JP2001018847A - Trunk closure device - Google Patents

Trunk closure device

Info

Publication number
JP2001018847A
JP2001018847A JP19631799A JP19631799A JP2001018847A JP 2001018847 A JP2001018847 A JP 2001018847A JP 19631799 A JP19631799 A JP 19631799A JP 19631799 A JP19631799 A JP 19631799A JP 2001018847 A JP2001018847 A JP 2001018847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
striker
lock
dead center
trunk lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19631799A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3641982B2 (en
Inventor
Yukiteru Yamamoto
幸輝 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP19631799A priority Critical patent/JP3641982B2/en
Publication of JP2001018847A publication Critical patent/JP2001018847A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3641982B2 publication Critical patent/JP3641982B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superstructure Of Vehicle (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a simply constituted trunk closure device capable of preventing re-locking after an unlocking operation and opening a trunk lid even when the trunk lid and a body panel are in an affixed state. SOLUTION: Whether a lock part 3 and a striker 31 are in a locked state or a released state is detected at a lock SW15. From he result of this detection, a control part judges that a trunk lid and a body panel are in an affixed state when the lock part 3 and the striker 31 shifts to a locked state within a predetermined time after shifting from a locked state to a released state. When the trunk lid and the body panel are in the affixed state, an operation of a motor 35 is prohibited when the striker 31 is moved to a bottom dead center position by a drive of the motor 35.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、トランククロージ
ャ装置に関し、特に、トランクリッドと車体パネルとが
貼り付け状態にある場合でも、トランクリッドを開ける
ことができるトランククロージャ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a trunk closure device, and more particularly to a trunk closure device capable of opening a trunk lid even when the trunk lid and a vehicle body panel are stuck.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のクロージャ装置としては、例えば
車両後部に設けられたトランクリッドを容易に開閉操作
可能なものが知られている。
2. Description of the Related Art As a conventional closure device, there is known a closure device which can easily open and close a trunk lid provided at a rear portion of a vehicle, for example.

【0003】このクロージャ装置は、ロック解除時に、
車体パネル側のストライカとトランクリッド側のロック
が外れたことを検出してストライカを上昇させ、車体パ
ネルとトランクリッドの間に設けられたゴムパッドによ
る反力を利用してトランクリッドとトランク開口の周縁
部との間に、手を掛けるために必要な隙間を形成してい
た。
[0003] This closure device, when unlocked,
Detects that the striker on the vehicle body panel side and the lock on the trunk lid are unlocked, raises the striker, and utilizes the reaction force of the rubber pad provided between the vehicle body panel and the trunk lid, and the periphery of the trunk lid and the trunk opening A gap necessary for hanging a hand was formed between the first and second parts.

【0004】また、このクロージャ装置では、トランク
リッドが開口している場合には、ストライカが上死点位
置まで上昇しており、閉口操作時に、運転者によりトラ
ンクリッドを閉める操作が行われたときに、上死点位置
にあるストライカとロックが係合されたことを検出して
ストライカを下降させてトランクリッドを引き込むよう
に動作していた。
In this closure device, when the trunk lid is open, the striker has risen to the top dead center position, and when the driver performs an operation to close the trunk lid during the closing operation. In addition, when the lock at the top dead center position is detected to be engaged with the striker, the striker is lowered and the trunk lid is retracted.

【0005】ところが、車体パネルとトランクリッドの
間にゴムパッドが介在しているので、このゴムパッドが
介在して車体パネルとトランクリッドが貼り付いている
場合や、トランクリッドの上に雪積がある場合には、ス
トライカからロックを外しても、ゴムパッドによる反力
ではトランクリッドが持ち上がらないことがある。
However, since a rubber pad is interposed between the vehicle body panel and the trunk lid, the rubber pad is interposed between the vehicle body panel and the trunk lid, or when there is snow on the trunk lid. In some cases, even when the lock is removed from the striker, the trunk lid may not lift due to the reaction force of the rubber pad.

【0006】この時、ストライカからロックが外れてい
るので、ストライカが上死点位置まで上昇し、再度、ス
トライカとトランクリッドのロックが係合してしまい、
トランクリッドを開けられなくなっていた。
At this time, since the lock has been released from the striker, the striker rises to the top dead center position, and the striker and the lock of the trunk lid are engaged again.
The trunk lid could not be opened.

【0007】そこで、実開平6−8161号公報に記載
の「自動車用トランクリッドのクロージャ装置」では、
ストライカとトランクリッドとのロックを外したとき
に、トランクリッドを持ち上げる機械的な機構を設け、
トランクリッドとトランク開口の周縁部との間に、手を
掛けるために必要な隙間を形成していた。
[0007] In view of the above, in a "car trunk lid closure device" described in Japanese Utility Model Laid-Open Publication No. 6-8161,
When the lock between the striker and the trunk lid is released, a mechanical mechanism that lifts the trunk lid is provided,
A gap necessary for hanging a hand was formed between the trunk lid and the periphery of the trunk opening.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
トランククロージャ装置にあっては、トランクリッドと
車体パネルの間に生じる貼り付きを防止するために、ロ
ック解除時にトランクリッドを持ち上げる機械的な機構
を新たに必要としているため、装置構成が複雑になり、
コストの上昇要因になっていた。
However, in the conventional trunk closure device, in order to prevent sticking occurring between the trunk lid and the vehicle body panel, a mechanical mechanism for lifting the trunk lid at the time of unlocking is provided. Because of the new requirements, the equipment configuration becomes complicated,
This has been a factor in increasing costs.

【0009】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的としては、トランクリッドと車体パネルとが貼
り付け状態にある場合でも、簡易な構成で、ロック解除
操作後の再ロックを防止することができ、かつ、トラン
クリッドを開けることができるトランククロージャ装置
を提供することにある。
[0009] The present invention has been made in view of the above,
The purpose is that even when the trunk lid and the vehicle body panel are stuck to each other, the trunk lid can be prevented from being re-locked after the unlocking operation and the trunk lid can be opened with a simple configuration. It is to provide a device.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記課題を解決するため、車体パネル側に設けられたス
トライカをトランクリッド側に設けられたロック部内で
上死点まで移動し、ロック部にストライカをロックし、
ストライカを下死点まで引き込んでトランクリッドを閉
結するトランククロージャ装置において、前記ストライ
カを上死点から下死点まで往復移動させる駆動モータ
と、前記ストライカの位置が上死点にあるか下死点にあ
るかを検出する位置検出手段と、前記ロック部と前記ス
トライカとがロック状態にあるか解除状態にあるかを検
出するロック状態検出手段と、このロック状態検出手段
による検出の結果、前記ロック状態から解除状態に移行
した後に、所定時間以内にロック状態に移行したときに
は、前記ストライカが下死点まで移行したときに、前記
駆動モータの作動を禁止する作動禁止手段とを備えたこ
とを要旨とする。
According to the first aspect of the present invention,
To solve the above problem, the striker provided on the vehicle body panel side is moved to the top dead center in the lock portion provided on the trunk lid side, and the striker is locked on the lock portion,
In a trunk closure device for retracting a striker to a bottom dead center and closing a trunk lid, a drive motor for reciprocating the striker from a top dead center to a bottom dead center, and a position of the striker at the top dead center or bottom dead center A position detecting means for detecting whether the lock portion and the striker are in a locked state or an unlocked state, and a lock state detecting means for detecting whether the lock portion and the striker are in a released state. An operation inhibiting means for inhibiting the operation of the drive motor when the striker shifts to the bottom dead center when the locker shifts to the lock state within a predetermined time after shifting from the lock state to the release state. Make a summary.

【0011】[0011]

【発明の効果】請求項1記載の本発明によれば、ロック
部とストライカとがロック状態にあるか解除状態にある
かを検出しておき、この検出の結果、ロック状態から解
除状態に移行した後に、所定時間以内にロック状態に移
行したときには、トランクリッドと車体パネルとが貼り
付け状態にあると判断し、ストライカが下死点まで移行
したときに、駆動モータの作動を禁止することで、トラ
ンクリッドと車体パネルとが貼り付け状態にある場合で
も、再度、ロック解除操作を行う時には、ストライカを
下死点に固定してあるので、簡易な構成で、ロック解除
操作後の再ロックを防止することができ、かつ、トラン
クリッドを開けることができる。
According to the first aspect of the present invention, it is detected whether the lock portion and the striker are in the locked state or the released state, and as a result of this detection, the state shifts from the locked state to the released state. After that, when the lock state is shifted to the locked state within a predetermined time, it is determined that the trunk lid and the vehicle body panel are stuck, and when the striker shifts to the bottom dead center, the operation of the drive motor is prohibited. Even when the trunk lid and the vehicle body panel are stuck, when the unlocking operation is performed again, the striker is fixed to the bottom dead center, so it is simple to re-lock after the unlocking operation. Can be prevented and the trunk lid can be opened.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0013】図1は、本発明の一実施の形態に係るトラ
ンククロージャ装置の機構構成を示す図である。なお、
図1はトランクリッドが閉じている閉口状態を示す図で
ある。
FIG. 1 is a diagram showing a mechanism configuration of a trunk closure device according to an embodiment of the present invention. In addition,
FIG. 1 is a view showing a closed state in which a trunk lid is closed.

【0014】図1に示すように、トランククロージャ装
置は、トランクリッド側に設けられたロック部3と、車
体パネル側に設けられたクロージャ部5から構成されて
いる。
As shown in FIG. 1, the trunk closure device comprises a lock portion 3 provided on the trunk lid side and a closure portion 5 provided on the vehicle body panel side.

【0015】まず、ロック部3は、トランクリッドから
下方へ突起したロックベース11が設けられており、ス
トライカ31の係合孔と係合するラッチ13が内部に設
けられている。このラッチ13は、ロックベース11内
にストライカ31が進入してきたときに機械的に係合孔
とロックするように構成されている。
First, the lock portion 3 is provided with a lock base 11 projecting downward from the trunk lid, and a latch 13 for engaging with an engagement hole of the striker 31 is provided inside. The latch 13 is configured to mechanically lock with the engagement hole when the striker 31 enters the lock base 11.

【0016】また、ロック部3には、ストライカ31と
ラッチ13との間で係合が外れたことや、係合したこと
を検出するロックSW15が設けられている。なお、図
1に示すロックSW15は、ストライカ31とラッチ1
3が係合したロック状態を表している。
The lock portion 3 is provided with a lock SW 15 for detecting that the striker 31 and the latch 13 have been disengaged or engaged. Note that the lock SW 15 shown in FIG.
Reference numeral 3 denotes a locked state in which the engagement is performed.

【0017】一方、クロージャ部5には、トランクリッ
ド側のロックベース11内に設けられたラッチ13と係
合する係合孔を有するストライカ31が突起しており、
このストライカ31は駆動機構33により上死点位置と
下死点位置の間で上下に往復駆動される。駆動機構33
は、図示しないギア等を有しており、後述する制御部4
1により制御されるモータ35の回転をストライカ31
の上下往復運動に変換している。なお、図1に示すスト
ライカ31は、上死点位置にあることを表している。
On the other hand, a striker 31 having an engagement hole for engaging with the latch 13 provided in the lock base 11 on the trunk lid side protrudes from the closure portion 5.
The striker 31 is vertically reciprocated by a driving mechanism 33 between a top dead center position and a bottom dead center position. Drive mechanism 33
Has a gear and the like (not shown), and a control unit 4 described later.
The rotation of the motor 35 controlled by the
Up and down reciprocation. Note that the striker 31 shown in FIG. 1 indicates that the striker 31 is at the top dead center position.

【0018】また、駆動機構33には、ストライカ31
の上下死点を検出するためのストップSW(図示せず)
が設けられており、ストライカ31の上下往復運動に連
動して回転するカム(図示せず)の外周部分に対して、
ストップSWの突起部が当接している。
The drive mechanism 33 includes a striker 31.
SW (not shown) for detecting upper and lower dead center
Is provided, with respect to an outer peripheral portion of a cam (not shown) which rotates in conjunction with the vertical reciprocation of the striker 31.
The projection of the stop SW is in contact.

【0019】次に、図2は、トランククロージャ装置を
制御するための制御部41を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a control unit 41 for controlling the trunk closure device.

【0020】図2に示すように、制御部41には、ロッ
クSW15、ストップSW及びモータ35が接続されて
おり、内部には制御データを記憶するRAM、制御プロ
グラムを記憶するROM、この制御プログラムに従って
装置の動作を制御するCPU、時間を計時するタイマが
設けられている。
As shown in FIG. 2, a lock SW 15, a stop SW, and a motor 35 are connected to the control unit 41. A RAM for storing control data, a ROM for storing a control program, and a ROM A CPU for controlling the operation of the apparatus according to the above, and a timer for measuring the time.

【0021】図2において、ロックSW15からOFF
状態が検出されたときには、ストライカ31とラッチ1
3とが係合してロック状態にあることを示しており、一
方、ON状態が検出されたときには、ストライカ31と
ラッチ13との係合が解除された解除状態にあることを
示している。
In FIG. 2, the lock SW 15 is turned off.
When the state is detected, the striker 31 and the latch 1
3 indicates that the lock state is established by engaging with the striker 31. On the other hand, when the ON state is detected, it indicates that the engagement between the striker 31 and the latch 13 is released.

【0022】また、ストップSWからOFF状態が検出
されたときには、ストライカ31が下死点位置にあるこ
とを示しており、一方、ON状態が検出されたときに
は、ストライカ31が上死点位置にあることを示してい
る。
When the OFF state is detected from the stop SW, it indicates that the striker 31 is at the bottom dead center position. On the other hand, when the ON state is detected, the striker 31 is at the top dead center position. It is shown that.

【0023】次に、図3,図4を参照しつつ、図5に示
すフローチャートに従って、トランククロージャ装置の
制御動作を説明する。
Next, the control operation of the trunk closure device will be described with reference to FIGS. 3 and 4 and the flowchart shown in FIG.

【0024】いま、トランククロージャ装置によりトラ
ンクが閉められた状態にあることとする。ロックSW1
5はOFF状態(ロック状態)にあり、ストップSWは
OFF状態(下死点位置)にあり、さらに、モータ35
は停止状態にあることとする。この時、例えば運転者が
トランクリッドを手動で持ち上げようとしても閉口状態
は保持されている。
Now, it is assumed that the trunk is closed by the trunk closure device. Lock SW1
5 is in the OFF state (locked state), the stop SW is in the OFF state (bottom dead center position),
Is in a stopped state. At this time, for example, even if the driver tries to lift the trunk lid manually, the closed state is maintained.

【0025】まず、図3に示すタイミングチャートを参
照して、トランククロージャ装置による上述した貼り付
けがない正常状態での基本動作をステップS10〜S1
20を参照して説明する。
First, with reference to the timing chart shown in FIG. 3, the basic operation of the trunk closure device in the normal state without the above-mentioned attachment will be described in steps S10 to S1.
This will be described with reference to FIG.

【0026】まず、ステップS10では、ロックSW1
5がOFF状態(ロック状態)からON状態(解除状
態)になったかを判断する。ここで、ロックSW15が
OFF状態(ロック状態)を維持している場合(時点t
o)には、例えば運転者によるロック解除操作がないの
で、ステップS10に戻り、検出処理を繰り返す。
First, in step S10, the lock SW1
It is determined whether 5 has changed from the OFF state (locked state) to the ON state (released state). Here, when the lock SW 15 is maintained in the OFF state (locked state) (at time t).
In o), for example, since there is no lock release operation by the driver, the process returns to step S10 and the detection process is repeated.

【0027】一方、ロックSW15が時点t1のように
OFF状態(ロック状態)からON状態(解除状態)に
なった場合には、例えば運転者によるロック解除操作が
あるので、ステップS20に進む。
On the other hand, when the lock SW 15 changes from the OFF state (locked state) to the ON state (released state) at time t1, for example, there is a lock release operation by the driver, and the process proceeds to step S20.

【0028】なお、運転者によるロック解除操作として
は、例えば車室内に設けられた解除レバーを操作された
場合や、トランクリッド側に設けられたキーシリンダに
キーが挿入されて解除操作をされた場合や、リモコンキ
ーに設けられた解除キーが解除操作をされた場合、ロッ
ク部3に設けられたロック機構が作動してロック状態か
ら解除状態に以降する。この時、ラッチ13は、ストラ
イカ31に設けられた係合孔から抜けている状態にな
る。
The unlocking operation by the driver may be performed, for example, by operating a release lever provided in the passenger compartment or by inserting a key into a key cylinder provided on the trunk lid side to perform the unlocking operation. In this case, or when the release key provided on the remote control key is released, the lock mechanism provided on the lock unit 3 is operated to shift from the locked state to the released state. At this time, the latch 13 comes out of the engagement hole provided in the striker 31.

【0029】この結果、ロック解除時には、ストライカ
31の係合孔からラッチ13が外れてロックが解除さ
れ、車体パネルとトランクリッドの間に設けられたゴム
パッドによる反力を利用してトランクリッドとトランク
開口の周縁部との間に、手を掛けるために必要な隙間を
形成できる。
As a result, when the lock is released, the latch 13 is disengaged from the engagement hole of the striker 31, and the lock is released. The reaction between the trunk panel and the trunk lid is performed by utilizing the reaction force of the rubber pad provided between the vehicle body panel and the trunk lid. A gap required for hanging a hand can be formed between the opening and the peripheral edge.

【0030】そして、ステップS20では、ロック解除
操作が検出するされた時点t1からモータ35をON制
御して駆動機構33によりストライカ31の上昇を開始
する。
In step S20, the motor 35 is turned on from the time t1 when the unlock operation is detected, and the drive mechanism 33 starts to raise the striker 31.

【0031】そして、ステップS30では、制御部41
に設けられたタイマを作動させて計時動作を開始する。
Then, in step S30, the control unit 41
The timer provided in is operated to start the timing operation.

【0032】そして、ステップS40では、タイマによ
り計時された時間が0.5秒経過したかを判断する。こ
こで、計時時間が0.5秒未満の場合には、ステップS
50に進む。一方、計時時間が0.5秒経過した場合に
は、ステップS60に進む。
Then, in a step S40, it is determined whether or not the time counted by the timer has elapsed 0.5 seconds. Here, if the time is less than 0.5 seconds, step S
Go to 50. On the other hand, if 0.5 seconds have elapsed, the process proceeds to step S60.

【0033】計時時間が0.5秒未満の間に、ステップ
S50では、ロックSW15がON状態(解除状態)か
らOFF状態(ロック状態)になったかを判断する。
In the step S50, it is determined whether or not the lock SW 15 has changed from the ON state (released state) to the OFF state (locked state) while the counted time is less than 0.5 seconds.

【0034】ここで、ロックSW15がON状態(解除
状態)に保持されている場合には、ラッチ13は解除状
態にあるので、ステップS40に戻り、さらに、ステッ
プS50に進み、処理を繰り返す。そして、計時時間が
0.5秒経過した場合には、ステップS60に進む。
Here, if the lock SW 15 is held in the ON state (released state), since the latch 13 is in the released state, the process returns to step S40, further proceeds to step S50, and repeats the processing. Then, when 0.5 seconds have elapsed, the process proceeds to step S60.

【0035】この間、ステップS20でモータ35をO
N制御したので、モータ35は回転を継続しており、ス
トライカ31は上昇を行っている。
During this time, the motor 35 is turned off in step S20.
Since the N control is performed, the motor 35 continues to rotate, and the striker 31 moves upward.

【0036】そして、計時時間が時点t3のように0.
5秒経過したので、ステップS60では、ストップSW
がOFF状態(下死点位置)からON状態(上死点位
置)になったかを判断する。ここで、ストップSWがO
N状態(上死点位置)になるまで、ステップS60に戻
り、処理を繰り返す。
Then, the counted time is set to 0.
Since 5 seconds have elapsed, in step S60, the stop SW
From the OFF state (bottom dead center position) to the ON state (top dead center position). Here, the stop SW is O
Until the state becomes the N state (top dead center position), the process returns to step S60 and the process is repeated.

【0037】そして、ストップSWが時点t4のように
ON状態(上死点位置)になった場合には、ステップS
70では、モータ35をOFF制御して停止させ、駆動
機構33によるストライカ31の上昇を停止する。この
結果、ストライカ31は上死点位置で停止することにな
る。
If the stop SW is turned on (top dead center position) at time t4, the process proceeds to step S4.
At 70, the motor 35 is turned off to stop, and the drive mechanism 33 stops raising the striker 31. As a result, the striker 31 stops at the top dead center position.

【0038】そして、ステップS80では、制御部41
に設けられたタイマをリセットして計時動作を解除す
る。
Then, in step S80, the control unit 41
Resets the timer provided in, and cancels the timekeeping operation.

【0039】この間、例えば運転者がトランク内に荷物
を置き、トランクリッドを閉めたこととする。
During this time, for example, it is assumed that the driver has placed luggage in the trunk and closed the trunk lid.

【0040】そして、ステップS90では、ロックSW
15がON状態(解除状態)からOFF状態(ロック状
態)になったかを判断し、ロックSW15がOFF状態
(ロック状態)になるまでこの処理を繰り返す。
Then, in step S90, the lock SW
It is determined whether or not 15 has changed from the ON state (released state) to the OFF state (locked state), and this processing is repeated until the lock SW 15 is turned off (locked state).

【0041】ここで、上述したように、運転者がトラン
ク内に荷物を置き、トランクリッドを閉めたので、ロッ
クSW15が時点t5のようにOFF状態(ロック状
態)になり、ステップS100に進む。
Here, as described above, since the driver puts the luggage in the trunk and closes the trunk lid, the lock SW 15 is turned off (locked) at time t5, and the process proceeds to step S100.

【0042】そして、ステップS100では、モータ3
5をON制御して駆動機構33によりストライカ31の
下降を開始する。
Then, in step S100, the motor 3
5 is turned ON, and the drive mechanism 33 starts lowering the striker 31.

【0043】そして、ステップS110では、ストップ
SWがON状態(上死点位置)からOFF状態(下死点
位置)になったかを判断する。ここで、ストップSWが
OFF状態(下死点位置)になるまで、ステップS11
0に戻り、処理を繰り返す。
In step S110, it is determined whether or not the stop SW has changed from the ON state (top dead center position) to the OFF state (bottom dead center position). Here, step S11 is performed until the stop SW is turned off (bottom dead center position).
Return to 0 and repeat the process.

【0044】そして、ストップSWが時点t6のように
OFF状態(下死点位置)になった場合には、ステップ
S120に進み、モータ35をOFF制御して停止さ
せ、駆動機構33によるストライカ31の下降を停止す
る。この結果、ストライカ31は下死点位置まで移動し
て停止する。
When the stop SW is turned off (bottom dead center position) at time t6, the process proceeds to step S120, in which the motor 35 is turned off and stopped, and the drive mechanism 33 stops the striker 31. Stop descending. As a result, the striker 31 moves to the bottom dead center position and stops.

【0045】この結果、トランクリッドが運転者により
一旦開けられた後に閉められ、ゴムパッドによる反力が
掛からない位置で、ストライカ31の係合孔にラッチ1
3が係合してロック状態となり、ストライカ31が下死
点位置まで移動して停止されている。
As a result, the trunk lid is once opened by the driver and then closed, and the latch 1 is inserted into the engagement hole of the striker 31 at a position where the reaction force of the rubber pad is not applied.
3 is engaged and locked, and the striker 31 is moved to the bottom dead center position and stopped.

【0046】次に、図4に示すタイミングチャートを参
照して、上述した貼り付け状態がある場合でのトランク
クロージャ装置によるストライカ31の上昇を禁止する
動作をステップS50,S210〜S260を参照して
説明する。
Next, with reference to the timing chart shown in FIG. 4, the operation of prohibiting the rise of the striker 31 by the trunk closure device in the case where the above-mentioned attachment state is present will be described with reference to steps S50, S210 to S260. explain.

【0047】まず、ステップS40で、タイマによる計
時時間が0.5秒未満の場合には、ステップS50に進
み、ステップS50で、ロックSW15が時点t12の
ようにON状態(解除状態)からOFF状態(ロック状
態)になったときに、ストライカ31の上昇により係合
孔にラッチ13が係合してロック状態となったので、ス
テップS210に進む。
First, in step S40, if the time measured by the timer is less than 0.5 seconds, the process proceeds to step S50, and in step S50, the lock SW 15 is changed from the ON state (release state) to the OFF state as at time t12. When the lock state is established, the latch 13 is engaged with the engagement hole due to the rise of the striker 31 and the lock state is established, and the process proceeds to step S210.

【0048】そして、ステップS210では、ストップ
SWがON状態(上死点位置)からOFF状態(下死点
位置)になったかを判断する。ここで、ストップSWが
OFF状態(下死点位置)になるまで、ステップS40
に戻り、処理を繰り返す。
In step S210, it is determined whether or not the stop SW has changed from the ON state (top dead center position) to the OFF state (bottom dead center position). Here, step S40 is performed until the stop SW is turned off (bottom dead center position).
And repeat the process.

【0049】ここで、タイマによる計時時間が0.5秒
未満のときに、ロックSW15により時点t12〜t1
4のようにOFF状態(ロック状態)が検出され、さら
に、ストップSWにより時点t14のようにOFF状態
(下死点位置)への変化が検出された場合、トランクリ
ッドが開けられずに閉まったままの貼り付け状態で、ス
トライカ31の係合孔にラッチ13が係合して再ロック
状態となり、ストライカ31が下死点位置で停止されて
いることとなる。
Here, when the time measured by the timer is less than 0.5 second, the lock SW 15 operates the time t12 to t1.
When the OFF state (locked state) is detected as shown in FIG. 4 and the change to the OFF state (bottom dead center position) is detected by the stop SW as at time t14, the trunk lid is closed without being opened. In the affixed state, the latch 13 is engaged with the engagement hole of the striker 31 to be in the re-locked state, and the striker 31 is stopped at the bottom dead center position.

【0050】なお、このような場合には、車体パネルと
トランクリッドの間に緩衝部材として介在しているゴム
パッドが、車体パネルとトランクリッドの間で貼り付い
ていることや、トランクリッドの上に雪積があり、スト
ライカ31の係合孔からラッチ13によるロックを解除
しても、トランクリッドが持ち上げられない貼り付き状
態にあると考えられる。
In such a case, a rubber pad interposed as a cushioning member between the vehicle body panel and the trunk lid may be stuck between the vehicle body panel and the trunk lid, or may be placed on the trunk lid. It is considered that there is a snowfall and the trunk lid cannot be lifted even if the lock by the latch 13 is released from the engagement hole of the striker 31.

【0051】そして、ストップSWが時点t14のよう
にOFF状態(下死点位置)になった場合には、ステッ
プS220に進み、モータ35をOFF制御して停止さ
せ、駆動機構33によるストライカ31の上下往復運動
を停止する。この結果、ストライカ31は下死点位置ま
で移動して停止する。
When the stop SW is turned off (bottom dead center position) at time t14, the process proceeds to step S220, in which the motor 35 is turned off and stopped, and the drive mechanism 33 stops the striker 31. Stop vertical reciprocation. As a result, the striker 31 moves to the bottom dead center position and stops.

【0052】そして、ステップS230では、制御部4
1に設けられたタイマをリセットして計時動作を解除す
る。
Then, in step S230, the control unit 4
The timer provided in 1 is reset to cancel the timing operation.

【0053】そして、ステップS240では、制御部4
1に設けられたRAMにモータ35の作動を禁止するた
めの禁止フラグを「1」に設定する。この結果、禁止フ
ラグが「1」に設定されている状態で、ストライカ31
とラッチ13によるロックを解除してもモータ35は作
動しないので、ストライカ31は下死点位置に固定され
たままとなる。
Then, in step S240, the control unit 4
A prohibition flag for prohibiting the operation of the motor 35 is set to “1” in the RAM provided in the “1”. As a result, with the prohibition flag set to “1”, the striker 31
Even if the lock by the latch 13 is released, the motor 35 does not operate, so that the striker 31 remains fixed at the bottom dead center position.

【0054】この時、例えば運転者がトランクリッドが
開いていないことを確認し、再度、運転者によりキーシ
リンダにキーを挿入して上述した解除操作(時点t1
5)を行ったこととする。そして、例えば運転者がトラ
ンク内に荷物を置き、トランクリッドを閉めたこととす
る。
At this time, for example, the driver confirms that the trunk lid is not opened, and again inserts the key into the key cylinder by the driver to perform the above-described release operation (time t1).
5) is performed. Then, for example, it is assumed that the driver places luggage in the trunk and closes the trunk lid.

【0055】この結果、ストライカ31の係合孔にラッ
チ13が係合して再ロック状態となり、ストライカ31
が下死点位置で停止されていることとなる。
As a result, the latch 13 is engaged with the engagement hole of the striker 31 to be in the re-locked state, and the striker 31
Is stopped at the bottom dead center position.

【0056】そして、ステップS250では、ロックS
W15がON状態(解除状態)からOFF状態(ロック
状態)になったかを判断し、ロックSW15がOFF状
態(ロック状態)になるまでこの処理を繰り返す。
Then, in step S250, the lock S
It is determined whether W15 has changed from the ON state (released state) to the OFF state (locked state), and this processing is repeated until the lock SW15 is turned OFF (locked state).

【0057】そして、ロックSW15が時点t16のよ
うにOFF状態(ロック状態)になった場合には、ステ
ップS260では、制御部41に設けられたRAMに設
定された禁止フラグをリセットして「0」に戻し、モー
タ35の作動を許可する。そして、ステップS10に戻
り、処理を繰り返す。
When the lock SW 15 is turned off (locked) at time t16, the prohibition flag set in the RAM provided in the control unit 41 is reset to "0" in step S260. And the operation of the motor 35 is permitted. Then, the process returns to step S10, and the process is repeated.

【0058】この結果、ロック解除時(t15)に、ス
トライカ31の係合孔からラッチ13が外れてロックが
解除され、この時、モータ35の作動が禁止されてスト
ライカ31が下死点位置に一時的に固定される。この場
合、正常時のように、車体パネルとトランクリッドの間
に設けられたゴムパッドによる反力を利用してトランク
リッドとトランク開口の周縁部との間に、手を掛けるた
めに必要な隙間を形成することはできないが、例えば運
転者の手動によりトランクリッドを開口することができ
る。
As a result, when the lock is released (t15), the latch 13 is disengaged from the engagement hole of the striker 31 and the lock is released. At this time, the operation of the motor 35 is prohibited and the striker 31 is moved to the bottom dead center position. Temporarily fixed. In this case, as in the normal case, a gap necessary for putting a hand between the trunk lid and the peripheral portion of the trunk opening by utilizing a reaction force of the rubber pad provided between the vehicle body panel and the trunk lid. It cannot be formed, but the trunk lid can be opened, for example, manually by the driver.

【0059】このように、ロック部とストライカとがロ
ック状態にあるか解除状態にあるかを検出しておき、こ
の検出の結果、ロック部とストライカとがロック状態か
ら解除状態に移行した後に、所定時間以内にロック状態
に移行したときには、トランクリッドと車体パネルとが
貼り付け状態にあると判断し、トランクリッドと車体パ
ネルとが貼り付け状態にある場合に、ストライカが下死
点まで移行したときに、モータの作動を禁止すること
で、トランクリッドと車体パネルとが貼り付け状態にあ
る場合でも、再度、ロック解除操作を行う時には、スト
ライカを下死点に固定してあるので、2回目のロック解
除操作後に発生していた再ロックを防止することがで
き、かつ、トランクリッドを開けることができる。
As described above, it is detected whether the lock section and the striker are in the locked state or the unlocked state. As a result of this detection, after the lock section and the striker shift from the locked state to the released state, When shifting to the locked state within a predetermined time, it is determined that the trunk lid and the vehicle body panel are stuck, and when the trunk lid and the vehicle body panel are stuck, the striker has shifted to the bottom dead center. Even if the trunk lid and the vehicle body panel are stuck by prohibiting the operation of the motor, the striker is fixed to the bottom dead center when the unlock operation is performed again, so the second time Can be prevented from occurring again after the lock release operation, and the trunk lid can be opened.

【0060】この結果、従来のように、トランクリッド
を持ち上げる機械的機構を採用することなく、トランク
リッドと車体パネルとが貼り付け状態にある場合でも、
トランクリッドを手動により開口することができので、
トランククロージャ装置の構成を簡易化でき、製造コス
トの低減に寄与することができる。
As a result, even when the trunk lid and the vehicle body panel are stuck to each other without employing a mechanical mechanism for lifting the trunk lid as in the related art,
Since the trunk lid can be opened manually,
The configuration of the trunk closure device can be simplified, which can contribute to a reduction in manufacturing cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態に係るトランククロージ
ャ装置の機構構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a mechanism configuration of a trunk closure device according to an embodiment of the present invention.

【図2】トランククロージャ装置を制御するための制御
部を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a control unit for controlling a trunk closure device.

【図3】貼り付けがない正常状態での制御部による基本
動作を説明するためのタイミングチャートである。
FIG. 3 is a timing chart for explaining a basic operation performed by a control unit in a normal state without sticking;

【図4】貼り付け状態がある場合での制御部によるスト
ライカの上昇を禁止する動作を説明するためのタイミン
グチャートである。
FIG. 4 is a timing chart for explaining an operation of prohibiting a rise of a striker by a control unit when there is a sticking state;

【図5】制御部による制御動作を説明するためのフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a control operation performed by a control unit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 ロック部 5 クロージャ部 11 ロックベース 13 ラッチ 15 ロックSW 31 ストライカ 33 駆動機構 35 モータ 41 制御部 Reference Signs List 3 lock part 5 closure part 11 lock base 13 latch 15 lock SW 31 striker 33 drive mechanism 35 motor 41 control part

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車体パネル側に設けられたストライカを
トランクリッド側に設けられたロック部内で上死点まで
移動し、ロック部にストライカをロックし、ストライカ
を下死点まで引き込んでトランクリッドを閉結するトラ
ンククロージャ装置において、 前記ストライカを上死点から下死点まで往復移動させる
駆動モータと、 前記ストライカの位置が上死点にあるか下死点にあるか
を検出する位置検出手段と、 前記ロック部と前記ストライカとがロック状態にあるか
解除状態にあるかを検出するロック状態検出手段と、 このロック状態検出手段による検出の結果、前記ロック
状態から解除状態に移行した後に、所定時間以内にロッ
ク状態に移行したときには、前記ストライカが下死点ま
で移行したときに、前記駆動モータの作動を禁止する作
動禁止手段とを備えたことを特徴とするトランククロー
ジャ装置。
1. A striker provided on a vehicle body panel side is moved to a top dead center in a lock portion provided on a trunk lid side, the striker is locked on the lock portion, and the striker is pulled down to a bottom dead center to remove the trunk lid. In the trunk closure device to be closed, a drive motor for reciprocating the striker from top dead center to bottom dead center, and position detection means for detecting whether the position of the striker is at top dead center or at bottom dead center A lock state detecting means for detecting whether the lock portion and the striker are in a locked state or a released state; and as a result of the detection by the locked state detecting means, a predetermined state is determined after shifting from the locked state to the released state. When the state shifts to the lock state within the time, when the striker shifts to the bottom dead center, the operation of the drive motor is prohibited. Trunk closure device being characterized in that a dynamic inhibiting means.
JP19631799A 1999-07-09 1999-07-09 Trunk closure device Expired - Fee Related JP3641982B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19631799A JP3641982B2 (en) 1999-07-09 1999-07-09 Trunk closure device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19631799A JP3641982B2 (en) 1999-07-09 1999-07-09 Trunk closure device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004267368A Division JP4010312B2 (en) 2004-09-14 2004-09-14 Closure device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001018847A true JP2001018847A (en) 2001-01-23
JP3641982B2 JP3641982B2 (en) 2005-04-27

Family

ID=16355815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19631799A Expired - Fee Related JP3641982B2 (en) 1999-07-09 1999-07-09 Trunk closure device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3641982B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120127278A (en) * 2011-05-11 2012-11-21 브로제 파초이크타일레 게엠바하 운트 콤파니 케이지, 할스타드 Method for operating a hatch assembly of a motor vehicle

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120127278A (en) * 2011-05-11 2012-11-21 브로제 파초이크타일레 게엠바하 운트 콤파니 케이지, 할스타드 Method for operating a hatch assembly of a motor vehicle
KR101638215B1 (en) 2011-05-11 2016-07-08 브로제 파초이크타일레 게엠바하 운트 콤파니 케이지, 할스타드 Method for operating a hatch assembly of a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3641982B2 (en) 2005-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6055672B2 (en) Automobile door lock device
JP3785722B2 (en) Flip-up hood
JP5826310B2 (en) Vehicle with open / close control function
JP4555206B2 (en) Electronic key for vehicle
CA2327139C (en) Vehicle compartment latch
JP2001018847A (en) Trunk closure device
US4083589A (en) Vehicle security system
JP4010312B2 (en) Closure device
CN109025532B (en) Automatic sliding door lock with lifting cover and working method thereof
KR100558409B1 (en) console box of automobile
JP3091316U (en) Shift lever locking device
KR100728455B1 (en) A sliding door opening control apparatus in vehicle
JP4137705B2 (en) Car trunk lock equipment
JP3639889B2 (en) Rotating rear seat structure
CN220549032U (en) Trunk opening device for vehicle collision
JP3518325B2 (en) Vehicle luggage holding device
KR100418021B1 (en) Hood safety device for automobiles
JPH02127125A (en) Roof opening and closing device
JPS585642Y2 (en) Automotive glove box
KR200168618Y1 (en) Safety lock rod locking release prevention means of automobile door
JP3091051U (en) Shift lever lock device for automatic transmission vehicles
KR100535000B1 (en) Device for ascent and descent buckle of seat belt
JPS6237193B2 (en)
KR0114068Y1 (en) Locking device for load-carrying vehicles rear gate
JPH11222373A (en) Unlocking device of elevator landing door

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040930

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050117

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees