JP2001028730A - Image pickup device, recording device, reproducing device and signal processor - Google Patents

Image pickup device, recording device, reproducing device and signal processor

Info

Publication number
JP2001028730A
JP2001028730A JP11200070A JP20007099A JP2001028730A JP 2001028730 A JP2001028730 A JP 2001028730A JP 11200070 A JP11200070 A JP 11200070A JP 20007099 A JP20007099 A JP 20007099A JP 2001028730 A JP2001028730 A JP 2001028730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
image
signal
audio
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11200070A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasuyuki Tanaka
康之 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11200070A priority Critical patent/JP2001028730A/en
Publication of JP2001028730A publication Critical patent/JP2001028730A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate unnaturalness at the time of recording or processing corresponding image signals and sound signals by recording the obtained image signals and delayed sound signals in a recording medium and controlling delay time in accordance with shutter speed. SOLUTION: Image signals obtained by an image pickup circuit 101 are outputted to a video memory 105. Sound signals obtained by a microphone 117 are outputted to a track memory 121. Parity data for correcting errors are added to the image signals and the sound signals by an error correction encoding circuit 127 and they are outputted to a formatter 129. At a slow shutter mode for example, the address of a track memory for sound signals 121 is controlled and the delay time of the sound signals is set to be longer than that at a regular mode. Thus, the timing of corresponding image and sound can be adjusted at the slow shutter mode and a sense of incongruity of the image and sound can be eliminated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は撮像装置、記録装
置、再生装置及び信号処理装置に関し、特には、画像信
号と音声信号の処理に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image pickup apparatus, a recording apparatus, a reproducing apparatus, and a signal processing apparatus, and more particularly, to processing of an image signal and an audio signal.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、音声信号と画像信号を記録再
生する装置としてカメラ一体型VTRが知られている。
そして、カメラ一体型VTRの機能の1つにスローシャ
ッタモードがある。このスローシャッタモードにおいて
は、通常1/60秒毎に1フィールドの割合で読み出し
ているCCDからの画像信号の読み出しレートを通常よ
りも遅くし、CCDにおける電荷の蓄積時間を長くする
ことにより、より暗い条件での撮影を可能にしている。
2. Description of the Related Art A camera-integrated VTR has been known as a device for recording and reproducing an audio signal and an image signal.
One of the functions of the camera-integrated VTR is a slow shutter mode. In this slow shutter mode, the reading rate of the image signal from the CCD, which is normally read at a rate of one field every 1/60 second, is made slower than usual, and the charge accumulation time in the CCD is made longer, so This makes it possible to shoot in dark conditions.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、通常の
撮影モードであればCCDからの画像信号は1/60秒
毎にフィールド画像として更新されるが、例えば、前述
のスローシャッタモードにおいてシャッタ速度を1/8
秒に設定した場合、4フレーム期間CCD上で電荷が蓄
積されることになるため、4フレーム毎に画像が更新さ
れることになる。
However, in the normal shooting mode, the image signal from the CCD is updated as a field image every 1/60 second. / 8
When set to seconds, electric charges are accumulated on the CCD for four frame periods, so that the image is updated every four frames.

【0004】一方、画像信号と共にマイクから入力され
る音声信号も記録している場合、スローシャッタモード
においても音声信号についてはマイクからリアルタイム
に入力されるため、スローシャッタモードにおいては音
声に比べて画像の更新タイミングが遅れてしまう。その
結果、再生時に画像と音声とのタイミングが合わず、違
和感を感じることがあった。
On the other hand, when an audio signal input from a microphone is recorded together with an image signal, the audio signal is input in real time from the microphone even in the slow shutter mode. Update timing is delayed. As a result, the timing of the image and the sound do not match during reproduction, and the user may feel uncomfortable.

【0005】本発明は前述の如き問題を解決することを
目的とする。
An object of the present invention is to solve the above-mentioned problems.

【0006】本発明の更に他の目的は、対応する画像信
号と音声信号とを記録あるいは処理する際の不自然さを
なくす処にある。
Still another object of the present invention is to eliminate unnaturalness when recording or processing the corresponding image signal and audio signal.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】このような目的下におい
て、本発明においては、撮像手段と、マイク手段と、前
記マイク手段により得られた音声信号を遅延させる遅延
手段と、前記撮像手段により得られた画像信号と前記遅
延手段により遅延された音声信号とを記録媒体に記録す
る記録手段と、前記撮像手段のシャッタスピードに応じ
て前記遅延手段の遅延時間を制御する制御手段とを備え
る構成とした。
In order to solve the above-mentioned problems, according to the present invention, there is provided an image pickup means, a microphone means, a delay means for delaying an audio signal obtained by the microphone means, and an image pickup means provided by the image pickup means. Recording means for recording the received image signal and the audio signal delayed by the delay means on a recording medium, and control means for controlling a delay time of the delay means in accordance with a shutter speed of the imaging means. did.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
形態について詳細に説明する。本実施形態においては、
本発明をカメラ一体型VTRに適用した場合について説
明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. In the present embodiment,
A case where the present invention is applied to a camera-integrated VTR will be described.

【0009】図1は本形態のVTRの構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a VTR according to the present embodiment.

【0010】図1において、撮像回路101により得ら
れた画像信号はカメラっ信号処理回路103により周知
の処理が施され、メモリ部Mのビデオメモリ105に出
力される。
In FIG. 1, an image signal obtained by an image pickup circuit 101 is subjected to a known process by a camera signal processing circuit 103 and output to a video memory 105 of a memory unit M.

【0011】撮像回路101はCCDを有しており、通
常記録モードにおいては1/60秒毎にインタレースし
た1フィールド分の画像信号を読み出し、カメラ信号処
理回路103に出力している。また、CCDの蓄積期間
は制御回路113により指示されるシャッタスピードに
応じて変更する。また、カメラ信号処理回路103は内
部に2フレーム分の画像信号を記憶可能なメモリを持っ
ており、撮像回路101から出力された画像信号はカメ
ラ信号処理回路103内のメモリに記憶され、制御回路
113によりこのメモリからの画像信号の読み出しを制
御している。
The image pickup circuit 101 has a CCD. In a normal recording mode, an image signal of one field interlaced is read out every 1/60 second and output to the camera signal processing circuit 103. The accumulation period of the CCD is changed according to the shutter speed specified by the control circuit 113. The camera signal processing circuit 103 has a memory capable of storing image signals for two frames therein, and the image signal output from the imaging circuit 101 is stored in the memory in the camera signal processing circuit 103, The readout of the image signal from this memory is controlled by 113.

【0012】ビデオメモリ105は2フレーム分の画像
信号を記憶可能であり、ビデオメモリ105から読み出
された画像信号は符号化回路107に出力される。符号
化回路107はビデオメモリ105からの画像信号に対
してDCT、可変長符号化等周知の高能率符号化により
符号化し、メモリ部Mの画像信号用のトラックメモリ1
09に出力する。トラックメモリ109は3フレーム分
の符号化された画像信号を記憶可能である。
The video memory 105 can store image signals for two frames, and the image signals read from the video memory 105 are output to the encoding circuit 107. The encoding circuit 107 encodes the image signal from the video memory 105 by well-known high-efficiency encoding such as DCT or variable length encoding, and stores the image signal track memory 1 in the memory unit M.
09 is output. The track memory 109 can store encoded image signals for three frames.

【0013】一方、マイク117により得られた音声信
号は音声符号化回路119により高能率符号化され、メ
モリ部Mの音声信号用のトラックメモリ121に出力さ
れる。音声符号化回路119は2フレーム分の音声信号
を記憶可能なメモリを有し、このメモリを使って音声信
号を符号化する。また、トラックメモリ121は後述の
如く、最大で6フレーム期間の音声信号を記憶可能であ
る。
On the other hand, the audio signal obtained by the microphone 117 is subjected to high-efficiency encoding by the audio encoding circuit 119 and output to the audio signal track memory 121 of the memory M. The audio encoding circuit 119 has a memory capable of storing audio signals for two frames, and encodes the audio signals using this memory. The track memory 121 can store audio signals for a maximum of six frame periods as described later.

【0014】また、サブコード生成回路123はサブコ
ードデータを生成し、メモリ部Mのサブコード用のトラ
ックメモリ125に出力する。トラックメモリ125は
3フレーム分のサブコードデータを記憶可能である。
The sub-code generation circuit 123 generates sub-code data and outputs it to the sub-code track memory 125 in the memory M. The track memory 125 can store three frames of subcode data.

【0015】本形態では、メモリ部Mを1つのシンクロ
ナスDRAM(SDRAM)で構成し、この1つのSD
RAMの記憶エリアを分割して用いることで、前述のビ
デオメモリ及び各信号用のトラックメモリを実現してい
る。そして、アドレス制御回路115によりメモリ部M
の各メモリのアクセスが制御される。
In the present embodiment, the memory section M is composed of one synchronous DRAM (SDRAM), and this one SD
By dividing and using the storage area of the RAM, the above-described video memory and track memory for each signal are realized. Then, the memory M
Of each memory is controlled.

【0016】トラックメモリ109に記憶された画像信
号及び、トラックメモリ121に記憶された音声信号は
それぞれ誤り訂正符号化回路127によりエラー訂正の
ためのパリティデータが付加され、フォーマッタ129
に出力される。また、サブコードについては、サブコー
ドデータのデータ量が画像信号、音声信号に比べて少な
いことと、シンクブロックの構成が画像信号、音声信号
とは異なるため、サブコード生成回路123内部でパリ
ティデータを生成、付加しているため、トラックメモリ
125に記憶されたサブコードについてはそのままフォ
ーマッタ129に出力される。
The image signal stored in the track memory 109 and the audio signal stored in the track memory 121 are each added with parity data for error correction by an error correction coding circuit 127, and the formatter 129
Is output to Also, regarding the subcode, since the data amount of the subcode data is smaller than the image signal and the audio signal, and the configuration of the sync block is different from that of the image signal and the audio signal, the parity data is internally stored in the subcode generation circuit 123. Is generated and added, so that the subcode stored in the track memory 125 is output to the formatter 129 as it is.

【0017】フォーマッタ129は画像信号、音声信号
及びサブコードに対してシンク、IDデータを付加して
テープ上のトラックの構成に応じた形態に並び換え、各
トラックに対して、音声信号、画像信号及びサブコード
の順に読み出して出力する。
The formatter 129 adds a sync signal and ID data to the image signal, the audio signal, and the subcode, rearranges the image signal, the audio signal, and the subcode according to the configuration of the tracks on the tape. And sub-codes in the order of output.

【0018】テープ133の各トラック上のフォーマッ
トを図2に示す。
FIG. 2 shows the format on each track of the tape 133.

【0019】図2において、矢印Hの方向にヘッドがト
レースし、このヘッドトレースの順に音声信号エリア2
01、画像信号エリア203、サブコードエリア205
が形成される。
In FIG. 2, the head traces in the direction of arrow H, and the audio signal area 2
01, image signal area 203, subcode area 205
Is formed.

【0020】フォーマッタ129から出力された各信号
は記録回路131に出力される。記録回路131はフォ
ーマッタ129からの信号に対してデジタル変調等の処
理を施し、回転ヘッドによりテープ133上に多数のト
ラックを形成して記録する。
Each signal output from the formatter 129 is output to the recording circuit 131. The recording circuit 131 performs processing such as digital modulation on the signal from the formatter 129, and forms and records a large number of tracks on the tape 133 by a rotating head.

【0021】また、111は記録、再生スイッチや各種
プログラムAEモードの設定スイッチ、シャッタ速度の
設定スイッチ等を有し、制御回路113は操作部111
の指示に応じて撮像回路101、カメラ信号処理回路1
03、及びアドレス制御回路115の動作を制御する。
Reference numeral 111 denotes a recording / reproducing switch, a switch for setting various program AE modes, a switch for setting a shutter speed, and the like.
Imaging circuit 101, camera signal processing circuit 1
03 and the operation of the address control circuit 115.

【0022】次に、通常記録モード時とスローシャッタ
モード時における撮像回路101、カメラ信号処理回路
103及びアドレス制御回路115によるメモリ部Mの
各メモリの制御について説明する。
Next, control of each memory of the memory section M by the imaging circuit 101, the camera signal processing circuit 103 and the address control circuit 115 in the normal recording mode and the slow shutter mode will be described.

【0023】図3は各シャッタスピードにおいて撮像回
路101のCCDからの画像信号の読み出しタイミング
を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing the read timing of the image signal from the CCD of the image pickup circuit 101 at each shutter speed.

【0024】図3(a)は通常の記録モード時における
読み出しタイミングを示しており、1/60秒毎にCC
Dに蓄積された1フィールド分の電荷を電気信号として
読み出している。
FIG. 3A shows a read timing in a normal recording mode.
The electric charges for one field stored in D are read out as electric signals.

【0025】また、(b)はシャッタスピードを1/1
5秒に設定した場合の画像信号の読み出しタイミングを
示している。図のように、CCDからは1/15秒(4
フィールド期間)毎に1フィールド分の画像信号が出力
される。
FIG. 3B shows a shutter speed of 1/1.
The timing of reading the image signal when the time is set to 5 seconds is shown. As shown in the figure, 1/15 second (4
An image signal for one field is output for each (field period).

【0026】また、(c)はシャッタスピードを1/8
秒に設定した場合の画像信号の読み出しタイミングを示
している。図のように、CCDからは1/8秒(8フィ
ールド期間)毎に1フィールド分の画像信号が出力され
る。
FIG. 3C shows a shutter speed of 1/8.
The timing of reading the image signal when set to seconds is shown. As shown in the figure, an image signal for one field is output from the CCD every 1/8 second (8 field periods).

【0027】図4は各シャッタスピードにおいてカメラ
信号処理回路103内のメモリに対する画像信号の書き
込み・読み出しの様子を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing how image signals are written to and read from a memory in the camera signal processing circuit 103 at each shutter speed.

【0028】前述のように、カメラ信号処理回路103
内のメモリは2フレーム分の画像信号を記憶可能であ
り、それぞれ1フレームの画像信号を記憶可能な2つの
メモリバンクに対して選択的に画像信号を書き込み、読
み出しを行っている。
As described above, the camera signal processing circuit 103
The memory in each of them can store image signals for two frames, and selectively writes and reads image signals to and from two memory banks each capable of storing one frame of image signals.

【0029】図4(a)は通常記録モードにおける書き
込み、読み出しバンクの様子を示しており、フレームn
からn+9までの10フレームの様子を示している。ま
た、図中0はバンク0がアクセスされていることを示
し、1はバンク1がアクセスされていることを示してい
る。(a)においては、1フレーム毎に書き込み・読み
出しバンクを切り換えて出力している。
FIG. 4A shows the state of the write and read banks in the normal recording mode.
10 to n + 9 are shown. In the figure, 0 indicates that bank 0 is being accessed, and 1 indicates that bank 1 is being accessed. In (a), the write / read bank is switched and output for each frame.

【0030】また、(b)はシャッタスピードを1/1
5秒に設定した場合を示している。図中−はいずれのバ
ンクにもアクセスしていない状態を示している。即ち、
(b)に示すシャッタスピード1/15秒の場合には、
4フィールド期間(2フレーム期間)毎に1フィールド
分の画像信号がCCDから出力されるため、フレームn
においてバンク0に1フィールド分の画像信号を書き込
んだ後、2フレーム期間後のフレームn+2においてバ
ンク0の残りの1フィールド分のエリアに1フィールド
の画像信号を書き込む。以降、2フレーム毎に1フィー
ルド分の画像信号を書き込む。一方、読み出しについて
は、4フレーム毎に読み出しバンクを切り換えて画像信
号を出力する。
(B) shows a case where the shutter speed is 1/1.
The case where it is set to 5 seconds is shown. In the figure,-indicates a state where no bank is accessed. That is,
In the case of the shutter speed 1/15 second shown in (b),
Since an image signal for one field is output from the CCD every four field periods (two frame periods), the frame n
After writing an image signal for one field in bank 0, an image signal for one field is written in the remaining one field area of bank 0 in frame n + 2 two frames later. Thereafter, an image signal for one field is written every two frames. On the other hand, for reading, an image signal is output by switching the reading bank every four frames.

【0031】また、(c)はシャッタスピードを1/8
秒に設定した場合を示している。シャッタスピード1/
8秒の場合には、8フィールド(4フレーム期間)毎に
1フィールド分の画像信号がCCDから出力されるた
め、フレームnにおいてバンク0に1フィールド分の画
像信号を書き込んだ後、4フレーム期間後のフレームn
+4においてバンク0の残りの1フィールド分のエリア
に1フィールドの画像信号を書き込む。以降、4フレー
ム毎に1フィールド分の画像信号を書き込む。一方、読
み出しについては8フレーム毎に読み出しバンクを切り
換えて画像信号を出力する。
FIG. 3C shows a shutter speed of 1/8.
It shows the case where it is set to seconds. Shutter speed 1 /
In the case of 8 seconds, an image signal for one field is output from the CCD every eight fields (four frame periods). Subsequent frame n
At +4, an image signal of one field is written to the remaining one field area of bank 0. Thereafter, an image signal for one field is written every four frames. On the other hand, for reading, an image signal is output by switching the reading bank every eight frames.

【0032】これら、図3に示した読み出しタイミング
の制御及び、図4に示したメモリに対する画像信号の書
き込み、読み出しの制御はすべて、制御回路113によ
り制御される。
The control of the read timing shown in FIG. 3 and the control of writing and reading of the image signal to and from the memory shown in FIG. 4 are all controlled by the control circuit 113.

【0033】次に、各モードにおけるアドレス制御回路
115によるメモリ部Mの制御について説明する。
Next, control of the memory section M by the address control circuit 115 in each mode will be described.

【0034】図5はアドレス制御回路115によるメモ
リ部Mの各メモリの制御の様子を示した図であり、nフ
レームからn+7フレームまでの8フレーム期間の様子
を示している。また、図5中の0から5の数字は各メモ
リにおいてアクセスされているバンクを示している。図
5(a)は通常記録モードにおける各メモリのアクセス
の様子を示し、(b)はシャッタスピード1/15秒の
場合の音声信号用のトラックメモリ121のアクセスの
様子を示し、(c)はシャッタスピード1/8秒の場合
のトラックメモリ121のアクセスの様子を示してい
る。
FIG. 5 is a diagram showing how the address control circuit 115 controls each memory of the memory section M, and shows the state during eight frame periods from frame n to frame n + 7. The numbers 0 to 5 in FIG. 5 indicate the banks accessed in each memory. FIG. 5A shows an access state of each memory in the normal recording mode, FIG. 5B shows an access state of the audio signal track memory 121 when the shutter speed is 1/15 second, and FIG. This shows how the track memory 121 is accessed when the shutter speed is 1/8 second.

【0035】まず、ビデオメモリ105については、
(a)、(b)に示したように、フレームnにおいて、
バンク0に対してカメラ信号処理回路103からの画像
信号を書き込み、バンク1から画像信号を読み出す。そ
して、1フレーム期間毎に書き込みバンクと読み出しバ
ンクを交互に切り換え、画像信号の書き込み、読み出し
を行う。ビデオメモリ105に対する書き込みバンク、
読み出しバンクはそれぞれ、n mod 2、(n-1) mod 2によ
り求められる。また、ビデオメモリ105への画像信号
の書き込みはラスタスキャンの順に行われるが、ビデオ
メモリ105から画像信号を読み出す際には、符号化回
路107における符号化処理に適した順にシャフリング
され、縦8画素×横8画素のDCTブロック単位に読み
出される。
First, regarding the video memory 105,
As shown in (a) and (b), in frame n,
The image signal from the camera signal processing circuit 103 is written to the bank 0, and the image signal is read from the bank 1. Then, the writing bank and the reading bank are alternately switched every frame period, and writing and reading of the image signal are performed. A write bank for the video memory 105,
The read banks are determined by n mod 2 and (n-1) mod 2, respectively. The writing of the image signal to the video memory 105 is performed in the order of raster scan. When the image signal is read from the video memory 105, the image signal is shuffled in an order suitable for the encoding process in the encoding circuit 107, and the vertical The data is read in units of a DCT block of 8 pixels × 8 pixels.

【0036】次に、画像信号用のトラックメモリ109
については、(f)〜(h)に示したように、フレーム
nにおいて、バンク0を書き込み、バンク2を誤り訂正
符号化回路127へのアクセス(以下ECC)、バンク
1を読み出しにそれぞれ設定する。次のn+1フレーム
では、バンク1を書き込み、バンク0をECC、バンク
2を読み出しに設定し、以下1フレーム毎に書き込み、
ECC、及び読み出しバンクを順次切り換える。ここ
で、誤り訂正符号化回路127は1トラック分の画像信
号に対して縦横方向に積符号構成のパリティを付加して
いる。また、トラックメモリ109からは1シンクブロ
ック分の画像信号を単位として画面上の順に読み出しが
行われる。トラックメモリ109に対する書き込み、E
CC、及び読み出しの各バンクはn mod 3、(n-2) mod
3、(n-1) mod 3によりそれぞれ求められる。
Next, a track memory 109 for image signals is used.
As shown in (f) to (h), in the frame n, the bank 0 is written, the bank 2 is set to access the error correction coding circuit 127 (hereinafter, ECC), and the bank 1 is set to read. . In the next n + 1 frame, bank 1 is written, bank 0 is set to ECC, and bank 2 is set to read.
The ECC and the read bank are sequentially switched. Here, the error correction coding circuit 127 adds a parity of a product code configuration to the image signal for one track in the vertical and horizontal directions. In addition, reading is performed from the track memory 109 in order on the screen in units of image signals for one sync block. Writing to the track memory 109, E
CC and read banks are n mod 3, (n-2) mod
3, and (n-1) mod 3, respectively.

【0037】次に、サブコード用のトラックメモリ12
5については、(i)、(j)に示すように、フレーム
nにおいて、バンク0を書き込み、バンク2を読み出し
に設定し、また、フレームn+1においてバンク1を書
き込み、バンク0を読み出しに設定する。以降、1フレ
ーム毎に3つのバンクを順次切り換えてサブコードの書
き込み、読み出しを行う。トラックメモリ125に対す
る書き込み、読み出しバンクは、n mod 3、(n-2) mod 3
によりそれぞれ求められる。
Next, the track memory 12 for the sub-code
For 5, as shown in (i) and (j), in frame n, write bank 0 and set bank 2 to read, and in frame n + 1, write bank 1 and set bank 0 to read. . Thereafter, the sub-codes are written and read by sequentially switching the three banks for each frame. The write and read banks for the track memory 125 are n mod 3 and (n−2) mod 3
Respectively.

【0038】次に、音声信号用のトラックメモリ121
について説明する。通常記録モードにおいてはトラック
メモリ121の6つのバンクのうち、4バンクを用い
る。通常モードにおいては、(c)〜(e)に示すよう
に、フレームnでバンク0に書き込まれた音声信号は、
フレームn+2で誤り訂正符号化処理され、フレームn
+3で読み出される。
Next, a track memory 121 for audio signals
Will be described. In the normal recording mode, four of the six banks of the track memory 121 are used. In the normal mode, as shown in (c) to (e), the audio signal written in bank 0 in frame n is
Error correction coding is performed on frame n + 2, and frame n
It is read at +3.

【0039】このように音声信号を全体として4フレー
ム遅延させているのは、カメラ信号処理回路103から
出力された画像信号がビデオメモリ105で1フレーム
遅延され、トラックメモリ109で3フレーム遅延され
て出力され、合計で4フレーム遅延されるので、画像と
音声のタイミングを合わせる、いわゆるリップシンクを
とるためである。通常モードにおけるトラックメモリ1
21に対する書き込み、ECC、読み出しバンクは、n
mod 4、(n-2) mod 4、(n-1) mod 4によりそれぞれ求め
られる。
The reason why the audio signal is delayed by four frames as a whole is that the image signal output from the camera signal processing circuit 103 is delayed by one frame in the video memory 105 and is delayed by three frames in the track memory 109. The output is delayed by a total of four frames, so that the so-called lip sync is performed, which adjusts the timing of the image and the sound. Track memory 1 in normal mode
The write, ECC, and read banks for 21 are n
mod 4, (n-2) mod 4, and (n-1) mod 4.

【0040】このように、通常記録モードにおいてはト
ラックメモリ121により音声信号を4フレーム期間遅
延させることにより画像信号との同期をとることができ
る。
As described above, in the normal recording mode, the audio signal can be synchronized with the image signal by delaying the audio signal by four frame periods by the track memory 121.

【0041】次に、1/15秒のスローシャッタモード
時について説明する。
Next, a description will be given of the case of the slow shutter mode of 1/15 second.

【0042】図5(b)は1/15秒スローシャッタモ
ード時における音声信号用のトラックメモリ121のア
ドレス制御の様子を示す図である。1/15秒モードに
おいてはトラックメモリ121の6バンクのうち5バン
クを用いる。1/15秒モードにおいては、フレームn
でバンク0に書き込まれた音声信号はフレームn+3で
誤り訂正符号化処理され、フレームn+4で読み出され
る。
FIG. 5B is a diagram showing how the address control of the track memory 121 for the audio signal is performed in the 1/15 second slow shutter mode. In the 1/15 second mode, five of the six banks of the track memory 121 are used. In 1/15 second mode, frame n
The audio signal written in the bank 0 in step (1) is subjected to error correction encoding processing in frame n + 3, and is read out in frame n + 4.

【0043】従って、1/15秒モードでは、音声信号
はトラックメモリ121で通常モードよりも更に1フレ
ーム遅延され、全体で5フレーム遅延されて出力され
る。1/15秒スローシャッタモードにおける画像と音
声との時間差の平均を1/30秒とすると、NTSC信
号の場合には通常モードに比べて1フレーム遅延させる
ことで画像と音声のタイミングを略同期させることがで
きる。
Therefore, in the 1/15 second mode, the audio signal is further delayed by one frame in the track memory 121 as compared with the normal mode, and is output after being delayed by five frames in total. Assuming that the average of the time difference between the image and the sound in the 1/15 second slow shutter mode is 1/30 second, in the case of the NTSC signal, the timing of the image and the sound is substantially synchronized by delaying one frame as compared with the normal mode. be able to.

【0044】1/15秒スローシャッタモードにおける
トラックメモリ121に対する書き込み、ECC、読み
出しバンクは、n mod 5、(n-2) mod 5、(n-1) mod 5に
よりそれぞれ求められる。
The write, ECC, and read banks for the track memory 121 in the 1/15 second slow shutter mode are obtained by n mod 5, (n-2) mod 5, and (n-1) mod 5, respectively.

【0045】次に、1/8秒のスローシャッタモード時
について説明する。
Next, the slow shutter mode of 1/8 second will be described.

【0046】図5(c)は1/8秒スローシャッタモー
ド時における音声信号用のトラックメモリ121のアド
レス制御の様子を示す図である。1/8秒モードにおい
てはトラックメモリ121の6バンク全てを用いる。1
/8秒モードにおいては、フレームnでバンク0に書き
込まれた音声信号はフレームn+4で誤り訂正符号化処
理され、フレームn+5で読み出される。
FIG. 5C is a diagram showing the address control of the track memory 121 for the audio signal in the 1/8 second slow shutter mode. In the 1/8 second mode, all six banks of the track memory 121 are used. 1
In the / 8 second mode, the audio signal written to bank 0 at frame n is subjected to error correction encoding processing at frame n + 4, and is read at frame n + 5.

【0047】従って、1/8秒モードでは、音声信号は
トラックメモリ121で通常モードよりも更に2フレー
ム遅延され、全体で6フレーム遅延されて出力される。
このように通常モードに比べて2フレーム遅延させるこ
とで画像と音声のタイミングを略同期させることができ
る。
Therefore, in the 1/8 second mode, the audio signal is further delayed by two frames in the track memory 121 as compared with the normal mode, and is output after being delayed by a total of six frames.
By delaying two frames as compared with the normal mode, the timing of the image and the sound can be substantially synchronized.

【0048】1/8秒スローシャッタモードにおけるト
ラックメモリ121に対する書き込み、ECC、読み出
しバンクは、n mod 6、(n-2) mod 6、(n-1) mod 6によ
りそれぞれ求められる。
The writing, ECC, and reading banks for the track memory 121 in the 1/8 second slow shutter mode are obtained by n mod 6, (n-2) mod 6, and (n-1) mod 6, respectively.

【0049】また、1/15秒モード、1/8秒モード
のいずれにおいても、ビデオメモリ105、トラックメ
モリ109、トラックメモリ125に対するアドレス制
御は通常モード時と同じである。
In both the 1/15 second mode and the 1/8 second mode, the address control for the video memory 105, the track memory 109, and the track memory 125 is the same as in the normal mode.

【0050】このように、本実施形態では、スローシャ
ッタモードにおいて、音声信号用のトラックメモリ12
1のアドレスを制御して音声信号の遅延時間を通常モー
ド時よりも長くすることにより、スローシャッタモード
時において対応する画像と音声とのタイミングを合わせ
ることができ、画像と音声との違和感をなくすことがで
きる。
As described above, in this embodiment, in the slow shutter mode, the track memory 12 for the audio signal is used.
By controlling the address 1 to make the delay time of the audio signal longer than in the normal mode, the timing of the corresponding image and audio can be matched in the slow shutter mode, and the discomfort between the image and the audio is eliminated. be able to.

【0051】なお、本実施形態では、ユーザのマニュア
ル設定により1/15秒あるいは1/8秒のスローシャ
ッタを実現していたが、これに限らず、被写体光に応じ
て自動的にシャッタスピードとアイリスを制御す自動露
出制御、いわゆるプログラムAEモードにおいて、被写
体が暗く、スローシャッタになってしまうと判断した場
合に自動的に音声信号の遅延時間を制御するように構成
してもよい。
In the present embodiment, a slow shutter of 1/15 second or 1/8 second has been realized by the user's manual setting. However, the present invention is not limited to this, and the shutter speed and shutter speed are automatically adjusted according to the subject light. In automatic exposure control for controlling the iris, that is, in a so-called program AE mode, the delay time of the audio signal may be automatically controlled when it is determined that the subject is dark and a slow shutter is set.

【0052】即ち、操作部111によりプログラムAE
モードが設定されると、制御回路113は撮像回路10
1に対してその旨の制御信号を出力する。撮像回路10
1は不図示の露出検出回路により検出された被写体の状
態に応じて最適露出となるよう、シャッタスピード、ア
イリスを設定する。従って、被写体が非常に暗い場合、
シャッタスピードを遅く設定してしまうが、制御回路1
13は撮像回路101からのシャッタスピード情報をモ
ニタし、撮像回路101におけるシャッタスピードが前
述の1/15秒、あるいは1/8秒のようにスローシャ
ッタとなってしまう場合には、前述の如くアドレス制御
回路115に対して制御信号を出力し、メモリ部Mのア
クセスを制御するものである。
That is, the program AE is operated by the operation unit 111.
When the mode is set, the control circuit 113
1 is output to the control signal. Imaging circuit 10
Reference numeral 1 sets a shutter speed and an iris so as to obtain an optimum exposure according to the state of the subject detected by an exposure detection circuit (not shown). Therefore, if the subject is very dark,
Although the shutter speed is set to be slow, the control circuit 1
A monitor 13 monitors shutter speed information from the image pickup circuit 101. If the shutter speed in the image pickup circuit 101 becomes a slow shutter, such as 1/15 second or 1/8 second, the address 13 is used as described above. A control signal is output to the control circuit 115 to control access to the memory unit M.

【0053】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described.

【0054】図6は本発明が適用されるデジタルVTR
の再生系の構成を示す図である。
FIG. 6 shows a digital VTR to which the present invention is applied.
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a reproduction system of FIG.

【0055】図6において、再生回路303はテープ3
01から図2に従うフォーマットで記録された音声信
号、画像信号及びサブコードを再生し、元のデジタルデ
ータに復元した後、デフォーマッタ305に出力する。
デフォーマッタ305は再生回路303から出力された
再生信号中から画像信号、音声信号及びサブコードを検
出する。そして、画像信号をメモリ部M’の画像信号用
トラックメモリ307に出力し、音声信号を音声信号用
トラックメモリ309に出力し、サブコードをサブコー
ド用トラックメモリ311に出力する。図6では、図1
のメモリ部Mと同様、トラックメモリ307は3フレー
ム分の符号化された画像信号を記憶可能であり、トラッ
クメモリ309は最大で6フレーム分の音声信号を記憶
可能である。また、トラアックメモリ311は3フレー
ム分のサブコードを記憶可能である。
In FIG. 6, the reproducing circuit 303 is a tape 3
From 01, the audio signal, the image signal, and the subcode recorded in the format according to FIG. 2 are reproduced, restored to the original digital data, and output to the deformatter 305.
The deformatter 305 detects an image signal, an audio signal, and a subcode from the reproduction signal output from the reproduction circuit 303. Then, the image signal is output to the image signal track memory 307 of the memory unit M ′, the audio signal is output to the audio signal track memory 309, and the subcode is output to the subcode track memory 311. In FIG. 6, FIG.
The track memory 307 can store encoded image signals for three frames, and the track memory 309 can store audio signals for up to six frames. Further, the traffic memory 311 can store sub-codes for three frames.

【0056】トラックメモリ307、309に書き込ま
れた画像信号と音声信号はそれぞれ、誤り訂正回路31
3により記録時に付加されたパリティデータを用いてエ
ラー訂正処理が施され、再びトラックメモリ307、3
09に書き込まれる。エラー訂正処置が施された画像信
号は復号回路317による処理に適した順にトラックメ
モリ307から読み出され、復号回路317に出力され
る。
The image signal and the audio signal written in the track memories 307 and 309 are respectively sent to the error correction circuit 31.
3, error correction processing is performed using the parity data added at the time of recording, and the track memories 307, 3
09 is written. The image signal subjected to the error correction processing is read from the track memory 307 in an order suitable for the processing by the decoding circuit 317, and output to the decoding circuit 317.

【0057】復号回路317はトラックメモリ307か
らの画像信号を記録時に施された符号化処理に応じて復
号し、その情報量を伸長した後ビデオメモリ315に出
力する。ビデオメモリ315は2フレーム分の画像信号
を記憶可能であり、復号回路317から出力された画像
信号を記憶する。ビデオメモリ315に記憶された画像
信号はラスタスキャンの順に読み出され、出力処理回路
325に出力される。
The decoding circuit 317 decodes the image signal from the track memory 307 in accordance with the encoding process performed at the time of recording, expands the amount of information, and outputs it to the video memory 315. The video memory 315 can store image signals for two frames, and stores the image signals output from the decoding circuit 317. The image signals stored in the video memory 315 are read in the order of raster scan and output to the output processing circuit 325.

【0058】一方、誤り訂正処理が施された音声信号は
トラックメモリ309から読み出されて音声復号回路3
19に出力される。音声復号回路319はトラックメモ
リ309から読み出された音声信号に対して記録時に応
じた復号処理を施し、出力処理回路325に出力する。
On the other hand, the audio signal that has been subjected to the error correction processing is read out from the track memory 309 and is output from the audio decoding circuit 3.
19 is output. The audio decoding circuit 319 performs a decoding process on the audio signal read from the track memory 309 according to the time of recording, and outputs the result to the output processing circuit 325.

【0059】出力処理回路325はビデオメモリ315
からの画像信号と音声復号回路319からの音声信号を
外部モニタ等に適した形式の信号に変換して出力する。
The output processing circuit 325 includes a video memory 315
The image signal and the audio signal from the audio decoding circuit 319 are converted into a signal of a format suitable for an external monitor or the like and output.

【0060】また、トラックメモリ311に記憶された
サブコードはサブコード検出回路321に出力される。
サブコード検出回路321はトラックメモリ311から
のサブコードに対して記録時に付加されたパリティを用
いてエラー訂正処理を施し、更に、サブコード中から再
生された画像信号の記録時のシャッタスピードを示すシ
ャッタスピード情報を検出してアドレス制御回路323
に出力する。アドレス制御回路323はサブコード検出
回路321からのシャッタスピード情報に基づき、後述
の如くメモリ部M’の各メモリの書き込み、読み出し動
作を制御する。
The subcode stored in the track memory 311 is output to the subcode detection circuit 321.
The subcode detection circuit 321 performs error correction processing on the subcode from the track memory 311 using the parity added at the time of recording, and further indicates the shutter speed at the time of recording the image signal reproduced from the subcode. The address control circuit 323 detects the shutter speed information.
Output to The address control circuit 323 controls writing and reading operations of each memory of the memory section M ′ based on shutter speed information from the subcode detection circuit 321 as described later.

【0061】本形態においても、メモリ部M’は1チッ
プのSDRAMで構成しており、このSDRAMの記憶
エリアを各メモリで分割して使用している。
Also in this embodiment, the memory section M 'is formed of a one-chip SDRAM, and the storage area of the SDRAM is divided and used for each memory.

【0062】次に、本形態におけるメモリ部M’の制御
について説明する。本形態のVTRでは、画像信号の記
録時におけるシャッタスピードを示す情報をサブコード
中に記録しておき、再生時にこのシャッタスピード情報
を用いてメモリ部M’の動作を制御するものである。
Next, control of the memory section M 'in the present embodiment will be described. In the VTR of this embodiment, information indicating the shutter speed at the time of recording an image signal is recorded in a subcode, and the operation of the memory unit M 'is controlled using the shutter speed information at the time of reproduction.

【0063】図7はアドレス制御回路323によるメモ
リ部M’の各メモリの制御の様子を示した図であり、n
フレームからn+7フレームまでの8フレーム期間の様
子を示している。また、図7中の0から5の数字は各メ
モリにおいてアクセスされているバンクを示している。
図7(a)は再生画像の記録時のシャッタスピードが1
/60秒よりも速い通常記録モードで記録された場合に
おける各メモリのアクセスの様子を示し、(b)はシャ
ッタスピード1/15秒の場合の音声信号用のトラック
メモリ309のアクセスの様子を示し、(c)はシャッ
タスピード1/8秒の場合のトラックメモリ309のア
クセスの様子を示している。
FIG. 7 is a diagram showing how the address control circuit 323 controls each memory of the memory section M '.
The state of eight frame periods from the frame to the (n + 7) th frame is shown. The numbers 0 to 5 in FIG. 7 indicate the banks accessed in each memory.
FIG. 7A shows that the shutter speed at the time of recording the reproduced image is 1
3B shows an access state of each memory when recording is performed in the normal recording mode faster than / 60 seconds, and FIG. 4B shows an access state of the track memory 309 for an audio signal when the shutter speed is 1/15 seconds. (C) shows how the track memory 309 is accessed when the shutter speed is 1/8 second.

【0064】まず、画像信号用のトラックメモリ307
については、(a)〜(c)に示したように、フレーム
nにおいて、バンク0を書き込み、バンク2を誤り訂正
回路313へのアクセス(以下ECC)、バンク1を読
み出しにそれぞれ設定する。次のn+1フレームでは、
バンク1を書き込み、バンク0をECC、バンク2を読
み出しに設定し、以下1フレーム毎に書き込み、EC
C、及び読み出しバンクを順次切り換える。ここで、ト
ラックメモリ307からは1シンクブロック分の画像信
号を単位として画面上の順に読み出しが行われる。トラ
ックメモリ307に対する書き込み、ECC、及び読み
出しの各バンクはn mod 3、(n-2) mod 3、(n-1) mod 3
によりそれぞれ求められる。
First, a track memory 307 for image signals
As shown in (a) to (c), in frame n, bank 0 is written, bank 2 is set to access the error correction circuit 313 (hereinafter ECC), and bank 1 is set to read. In the next n + 1 frame,
Bank 1 is written, bank 0 is set to ECC, and bank 2 is set to read.
C and the read bank are sequentially switched. Here, reading is performed from the track memory 307 in order on the screen in units of image signals for one sync block. Write, ECC, and read banks for the track memory 307 are n mod 3, (n-2) mod 3, and (n-1) mod 3
Respectively.

【0065】次に、サブコード用のトラックメモリ31
1については、(g)、(h)に示すように、フレーム
nにおいて、バンク0を書き込み、バンク2を読み出し
に設定し、また、フレームn+1においてバンク1を書
き込み、バンク0を読み出しに設定する。以降、1フレ
ーム毎に3つのバンクを順次切り換えてサブコードの書
き込み、読み出しを行う。トラックメモリ311に対す
る書き込み、読み出しバンクは、n mod 3、(n-2) mod 3
によりそれぞれ求められる。
Next, the track memory 31 for sub-codes
As for (1), as shown in (g) and (h), in frame n, write bank 0 and set bank 2 to read, and in frame n + 1, write bank 1 and set bank 0 to read. . Thereafter, the sub-codes are written and read by sequentially switching the three banks for each frame. The write and read banks for the track memory 311 are n mod 3 and (n−2) mod 3
Respectively.

【0066】また、ビデオメモリ317については、
(i)、(j)に示したように、フレームnにおいて、
バンク0に対して復号回路317からの画像信号を書き
込み、バンク1から画像信号を読み出す。そして、1フ
レーム期間毎に書き込みバンクと読み出しバンクを交互
に切り換え、画像信号の書き込み、読み出しを行う。ビ
デオメモリ315に対する書き込みバンク、読み出しバ
ンクはそれぞれ、n mod2、(n-1) mod 2により求められ
る。また、ビデオメモリ315への画像信号の書き込み
はラスタスキャンの順に行われるが、トラックメモリ3
07から画像信号を読み出す際には、復号回路317に
おける復号処理に適した順にシャフリングされて読み出
される。
Further, regarding the video memory 317,
As shown in (i) and (j), in frame n,
The image signal from the decoding circuit 317 is written to the bank 0, and the image signal is read from the bank 1. Then, the writing bank and the reading bank are alternately switched every frame period, and writing and reading of the image signal are performed. The write bank and read bank for the video memory 315 are obtained by n mod2 and (n-1) mod 2, respectively. Writing of image signals to the video memory 315 is performed in the order of raster scan.
When the image signal is read from 07, the image signal is shuffled and read in an order suitable for the decoding process in the decoding circuit 317.

【0067】次に、音声信号用のトラックメモリ309
について説明する。通常再生モードにおいてはトラック
メモリ309の6つのバンクのうち、4バンクを用い
る。通常の撮影モードで記録されていた場合、(d)〜
(f)に示すように、フレームnでバンク0に書き込ま
れた音声信号は、フレームn+2で誤り訂正符号化処理
され、フレームn+3で読み出される。このように音声
信号を全体として4フレーム遅延させているのは、再生
された画像信号がトラックメモリ307で3フレーム遅
延され、更にビデオメモリ315で1フレーム遅延さ
れ、合計で4フレーム遅延されるので、画像と音声のタ
イミングを合わせる、いわゆるリップシンクをとるため
である。再生画像信号が通常撮影モードであった場合に
おけるトラックメモリ309に対する書き込み、EC
C、読み出しバンクは、n mod 4、(n-2)mod 4、(n-1) m
od 4によりそれぞれ求められる。
Next, a track memory 309 for audio signals is used.
Will be described. In the normal reproduction mode, four of the six banks of the track memory 309 are used. When recorded in the normal shooting mode, (d)-
As shown in (f), the audio signal written in bank 0 in frame n is subjected to error correction coding processing in frame n + 2, and is read out in frame n + 3. The reason why the audio signal is delayed by four frames as a whole is that the reproduced image signal is delayed by three frames in the track memory 307 and further delayed by one frame in the video memory 315, and is delayed by four frames in total. This is because the so-called lip-sync is performed to match the timing of the image and the sound. Write to track memory 309 when playback image signal is in normal shooting mode, EC
C, the read bank is n mod 4, (n-2) mod 4, (n-1) m
od 4 respectively.

【0068】このように、通常記録モードにおいてはト
ラックメモリ309により音声信号を4フレーム期間遅
延させることにより画像信号との同期をとることができ
る。
As described above, in the normal recording mode, the audio signal can be synchronized with the image signal by delaying the audio signal by the track memory 309 for four frame periods.

【0069】次に、再生画像信号の撮影時のシャッタス
ピードが1/15秒のスローシャッタモードであった場
合について説明する。
Next, the case where the shutter speed in photographing the reproduced image signal is the slow shutter mode of 1/15 second will be described.

【0070】図7(b)は1/15秒スローシャッタモ
ード時における音声信号用のトラックメモリ309のア
ドレス制御の様子を示す図である。1/15秒モードに
おいてはトラックメモリ309の6バンクのうち5バン
クを用いる。1/15秒モードにおいては、フレームn
でバンク0に書き込まれた音声信号はフレームn+3で
誤り訂正処理され、フレームn+4で読み出される。
FIG. 7B is a diagram showing how the address control of the audio signal track memory 309 is performed in the 1/15 second slow shutter mode. In the 1/15 second mode, five of the six banks of the track memory 309 are used. In 1/15 second mode, frame n
The audio signal written in bank 0 is subjected to error correction processing in frame n + 3, and is read out in frame n + 4.

【0071】従って、1/15秒モードでは、音声信号
はトラックメモリ309で通常モードよりも更に1フレ
ーム遅延され、全体で5フレーム遅延されて出力され
る。1/15秒スローシャッタモードにおける画像と音
声との時間差の平均を1/30秒とすると、NTSC信
号の場合には通常モードに比べて1フレーム遅延させる
ことで画像と音声のタイミングを略同期させることがで
きる。
Therefore, in the 1/15 second mode, the audio signal is further delayed by one frame in the track memory 309 than in the normal mode, and is output after being delayed by five frames in total. Assuming that the average of the time difference between the image and the sound in the 1/15 second slow shutter mode is 1/30 second, in the case of the NTSC signal, the timing of the image and the sound is substantially synchronized by delaying one frame as compared with the normal mode. be able to.

【0072】1/15秒スローシャッタモードにおける
トラックメモリ309に対する書き込み、ECC、読み
出しバンクは、n mod 5、(n-2) mod 5、(n-1) mod 5に
よりそれぞれ求められる。
The write, ECC, and read banks for the track memory 309 in the 1/15 second slow shutter mode are obtained by n mod 5, (n−2) mod 5, and (n−1) mod 5, respectively.

【0073】次に、再生画像信号の記録時のシャッタス
ピードが1/8秒のスローシャッタモードであった場合
について説明する。
Next, the case where the shutter speed in recording the reproduced image signal is the slow shutter mode of 1/8 second will be described.

【0074】図7(c)は1/8秒スローシャッタモー
ド時における音声信号用のトラックメモリ309のアド
レス制御の様子を示す図である。1/8秒モードにおい
てはトラックメモリ309の6バンク全てを用いる。1
/8秒モードにおいては、フレームnでバンク0に書き
込まれた音声信号はフレームn+4で誤り訂正処理さ
れ、フレームn+5で読み出される。
FIG. 7C is a diagram showing how the address control of the track memory 309 for the audio signal is performed in the 1/8 second slow shutter mode. In the 1/8 second mode, all six banks of the track memory 309 are used. 1
In the / 8 second mode, the audio signal written to bank 0 at frame n is subjected to error correction processing at frame n + 4 and read at frame n + 5.

【0075】従って、1/8秒モードでは、音声信号は
トラックメモリ309で通常モードよりも更に2フレー
ム遅延され、全体で6フレーム遅延されて出力される。
このように通常モードに比べて2フレーム遅延させるこ
とで画像と音声のタイミングを略同期させることができ
る。
Therefore, in the 1/8 second mode, the audio signal is further delayed by two frames in the track memory 309 than in the normal mode, and is output after being delayed by a total of six frames.
By delaying two frames as compared with the normal mode, the timing of the image and the sound can be substantially synchronized.

【0076】1/8秒スローシャッタモードにおけるト
ラックメモリ309に対する書き込み、ECC、読み出
しバンクは、n mod 6、(n-2) mod 6、(n-1) mod 6によ
りそれぞれ求められる。
The write, ECC, and read banks for the track memory 309 in the 1/8 second slow shutter mode are obtained by n mod 6, (n-2) mod 6, and (n-1) mod 6, respectively.

【0077】また、1/15秒モード、1/8秒モード
のいずれにおいても、ビデオメモリ315、トラックメ
モリ307、トラックメモリ311に対するアドレス制
御は通常モード時と同じである。
In both the 1/15 second mode and the 1/8 second mode, the address control for the video memory 315, the track memory 307, and the track memory 311 is the same as in the normal mode.

【0078】このように、本実施形態では、テープから
画像信号と音声信号とを再生する際、再生された画像信
号の撮影時にスローシャッタモードであった場合、音声
信号用のトラックメモリ309のアドレスを制御して音
声信号の遅延時間を長くすることにより、再生時におい
てスローシャッタで撮影された画像と対応する音声との
タイミングを合わせることができ、画像と音声との違和
感をなくすことができる。
As described above, in the present embodiment, when the image signal and the audio signal are reproduced from the tape, when the slow shutter mode is used when the reproduced image signal is photographed, the address of the track memory 309 for the audio signal is used. And the delay time of the audio signal is increased to adjust the timing of the image captured by the slow shutter and the corresponding audio at the time of reproduction, and it is possible to eliminate a sense of discomfort between the image and the audio.

【0079】前述の実施形態では、本発明をデジタルV
TRに対して適用した場合について説明したが、これ以
外にも、画像信号と対応する音声信号とを処理する場合
に対して適用可能であり、同様の効果を有する。
In the above embodiment, the present invention is applied to a digital V
The case where the present invention is applied to the TR has been described. However, the present invention is also applicable to a case where an image signal and a corresponding audio signal are processed, and has the same effect.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像と音声とのタイミングの違いを制御し、不自然さを
解消することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to control the difference in timing between the image and the audio, and to eliminate unnaturalness.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用されるデジタルVTRの構成を示
す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a digital VTR to which the present invention is applied.

【図2】図1のVTRによる記録フォーマットを示す図
である。
FIG. 2 is a diagram showing a recording format by the VTR of FIG.

【図3】図1の装置の撮像回路の動作タイミングを示す
図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating operation timings of an image pickup circuit of the device in FIG. 1;

【図4】図1の装置の撮像回路の動作を説明するための
図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an operation of the image pickup circuit of the device in FIG. 1;

【図5】図1の装置におけるメモリの制御動作を説明す
るための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a control operation of a memory in the device of FIG. 1;

【図6】本発明が適用されるデジタルVTRの他の構成
を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing another configuration of a digital VTR to which the present invention is applied.

【図7】図6の装置におけるメモリの制御動作を説明す
るための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining a control operation of a memory in the device of FIG. 6;

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C018 FA02 FB01 FB03 FB05 FB09 5C022 AA11 AB17 AB31 AC42 AC52 AC69 AC72 AC79 5C052 GA01 GA04 GA07 GB01 GB04 GB07 GB09 GC06 GD06 GE04 GF01 GF08 5C053 GA10 GB11 GB15 GB21 HA33 HC01 HC05 HC10 JA01 JA08 KA04 KA05 KA09 LA01 LA02 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) JA08 KA04 KA05 KA09 LA01 LA02

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮像手段と、 マイク手段と、 前記マイク手段により得られた音声信号を遅延させる遅
延手段と、 前記撮像手段により得られた画像信号と前記遅延手段に
より遅延された音声信号とを記録媒体に記録する記録手
段と、 前記撮像手段のシャッタスピードに応じて前記遅延手段
の遅延時間を制御する制御手段とを備える撮像装置。
1. An image pickup means, a microphone means, a delay means for delaying an audio signal obtained by the microphone means, and an image signal obtained by the image pickup means and an audio signal delayed by the delay means An imaging apparatus comprising: recording means for recording on a recording medium; and control means for controlling a delay time of the delay means according to a shutter speed of the imaging means.
【請求項2】 前記遅延手段は前記音声信号を記憶する
音声メモリを有し、前記制御手段は前記音声メモリの動
作を制御することにより前記遅延時間を制御することを
特徴とする請求項1記載の撮像装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein said delay means has an audio memory for storing said audio signal, and said control means controls said delay time by controlling an operation of said audio memory. Imaging device.
【請求項3】 前記音声メモリは、それぞれ所定期間の
前記音声信号を記憶可能な複数のバンクを有し、前記制
御手段は前記シャッタスピードに応じて前記音声信号を
記憶するバンク数を変更することを特徴とする請求項2
記載の撮像装置。
3. The audio memory has a plurality of banks each capable of storing the audio signal for a predetermined period, and the control means changes the number of banks for storing the audio signal according to the shutter speed. 3. The method according to claim 2, wherein
An imaging device according to any one of the preceding claims.
【請求項4】 前記画像信号を符号化する符号化手段
と、前記符号化手段により符号化された画像信号を記憶
する画像メモリとを備え、前記音声メモリと前記画像メ
モリとは同一のメモリチップで構成されていることを特
徴とする請求項2記載の撮像装置。
4. An encoding device for encoding the image signal, and an image memory for storing the image signal encoded by the encoding device, wherein the audio memory and the image memory are the same memory chip. The imaging device according to claim 2, wherein the imaging device is configured by:
【請求項5】 前記画像メモリに記憶された画像信号と
前記音声メモリに記憶された音声信号とに対して誤り訂
正符号化処理を施す誤り訂正符号化手段を備え、前記制
御手段は前記誤り訂正符号化手段に対する前記画像信号
と音声信号のアクセスタイミングを制御することを特徴
とする請求項4記載の撮像装置。
5. An image processing apparatus comprising: an error correction encoding unit that performs an error correction encoding process on an image signal stored in the image memory and an audio signal stored in the audio memory; 5. The imaging apparatus according to claim 4, wherein access timing of the image signal and the audio signal to an encoding unit is controlled.
【請求項6】 前記撮像手段からの画像信号を記憶する
ビデオメモリを有し、前記符号化手段は前記ビデオメモ
リから読み出された画像信号を符号化することを特徴と
する請求項4記載の撮像装置。
6. The image processing apparatus according to claim 4, further comprising a video memory for storing an image signal from said imaging unit, wherein said encoding unit encodes the image signal read from said video memory. Imaging device.
【請求項7】 前記ビデオメモリは前記音声メモリ及び
画像メモリと同一のメモリチップで構成されていること
を特徴とする請求項6記載の撮像装置。
7. The imaging device according to claim 6, wherein the video memory is configured by the same memory chip as the audio memory and the image memory.
【請求項8】 前記制御手段は前記シャッタスピードが
遅くなる程前記遅延時間を長くするよう前記遅延手段の
遅延時間を制御することを特徴とする請求項1記載の撮
像装置。
8. The imaging apparatus according to claim 1, wherein the control unit controls the delay time of the delay unit so that the delay time increases as the shutter speed decreases.
【請求項9】 前記撮像手段のシャッタスピードをマニ
ュアル設定する設定手段を備え、前記撮像手段は前記設
定手段により設定されたシャッタスピードに応じて撮像
動作を行うと共に、前記制御手段は前記設定手段により
設定されたシャッタスピードに応じて前記遅延時間を制
御することを特徴とする請求項1記載の撮像装置。
9. An image forming apparatus comprising: a setting unit for manually setting a shutter speed of the imaging unit; the imaging unit performs an imaging operation in accordance with the shutter speed set by the setting unit; The imaging apparatus according to claim 1, wherein the delay time is controlled according to a set shutter speed.
【請求項10】 前記撮像手段はCCDを有し、前記設
定手段により設定されたシャッタスピードに応じて前記
CCDの電荷蓄積時間を変更することを特徴とする請求
項9記載の撮像装置。
10. The imaging apparatus according to claim 9, wherein said imaging means has a CCD, and changes a charge accumulation time of said CCD according to a shutter speed set by said setting means.
【請求項11】 前記撮像手段は前記撮像手段のシャッ
タスピードとアイリスとを制御する露出制御手段を有
し、前記制御手段は前記露出制御手段からの露出情報に
応じて前記遅延時間を制御することを特徴とする請求項
1記載の撮像装置。
11. The image pickup means has an exposure control means for controlling a shutter speed and an iris of the image pickup means, and the control means controls the delay time according to exposure information from the exposure control means. The imaging device according to claim 1, wherein:
【請求項12】 撮像手段により得られた画像信号と前
記画像信号に対応する音声信号とを入力する入力手段
と、 前記音声信号を遅延させる遅延手段と、 前記画像信号と前記遅延手段により遅延された音声信号
とを記録媒体に記録する記録手段と、 前記撮像手段のシャッタスピードに応じて前記遅延手段
の遅延時間を制御する制御手段とを備える記録装置。
12. An input unit for inputting an image signal obtained by an image pickup unit and an audio signal corresponding to the image signal, a delay unit for delaying the audio signal, and a delay unit for delaying the image signal and the delay unit. A recording device comprising: a recording unit that records the sound signal on a recording medium; and a control unit that controls a delay time of the delay unit according to a shutter speed of the imaging unit.
【請求項13】 画像信号と音声信号及び前記画像信号
の撮影時のシャッタスピードを示す制御情報とを記録媒
体より再生する再生手段と、 前記音声信号を遅延させる遅延手段と、 前記画像信号と前記遅延手段により遅延された音声信号
とを処理する処理手段と、 前記制御情報に応じて前記遅延手段の遅延時間を制御す
る制御手段とを備える再生装置。
13. A reproducing means for reproducing, from a recording medium, an image signal, an audio signal, and control information indicating a shutter speed at the time of capturing the image signal, a delay means for delaying the audio signal, A reproducing apparatus comprising: processing means for processing an audio signal delayed by a delay means; and control means for controlling a delay time of the delay means according to the control information.
【請求項14】 前記遅延手段は前記音声信号を記憶す
る音声メモリを有し、前記制御手段は前記音声メモリの
動作を制御することにより前記遅延時間を制御すること
を特徴とする請求項13記載の再生装置。
14. The apparatus according to claim 13, wherein said delay means has an audio memory for storing said audio signal, and said control means controls said delay time by controlling an operation of said audio memory. Playback device.
【請求項15】 前記音声メモリは、それぞれ所定期間
の前記音声信号を記憶可能な複数のバンクを有し、前記
制御手段は前記シャッタスピードに応じて前記音声信号
を記憶するバンク数を変更することを特徴とする請求項
14記載の再生装置。
15. The audio memory has a plurality of banks each capable of storing the audio signal for a predetermined period, and the control means changes the number of banks for storing the audio signal according to the shutter speed. The playback device according to claim 14, wherein:
【請求項16】 前記画像信号は符号化されて記録され
ており、前記再生された画像信号を記憶する画像メモリ
と、前記画像メモリから読み出された画像信号を復号す
る復号手段とを備え、前記音声メモリと前記画像メモリ
とは同一のメモリチップで構成されていることを特徴と
する請求項14記載の再生装置。
16. The image signal is encoded and recorded, and comprises: an image memory for storing the reproduced image signal; and decoding means for decoding the image signal read from the image memory. 15. The reproducing device according to claim 14, wherein the audio memory and the image memory are configured by the same memory chip.
【請求項17】 前記画像メモリに記憶された画像信号
と前記音声メモリに記憶された音声信号とに対して誤り
訂正処理を施す誤り訂正手段を備え、前記制御手段は前
記誤り訂正手段に対する前記画像信号と音声信号のアク
セスタイミングを制御することを特徴とする請求項16
記載の再生装置。
17. An image processing apparatus comprising: an error correction unit configured to perform an error correction process on an image signal stored in the image memory and an audio signal stored in the audio memory. 17. The access timing of a signal and a voice signal is controlled.
The playback device according to any one of the preceding claims.
【請求項18】 前記復号手段からの画像信号を記憶す
るビデオメモリを有し、前記ビデオメモリは前記音声メ
モリ及び画像メモリと同一のメモリチップで構成されて
いることを特徴とする請求項16記載の再生装置。
18. The apparatus according to claim 16, further comprising a video memory for storing an image signal from said decoding means, wherein said video memory comprises the same memory chip as said audio memory and image memory. Playback device.
【請求項19】 前記制御手段は前記シャッタスピード
が遅くなる程前記遅延時間を長くするよう前記遅延手段
の遅延時間を制御することを特徴とする請求項13記載
の再生装置。
19. The reproducing apparatus according to claim 13, wherein said control means controls a delay time of said delay means so as to increase said delay time as said shutter speed decreases.
【請求項20】 画像信号と前記画像信号に対応する音
声信号とを入力する入力手段と、 前記音声信号を遅延させる遅延手段と、 前記画像信号と前記遅延手段により遅延された音声信号
とを処理する処理手段と、 前記画像信号の撮影時のシャッタスピードに応じて前記
遅延手段の遅延時間を制御する制御手段とを備える信号
処理装置。
20. An input unit for inputting an image signal and an audio signal corresponding to the image signal; a delay unit for delaying the audio signal; and processing the image signal and the audio signal delayed by the delay unit. A signal processing apparatus comprising: a processing unit that performs a delay time of the delay unit in accordance with a shutter speed at the time of capturing the image signal.
JP11200070A 1999-07-14 1999-07-14 Image pickup device, recording device, reproducing device and signal processor Withdrawn JP2001028730A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200070A JP2001028730A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Image pickup device, recording device, reproducing device and signal processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11200070A JP2001028730A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Image pickup device, recording device, reproducing device and signal processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001028730A true JP2001028730A (en) 2001-01-30

Family

ID=16418355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11200070A Withdrawn JP2001028730A (en) 1999-07-14 1999-07-14 Image pickup device, recording device, reproducing device and signal processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001028730A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259267A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd Imaging device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011259267A (en) * 2010-06-10 2011-12-22 Mitsubishi Electric Engineering Co Ltd Imaging device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3097014B2 (en) Electronic still camera
US20020003573A1 (en) Processing apparatus, image recording apparatus and image reproduction apparatus
JP4208613B2 (en) Imaging device
JP3604732B2 (en) Video system
JP4384869B2 (en) Recording apparatus and method, recording medium, and program
JP4973497B2 (en) Captured image recording apparatus, captured image recording method, captured image playback apparatus, captured image playback method, and captured image recording / playback system
JP2001028730A (en) Image pickup device, recording device, reproducing device and signal processor
JP2929956B2 (en) Creation method of still image data in video camera
JP2001352524A (en) Reproduction device and reproduction method
US6788877B1 (en) Recording and reproducing apparatus
US7492491B2 (en) Image processing apparatus
KR20050098824A (en) Magnetic recording/reproduction apparatus
JP2000050205A (en) Image-pickup system
JPH08336113A (en) Image processing device
JP2001054063A (en) Digital recorder
JP3323879B2 (en) Digital recording and playback device
JP3453444B2 (en) Recording device
JP3853519B2 (en) Image recording device
JPH08186747A (en) Video camera device
JP2002354413A (en) Image signal recording device
JPH0937127A (en) Image pickup device
JP2812779B2 (en) Multi-screen playback device for compressed images
JPH10271436A (en) Video signal processor
JPH0993520A (en) Recorder
JP2004096784A (en) Video camera device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003