JP2001028841A - 蓄電池の充電を制御する方法と、このような方法を実施する装置 - Google Patents

蓄電池の充電を制御する方法と、このような方法を実施する装置

Info

Publication number
JP2001028841A
JP2001028841A JP2000174950A JP2000174950A JP2001028841A JP 2001028841 A JP2001028841 A JP 2001028841A JP 2000174950 A JP2000174950 A JP 2000174950A JP 2000174950 A JP2000174950 A JP 2000174950A JP 2001028841 A JP2001028841 A JP 2001028841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
charging
cpt
charger
count signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000174950A
Other languages
English (en)
Inventor
Jean-Claude Martin
ジャン−クロード・マーティン
Jean-Charles Guanter
ジャン−シャルル・ギャンテール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asulab AG
Original Assignee
Asulab AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asulab AG filed Critical Asulab AG
Publication of JP2001028841A publication Critical patent/JP2001028841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04CELECTROMECHANICAL CLOCKS OR WATCHES
    • G04C10/00Arrangements of electric power supplies in time pieces
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electromechanical Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池を過充電する可能性を無くして蓄電池
を充電する。 【解決手段】 蓄電器を収容した時計や電話等の機器を
充電器にセットしたときにカウンタを動作させ、ステッ
プ計数信号を増分する。その増分値が予め定めた値に達
したときに時に充電を中止する。その後、機器の動作負
荷に応じてステップ計数信号を減分する。充電途中で機
器を充電器から取り外した場合も同様に使用負荷に応じ
てステップ計数信号を減分し、再度充電器にセットした
ときにはステップ計数信号を増分する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蓄電池の充電を制
御する方法、および、この方法を実施する装置に関する
ものである。本発明は、特に、時計、携帯電話、ビデオ
カメラなどのような無線用途を目的とする蓄電池に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電子時計が適正に動作するには、
単純な低電圧電池で充分である。このタイプの時計に合
わせたムーブメントは、通常、1.5ボルトを超えない
電圧で、数マイクロアンペア程度の非常に小さい電流を
消費するだけであった。低電圧電池を用いれば、一般
に、電子時計は、約2年間自動的に動く。
【0003】とはいえ、例えば、時計を電話のように使
用できるようにする、アンテナを有するトランシーバ装
置などの追加補助装置を時計に組入れることが、現在、
求められている。このような装置には、単純な時計機能
に必要なものよりもさらに大きい電流と高い電圧が必要
である。例示として、無線周波数リンクを使用中である
ときには、2.5ボルトを超える電圧で、50mAより
も大きい値に電力消費量が設定される。このように大き
い電力要件に直面すると、低電圧電池はきわめて急速に
消耗することから、適切な電源を保証することができ
ず、そのために、時計携帯者は頻繁に電池を交換しなけ
ればならなくなる。したがって、このような欠点を克服
するために、再充電可能な蓄電池を使用して、上記の補
助機能に電力を供給するようにした。費用とコンパクト
性のために、電池を省いており、電力消費量が最小であ
る時計機能へもこの蓄電池から給電する。
【0004】蓄電池を充電するためには、様々な方法が
知られている。これらの方法のなかで、もっとも広く用
いられるものは、高速充電法という名前で知られている
ものである。この方法は、希望通りに充電を速くすれば
するほど、それだけ大きい定電流を、製造者で定められ
た範囲内で蓄電池に注入しなければならない。このよう
な方法の難点はいつ充電を停止させるかを決定すること
である。数分の過充電が過熱で蓄電池の寿命を短くし、
数十分を超えると、蓄電池が使えなくなるか、または破
壊されるからである。
【0005】蓄電池の高速充電が公称充電に到達したと
きに、この高速充電の終了を決定する方法が多数ある。
これらの方法は、充電終了後の反応時間をその特徴とし
ている。この反応時間は、どんな過熱からも蓄電池を保
護するために、できる限り短くしなければならない。さ
らに、これらの方法は、信頼性と、反復可能であること
と、費用もその特徴としている。
【0006】もっとも普通の方法は、蓄電池の充電電圧
特性曲線を使用する。蓄電池が満杯になり、わずかでは
あるが、過充電されると、電圧は、充電中に絶えず上昇
した後で、わずかに低下する。このような電圧低下は、
電子制御回路により検出され、このとき、この電子制御
回路が、充電の停止を決定する。
【0007】この方法は欠点が2つある。まず最初に、
電圧が下降するときには、蓄電池は、すでにわずかに過
充電されており、またその温度はすでに上昇を始めてい
る。したがって、蓄電池は、過熱しているから、わずか
ではあるが、すでに停止が遅れており、これは、蓄電池
のエージングの第1の原因となっている。充電が速けれ
ば速いほど、それだけ、このことが成り立つ。充電電流
が大きければ大きいほど、それだけ、過充電や過熱が大
きくなる。第2に、いくつかの蓄電池は、電圧降下がそ
れほど顕著でないためこのような電圧降下は検出しにく
い。
【0008】もっと最近の方法は、充電電圧だけでな
く、蓄電池の温度も測定し、温度上昇率が、あるしきい
値を超えると充電を停止させることに決めることであ
る。この温度は、ほぼ全充電期間中、一定であり、充電
の終了に向けて、ますます激しく上昇し始める。温度
が、あらかじめ定められた一定の率よりも大きい速度で
上昇するときには、この温度測定法を用いて充電を停止
させる。
【0009】この方法の1つの欠点は、この方法が、蓄
電池と充電器との接続部に、1つないし2つの追加接点
を必要とするだけでなく、各蓄電池上に温度センサも必
要とすることである。これは、時折、きわめて高い費用
となる。この方法の第2の欠点は、温度が、電池の中心
部から、その周縁までゆっくりと伝わり、次に、センサ
に伝わってゆくことである。言い替えれば、充電を停止
させるときには、蓄電池は、すでに過熱される時間があ
ったことになる。
【0010】上述の高速充電法に反して、いわゆる低速
充電法も使用できるが、この方法は、その容量に比べて
小さい電流を蓄電池に注入することである。例えば、1
0mAの定電流を、常時、100mAhの蓄電池に印加
することができ、その場合、この蓄電池に損傷を及ぼす
おそれはまったくない。20mA〜30mA程度のさら
に大きい充電電流に対しては、充電器で蓄電池が充電さ
れている時間に応じて、蓄電池の充電の終了を決めるこ
とができる。
【0011】しかしながら、後者の解決法は、重大な欠
点がある。蓄電池を充電器にセットした時点から経過し
た時間を単に考慮に入れるだけの場合には、蓄電池を途
中で外して、その後直ちに蓄電池を充電器に戻すと、充
電時間の限度が完全にリセットされる。電力網がわずか
に中断した場合、あるいは、充電器が衝撃を受けて、充
電器と蓄電池との電気的接続が瞬間的に中断したときで
も、これと同じ問題が発生する。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、複雑
かつ費用のかかる装置を必要とせずに、過熱の発生前
に、したがって、過充電よりも前に、蓄電池の充電を停
止させることのできる蓄電池の充電制御法を提供して、
上記の問題や欠点を克服することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、時計機能と、
1つまたは複数の補助機能に電力を供給することを目的
とする蓄電池を充電器にセットしている時間に応じて、
蓄電池の充電を制御する方法であって、 − 蓄電池を充電器にセットしている充電時間の間、ス
テップ計数信号を増分させ、 − ステップ計数信号が、前記蓄電池の公称充電に対応
する事前に定められた最大値に達すると、蓄電池の充電
を停止させ、 − 蓄電池を充電器にセットしていない放電時間の間、
ステップ計数信号を、時計機能だけを使用しているとき
には第1のステップを用いて減分し、また、第1のステ
ップとは異なり、使用する補助機能(1つ、または複
数)によって決まる第2のステップを用いて減分して、
ステップ計数信号がゼロに達した場合には、再度、ステ
ップ計数信号がその最大値に達するまで次の充電を行う
が、ステップ計数信号がゼロに達する前に蓄電池を充電
器上に戻した場合には、次の充電をより短い期間の間、
行うようにすることを特徴とする方法に関する。
【0014】これらの特徴の結果として、本発明は、蓄
電池の充電を制御して、どんな情況であっても、蓄電池
が過熱する時間を持たないくらい早めに蓄電池の充電を
中断できるようにして、蓄電池の寿命が大幅に延ばすこ
とができる方法を提供する。さらに、従来技術に反し
て、本発明は、例えば、充電電圧の漸進的変化をモニタ
するか、または蓄電池の温度を測定する目的で、複雑で
高価な電子装置は必要とせず、それにより、かなりの節
約が可能となる。
【0015】本発明の一利点により、蓄電池の充電時間
だけでなく、蓄電池を充電器にセットしていない時間も
カウントし、それにより、カウンタがゼロに達する場合
にのみ、まったく新たに蓄電池を充電することができ
る。したがって、例えば、配電網にわずかな中断が発生
しても、充電限界時間は完全にリセットされることはな
いことから、蓄電池を損傷するいかなる過充電も避ける
ことができる。
【0016】本発明の別の特徴により、ステップ計数信
号が、蓄電池の公称充電に対応する最大値に達する前
に、蓄電池の充電にどんな中断が発生しても、ステップ
計数信号を減分するステップは、その信号が前記最大値
に達した後に、同一補助機能に対して認められることに
なるステップである。
【0017】逆に、ステップ計数信号がゼロに達する前
に、蓄電池を充電器上に戻す場合には、部分充電だけが
可能となり、またステップ計数信号を増分するステップ
は、完全充電に用いられることになるステップと同一で
ある。
【0018】さらに、本発明は、時計機能と、1つまた
は複数の補助機能に電力を供給することを目的とする蓄
電池を充電器にセットしている時間に応じて、蓄電池の
充電を制御する装置であって、蓄電池を充電器にセット
している充電時間の間、ステップカウンタを増分し、ス
テップカウンタが、蓄電池の公称充電に対応する最大値
に達すると、蓄電池の充電を停止させ、蓄電池が充電器
にセットしていない放電時間の間、ステップカウンタを
減分する電子制御回路であって、時計機能だけを使用し
ているときには第1のステップを用いてステップカウン
タを減分し、また、第1のステップとは異なり、使用す
る補助機能(1つ、または複数)によって決まる第2の
ステップを用いてステップカウンタを減分して、ステッ
プカウンタがゼロに達する場合には、ステップカウンタ
が、再度、その最大値に達するまで、電子制御回路で可
能となる次の充電を行うが、ステップ計数信号がゼロに
達する前に蓄電池を充電器上に戻した場合には、蓄電池
の部分充電だけを可能にする電子回路を含むことを特徴
とする装置にも関する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴と利点は、純粋
に限定しない例示として示された本発明による方法の一
実施形態の詳細な下記説明を、添付図面といっしょに読
めば、さらに明らかになろう。
【0020】本発明は、蓄電池の充電時間をカウントす
るだけでなく、蓄電池を充電器にセットしていない時間
はカウントダウンするため、蓄電池を抜取った後に直ち
に、蓄電池を充電器上に戻す場合には、これにより、充
電限界時間が完全にはリセットされず、したがって、蓄
電池のいかなる過充電も避けられるようになるという一
般の発明考案から出発している。同様に、それを超える
と蓄電池の充電を中断するカウンタの上限値CPTMA
Xを、充電電流の強さの関数として調節しているので、
蓄電池は過熱する時間を持たないで、蓄電池の公称充電
に達することができる。
【0021】本発明は、例えばアンテナを有するトラン
シーバ装置などの大電力消費の補助装置を備えた、電話
のように使用できる時計に関して述べられる。しかし、
本発明は、ビデオカメラ、携帯電話などのように、タイ
ムベースと蓄電池を含むあらゆるタイプの携帯装置にも
同様に使用されることは言うまでもない。
【0022】図1は、本発明による蓄電池の充電制御装
置を示している。この装置は、全体として一般参照数字
1で示される。この装置は、蓄電池4を充電するために
充電器2に電気的に接続される携帯システムにかかわ
る。図1に示される例では、蓄電池4は、誘導により充
電される。この目的で、第1のコイル6は、充電器2の
一次コイルであり、蓄電池4の充電回路に入れられた第
2のコイル8は、充電器2の二次コイルである。蓄電池
4が時計に装着されていものであるから、金属接点の腐
食や時計の封止部を変質させる問題を避けるために、オ
ーム接触を用いずに、誘導を利用して蓄電池を充電器2
に接続することで、蓄電池を再充電する方を採用してい
る。しかし、蓄電池4の再充電に用いられる充電器のタ
イプがどのようなものでも、本発明による方法を実施で
きることを理解されたい。2つのコイル6と8間の電磁
結合から得られた電流を整流回路10で整流することに
より、蓄電池4に直流が供給される。さらに、蓄電池4
は、電子制御回路12と、時計を電話のように使用でき
るように、例えば、アンテナに電気的に接続されたトラ
ンシーバ装置などの1つ、または複数の補助装置14に
も電力を供給する。
【0023】次に、電子制御回路12の動作態様を詳細
に検討する。本発明により、この電子制御回路は、蓄電
池4の充電/放電時間をカウントできる増分カウンタと
タイムベースを含むクロック式プロセッサとによって形
成される。タイムベースは、水晶発振器16によってク
ロック式プロセッサに与えられる。制御回路12は、例
えば液晶表示装置20だけでなく、アナログ時間表示1
8も制御できる。
【0024】図1に示す通り、充電制御信号VINが整流
回路10の出力部から得られ、抵抗22とコンデンサ2
4を経て、制御回路12の入力部に印加される。蓄電池
4を充電器2にセットして、直流充電電流で充電を開始
する時点t0に、この充電制御信号VINを1に設定する
(図2)。制御信号VINが1に移るときに、制御回路1
2は、充電時間のカウントを開始する。次に、ステップ
計数信号CPTは、充電時間が、ゼロから蓄電池4の公
称充電に対応する限界値tmaxに達したときの最大値C
PTMAXまで漸次に大きくなる。ステップ計数信号C
PTを増分するステップは、蓄電池4に流される充電電
流の強さに応じて加減され、この蓄電池が、過熱する時
間を持つこともなく、その公称充電に達するようにして
いる。充電電流が大きくなればなるほど、それだけ速
く、ステップ計数信号CPTが大きくなることは明らか
である。
【0025】ステップ計数信号が、その最大値CPTM
AXに達すると、制御回路12は充電中断信号VOUT
1に設定する。それによって、蓄電池4の充電を停止さ
せる。この中断信号VOUTは、蓄電池4の充電回路を開
放するという効果を持つスイッチ26などの中断手段に
印加されて、そのスイッチを開くように指示する。
【0026】蓄電池4がその公称充電に達した時点t
maxから短時間のうちに充電器2から抜取られるもっと
も単純な場合には、充電制御信号VINがゼロに設定さ
れ、充電中断信号VOUTが1にとどまり、さらに、制御
回路12が、蓄電池4を充電器2にセットしてない放電
時間をカウントダウンし始める。したがって、ステップ
計数信号CPTは、その最大値CPTMAXから、放電
時間が値t1に達したゼロまで漸次に小さくなる。この
値t1を過ぎると、制御回路12は、再び、蓄電池4を
完全充電することができる。そのため、充電中断信号V
OUTがゼロに移り、蓄電池4の充電回路が再び閉じる
と、新たに蓄電池を充電できるようにしている。次に、
蓄電池4を充電器2上に戻すと、充電制御信号VINは1
に設定され、また、制御回路12は、蓄電池4を充電器
2にセットしている間、再び、カウンタを増分し始め
る。
【0027】本発明の特に好都合な特徴により、蓄電池
4を充電器2にセットしなくなったときから、カウンタ
を減分する速度は限定されおらず、蓄電池4が供給する
放電電流に応じて加減される(図3)。したがって、蓄
電池4が、ほとんど電流を消費しない時計の時計機能に
電力を供給しているだけの場合には、ステップ計数信号
CPTを減分する速度は遅く、蓄電池4の新たな完全充
電の開始点となる、ステップ計数信号CPTがゼロに達
する時点t'1まではかなり長くなる(すなわち、蓄電池
4の新たな充電の速度を、さらに遅くできるようにす
る)。逆に、時計の携帯者が、例えば、多くの電力消費
する電話機能を集中的に使用する場合には、ステップ計
数信号CPTを減分する速度はより速くなって、蓄電池
4の新たな完全充電の開始点となる、ステップ計数信号
CPTがゼロに達する時点t1はかなり短くなる。
【0028】本発明の補足的な特徴では、ステップ計数
信号CPTを増分する速度は、このステップ計数信号C
PTを減分する速度とは異なる。
【0029】ステップ計数信号CPTがゼロに達する前
に、すなわち制御回路12が、蓄電池4の新たな完全充
電を可能とする前に、時点tAで充電器2に蓄電池4を
セットする場合(図4)を、次に、検討する。この場合
には、制御回路12は、蓄電池4を部分充電することが
できる。それによって、ステップ計数信号CPTは、時
点tAで得た値CPTAから、蓄電池4の公称充電に対
応する最大値CPTMAXまで漸次に大きくなる。な
お、充電器2に蓄電池4をセットする時点tA後のステ
ップ計数信号CPTの正の勾配は、ステップ計数信号C
PTが最大値CPTMAXに達する前に得られたであろ
う正の勾配と同じである。
【0030】逆に、ステップ計数信号CPTが最大値C
PTMAXに達する前に、すなわち蓄電池4が、その公
称充電に達する前に、時点tBで、蓄電池4が充電器2
から抜取られると仮定する(図5)。この場合には、ス
テップ計数信号CPTは、時点tBで得た値CPTBか
ら、放電時間が時点tCに達するゼロまで漸次小さくな
る。その時点tCを過ぎると、制御回路12は、再び、
蓄電池4を完全充電することができる。なお、蓄電池4
が充電器2から取り外される時点tB後のステップ計数
信号CPTの負の勾配は、ステップ計数信号CPTが最
大値CPTMAXに達した後に、同一補助機能に対して
得られたであろう負の勾配と同じである。したがって、
新たな完全充電が可能となる時点tCに達するのに必要
な時間は、公称充電/放電サイクルの場合に、時点t
maxとt1との時間間隔よりも短い。このような場合、ス
テップ計数信号CPTが、蓄電池4の公称充電に対応す
る最大値CPTMAXに達しない限り、充電中断信号V
OUTは、絶えずゼロにとどまることに注目すべきであ
る。
【0031】最後に、ステップ計数信号CPTが、蓄電
池4の公称充電に対応する最大値CPTMAXに達した
後で、蓄電池4を充電器2上にそのまましておく場合
(図6)を考察する。ステップ計数信号CPTが、値C
PTMAXに達した時点において、充電中断信号VOUT
が1に設定され、蓄電池4には電流は供給されない。こ
の場合、ステップ計数信号CPTは、時点tmaxにて得
た値CPTMAXから、この計数信号が時点tDに達す
る値CPTDまで漸次に小さくなる。この時点tDにお
いて、蓄電池4の部分充電が再び可能となり、充電中断
信号VOUTがゼロに設定される。ステップ計数信号CP
Tの負の勾配は小さく、蓄電池4の自己放電電流を考慮
に入れて決定され、またこの自己放電時間に見込まれる
最小値tDに達しさえすれば、蓄電池4の充電を持続さ
せるために、新たな充電が可能となることを理解された
い。
【0032】様々な変形や変更も、本発明の範囲に属す
ることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による方法を実施する電子制御回路の略
図である。
【図2】本発明の方法による蓄電池の連続する充電/放
電サイクルのグラフ図である。
【図3】カウンタが減分されて、ゼロに達した時点で、
使用中に蓄電池で供給される電流の強さに応じて異なる
ステップにより、蓄電池をまったく新たに充電できる蓄
電池の充電/放電サイクルのグラフ図である。
【図4】カウンタがゼロに達する前に、蓄電池を充電器
上に戻すときの蓄電池の充電/放電サイクルのグラフ図
である。
【図5】カウンタが、蓄電池の公称充電に対応する最大
値CPTMAXに達する前に、蓄電池を充電器から抜取
るときの蓄電池の充電/放電サイクルのグラフ図であ
る。
【図6】カウンタが、蓄電池の最大充電に対応する最大
値CPTMAXに達した後で、蓄電池を充電器上にその
ままにしておいた場合を示す図で、その場合、蓄電池の
充電を持続させるために、一定の間隔で蓄電池の部分充
電が行われる。
【符号の説明】
2 充電器 4 蓄電器 12 電子制御回路 14 補助機能 10 整流回路 16 水晶発振器 20 液晶表示装置 22 抵抗 24 コンデンサ 26 スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // H02J 17/00 H02J 17/00 B

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 時計機能と、1つまたは複数の補助機能
    (14)に電力を供給することを目的とする蓄電池
    (4)を充電器(2)にセットしている時間に応じて、
    前記蓄電池(4)の充電を制御する方法であって、 − 蓄電池(4)を充電器(2)にセットしている充電
    時間の間、ステップ計数信号(CPT)を増分し、 − ステップ計数信号(CPT)が、前記蓄電池(4)
    の公称充電に対応する事前に定められた最大値(CPT
    MAX)に達すると、蓄電池(4)の充電を停止させ、 − 蓄電池を充電器にセットしていない放電時間の間、
    ステップ計数信号(CPT)を、時計機能だけを使用し
    ているときには第1のステップを用いて減分し、また、
    第1のステップとは異なり、使用する補助機能(1つ、
    または複数)(14)によって決まる第2のステップを
    用いて減分して、ステップ計数信号(CPT)がゼロに
    達する場合には、前記ステップ計数信号(CPT)が、
    再度、その最大値(CPTMAX)に達するまで次の充
    電を行い、また、ステップ計数信号(CPT)がゼロに
    達する前に蓄電池(4)を充電器(2)上に戻した場合
    には、次の充電を、より短い期間の間、行うようにする
    ことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 ステップ計数信号(CPT)が、前記蓄
    電池(4)の公称充電に対応する最大値(CPTMA
    X)に達する前に、蓄電池(4)の充電にどんな中断が
    発生しても、前記ステップ計数信号(CPT)を減分す
    るステップは、その信号が最大値(CPTMAX)に達
    した後に、同一補助機能(14)に対して認められるこ
    とになるステップであることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 ステップ計数信号(CPT)がゼロに達
    する前に、蓄電池(4)を充電器(2)上に戻す場合に
    は、部分充電だけが可能となり、かつ、前記ステップ計
    数信号(CPT)を増分するステップは、完全充電に用
    いられることになるステップと同一であることを特徴と
    する請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ステップ計数信号(CPT)を増分する
    速度が、このステップ計数信号(CPT)を減分する速
    度とは異なることを特徴とする請求項1ないし3のいず
    れかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 ステップ計数信号(CPT)の最大値
    (CPTMAX)が、蓄電池(4)に流される充電電流
    の強さに応じて加減されることを特徴とする請求項1な
    いし4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 ステップ計数信号(CPT)が、前記蓄
    電池(4)の公称充電に対応する最大値(CPTMA
    X)に達した後で、蓄電池(4)を充電器(2)上にそ
    のまましておく場合には、ステップ計数信号(CPT)
    の負の勾配が、蓄電池(4)の自己放電電流を考慮に入
    れて決定され、またステップ計数信号(CPT)に受入
    れられる最小値(CPTD)に達しさえすれば、蓄電池
    (4)の充電を持続させるために、新たな充電が可能と
    なることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 時計機能と、1つまたは複数の補助機能
    (14)に電力を供給することを目的とする蓄電池
    (4)を充電器(2)にセットしている時間に応じて、
    前記蓄電池(4)の充電を制御する装置であって、蓄電
    池(2)を充電器(4)にセットしている充電時間の
    間、ステップカウンタを増分し、ステップカウンタが、
    前記蓄電池(4)の公称充電に対応する最大値(CPT
    MAX)に達すると、蓄電池(4)の充電を停止させ、
    蓄電池(4)を充電器(2)にセットしていない放電時
    間の間、ステップカウンタを減分する電子制御回路(1
    2)であって、時計機能だけを使用しているときには第
    1のステップを用いて前記ステップカウンタを減分し、
    また、第1のステップとは異なり、使用する補助機能
    (1つ、または複数)(14)によって決まる第2のス
    テップを用いて前記ステップカウンタを減分して、ステ
    ップカウンタがゼロに達した場合には、前記ステップカ
    ウンタが、再度、その最大値(CPTMAX)に達する
    まで、前記電子制御回路(12)で可能となる次の充電
    を行うことができ、ステップ計数信号がゼロに達する前
    に蓄電池(4)を充電器(2)上に戻した場合には、蓄
    電池の部分充電だけを可能にする前記電子回路(12)
    を含むことを特徴とする装置。
  8. 【請求項8】 蓄電池(4)が充電器(2)にセットさ
    れていることを示す充電制御信号(VIN)を電子制御回
    路(12)に印加したときから、電子制御回路(12)
    が、カウンタを増分し始め、その計数値が、前記蓄電池
    (4)の公称充電に対応する最大値(CPTMAX)に
    達したときに、前記電子制御回路(12)が充電中断信
    号(VOUT)を発生させ、その影響のもとで、蓄電池
    (4)の充電を中断することを特徴とする請求項7記載
    の装置。
  9. 【請求項9】 充電中断信号(VOUT)が、中断手段の
    開放を制御することを特徴とする請求項8記載の装置。
  10. 【請求項10】 中断手段が、スイッチ(26)を含む
    ことを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 【請求項11】 電子制御回路(12)がクロック式プ
    ロセッサであることを特徴とする請求項7ないし10の
    いずれかに記載の装置。
  12. 【請求項12】 クロック式プロセッサが、タイムベー
    スと増分カウンタを含むことを特徴とする請求項11記
    載の装置。
  13. 【請求項13】 タイムベースが、水晶発振器(16)
    により提供されることを特徴とする請求項12記載の装
    置。
JP2000174950A 1999-06-11 2000-06-12 蓄電池の充電を制御する方法と、このような方法を実施する装置 Pending JP2001028841A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP99111447A EP1061630B1 (fr) 1999-06-11 1999-06-11 Procédé de contrôle de la charge d'un accumulateur et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé
EP99111447.1 1999-06-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028841A true JP2001028841A (ja) 2001-01-30

Family

ID=8238349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174950A Pending JP2001028841A (ja) 1999-06-11 2000-06-12 蓄電池の充電を制御する方法と、このような方法を実施する装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6229284B1 (ja)
EP (1) EP1061630B1 (ja)
JP (1) JP2001028841A (ja)
KR (1) KR100790285B1 (ja)
CN (1) CN1180522C (ja)
DE (1) DE69941570D1 (ja)
HK (1) HK1033783A1 (ja)
SG (1) SG93865A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859012B2 (en) * 2003-02-21 2005-02-22 Thomson Licensing, S.A. Battery charging apparatus
JP2005027435A (ja) * 2003-07-02 2005-01-27 Sony Corp 充電装置
US7872444B2 (en) * 2003-12-11 2011-01-18 Symbol Technologies, Inc. Opportunistic power supply charge system for portable unit
US7205747B2 (en) * 2004-07-09 2007-04-17 Intersil Americas, Inc. System and method for monitoring a charging period in a battery charger
DE102004059006A1 (de) * 2004-12-08 2006-06-14 Audia Akustik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Laden eines Akkumulators für ein Hörgerät
JP4693724B2 (ja) * 2006-08-04 2011-06-01 ヤマハ発動機株式会社 鉛蓄電池の充電装置
JP5499534B2 (ja) * 2009-07-07 2014-05-21 ソニー株式会社 非接触受電装置、非接触受電装置における受電方法および非接触給電システム
CN103269131B (zh) * 2013-05-23 2015-04-01 东南大学 一种电动汽车无线充电车位系统
CN103312048B (zh) * 2013-05-23 2015-07-29 东南大学 一种频率可调式无线电能传输装置
CN106208241A (zh) * 2016-08-24 2016-12-07 东莞新能德科技有限公司 电池的充电管理方法及系统

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2209107B1 (ja) * 1972-12-06 1977-12-23 Redresseurs Sta Benit
FR2443686A1 (fr) * 1978-12-07 1980-07-04 Accumulateurs Fixes Procede et dispositif de suivi de l'etat de charge d'un accumulateur
US4678999A (en) * 1984-11-27 1987-07-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Charge depletion meter
DK211988A (da) * 1987-04-21 1988-10-22 Siemens Ag Apparat til opladning af en akkumulator
DE4112987C2 (de) * 1991-04-20 1995-02-23 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Bestimmung des Ladezustands einer wiederaufladbaren Batterie
DE4339363C2 (de) * 1993-11-18 1996-05-15 Telefunken Microelectron Ladeverfahren für Akkumulatoren
US5372898A (en) * 1994-02-17 1994-12-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Universal inexpensive battery state-of-charge indicator
US6147936A (en) * 1996-10-31 2000-11-14 Citizen Watch Co., Ltd. Electronic watch

Also Published As

Publication number Publication date
EP1061630B1 (fr) 2009-10-21
EP1061630A1 (fr) 2000-12-20
CN1180522C (zh) 2004-12-15
US6229284B1 (en) 2001-05-08
DE69941570D1 (de) 2009-12-03
KR100790285B1 (ko) 2007-12-31
HK1033783A1 (en) 2001-09-21
CN1277477A (zh) 2000-12-20
SG93865A1 (en) 2003-01-21
KR20010066827A (ko) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6118250A (en) Power supply assembly for hand-held communications device
JP3580828B2 (ja) パルス充電方法及び充電装置
US5900717A (en) Rechargeable battery charging circuit
JP5119307B2 (ja) バッテリーパックの充電制御方法
JP2002058171A (ja) 二次電池の充電制御方法
US6246890B1 (en) Portable telephone with built-in charger
JP2001028841A (ja) 蓄電池の充電を制御する方法と、このような方法を実施する装置
EP1338074B1 (en) Temperature limitation in li battery charging
JP4178141B2 (ja) 充電装置及び充電方法
JP2003348765A (ja) 充電装置および充電制御回路
US6285166B1 (en) Battery charger with improved overcharge protection mechanism and method of operation thereof
JPH07123604A (ja) 二次電池の充電装置
JP2000253596A (ja) 2次電池充電装置と充電方法
JP3693000B2 (ja) 2次電池の充電制御方法およびそれを用いた電気機器
JP2005027435A (ja) 充電装置
JP2002223529A (ja) 充電装置
JPH05219655A (ja) バッテリーチャージャ
KR100536216B1 (ko) 배터리 팩의 충전 방법
JP2003199261A (ja) 二次電池の充電制御装置およびそれを用いた電気機器
JP3917046B2 (ja) 充電回路、充電方法および該充電回路を備えた携帯端末
JP3573495B2 (ja) 二次電池の充電方法
JP3173288B2 (ja) 充電装置
JP3219443B2 (ja) バッテリーチャージャ
JP3286357B2 (ja) 充電器
CN115483729A (zh) 充电管理装置、电子设备以及充电管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090108

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090206

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100408

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511