JP2001025174A - バッテリ充電装置 - Google Patents

バッテリ充電装置

Info

Publication number
JP2001025174A
JP2001025174A JP11189903A JP18990399A JP2001025174A JP 2001025174 A JP2001025174 A JP 2001025174A JP 11189903 A JP11189903 A JP 11189903A JP 18990399 A JP18990399 A JP 18990399A JP 2001025174 A JP2001025174 A JP 2001025174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
series
battery
switching element
battery cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11189903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3986211B2 (ja
Inventor
Masami Kawabe
正美 河辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority to JP18990399A priority Critical patent/JP3986211B2/ja
Publication of JP2001025174A publication Critical patent/JP2001025174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3986211B2 publication Critical patent/JP3986211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】直列に接続されたバッテリセル(又はコンデン
サ)を効率良く、高い電圧バッテリセル(又はコンデン
サ)から低い電圧バッテリセル(又はコンデンサ)へエ
ネルギー変換をし、短時間で各バッテリセル(又はコン
デンサ)にバランス良く充電する装置を提供する。 【解決手段】直列に接続されたバッテリセル(又はコン
デンサ)をそれぞれ独立のスイッチング回路を通してト
ランス結合にすることにより、規定電圧値を超えたバッ
テリセルの余剰エネルギーをトランスのコイルを介して
規定値より低いバッテリセルにバッテリ充電器の一括電
流と伴に充電させる。また、規定電圧値を超えるバッテ
リセルが多くなればなるほど低いセルへより多くの余剰
エネルギーを供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリセル(又
はコンデンサ)を直列に複数接続され、一括でバッテリ
セルに充電する場合に各セルの充電バランス不良に対
し、共通トランスを介して、規定電圧より高いバッテリ
セルの余剰エネルギーを規定電圧より低いバッテリセル
へ移行させる充電装置に関するもので特に過電圧防止に
関するものである。
【0002】
【従来技術】従来の過電圧防止装置は、図7に示すよう
にバッテリセルを直列に複数接続された各バッテリセル
に対し、バッテリ電圧を検出する過電圧検出回路有し規
定電圧値より高い場合、スイッチング素子を動作し、抵
抗で余剰電力を消費して電圧上昇を防止し、各バッテリ
セル電圧を一定にしていた。このため、全てのバッテリ
セルが規定電圧値にそろうまでの消費時間及び、無効バ
ッテリ充電エネルギーを要する欠点が有った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】直列に接続されたバッ
テリセル(又はコンデンサ)を高率良く、高い電圧バッ
テリセル(又はコンデンサ)から低い電圧バッテリセル
(又はコンデンサ)へエネルギー変換をし、短時間で各
バッテリセル(又はコンデンサ)にバランス良く充電す
る装置を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
請求項1の発明は複数個のバッテリ(セル)を直列に接
続し、該直列接続体を一括充電するバッテリ充電装置に
おいて、該各バッテリ間には、共通トランスの1次側コ
イルとスイッチング素子の直列回路と、該スイッチング
素子の駆動回路と、過電圧検出回路とを設け、且つ該共
通トランスの2次側コイルを全波整流素子もしくは半波
整流素子を介して該直列接続体の両端間に接続したこと
を特徴とする。この構成により各バッテリを独立に制御
し、トランス結合を介して余剰電力を他のバッテリに転
送し効率の向上と充電時間の短縮を可能にした。
【0005】上記課題を解決するため請求項5の発明は
複数個のバッテリ(セル)を直列に接続し、該直列接続
体を一括充電するバッテリ充電装置において、該各バッ
テリ間には、共通トランスの1次側コイルとスイッチン
グ素子の直列回路と、2次側コイルとダイオードの直列
回路と該スイッチング素子の駆動回路及び過電圧検出回
路を設け、該駆動回路は発振回路の出力信号と各過電圧
検出回路の検出信号との論理出力により、該スイッチン
グ素子をオン・オフ駆動せしめるようにしたことを特徴
とする。
【0006】又請求項9の発明は複数個のバッテリ(セ
ル)を直列に接続し、該直列接続体を一括充電するバッ
テリ充電装置において、該各バッテリ間には、共通トラ
ンスの1次側コイルとスイッチング素子の直列回路と、
該スイッチング素子の駆動回路と過電圧検出回路とを設
け、且つ該各1次側コ イルを同相巻とすると共に該各
スイッチング素子と逆極性の方向に並列にダイオードを
設けたことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の実施例1を図1に示す。
1は直列に接続された複数のバッテリセルを一括で充電
するバッテリ充電器(定電圧直流電源等)、2は直列に
接続された複数のバッテリセル(直列接続体)、3は各
バッテリセルの電圧を独自に規定値以上の電圧になった
ことを検出する過電圧検出回路、4はトランスT1を介
してスイッチング素子Q1〜Q4をスイッチングするた
めの発振周波数をきめる発振器回路、5は過電圧検出回
路の出力と発振器回路の出力を論理積を構成しているN
AND回路、6はバッテリセルが規定値以上の電圧時に
トランスT1、スイッチング素子Q1〜Q4を制御する
ための検出制御回路、7は検出制御回路6の出力に応じ
てバッテリセル余剰エネルギー変換するための転送回
路、トランスT1は1次側コイルL1,2,3,4は同
相巻き、2次側コイルL5は逆相巻きで構成されてい
る。
【0008】次に、これを動作するためにはまず、バッ
テリ充電器1より、直列に接続された複数のバッテリセ
ルを一括で充電する。バッテリセルの充放電ばらつきに
より各バッテリセルの電圧V1〜V4は異なる。仮にバ
ッテリセルS1の充電電圧V1が最も高く、過電圧検出
回路3により規定値電圧VSTを超えたことを検出した
場合(V1>VST)は過電圧検出回路3の出力 a端
子は”Hi”となり発振器回路4の出力b端子とNAN
D回路5で論理積をとり、スイッチング素子Q1を制御
し、トランスT1の一次コイルL1をバッテリセルS1
から電流 i1が流れる。このスイッチング電流 i1が
流れたことから、トランスT1を介して他の1次側コイル
L2,L3,L4に発生した電圧は各スイッチング素子Q2,Q
3,Q4のVCE耐圧にブロックされ流れず、スイッチン
グ素子Q1がOFFしたときにコイルL5に発生した電流 i
2がi0電流と同時に各バッテリセルに流れ、バッテリ
セルS1に余剰エネルギーが他のバッテリセルへ移行さ
れたことになる。
【0009】次にバッテリセルS2が規定値以上の電圧
になった場合、スイッチング素子Q2も同時にスイッチン
グし、スイッチング素子Q1、Q2がOFFしたときに2次
側コイルL5に発生した電流 i2がi0電流と同時にバ
ッテリセルに流れ、バッテリセルS1、S2の余剰エネル
ギーが他のバッテリセルへ移行されたことになる。以下
同様である。さらに全てのバッテリセルが過電圧検出回
路が働いたときは満充電として1の一括バッテリ充電器
を停止させる。
【0010】図2は本発明の他の実施例を示し、トラン
スT1の1次側コイルL1,L2,L3,及びL4と2
次側コイルL5を同相巻きとした例を示し、、コイル比
L1=nL5設定し、nを適切に選択することでスイッ
チング素子Q1,Q2,Q3,Q4がONした時コイル
L5に電圧が発生し、電流 i2が i0と同時に半波の
整流素子D1を通して流れ、上記図1の回路と同様の性能
が入られる。
【0011】図3は本発明の第3の実施例を示し、トラ
ンスT1の2次側コイルL5の出力を全波の整流素子B1を用
いて電流 i2を流してもスイッチング素子Q1,Q
2,Q3,Q4のONまたはOFF時に電流 i2を流
すことができ、効率的に充電できる。
【0012】図4は本発明の第4の実施例を示す。図4
においてはトランスT1の二次側コイルL5,L6,L7
及びL8を各バッテリセルごとにそれぞれ設けた場合を
示す。これを動作するためにはまず、1のバッテリ充電
器より、直列に接続された複数のバッテリセルを一括で
充電する。バッテリセルの充放電ばらつきにより各バッ
テリセルの電圧V1〜V4は異なる。仮にバッテリセル
S1の充電電圧V1が最も高く、過電圧検出回路3より
規定値電圧VSTを超えた場合(V1>VST)は出力
a端子は”Hi”となり発振器回路4の出力b端子と
NAND回路5で論理積をとり、スイッチング素子Q1
を制御し、トランスT1の一次コイルL1をバッテリセ
ルS1から電流 i1が流れる。
【0013】スイッチング電流 i1が流れたことか
ら、トランスT1を介して他のコイルL2,L3,L4に発生した
電圧は各スイッチング素子Q2,Q3,Q4のVCE耐圧
にブロックされ流れず、スイッチング素子Q1がOFFし
たときにコイルL5、L6,L7,L8に発生した電流
i2、i3,i4,i5がi0電流と同時に各バッテリ
セルに流れ、バッテリセルS1の余剰エネルギーが他の
バッテリセルへ移行できたことになる。尚、L5に発生
したエネルギーはバッテリセルS1に充電され再びスイ
ッチング素子Q1により、スイッチングされるので、変
換効率分のみ消費される。
【0014】次にバッテリセルS2が規定以上の電圧に
なった場合、スイッチング素子Q1,Q2が同時にスイッチ
ングし、スイッチング素子Q1、Q2がOFFしたときにコ
イルL5、L6,L7,L8に発生した電流 i2、i
3,i4,i5がi0電流と同時にバッテリセルに流
れ、バッテリセルS1、S2に余剰エネルギーが他のバッ
テリセルへ移行できたことになる。以下同様である。こ
のことにより、規定値電圧に達しないバッテリセルはよ
り多くの転送エネルギーが得られるので規定値電圧に達
する時間が早まる。
【0015】次に図5は本発明の第5の実施例を示すも
ので、トランスT1の2次側コイルL5,L6,L7及
びL8にダイオードD1〜D4と共に夫々第2のスイッ
チング素子Q5〜Q8を直列に接続し、スイッチング素
子Q5〜Q8を夫々過電圧検出回路3の検出信号により
オン、オフ制御する例を示す。
【0016】図5に示すようにトランスT1の2次出力
をバッテリセルが規定値電圧以上に達した場合は例え
ば、バッテリセルS1の充電電圧V1が最も高く、過電
圧検出回路3により規定値電圧VSTを超えた場合(V
1>VST)は出力 a端子は”Hi”となり発振器回
路4の出力b端子とNAND回路5で論理積をとり、ス
イッチング素子Q1を制御する。これと同時にスイッチ
ング素子Q5はOFF状態になり、コイルL5に発生し
た電流は流れず、バッテリセルS1に再充電されない。
その分コイルL6,L7,L8により多くの電流が発生
し、充電エネルギーを必要とするバッテリセルに効率的
に振り分けられる。
【0017】以上の動作により、余剰エネルギーを不足
しているバッテリセルに振りわけられ、効率的に各バッ
テリセルをバランスよく充電が可能になる。ここで全て
のバッテリセルが過電圧検出回路が働いたときは満充電
として1の一括バッテリ充電器を停止させる。
【0018】図6は本発明の第6の実施例を示し、トラ
ンスT1の2次側コイルを省略し、各スイッチング素子
Q1〜Q4に夫々並列にダイオードD1〜D4を夫々逆
極性に接続した例を示す。この動作はバッテリ充電器1
より、直列に接続された複数のバッテリセルを一括で充
電する。バッテリセルの充放電ばらつきにより各バッテ
リセルの電圧S1〜S4は異なる。仮にV1のバッテリ
セルS1の充電電圧が最も高く、過電圧検出回路3によ
り規定値電圧VSTを超えた場合(V1>VST)は過
電圧検出回路3の出力aは”Hi”となり発振器回路4
の出力bNAND回路5で論理積をとり、スイッチング
素子Q1を制御し、トランスT1の一次コイルL1をバ
ッテリセルS1から電流 i1が流れる。
【0019】この時、電流 i1が流れたことにより、
トランスT1を介して他のコイルL2,L3,L4はそれぞれ電流
i2, i3, i4、がバッテリセルS2,S3,S4に充電す
る方向にダイオードD2,D3,D4を通って電流が流
れる。これのより、バッテリ充電器からのバッテリセル
一括充電電流 i0と合わせてそれぞれのバッテリセル
に充電される。つまり、バッテリセルS1の余剰エネルギ
ーが電流 i2,i3,I4として規定値電圧に達しな
いバッテリセルに転送されたことになる。同様にバッテ
リセルS2も規定値電圧なった場合もバッテリセルS1の余
剰エネルギーをスイッチング素子Q1でバッテリセルS2
の余剰エネルギーをスイッチング素子Q2で同相で制御
できるために、両者の余剰エネルギーの総和を他のバッ
テリセルS3,S4に転送可能になる。このことによ
り、規定値電圧に達しないバッテリセルはより多くの転
送エネルギーが増えるので規定値電圧に達する時間が早
まる。
【0020】以上の動作により、余剰エネルギーを不足
しているバッテリセルに振るわけられ、効率的に各バッ
テリセルをバランスよく充電が可能になる。ここで全て
のバッテリセルが過電圧検出回路が働いたときは満充電
として1の一括バッテリ充電器を停止させる。なお、複
数のバッテリセルの内、最下位のバッテリセルS4を最
もバッテリセル負荷が大きい場合、バッテリセルS4が
充電不足なる。トランスのコイルL1,L2,L3,L
4の巻き数をL1=L2=L3,とし、L4のみを多く
することでバッテリセルS4以外が余剰エネルギーを生
じた場合、優先的バッテリセルS4に巻き数に比例した
高い電圧が印可されより充電量が増す。
【0021】また、第1実施例乃至第5実施例において
も同様に各1次側コイル間又は2次側コイル間に巻数に
差を設け所要バッテリに優先的に余剰エネルギーを供給
しその充電量を増すことが可能である。また、各実施例
においてバッテリセルの代りにコンデンサをした場合も
同様の構成で行なえ、同様な効果が得られる。
【0022】
【発明の効果】本発明の構成をすることにより、余剰エ
ネルギーを不足しているバッテリセルに振るわけられ、
効率的に各バッテリセルをバランスよく充電が可能にな
る。また、バッテリセル内に負荷容量の大きいバッテリ
セルがある場合はトランスの巻き数をかえることによ
り、変換エネルギーの振り分けが変えられ、負荷容量の
大きいバッテリセルの充電不足を解消できる。また、複
数のバッテリセルを充電する高電圧バッテリ充電装置の
バッテリセル電圧をバランスさせる装置、例えば、高電
圧でモータを駆動するためのバッテリ電源充電装置に応
用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例図
【図2】本発明の第2の実施例図
【図3】本発明の第3の実施例図
【図4】本発明の第4の実施例図
【図5】本発明の第5の実施例図
【図6】本発明の第6の実施例図
【図7】従来例
【符号の説明】
1.バッテリ充電器 2.バッテリセル(直列接続体) 3.過電圧検出回路 4.発振器回路 5.NAND回路 6.制御(駆動)回路 7.転送回路 Q1,Q2,Q3,Q4.スイッチング素子 Q5,Q6,Q7,Q8.第2スイッチング素子 D1、D2,D3,D4.ダイオード B1.全波整流素子 T1.トランス L1,L2,L3,L4.1次側コイル L5,L6,L7,L8.2次側コイル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個のバッテリ(セル)を直列に接続
    し、該直列接続体を一括充電するバッテリ充電装置にお
    いて、該各バッテリ間には、共通トランスの1次側コイ
    ルとスイッチング素子の直列回路と、該スイッチング素
    子の駆動回路と、過電圧検出回路とを設け、且つ該共通
    トランスの2次側コイルを全波整流素子もしくは半波整
    流素子を介して該直列接続体の両端間に接続したことを
    特徴とするバッテリ充電装置。
  2. 【請求項2】駆動回路は発振回路の出力信号と各過電圧
    検出回路の検出信号との論理出力により、該スイッチン
    グ素子をオン・オフ駆動せしめるようにしたことを特徴
    とする請求項1のバッテリ充電装置。
  3. 【請求項3】共通トランスの各1次側コイルを同相巻と
    し、2次側コイルを逆相巻としたことを特徴とする請求
    項1又は請求項2のバッテリ充電装置。
  4. 【請求項4】共通トランスの1次側コイルと2次側コイ
    ルを同相巻としたことを特徴とする請求項1又は請求項
    2のバッテリ充電装置。
  5. 【請求項5】複数個のバッテリ(セル)を直列に接続
    し、該直列接続体を一括充電するバッテリ充電装置にお
    いて、該各バッテリ間には、共通トランスの1次側コイ
    ルとスイッチング素子の直列回路と、2次側コイルとダ
    イオードの直列回路と該スイッチング素子の駆動回路及
    び 過電圧検出回路を備え、該駆動回路は発振回路の出
    力信号と各過電圧検出回路の検出信号との論理出力によ
    り、該スイッチング素子をオン・オフ駆動せしめるよう
    にしたことを特徴とするバッテリ充電装置。
  6. 【請求項6】2次側コイルとダイオードの直列回路に第
    2のスイッチング素子を直列に接続し、該第2のスイッ
    チング素子を過電圧検出回路の検出信号によりオン・オ
    フ制御するようにしたことを特徴とする請求項5のバッ
    テリ充電装置。
  7. 【請求項7】共通トランスの1次側コイルと2次側コイ
    ルを逆相関係に巻装したことを特徴とする請求項5又は
    請求項6のバッテリ充電装置。
  8. 【請求項8】共通トランスの1次側コイルと2次側コイ
    ルを同相関係に巻装したことを特徴とする請求項5又は
    請求項6のバッテリ充電装置。
  9. 【請求項9】複数個のバッテリ(セル)を直列に接続
    し、該直列接続体を一括充電するバッテリ充電装置にお
    いて、該各バッテリ間には、共通トランスの1次側コイ
    ルとスイッチング素子の直列回路と、該スイッチング素
    子の駆動回路と過電圧検出回路とを設け、且つ該各1次
    側コイルを同相巻とすると共に該各スイッチング素子と
    逆極性の方向に並列にダイオードを設けたことを特徴と
    するバッテリ充電装置。
  10. 【請求項10】1次側コイルの少なくとも1つの巻数を
    他の1次コイルに比し差を設けたことを特徴とする請求
    項9のバッテリ充電装置。
  11. 【請求項11】バッテリに代えてコンデンサを直列に接
    続したことを特徴とする請求項1又は請求項5又は請求
    項9のバッテリ充電装置。
JP18990399A 1999-07-05 1999-07-05 バッテリ充電装置 Expired - Fee Related JP3986211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18990399A JP3986211B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 バッテリ充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18990399A JP3986211B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 バッテリ充電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001025174A true JP2001025174A (ja) 2001-01-26
JP3986211B2 JP3986211B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=16249139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18990399A Expired - Fee Related JP3986211B2 (ja) 1999-07-05 1999-07-05 バッテリ充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3986211B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540793A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エスケー エナジー 株式会社 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置
JP2010124682A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Huawei Device Co Ltd 電池システムのための電圧等化装置および電圧等化方法
JP2012228047A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Nippon Soken Inc 組電池の容量調節回路
KR101221319B1 (ko) 2011-02-28 2013-01-15 (주)이미지스테크놀로지 배터리팩의 능동형 셀-밸런싱 제어시스템
JP2013066364A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Sony Corp 蓄電装置および電動車両
JP2015100217A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 蔡富生 バッテリーユニットをバランシングするためのバランシング回路

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009540793A (ja) * 2006-06-15 2009-11-19 エスケー エナジー 株式会社 多重変圧器の2次巻線を並列に接続した電荷均等化装置
JP2010124682A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Huawei Device Co Ltd 電池システムのための電圧等化装置および電圧等化方法
KR101221319B1 (ko) 2011-02-28 2013-01-15 (주)이미지스테크놀로지 배터리팩의 능동형 셀-밸런싱 제어시스템
JP2012228047A (ja) * 2011-04-19 2012-11-15 Nippon Soken Inc 組電池の容量調節回路
JP2013066364A (ja) * 2011-08-31 2013-04-11 Sony Corp 蓄電装置および電動車両
US9231280B2 (en) 2011-08-31 2016-01-05 Sony Corporation Power storage apparatus and electric vehicle
JP2015100217A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 蔡富生 バッテリーユニットをバランシングするためのバランシング回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP3986211B2 (ja) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8269455B2 (en) Charge balancing system
KR101174166B1 (ko) 다중 변압기의 1차 권선을 병렬로 연결한 전하 균일 장치
KR101188944B1 (ko) 다중 변압기의 2차 권선을 병렬로 연결한 전하 균일 장치
KR101865442B1 (ko) 배터리 시스템
US7061207B2 (en) Cell equalizing circuit
KR101220339B1 (ko) 직렬연결 배터리 스트링을 위한 자동 전하 균일 방법 및장치
RU2524363C2 (ru) Статический преобразователь частоты и подмодуль статического преобразователя частоты для зарядки или разрядки накопителя энергии
KR20010062697A (ko) 전지팩, 전원 장치 및 충전 및 방전 방법
CN101606300A (zh) 均衡充电设备
US10615612B2 (en) Battery apparatus and cell balancing circuits
GB2403609A (en) Pulse charging an electrochemical device
JP2003510996A (ja) 中間回路キャパシタにおける電圧バランス
US5798630A (en) Switching power circuit to supply electric-vehicle battery charger with high-frequency power
CN112187056B (zh) 电力供给系统和直流-直流转换机
JP2001025174A (ja) バッテリ充電装置
JP2001268815A (ja) 充電回路
CA2116394C (en) Gate power supply circuit
US20100141220A1 (en) Series electric double-layer capacitor device
WO2021130464A1 (en) Power supply unit
RU2230418C1 (ru) Батарея химических источников тока
JP6509005B2 (ja) 電圧バランス補正回路
CN216794695U (zh) 一种充电电路、充电器和充电系统
CN221487406U (zh) 充电系统及车辆
JP2024041010A (ja) 電池容量制御装置および蓄電システム
KR20240085490A (ko) 전기차량용 배터리의 충방전 양방향 전력변환 회로의 설계방법과 그에 따른 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees