JP2001021487A - 光学品質を決定する方法 - Google Patents

光学品質を決定する方法

Info

Publication number
JP2001021487A
JP2001021487A JP2000178133A JP2000178133A JP2001021487A JP 2001021487 A JP2001021487 A JP 2001021487A JP 2000178133 A JP2000178133 A JP 2000178133A JP 2000178133 A JP2000178133 A JP 2000178133A JP 2001021487 A JP2001021487 A JP 2001021487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
windshield
phase
product
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000178133A
Other languages
English (en)
Inventor
Theodore B Ladewski
ビー.ラデウスキー セオドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ford Motor Co
Original Assignee
Ford Motor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ford Motor Co filed Critical Ford Motor Co
Publication of JP2001021487A publication Critical patent/JP2001021487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8829Shadow projection or structured background, e.g. for deflectometry
    • G01N2021/8832Structured background, e.g. for transparent objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • G01N2021/9586Windscreens

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 透明製品のどの点においても、そして全ての
点において、光学品質の決定を行なう方法及び装置を提
供する。 【解決手段】 透明製品の光学品質を決定する方法が、
第1のグレースケール・パターン26を製品12に透過させ
る工程、第1パターンが製品を透過した後、撮像装置24
で第1パターン26の第1画像を得る工程及び、第1画像
から得られたデータに基き、製品の光学品質を決定する
工程、を含む。その様な製品の光学品質を決定する装置
10も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一つあるいはそれ
より多いグレースケール・パターンを製品に透過させる
ことを含む、透明製品の光学品質を決定する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車のフロント・ウインドシー
ルドのような、透明製品の光学品質を決定する従来から
の方法は、網点の列を製品を通してスクリーンに投影す
るということを含む。その網点は次に手動計測され、そ
の計測値は、製品の光学歪みを評価するために、所定の
基準計測値と比較される。
【0003】網点は手動計測されるので、この方法はか
なり時間と手間がかかりまた誤差が起こりやすいもので
ある。しかも、この方法は限られた範囲の製品にしか適
用できない。例えば、網点の間に生じた歪みは検出され
ない。
【0004】透明製品の光学品質を決定する別の方法
は、複数のダイアモンドを有するテスト・パターン又は
同等のパターンを用いることを含む。可動光源がテスト
・パターンの後に配置され、そして、その動きがテスト
・パターンの前に配置された可動ライン・スキャン・カ
メラと同期される。光源及びカメラが製品に対して動く
につれ、カメラは製品を通して見たテスト・パターンの
画像を映し出す。画像において検出されたダイヤモンド
の計測値が、歪みのないダイアモンドのそれと比較さ
れ、製品の歪みが評価される。しかし、この方法も製品
の限られた領域にしか適用できない。しかも、この方法
を実施するための装置は、比較的低速で、複雑かつ高コ
ストである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、透明製品の
どの点においても、そして全ての点において、光学品質
の決定を行なう方法及び装置を提供することにより、上
記従来技術の欠点を解決するものである。さらに、その
方法及び装置は、正確かつ反復性のある結果をもたらす
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明において、透明製
品の光学品質を決定する方法が、第1のグレースケール
・パターンを製品に透過させる工程、上記第1パターン
が上記製品を透過した後、撮像装置で上記第1パターン
の第1画像を得る工程及び、上記第1画像から得られた
データに基き、上記製品の光学品質を決定する工程、を
含む。
【0007】この方法を実施するのに用いることの出来
るグレースケール・パターンの例には、正弦波格子や、
鋸波格子などが含まれる。グレースケール・パターン
は、製品を通して投影されても、製品の後側で発生され
ても良いので、有利である。結果として、この方法は、
種々の製品及び装置構成について使用され得るものであ
る。
【0008】より具体的には、この方法は、それぞれが
製品上の特定の点に対応する第1画像の複数の画素それ
ぞれについての位相を決定する工程を含む。そして、対
応する画素における位相に基き、製品上の複数の点それ
ぞれについて、一つ又はそれより多い光学特性が決定さ
れる。
【0009】本発明による透明製品の光学品質を決定す
る装置は、グレースケール・パターンを製品に透過し得
る様にグレースケール・パターンを生成する画像生成装
置を含む。その装置はさらに、パターンを製品に透過さ
せた後でグレースケール・パターンの画像を得る撮像装
置及び、その撮像装置と通信する画像分析装置とを含
む。この画像分析装置は、グレースケール・パターンの
画像に基き製品の光学品質を決定する指示命令を含む。
【0010】本発明のこれらのものなどの目的、構成及
び効果は、添付の図面と関連付けて読むことにより、以
下の本発明を実施する最良の形態の説明から、容易に明
らかになる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、自動車用フロント・ウイ
ンドシールド12の様な透明製品の光学品質を決定する、
本発明による装置10を示す。透明製品の他の例には、種
々の屈折率を持つ拡大鏡、眼鏡、航空機のウインドシー
ルド、窓及び液体などが含まれる。ウインドシールド12
は、回転作業台14上に、ホルダー16により、所定の位置
及び傾斜角度で、保持される。
【0012】図1に示される様に、装置10は、コンピュ
ーター20と通信するプロジェクター18を含む。プロジェ
クター18は、例えばウインドシールド12から距離d0
け離れてウインドシールド12の後方に置かれたスクリー
ン22のような基準面上に、一つあるいはそれより多いグ
レースケール・ターゲットすなわちパターンを投影する
ために用いられる。ここで用いられるグレースケール・
パターンという用語は、パターン上の各点が充分に明確
な位相を有する、例えば正弦波格子や鋸歯格子のような
光度あるいは色調の変化を持つパターンを指している。
プロジェクター18及びコンピューター20は、スクリーン
22上に位相変調されたグレースケール・パターンのシー
ケンスを素早く生成及び投影するのに用いることが出来
るので、有利である。代替案として装置10は、一つある
いはそれより多いグレースケール・パターンを生成する
のに適したいかなる画像生成装置、例えばコンピュータ
ー・モニター、テレビ・モニター、着色パターン、スラ
イド・プロジェクターなどを含むことが出来る。
【0013】装置10はさらに、グレースケール・パター
ンのデジタル画像を得るために、デジタル・カメラ24の
様な撮像装置を含む。好ましくはカメラ24は、図1に示
される様に、ウインドシールド12を通して見たようなグ
レースケール・パターンのデジタル画像を得るように、
ウインドシールド12から距離dvだけ離れてウインドシ
ールド12の前方に配置されている。カメラ24はさらにコ
ンピューター20と通信状態にあり、そしてカメラ24はデ
ジタル画像に対応したコンピューター20への信号を送信
する。コンピューター20は、以下に詳細に述べる様にウ
インドシールド12の光学品質を決定する様に信号を処理
するために、用いられる。
【0014】本発明による、ウインドシールド12の光学
品質を決定する方法は、ウインドシールド12上の別個の
位置つまり点でのウインドシールド12の一つあるいはそ
れより多い光学パラメーターつまり特性を決定する工程
を含んでいる。光学特性は、一つあるいはそれより多い
グレースケール・パターンがウインドシールド12を透過
する結果、このウインドシールド12が起こす当該パター
ンの位相変化に基き、決定される。そのような特性を計
算するために、一つあるいはそれより多いグレースケー
ル・パターンの画像の垂直及び水平の位相のラップ分布
が最初に決定される。ここでは、垂直及び水平位相分布
は、画像の複数の画素における垂直方向及び水平方向の
位相値をそれぞれ示す。位相分布は、いくつかの公知の
技術のいずれを用いて、決定しても良い。
【0015】ウインドシールド12が固定されている場合
は、位相変調技術を用いるのが好ましい。位相変調技術
の下で、ウインドシールド12が起こす垂直位相分布を決
定するために、プロジェクター18は最初に、例えば正弦
波状の光度分布とピッチpを持つ水平線の第1格子26の
様な、水平に向いたグレースケール・パターンをスクリ
ーン22上に投影する。そしてカメラ24がウインドシール
ド12を通して見たような第1格子26の画像を検出若しく
は取得し、そしてカメラ24はその画像をコンピューター
20に送り、そこに画像が記憶される。
【0016】次に、コンピューター20は第1格子26を垂
直方向に距離p/nだけ移動させて、位相変調された第
2格子(図示せず)を生成する。ここで、nは垂直位相
分布を決定するにあたって用いられる位相変調される格
子の必要数である。さらに、nは3又はそれ以上である
べきで、4が好ましい。そしてプロジェクター18が、ス
クリーン22上に第2位相変調格子を投影する。次に、カ
メラ24がウインドシールド12を通して見た第2位相変調
格子の画像を取得し、その画像をコンピューター20に送
信して、そこに画像が記憶される。
【0017】この処理はn個の画像がカメラ24により取
得され、コンピューター20に送られるまで続けられる。
それで、位相変調技術はn個の位相変調グレースケール
・パターンのシーケンスの生成工程及び、そのシーケン
スの中でウインドシールド12を通して見た各パターンの
画像の取得工程を有する。さらに、各画像は複数の画素
からなり、各画素はウインドシールド12の特定の点に対
応する。
【0018】この技術はウインドシールド12を通して見
たパターン画像の取得工程を含むので、透過視法(view
-through approach)と呼べるかもしれない。代わり
に、図2に示される様に位相変調技術は、ウインドシー
ルド12を通してスクリーン22あるいは他の基準面上に位
相変調されたグレースケール・パターンのシーケンスを
投影する工程及び、スクリーン22上に見えるパターンの
画像を取得する工程、を含んでいても良い。この代替案
は、透過投影法(project-through approach)と呼べる
かもしれない。それで、この方法は普通、透過視法及び
透過投影法の両方が含まれる、一つかあるいはそれより
多いグレースケール・パターンをウインドシールド12を
透過させる工程を、含む。
【0019】次に、コンピューター20は像の各画素につ
いての垂直位相φyを決定するために、n個の画像を分
析する。各画素についての垂直位相φyは、n個の異な
る像の同じ画素位置における光度に基き決定される。そ
して、特定の画素(x,y) に対するφyを決定する一般式
は数1のようになる。
【数1】 ここで、Ii(x,y) は、画像iの画素(x,y)における光度
である。nが4の場合、式は数2のようになる。
【数2】
【0020】そして画像の各画素についての水平位相φ
xを決定するために、正弦波状の光度分布と既知のピッ
チを持つ垂直線の格子のような、垂直方向に向いたグレ
ースケール・パターンを用いて、上記処理が反復され
る。
【0021】ウインドシールド12が動いている場合、位
相分布の決定にはフーリエ変換技術を用いるのが好まし
い。フーリエ変換技術の下においては、各画素について
垂直位相及び水平位相を決定するのに、水平方向に向い
たグレースケール・パターン及び垂直方向に向いたグレ
ースケール・パターンがそれぞれ一つだけ必要とされ
る。つまり、この技術は、各パターンの画像を取得する
工程と、各画像についてフーリエ変換を行なう工程とを
有する。次に、各フーリエ変換値が編集され、そして各
画素の垂直及び水平位相を決定するために、逆フーリエ
変換が実行される。フーリエ変換技術に関しての更なる
詳細は、M, Taked, H. Ina及びS. Kobayashiによる"Fou
rier-Transform Method of Fringe-Pattern Analysis f
or Computer-Based Topography and Interferometry"に
見られ、これを参照することが出来る。
【0022】カメラ24や、あるいは他の撮像装置が線形
的な光度応答を持ち、そして、プロジェクター18又は他
の画像生成装置により生成される光度分布が比較的正確
である場合、鋸歯格子を生成する工程を含む手法を、位
相分布を決定するために利用するのが好ましい。この技
術の下においては、図3に示される様に、プロジェクタ
ー18は水平方向に向いた鋸歯27をスクリーン22上に生成
する。カメラ24はその後、ウインドシールド12を通して
見た鋸歯格子27の画像を得て、コンピューター20がその
画像を読み取って各画素(x,y)における光度値Iを決定す
る。
【0023】次に、プロジェクター18がスクリーン22上
に一様な白色ターゲットを生成し、カメラ24がその白色
ターゲットの画像を取得し、そして各画素(x,y)におけ
る最大光度値Imaxを決定するために、コンピューター2
0がその画像を読み取る。プロジェクター18はその後、
スクリーン22上に一様に暗いターゲットを生成し、カメ
ラ24がその暗色ターゲットの画像を取得し、そして各画
素(x,y)における最小光度値Iminを決定するために、コ
ンピューター20がその暗色ターゲットの画像を読み取
る。
【0024】次に、コンピューター20は数3を用いて、
各画素(x,y)における垂直位相φyを決定する。
【数3】 光度が急速に変化する位相分布を満たすためには、位相
変調及び/又は反転がされた水平方向に向いた第2鋸歯
格子が、要求される場合がある。
【0025】上述の処理はその後、対応する画像の画素
それぞれについての水平位相φxを決定するために、一
つあるいはそれより多い垂直方向に向いた鋸歯格子を用
いて繰り返される。この技術は、各画素の3つの変数の
決定を必要とするのみであるため、位相分布を比較的短
時間に決定することが出来る。
【0026】代わりに、位相同期法、復調折畳み法、3
点フーリエ適合法、あるいは多項適合フリンジ次数法の
様な、位相分布を決定する他の適切な技術のいずれであ
っても、利用することが出来る。さらに、これらの技術
のいずれも、透過視法を含んでも、透過投影法を含んで
も良い。
【0027】垂直及び水平位相分布が決定された後で、
コンピューター20は各画素についての垂直及び水平位相
の偏導関数を決定する。特定の画素(x,y) に対応する垂
直位相の偏導関数は、数4を用いて決定される。
【数4】 ここで、kは、ラップ位相中での曖昧度2πに対する補
正の必要に応じて、-1, 0又は +1をとる。同様に、特定
の画素(x,y) に対応する水平位相の偏導関数が、数5を
用いて決定される。
【数5】
【0028】次に、各画素で得られた位相データに基
き、画像の対応する画素のそれぞれにおける光学特性を
決定することにより、ウインドシールド12上の各点につ
いて、光学特性が決定される。例えば、以下の数6を用
い、瞬間見かけ垂直倍率my及び瞬間見かけ水平倍率mx
が各画素(x,y)において決定される。
【数6】 ここで、ρy(x,y) 及びρx(x,y) はそれぞれ、特定の点
(x,y)における垂直基準位相勾配及び水平基準位相勾配
である。ここで用いられているように、特定の画素(x,
y)における基準勾配は、見かけ倍率が1.0のときの画素
(x,y)における位相変化の割合を指す。言い換えれば、
基準位相勾配は、歪みのない画像における特定の画素に
おける位相変化率ということが出来る。さらに、ρy
びρxは数7により表される。
【数7】 ここで、φy0(x,y)及びφx0(x,y)はそれぞれ、装置10に
ウインドシールド12がない場合の垂直および水平位相で
ある。
【0029】瞬間見かけ倍率に関する上記数式の導関数
を以下に説明する。一般的には、通常のレンズについて
の見かけ倍率maは、物体の画像が対する角度の、物体
が対する角度に対しての割合として定義され、前者の角
度を画像角度、後者の角度を物体角度と呼ぶ。見かけ倍
率値が変化するレンズについて、方向ω0における瞬間
見かけ倍率mは物体角度に対する画像角度の変化率とし
て定義され、数8により表される。
【数8】 ここで、 Δωiは画像角度そして、Δω0は物体角度で
ある。
【0030】図4に示される様に、物体の各点は、充分
に明確な位相を持つ様に物体が周期構造を持つ場合に
は、画像の各点は物体の対応する点における位相と同一
の位相を持つことになる。例えば、画像の特定の点Pi
における位相は、物体の対応する点P0における位相と
同一である。 dωi/ dyi= dω0/ dy0 であるので、mについての数式は、 m = (dφ0/ dy0) / (dφi/ dyi) になる。そのため、レンズ上の特定の点における倍率を
決定するために、基準位相勾配がレンズに影響される位
相勾配により除される。
【0031】各画素における焦点距離fも、x及びy方
向について決定される。薄肉レンズの公式及び三角関数
に基き、透過視法についての瞬間見かけ倍率mと焦点距
離fとの関係が数9のようになる。
【数9】 ここで、d0はウインドシールド12からスクリーン22ま
での距離、dvはウインドシールド12から視点例えばカ
メラ24までの距離である。上述のmが与えられると、各
画素(x,y)における有効垂直焦点距離fy及び有効水平焦
点距離fxが数10から決定される。
【数10】 これらの式が有効であるためには、焦点距離fは以下の
2つの条件のうち1つを満足せねばならない。それは、 f < 0 あるいは f > 1/(1/d0+ 1/dv) である。f > 1/(1/d0 + 1/dv)の場合は、ウイン
ドシールド12が収束レンズとして機能し実像を結ぶ。こ
の場合、カメラ24はウインドシールド12と実像との間に
配置されねばならない。
【0032】加えて、レンズ能すなわち光学能(optica
l power) OPが、各画素(x,y)におけるx及びy方向
について、数11を用いて決定される。
【数11】 ここで、fy及びfxはそれぞれ有効垂直及び水平焦点距
離であり、myおよびmxは対応する方向についての瞬間
見かけ倍率である。
【0033】図2に示される様な透過投影法について
は、瞬間見かけ倍率mと焦点距離fとの間には数12の
関係がある。
【数12】 ここで、djはウインドシールド12からプロジェクター1
8までの距離、dbはウインドシールド12からスクリーン
22までの距離である。x及びy方向における焦点距離及
び光学能が、この関係を用いて決定される。
【0034】車両の乗員のような人間が認知する光学的
歪みを評価するために、使用中の、ウインドシールドか
らの乗員の距離を考慮した光学的計測を行なうことが有
用である。そのような光学的計測値の一つが、標準化さ
れた見かけ倍率msで、それは、乗員が無限の距離でウ
インドシールド12から基準距離dsだけ離れた物体を見
る時に認知するようなレンズ効果を評価する時に使用さ
れ得る。瞬間見かけ倍率m及び焦点距離fを含む上記の
式を用いて、標準化された見かけ倍率msは数13のよ
うに表され得る。
【数13】 ここで、m及びfは、x又はy方向において、必要に応
じ先に詳細に説明した手順を用いて決定される。この式
を用いて、標準化された見かけ倍率msが、各画素にお
いて、x及びy方向で決定され得る。
【0035】本発明のほかの観点として、ウインドシー
ルド12の非点収差特性の評価を行なうことが含まれる。
特定の点(x,y)にについての瞬間見かけ倍率mが、全て
の方向において同じでない場合、ウインドシールド12は
点(x,y)において非点収差である。そのような場合に
は、点(x,y)は、ある方向θについて最大瞬間見かけ倍
率a及び、θについて垂直な方向について最小の瞬間見
かけ倍率bを持つことになる。ここでθは円筒軸角度を
指す。
【0036】個別の位相差が、最大及び最小の瞬間見か
け倍率a及びbだけでなくウインドシールド12上の各点
についての円筒軸角度θを決定するために、用いられ得
る。個別の位相差は、数14により表される。
【数14】 ここで、c=cos(θ), s=sin(θ), Δyφyは垂直
位相φyにおける垂直方向差、Δyφxは水平位相φxにお
ける垂直方向差、Δxφxは水平位相φxにおける水平方
向差、そして Δxφyは垂直位相 φyにおける水平方向
差である。これらの式は以下の数15へ書き直すことが
出来る。
【数15】 ここで、εは整合性検査値である。a,b及びcが、あ
る画素(x,y)内で一定で、かつ光度計測が計測誤差なく
行なわれた場合、εは0となる。結果の有効性は、各画
素(x,y)においてεを調べることで検査でき、εが選択
されたある閾値を越えた場合演算は無効にされ得る。焦
点距離、光学能及び標準化された見かけ倍率などの光学
特性は、最大及び最小の瞬間見かけ倍率a及びb、及び
上式を用いて、各画素について決定される。
【0037】ウインドシールド12について、垂直方向の
不均衡も評価され得る。無限距離にある物体を見る観察
者が経験する垂直方向の不均衡は、観察者の左目から見
える物体画像の方向と、右目から見える物体画像の方向
との間の高度角における差異である。垂直方向の不均衡
を計算するためには、ラップ垂直位相分布を、各画素に
おけるアンラップ垂直位相Φyを得るためのいくつかの
既知のアルゴリズムの一つを用いて、アンラップしなけ
ればならない。次に、数16を用いて、各画素(x,y)に
ついて垂直方向の不均衡Ψeが決定される。
【数16】 ここで、d0はウインドシールド12からスクリーン22ま
での距離、xeはウインドシールド12に投影された、眼
間距離に対応する水平方向距離、そしてpはある特定の
グレースケール・パターンのピッチである。
【0038】次に、ウインドシールド12上の各点につい
ての光学特性を、ウインドシールド12の光学品質が許容
範囲かどうかを決定するために、評価することが出来
る。例えば、各点における光学特性を、所定の許容値と
比較することが出来る。他の例としては、コンピュータ
ー20が、ウインドシールド12の光学特性を視覚的に表す
一つあるいはそれより多い出力画像あるいはプロファイ
ルを発生しても良い。さらに、そのような画像やプロフ
ァイルを、ウインドシールド12の品質に問題のありそう
な箇所を容易に特定できるように、カラー・コードとす
ることも出来る。
【0039】
【発明の効果】本発明の装置及び方法は、二進パターン
として知られる白黒パターンではなく、グレースケール
・パターンを使用することによって、ウインドシールド
12の全ての点における光学特性の決定を可能にするの
で、有利である。その結果、本発明における装置及び方
法は、先行技術の装置及び方法に比べて、ウインドシー
ルド12の光学品質をはるかに完全に決定することが出来
る。ウインドシールド12の光学特性がコンピューター20
によって決定されるので、本発明はさらに効率的かつ正
確なウインドシールド12の光学品質の決定が行なえる。
さらに、この方法は好ましくは標準化された見かけ倍率
の決定工程を含むので、使用状態にあるウインドシール
ド12の光学性能を効果的に予測できる。
【0040】以上、本発明の実施形態を図示および説明
したが、これらの実施形態が本発明の可能な形態をすべ
て図示そして記載しているということは意図されていな
い。むしろ、明細書中で使用した文言は限定ではなく説
明のためのものであり、本発明の技術思想や技術的範囲
を逸脱しない範囲での種々の変形が可能であることはも
ちろんである。
【図面の簡単な説明】
【図1】自動車のウインドシールドの様な透明製品の光
学品質を決定する、本発明による方法を実施する、位相
変調された正弦波格子のシーケンスをスクリーンに投影
するプロジェクター及びウインドシールドを通して見た
格子の画像を得るカメラを含む装置の概略図である。
【図2】位相変調された正弦波格子のシーケンスをウイ
ンドシールドを通してスクリーン上に投影する様にプロ
ジェクターが配置され、スクリーンで見た格子の画像を
得る様にカメラが配置された、本発明の装置の代替構成
の概略図である。
【図3】プロジェクターがスクリーンに鋸波格子を投影
する、図1と同様の構成を持つ装置の概略図である。
【図4】周期構造を持つ物体及びその物体の画像の概略
図である。
【符号の説明】
12 製品 22 基準面 24 撮像装置 26 グレースケール・パターン(正弦波格子)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1のグレースケール・パターンを製品
    に透過させる工程、 上記第1パターンが上記製品を透過した後、撮像装置で
    上記第1パターンの第1画像を得る工程及び、 上記第1画像から得られたデータに基き、上記製品の光
    学品質を決定する工程、 を有する透明製品の光学品質を決定する方法。
  2. 【請求項2】 上記製品の光学品質を決定する工程が、
    上記製品の複数の点のそれぞれについての垂直方向の不
    均衡を決定する工程を有する、請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 位相変調正弦波格子のシーケンスを基準
    面に投影する工程、 製品を通して見た、上記シーケンスの格子それぞれの画
    像を、撮像装置で得る工程、 それぞれが上記製品上の特定の点に対応する上記画像上
    の複数の画素それぞれについての位相を決定する工程、 上記対応する画素における上記位相に基き、上記製品上
    の複数の点のそれぞれにおける光学品質を決定する工
    程、 を有する透明製品の光学品質を決定する方法。
JP2000178133A 1999-06-14 2000-06-14 光学品質を決定する方法 Pending JP2001021487A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/332236 1999-06-14
US09/332,236 US6208412B1 (en) 1999-06-14 1999-06-14 Method and apparatus for determining optical quality
CA002353300A CA2353300A1 (en) 1999-06-14 2001-07-18 Method and apparatus for determining optical quality

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001021487A true JP2001021487A (ja) 2001-01-26

Family

ID=27789573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000178133A Pending JP2001021487A (ja) 1999-06-14 2000-06-14 光学品質を決定する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6208412B1 (ja)
EP (1) EP1065498B1 (ja)
JP (1) JP2001021487A (ja)
CA (1) CA2353300A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999042807A1 (fr) * 1998-02-19 1999-08-26 Asahi Glass Company Ltd. Procede et appareil de test de bris de glace, procede d'imagerie correspondant, et procede de traitement de signaux d'images
CN1383518A (zh) * 2000-06-27 2002-12-04 旭硝子株式会社 透明体的动态透视失真评价方法及透明体的三维形状设计支援方法
FR2817042B1 (fr) * 2000-11-22 2003-06-20 Saint Gobain Procede et dispositif d'analyse de la surface d'un substrat
US6909502B2 (en) * 2001-12-27 2005-06-21 General Electric Method and apparatus for measuring ripple and distortion in a transparent material
US7365838B2 (en) * 2004-04-02 2008-04-29 Lockheed Martin Corporation System and method for the measurement of optical distortions
US7339664B2 (en) 2004-09-29 2008-03-04 General Electric Company System and method for inspecting a light-management film and method of making the light-management film
JPWO2006095519A1 (ja) * 2005-03-07 2008-08-14 日本板硝子株式会社 光透過性パネルの透視歪検査装置および検査方法
EP1887946A2 (en) * 2005-06-06 2008-02-20 The Board Of Regents, The University Of Texas System Oct using spectrally resolved bandwidth
US7496241B1 (en) * 2005-09-08 2009-02-24 Goodrich Corporation Precision optical systems with performance characterization and uses thereof
DE102006025312A1 (de) * 2006-05-31 2007-12-06 GM Global Technology Operations, Inc., Detroit Verfahren und Anordnung zur Erfassung der optischen Qualität einer transparenten Scheibe
US7474415B2 (en) * 2006-09-13 2009-01-06 Chung Shan Institute Of Science And Technology, Armaments Bureau, M.N.D. Measurement method of three-dimensional profiles and reconstruction system thereof using subpixel localization with color gratings and picture-in-picture switching on single display
EP1980843A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-15 Essilor International (Compagnie Generale D'optique) Method and apparatus for detecting defects in optical components.
US8553082B2 (en) * 2007-06-01 2013-10-08 University Of Miyazaki Distortion inspecting apparatus and distortion inspecting method
US9846689B2 (en) 2008-01-29 2017-12-19 Adobe Systems Incorporated Method and system to provide portable database functionality in an electronic form
US8049879B2 (en) * 2008-04-15 2011-11-01 Glasstech, Inc. Method and apparatus for measuring transmitted optical distortion in glass sheets
FR2936605B1 (fr) * 2008-10-01 2014-10-31 Saint Gobain Dispositif d'analyse de la surface d'un substrat
CN101963586B (zh) * 2009-07-23 2014-05-07 林嘉宏 浮法玻璃在线波纹检测设备
GB0914651D0 (en) * 2009-08-21 2009-09-30 Pilkington Automotive D Gmbh Heatable glazing inspection
US8358830B2 (en) * 2010-03-26 2013-01-22 The Boeing Company Method for detecting optical defects in transparencies
FR2958404B1 (fr) 2010-04-01 2012-04-27 Saint Gobain Procede et dispositif d'analyse de la qualite optique d'un substrat transparent
US20120098959A1 (en) * 2010-10-20 2012-04-26 Glasstech, Inc. Method and apparatus for measuring transmitted optical distortion in glass sheets
FR2971588B1 (fr) * 2011-02-11 2013-03-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de detection de defaut optique dans un pare-brise
CN103196656B (zh) * 2013-03-13 2016-03-02 广东威创视讯科技股份有限公司 一种投影机测试平台
DE102013105570A1 (de) * 2013-05-29 2014-12-04 Isra Surface Vision Gmbh Verfahren zur Bestimmung der Brechkraft eines transparenten Objekts sowie entsprechende Vorrichtung
US9933373B2 (en) 2014-04-29 2018-04-03 Glasstech, Inc. Glass sheet acquisition and positioning mechanism for an inline system for measuring the optical characteristics of a glass sheet
CN104122078B (zh) * 2014-08-08 2017-01-18 中国科学院光电技术研究所 一种近眼显示光学镜头像质的评价方法
CN104111165A (zh) * 2014-08-08 2014-10-22 中国科学院光电技术研究所 一种近眼显示光学镜头像质的评价装置
US20160178535A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Xerox Corporation Inspection Device And Method
US10851013B2 (en) 2015-03-05 2020-12-01 Glasstech, Inc. Glass sheet acquisition and positioning system and associated method for an inline system for measuring the optical characteristics of a glass sheet
CN104913700B (zh) * 2015-05-04 2018-10-02 浙江品创知识产权服务有限公司 一种电动车前挡风玻璃检具
CN106226033B (zh) * 2016-07-13 2019-02-01 广州视睿电子科技有限公司 检测透光基板透过率的方法及装置
CN106768879A (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种飞机风挡透明件的光学性能目视旋转检查架
US10101149B1 (en) * 2017-04-12 2018-10-16 Ford Global Technologies, Llc Methods to control adhesiveness using topography
CN108088654A (zh) * 2017-12-07 2018-05-29 东莞职业技术学院 投影仪投影质量检测方法及其电子设备
CN109253866A (zh) * 2018-08-31 2019-01-22 中国航空工业集团公司沈阳飞机设计研究所 一种座舱盖透明件光学角偏差分析方法
CN110118646B (zh) * 2019-06-04 2021-02-26 大连鉴影光学科技有限公司 一种基于合成莫尔条纹技术的眼镜参数检测装置和方法
CN110149506A (zh) * 2019-06-28 2019-08-20 浙江水晶光电科技股份有限公司 图像投影检测设备及图像投影检测方法
FR3101420A1 (fr) * 2019-09-30 2021-04-02 Saint-Gobain Glass France Méthode d’évaluation de la qualité optique d’une zone délimitée d’un vitrage
US11119052B2 (en) 2019-12-03 2021-09-14 The Boeing Company Dynamic backlighting system and method for inspecting a transparency
EP3835748A1 (fr) * 2019-12-13 2021-06-16 V-Optics Systeme de controle d'au moins un composant d'un element optique
FR3104700A1 (fr) 2019-12-13 2021-06-18 V-Optics Contrôle de lentilles ophtalmiques par déflectométrie
DE102022107024A1 (de) 2022-03-24 2023-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur diskreten Berechnung der HUD-Optik und Bewertung der HUD-Performance einer Fahrzeugscheibe
CN116223515B (zh) * 2023-05-05 2023-07-11 成都中航华测科技有限公司 一种用于电路板测试过程的导电图形缺陷检测方法

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4076426A (en) 1976-06-29 1978-02-28 Rca Corporation Method for inspecting cathode-ray-tube window for objectionable cord
JPS5953483B2 (ja) 1978-01-27 1984-12-25 超エル・エス・アイ技術研究組合 鏡面の変形分布測定装置
US4255055A (en) 1979-05-11 1981-03-10 Libbey-Owens-Ford Company Surface inspection system for detecting flatness of planar sheet materials
US4285745A (en) 1979-08-01 1981-08-25 Ppg Industries, Inc. Method of determining optical quality of a laminated article
US4461570A (en) 1982-06-09 1984-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for dynamically recording distortion in a transparency
JPS60119404A (ja) 1983-12-01 1985-06-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd 板ガラスの歪検査装置
US4591998A (en) * 1983-12-01 1986-05-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Dynamic bar pattern method
GB8424074D0 (en) 1984-09-24 1984-10-31 British Aerospace Testing light transmitting articles
US4653909A (en) * 1985-11-01 1987-03-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Sinusoidal determination of limiting optical resolution
JPS62239005A (ja) 1986-04-11 1987-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 表面形状検査装置
US4832451A (en) * 1986-06-09 1989-05-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Collimator targets
JPH0615968B2 (ja) 1986-08-11 1994-03-02 伍良 松本 立体形状測定装置
DE3737632A1 (de) 1987-11-05 1989-05-24 Sick Optik Elektronik Erwin Optische oberflaechenwelligkeitsmessvorrichtung
US4895448A (en) 1988-01-13 1990-01-23 Laird Richard P Method and apparatus for determining the surface quality of an object
GB8826224D0 (en) 1988-11-09 1988-12-14 Gersan Anstalt Sensing shape of object
CH677972A5 (ja) 1989-01-17 1991-07-15 Kern & Co Ag
DE3937559A1 (de) * 1989-09-02 1991-03-14 Flachglas Ag Verfahren zum ermitteln von optischen fehlern in scheiben aus einem transparenten material, insbesondere aus glas
DE4007502A1 (de) 1990-03-09 1991-09-12 Zeiss Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur beruehrungslosen vermessung von objektoberflaechen
DE4007500A1 (de) 1990-03-09 1991-09-12 Zeiss Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur beruehrungslosen vermessung von objektoberflaechen
US5343294A (en) 1990-03-09 1994-08-30 Carl-Zeiss-Stiftung Method for analyzing periodic brightness patterns
WO1992008322A1 (en) 1990-10-30 1992-05-14 Simco/Ramic Corporation Color line scan video camera for inspection system
JPH06100555B2 (ja) * 1990-12-19 1994-12-12 東洋ガラス株式会社 透明物体の欠陥検査方法とその装置
US5146293A (en) 1991-05-13 1992-09-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Phase-stepping fiber-optic projected fringe system for surface topography measurements
US5309222A (en) 1991-07-16 1994-05-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Surface undulation inspection apparatus
DE4130237A1 (de) 1991-09-11 1993-03-18 Zeiss Carl Fa Verfahren und vorrichtung zur dreidimensionalen optischen vermessung von objektoberflaechen
US5175601A (en) 1991-10-15 1992-12-29 Electro-Optical Information Systems High-speed 3-D surface measurement surface inspection and reverse-CAD system
US5225890A (en) 1991-10-28 1993-07-06 Gencorp Inc. Surface inspection apparatus and method
US5311286A (en) 1992-04-01 1994-05-10 Materials Technologies Corporation Apparatus and method for optically measuring a surface
US5636025A (en) 1992-04-23 1997-06-03 Medar, Inc. System for optically measuring the surface contour of a part using more fringe techniques
JP2795595B2 (ja) 1992-06-26 1998-09-10 セントラル硝子株式会社 透明板状体の欠点検出方法
US5568258A (en) 1992-08-25 1996-10-22 Asahi Glass Company Ltd. Method and device for measuring distortion of a transmitting beam or a surface shape of a three-dimensional object
US5319445A (en) 1992-09-08 1994-06-07 Fitts John M Hidden change distribution grating and use in 3D moire measurement sensors and CMM applications
US5471307A (en) 1992-09-21 1995-11-28 Phase Shift Technology, Inc. Sheet flatness measurement system and method
US5343288A (en) 1992-11-23 1994-08-30 Libbey-Owens-Ford Co. Optical evaluation of automotive glass
US5367378A (en) 1993-06-01 1994-11-22 Industrial Technology Institute Highlighted panel inspection
US5471297A (en) 1993-08-31 1995-11-28 Asahi Glass Company Ltd. Method of and apparatus for measuring optical distortion
DE4342830C1 (de) 1993-12-15 1995-04-20 Haeusler Gerd Vorrichtung zur Erzeugung streifenartiger Lichtmuster
DE4415834C2 (de) 1994-05-05 2000-12-21 Breuckmann Gmbh Vorrichtung zur Vermessung von Entfernungen und räumlichen Koordinaten
US5557410A (en) 1994-05-26 1996-09-17 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Method of calibrating a three-dimensional optical measurement system
FR2720831B3 (fr) 1994-06-02 1996-07-12 Saint Gobain Vitrage Procédé de mesure de la qualité optique d'un vitrage.
US5581352A (en) 1994-09-22 1996-12-03 Zeien; Robert Phase shifting device with selectively activated grating generator
GB9420638D0 (en) 1994-10-13 1994-11-30 Moore John H Three-dimensional digitiser
JP3178644B2 (ja) 1995-02-10 2001-06-25 セントラル硝子株式会社 透明板状体の欠点検出方法
JPH08328150A (ja) 1995-05-29 1996-12-13 Nippondenso Co Ltd プロジェクタ
AU683803B2 (en) 1995-10-17 1997-11-20 Aluminum Company Of America Electronic fringe analysis for determining surface contours
US5646733A (en) 1996-01-29 1997-07-08 Medar, Inc. Scanning phase measuring method and system for an object at a vision station
US6100990A (en) 1999-06-14 2000-08-08 Ford Motor Company Method and apparatus for determining reflective optical quality using gray-scale patterns

Also Published As

Publication number Publication date
EP1065498B1 (en) 2006-12-13
US6208412B1 (en) 2001-03-27
EP1065498A3 (en) 2001-03-21
EP1065498A2 (en) 2001-01-03
CA2353300A1 (en) 2003-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001021487A (ja) 光学品質を決定する方法
JP2001066223A (ja) 反射光品質を決定する方法
JP2599876B2 (ja) 湾曲面の表面状態を決定する装置
JP4902721B2 (ja) 光断層画像生成装置及び光断層画像生成方法
US7551293B2 (en) Method and apparatus for three-dimensional spectrally encoded imaging
US20120140243A1 (en) Non-contact surface characterization using modulated illumination
EP2327956B1 (en) Method and apparatus for determining the height of a number of spatial positions on a sample
EP3801365B1 (en) Device, method and system for generating dynamic projection patterns in a confocal camera
US20090153876A1 (en) Optical image measurement device
EP1605241A1 (fr) Appareil pour le controle des pièces transparentes ou réflechissantes
CN113237437B (zh) 一种基于位相编码元件的结构光三维形貌测量方法及装置
CN115950890B (zh) 用于工业检测的谱域光学相干层析成像检测方法及系统
JP3344553B2 (ja) ホログラムの像質評価方法およびその装置
CN108007387B (zh) 基于结构光照明的面形测量装置和方法
RU125335U1 (ru) Устройство контроля линейных размеров трехмерных объектов
Bergues et al. External visual interface for a Nikon 6D autocollimator
CN215114433U (zh) 一种基于光学位相元件的结构光三维形貌测量装置
De Nicola et al. Interferometric focal length measurement of power-distributed lenses
CN114112328A (zh) 一种镜片屈光度测量装置及方法
Furlong et al. Sensitivity, accuracy, and precision issues in opto-electronic holography based on fiber optics and high-spatial-and high-digitial-resolution cameras
JP2013024737A (ja) 3次元形状測定方法及び装置並びに3次元形状測定用顕微鏡装置
Muller et al. 3D microscopy for microfabrication quality control
Guo et al. Quantitative measurement of large-aperture aspheric surfaces by off-axis Ronchi test
WO2020186395A1 (zh) 关联成像方法及装置
JP5395888B2 (ja) 画像生成装置、画像生成システム及び画像生成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061002