクモールド/ブロー成形モール
ドサイクル時間が等しく;十分なパリソンの伸張を維持
しながら、全体のパリソン再加熱時間を短くすることが
でき;基本方法を変えることなしにブランクモールドの
下にブロー成形モールドを位置決めすることができるよ
うにした幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および
装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決する手段】本発明によれば、複数の個々の
セクションを含むI.S.ガラス製品形成機であって、
前記個々のセクションの各々は、ガラス製品ブランクを
形成するための少なくとも1つのブランクモールドと、
ブランクをガラス製品に形成するための少なくとも1つ
のブロー成形モールドと、ガラス製品ブランクをブラン
クモールドからブロー成形モールドに移動させるための
首リング手段と、ブロー成形モールドからガラス製品を
取り出すための取出し手段と、を含むI.S.ガラス製
品形成機において、前記首リング手段は、それぞれの水
平面上に配置された2つの首リングユニットと、前記2
つの首リングユニットの水平配向を維持しながら、前記
2つの首リングユニットを互いに独立して移動すること
ができるように取り付ける手段と、前記2つの首リング
ユニットのうちの第2の首リングユニットを前記ブロー
成形モールド上に位置決めしながら前記2つの首リング
ユニットのうちの第1の首リングユニットを前記ブラン
クモールド上に位置決めするために前記2つの首リング
ユニットの位置および速度を互いに独立に制御し、前記
第2の首リングユニットを前記ブロー成形モールドから
前記ブランクモールドに向けて移動させながら前記第1
の首リングユニットを前記ブランクモールドから前記ブ
ロー成形モールドに向けて移動させ、前記第1および第
2の首リングユニットが前記ブランクモールドと前記ブ
ロー成形モールドとの間で移動している間に前記ブロー
成形モールド上に位置し、前記ブロー成形モールドから
ガラス製品を取り出すように前記取出し手段を移動させ
るべく前記取出し手段に連結されたモータと、を含み、
前記第1の首リングユニット中のブランクの再加熱およ
び移送時間が、前記第2の首リングユニット中のブラン
クの再加熱および移送時間と独立して制御される、こと
を特徴とするI.S.ガラス製品形成機が提供される。
【0006】
【実施例】本発明によれば、中空のガラス製品を形成す
る方法はガラスたねをブランクモールドに供給し、第1
首リングをブランクモールドに隣接した位置に設け、ブ
ランクモールドでたねをパリソンに形成し、第1首リン
グを移動させてパリソンをブロー成形モールドに移送
し、ブロー成形モールドでパリソンをブロー成形して中
空の製品を生じ、中空の製品から第1首リングの係合を
解き、第1首リングをブロー成形モールドから離れる方
向に移動させ、中空製品をブローモールドから取出し、
第1首リングをブロー成形モールドに隣接した位置へ戻
してサイクルを繰り返し、第1首リングを成形モールド
に向けて移動している間、第2首リングをブランクモー
ルドに隣接して設け、第2リングがブランクモールドに
隣接した位置にある間、第2ガラスたねをブランクモー
ルドに供給し、第2たねを第2パリソンに形成し、第1
首リングを上記ブランクモールドに隣接した位置に戻し
ている間、第2パリソンをブロー成形モールドに隣接し
た位置へ移動させ、各首リングの速度および移動が全体
形成サイクルに影響することなしに変化されるように、
第1首リングおよび第2首リングの位置決めおよび移動
を互いに独立して制御することよりなる。
【0007】本発明を具体化する中空のガラス製品を形
成する装置はブランクモールドと、ブロー成形モールド
と、ガラスたねをブランクモールドに供給する手段と、
第1首リングと、上記第1リングをブランクモールドに
隣接した位置と、ブロー成形モールドに隣接した位置と
の間で移動させる手段と、ブランクモールドでたねをパ
リソンに形成する手段と、第2首リングをブランクモー
ルドに隣接して設け、第2リングをブランクモールドに
隣接した位置と、ブロー成形モールドに隣接した位置と
の間で移動させる手段と、中空製品をブローモールドか
ら取り出す手段とを備えており、上記第1リングを移動
させる手段および上記第2リングを移動させる手段は、
各首リングの速度および移動が全体形成サイクルに影響
することなしに変化されるように、且つ各首リングの再
加熱/移送時間が他方の首リングから独立して制御され
るように、制御される。
【0008】方法を概略的に示す図1ないし図6を参照
して説明すると、この方法は在来のI.S.ガラス形成
器におけるようなブランクオールド30および組み合わ
せブロー成形モールド31、プランジャ32、および2
つの首リングA、Bを使用している。ブランクモールド
30およびブロー成形モールド31は単一キャビティま
たは多数のキャビティのものである。本発明の説明は頂
部装填式の一部品プレス/ブロー成形ブランクモールド
に当てはまるが、セグメント化モールドの使用のような
他の変形例も可能である。方法の工程を以下の如く要約
する。 図1:首リング「A」がプレス位置にある間、或いはプ
レス位置へ移動されている間、ガラスたねGをブランク
モールド30へ装填し、プランジャ32を引っ込ませ
る。
【0009】図2:ブランクモールド30が相対的に上
方に移動して首リング「A」に係合し、プランジャ32
をリング「A」を通して下方に伸張させてたねGをプレ
スしてパリソンPにする。 図3:プランジャ32を引っ込めると、ブランクモール
ド30が首リングA上のパリソンPから相対的に引き離
れ、装填位置へ移動する。ブランクモールド30が形成
パリソンPから離れると、プランジャ32が首リング
「A」から離れ、リング「A」はブロー成形モールド3
1に向けて移動する。モールド31が開き初めた後、首
リング「B」が先の容器を解放し、取出しトングTが移
動して容器をブロー成形モールド31から取り出す前
に、首リング「B」がプレス位置に向けて移動する。
【0010】図4:次のたねGをブランクモールド30
に装填すると、首リング「B」がプレス位置へ移動す
る。ブロー成形モールド31が閉じ、ブロー成形ヘッド
Hが移動すると、パリソンPを有する首リング「A」が
最終のブロー成形位置まで降下する。パリソンPは最終
のブロー空気が加えられるまでブランクが引っ込む解き
再加熱されて伸びる。 図5:首リング「A」を通して圧縮空気を加えてパリソ
ンPを膨張させ、容器Cを形成する。 図6:ブロー成形モールド31が開き始めた後、首リン
グ「A」が仕上げ品を解放する。最終的に、取出しトン
グTが移動して仕上げ品に係合する前に首リング「A」
がモールドから離れ、そしてプレス位置へ移動してサイ
クルを繰り返す。容器Cを更に冷却するためにデッドプ
レートへ移送する。
【0011】図7、図8、図9、図10および図11を
参照して説明すると、この方法は多数のキャビティを有
する装置に適用可能として示されており、対応部分は添
字「a」を付して示されている。図7、図8、図9およ
び図10は方法を行い、各サイクルで多数の容器を製造
するのに使用することができる装置を示している。図7
に示すように、予め形成された多数のパリソンPが多数
の首リングAaにより多キャビティパリソンモールド3
0aから多キャビティモールド31aへ移送されてい
る。この移送中、多数の首リング36がブロー成形モー
ルド31aで先に形成された容器を解放した後にブラン
クモールド30に隣接した位置へ戻されている。更に図
9、図10および図11に示すように、上昇サーボ駆動
機構によりスライド34上を移動可能な第1シャトル3
3に多数の首リングAaが設けられている。同様に、サ
ーボによりスライド37上を移動可能な第2シャトル3
4に多数の首リングBbが設けられている。パリソン形
成ステーションにおいて、シリンダ40が多キャビティ
パリソンモールド30aをプランジャ32aによりパリ
ソンPをプレスする位置へ上方に、またこの位置から下
方に移動させて首リングAa、Bbの入れ換えを行う。
同様に、シリンダによりブロー成形モールド31aをこ
の位置へ、またこの位置から垂直方向に移動させる。図
7および図8に示すように、首リングAa、Bbが水平
方向にのみ移動し、パリソンモールド30aおよびブロ
ー成形モールド31aが首リングAa、Bbに対してこ
の位置へ、またこの位置から上方に移動する。同様に、
サーボ機構によりスライド46上を移動可能なシャトル
45にトングTが設けられている。
【0012】本発明のサイクルは、モールドからびんを
取り出す在来の取出し機構とともに2つの独立して作動
される首リングを利用している。リングは個々の作動機
構を有しているので、これらのリングは独立して始動し
たり停止したりし、且つ異なる速度で移動する。これに
より、機械の速度に影響することなしに再加熱/実施時
間を変化させることができるので、方法においてより融
通性が得られる。ブロー成形ヘッドが引っ込むと、第2
リングが容器を解放し、モールドが開く。次いで、第2
リングがプレスステションまで移動し、取出し機構が形
成された容器をモールドから取り出す。びんが離れ、第
1リングがパリソンと共に到着するまで、モールドは閉
じることがなく、また第2リングがプレス位置になるま
でブランクモールドが移動することがない。
【0013】図12および図13を参照して説明する
と、本発明を具体化する広幅口ガラス容器形成装置の形
成または調時サイクルが図12に示されており、I.
S.として知られる従来の広幅口ガラス容器形成装置の
形成または調時サイクルが図13に示されている。これ
らの図面では、定義は下記の如くである。 PD−プランジャ下降 PU−プランジャ上昇 MO−モールド開放 MC−モールド閉鎖 BHU−ブロー成形ヘッド上昇 BHD−ブロー成形ヘッド下降 TOI−取出し機構内方 TOO−取出し機構外方 NRO−首リング開放 NR1−第1首リング NR2−第2首リング NR20−第2首リング開放 本発明の調時サイクルは、匹敵する機構および成形時間
を有する同等のI.S.サイクルより必要とされる実施
時間が少ないことはわかる。本発明のサイクルは、ブラ
ンクモールド/ブロー成形モールドのサイクル時間を短
くし、且つパリソン移送時間を長くしながら、必要とさ
れるガラス接触時間を維持する。
【0014】かくして、幅広口の中空ガラス製品を製造
する方法および装置において、匹敵する形成時間および
機構時間を使用し、ブランクモールドおよびブロー成形
モールドサイクル時間を短くし、且つパリソン移送時間
を長くしながら、必要とされるガラス接触時間および機
構時間を維持することによって生産性および工程安定性
が高められ;モールドが開いてびんが一方の側へ引か寄
せられたり、首の底部および/または基部におけるチェ
ックを引き起こしたりしないようにし;2つの首リング
を使用することにより機械速度をブランクモールド/ブ
ロー成形モールドサイクルに現れるパリソン移送/再加
熱時間を最小にし;十分なパリソンの伸張を維持しなが
ら、パリソン再加熱時間を短くすることができ;基本方
法を変えることなしにブランクモールドの下にブロー成
形モールドを位置決めすることができることを特徴とす
る幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置が
提供されたことがわかるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化する方法および装置の作動順序
を示す部分概略断面図である。
【図2】本発明を具体化する方法および装置の作動順序
を示す部分概略断面図である。
【図3】本発明を具体化する方法および装置の作動順序
を示す部分概略断面図である。
【図4】本発明を具体化する方法および装置の作動順序
を示す部分概略断面図である。
【図5】本発明を具体化する方法および装置の作動順序
を示す部分概略断面図である。
【図6】本発明を具体化する方法および装置の作動順序
を示す部分概略断面図である。
【図7】本発明を具体化する多キャビティ装置の部分立
面図である。
【図8】図7に示す装置の端面図である。
【図9】異なる作動位置における装置の立面図である。
【図10】異なる作動位置における装置の立面図であ
る。
【図11】図7、図8、図9、図10に示す装置の一部
の平面図である。
【図12】本発明を具体化する装置の形成サイクル図で
ある。
【図13】従来のI.S.装置の形成サイクル図であ
る。
【符号の説明】
30 ブランクモールド 31 組み合わせブロー成形モールド 32 プランジャ A、B 首リング 33 第1シャトル 34 スライド 37 スライド 40 シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディー ウェイン ライディー アメリカ合衆国 オハイオ州 43551 ペ リーズバーグ パーリアメント プレイス 9921

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の個々のセクションを含むI.S.
    ガラス製品形成機であって、前記個々のセクションの各
    々は、ガラス製品ブランク(P)を形成するための少な
    くとも1つのブランクモールド(30)と、ブランクを
    ガラス製品(C)に形成するための少なくとも1つのブ
    ロー成形モールド(31)と、ガラス製品ブランクをブ
    ランクモールドからブロー成形モールドに移動させるた
    めの首リング手段と、ブロー成形モールドからガラス製
    品を取り出すための取出し手段(T)と、を含むI.
    S.ガラス製品形成機において、前記首リング手段は、
    それぞれの水平面上に配置された2つの首リングユニッ
    ト(A、B)と、前記2つの首リングユニット(A、
    B)の水平配向を維持しながら、前記2つの首リングユ
    ニット(A、B)を互いに独立して移動することができ
    るように取り付ける手段(33、34;36,37)
    と、前記2つの首リングユニットのうちの第2の首リン
    グユニット(B)を前記ブロー成形モールド(31)上
    に位置決めしながら前記2つの首リングユニットのうち
    の第1の首リングユニット(A)を前記ブランクモール
    ド(30)上に位置決めするために前記2つの首リング
    ユニット(A、B)の位置および速度を互いに独立に制
    御し、前記第2の首リングユニット(B)を前記ブロー
    成形モールド(31)から前記ブランクモールド(3
    0)に向けて移動させながら前記第1の首リングユニッ
    ト(A)を前記ブランクモールド(30)から前記ブロ
    ー成形モールド(31)に向けて移動させ、前記第1お
    よび第2の首リングユニットが前記ブランクモールド
    (30)と前記ブロー成形モールド(31)との間で移
    動している間に前記ブロー成形モールド(31)上に位
    置し、前記ブロー成形モールド(31)からガラス製品
    を取り出すように前記取出し手段(T)を移動させるべ
    く前記取出し手段(T)に連結されたモータと、を含
    み、前記第1の首リングユニット(A)中のブランクの
    再加熱および移送時間が、前記第2の首リングユニット
    (B)中のブランクの再加熱および移送時間と独立して
    制御される、ことを特徴とするI.S.ガラス製品形成
    機。
  2. 【請求項2】 各機械セクションに複数のブランクモー
    ルド(30)と複数のブロー成形モールド(31)とを
    含み、前記2つの首リングユニット(A、B)は各々、
    水平面上で互いに隣接して一定の位置に配置された複数
    の首リングを有する、ことを特徴とする請求項1に記載
    のI.S.ガラス製品形成機。
  3. 【請求項3】 前記ブランクモールド中でブランクを形
    成するために前記ブランクモールド上の前記第1および
    第2の複数の首リング(A、B)を通して移動可能な複
    数のプランジャ(32)をさらに含む、ことを特徴とす
    る請求項2に記載のI.S.ガラス製品形成機。
  4. 【請求項4】 前記2つの首リングユニット(A、B)
    が上から係合できるようにブロー成形モールド上で前記
    ブランクモールドを所定位置へまた所定位置から垂直に
    移動させる手段(40)をさらに含む、ことを特徴とす
    る請求項1〜3のいずれか1項に記載のI.S.ガラス
    製品形成機。
JP2000178090A 1996-09-23 2000-06-14 幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置 Pending JP2001031432A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/722,921 US5766292A (en) 1996-09-23 1996-09-23 Method and apparatus for making wide mouth hollow glass articles
US08/722921 1996-09-23

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242654A Division JPH10101344A (ja) 1996-09-23 1997-09-08 幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001031432A true JP2001031432A (ja) 2001-02-06

Family

ID=24903992

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242654A Pending JPH10101344A (ja) 1996-09-23 1997-09-08 幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置
JP2000178090A Pending JP2001031432A (ja) 1996-09-23 2000-06-14 幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242654A Pending JPH10101344A (ja) 1996-09-23 1997-09-08 幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5766292A (ja)
EP (1) EP0831069A1 (ja)
JP (2) JPH10101344A (ja)
AU (1) AU716945B2 (ja)
BR (1) BR9704783A (ja)
CA (1) CA2211501A1 (ja)
CO (1) CO4750711A1 (ja)
CZ (1) CZ294497A3 (ja)
EE (1) EE9700122A (ja)
HU (1) HUP9701362A1 (ja)
PE (1) PE30999A1 (ja)
PL (1) PL322245A1 (ja)
ZA (1) ZA977040B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320848A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Emhart Glass Sa I.s.機械
KR102671253B1 (ko) * 2023-08-29 2024-06-03 주식회사 금비 Nnpb 방식의 유리병 성형장치

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012101936U1 (de) * 2012-05-04 2012-11-08 Waltec Maschinen Gmbh Vorrichtung zur Herstellung von Hohlkörpern aus einer Glasschmelze
US9212078B2 (en) * 2012-10-02 2015-12-15 Emhart Glass S.A. Vertical I.S. machine
US9676647B2 (en) 2013-12-19 2017-06-13 Owens-Brockway Glass Container Inc. Neck ring system and glassware forming process

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1843159A (en) * 1924-08-30 1932-02-02 Hartford Empire Co Glass blowing machine and method
US1992951A (en) * 1931-11-19 1935-03-05 Hartford Empire Co Method of and apparatus for forming hollow glassware
US2059147A (en) * 1934-03-28 1936-10-27 Hartford Empire Co Method of making bottles and like articles of hollow glassware
US2094626A (en) * 1935-12-30 1937-10-05 Kent Owens Machine Co Glass manufacture
NL231039A (ja) * 1957-09-05
US3198617A (en) * 1959-10-08 1965-08-03 Owens Illinois Glass Co Mechanism for pressing charges of molten glass in a forming mold
US3147102A (en) * 1960-02-03 1964-09-01 Owens Illinois Glass Co Apparatus for distributing gobs of glass to plural forming machines
US3216813A (en) * 1961-08-14 1965-11-09 Owens Illinois Glass Co Double parison transfer means
US3434820A (en) * 1965-02-03 1969-03-25 Anthony T Zappia Hollow glassware forming machine
US3841859A (en) * 1970-07-20 1974-10-15 Heye Hermann Apparatus for feeding gobs of molten vitreous or plastic material into molds of a machine for forming bottles or similar containers
US4010021A (en) * 1973-11-23 1977-03-01 Emhart Industries, Inc. Transfer mechanism for high speed press and blow individual section glassware forming machine
US4009019A (en) * 1973-11-23 1977-02-22 Emhart Industries, Inc. Blowhead assembly for high speed press and blow individual section glassware forming machine
US4009016A (en) * 1973-11-23 1977-02-22 Emhart Industries, Inc. Method of making glassware with a high speed press and blow technique
US4046550A (en) * 1974-06-20 1977-09-06 Durobor S.A. Glass container making machine
US4058388A (en) * 1976-08-30 1977-11-15 Ball Packaging Products, Inc. Apparatus for forming glassware with shifting invert and revert mechanism
US4162911A (en) * 1977-07-14 1979-07-31 Owens-Illinois, Inc. Plural glass forming machines with lehr conveyor
GB1599803A (en) * 1978-04-10 1981-10-07 Emhart Ind Glassware forming machines
US4200449A (en) * 1978-04-20 1980-04-29 Investigacion Fic Fideicomiso Apparatus for blow molding hollow glassware
US4244726A (en) * 1978-11-29 1981-01-13 Jr. Northup Apparatus for manufacturing glass bottles
US4680050A (en) * 1986-05-16 1987-07-14 Ball Corporation Glassware molding machine with unitary axis molding and method of molding glassware
US5588981A (en) * 1994-07-28 1996-12-31 Owens-Brockway Glass Container Inc. Apparatus for forming wide mouth glassware
GB9420014D0 (en) * 1994-10-04 1994-11-16 Emhart Glass Mach Invest Improvements in the manufacture of glass containers
GB9603183D0 (en) * 1996-02-15 1996-04-17 Emhart Glass Mach Invest Transfer mechanism

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320848A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Emhart Glass Sa I.s.機械
JP4701207B2 (ja) * 2006-06-02 2011-06-15 エムハート・グラス・ソシエテ・アノニム I.s.機械
KR102671253B1 (ko) * 2023-08-29 2024-06-03 주식회사 금비 Nnpb 방식의 유리병 성형장치
KR102671254B1 (ko) * 2023-08-29 2024-06-03 주식회사 금비 Nnpb 방식의 유리병 성형시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10101344A (ja) 1998-04-21
EE9700122A (et) 1998-04-15
AU3241397A (en) 1998-03-26
CA2211501A1 (en) 1998-03-23
HU9701362D0 (en) 1997-09-29
ZA977040B (en) 1998-02-19
CO4750711A1 (es) 1999-03-31
AU716945B2 (en) 2000-03-09
HUP9701362A1 (hu) 1998-07-28
PL322245A1 (en) 1998-03-30
PE30999A1 (es) 1999-03-23
BR9704783A (pt) 1999-01-05
EP0831069A1 (en) 1998-03-25
MX9706600A (es) 1998-05-31
CZ294497A3 (cs) 1998-05-13
US5766292A (en) 1998-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5676721A (en) Method and apparatus for molding glass
US4106886A (en) Parison pickers with variable spacing
US6217819B1 (en) Universal single-row and multi-row insert stretch blow molding method and apparatus therefor
JP2003201129A (ja) 吹込成形ヘッド機構
US6713013B2 (en) Single-row and multi-row stretch blow molding method and apparatus therefor
US4555258A (en) Pressing machine for the manufacture of glass articles
JP2003212563A (ja) 吹込成形ヘッド機構
JP2003212564A (ja) 吹込成形ヘッド機構
US20010038866A1 (en) Machine for the production of preforms for hollow plastic containers
JP2001031432A (ja) 幅広口の中空ガラス製品を製造する方法および装置
US5685888A (en) Machine for the production of glassware articles by the press and blow process
US2512781A (en) Method of making glass articles, such as blocks
JPH08109027A (ja) ガラス容器の製造方法
US4507136A (en) Method for making glass bottles
JPH08183623A (ja) ガラス容器の製造装置
GB1344779A (en) Apparatus and method for making glassware by a press and blow technique
JPH0240615B2 (ja)
US4293327A (en) Method for manufacturing glass bottles
US4244726A (en) Apparatus for manufacturing glass bottles
MXPA97006600A (en) Method and apparatus for the manufacture of hollow glass articles of boca an
EP0771312B1 (en) Formation of glass articles
CA1060657A (en) Individual section high speed glassware forming machine
CN1178778A (zh) 制造广口中空玻璃器皿的方法和设备
JP2757288B2 (ja) 中空ガラス製品の成形方法
CN113665075A (zh) 一种模塑制品的预压及快速冷却的工艺方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040906

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050221