JP2001018373A - Ink jet recorder - Google Patents

Ink jet recorder

Info

Publication number
JP2001018373A
JP2001018373A JP11193038A JP19303899A JP2001018373A JP 2001018373 A JP2001018373 A JP 2001018373A JP 11193038 A JP11193038 A JP 11193038A JP 19303899 A JP19303899 A JP 19303899A JP 2001018373 A JP2001018373 A JP 2001018373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
processing liquid
data
recording apparatus
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11193038A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takumi Kaneko
卓巳 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11193038A priority Critical patent/JP2001018373A/en
Publication of JP2001018373A publication Critical patent/JP2001018373A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an ink jet printer producing a multilevel halftone image without using a plurality of colors of ink for halftoning. SOLUTION: A processing liquid for making ink insoluble, for example, is imparted in pattern (b), cyan ink is then imparted in pattern (c), and processing liquid is imparted in pattern (d) to obtain a three level halftone image as shown on fig.5(a).

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インクジェットプ
リント装置に関し、詳しくはプリント媒体上にインクお
よびプリント性を向上させるための液体を付与するイン
クジェットプリント装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink-jet printing apparatus, and more particularly, to an ink-jet printing apparatus for applying ink and a liquid for improving printability onto a print medium.

【0002】なお、本発明は、通常用いられる一般的な
紙を初めとして布、皮、不織布、OHP用紙等、さらに
は金属等のプリント媒体にインクを付与する機器すべて
に適用可能であり、具体的な適用機器としては、プリン
タ、複写機、ファクシミリ等の事務機器や工業用生産機
器等を挙げることができる。
[0002] The present invention is applicable to all devices that apply ink to print media such as cloth, leather, non-woven fabric, OHP paper, metal, etc., as well as general paper used in general. Examples of typical equipment include office equipment such as printers, copiers, and facsimile machines, and industrial production equipment.

【0003】[0003]

【従来の技術】インクジェット記録方法は、インクを被
記録材上に直接吐出して画像を記録する低騒音、かつノ
ンインパクトな記録方法である。また、この方法は、実
施するにあたって複雑な装置を必要としないため、低ラ
ンニングコスト、装置の小型化、カラー化等が容易であ
る。したがって、従来からインクジェット記録方法を適
用したプリンタ、複写機、ファクシミリ、ワードプロセ
ッサ等の記録装置が実用化されている。
2. Description of the Related Art An ink jet recording method is a low-noise, non-impact recording method for recording an image by directly discharging ink onto a recording material. In addition, since this method does not require a complicated device for implementation, low running costs, miniaturization of the device, colorization, and the like are easy. Therefore, recording apparatuses such as printers, copiers, facsimile machines, word processors and the like to which the ink jet recording method has been applied have been practically used.

【0004】しかし、インクジェット記録方法を適用し
た上記記録装置に用いられるインクは一般に水溶性の染
料を含むインクが使用される。したがって、いわゆる普
通紙と呼ばれる被記録材上に画像を形成する場合、形成
された画像を構成する染料の耐水性が不十分であること
から、水滴等が付着することによって滲みが生じること
がある。画像の耐水性を向上させる方法として、インク
中に含まれる染料に耐水性を持たせたインクも近年では
実用化されている。しかし、その耐水性は上記滲みを抑
えるのには不十分である。また、このような耐水性は、
水に難溶な染料を含むインクが乾燥することによって達
成されるため、インク吐出手段(記録ヘッド)のノズル
詰りが生じやすく、これを防止するために装置構成が複
雑にならざるを得ない。
However, the ink used in the above-described recording apparatus to which the ink jet recording method is applied is generally an ink containing a water-soluble dye. Therefore, when an image is formed on a recording material called plain paper, the water resistance of the dye constituting the formed image is insufficient, and bleeding may occur due to adhesion of water droplets and the like. . In recent years, as a method for improving the water resistance of an image, an ink in which the dye contained in the ink has water resistance has been put to practical use. However, its water resistance is insufficient to suppress the bleeding. Also, such water resistance,
This is achieved by drying the ink containing the dye which is hardly soluble in water, so that nozzle clogging of the ink discharge means (recording head) is likely to occur, and the apparatus configuration must be complicated to prevent this.

【0005】また、カラー画像を得る場合、浸透性の低
いインクを用いると色間の滲みが生じてしまう。色間の
滲みを抑えるために浸透性の高いインクを用いると、フ
ェザリングや濃度の色濃度の低下が生じてしまう。その
ことからフェザリングの生じない高濃度の画像と色間に
滲みの生じない画像とを同時に得ることが困難であり、
結果としてカラー画像品位の著しい低下を招くことがあ
る。
When a color image is obtained, bleeding between colors occurs when ink having low permeability is used. If ink with high permeability is used to suppress bleeding between colors, feathering and reduction in color density will occur. Therefore, it is difficult to simultaneously obtain a high-density image without feathering and an image without bleeding between colors,
As a result, color image quality may be significantly reduced.

【0006】また特開昭56−84992号では、記録
紙に予め染料を定着するための材料を塗工しておく方法
が開示されている。しかしながら該方法では特定の記録
紙を用いる必要があり、また予め染料を定着するための
材料を塗工するためには装置の大型化、コストアップが
避けられず、さらには記録紙上に安定して上記材料を所
定の膜厚で塗工することは困難であるといった問題があ
る。
Japanese Patent Application Laid-Open No. Sho 56-84792 discloses a method in which a material for fixing a dye is coated on recording paper in advance. However, in this method, it is necessary to use a specific recording paper, and in order to apply a material for fixing the dye in advance, an increase in the size and cost of the apparatus is unavoidable, and furthermore, the recording medium is stably printed. There is a problem that it is difficult to apply the above-mentioned material at a predetermined film thickness.

【0007】そこで、特開昭64−63185号では、
染料を不溶化する無色のインク(以下「処理液」とい
う)をインクジェット記録ヘッドによって記録紙上に付
着させる技術が開示されている。該方法によれば、上記
処理液のドット径を画像用インクのドット径よりも大き
くしているので、画像用インクと処理液との着弾位置が
ずれた位置にでも所望の特性を満足できるとしている。
Therefore, Japanese Patent Application Laid-Open No. 64-63185 discloses that
There is disclosed a technique in which a colorless ink for insolubilizing a dye (hereinafter, referred to as a “treatment liquid”) is attached onto recording paper by an inkjet recording head. According to this method, the dot diameter of the processing liquid is made larger than the dot diameter of the image ink, so that the desired characteristics can be satisfied even at a position where the landing position of the image ink and the processing liquid is shifted. I have.

【0008】このようなプリント装置では、プリントの
画像の品位を向上させるための一構成として、インク吐
出口の高密度化を採用し、これにより、特に高解像度の
画像のプリントが可能となる。
In such a printing apparatus, as one configuration for improving the quality of a printed image, a high-density ink ejection port is employed, thereby enabling printing of a particularly high-resolution image.

【0009】しかし、インク吐出口の高密度化には限界
があり、一方、このようなインクジェットプリント方式
は一画素に対してインクドットを形成するかしないかの
いずれかである、いわゆるディジタルプリント方式であ
る。そのため、階調の表現が比較的困難であり、特に画
像のハイライト部では個々にインクドットが目立ち、い
わゆる粒状感のある画像になることがある。
However, there is a limit in increasing the density of ink ejection ports. On the other hand, such an ink jet printing system is a so-called digital printing system in which ink dots are formed or not for one pixel. It is. For this reason, it is relatively difficult to express a gradation, and particularly in a highlight portion of an image, an ink dot is conspicuous individually, so that an image having a so-called grainy feeling may be obtained.

【0010】この問題を解決するための一構成として、
吐出されるインクの量を減らして、プリント媒体上の同
一画素に濃度データに応じて複数回のインク吐出を行い
ドットを重ねて形成する方法が従来より提案されてい
る。しかし、吐出インク量を少なくするには限界があ
り、また、この方法は重ねプリントを行うため、プリン
ト速度の低下を招くという問題がある。
[0010] As one configuration for solving this problem,
2. Description of the Related Art A method has been conventionally proposed in which the amount of ink to be ejected is reduced and ink is ejected a plurality of times to the same pixel on a print medium in accordance with density data to form dots in a superposed manner. However, there is a limit in reducing the amount of ejected ink, and there is a problem in that the printing speed is reduced because this method performs the overprinting.

【0011】インク吐出口の密度をそれ程高くすること
なく高画質化を図る他の方法としては、例えば染料濃度
の異なる同系色の濃淡インクを用いてインクのドットを
目立たなくさせるとともに、高速化をも図る方法が提案
されている。しかし、この方法は同系色のインクについ
て複数種類のインクを用いるため、そのための構成によ
って装置の大型化、コストアップを招き、また、濃イン
クと淡インクの使用量のバランスがとれない場合にはい
ずれか一方のみが早く消費されてしまう等の課題もあっ
た。
As another method for improving the image quality without increasing the density of the ink ejection ports, for example, using inks of the same color having different dye densities to make the ink dots inconspicuous and increasing the speed. A method has also been proposed. However, since this method uses a plurality of types of inks of the same color, the configuration for that purpose causes an increase in the size and cost of the apparatus, and when the usage amounts of the dark ink and the light ink cannot be balanced, There is also a problem that only one of them is consumed quickly.

【0012】特開平08−216396号においては、
処理液を付与する画素と付与しない画素とを用いること
により、濃淡インクを用いずに階調性の良好な印字を実
現する方法を開示している。しかし、この方法において
は「淡」のデータに対しては処理液を付与しないため
に、色材を不溶化させることができず耐水性を得ること
ができず、また色間の滲みも発生してしまう。
In Japanese Patent Application Laid-Open No. 08-216396,
A method is disclosed in which a pixel to which a processing liquid is applied and a pixel to which the processing liquid is not applied are used to realize printing with good gradation without using dark and light ink. However, in this method, since the processing liquid is not applied to the “light” data, the colorant cannot be insolubilized, water resistance cannot be obtained, and bleeding between colors occurs. I will.

【0013】[0013]

【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点を
解決するためになされたものであり、その目的とすると
ころは、複数種類のインクを用意することなく、階調性
が良好で、かつ耐水性をもち、実質的に色間の滲みのな
い高画質の画像を得ることができるインクジェット記録
装置を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a high-gradation property without preparing a plurality of types of inks. Another object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus which has high water resistance and can obtain a high quality image with substantially no bleeding between colors.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明は、少なくとも1つ以上の有色インクと、前記インク
中の色材を不溶化させる処理液を、プリント媒体に吐出
してプリントを行うインクジェットプリント装置であっ
て、前記有色インクを吐出させるためのノズル群を有す
る少なくとも1つのインク吐出部と、前記処理液を吐出
させるためのノズル群を有する少なくとも1つの処理液
吐出部と、画像データに基づき該有色インクに対して少
なくとも3値以上の多値の濃度データを生成する多値デ
ータ生成手段と、前記多値データ生成手段が生成する多
値の濃度データに応じて、前記有色インクを吐出させる
ための有色インク吐出データ生成手段と、前記多値デー
タ生成手段が生成する多値の濃度データに応じて、処理
液の付与条件を決定する処理液付与条件決定手段とを備
えたことを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an ink jet apparatus for printing by discharging at least one or more colored inks and a treatment liquid for insolubilizing a coloring material in the inks onto a print medium. A printing apparatus, wherein at least one ink discharge unit having a nozzle group for discharging the colored ink, at least one processing liquid discharge unit having a nozzle group for discharging the processing liquid, and A multi-valued data generator for generating multi-valued density data of at least three values based on the multi-valued data based on the multi-valued density data generated by the multi-valued data generator. The application condition of the processing liquid is determined according to the colored ink ejection data generating means for causing the multi-valued data to be generated by the multi-valued data generating means. Characterized by comprising a treatment liquid deposition condition determining means for.

【0015】好ましくは、前記有色インクは、黒および
シアン、マゼンタ、イエローであり、黒インクに対する
前記多値データ生成手段および吐出データ生成手段は、
シアン、マゼンタ、イエローのインクに対する前記多値
データ生成手段および吐出データ生成手段と異なること
を特徴とする。
Preferably, the colored inks are black, cyan, magenta, and yellow, and the multi-valued data generation means and the ejection data generation means for black ink are:
It is different from the multi-value data generating means and the ejection data generating means for cyan, magenta and yellow inks.

【0016】好ましくは、前記処理液は低分子成分と高
分子成分のカチオン性物質を含み、前記インクはアニオ
ン性染料ないしアニオン性顔料を含むことを特徴とす
る。
Preferably, the treatment liquid contains a low molecular component and a high molecular component cationic substance, and the ink contains an anionic dye or an anionic pigment.

【0017】好ましくは、前記インクは比較的浸透性が
高いことを特徴とする。
Preferably, the ink has a relatively high permeability.

【0018】好ましくは、前記処理液は比較的浸透性が
低いことを特徴とする。
Preferably, the treatment liquid has a relatively low permeability.

【0019】以上のような構成によれば、処理液の付与
する順序および、付与量を入力画像に応じて変化させる
ことにより、多階調を実現することができ、しかも色間
のにじみが少ない耐水性に優れたプリントを実現するこ
とができる。
According to the above-described configuration, by changing the order of applying the processing liquid and the amount of application according to the input image, it is possible to realize multiple gradations and to reduce bleeding between colors. A print excellent in water resistance can be realized.

【0020】なお、本発明において、処理液はインクに
作用することで濃度、彩度、エッジ部分のシャープネス
度合、ドット径等の画質を向上させること、インクの定
着性を向上させること、耐水性、耐光性等の耐候性すな
わち画像保存性を向上させること、にじみや白モヤの発
生を抑えることを含む機能を有する。また、処理液と
は、インク中の色材を不溶化又は凝集させる物質を含ん
だ液体であり、インク中の染料を不溶化する液体、イン
ク中の顔料に分散破壊を生じせしめる液体、等を含むも
のである。ここで、不溶化とは、インク中の染料に含ま
れるアニオン性基とプリント性向上液中に含まれるカチ
オン性物質のカチオン性基がイオン的に相互作用を起こ
してイオン結合が生じ、インク中に均一に溶解していた
染料が溶液中から分離する現象である。なお、本発明に
おいては必ずしもインク中のすべての染料を不溶化しな
くとも、本発明で述べるようなカラブリード抑制、発色
性の向上、文字品位の向上、定着性の向上といった効果
が得られる。また、凝集とは、インクに使用している色
剤がアニオン性基を有する水溶性染料の場合には、不溶
化と同一の意味で使用される。また、インクに使用して
いる色剤が顔料の場合には、顔料分散剤あるいは顔料表
面とプリント性向上液中に含まれるカチオン性物質のカ
チオン性基がイオン的相互作用を起こし、顔料の分散破
壊が生じ、顔料の粒子径が巨大化することを含む。通
常、上述した凝集に伴って、インクの粘度が上昇する。
In the present invention, the treatment liquid acts on the ink to improve the image quality such as density, saturation, sharpness of the edge portion, dot diameter, etc., to improve the fixability of the ink, and to improve the water resistance. It has functions including improving weather resistance such as light resistance, that is, image storability, and suppressing the occurrence of bleeding and white haze. Further, the processing liquid is a liquid containing a substance that insolubilizes or aggregates the coloring material in the ink, and includes a liquid that insolubilizes the dye in the ink, a liquid that causes the pigment in the ink to be dispersed and destroyed, and the like. . Here, the insolubilization means that the anionic group contained in the dye in the ink and the cationic group of the cationic substance contained in the printability improving liquid ionically interact with each other to form an ionic bond. This is a phenomenon in which the uniformly dissolved dye separates from the solution. In the present invention, even if all the dyes in the ink are not necessarily insolubilized, effects such as suppression of color bleeding, improvement of color development, improvement of character quality, and improvement of fixability as described in the present invention can be obtained. Aggregation is used in the same meaning as insolubilization when the colorant used in the ink is a water-soluble dye having an anionic group. When the colorant used in the ink is a pigment, a pigment dispersant or a cationic group of a cationic substance contained in the printability improving liquid and the pigment surface causes ionic interaction to disperse the pigment. This includes destruction and an increase in pigment particle size. Usually, the viscosity of the ink increases with the aggregation.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0022】まず、図1に本実施例で使用したインクジ
ェット記録装置の外観を示す。
First, FIG. 1 shows the appearance of the ink jet recording apparatus used in this embodiment.

【0023】インクジェットカートリッジを搭載するキ
ャリッジ11と、キャリッジを走査移動させるキャリッ
ジモーター12と、インクジェット装置の図示しない制
御部から電気信号をインクジェットカートリッジに送る
ためのフレキシブルケーブル13と、インクジェットヘ
ッドユニットの回復処理を行うための回復手段14と、
紙などのプリント媒体を積層状態で蓄える給紙トレイ1
5と、キャリッジの位置を光学式に読みとる光学位置セ
ンサ16などを有する。このような構成を有するインク
ジェット装置は、キャリッジ11をシリアルスキャンさ
せ、インクジェットヘッドの吐出口(ノズル数)に対応
した幅のプリントを行う一方、非プリント時にプリント
媒体をすでにきめられている量、間欠的に搬送する。
A carriage 11 on which an ink jet cartridge is mounted, a carriage motor 12 for scanning and moving the carriage, a flexible cable 13 for sending an electric signal from a control unit (not shown) of the ink jet apparatus to the ink jet cartridge, and a recovery process of the ink jet head unit Recovery means 14 for performing
Paper feed tray 1 for storing print media such as paper in a stacked state
5 and an optical position sensor 16 for optically reading the position of the carriage. The inkjet apparatus having such a configuration performs serial scanning of the carriage 11 and performs printing with a width corresponding to the ejection ports (the number of nozzles) of the inkjet head, and also prints the print medium in a non-printing state in an amount that has already been determined. Transported.

【0024】さらに回復手段14を拡大して図1中の右
上の円内に示す。ここで141は、吸引および放置キャ
ップであり、142は吐出回復時の吐出した処理液を受
ける吐出受け、143は吐出回復時の吐出したインクを
受ける吐出受け、144はフェイス面をワイピングする
ワイパーブレードで矢印の方向に移動しながらフェイス
面をワイピングする。
Further, the recovery means 14 is enlarged and shown in the upper right circle in FIG. Here, 141 is a suction and leaving cap, 142 is a discharge receiver for receiving the processing liquid discharged at the time of discharge recovery, 143 is a discharge receiver for receiving the discharged ink at the time of discharge recovery, and 144 is a wiper blade for wiping the face surface. Wiping the face while moving in the direction of the arrow.

【0025】図10は、図1に示したインクジェット記
録装置の電気制御系の構成例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration example of an electric control system of the ink jet recording apparatus shown in FIG.

【0026】参照符号301は、装置全体を制御するシ
ステムコントローラーであり、内部にはマイクロプロセ
ッサを始め、制御プログラムが収納されている記憶素子
(ROM)、マイクロプロセッサが処理を行う際に使用
する記憶素子(RAM)等が配置されている。参照符号
302は、主走査方向に記録ヘッドを駆動させるための
ドライバであり、同様に303は副走査方向に被記録材
を移動させるためのドライバである。参照符号304お
よび305は、夫々ドライバ302および303に対応
したモータであり、ドライバから速度、移動距離などの
情報を受け取り動作する。
Reference numeral 301 denotes a system controller for controlling the entire apparatus, including a microprocessor, a storage element (ROM) storing a control program, and a storage used when the microprocessor performs processing. An element (RAM) and the like are arranged. Reference numeral 302 denotes a driver for driving the recording head in the main scanning direction, and similarly, reference numeral 303 denotes a driver for moving the recording material in the sub-scanning direction. Reference numerals 304 and 305 are motors corresponding to the drivers 302 and 303, respectively, and operate by receiving information such as speed and moving distance from the drivers.

【0027】参照符号306は、ホストコンピュータで
あり、本発明の記録装置に対して印字すべき情報を転送
するための装置である。その形態としては、情報処理装
置としてのコンピュータとするほか、イメージリーダな
どの形態とすることもできる。参照符号307は、ホス
トコンピュータ306からのデータを一時的に格納する
ための受信バッファであり、システムコントローラ30
1からデータの読み込みが行われるまで、受信データを
蓄積しておく。
Reference numeral 306 denotes a host computer for transferring information to be printed to the recording apparatus of the present invention. The form may be a computer as an information processing device, or may be an image reader or the like. Reference numeral 307 denotes a reception buffer for temporarily storing data from the host computer 306.
The received data is accumulated from 1 until the data is read.

【0028】参照符号308(308k、308c、3
08m、308y)は記録すべきデータをイメージデー
タに展開するためのフレームメモリであり、記録に必要
な分のメモリサイズを各色毎に有している。ここでは、
被記録用紙1枚分が記憶可能なフレームメモリについて
説明するが、本発明はフレームメモリのサイズに限定さ
れないことは言うまでもない。参照符号309(309
s、309k、309c、309m、309y)は、記
録すべきデータを一時的に記憶するための記憶素子であ
り、記録ヘッドのノズル数に応じて記憶容量は変化す
る。
Reference numeral 308 (308k, 308c, 3
08m, 308y) is a frame memory for expanding data to be recorded into image data, and has a memory size necessary for recording for each color. here,
Although a frame memory capable of storing one sheet of recording paper will be described, it goes without saying that the present invention is not limited to the size of the frame memory. Reference numeral 309 (309
s, 309k, 309c, 309m, and 309y) are storage elements for temporarily storing data to be printed, and the storage capacity changes according to the number of nozzles of the print head.

【0029】参照符号310は、記録ヘッドをシステム
コントローラ301からの指令により適切にコントロー
ルするためのものであり、印字速度、印字データ数等を
制御するための記録制御部である。また、処理液を吐出
させるためのデータの作成も行なわれる。参照符号31
1は、処理液を吐出させるための記録ヘッド17s、1
7s′、インクを吐出させるための記録ヘッド 17
k、17c、17m、および17yを駆動するためのド
ライバであり、記録制御部310からの信号によりコン
トロールされる。
Reference numeral 310 denotes a recording control unit for appropriately controlling the recording head in accordance with a command from the system controller 301, and for controlling the printing speed, the number of print data, and the like. Also, data for discharging the processing liquid is created. Reference numeral 31
Reference numeral 1 denotes a recording head 17s for discharging the processing liquid,
7s', print head for ejecting ink 17
These are drivers for driving k, 17c, 17m, and 17y, and are controlled by signals from the recording control unit 310.

【0030】以上の構成において、ホストコンピュータ
306から供給される画像データは、受信バッファ30
7に転送されて一時的に格納され、各色毎のフレームメ
モリに展開される。次に、当該展開された画像データ
は、システムコントローラ301によって読み出されて
バッファ309に展開される。記録制御部310は、バ
ッファ309に展開されたデータをもとにして処理液を
吐出させるためのデータを作成し、処理液用バッファ3
09sに展開する。記録制御部310は、各バッファ内
の画像データおよび処理液用に基づいて記録ヘッド17
s、17s′、17k、17c、17m、および17y
の動作を制御する。
In the above configuration, the image data supplied from the host computer 306 is
7 is temporarily stored and developed in a frame memory for each color. Next, the developed image data is read by the system controller 301 and developed in the buffer 309. The recording control unit 310 creates data for discharging the processing liquid based on the data developed in the buffer 309, and generates the processing liquid buffer 3.
Expand to 09s. The recording control unit 310 controls the recording head 17 based on the image data in each buffer and the processing liquid.
s, 17s', 17k, 17c, 17m, and 17y
Control the operation of.

【0031】図2は本発明の一実施例に係る多値化処理
における濃淡に振り分けテーブルの内容を示す線図であ
る。すなわち、同図は画像データについて画素毎の濃度
入力値と出力値の関係を示し、さらに各出力値が表わす
模式的なプリント画素濃度を矢印の右側に示す。また、
図3はこの多値化処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 2 is a diagram showing the contents of a shading distribution table in the multi-value processing according to an embodiment of the present invention. That is, the figure shows the relationship between the density input value and the output value for each pixel of the image data, and the typical print pixel density represented by each output value is shown on the right side of the arrow. Also,
FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of the multi-value processing.

【0032】まず、入力信号(画像データ)に付いて画
素毎に入力値(濃度値)をお判断する(図3のステップ
S51)。次に、この判断された入力値に応じたアドレ
スにより、図2に示される内容を有するテーブルをアク
セスし3段階の出力値のいずれかに変換(振り分け)
し、その出力値をメモリ308に格納する。すなわち、
注目画素の入力値が0≦x<96ならば図2に従って出
力値を0とする(ステップS52,S53)。この場
合、吐出は行わない。入力値が96≦x<224ならば
出力値は192(「淡」)としてこれをメモリに格納す
る(ステップS54,S55)。入力値は224≦x<
256ならば出力値を255(「濃」)として、これを
メモリに格納する(ステップS56,S57)。
First, an input value (density value) is determined for each pixel of an input signal (image data) (step S51 in FIG. 3). Next, a table having the contents shown in FIG. 2 is accessed by an address corresponding to the determined input value, and converted into one of three output values (distribution).
Then, the output value is stored in the memory 308. That is,
If the input value of the target pixel is 0 ≦ x <96, the output value is set to 0 according to FIG. 2 (steps S52 and S53). In this case, no ejection is performed. If the input value is 96 ≦ x <224, the output value is set to 192 (“light”) and stored in the memory (steps S54 and S55). The input value is 224 ≦ x <
If it is 256, the output value is set to 255 ("dark") and stored in the memory (steps S56 and S57).

【0033】上記多値化処理によって得られる濃度値
は、実際の入力に対して誤差を有することになるから、
この誤差を注目画素の近傍の画素に振り分けることによ
って注目画素近傍の画像濃度を保存する(ステップS5
9)。すなわち、本例では誤差拡散法を用いて多値化を
行う。誤差の振り分けは、あらかじめ定められた分配率
で行われる。これにより、注目画素の次に処理される近
傍の画素はもとの入力値に加えて注目画素の誤差を加え
た値が新たな入力値になる。その新しい入力値に対して
再び図2の関係に従った濃淡振り分けテーブルにより濃
淡が振り分けられる。
Since the density value obtained by the above multi-value processing has an error with respect to an actual input,
The image density in the vicinity of the pixel of interest is stored by allocating this error to pixels in the vicinity of the pixel of interest (step S5).
9). That is, in this example, the multi-value conversion is performed using the error diffusion method. The distribution of the error is performed at a predetermined distribution ratio. As a result, a value obtained by adding an error of the target pixel to the original input value of a neighboring pixel to be processed next to the target pixel becomes a new input value. The shade is again assigned to the new input value by the shade assignment table according to the relationship of FIG.

【0034】一例を示すと、ある注目画素の入力値が1
60の場合、図3に示す処理によって出力は192で
「淡」になる。このとき、誤差は192と160の差
で、+32となる。この誤差+32が近傍の画素に振り
分けられる。その結果、近傍の画素はもとの入力値にこ
の分配された誤差の値だけ加えた値が新たな入力値とな
る。
As an example, if the input value of a pixel of interest is 1
In the case of 60, the output becomes “light” at 192 by the processing shown in FIG. At this time, the error is the difference between 192 and 160, which is +32. This error +32 is distributed to neighboring pixels. As a result, for the neighboring pixels, a value obtained by adding the value of the distributed error to the original input value becomes a new input value.

【0035】なお、上記構成は濃淡振り分けテーブルの
一例を示すものであり、インクや処理液の種類によって
最適なしきい値を設定し、これに応じた濃淡振り分けテ
ーブルを持つことは勿論である。
Note that the above configuration shows an example of a shading distribution table, and it is a matter of course that an optimum threshold value is set according to the type of ink or processing liquid, and a shading distribution table corresponding to this is set.

【0036】<実施例1>図4は、本実施例で使用した
ヘッドの吐出口側から見た状態を示す図である。ヘッド
AおよびヘッドFは処理液、Bはブラック、Cはシア
ン、Dはマゼンタ、Eはイエローのヘッドである。各ヘ
ッドの1回の吐出当り(1滴当り)の吐出量であるが、
処理液は10ng、シアン、マゼンタ、イエローは20
ngでブラックは40ngである。また、ノズル数は処
理液およびブラックのヘッドは300ノズル、その他の
有色インクは100ノズルとする。
<Embodiment 1> FIG. 4 is a view showing the head used in the present embodiment as viewed from the ejection port side. Heads A and F are processing liquids, B is black, C is cyan, D is magenta, and E is yellow. This is the ejection amount per ejection (per drop) of each head.
10 ng of processing solution, 20 for cyan, magenta and yellow
ng and black are 40 ng. The number of nozzles is 300 for the processing liquid and the black head, and 100 for the other colored inks.

【0037】このユニットが図に示してある往方向およ
び復方向に走査しながら記録を実施する。ここでブラッ
クインクは高濃度を実現するために吐出量を多くしてあ
る。また、処理液は、有色インクと同じ吐出量で有力イ
ンクのデータに対し1対1の付与を行うと文字太りが発
生してしまう。このため、処理液は吐出量を減らすこと
により打ち込み量を減らし、打ち込み過ぎによる文字太
りを抑えている。各ヘッド間の距離は0.5inchで
あり、ヘッドの吐出周波数は10KHzである。ヘッド
は主走査方向に16.7inch/secの速度で移動
しながら600dpiのピッチで印字を行う。シアン、
マゼンタ、イエローインクの浸透性は高くしており、表
面張力はそれぞれ約30dyne/cm、ブラックイン
クは浸透性を低くしており、表面張力は約42dyne
/cmである。処理液の浸透性は、有色インクに対して
低くなっており、表面張力は約42dyne/cmであ
る。各インクの浸透性は非イオン性の界面活性剤である
アセチレノール(川研ファインケミケル社の商標であ
り、含まれる界面活性剤はエチレンオキサイド−2,
4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオ
ールである。以下、アセチレノールという。)によって
調節してあり、処理液、ブラック、シアン、マゼンタ、
イエローの順にアセチレノールは重量%で0.02%、
0.02%、0.7%、0.7%、0.7%である。ブ
ラックインクに関して、浸透性を低くしてあるのは、黒
文字におけるフェザリングを防ぐためである。
This unit performs printing while scanning in the forward and backward directions shown in the figure. Here, the ejection amount of the black ink is increased in order to realize a high density. In addition, if the processing liquid is applied one-to-one to the data of the major ink with the same ejection amount as that of the color ink, the character thickening occurs. Therefore, the ejection amount of the processing liquid is reduced by reducing the ejection amount, and the character thickening due to excessive ejection is suppressed. The distance between the heads is 0.5 inch, and the ejection frequency of the head is 10 KHz. The head prints at a pitch of 600 dpi while moving at a speed of 16.7 inch / sec in the main scanning direction. cyan,
The permeability of the magenta and yellow inks is high, the surface tension is about 30 dyne / cm, and the permeability of the black ink is low, and the surface tension is about 42 dyne.
/ Cm. The permeability of the treatment liquid is lower for the colored ink, and the surface tension is about 42 dyne / cm. The permeability of each ink is acetylenol (a trademark of Kawaken Fine Chemicals Co., Ltd.) which is a nonionic surfactant, and the surfactant contained is ethylene oxide-2,
4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol. Hereinafter, it is referred to as acetylenol. ), Treatment liquid, black, cyan, magenta,
Acetylenol is 0.02% by weight in the order of yellow,
0.02%, 0.7%, 0.7%, 0.7%. The reason why the permeability is reduced for black ink is to prevent feathering in black characters.

【0038】本実施例においてはシアン、マゼンタ、イ
エローに関しては3値化をおこない、ブラックに関して
は2値化をおこなう。
In this embodiment, ternarization is performed for cyan, magenta, and yellow, and binarization is performed for black.

【0039】次に本実施例における吐出データの形成に
ついて説明する。表1 は本実施例における図4におけ
るヘッドAおよびCを使い、処理液及びシアンインクを
記録紙面上の同じ画素に付与する際の処理液および、シ
アンインクの付与の順序と濃度を示したものである。表
から明らかなように、処理液をあらかじめ付与した後に
有色インクを付与した場合(以下「さきがけ」という)
のほうが、有色インクの付与後に処理液を付与した場合
(以下「あとがけ」という)に比べて高濃度を実現でき
る。このため、「濃」データに対しては、図4の左方向
への走査の際には、ヘッドAおよびヘッドCを用いて、
処理液を付与した後に、有力インクの付与を行う。そし
て、「淡」データに対しては、図4の左方向への走査の
際には、ヘッドCおよびヘッドFを用いて、有色インク
を付与した後に、処理液の付与を行う。
Next, the formation of ejection data in this embodiment will be described. Table 1 shows the processing liquid when applying the processing liquid and the cyan ink to the same pixel on the recording paper using the heads A and C in FIG. 4 in this embodiment, and the order and density of the application of the cyan ink. It is. As is clear from the table, when the colored ink is applied after the processing liquid is applied in advance (hereinafter referred to as "Sakigake").
Can achieve higher density than the case where the processing liquid is applied after the application of the colored ink (hereinafter referred to as “afterglow”). For this reason, for the “dark” data, the head A and the head C are used when scanning leftward in FIG.
After the treatment liquid is applied, the influential ink is applied. Then, with respect to the “light” data, when scanning in the leftward direction in FIG. 4, the processing liquid is applied after applying the color ink using the heads C and F.

【0040】図5はシアンインクの多値化データの例で
ある。このデータに対し、左方向への走査で印字する際
は、走査方向に対して、先行するヘッドAによって処理
液のデータ図5(b)を、ヘッドCによってシアンイン
クのデータ図5(c)を印字、図5(d)のデータをヘ
ッドFによって最後に付与する。
FIG. 5 shows an example of multi-value data of cyan ink. When the data is printed by scanning in the leftward direction, the data A of the processing liquid by the head A and the data C of the cyan ink by the head C in FIG. Is printed, and the data of FIG.

【0041】図5(a)はこの結果得られた画像を示
す。
FIG. 5A shows an image obtained as a result.

【0042】このような印字方法を取ることによって、
1種類の有色インクに対して、「プリントしない」、
「あとがけプリント」、「さきがけプリント」の3階調
の印字を実現することができる。
By adopting such a printing method,
"Do not print" for one type of colored ink,
It is possible to realize three-gradation printing of “post-print” and “pre-print”.

【0043】[0043]

【表1】 [Table 1]

【0044】以下に本実施例における印字プロセスを説
明する。図6(a)および図6(b)は、本実施例にお
いてシアンインクで「濃」を印字する際の印字方法を示
したものである。この図においてヘッドは左方向に主走
査するとする。この際にまず図6(a)のように主走査
方向の先行側のヘッドであるAヘッドによって、処理液
をシアンの付与に先立って付与する。つづいて、図6
(b)のようにシアンインクをヘッドCにより付与する
ことによりさきがけ印字を実現する。次にシアンインク
で「淡」を印字する際の印字方法を示す。この図におい
てヘッドは左方向に主走査する。まず図6(c)のよう
にシアンインクを付与する。次に図6(d)のようにヘ
ッドが1inch移動した後に、Fヘッドによって同じ
場所に処理液を付与する。これにより有色インクの付与
ののちに処理液を付与することができる。1度の主走査
に対して、副走査方向に100ノズル分すなわち1/6
inch紙を送る。この実施例のヘッド構成において、
往復印字ができることはいうまでもない。
Hereinafter, the printing process in this embodiment will be described. FIGS. 6A and 6B show a printing method for printing “dark” with cyan ink in the present embodiment. In this figure, it is assumed that the head performs main scanning in the left direction. At this time, first, as shown in FIG. 6A, the processing liquid is applied prior to the application of cyan by the A head which is the head on the leading side in the main scanning direction. Next, FIG.
By applying cyan ink with the head C as shown in FIG. Next, a printing method for printing “light” with cyan ink will be described. In this figure, the head performs main scanning in the left direction. First, cyan ink is applied as shown in FIG. Next, as shown in FIG. 6D, after the head moves by one inch, the processing liquid is applied to the same place by the F head. Thereby, the treatment liquid can be applied after the application of the colored ink. For one main scan, 100 nozzles in the sub-scanning direction, that is, 1/6
Send inch paper. In the head configuration of this embodiment,
It goes without saying that reciprocal printing can be performed.

【0045】次に、さきがけとあとがけとの間で濃度に
差が出ることについて説明する。図7(a)および図7
(b)は処理液を付与した後に有色インクを付与したも
のである。この場合、処理液の浸透性は低くなっている
ため、有色インクが付与される時点で処理液が紙面上に
比較的多く存在し、シアンインクと処理液が紙面上で反
応することにより紙面下に浸透せずに紙面上にとどまる
割合が多く、高濃度を実現できる。図7(c)、図7
(d)は有色インクを付与した後に処理液を付与した場
合の様子である。この場合は、浸透性の高い有色インク
を用いているため、紙面下に有色インクが浸透した後に
処理液が付与されるため、紙面下で色材が不溶化する。
このため、記録紙面上に残っている色材が少なくなり、
濃度の低い印字ができる。
Next, a description will be given of the difference in density between the beginning and the end. FIG. 7A and FIG.
(B) shows the case where the colored ink is applied after the application of the treatment liquid. In this case, since the permeability of the processing liquid is low, the processing liquid is relatively large on the paper at the time when the colored ink is applied, and the cyan ink and the processing liquid react on the paper, so that the ink is below the paper. The percentage that remains on the paper without penetrating into the paper is high, and a high concentration can be realized. FIG. 7 (c), FIG.
(D) is a state in which the treatment liquid is applied after the colored ink is applied. In this case, since the colored ink having high permeability is used, the treatment liquid is applied after the colored ink has penetrated below the paper surface, so that the coloring material becomes insoluble below the paper surface.
This reduces the amount of color material remaining on the recording paper,
Printing with low density is possible.

【0046】次に、色間の滲みについてであるが、さき
がけにおいては有色インクの付与された時点において、
処理液が付与されておりそのため色材が不溶化すること
によりインクの移動が起こりずらいために、色間の滲み
を防止できる。あとがけにおいては、有色インクを付与
した際に処理液は付与されていないが、浸透性の高い有
色インクを用いているために、色間が滲むよりも紙面下
への浸透のほうが早いために色間の滲みは発生しない。
なお、黒インクは浸透性が低くなっているため、あとが
けにおいては色間の滲みが発生してしまうが、黒の印字
データは2値化を行うことにより、さきがけのみしか行
わないために、色間の滲みは発生しない。
Next, with regard to the bleeding between colors, at the time of the precedent, when the colored ink is applied,
Since the treatment liquid is applied and the coloring material is insolubilized, the movement of the ink is unlikely to occur, so that the bleeding between colors can be prevented. In the post-processing, when the colored ink is applied, the processing liquid is not applied, but because the highly permeable colored ink is used, the permeation below the paper surface is faster than the bleeding between colors. No bleeding between colors occurs.
In addition, since black ink has low permeability, blurring between colors will occur at a later time. However, by performing binarization of black print data, only the preceding is performed, so that No bleeding between colors occurs.

【0047】加えて、さきがけにおいてもあとがけにお
いても処理液と有色インクが反応するため、耐水性を実
現することができる。
In addition, since the processing liquid reacts with the colored ink both at the beginning and at the end, water resistance can be realized.

【0048】<実施例2>図8は本実施例における処理
液および、有色インクのヘッドである。600分の1イ
ンチピッチで300個ならんだ吐出口列を持ったヘッド
がAからFまで6ヘッドならんでいる。このユニットが
図に示してある往方向に走査しながら記録を実施する。
AおよびFは処理液、Bはブラック、Cはシアン、Dは
マゼンタ、Eはイエローインクをそれぞれ吐出する。吐
出口から吐出されるインクの吐出量はブラックインクは
約40ng、処理液の吐出量は約10ng、それ以外の
インクは約20ngである。ヘッドの駆動周波数、ヘッ
ドの移動速度、インクの物性は、実施例1と同じであ
る。このヘッド構成においては、1度の主走査に対して
300ノズル相当つまり0.5inch紙を副走査方向
に移動させることができる。
<Embodiment 2> FIG. 8 shows a head of a processing liquid and a colored ink in this embodiment. There are six heads A to F with 300 orifices arranged at a 1/600 inch pitch. This unit performs printing while scanning in the forward direction shown in the figure.
A and F discharge processing liquid, B discharges black, C discharges cyan, D discharges magenta, and E discharges yellow ink, respectively. The ejection amount of the ink ejected from the ejection port is about 40 ng for the black ink, the ejection amount of the processing liquid is about 10 ng, and the other inks are about 20 ng. The driving frequency of the head, the moving speed of the head, and the physical properties of the ink are the same as in the first embodiment. In this head configuration, 300 nozzles, that is, 0.5 inch paper, can be moved in the sub-scanning direction in one main scan.

【0049】本実施例においては、1回の走査に対して
同じドットエリアに異なる種類の有色インクを付与す
る。このため、同一画素に対してシアンは「淡」、マゼ
ンタは「濃」といった印字を実施例1と同じ方法で行う
ことはできない。このために、入力画像を、一度シア
ン、マゼンタ、イエロー、レッド、グリーン、ブルーの
6色に分解して、それぞれのデータに対して、3値化を
おこなう。表2に於いて各色の濃淡における、付与する
インク及び処理液を黒い丸で示す。尚、表2において右
から左へ向かう方向が往印字方向である。これをもと
に、さきがけ処理液ヘッドA、シアンヘッドB、マゼン
タヘッドC、イエローヘッドD、ブラックヘッドE、あ
とがけ処理液ヘッドFの付与する画素を決定する。この
実施例においても、往復印字が可能であることは言うま
でもない。
In this embodiment, different types of colored ink are applied to the same dot area for one scan. Therefore, printing such as “light” for cyan and “dark” for magenta cannot be performed on the same pixel in the same manner as in the first embodiment. For this purpose, the input image is once decomposed into six colors of cyan, magenta, yellow, red, green and blue, and each data is ternarized. In Table 2, the ink and the processing liquid to be applied in the shades of each color are indicated by black circles. In Table 2, the direction from right to left is the forward printing direction. Based on this, the pixels to which the pre-treatment liquid head A, cyan head B, magenta head C, yellow head D, black head E, and post-treatment liquid head F are applied are determined. It goes without saying that reciprocal printing is also possible in this embodiment.

【0050】また、ブラックに関しては「濃」「プリン
トしない」のみの2値データを用いる。
For black, binary data of only "dark" and "not printed" is used.

【0051】[0051]

【表2】 [Table 2]

【0052】<実施例3>本実施例は、実施例2と同じ
ヘッド構成をもち、さらに4階調の印字を行う方法であ
る。入力画像を、一度シアン、マゼンタ、イエロー、レ
ッド、グリーン、ブルーの6色に分解して4値化をおこ
なう。表3のように4値化した際の濃度を「濃」、
「中」、「淡」としたときに、濃においては処理液を最
初と最後に付与する(以下「はさみがけ」という)。ま
た、中においてはさきがけ、「淡」においてはあとがけ
を行う。また、ブラックに関しては「濃」「プリントし
ない」のみの2値データを用いる。尚、表3において、
付与するインク及び処理液を黒い丸で示す。
<Embodiment 3> This embodiment is a method having the same head configuration as in Embodiment 2 and performing printing of four gradations. The input image is once decomposed into six colors of cyan, magenta, yellow, red, green, and blue, and quaternized. As shown in Table 3, the density when binarized is "dark",
When “medium” and “light” are set, the processing liquid is applied first and last in the case of dark (hereinafter, referred to as “scissors”). In addition, it is done in the middle, and it is done in the "light". For black, binary data of only “dark” and “not printed” is used. In Table 3,
The ink and treatment liquid to be applied are indicated by black circles.

【0053】はさみがけにおいては、処理液が2度に分
けて十分に付与されるため、さきがけよりもより濃度が
高く、シャープな印字を得ることができる。なお、この
はさみがけによる濃度の上昇は2次色において顕著にみ
られるため、ブルー、レッド、グリーンにたいしては4
値化、シアン、マゼンタ、イエローに対しては3値化と
いった方法をとることもできる。
In the case of scissors, the treatment liquid is sufficiently applied in two steps, so that a sharper print can be obtained with a higher density than in the case of scissors. The increase in density due to the scissors is remarkable in the secondary colors.
It is also possible to adopt a method such as ternarization for binarization, cyan, magenta, and yellow.

【0054】[0054]

【表3】 [Table 3]

【0055】<実施例4>本実施例は、図9に示される
ヘッド構成をもつ。Aは処理液、Bはブラック、Cはシ
アン、Dはマゼンタ、Eはイエローインクをそれぞれ吐
出する。この際、多値化は実施例2と同じ方法によって
カラーは3値化、ブラックは2値化を行う。このヘッド
構成においては、1回の主走査に対して、副走査方向に
は、150ノズルだけ紙をおくり、2回の走査によっ
て、ヘッドの長さ分の印字を完成させる。つまり1度の
主走査に対して、1/4inchの紙送りを行う。シア
ンに対しては「濃」のデータに対してはヘッドAによっ
て処理液を処理し、ヘッドCによってシアンインクを付
与することによりさきがけをおこなう。シアンの「淡」
のデータに対しては有色インクのみを付与した後に、次
の走査で処理液を付与することにより、あとがけを実現
する。他の有色インクについても同様の方法をとること
ができる。
<Embodiment 4> This embodiment has a head configuration shown in FIG. A discharges a processing liquid, B discharges black, C discharges cyan, D discharges magenta, and E discharges yellow ink. At this time, multi-value conversion is performed by the same method as in the second embodiment, that is, color is converted to ternary data, and black is converted to binary data. In this head configuration, paper is fed by 150 nozzles in the sub-scanning direction with respect to one main scan, and printing by the length of the head is completed by two scans. In other words, 1/4 inch paper feed is performed for one main scan. The processing liquid is processed by the head A for the data of "dark" for cyan, and the cyan ink is applied by the head C to perform the pre-processing. Cyan “light”
After applying only the colored ink to the data, the processing liquid is applied in the next scan, thereby realizing post-processing. The same method can be applied to other colored inks.

【0056】また、往方向の主走査の際に、「濃」の画
素を形成する処理液および、有色インクをさきがけによ
り付与し、紙送りを行わずに、復方向の主走査をおこな
い、その際に有色インクおよび処理液によりあとがけ印
字をおこなうことにより、「淡」の画素を形成する方法
をとることもできる。
In the forward main scanning, a processing liquid for forming "dark" pixels and a colored ink are applied by pre-scanning, and the backward main scanning is performed without paper feeding. At this time, a method of forming a “light” pixel by performing post-printing with a colored ink and a processing liquid may be employed.

【0057】さらには、往方向の印字の際にはすべての
有色インクの画素と、「濃」の画素の処理液を印字し、
復方向の印字の際には「淡」の画素に処理液のみを付与
する印字方法をとることもできる。
Further, at the time of printing in the forward direction, the processing liquid of all the color ink pixels and the processing liquid of the "dark" pixels are printed.
When printing in the backward direction, a printing method in which only the processing liquid is applied to “light” pixels may be employed.

【0058】このような方法を取ることにより、処理液
のヘッドを1つ減らすことにより、コストの削減を実現
できる。
By employing such a method, the cost can be reduced by reducing the number of heads of the processing liquid by one.

【0059】<実施例5>本実施例は、図8と同様のヘ
ッド構成をもつ。600分の1インチピッチで300個
ならんだ吐出口列を持ったヘッドがAからFまで6ヘッ
ドならんでいる。このユニットが図に示してある往方向
に走査しながら記録を実施する。AおよびCはブラッ
ク、Bは処理液、Dはシアン、Eはマゼンタ、Fはイエ
ローインクである。それぞれのヘッドの吐出量はすべ
て、20ngである。本実施例における印字方法は実施
例4と同じである。ブラックに関して2ヘッドあるのは
カラーと同じ吐出量で高濃度を実現させるためである。
処理液に関しては20ngの吐出量は大きいが、50%
にデータを間引くことにより、文字ぶとりを防ぐことが
できる。
<Embodiment 5> This embodiment has a head configuration similar to that of FIG. There are six heads A to F with 300 orifices arranged at a 1/600 inch pitch. This unit performs printing while scanning in the forward direction shown in the figure. A and C are black, B is a processing liquid, D is cyan, E is magenta, and F is yellow ink. The ejection amount of each head is 20 ng. The printing method in this embodiment is the same as that in the fourth embodiment. The reason why there are two heads for black is to realize high density with the same discharge amount as for color.
Regarding the processing liquid, the discharge amount of 20 ng is large, but 50%
By thinning out the data, it is possible to prevent the character from being swallowed.

【0060】このようなヘッド構成をとることにより、
6ヘッドをすべて同じ製法で作ることができるために、
コストの削減を実現できる。
By adopting such a head configuration,
Because all 6 heads can be made by the same manufacturing method,
Cost reduction can be realized.

【0061】<実施例6>上記実施例ではインク吐出ヘ
ッドから吐出されるインクの量は1つのヘッドでは一定
としている。本実施例では、インクの吐出量を変える例
を示す。
Embodiment 6 In the above embodiment, the amount of ink ejected from the ink ejection head is constant for one head. In this embodiment, an example in which the ejection amount of ink is changed will be described.

【0062】インクの量を変えることにより、より多段
階の階調を表現することができる。インクの吐出量はイ
ンクを吐出させるための熱エネルギーを発生させるため
の発熱体を複数備えるなど、従来公知の方法で変えるこ
とができる。
By changing the amount of ink, it is possible to express more gradations. The ejection amount of the ink can be changed by a conventionally known method such as providing a plurality of heating elements for generating thermal energy for ejecting the ink.

【0063】本実施例に適用可能なインク吐出ヘッド
は、熱エネルギーを発生させるための発熱体を二つ持
ち、インク吐出ヘッドから吐出されるインクの量が、1
5ng、25ng、40ngの3段階に可変できるもの
である。それぞれのインクの吐出量でプリントした場
合、4段階の濃度の表現が可能である。さらに処理液の
付与の有無で、「プリントしない」、「15ngであと
がけプリント」、「15ngのさきがけ」、「25ng
のあとがけ」、「25ngのさきがけ」、「40ngの
あとがけ」、「40ngのさきがけ」という7段階の濃
度表現が可能になる。この場合、それぞれのインクおよ
び処理液の種類に応じて最適な濃淡振り分けテーブルを
持つことはもちろんである。
The ink ejection head applicable to the present embodiment has two heating elements for generating thermal energy, and the amount of ink ejected from the ink ejection head is one.
It can be changed in three stages of 5 ng, 25 ng and 40 ng. When printing is performed with each ink ejection amount, four levels of density can be expressed. Further, depending on whether or not the processing liquid is applied, “no printing”, “printing at 15 ng”, “previous 15 ng”, “25 ng”
, "25 ng before", "40 ng after", and "40 ng before". In this case, it is needless to say that an optimal shading distribution table is provided according to the type of each ink and processing liquid.

【0064】上記のように、本実施例では7段階の階調
表現が可能となる。しかし、7段階の階調処理は、処理
に時間がかかり、プリント速度が遅れるという弊害がで
る恐れがある。その場合は可能な7段階の濃度のうち、
最適な濃度を3段階程度選び、4値化処理を行うのもよ
い。階調表現に最適な3段階の濃度が、例えば「40n
gのインクにあとがけ」、「25ngさきがけ」、「1
5ngのインクにあとがけ」という組み合わせであれ
ば、処理液は4値化されたデータのうち、最も濃度の高
い画素と、それよりも2段階濃度の低い画素に付与す
る。
As described above, in this embodiment, seven levels of gradation can be expressed. However, the seven-step gradation processing takes a long time to process, and there is a possibility that the printing speed may be adversely affected. In that case, of the seven possible concentrations,
It is also possible to select an optimum density of about three levels and perform a quaternization process. For example, "40n"
g ink ”,“ 25 ng PREKI ”,“ 1
In the case of the combination of “afterward with 5 ng of ink”, the processing liquid is applied to the pixel having the highest density and the pixel having the two-step lower density than the quaternary data.

【0065】なお、上記実施例では、以下に示すインク
を使用した。
In the above examples, the following inks were used.

【0066】 (黒インク) グリセリン 7.5重量部 チオジグリコール 7.5重量部 尿素 7.5重量部 Food Black2 3.5重量部 イソプロピルアルコール 4重量部 硫酸アンモニウム 0.45重量部 NaOH 0.36重量部 アセチレノール 0.02重量部 水 残部(Black ink) Glycerin 7.5 parts by weight Thiodiglycol 7.5 parts by weight Urea 7.5 parts by weight Food Black 2 3.5 parts by weight Isopropyl alcohol 4 parts by weight Ammonium sulfate 0.45 parts by weight NaOH 0.36 parts by weight Part acetylenol 0.02 parts by weight water balance

【0067】 (イエローインク) グリセリン 7.5重量部 チオジグリコール 7.5重量部 尿素 7.5重量部 Project Fast Yellow2 3.5重量部 アセチレノール 0.7重量部 トリエタノールアミン 0.74重量部 4N−水酸化リチウム 1.88重量部 硫酸アンモニウム 0.25重量部 イソプロピルアルコール 4重量部 水 残部(Yellow Ink) Glycerin 7.5 parts by weight Thiodiglycol 7.5 parts by weight Urea 7.5 parts by weight Project Fast Yellow2 3.5 parts by weight Acetylenol 0.7 parts by weight Triethanolamine 0.74 parts by weight 4N -Lithium hydroxide 1.88 parts by weight ammonium sulfate 0.25 parts by weight isopropyl alcohol 4 parts by weight Water balance

【0068】 (マゼンタインク) グリセリン 7.5重量部 チオジグリコール 7.5重量部 尿素 7.5重量部 Project Fast Magenta2 2.5重量部 硫酸アンモニウム 0.27重量部 アセチレノール 0.7重量部 10%−LiOH 1.84重量部 トリエタノールアミン 0.86重量部 イソプロピルアルコール 4重量部 水 残部(Magenta ink) Glycerin 7.5 parts by weight Thiodiglycol 7.5 parts by weight Urea 7.5 parts by weight Project Fast Magenta 2 2.5 parts by weight Ammonium sulfate 0.27 parts by weight Acetylenol 0.7 parts by weight 10%- LiOH 1.84 parts by weight Triethanolamine 0.86 parts by weight Isopropyl alcohol 4 parts by weight Water balance

【0069】 (シアンインク) グリセリン 7.5重量部 チオジグリコール 7.5重量部 尿素 7.5重量部 Direct Blue199 3重量部 アセチレノール 0.7重量部 イソプロピルアルコール 4重量部 水 残部(Cyan ink) Glycerin 7.5 parts by weight Thiodiglycol 7.5 parts by weight Urea 7.5 parts by weight Direct Blue 199 3 parts by weight Acetylenol 0.7 parts by weight Isopropyl alcohol 4 parts by weight Water remaining part

【0070】 (処理液) グリセリン 7重量部 ジエチレングリコール 5重量部 PAA−1L−15B 3.8重量部 酢酸 3.51重量部 アセチレノール 0.02重量部 水 残部(Treatment liquid) Glycerin 7 parts by weight Diethylene glycol 5 parts by weight PAA-1L-15B 3.8 parts by weight Acetic acid 3.51 parts by weight Acetyleneol 0.02 parts by weight Water remainder

【0071】本発明は、特にインクジェット記録方式の
中でも熱エネルギーを利用して飛翔的液滴を形成し、記
録を行うインクジェット方式の記録ヘッド、記録装置に
おいて優れた効果をもたらすものである。
The present invention provides an excellent effect particularly in an ink jet recording head and a recording apparatus in which a flying droplet is formed by utilizing thermal energy in the ink jet recording method and recording is performed.

【0072】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも一つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも一つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
The typical configuration and principle are described in, for example, US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding nucleate boiling to an electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or liquid path in which This is effective because heat energy is generated in the electrothermal transducer, causing film boiling on the heat-acting surface of the recording head, and as a result, air bubbles in the liquid (ink) corresponding one-to-one to this drive signal can be formed. It is. By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0073】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped drive signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0074】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成としてもよい。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the ejection port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600 which discloses a configuration in which the heat acting portion is arranged in a bending region may be adopted.

【0075】加えて、複数の電気熱変換体に対して、共
通するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開
示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギー
の圧力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開
示する特開昭59−138461号公報に基づいた構成
とすることもできる。
In addition, JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which a common slit is used as a discharge portion of an electrothermal converter for a plurality of electrothermal converters or absorbs pressure waves of thermal energy. A configuration based on JP-A-59-138461, which discloses a configuration in which an opening corresponds to a discharge unit, may be employed.

【0076】加えて、装置本体に装着されることで、装
置本体との電気的な接続や装置本体からのインクの供給
が可能になる交換自在のチップタイプの記録ヘッド、あ
るいは記録ヘッド自体に一体的にインクタンクが設けら
れたカートリッジタイプの記録ヘッドを用いてもよい。
In addition, the print head is replaceable with a print head of a replaceable chip type, which can be electrically connected to the main body of the apparatus or supplied with ink from the main body of the apparatus, or integrated with the print head itself. Alternatively, a cartridge type recording head provided with an ink tank may be used.

【0077】また、本発明の記録装置の構成として設け
られる、記録ヘッドに対しての回復手段、予備的な補助
手段等を付加することは本発明の効果を一層安定できる
ので好ましいものである。これらを具体的に挙げれば、
記録ヘッドに対してのキャッピング手段、クリーニング
手段、加圧あるいは吸引手段、電気熱変換体あるいはこ
れとは別の加熱素子あるいはこれらの組み合わせによる
予備加熱手段、記録とは別の吐出を行う予備吐出モード
を行うことも安定した記録を行うために有効である。
Further, it is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like provided as components of the printing apparatus of the present invention since the effects of the present invention can be further stabilized. If you list these specifically,
Capping means, cleaning means, pressurizing or suction means for the printhead, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof, and a preliminary ejection mode for performing ejection other than recording Is also effective for performing stable recording.

【0078】さらに、記録装置の記録モードとしては、
記録ヘッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせに
より、異なる色の複色カラー、または混色によるフルカ
ラーの少なくとも一つの記録モードを備えた装置あるい
は黒色等の主流色のみの記録モードだけを備えた装置と
することもできる。
Further, as a recording mode of the recording apparatus,
An apparatus having at least one full-color printing mode of multiple colors of different colors, or a mixed color, or a printing mode of only a mainstream color such as black, by integrally configuring the printing head or by combining a plurality of printing heads It can also be a device.

【0079】以上説明した本発明実施例においては、イ
ンクを液体として説明しているが、室温やそれ以下で固
化するインクであって、室温で軟化するもの、もしくは
液体であるもの、あるいは上述のインクジェット方式で
はインク自体を30℃以上70℃以下の範囲内で温度調
整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲にあるように温
度制御するものが一般的であるから、使用記録信号付与
時にインクが液状をなすものであればよい。
In the embodiments of the present invention described above, the ink is described as a liquid. However, an ink which solidifies at room temperature or lower and which softens at room temperature, or which is liquid, In general, in the ink jet method, the temperature of the ink itself is controlled within a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less to control the temperature so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range. What is necessary is just to be liquid.

【0080】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで防止するか、またはイン
クの蒸発防止を目的として放置状態で固化するインクを
用いるかして、いずれにしても熱エネルギーの記録信号
に応じた付与によってインクが液化し、液状インクとし
て吐出するものや、記録媒体に到達する時点では既に固
化し始めるもの等のような、熱エネルギーによって初め
て液化する性質のインクの使用も本発明には適用可能で
ある。このような場合インクは、特開昭54−5684
7号公報あるいは特開昭60−71260号公報に記載
されるような、多孔質シート凹部または貫通孔に液状ま
たは固形物として保持された状態で、電気熱変換体に対
して対向するような形態としてもよい。本発明において
は、上述した各インクに対して最も有効なものは、上述
した膜沸騰方式を実行するものである。
In addition, the temperature rise due to thermal energy is positively prevented by using it as energy for changing the state of the ink from the solid state to the liquid state, or the ink is solidified in a standing state for the purpose of preventing evaporation of the ink. Either ink may be used, or in any case, the ink may be liquefied by application of heat energy according to the recording signal and ejected as a liquid ink, or may already start to solidify when reaching the recording medium. The use of ink having a property of being liquefied for the first time by heat energy is also applicable to the present invention. In such a case, the ink is disclosed in JP-A-54-5684.
No. 7 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 60-71260, in which the porous sheet is opposed to the electrothermal converter while being held in a liquid or solid state in the concave portions or through holes of the porous sheet. It may be. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0081】[0081]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、イ
ンクに対する処理液の付与順序や付与量を入力画像に応
じて変化させることで、多階調の表現を可能とし、しか
も色間のにじみが少ない耐水性に優れたプリントを実現
することができる。
As described above, according to the present invention, multi-gradation expression can be achieved by changing the application sequence and the application amount of the processing liquid to the ink in accordance with the input image, and furthermore, the inter-color space can be obtained. A print excellent in water resistance with little bleeding can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェット記録装置の外観を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating an appearance of an inkjet recording apparatus.

【図2】濃淡振り分けテーブルの一例を示す図である。FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a shading distribution table.

【図3】多値化処理の手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a procedure of a multi-value processing.

【図4】ヘッドの吐出口側から見た状態を示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a state viewed from a discharge port side of a head.

【図5】シアンインクの多値化データの例を説明するた
めの図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of multi-valued data of cyan ink.

【図6】印字プロセスを説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a printing process.

【図7】処理液と有色インクとの付与順序を変えて付与
したときの状態を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a state in which a treatment liquid and a color ink are applied in a different application order;

【図8】処理液および有色インクのヘッド構成の一例を
示す図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a head configuration of a processing liquid and a colored ink.

【図9】ヘッド構成の他の例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing another example of a head configuration.

【図10】インクジェット記録装置の電気制御系の構成
例を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram illustrating a configuration example of an electric control system of the inkjet recording apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 キャリッジ 12 キャリッジモーター 13 フレキシブルケーブル 14 回復手段 141 吸引および放置キャップ 142 ワイパーブレード 15 給紙トレイ 16 光学位置センサ 17 ヘッド 18 処理液 19 シアンインク 20 有色インクの付与領域 21 処理液の付与領域 22 ブラックインク 23 記録紙面 301 システムコントローラ 308 フレームメモリ 309 バッファ 310 記録制御部 311 ドライバ Reference Signs List 11 carriage 12 carriage motor 13 flexible cable 14 recovery means 141 suction and leaving cap 142 wiper blade 15 paper feed tray 16 optical position sensor 17 head 18 treatment liquid 19 cyan ink 20 colored ink application area 21 processing liquid application area 22 black ink 23 Recording space 301 System controller 308 Frame memory 309 Buffer 310 Recording control unit 311 Driver

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1つ以上の有色インクと、前
記インク中の色材を不溶化させる処理液を、プリント媒
体に吐出してプリントを行うインクジェット記録装置で
あって、 前記有色インクを吐出させるためのノズル群を有する少
なくとも1つのインク吐出部と、 前記処理液を吐出させるためのノズル群を有する少なく
とも1つの処理液吐出部と、 画像データに基づき該有色インクに対して少なくとも3
値以上の多値の濃度データを生成する多値データ生成手
段と、 前記多値データ生成手段が生成する多値の濃度データに
応じて、前記有色インクを吐出させるための有色インク
吐出データ生成手段と、 前記多値データ生成手段が生成する多値の濃度データに
応じて、処理液の付与条件を決定する処理液付与条件決
定手段とを備えたことを特徴とするインクジェット記録
装置。
An ink jet recording apparatus for performing printing by discharging at least one or more colored inks and a processing liquid for insolubilizing a coloring material in the inks to a print medium, wherein the inkjet recording apparatus is configured to discharge the colored inks. At least one ink discharge unit having a nozzle group of at least one, a at least one processing liquid discharge unit having a nozzle group for discharging the processing liquid, and at least 3
A multi-valued data generating means for generating multi-valued density data equal to or more than a value, and a colored ink ejection data generating means for discharging the colored ink in accordance with the multi-valued density data generated by the multi-valued data generating means An ink jet recording apparatus comprising: a processing liquid application condition determining unit that determines a processing liquid application condition according to the multi-valued density data generated by the multi-value data generation unit.
【請求項2】 前記有色インクに対する多値データは3
値であり、前記処理液付与条件決定手段により濃度が最
も高いデータに対しては有色インクの付与に先立って処
理液を付与し、前記濃度が最も高いデータの次の濃度の
データに対しては、処理液を有色インクの付与後に付与
することを特徴とする請求項1に記載のインクジェット
記録装置。
2. The multi-value data for the color ink is 3
The processing liquid is applied to the data having the highest density by the processing liquid application condition determining means before the application of the colored ink, and the data having the density next to the data having the highest density is applied to the data. 2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the treatment liquid is applied after applying the colored ink.
【請求項3】 前記処理液を吐出させるための処理液吐
出部は第一及び第二の処理液吐出部を備え、前記インク
および処理液を吐出するための吐出部を主走査方向に配
列するとともに、前記第一の処理液吐出部と第二の処理
液吐出との間に有色インクを吐出するインク吐出部を配
置したことを特徴とする請求項1または2に記載のイン
クジェット記録装置。
3. A processing liquid discharging unit for discharging the processing liquid includes first and second processing liquid discharging units, and discharging units for discharging the ink and the processing liquid are arranged in a main scanning direction. The ink jet recording apparatus according to claim 1, further comprising an ink discharge unit configured to discharge a color ink between the first processing liquid discharge unit and the second processing liquid discharge.
【請求項4】 前記処理液付与条件決定手段において、
前記有色インクの多値データのうち、最高濃度のデータ
に対しては画像の中で1つのドットがになう面積単位で
あるドットエリア内に、少なくとも2度の処理液の付与
を行うことを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに
記載のインクジェット記録装置。
4. The processing liquid application condition determining means,
In the multi-valued data of the colored ink, for the data of the highest density, it is necessary to apply the processing liquid at least twice in a dot area which is an area unit of one dot in the image. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項5】 前記有色インクは、黒およびシアン、マ
ゼンタ、イエローであり、黒インクに対する前記多値デ
ータ生成手段および有色インク吐出データ生成手段は、
シアン、マゼンタ、イエローのインクに対する前記多値
データ生成手段および有色インク吐出データ生成手段と
異なるデータを生成することを特徴とする請求項1ない
し4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
5. The color ink is black, cyan, magenta, and yellow, and the multi-value data generation unit and the color ink ejection data generation unit for black ink are:
5. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein data different from the multi-value data generating means and the color ink ejection data generating means for cyan, magenta, and yellow inks is generated.
【請求項6】 前記処理液は低分子成分と高分子成分の
カチオン性物質を含み、前記インクはアニオン性染料な
いしアニオン性顔料を含むことを特徴とする請求項1な
いし5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
6. The processing liquid according to claim 1, wherein the treatment liquid contains a cationic substance of a low molecular component and a high molecular component, and the ink contains an anionic dye or an anionic pigment. Inkjet recording device.
【請求項7】 前記有色インクは浸透性が前記処理液よ
りも高いことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか
に記載のインクジェット記録装置。
7. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the color ink has higher permeability than the treatment liquid.
【請求項8】 前記有色インク及び処理液を吐出する吐
出部は、熱エネルギーを利用して有色インクまたは処理
液中に気泡を生成し、該気泡の生成によりインクを吐出
することを特徴とする請求項1ないし7のいずれかに記
載のインクジェット記録装置。
8. The discharge section for discharging the colored ink and the processing liquid generates bubbles in the colored ink or the processing liquid by using thermal energy, and discharges the ink by generating the bubbles. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項9】 前記有色インク及び処理液を吐出する吐
出部は、吐出量が可変であることを特徴とする請求項1
ないし8のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
9. The discharge unit that discharges the color ink and the processing liquid has a variable discharge amount.
9. The ink jet recording apparatus according to any one of items 1 to 8.
JP11193038A 1999-07-07 1999-07-07 Ink jet recorder Withdrawn JP2001018373A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193038A JP2001018373A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Ink jet recorder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193038A JP2001018373A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Ink jet recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001018373A true JP2001018373A (en) 2001-01-23

Family

ID=16301141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193038A Withdrawn JP2001018373A (en) 1999-07-07 1999-07-07 Ink jet recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001018373A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005451A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Canon Inc Circuit pattern forming method, and solution set
JP2007038679A (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Xerox Corp Ink-jet printing using low-coverage overprinting

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007005451A (en) * 2005-06-22 2007-01-11 Canon Inc Circuit pattern forming method, and solution set
JP4498229B2 (en) * 2005-06-22 2010-07-07 キヤノン株式会社 Circuit pattern forming method, solution set
JP2007038679A (en) * 2005-08-02 2007-02-15 Xerox Corp Ink-jet printing using low-coverage overprinting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337879B2 (en) Ink jet printing method, ink jet head, ink jet cartridge and ink jet printing apparatus used for the same
JP3320268B2 (en) Recording head, recording apparatus and recording method using the recording head
JP3323625B2 (en) Color inkjet recording method
US5477248A (en) Ink-jet recording method and apparatus using inks of different penetrabilities
US20100328388A1 (en) Inkjet printer, inkjet printing method and program
JP3037181B2 (en) Ink jet recording device
JP2002166536A (en) Ink jet recorder
JPH11240165A (en) Ink-jet recording apparatus and method for recovering discharge of recording head
US6135656A (en) Ink-jet printing method and apparatus for performing printing by employing ink and processing liquid making ink insoluble
JP3313977B2 (en) Ink jet recording method and ink jet recording apparatus
EP0651348A2 (en) Image output method and apparatus for image smoothing
JP3667153B2 (en) Inkjet recording method, recording apparatus and computer-readable storage medium
JP3314031B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JPH11334114A (en) Ink jet recorder and method for ink jet recording
JP3408108B2 (en) Inkjet printing method and inkjet printing apparatus
JPH10211693A (en) Printer and printing method
JPH1111000A (en) Ink jet recording method and ink jet recorder
JP2010005824A (en) Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
JP2001018373A (en) Ink jet recorder
JPH1148462A (en) Ink jet recorder and recording method
JPH07125406A (en) Color ink jet recording method
JP3058238B2 (en) Color inkjet recording method and recording apparatus
JP3576623B2 (en) Ink jet printing method and printing apparatus
JPH09277507A (en) Method for ink-jet recording and apparatus for ink-jet recording
JP2001138554A (en) Ink jet recording method and ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003