JP2001016383A - Digital composite machine, image input and output system and user authentication method - Google Patents

Digital composite machine, image input and output system and user authentication method

Info

Publication number
JP2001016383A
JP2001016383A JP2000122208A JP2000122208A JP2001016383A JP 2001016383 A JP2001016383 A JP 2001016383A JP 2000122208 A JP2000122208 A JP 2000122208A JP 2000122208 A JP2000122208 A JP 2000122208A JP 2001016383 A JP2001016383 A JP 2001016383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
user
user authentication
authentication
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000122208A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuyuki Murata
和行 村田
Hideyuki Kuwano
秀之 桑野
Takehito Yamaguchi
岳人 山口
Yuji Okada
雄治 岡田
Naoki Takahashi
直樹 高橋
Joji Tanaka
丈二 田中
Kenji Hisatomi
健治 久富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000122208A priority Critical patent/JP2001016383A/en
Publication of JP2001016383A publication Critical patent/JP2001016383A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve various problems related to the user authentication by sorting user authentication into a 1st user authentication of a prescribed level and a 2nd user authentication having the intensity of authentication lower than the 1st user authentication and deciding whether the result of the 2nd user authentication is validated according to initial setting. SOLUTION: When a user ID is inputted via ten keys, the fact whether the input of the user ID should be approved can be set on an initialization table T20. In other words, a display input control part 92a refers to the table T20 after the user ID is inputted and displays a message such as 'This device is unusable.' as long as the input of the user ID is inhibited. Thereafter, the input of function keys are inhibited. It is possible to share the data resources by connecting plural devices to each other on a network via a LAN controller (storage means) 97.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル複合機
に関し、特に、画像データの登録及び取り出しが可能な
ディジタル複合機に関する。
The present invention relates to a digital multifunction peripheral, and more particularly, to a digital multifunction peripheral capable of registering and retrieving image data.

【0002】[0002]

【従来の技術】図1は特開平10−308868号に開
示されるディジタル複合機の概略機能ブロック図であ
り、以下その構成を動作とともに説明する。
2. Description of the Related Art FIG. 1 is a schematic functional block diagram of a digital multi-functional peripheral disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-308868.

【0003】まず、以下に説明する文書登録や文書取り
出し等を行う場合には、そのユーザが当該装置を使用可
能であるか否かのユーザ認証をする。すなわち、まず、
記憶手段97のユーザテーブルT40には、当該装置を使
用するユーザが後に説明する手順で登録されている。こ
の状態で、当該装置に組み込まれた(あるいは別体の)
カードリーダ/ライタに当該ユーザの名前・所属部署・
ユーザID等を書き込んだユーザ登録カードKuをセッ
トすると、ユーザ管理手段200は、該カードKuの内
容を読み取るとともに、上記ユーザテーブルT40を参照
して、当該ユーザがユーザテーブルT40に登録されてい
るか否かを判断し、基本的には登録されているときにの
み、当該装置を使用可能とする。
First, when performing document registration, document retrieval, and the like described below, user authentication is performed to determine whether the user can use the apparatus. That is, first,
A user who uses the device is registered in the user table T40 of the storage unit 97 in a procedure described later. In this state, it is integrated (or separate) into the device.
The card reader / writer has the user's name, department,
When the user registration card Ku in which the user ID or the like is written is set, the user management means 200 reads the contents of the card Ku and refers to the user table T40 to determine whether the user is registered in the user table T40. It is basically determined that the device can be used only when the device is registered.

【0004】尚、上記ユーザテーブルT40へのユーザの
登録は、ユーザ登録カードKuを作成したときになされ
る。また、上記ユーザ登録カードKuによる入力に代え
て、コントロールパネル92のテンキーよりユーザID
を入力することでも同様の効果が得られる。更に、単純
コピー処理(他の機能を伴わないコピー処理)はユーザ
認証を要しない。
The registration of the user in the user table T40 is performed when the user registration card Ku is created. Further, instead of the input using the user registration card Ku, the user ID is input from the ten keys on the control panel 92.
The same effect can be obtained by inputting. Furthermore, simple copy processing (copy processing without other functions) does not require user authentication.

【0005】上記のようにユーザ認証がなされると、以
下に説明する文書登録等の処理が可能となる。
[0005] When the user is authenticated as described above, processing such as document registration described below can be performed.

【0006】すなわち、例えばスキャナ等の画像読み取
り手段13が備えたオートドキュメントフィーダ(以下
「ADF」という)に紙文書がセットされた状態で、上
記のようにユーザ登録カードKuをカードリーダ/ライ
タに挿入(あるいはテンキーよりのユーザIDの入力)
をした後、コントロールパネル92の機能キーK11〜K
14の中の「登録」(図5参照)が指示入力されると、画
像読み取り手段13は、ADFによって1枚ずつフィー
ドされる紙文書を文書画像データに変換してメモリ79
に格納する。
That is, in a state where a paper document is set in an auto document feeder (hereinafter referred to as "ADF") provided in an image reading means 13 such as a scanner, the user registration card Ku is sent to the card reader / writer as described above. Insert (or input user ID from numeric keypad)
After the operation, the function keys K11 to K on the control panel 92 are
When the “registration” (see FIG. 5) in the instruction 14 is input, the image reading unit 13 converts the paper documents fed one by one by the ADF into document image data, and
To be stored.

【0007】このように文書画像データが格納される
と、文書管理手段3は、ユニークな文書IDを発行した
後、この文書IDに対応するファイル名の文書画像ファ
イル7として上記文書画像データを記憶手段97(例え
ばハードディスク等)に登録するとともに上記文書ID
を文書IDエンコード手段4に渡し、この文書IDエン
コード手段4は、上記文書IDに対応する文書IDマー
クを生成してパターン合成手段8に渡す。これによっ
て、パターン合成手段8は、上記文書IDマークと上記
文書画像データの所定頁(第1頁や特徴的な画像を持つ
頁等)とを合成することにより文書IDマーク付き文書
画像データ(以下「マーク付き表紙画像データ」とい
う)を生成して例えばプリンタ等の出力手段9に渡す。
この結果、図2に示すようなマーク付き表紙が出力手段
9より印刷されることになる。
When the document image data is stored in this way, the document management means 3 issues a unique document ID and then stores the document image data as a document image file 7 having a file name corresponding to the document ID. Means 97 (for example, a hard disk) and the document ID
To the document ID encoding unit 4, which generates a document ID mark corresponding to the document ID and passes it to the pattern synthesizing unit 8. Thus, the pattern synthesizing means 8 synthesizes the document ID mark and a predetermined page (the first page or a page having a characteristic image, etc.) of the document image data to thereby obtain the document image data with the document ID mark (hereinafter referred to as the document image data). “Covered cover image data” is generated and passed to output means 9 such as a printer.
As a result, a cover sheet with a mark as shown in FIG.

【0008】ここで、文書管理手段3は、上記のように
文書画像データを登録する際、この文書画像データの属
性情報を図3に示すような属性管理テーブルT10に登録
するようになっている。この属性情報は、上記文書ID
に加えて、登録された文書のページ数、画像サイズ、登
録方法(コピーをともなわない単純登録、コピーをとも
なった登録、ファックス送信とともにの登録、ファック
ス受信とともにの登録、コンピュータよりの入力による
登録等)、登録年月日、登録時間、ユーザID、アクセ
ス権等からなる情報である。
Here, when registering the document image data as described above, the document management means 3 registers the attribute information of the document image data in an attribute management table T10 as shown in FIG. . This attribute information is the document ID
In addition to the number of pages of registered documents, image size, registration method (simple registration without copy, registration with copy, registration with fax transmission, registration with fax reception, registration by computer input, etc. ), Registration date, registration time, user ID, access right, and the like.

【0009】なお、上記アクセス権には、「オーナ」す
なわち文書画像データを登録したユーザのみがアクセス
できる権利を持つ場合、「グループ」すなわち後に説明
するように装置に登録された者であればアクセスできる
権利を持つ場合、「フリー」すなわち誰でもアクセスで
きる権利を持つ場合があり、これらアクセス権の種別
は、上記ファックス受信の場合を除き、文書登録時にコ
ントロールパネル92より選択できるようになっている
(図5参照)。
In the case where only the "owner", that is, the user who has registered the document image data, has the right to access, the "right", that is, the "group", that is, the person who is registered in the apparatus as described later, has the access right. If the user has the right to do so, there is a case where "free", that is, anyone has the right to access, and these access right types can be selected from the control panel 92 at the time of document registration except for the case of receiving the fax. (See FIG. 5).

【0010】また、上記記憶手段97としては、当該装
置に内蔵したハードディスク、当該装置に実装されたド
ライブ99に装填されるリムーバルメディア98、或い
は、LAN等を介して当該装置と接続されたサーバ等が
考えられる。このような記憶手段97の相違は、上記図
3に示す属性管理テーブルT10上のメディアIDで示さ
れる。
The storage means 97 includes a hard disk built in the device, a removable medium 98 loaded in a drive 99 mounted in the device, a server connected to the device via a LAN or the like, or the like. Can be considered. Such a difference in the storage means 97 is indicated by a media ID on the attribute management table T10 shown in FIG.

【0011】ここで、上記のように登録された文書画像
データは、以下のようにして取り出すことができる。す
なわち、まず、ADFに上記マーク付き表紙がセットさ
れた状態でコントロールパネル92の機能キーK11〜K
14の中「取り出し」(図5参照)が指示入力されると、
画像読み取り手段13は、上記マーク付き表紙をマーク
付き表紙画像データに変換してメモリ79に格納する。
このようにマーク付き表紙画像データが格納されると、
文書管理手段3は、デコード処理を開始するよう文書I
Dデコード手段5に指示し、この指示を受けた文書ID
デコード手段5は、上記マーク付き表紙画像データに含
まれる文書IDマーク画像データを文書IDにデコード
した後、この文書IDを文書管理手段3に返す。これに
よって、文書管理手段3は、以下に説明するようにアク
セス権と文書IDとを確認して、上記文書IDに対応す
る文書画像データを記憶手段97より取り出した後、こ
の文書画像データを出力手段9に渡す。この結果、上記
マーク付き表紙に対応する紙文書が出力手段9より印刷
されることになる。
Here, the document image data registered as described above can be extracted as follows. That is, first, the function keys K11 to K of the control panel 92 are set with the cover with the mark set on the ADF.
When the instruction of "take out" (see FIG. 5) is input in 14,
The image reading unit 13 converts the cover with the mark into cover image data with the mark and stores the data in the memory 79.
When the cover image data with the mark is stored in this manner,
The document management means 3 sends the document I so as to start the decoding process.
Instructs the D decoding means 5 to receive the document ID
The decoding means 5 decodes the document ID mark image data included in the marked cover image data into a document ID, and then returns the document ID to the document management means 3. As a result, the document management unit 3 confirms the access right and the document ID as described below, retrieves the document image data corresponding to the document ID from the storage unit 97, and outputs this document image data. Pass to means 9. As a result, a paper document corresponding to the cover with the mark is printed from the output unit 9.

【0012】以上のように、マーク付き表紙を用いた構
成によれば、コントロールパネル92のテンキーを用い
て文書IDを指示入力する等の煩わしい操作をするまで
もなく、所望の文書画像データを紙文書として取り出す
ことができる。
As described above, according to the configuration using the cover with the mark, it is not necessary to perform a troublesome operation such as inputting a document ID using the ten keys of the control panel 92, and the desired document image data can be printed on the paper. Can be retrieved as a document.

【0013】なお、ここでは、文書画像データの入力源
(文書画像入力手段)として画像読み取り手段13を例
示しているが、ファクシミリよりの画像データを受信す
るファクシミリ受信手段やコンピュータよりのプリント
画像データを受信するプリント画像受信手段を上記入力
源とすることもできる。また、記憶手段97より取り出
した文書画像データは、上記のように当該装置が備えた
プリンタに出力するだけではなく、遠隔地のファクシミ
リに出力することや、ネットワークを介して接続された
プリンタに出力することも可能である。更に、上記のよ
うにハードディスクに登録した文書画像データを他の記
憶メディア(例えば光磁気ディスク等のリムーバルメデ
ィア)にコピー或いは移動することも可能である。
Here, the image reading means 13 is illustrated as an input source of document image data (document image input means), but a facsimile receiving means for receiving image data from a facsimile or a print image data from a computer. May be used as the input source. The document image data retrieved from the storage unit 97 is not only output to a printer provided in the apparatus as described above, but also output to a remote facsimile or output to a printer connected via a network. It is also possible. Further, the document image data registered in the hard disk as described above can be copied or moved to another storage medium (for example, a removable medium such as a magneto-optical disk).

【0014】ところで、上記のように特定の文書画像デ
ータに対してアクセスしようとするときは、まず、アク
セス対象の文書画像データを指定する必要がある。
When trying to access specific document image data as described above, first, it is necessary to specify the document image data to be accessed.

【0015】すなわち、図4に示すように、マーク付き
表紙がADFにセットされているときには、該マーク付
き表紙の文書IDマークをデコードして文書IDを得
(ステップS131a→S132→S133)、マーク
付き表紙がADFにセットされていないときには、コン
トロールパネル92のテンキーによって入力される文書
IDを得る(ステップS131a→S131b)。
That is, as shown in FIG. 4, when a cover with a mark is set in the ADF, the document ID mark of the cover with the mark is decoded to obtain a document ID (steps S131a → S132 → S133), and When the attached cover is not set on the ADF, the document ID input by the ten keys on the control panel 92 is obtained (step S131a → S131b).

【0016】次いで、上記のように得た文書IDに基づ
いて、このユーザが、当該文書画像データにアクセスす
る権利があるか否かを判定する(ステップS134)。
そして、アクセスする権利があると判定した場合のみ、
上記のように指定された文書画像データ(すなわち、上
記文書IDの文書画像データ)にアクセスすることにな
る。
Next, based on the document ID obtained as described above, it is determined whether this user has a right to access the document image data (step S134).
And only if we determine that we have access,
The document image data designated as described above (that is, the document image data of the document ID) is accessed.

【0017】[0017]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
装置によると、ユーザIDはコントロールパネル92よ
りも入力できるようになっており、ユーザがユーザ登録
カードKuを持ち合わせていないときにでも、装置を稼
働させることができるようになっている。このため、何
らかの機会に他人のユーザID及びパスワードを知るに
至った者は、該他人のユーザID及びパスワードを使用
して、容易に他人の文書画像データにアクセスすること
が可能であり、セキュリティの面で問題となる。
By the way, according to the above-mentioned conventional apparatus, the user ID can be inputted from the control panel 92, and even if the user does not have the user registration card Ku, the apparatus can be used. It can be put into operation. For this reason, a person who comes to know the user ID and password of another person at any occasion can easily access the document image data of another person by using the user ID and password of the other person, thereby improving security. This is a problem.

【0018】また、上記従来の装置によると、ユーザ登
録カードKuを使用しないでも、限定された範囲(例え
ばコピー処理)での使用が可能であるが、コピー処理以
外の拡張機能(例えば文書登録処理)は、ユーザ登録カ
ードKuを使用しないと基本的に実行できないようにな
っている。このため、機密性の低い文書であっても、そ
れを登録しようとするときにはユーザ登録カードKuが
必要であり、かえって煩わしい場合があった。
Further, according to the above-mentioned conventional apparatus, it is possible to use a limited range (for example, copy processing) without using the user registration card Ku. However, extended functions other than copy processing (for example, document registration processing) ) Cannot be executed basically without using the user registration card Ku. For this reason, even if the document has low confidentiality, a user registration card Ku is required when registering the document, which may be rather troublesome.

【0019】本発明は上記従来の事情に鑑みて提案され
たものであって、装置を使用するについてユーザ認証を
必要とすることによって生じる種々の問題を解決するこ
とを目的とするものである。
The present invention has been proposed in view of the above-mentioned conventional circumstances, and has as its object to solve various problems caused by requiring user authentication for using an apparatus.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために以下の手段採用している。すなわち、本発
明は、図1に示すように、少なくとも1種の文書画像入
力手段(画像読み取り手段)13より入力された特定の
文書に対応する文書画像データを該文書画像データを特
定する文書IDを付して少なくとも1種の記憶手段97
に登録するとともに、該文書IDを含む属性情報を文書
管理手段3で管理し、必要に応じて上記文書IDに基づ
いて指定された文書を出力手段9より出力することがで
きるとともに、ユーザ認証が可能なディジタル複合機を
前提としている。
The present invention employs the following means to achieve the above object. That is, according to the present invention, as shown in FIG. 1, document image data corresponding to a specific document input from at least one type of document image input means (image reading means) 13 is stored in a document ID for specifying the document image data. And at least one storage means 97
And the attribute information including the document ID is managed by the document management means 3, and the document specified based on the document ID can be output from the output means 9 as necessary. It assumes a possible digital MFP.

【0021】この装置において、上記ユーザ認証を、所
定レベルの認証強度の第1のユーザ認証と、該第1のユ
ーザ認証より低いレベル認証強度の第2のユーザ認証と
に分類し、該第2のユーザ認証の結果を有効とするか否
かを初期設定に基づいて判断する表示入力制御部92a
を備える構成とした。この第1のユーザ認証とは、ユー
ザ登録カードKuを含むユーザ個人の属性に基づく認証
であり、第2のユーザ認証とは、コントロールパネル9
2より入力されたユーザID及びパスワードに基づく認
証である。これによって、他人のユーザID及びパスワ
ードを用いての取り出しに対して制限を加えることがで
きることになる。
In this apparatus, the user authentication is classified into a first user authentication having a predetermined level of authentication strength and a second user authentication having a lower level of authentication strength than the first user authentication. Display input control section 92a that determines whether or not the result of user authentication is valid based on the initial setting
The configuration was provided with. The first user authentication is authentication based on an attribute of the user including the user registration card Ku, and the second user authentication is control panel 9
This is authentication based on the user ID and password input from Step 2. As a result, it is possible to restrict the removal using the user ID and the password of another person.

【0022】また、上記ユーザ認証がされたとき、当該
ネットワーク上に接続されたディジタル複合機の一覧を
コントロールパネル92に表示し、ユーザに目的とする
装置の選択を促す表示入力制御部92aを備える構成と
してもよい。このようにすれば、ユーザ登録カードKu
を用いないでも、ネットワークに接続された任意の装置
から目的の装置を使用できることになる。
Further, when the user is authenticated, a display input control section 92a is provided which displays a list of digital multifunction peripherals connected to the network on the control panel 92 and prompts the user to select a target apparatus. It may be configured. By doing so, the user registration card Ku
The target device can be used from any device connected to the network without using the device.

【0023】更に、上記ユーザ認証がされていないとき
に、当該ディジタル複合機が提供する各種機能の使用可
否を初期設定に基づいて判断する上記文書管理手段3を
備えた構成としてもよい。このようにすれば、機密性の
低い文書画像データに対する無用に高いセキュリティを
緩和することができる。
Further, when the user authentication has not been performed, the document management means 3 for judging whether or not various functions provided by the digital MFP can be used based on initial settings may be provided. In this manner, uselessly high security for the document image data with low confidentiality can be relaxed.

【0024】また、更に、上記ユーザ認証がなされない
で登録された文書画像データに対するアクセス権を初期
設定に基づいて設定する上記文書管理手段3を備えた構
成としてもよい。
Further, the apparatus may further comprise the document management means 3 for setting an access right to the registered document image data without performing the user authentication based on an initial setting.

【0025】また、更に、登録された文書画像データの
オーナを別のユーザに変更するユーザ管理手段200を
備え、このユーザ管理手段200によってユーザ削除処
理がなされたときに、そのユーザが登録した文書画像デ
ータも上記文書管理手段3によって削除されるようにし
てもよい。このようにすれば、不要な文書画像データが
記憶手段97に放置されることを防止できる。
Further, there is provided a user management means 200 for changing the owner of the registered document image data to another user. When the user management means 200 performs a user deletion process, the document registered by the user is deleted. The image data may also be deleted by the document management means 3. This can prevent unnecessary document image data from being left in the storage unit 97.

【0026】[0026]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用したディジ
タル複合機の概略機能ブロック図であり、以下その構成
を上記従来と異なる点のみ説明する。 (実施の形態1)まず、記憶手段97には、以下に説明
する事項の他、本装置の機能を設定する初期設定テーブ
ルT20が備えられ、該設定値は、工場出荷時にデフォ
ルト設定されているものの、ユーザによっても変更可能
である。
FIG. 1 is a schematic functional block diagram of a digital multifunction peripheral to which the present invention is applied. The configuration of the multifunction peripheral will be described below, focusing only on differences from the above-described conventional multifunction peripheral. (Embodiment 1) First, in addition to the items described below, the storage means 97 is provided with an initial setting table T20 for setting the functions of the present apparatus, and the set values are set as defaults at the time of factory shipment. However, it can be changed by the user.

【0027】また、この装置は基本的にコピー機能を持
っており、以下に説明するユーザIDとは関係なくコピ
ー処理をするときは基本的に誰でも使用できるようにな
っている。
This apparatus basically has a copy function, and basically can be used by anyone when performing copy processing regardless of the user ID described below.

【0028】更に、本装置はコントロールパネル92の
拡張キー(図示しない)をONすると、「登録」・「取
り出し」・「管理」等のセキュリティを必要とする機能
に移行する。すなわち、上記拡張キーをONすると、図
5に示すように「登録」K11・「取り出し」K12・「管
理」K13等のキーが表示されるとともに、デフォルトの
機能(例えば「登録」K11)が選択された状態になって
いる。
Further, when an expansion key (not shown) of the control panel 92 is turned on, the apparatus shifts to a function requiring security such as "registration", "removal", and "management". That is, when the extension key is turned on, keys such as "Registration" K11, "Eject" K12, and "Management" K13 are displayed as shown in FIG. 5, and a default function (for example, "Registration" K11) is selected. It is in the state that was done.

【0029】ここで、デフォルトの機能以外の機能(目
的の機能)に対応するキーをONすると、この目的の機
能に移行するようになっている。そして、「登録」をO
Nして文書登録処理に移行したとき(或いはデフォルト
が「登録」であるとき)、表示入力制御手段92aは、
ユーザ登録カードKuのカードリーダ/ライタへの挿入
あるいはコントロールパネル92のテンキーよりのユー
ザIDの入力をユーザに促すようになっている。このた
め、何らかの機会に他人のユーザID及びパスワードを
知るに至った者は、該他人のユーザID及びパスワード
を使用して文書登録することが可能となり、このような
状態を許すか否かが問題となる。
Here, when a key corresponding to a function other than the default function (target function) is turned on, the operation shifts to the target function. Then, click "Register"
N, when the process proceeds to the document registration process (or when the default is “registration”), the display input control means 92 a
The user is prompted to insert the user registration card Ku into the card reader / writer or to input a user ID from the ten keys on the control panel 92. Therefore, a person who comes to know the user ID and password of another person at some occasion can register a document using the user ID and password of the other person, and the problem is whether to permit such a state. Becomes

【0030】そこで、本発明では、上記テンキーを用い
てユーザIDの入力があったとき、該入力を認めるか否
かを上記初期設定テーブルT20に設定できるようにし
ている。すなわち、表示入力制御部92aは、上記テン
キーを用いてユーザIDが入力されると初期設定テーブ
ルT20を参照し、ここで、テンキーを用いてのユーザ
IDの入力を禁止している場合には、例えば「この装置
は扱えません」等のメッセージを表示し、以降、機能キ
ーK11〜K14の入力を禁止するようになっている。
Therefore, in the present invention, when a user ID is input using the numeric keypad, whether or not the input is accepted can be set in the initial setting table T20. That is, the display input control unit 92a refers to the initial setting table T20 when the user ID is input using the numeric keypad, and here, when the input of the user ID using the numeric keypad is prohibited, For example, a message such as "This device cannot be handled" is displayed, and thereafter, input of the function keys K11 to K14 is prohibited.

【0031】以上のように、本実施の形態によれば、テ
ンキーを用いて他人の文書画像データにアクセスするこ
とを禁止することができ、セキュリティが強化される。
As described above, according to the present embodiment, access to document image data of another person using the numeric keypad can be prohibited, and security is enhanced.

【0032】尚、本発明では、LANコントローラ97
を介して複数の装置を相互にネットワークで接続してデ
ータ資源の共有化を図ることができる。ここで、複数の
装置をネットワークで接続したときには、ユーザIDだ
けでなく、目的の装置を特定するための情報すなわち装
置IDの入力も必要になる。従って、このような形態で
は、ユーザ登録カードKuに装置IDも書き込むように
し、このユーザ登録カードKuをカードリーダ/ライタ
で読み取ることによって、目的の装置を特定するように
している。このようにすれば、ネットワークに接続され
た任意の装置から目的の装置を使用することができる。
In the present invention, the LAN controller 97
A plurality of devices can be connected to each other via a network via a network to share data resources. Here, when a plurality of devices are connected via a network, it is necessary to input not only a user ID but also information for specifying a target device, that is, input of a device ID. Therefore, in such a form, the device ID is also written on the user registration card Ku, and the target device is specified by reading the user registration card Ku with a card reader / writer. In this way, a desired device can be used from any device connected to the network.

【0033】しかしながら、コントロールパネル92よ
りユーザID及びパスワードを入力する場合に装置ID
をも入力するようにすると、ユーザの記憶が曖昧であっ
たりすることから不都合が生じやすい。そこで、コント
ロールパネル92よりユーザID及びパスワードが入力
されたときは、現在使用している装置が使用できるよう
にするとともに、ネットワークに接続されている装置の
全てを表示入力制御部92aがコントロールパネル92
にリスト表示し、このリストから目的の装置をユーザに
指示させるのが好ましい。このようにすれば、ユーザ登
録カードKuを用いないでも、ネットワークに接続され
た任意の装置から目的の装置を使用できることになる。
However, when inputting the user ID and the password from the control panel 92, the device ID
Is also inconvenient because the user's memory is ambiguous. Therefore, when the user ID and the password are input from the control panel 92, the currently used device is used and the display input control unit 92a displays all the devices connected to the network.
It is preferable to display a list in the list, and instruct the user to specify a target device from the list. In this way, the target device can be used from any device connected to the network without using the user registration card Ku.

【0034】また、ここでは、各ディジタル複合機が文
書画像データを管理することとしているが、本発明は、
これに限定されるものではない。例えば、図7に示すよ
うに、LANコントローラ97を介して接続されたサー
バ300で文書画像データを一元管理するようにしても
かまわない。このような一元管理は、例えば装置IDと
文書IDとからなる情報など、当該画像入出力システム
における文書画像データ間でユニークな情報(以下「画
像ID」という)を用いることによって実現できる。す
なわち、文書画像データを登録する場合は、画像IDを
指定して登録対象の文書画像データをサーバ300に送
信し、文書画像データを取り出す場合は、画像IDを指
定した取り出し要求をサーバ300に出せばよい。この
ような画像入出力システムによれば、上記のようにリス
トから目的の装置を指示する操作が不要となるだけでな
く、各ディジタル複合機に大容量の記憶手段97を備え
る必要がなくなる。 (実施の形態2)上記したように拡張機能は基本的には
ユーザ認証を必要とするが、全ての機能についてユーザ
認証を必要とすると、セキュリティを必要としない場合
にもユーザ登録カードKu或いはテンキーによるユーザ
IDの入力を必要とすることになり、かえって煩わしい
という問題があった。
In this embodiment, each digital multifunction peripheral manages document image data.
It is not limited to this. For example, as shown in FIG. 7, the server 300 connected via the LAN controller 97 may centrally manage the document image data. Such unified management can be realized by using unique information (hereinafter, referred to as “image ID”) between document image data in the image input / output system, such as information including a device ID and a document ID. That is, when registering the document image data, the document image data to be registered is transmitted to the server 300 by designating the image ID, and when the document image data is retrieved, a retrieval request specifying the image ID can be issued to the server 300. I just need. According to such an image input / output system, not only the operation of designating a target device from the list as described above is not required, but also it is not necessary to provide a large-capacity storage unit 97 in each digital multifunction peripheral. (Embodiment 2) As described above, an extended function basically requires user authentication. If user authentication is required for all functions, a user registration card Ku or a numeric keypad can be used even when security is not required. In such a case, the user needs to input the user ID, which is rather troublesome.

【0035】そこで、本実施の形態では、ユーザ認証な
しでも文書登録を可能とするか否かを上記初期設定テー
ブルT20に設定できるようにしている。すなわち、ユ
ーザ認証なしでも文書登録を可能とする場合は、ユーザ
IDの入力をコントロールパネル92が要求した段階で
図示しないキャンセルキーK10をONすると、表示入力
制御部92aが文書管理手段3に対して文書登録許可を
出し、これによって文書登録処理が可能となる。このと
きのアクセス権は、基本的には「フリー(誰でもアクセ
ス可能)」となり、文書管理手段3によって、上記属性
管理テーブルT10のアクセス権の欄に「フリー」が設定
されることになる。
Thus, in the present embodiment, it is possible to set whether or not to enable document registration without user authentication in the initial setting table T20. That is, when the document registration is possible without user authentication, when the cancel key K10 (not shown) is turned on when the control panel 92 requests the input of the user ID, the display input control unit 92a sends the document management unit 3 A document registration permission is issued, thereby enabling the document registration process. The access right at this time is basically "free (anyone can access)", and the document management means 3 sets "free" in the access right column of the attribute management table T10.

【0036】なお、ここでは、ユーザ認証なしで登録し
た文書画像データのアクセス権を「フリー」としたが、
このアクセス権の種別は変更可能である。すなわち、ア
クセス権の種別が「フリー」か「グループ」かを上記初
期設定テーブルT20で設定するようにし、ここで「グ
ループ」を設定すると、上記のようにユーザ認証なしで
登録された文書画像データは、そのアクセス権の種別が
「グループ」となり、該装置に登録されているユーザに
対してのみアクセスを許可する状態となる。 (実施の形態3)上記したように、本発明ではユーザ登
録カードKuを作成することが前提となる。このユーザ
登録カードKuは、カードリーダ/ライタに未登録のカ
ードを差し込んだ状態で、図6に示すようにユーザ名・
所属・電話番号・暗唱番号(パスワード)を入力してO
KキーをONすることによって作成され、このとき、ユ
ニークなユーザIDが当該装置によって付されることに
なる。これによって、当該ユーザに関する情報がユーザ
管理手段200によってユーザテーブルT40に登録され
ることになり、また、このように同一装置に登録された
ユーザが、上記図3に示した属性管理テーブルT10上の
「グループ」を構成することになる。
Although the access right of the document image data registered without user authentication is set to "free" here,
The type of this access right can be changed. That is, whether the type of the access right is “free” or “group” is set in the initial setting table T20. When “group” is set here, the document image data registered without user authentication as described above is set. , The type of the access right is “group”, and access is permitted only to the user registered in the device. (Embodiment 3) As described above, the present invention is based on the premise that the user registration card Ku is created. This user registration card Ku has a user name and a user name as shown in FIG. 6 in a state where an unregistered card is inserted into a card reader / writer.
Enter your affiliation, phone number, recite number (password) and enter
It is created by turning on the K key, and at this time, a unique user ID is assigned by the device. As a result, information relating to the user is registered in the user table T40 by the user management means 200, and the user registered in the same apparatus as described above is registered in the attribute management table T10 shown in FIG. This constitutes a "group".

【0037】ここで、ユーザテーブルT40から特定のユ
ーザを削除する場合は、該ユーザによって登録された文
書画像データの扱いが問題となる。すなわち、このよう
な文書画像データは、以降に利用される可能性が低いた
め、記憶手段97に登録したまま放置するのは好ましく
ない。
Here, when a specific user is deleted from the user table T40, handling of document image data registered by the user becomes a problem. That is, since such document image data is unlikely to be used later, it is not preferable to leave the document image data registered in the storage unit 97.

【0038】そこで、本発明では、コントロールパネル
92よりユーザ削除モード(図示しない)を指定した状
態で、ユーザ登録カードKuをカードリーダ/ライタに
挿入し(又は、テンキーよりユーザID及びパスワード
を入力し)OKキーをONすると、コントロールパネル
92よりユーザ管理手段200に対してユーザ削除指示
が出されるようになっている。これによって、ユーザ管
理手段200は、削除指示されたユーザをユーザテーブ
ルT40より削除するとともに、このユーザのユーザID
を文書管理手段3に通知し、この通知を受けた文書管理
手段3は、上記ユーザIDを持った文書を属性管理テー
ブルT10より抽出し、対応する文書画像データを記憶手
段97より削除する。
Therefore, in the present invention, the user registration card Ku is inserted into the card reader / writer in a state where the user deletion mode (not shown) is designated from the control panel 92 (or the user ID and password are inputted from the ten keys). When the OK key is turned on, the control panel 92 issues a user deletion instruction to the user management means 200. As a result, the user management unit 200 deletes the user whose deletion has been instructed from the user table T40, and deletes the user ID of this user.
Is notified to the document management means 3, and the document management means 3 having received the notification extracts the document having the user ID from the attribute management table T10, and deletes the corresponding document image data from the storage means 97.

【0039】また、ユーザの状態(部署等)に変更があ
ったときには、ユーザ登録カードKuの内容を変更する
必要がある。すなわち、コントロールパネル92よりユ
ーザ情報変更モード(図示しない)を指定した状態で、
ユーザ登録カードKuをカードリーダ/ライタに差し込
むと(又は、テンキーよりユーザID及びパスワードを
入力すると)、ユーザ管理手段200は、現状のユーザ
の登録内容をコントロールパネル92に表示する。ここ
で、変更を要する事項につき、その内容をテンキーより
入力してOKキーをONすると、ユーザ登録カードKu
の内容が変更されるとともに、この変更内容がユーザテ
ーブルT40に登録されることになる。
When there is a change in the state of the user (department or the like), it is necessary to change the contents of the user registration card Ku. That is, with the user information change mode (not shown) specified by the control panel 92,
When the user registration card Ku is inserted into the card reader / writer (or when the user ID and the password are input from the numeric keypad), the user management unit 200 displays the current user registration contents on the control panel 92. Here, for the items that need to be changed, the contents are entered from the numeric keypad and the OK key is turned on, and the user registration card Ku is entered.
Is changed, and the changed contents are registered in the user table T40.

【0040】なお、上記ユーザ情報変更モードを指定し
た状態で、テンキーよりユーザID及びパスワードを入
力した場合(すなわち、ユーザ登録カードKuを用いな
い場合)は、新しいユーザ登録カードKu(登録処理す
る前のカード)に登録内容を書き込むことになる。従っ
て、古いユーザ登録カードKuと新しいユーザ登録カー
ドKuとが併存することになるが、この場合ユーザID
は変更されないので、古いユーザ登録カードKuでも新
しいユーザ登録カードKuでも使用できることになる。 (実施の形態4)上記したように本願発明が適用される
装置では、リムーバルメディアへのアクセスが可能であ
る。ところで、リムーバルメディアの管理は、該リムー
バルメディアを所有するユーザ個人に委ねられる。従っ
て、リムーバルメディアにアクセスする場合にまでセキ
ュリティをかける必要は全くないといえる。そこで、リ
ムーバルメディアにアクセスする場合、文書管理手段3
は、ユーザ認証の結果を無視するようにしている。
When a user ID and a password are input from the numeric keypad in a state where the user information change mode is specified (that is, when the user registration card Ku is not used), a new user registration card Ku (before performing the registration processing) Will be written to the card). Therefore, the old user registration card Ku and the new user registration card Ku coexist.
Is not changed, so that both the old user registration card Ku and the new user registration card Ku can be used. (Embodiment 4) As described above, an apparatus to which the present invention is applied can access a removable medium. Incidentally, the management of the removable media is left to the individual user who owns the removable media. Therefore, it can be said that there is no need to provide security even when accessing the removable media. Therefore, when accessing the removable media, the document management means 3
Ignores the result of user authentication.

【0041】ただし、上記は、ユーザ認証をする必要の
ない場合であり、文書画像データを移動(ハードディス
クからリムーバルメディアあるいはサーバ300へ移
動)する場合や、文書画像データを削除する場合には、
該ユーザがアクセス権を持っているか否かを確認するよ
うにしている。 (その他)文書画像データを登録したユーザが既に当該
装置を使用しない状態にある場合など、不必要な文書画
像データが存在するような場合には、この装置の管理者
(スーパユーザ)が、上記不必要な文書画像データの削
除や移動等をしなければならない。そこで、装置管理者
は、該管理者専用のIDカード或いは特殊な操作によっ
て、通常のユーザには制限されている機能(例えば、削
除・移動等)を実行することができるようになってい
る。
However, the above is a case where it is not necessary to perform user authentication, and when the document image data is moved (moved from the hard disk to the removable medium or the server 300) or when the document image data is deleted,
It is determined whether or not the user has an access right. (Others) When unnecessary document image data exists, such as when the user who has registered the document image data does not use the device, the administrator (super user) of the device may execute the above operation. Unnecessary document image data must be deleted or moved. Therefore, the device administrator can execute functions (for example, delete / move, etc.) restricted to ordinary users by using an ID card dedicated to the administrator or a special operation.

【0042】また、上記の説明では、ユーザの登録・管
理は装置側で行うこととしているが、この装置とネット
ワークを介して複数の装置およびサーバ300を接続し
たような場合には、該複数の装置を使用する複数のユー
ザを一括管理する必要が生じる。この場合には、上記複
数の装置を使用する複数のユーザをサーバ300で一括
して登録し、管理することも可能である。
In the above description, user registration and management are performed on the device side. However, when this device is connected to a plurality of devices and the server 300 via a network, the plurality of users are registered and managed. It becomes necessary to manage a plurality of users who use the device collectively. In this case, a plurality of users who use the plurality of devices can be registered and managed collectively in the server 300.

【0043】更に、上記の説明では、所定レベルの認証
強度のユーザ認証(第1のユーザ認証)として、ユーザ
登録カードKuに基づく認証を例示するとともに、これ
より低いレベル認証強度のユーザ認証(第2のユーザ認
証)として、コントロールパネル92より入力されたユ
ーザID及びパスワードに基づく認証を例示している
が、本発明で適用可能なユーザ認証は、これらに限定さ
れるものではない。すなわち、上記第1のユーザ認証と
して、例えば声紋認証や指紋認証など、ユーザ個人の属
性に基づく認証を採用するようにしてもかまわない。
Further, in the above description, the authentication based on the user registration card Ku is exemplified as the user authentication (first user authentication) with the predetermined level of authentication strength, and the user authentication with the lower level authentication strength (first user authentication). As the second user authentication), the authentication based on the user ID and the password input from the control panel 92 is illustrated, but the user authentication applicable in the present invention is not limited to these. That is, as the first user authentication, authentication based on the attributes of the user, such as voiceprint authentication or fingerprint authentication, may be employed.

【0044】また、更に、上記の説明ではディジタル複
合機を例示しているが、ユーザ認証が可能なディジタル
機器(例えばパーソナル・コンピュータ等)であれば本
発明を適用できることはいうまでもない。
In the above description, the digital multifunction peripheral is exemplified, but it goes without saying that the present invention can be applied to any digital equipment (for example, a personal computer) that can perform user authentication.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したディジタル複合機の概略機能
ブロック図である。
FIG. 1 is a schematic functional block diagram of a digital multifunction peripheral to which the present invention is applied.

【図2】マーク付き表紙を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a cover with a mark.

【図3】属性管理テーブルの例を示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an attribute management table.

【図4】文書画像データのアクセス権を確認するときの
フロー図である。
FIG. 4 is a flowchart for confirming the access right of document image data.

【図5】各種機能を選択するときのコントロールパネル
の状態図である。
FIG. 5 is a state diagram of the control panel when selecting various functions.

【図6】ユーザ登録をするときのコントロールパネルの
状態図である。
FIG. 6 is a state diagram of the control panel when performing user registration.

【図7】本発明を適用した画像入出力システムのネット
ワーク構成図である。
FIG. 7 is a network configuration diagram of an image input / output system to which the present invention is applied.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3 文書管理手段 4 文書IDエンコード手段 5 文書IDデコード手段 8 パターン合成手段 9 出力手段 10 対話型操作手段 13 画像読み取り手段(文書画像入力手段) 92 コントロールパネル 92a 表示入力制御部 97 記憶手段 200 ユーザ管理手段 300 サーバ T10 属性管理テーブル T40 ユーザテーブル 3 Document management means 4 Document ID encoding means 5 Document ID decoding means 8 Pattern synthesis means 9 Output means 10 Interactive operation means 13 Image reading means (document image input means) 92 Control panel 92a Display input control unit 97 Storage means 200 User management Means 300 Server T10 Attribute management table T40 User table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 396 B41J 29/00 Z H04N 1/21 G03G 21/00 390 (72)発明者 山口 岳人 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岡田 雄治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高橋 直樹 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 田中 丈二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 久富 健治 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G03G 21/00 396 B41J 29/00 Z H04N 1/21 G03G 21/00 390 (72) Inventor Takehito Yamaguchi Osaka 1006, Okadoma, Kadoma, Fumonzuma, Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inside Electric Industrial Co., Ltd. (72) Inventor Joji Tanaka 1006 Kadoma Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. (72) Kenji Hisatomi 1006 Kadoma Kadoma, Kadoma City, Osaka Pref.

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 少なくとも1種の文書画像入力手段より
入力された特定の文書に対応する文書画像データを該文
書画像データを特定する文書IDを付して少なくとも1
種の記憶手段に登録するとともに、該文書IDを含む属
性情報を文書管理手段で管理し、必要に応じて上記文書
IDに基づいて指定された文書を出力手段より出力する
ことができるとともに、ユーザ認証が可能なディジタル
複合機において、 上記ユーザ認証を、所定レベルの認証強度の第1のユー
ザ認証と、該第1のユーザ認証より低いレベル認証強度
の第2のユーザ認証とに分類し、該第2のユーザ認証の
結果を有効とするか否かを初期設定に基づいて判断する
表示入力制御部を備えた、 ことを特徴とするディジタル複合機。
At least one document image data corresponding to a specific document input from at least one type of document image input means is provided with a document ID for specifying the document image data.
The attribute information including the document ID is managed by the document management means, and the document designated based on the document ID can be output from the output means as required. In the digital multifunction peripheral capable of authentication, the user authentication is classified into a first user authentication having a predetermined level of authentication strength and a second user authentication having a lower level of authentication strength than the first user authentication. A digital multi-function peripheral, comprising: a display input control unit that determines whether a result of the second user authentication is valid based on an initial setting.
【請求項2】 上記第1のユーザ認証は、ユーザ登録カ
ードを含むユーザ個人の属性に基づく認証である請求項
1に記載のディジタル複合機。
2. The digital multi-function peripheral according to claim 1, wherein the first user authentication is authentication based on a personal attribute of a user including a user registration card.
【請求項3】 上記第2のユーザ認証は、コントロール
パネルより入力されたユーザID及びパスワードに基づ
く認証である請求項1に記載のディジタル複合機。
3. The digital multi-function peripheral according to claim 1, wherein the second user authentication is authentication based on a user ID and a password input from a control panel.
【請求項4】 少なくとも1種の文書画像入力手段より
入力された特定の文書に対応する文書画像データを該文
書画像データを特定する文書IDを付して少なくとも1
種の記憶手段に登録するとともに、該文書IDを含む属
性情報を文書管理手段で管理し、必要に応じて上記文書
IDに基づいて指定された文書を出力手段より出力する
ことができるとともに、ユーザ認証が可能なディジタル
複合機において、 上記ユーザ認証がされたとき、当該ネットワーク上に接
続されたディジタル複合機の一覧をコントロールパネル
に表示し、ユーザに目的とするディジタル複合機の選択
を促す表示入力制御部を備えた、 ことを特徴とするディジタル複合機。
4. At least one document image data corresponding to a specific document input from at least one type of document image input means is assigned a document ID for specifying the document image data.
The attribute information including the document ID is managed by the document management means, and the document designated based on the document ID can be output from the output means as required. When a user is authenticated by a digital multifunction peripheral that can be authenticated, a list of digital multifunction peripherals connected to the network is displayed on a control panel, and a display input prompting a user to select a target digital multifunction peripheral. A digital multi-function peripheral comprising a control unit.
【請求項5】 少なくとも1種の文書画像入力手段より
入力された特定の文書に対応する文書画像データを該文
書画像データを特定する文書IDを付して少なくとも1
種の記憶手段に登録するとともに、該文書IDを含む属
性情報を文書管理手段で管理し、必要に応じて上記文書
IDに基づいて指定された文書を出力手段より出力する
ことができるとともに、ユーザ認証が可能なディジタル
複合機において、 上記ユーザ認証がされていないときに、当該ディジタル
複合機が提供する各種機能の使用可否を初期設定に基づ
いて判断する上記文書管理手段を備えた、 ことを特徴とするディジタル複合機。
5. At least one document image data corresponding to a specific document input from at least one type of document image input means is assigned a document ID for specifying the document image data.
The attribute information including the document ID is managed by the document management means, and the document designated based on the document ID can be output from the output means as required. A digital multi-function peripheral capable of authentication, wherein the document management means for determining whether or not various functions provided by the digital multi-function peripheral can be used based on initial settings when the user authentication has not been performed, Digital MFP.
【請求項6】 更に、上記ユーザ認証がなされないで登
録された文書画像データに対するアクセス権を初期設定
に基づいて設定する上記文書管理手段を備えた請求項
1、4、5のいずれかに記載のディジタル複合機。
6. The document management means according to claim 1, further comprising: the document management means for setting an access right to the registered document image data without performing the user authentication based on an initial setting. Digital MFP.
【請求項7】 更に、登録された文書画像データのオー
ナを別のユーザに変更するユーザ管理手段を備えた請求
項1、4、5のいずれかに記載のディジタル複合機。
7. The digital multi-function peripheral according to claim 1, further comprising user management means for changing the owner of the registered document image data to another user.
【請求項8】 上記ユーザ管理手段によってユーザ削除
処理がなされたときに、そのユーザが登録した文書画像
データも上記文書管理手段によって削除される請求項7
に記載のディジタル複合機。
8. When a user deletion process is performed by the user management unit, the document image data registered by the user is also deleted by the document management unit.
2. The digital multifunction peripheral according to 1.
【請求項9】 ユーザ認証が可能な画像入出力システム
において、 上記ユーザ認証を、所定レベルの認証強度の第1のユー
ザ認証と、該第1のユーザ認証より低いレベル認証強度
の第2のユーザ認証とに分類し、該第2のユーザ認証の
結果を有効とするか否かを選択する手段を備えたことを
特徴とする画像入出力システム。
9. An image input / output system capable of performing user authentication, wherein the user authentication is performed by a first user authentication having a predetermined level of authentication strength and a second user having a lower level of authentication strength than the first user authentication. An image input / output system characterized by comprising means for classifying the result as authentication and selecting whether or not the result of the second user authentication is valid.
【請求項10】 上記第2のユーザ認証の結果を有効と
するか否かを初期設定で選択する請求項9に記載の画像
入出力システム。
10. The image input / output system according to claim 9, wherein whether or not the result of the second user authentication is made valid is selected in an initial setting.
【請求項11】 上記第1のユーザ認証は、ユーザ登録
カードを含むユーザ個人の属性に基づく認証である請求
項9に記載の画像入出力システム。
11. The image input / output system according to claim 9, wherein the first user authentication is authentication based on a personal attribute of a user including a user registration card.
【請求項12】 上記第2のユーザ認証は、コントロー
ルパネルより入力されたユーザID及びパスワードに基
づく認証である請求項9に記載の画像入出力システム。
12. The image input / output system according to claim 9, wherein the second user authentication is authentication based on a user ID and a password input from a control panel.
【請求項13】 少なくとも1種の文書画像入力手段よ
り入力された特定の文書に対応する文書画像データを該
文書画像データを特定する文書IDを付して少なくとも
1種の記憶手段に登録するとともに、該文書IDを含む
属性情報を文書管理手段で管理し、必要に応じて上記文
書IDに基づいて指定された文書を出力手段より出力す
ることができるとともに、ユーザ認証が可能な画像入出
力システムにおいて、 上記ユーザ認証がされたとき、当該ネットワーク上に接
続されたディジタル機器の一覧をコントロールパネルに
表示し、ユーザに目的とするディジタル機器の選択を促
す表示入力制御部を備えた、 ことを特徴とする画像入出力システム。
13. A document image data corresponding to a specific document input from at least one type of document image input means is registered in at least one type of storage means by attaching a document ID for specifying the document image data. An image input / output system capable of managing attribute information including the document ID by a document management unit, outputting a document specified based on the document ID as necessary from an output unit, and enabling user authentication A display input control unit that displays a list of digital devices connected to the network on the control panel when the user authentication is performed, and prompts a user to select a desired digital device. Image input / output system.
【請求項14】 少なくとも1種の文書画像入力手段よ
り入力された特定の文書に対応する文書画像データを該
文書画像データを特定する文書IDを付して少なくとも
1種の記憶手段に登録するとともに、該文書IDを含む
属性情報を文書管理手段で管理し、必要に応じて上記文
書IDに基づいて指定された文書を出力手段より出力す
ることができるとともに、ユーザ認証が可能な画像入出
力システムにおいて、 上記ユーザ認証がされていないときに、当該画像入出力
システムが提供する各種機能の使用可否を初期設定に基
づいて判断する文書管理手段を備えた、 ことを特徴とする画像入出力システム。
14. A method for registering document image data corresponding to a specific document input from at least one type of document image input means in at least one type of storage means by attaching a document ID for specifying the document image data. An image input / output system capable of managing attribute information including the document ID by a document management unit, outputting a document specified based on the document ID as necessary from an output unit, and enabling user authentication 2. The image input / output system according to claim 1, further comprising a document management unit that determines whether or not various functions provided by the image input / output system can be used based on initial settings when the user authentication has not been performed.
【請求項15】 ユーザ認証が可能なディジタル機器で
のユーザ認証方法において、 上記ユーザ認証を、所定レベルの認証強度の第1のユー
ザ認証と、該第1のユーザ認証より低いレベル認証強度
の第2のユーザ認証とに分類し、該第2のユーザ認証の
結果を有効とするか否かを初期設定に基づいて判断する
ことを特徴とするディジタル機器でのユーザ認証方法。
15. A user authentication method in a digital device capable of user authentication, wherein the user authentication is performed by a first user authentication having a predetermined level of authentication strength and a second level having a lower level of authentication strength than the first user authentication. 2. A method for authenticating a user in a digital device, wherein the method is classified into the second type of user authentication and whether or not the result of the second user authentication is valid is determined based on an initial setting.
【請求項16】 上記第1のユーザ認証は、ユーザ登録
カードを含むユーザ個人の属性に基づく認証である請求
項15に記載のディジタル機器でのユーザ認証方法。
16. The user authentication method according to claim 15, wherein the first user authentication is authentication based on a personal attribute of a user including a user registration card.
【請求項17】 上記第2のユーザ認証は、コントロー
ルパネルより入力されたユーザID及びパスワードに基
づく認証である請求項15に記載のディジタル機器での
ユーザ認証方法。
17. The user authentication method according to claim 15, wherein the second user authentication is authentication based on a user ID and a password input from a control panel.
【請求項18】 ユーザ認証が可能なディジタル機器で
のユーザ認証方法において、 上記ユーザ認証がされたとき、当該ネットワーク上に接
続されたディジタル機器の一覧をコントロールパネルに
表示し、ユーザに目的とするディジタル機器の選択を促
すことを特徴とするディジタル機器でのユーザ認証方
法。
18. A user authentication method for a digital device capable of performing user authentication, wherein when the user authentication is performed, a list of digital devices connected to the network is displayed on a control panel, and the user is provided with a target. A user authentication method for a digital device, which prompts the user to select a digital device.
【請求項19】 ユーザ認証が可能なディジタル機器で
のユーザ認証方法において、 上記ユーザ認証がされていないときに、当該ディジタル
機器が提供する各種機能の使用可否を初期設定に基づい
て判断することを特徴とするディジタル機器でのユーザ
認証方法。
19. A user authentication method for a digital device capable of performing user authentication, wherein, when the user authentication is not performed, whether or not various functions provided by the digital device can be used is determined based on an initial setting. Characteristic user authentication method for digital equipment.
JP2000122208A 1999-04-30 2000-04-24 Digital composite machine, image input and output system and user authentication method Pending JP2001016383A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122208A JP2001016383A (en) 1999-04-30 2000-04-24 Digital composite machine, image input and output system and user authentication method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12371199 1999-04-30
JP11-123711 1999-04-30
JP2000122208A JP2001016383A (en) 1999-04-30 2000-04-24 Digital composite machine, image input and output system and user authentication method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001016383A true JP2001016383A (en) 2001-01-19

Family

ID=26460570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000122208A Pending JP2001016383A (en) 1999-04-30 2000-04-24 Digital composite machine, image input and output system and user authentication method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001016383A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361970A (en) * 2001-06-08 2002-12-18 Canon Inc Imaging apparatus, method for controlling imaging apparatus, and program
JP2004184729A (en) * 2002-12-04 2004-07-02 Minolta Co Ltd Image output apparatus
US7011462B2 (en) 2002-03-15 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Print via network
JP2006099741A (en) * 2004-08-31 2006-04-13 Canon Inc Document providing system and document management server
JP2006110907A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Image processing device
US7167919B2 (en) 2001-12-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Two-pass device access management
JP2007173916A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp Image recording system
US7310814B2 (en) 2002-02-08 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Service providing system, service providing apparatus, service providing method, and program for implementing the method
JP2008186330A (en) * 2007-01-31 2008-08-14 Nec Corp Use authorization managing device, content sharing system, content sharing method and content sharing program
US7487233B2 (en) 2001-12-05 2009-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Device access based on centralized authentication
JP2009119625A (en) * 2007-11-12 2009-06-04 Seiko Epson Corp Printing control device and printing system
JP2009297983A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP2015145118A (en) * 2014-02-04 2015-08-13 ブラザー工業株式会社 Image processing system
US9300648B2 (en) 2013-01-31 2016-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing system
WO2017057161A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Document reading device and image forming device

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002361970A (en) * 2001-06-08 2002-12-18 Canon Inc Imaging apparatus, method for controlling imaging apparatus, and program
US7487233B2 (en) 2001-12-05 2009-02-03 Canon Kabushiki Kaisha Device access based on centralized authentication
US7167919B2 (en) 2001-12-05 2007-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Two-pass device access management
US7310814B2 (en) 2002-02-08 2007-12-18 Canon Kabushiki Kaisha Service providing system, service providing apparatus, service providing method, and program for implementing the method
US7011462B2 (en) 2002-03-15 2006-03-14 Seiko Epson Corporation Print via network
JP2004184729A (en) * 2002-12-04 2004-07-02 Minolta Co Ltd Image output apparatus
JP2006099741A (en) * 2004-08-31 2006-04-13 Canon Inc Document providing system and document management server
US8130392B2 (en) 2004-08-31 2012-03-06 Canon Kabushiki Kaisha Document providing system and document management server
JP4587478B2 (en) * 2004-08-31 2010-11-24 キヤノン株式会社 Document providing system and document management server
JP2006110907A (en) * 2004-10-15 2006-04-27 Ricoh Co Ltd Image processing device
JP4519601B2 (en) * 2004-10-15 2010-08-04 株式会社リコー Image processing apparatus and control method thereof
JP2007173916A (en) * 2005-12-19 2007-07-05 Sharp Corp Image recording system
JP4559350B2 (en) * 2005-12-19 2010-10-06 シャープ株式会社 Image recording system
JP4697468B2 (en) * 2007-01-31 2011-06-08 日本電気株式会社 Usage authority management apparatus, content sharing system, content sharing method, and content sharing program
JP2008186330A (en) * 2007-01-31 2008-08-14 Nec Corp Use authorization managing device, content sharing system, content sharing method and content sharing program
JP2009119625A (en) * 2007-11-12 2009-06-04 Seiko Epson Corp Printing control device and printing system
JP2009297983A (en) * 2008-06-12 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
US9300648B2 (en) 2013-01-31 2016-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing system
JP2015145118A (en) * 2014-02-04 2015-08-13 ブラザー工業株式会社 Image processing system
WO2017057161A1 (en) * 2015-09-30 2017-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Document reading device and image forming device
JPWO2017057161A1 (en) * 2015-09-30 2018-07-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Document reading apparatus and image forming apparatus
US10412259B2 (en) 2015-09-30 2019-09-10 Kyocera Document Solutions Inc. Document reading apparatus and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9106868B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
US8928908B2 (en) Multifunction peripheral (MFP) and a method for restricting use thereof
US7295790B2 (en) Image forming apparatus and control method
US7769200B2 (en) Method, apparatus, and computer product for embedding an electronic watermark into image data
JP4835111B2 (en) Job processing system and image reading apparatus
JP4215080B2 (en) Electronic document management apparatus, electronic document management method, electronic document management program, and program for creating electronic document
JP5004868B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and program
US20060026434A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
US20080079990A1 (en) Document processing device, document processing system, and storage medium storing a computer program
US7509583B2 (en) Image processing system
US8639761B2 (en) Data processing system suited for transmitting and receiving data among plurality of image processing apparatuses connected to network, data processing method, and data processing program product
US20090271839A1 (en) Document Security System
JP2001016383A (en) Digital composite machine, image input and output system and user authentication method
JP2009282611A5 (en)
JP4639122B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
US20090313683A1 (en) Image processing apparatus, data processing apparatus, authentication method, definition data updating method, and authentication program and definition data updating program each embodied on computer readable medium
JP5104573B2 (en) Image forming apparatus, image forming apparatus terminal apparatus, and program
JP2008022547A (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus and document management system
US6792547B1 (en) Digital integrated apparatus, image input-output system, and user authentication method
US8213042B2 (en) Image forming apparatus, image forming method carried out by the image forming apparatus, and computer-readable recording medium having image forming program recorded thereon
JP4274104B2 (en) Storage means management apparatus, image processing apparatus and control method thereof, storage medium management method, and computer program
US8751410B2 (en) Charging system for charging for image processing conducted based on image data, image processing apparatus, and charging program embodied on computer readable medium
JP2007098786A (en) Image formation device and image forming system
JP4396643B2 (en) Image processing apparatus, interface information disclosure program, and interface information disclosure method
JP2012084032A (en) Image forming device, control method and control program for image forming device