JP2001016226A - Atmセルの送信制御方式及び送信制御装置 - Google Patents

Atmセルの送信制御方式及び送信制御装置

Info

Publication number
JP2001016226A
JP2001016226A JP18749799A JP18749799A JP2001016226A JP 2001016226 A JP2001016226 A JP 2001016226A JP 18749799 A JP18749799 A JP 18749799A JP 18749799 A JP18749799 A JP 18749799A JP 2001016226 A JP2001016226 A JP 2001016226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
priority
composite
atm cell
atm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18749799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3449299B2 (ja
Inventor
Tetsuo Maeda
哲郎 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP18749799A priority Critical patent/JP3449299B2/ja
Publication of JP2001016226A publication Critical patent/JP2001016226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3449299B2 publication Critical patent/JP3449299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ATMセルに多重されるパケットの伝送遅延
を減らし、かつ、ユーザのアプリケーションに応じたパ
ケット送信の優先制御が行えるようにする。 【解決手段】 コンポジットパケット生成部2により複
数のユーザチャネルから入力した音声パケットおよびデ
ータパケットをAAL2処理してコンポジットパケット
を生成し、この内、音声パケットを第1の優先順位に、
前記データパケットを第2,第3優先順位にして前記コ
ンポジットパケットをコンポジットパケット優先クラス
識別部3により振り分けて優先クラス別FIFOメモリ
6−1 〜6−N に記憶させる。FIFOメモリ読み出し
制御部7は制御情報に基づいて前記音声パケットを優先
させて読み出し、読み出したコンポジットパケットにA
TMセル生成/送出部10でATMセルヘッダを付加し
て優先度の高いパケットからATMセルに多重し、これ
をATM交換機へ送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ATM(Asynchro
nous Transfer Mode)セルの送信制御方式及び送信制御
装置に関し、特に、音声のようにリアルタイム性が要求
されるアプリケーション情報を優先的に伝送するための
ATMセルの送信制御方式及び送信制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図10は従来のATMセルの送信制御方
式を示す。ATMセルにマッピングするパケットは、音
声とデータの2種類に分けられ、音声は音声用セル組み
立てメモリ201に記憶され、データはデータ情報メモ
リ202に記憶される。音声用セル組み立てメモリ20
1には、複数の音声パケット(#1、#2、#3)に分
けられ、それぞれのパケットにはヘッダh,h,h
が付加される。また、データ情報メモリ202から
は、所定の条件において、記憶データの一部がデータ情
報パケット203として取り出される。ATMセル20
4は、音声パケット#1,#2,#3と、データ情報パ
ケット203から成り、音声パケット#1のヘッダh
の前にセルのヘッダHが付加される。データ情報パケッ
ト203は可変長であり、その先頭にヘッダhを付加
して音声パケット#3の後に配設される。
【0003】図10に示すように、リアルタイム通信が
要求される音声パケット#1〜#3は、他のデータより
優先させてATMセル204のペイロード( Payload:
主情報)に詰め込まれる。そして、規定するATMセル
組み立て制限時間内に音声パケットの到着が無く、か
つ、ATMセル204のペイロードに空き領域が生じた
場合、データ情報メモリ202からデータ情報を読み出
し、データ情報パケット203として音声パケット#3
の後に付加する。これにより、ペイロードの空き領域に
データを多重することができる。
【0004】図11は、従来のATMセルの他の送信制
御方式を示す。この送信制御方式では、音声パケットの
取り扱いは同じであるが、データ情報の取り扱いが異な
っている。すなわち、データ情報は、固定長の複数のデ
ータ情報パケット205a,205b,205c,20
5dとして格納されている。上記したように、優先的に
音声パケット#1〜#3がATMセル204のペイロー
ドに詰め込まれ、ペイロードに空き領域が生じると、デ
ータ情報パケット205aをデータ情報メモリ202か
ら読み出し、前記空き領域に詰め込み可能なデータ20
5aaはATMセル204に付加し、余ったデータ20
5abはATMセル204の後に続くATMセル206
の先頭に配設されるようにマッピングする。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のATM
セルの送信制御方式によると、音声パケットを優先的に
ATMセルに多重し、ペイロードに空き領域が生じたと
きにデータ情報パケットを多重してATMセルペイロー
ドを満たしてセル送信を行っている。このため、セル組
み立て制限時間を待って、データ情報メモリ202から
データ情報パケット203の切り出しおよびATMセル
への多重処理を行っており、音声パケットの到着が連続
していない場合には、連続して音声パケットが到着して
いる状態に比べ、パケット待ちが生じている時間分だけ
転送遅延が発生するという問題がある。
【0006】また、ATMセルに多重する優先制御用バ
ッファメモリがデータパケット用と音声データ用の2種
類のメモリによってパケットの送信優先制御を行ってい
るため、入力回線に様々なアプリケーションのパケット
が到着したとしても、アプリケーションの優先制御は行
えなかった。
【0007】したがって、本発明の目的は、ATMセル
に多重される音声パケットおよびデータパケットの伝送
遅延を減らし、かつ、ユーザのアプリケーションに応じ
たパケット送信の優先制御が行えるようにしたATMセ
ルの送信制御方式及び送信制御装置を提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、第1の特徴として、複数のユーザチャネ
ルからの複数の可変長パケットをATM(Asynchronous
Transfer Mode)セルに多重してATMリンクへ送出す
るATMセルの送信制御方式において、前記複数のユー
ザチャネルから入力した音声パケットおよびデータパケ
ットをAAL2(ATM Adaptation Layer Type2)処
理してコンポジットパケットを生成するコンポジットパ
ケット生成手段と、前記コンポジットパケット生成手段
により生成されたコンポジットパケットの内、音声パケ
ットを第1の優先順位にし、前記データパケットを第2
優先順位以後に設定して前記コンポジットパケットを振
り分ける識別手段と、前記識別手段により振り分けられ
たコンポジットパケットを記憶する複数のFIFO(Fi
rst-In First-Out)メモリを備えた記憶手段と、前記識
別手段からの制御情報に基づいて前記音声パケットが記
憶されている前記FIFOメモリから優先してコンポジ
ットパケットの読み出しを行う読み出し制御手段と、前
記制御手段により読み出したコンポジットパケットにA
TMセルヘッダを付加して優先度の高いパケットからA
TMセルに多重して送信するATMセル生成/送出手段
を備えることを特徴とするATMセルの送信制御方式を
提供する。
【0009】この方式によれば、ユーザチャネルから入
力した音声パケットおよびデータパケットがAAL2処
理により生成されたコンポジットパケットに対し、優先
制御情報に基づいて音声パケットを第1の優先順位に
し、データパケットを第2優先順位より後の優先順位に
設定する。この優先順位に従って記憶手段のFIFOメ
モリに記憶し、読み出すときには前記優先順位に従って
音声パケットから読み出しを行う。これにより、ユーザ
チャネル単位で優先制御が行われ、アプリケーションや
ユーザチャネルに合った伝送品質によるデータ転送が可
能になる。また、ペイロード生成のための待ち時間を無
くすことができ、トータルのセル遅延時間を減少させる
ことができる。この結果、リアルタイム性が要求される
音声の伝送における品質確保が可能になる。
【0010】本発明は、上記の目的を達成するため、第
2の特徴として、可変長の音声パケットおよびデータパ
ケットをATM(Asynchronous Transfer Mode)セルの
ペイロードに多重するためのコンポジットパケット化を
AAL2(ATM Adaptation Layer Type2)処理によ
り行うコンポジットパケット生成部と、前記コンポジッ
トパケット生成部からのアプリケーション等のチャネル
情報及びチャネル識別番号を管理する識別クラス情報管
理部と、前記チャネル識別番号毎の最新の優先度が書き
込まれる識別クラス管理テーブルと、前記コンポジット
パケット生成部によるコンポジットパケットのチャネル
識別情報を前記識別クラス管理テーブルに格納し、前記
識別クラス管理テーブルに設定された優先制御情報に基
づいて前記コンポジットパケットを優先度に応じて振り
分けるコンポジットパケット優先クラス識別部と、複数
のFIFOメモリにより構成され、前記コンポジットパ
ケット優先クラス識別部によって振り分けられた前記コ
ンポジットパケットのそれぞれを優先度に応じて前記複
数のFIFOメモリに記憶する記憶手段と、前記識別ク
ラス管理テーブルの前記優先制御情報に基づいて前記記
憶手段から優先順に前記コンポジットパケットの読み出
しを行う読み出し制御部と、前記記憶手段の前記FIF
Oメモリから読み出したコンポジットパケットをATM
セル内のペイロードに多重化するATMセルペイロード
生成部と、ATMセルヘッダを生成するATMセルヘッ
ダ生成部と、前記ATMセルペイロード生成部により生
成されたATMセルペイロードと前記ATMセルヘッダ
生成部により生成されたATMセルヘッダを合成したA
TMセルを送出するATMセル生成/送出部を備えるこ
とを特徴とするATMセルの送信制御装置を提供する。
【0011】この構成によれば、コンポジットパケット
生成部により生成されたコンポジットパケットに対し、
そのチャネル識別情報を識別クラス管理テーブルに格納
し、この識別クラス管理テーブルに設定された優先制御
情報に基づいてコンポジットパケット優先クラス識別部
によってコンポジットパケットは優先度に応じて振り分
けられる。振り分けられたコンポジットパケットのそれ
ぞれは記憶手段に記憶された後、優先制御情報に基づい
て優先度の高いコンポジットパケットから読み出され
る。読み出されたコンポジットパケットは、ATMセル
ペイロード生成部によってATMセル内のペイロードに
多重化され、このATMセルペイロードにATMセルヘ
ッダを合成してATMセルが生成され、外部へ送出され
る。この結果、ユーザチャネル単位で優先制御が行わ
れ、アプリケーションやユーザチャネルに合った伝送品
質によるデータ転送が可能になる。また、ペイロード生
成のための待ち時間を無くすことができ、トータルのセ
ル遅延時間を減少させることができる。この結果、リア
ルタイム性が要求される音声の伝送における品質確保が
可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本発明のATMセルの送信
制御方式及び送信制御装置が適用されるネットワークシ
ステムを示す。
【0013】本発明のATMセルの送信制御装置として
のATM網終端装置(NT)100AとATM網終端装
置(NT)100Bの間には、ATM交換機101,1
02が接続されている。ATM交換機101とATM交
換機102の間は、ATMネットワーク103によって
接続されている。ATM網終端装置100A,100B
とATM交換機101,102の間は、コンポジットA
TMリンク104により接続されている。また、ATM
網終端装置100Aと100Bには、複数のユーザチャ
ネル105が設定され、可変長のパケットが伝送され
る。
【0014】図2はATM網終端装置100A(100
B)の詳細構成を示す。ATM網終端装置100AとA
TM網終端装置100Bは同一構成である。したがっ
て、ここでは、ATM網終端装置100Aについてのみ
説明する。ATM網終端装置100Aは、可変長パケッ
ト入力部1、コンポジットパケット生成部2、コンポジ
ットパケット優先クラス識別部3、識別クラス情報管理
部4、CPUインタフェース部5、優先クラス別FIF
O(First-In First-Out)メモリ6−1 〜6−N、FI
FOメモリ読み出し制御部7、ATMセルペイロード生
成部8、ATMセルヘッダ生成部9、及びATMセル生
成/送出部10、識別クラス管理テーブル11を備えて
構成される。
【0015】可変長パケット入力部1には、コンポジッ
トパケット生成部2、コンポジットパケット優先クラス
識別部3、優先クラス別FIFOメモリ6−1 〜6−N
、ATMセルペイロード生成部8、ATMセル生成/
送出部10が直列に接続されている。コンポジットパケ
ット生成部2とコンポジットパケット優先クラス識別部
3には、識別クラス情報管理部4が接続され、コンポジ
ットパケット生成部2と識別クラス情報管理部4にはC
PUインタフェース部5が接続されている。FIFOメ
モリ読み出し制御部7は、コンポジットパケット優先ク
ラス識別部3、CPUインタフェース部5、優先クラス
別FIFOメモリ6−1 〜6−N 、及びATMセルペイ
ロード生成部8に接続されている。また、ATMセルヘ
ッダ生成部9はCPUインタフェース部5及びATMセ
ル生成/送出部10に接続されている。
【0016】可変長パケット入力部1には、音声、デー
タ、画像等の様々なアプリケーションのパケットが入力
される。入力したパケットをATMセルペイロードに多
重して送信するため、コンポジットパケット生成部2で
は、可変長パケット入力部1から入力されたパケットに
ついてAAL2(ATM Adaptation Layer Type2)処
理を行い、コンポジットセル化する。コンポジットパケ
ット生成部2は、パケットのアプリケーション等のチャ
ネル情報とチャネル識別番号(CID)を識別クラス情
報管理部4に通知する。コンポジットパケット優先クラ
ス識別部3は識別クラス管理テーブル11を持ち、この
識別クラス管理テーブル11には識別クラス情報管理部
4から与えられる常時最新のCID毎の優先度が書き込
まれる。この識別クラス管理テーブルの優先度情報に基
づいて、コンポジットパケットが優先クラス別FIFO
メモリ6−1 〜6−N に格納される。優先クラス別FI
FOメモリ6−1 〜6−N に格納されたコンポジットパ
ケットは、その優先度に従ってFIFO読み出しメモリ
制御部7により読み出される。更に、ATMセル生成/
送出部10によって、ATMセルペイロード生成部8で
生成されたペイロードとATMセルヘッダ生成部9で生
成されたヘッダを含むATMセルが生成される。このA
TMセルは、ATMセル生成/送出部10からコンポジ
ットATMリンク104へ送出され、更に、コンポジッ
トATMリンク104を介してATM交換機101へ送
信される。なお、CPUインタフェース部5は各構成ブ
ロックを統括制御する。
【0017】図3はコンポジットパケットの構成を示
す。AAL2処理はコンポジットパケット生成部2によ
って行われ、ユーザパケット(SSCS)からコンポジ
ットパケット(AAL−CPS)を生成する。コンポジ
ットパケットの先頭には、ヘッダHDRが付加される。
このヘッダHDRは、チャネル識別子としての8ビット
のSSCSエントリ番号情報(CID)、ユーザパケッ
トの長さを示す6ビットのパケット長情報(LI)、5
ビットのユーザ間情報(UU)、5ビットのヘッダ誤り
検出情報(HEC)、及びユーザパケット(UP)から
成る。優先制御を行うために使用されるのは、CID
(チャネル識別子)である。このような構成のヘッダH
DRは、ATMセル12内に1つのパケットとして組み
込まれる。ATMセル12は、複数のAAL−CPSが
挿入されている。
【0018】図4は本発明のATMセルの送信制御方式
の動作を示す。図4において、A1〜A4、B1〜B
2、C1〜C5、及びD1は、コンポジットパケット生
成部2によりAAL2処理されたコンポジットパケット
である。A1〜A4はユーザAの、B1〜B2はユーザ
Bの、C1〜C5はユーザCの、D1はユーザDのコン
ポジットパケットである。コンポジットパケットは、前
記コンポジットパケット生成部2によってユーザ単位に
コンポジットパケットのヘッダ部分にCID(チャネル
識別子)が付与される。また、コンポジットパケット生
成部2は、各コンポジットパケットのCID情報および
各パケットのアプリケーション等のチャネル情報を識別
クラス情報生成部4に通知し、識別クラス管理テーブル
11を生成する。コンポジットパケット優先クラス識別
部3には、識別クラス情報管理部4から指定されるコン
ポジットパケットの優先度に従ってコンポジットパケッ
トを優先クラス別FIFOメモリ6−1 〜6−N に書き
込みを行う。識別クラス情報管理部4は、識別クラス管
理テーブル11のチャネル単位の優先順位に基づいて書
き込みの優先度を決定する。図4においては、ユーザB
とユーザDの情報が第1優先のパケット、ユーザAの情
報が第2優先のパケット、ユーザCの情報が第4優先の
パケットとして識別クラス管理テーブル11に登録され
ている。
【0019】次に、優先クラス別のメモリへの書き込み
からATMセルの生成に至るまでの動作について説明す
る。図2に示すように、優先クラス別FIFOメモリ6
−1〜6−N とFIFOメモリ読み出し制御部7は制御
線13によって接続されている。したがって、優先クラ
ス別FIFOメモリ6−1 〜6−N からFIFOメモリ
読み出し制御部7に各FIFOメモリ内のパケット有無
情報が通知され、FIFOメモリ読み出し制御部7は前
記パケット有無情報とFIFOメモリの優先クラスに基
づきコンポジットパケット(AAL−CPS)の読み出
し制御を行う。優先クラス別FIFOメモリ6−1 にコ
ンポジットパケットが格納されている場合、図4に示す
「多重動作1」のように、直ちにコンポジットパケット
の読み出し動作を行う。優先クラス別FIFOメモリ6
−1 にコンポジットパケットが無くなった時点で、優先
クラス別FIFOメモリ6−2からのパケット読み出し
は、「多重動作2」によって行われる。
【0020】「多重動作2」とは、優先クラス別FIF
Oメモリ6−1 〜6−N の優先度をコンポジットパケッ
トの読み出す周期およびデータ長に従って重み付けを行
い、一定時間に読み出されるコンポジットパケットのデ
ータ長が優先順位の低いFIFOほど短くなるような制
御による多重方法をいう。この制御を行うFIFOメモ
リ読み出し制御部7は、コンポジットパケット優先クラ
ス識別部3が各優先FIFOメモリ6-1〜6-nへのコン
ポジットパケット長を含む書き込み情報と各優先FIF
Oメモリ6-1〜6-nからの読み出し情報を管理すること
により、上述の「多重動作1」、「多重動作2」を実現
できる。ATMペイロードに優先クラスに基づいてコン
ポジットパケットの多重動作が行われた後は、ATMセ
ルヘッダ生成部9で生成されたヘッダ情報とATMセル
ペイロード生成部8により生成されたペイロードによ
り、ATMセル生成/送出部10によりATMセルを生
成し、ATM交換機101へATMセル12−1〜12
−4を送信する。
【0021】以上のように、アプリケーションに応じた
パケットの優先制御が入力チャネル毎に行える。同時
に、全てのチャネルに入力データが無くならなければ、
ATMセルペイロードに空き領域の無い効率的なデータ
の伝送が可能となる。
【0022】次に、本発明を無線伝送システムに適用し
た一例について説明する。図5は、コンポジットパケッ
トのATMセルへの多重効果が顕著な無線伝送システム
におけるユーザとのインタフェース部分を示す。この無
線伝送システムにおいては、網終端装置100に4つの
無線チャネル(ユーザA,B,C,Dが使用)が接続さ
れている。そして、ユーザAとBは、PDC( Persona
l DigitalCellular)の音声データを無線局105を介
して網終端装置100へ伝送し、ユーザCはPDCのパ
ケットデータを網終端装置100へ伝送し、ユーザDは
PDCのFAXデータを網終端装置100へ伝送するも
のとする。A1,A2,A3,A4はユーザAのコンポ
ジットパケットであり、B1,B2,B3はユーザBの
コンポジットパケットであり、C1,C2はユーザCの
コンポジットパケットであり、D1,D2,D3はユー
ザDのコンポジットパケットである。
【0023】図6は、複数の入力チャネル上のパケット
をAAL2処理して生成されたコンポジットパケットの
構成を示す。また、図7は図5の動作に対応した識別ク
ラス管理テーブルを示し、優先クラス別FIFOから優
先読み出し制御を行うための識別情報が格納されてい
る。ここでは、2つの音声チャネル(データA,Bに対
応)を第1優先FIFOに、第1のデータチャネル(デ
ータCに対応)を第2優先FIFOに、第2のデータチ
ャネル(データDに対応)を第3優先FIFOに収容す
るように識別クラス管理テーブルが生成されている。パ
ケットは、A1、B1、C1、D1、A2、D2、B
2、A3、C2、D3、A4、B3の配列で送信され
る。ユーザAのコンポジットパケットA1〜A4にはC
ID=1Aを設定し、ユーザBのコンポジットパケット
B1〜B3にはCID=21を設定し、ユーザCのコン
ポジットパケットC1,C2にはCID=58を設定
し、ユーザDのコンポジットパケットD1〜D3にはC
ID=9Bを設定する。
【0024】図8は、優先クラス別FIFOとATMセ
ルペイロードの構成を示す。FIFOにおいては、各ユ
ーザーのコンポジットパケットの中から優先度に応じて
仕分けする。ここでは、優先度を3段階とし、第1優先
FIFO(A1、B1、A2、B2、A3、A4、B
3)、第2優先FIFO(C1、C2)、第3優先FI
FO(ユーザDのコンポジットパケットD1〜D3)の
3つを設定している。
【0025】図9は、図8により生成されたコンポジッ
トパケットによるATMセルの構成を示す。
【0026】次に、図2、及び図5〜図9を参照して本
発明によるATMセルの送信制御方式の動作を説明す
る。まず、図6に示すように、ユーザA〜Dの各チャネ
ルのパケットは、コンポジットパケット生成部2により
パケット到着順に順次AAL2処理を行い、ユーザ単位
(チャネル単位)にコンポジットパケットヘッダに8ビ
ットのチャネル識別子(CID)を付与する。同時に、
コンポジットパケット生成部2は識別クラス情報管理部
4に各パケットのCID情報とアプリケーション(音
声、パケットデータ、FAXデータ)情報等のチャネル
情報を通知し、図7に示した「識別クラス管理テーブ
ル」の更新を行う。ここでは、ユーザA及びBのように
リアルタイム性が要求されるアプリケーション(音声に
関するもの)を第1優先に位置づけ、ユーザC及びユー
ザDを第2優先、第3優先として識別クラス管理テーブ
ルの設定を行っている。この設定は、CPUインタフェ
ース部5からの制御によって、任意に行うことができ
る。
【0027】次に、コンポジットパケット生成部2によ
りコンポジット化されたパケットは、コンポジットパケ
ット優先クラス識別部3により、「識別クラス管理テー
ブル」の情報に基づく識別クラス情報管理部4の指示に
より、図8に示すように、優先クラス別FIFOメモリ
6−1 〜6−N に振り分けて格納される。パケットが優
先クラス別FIFOメモリ6−1 〜6−N に書き込まれ
ると、書き込まれたことを示すフラグ情報がFIFOメ
モリ読み出し制御部7に通知される。FIFOメモリ読
み出し制御部7は、第1優先FIFOに格納されたコン
ポジットパケットの読み出し制御を行い、ATMセルペ
イロード生成部8へ順次送信し、優先クラス別FIFO
メモリ6−1 〜6−N から第1優先分のコンポジットパ
ケットが全て読み出されると、該当の優先クラス別FI
FOメモリ6からFIFOメモリ読み出し制御部7へエ
ンプティフラグ(empty flag)が通知される。ついで、
FIFOメモリ読み出し制御部7は、第2、第3の優先
度のパケットを優先クラス別FIFOメモリ6−1 〜6
−N (第1優先のパケットを記憶していたFIFOメモ
リは含まない)から読み出し、ペイロード生成部8へ順
次送信する。ここで、コンポジットパケットC2は、セ
ル組み立て制限時間内をオーバーするため、セル組み立
て制限時間内に納まるC2’と次のセルに入るC2”と
に分割する。同様に、コンポジットパケットD3もD
3’とD3”に分割される。
【0028】ここで、第2優先順位以降のFIFOメモ
リ6からコンポジットパケットの読み出しを行っている
ときに、第1優先のFIFOメモリ6に新たなパケット
が格納され、書き込みを示すフラグ情報がFIFOメモ
リ読み出し制御部7に送られた場合について説明する。
この場合、FIFOメモリ読み出し制御部7は、現在読
み出し中のコンポジットパケットの読み出しを完了させ
てから、第1優先のFIFOメモリ6の読み出し動作に
移行する。ATMセルペイロード生成部8に送信された
コンポジットパケットは、ペイロードに順次多重処理さ
れ、ペイロードがパケットで満たされると、ATMセル
ヘッダ生成部9によって生成されたATMヘッダとペイ
ロードに基づいて、図9に示すように、ATMセル生成
/送出部10によってATMセル106を生成し、AT
Mリンク104を介してATMネットワーク103に接
続されたATM交換機101へ送出する。
【0029】以上のように、本発明の実施の形態によれ
ば、複数の優先クラス別FIFOメモリを備えることに
より、入力パケットをチャネル単位に各FIFOメモリ
に格納し、優先度の高いFIFOからコンポジットパケ
ットが読み出される。更に、第2優先度以後のFIFO
メモリからの読み出しは、読み出し間隔、読み出しデー
タ長を考慮して読み出し制御を行い、コンポジットパケ
ットが入力されている優先クラス別FIFOメモリ6−
1 〜6−N から優先制御によってコンポジットパケット
を読み出してATMセルペイロードを生成している。し
たがって、全てのFIFOメモリが空になるまでは、常
時、いずれかのFIFOメモリからコンポジットパケッ
トを待ち時間なしに読み出し続けるため、有効なコンポ
ジットパケットで多重されたATMセルを途切れること
なく伝送するすることができる。換言すれば、チャネル
単位に到着する様々なアプリケーションのパケットの優
先制御を行いつつ、ATMセルペイロード内に無駄な空
き領域が生じないようにし、かつ遅延の少ないATMセ
ル生成処理が行えるようになる。特に、リアルタイム性
が要求される音声の伝送では、品質確保の面で有効であ
る。このように、優先クラス別FIFOメモリ6−1 〜
6−N のいずれかにコンポジットパケットが格納されて
いさえすれば、ATMリンクの帯域を無駄のない有効利
用が可能になる。
【0030】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明のATMセル
の送信制御方式及び送信制御装置によれば、記憶手段の
複数のFIFOメモリに入力パケットをチャネル単位に
優先度に応じて格納し、この記憶手段から優先度の高い
コンポジットパケットを先に読み出すようにしたので、
アプリケーション及びユーザチャネルに合った伝送品質
によりデータを転送することが可能になる。また、不要
なペイロード生成のための待ち時間を無くせるため、ト
ータルのセル遅延時間を減少させることができるように
なり、リアルタイム性が要求される音声の伝送において
は、品質確保及び伝送効率の向上が可能になる。さら
に、FIFOメモリを用いたことにより、送信制御装置
の構成の簡略化、低消費電力化、保守性の向上、信頼性
の向上等が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のATMセルの送信制御方式及び送信制
御装置が適用されるネットワークシステムの概略構成を
示すブロック図である。
【図2】図1のATM網終端装置の詳細構成を示すブロ
ック図である。
【図3】本発明により扱われるコンポジットパケットの
構成を示す構成図である。
【図4】本発明のATMセルの送信制御方式の動作を示
す説明図である。
【図5】無線伝送システムにおけるユーザとのインタフ
ェース部分を示す概略構成図である。
【図6】複数の入力チャネル上のパケットをAAL2に
より処理して得られたコンポジットパケットの構成を示
す構成図である。
【図7】図5の動作に対応した識別クラス管理テーブル
を示す構成図である。
【図8】優先クラス別FIFOとATMセルペイロード
の構成を示す説明図である。
【図9】図8により生成されたコンポジットパケットに
よるATMセルの構成を示す構成図である。
【図10】従来のATMセルの送信制御方式の第1例を
示す動作説明図である。
【図11】従来のATMセルの送信制御方式の第2例を
示す動作説明図である。
【符号の説明】
1 可変長パケット入力部 2 コンポジットパケット生成部 3 コンポジットパケット優先クラス識別部 4 識別クラス情報管理部 5 CPUインタフェース部 6−1 〜6−N 優先クラス別FIFOメモリ 7 FIFOメモリ読み出し制御部 8 ATMセルペイロード生成部 9 ATMセルヘッダ生成部 10 ATMセル生成/送出部 11 識別クラス管理テーブル 100A,100B ATM網終端装置(NT) 101,102 ATM交換機 103 ATMネットワーク 104 コンポジットATMリンク 105 ユーザチャネル

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変長の複数のユーザチャネルからの複
    数の可変長パケットをATM(Asynchronous Transfer
    Mode)セルに多重してATMリンクへ送出するATMセ
    ルの送信制御方式において、 前記複数のユーザチャネルから入力した音声パケットお
    よびデータパケットをAAL2(ATM Adaptation La
    yer Type2)処理してコンポジットパケットを生成する
    コンポジットパケット生成手段と、 前記コンポジットパケット生成手段により生成されたコ
    ンポジットパケットの内、前記音声パケットを第1の優
    先順位にし、前記データパケットを第2優先順位以後に
    設定して前記コンポジットパケットを振り分ける識別手
    段と、 前記識別手段により振り分けられたコンポジットパケッ
    トを記憶する複数のFIFO(First-In First-Out)メ
    モリを備えた記憶手段と、 前記識別手段からの制御情報に基づいて前記音声パケッ
    トが記憶されている前記FIFOメモリから優先してコ
    ンポジットパケットの読み出しを行う読み出し制御手段
    と、 前記制御手段により読み出したコンポジットパケットに
    ATMセルヘッダを付加して優先度の高いパケットから
    ATMセルに多重して送信するATMセル生成/送出手
    段を備えることを特徴とするATMセルの送信制御方
    式。
  2. 【請求項2】 前記コンポジットパケット生成手段は、
    前記AAL2処理後の前記コンポジットパケットに対
    し、チャネル毎に個別のチャネル情報を付加し、このチ
    ャネル情報に基づいて前記コンポジットパケットの前記
    優先度を決定することを特徴とする請求項1記載のAT
    Mセルの送信制御方式。
  3. 【請求項3】 前記読み出し制御手段は、前記第2優先
    以後に対しては、読み出し間隔及び読み出すデータ長を
    考慮して前記コンポジットパケットの読み出しを行うこ
    とを特徴とする請求項1記載のATMセルの送信制御方
    式。
  4. 【請求項4】 可変長の音声パケットおよびデータパケ
    ットをATM(Asynchronous Transfer Mode)セルのペ
    イロードに多重するためのコンポジットパケット化をA
    AL2(ATM Adaptation Layer Type2)処理により
    行うコンポジットパケット生成部と、 前記コンポジットパケット生成部からのアプリケーショ
    ン等のチャネル情報及びチャネル識別番号を管理する識
    別クラス情報管理部と、 前記チャネル識別番号毎の最新の優先度が書き込まれる
    識別クラス管理テーブルと、 前記コンポジットパケット生成部によるコンポジットパ
    ケットのチャネル識別情報を前記識別クラス管理テーブ
    ルに格納し、前記識別クラス管理テーブルに設定された
    優先制御情報に基づいて前記コンポジットパケットを優
    先度に応じて振り分けるコンポジットパケット優先クラ
    ス識別部と、 複数のFIFO(First-In First-Out)メモリにより構
    成され、前記コンポジットパケット優先クラス識別部に
    よって振り分けられた前記コンポジットパケットのそれ
    ぞれを優先度に応じて前記複数のFIFOメモリに記憶
    する記憶手段と、 前記識別クラス管理テーブルの前記優先制御情報に基づ
    いて前記記憶手段から優先順に前記コンポジットパケッ
    トの読み出しを行う読み出し制御部と、 前記記憶手段の前記FIFOメモリから読み出したコン
    ポジットパケットをATMセル内のペイロードに多重化
    するATMセルペイロード生成部と、 ATMセルヘッダを生成するATMセルヘッダ生成部
    と、 前記ATMセルペイロード生成部により生成されたAT
    Mセルペイロードと前記ATMセルヘッダ生成部により
    生成されたATMセルヘッダを合成したATMセルを送
    出するATMセル生成/送出部を備えることを特徴とす
    るATMセルの送信制御装置。
  5. 【請求項5】 前記コンポジットパケット優先クラス識
    別部は、前記優先制御情報として、音声パケットを第1
    の優先度に設定していることを特徴とする請求項4記載
    のATMセルの送信制御装置。
JP18749799A 1999-07-01 1999-07-01 Atmセルの送信制御装置 Expired - Fee Related JP3449299B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18749799A JP3449299B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 Atmセルの送信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18749799A JP3449299B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 Atmセルの送信制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001016226A true JP2001016226A (ja) 2001-01-19
JP3449299B2 JP3449299B2 (ja) 2003-09-22

Family

ID=16207106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18749799A Expired - Fee Related JP3449299B2 (ja) 1999-07-01 1999-07-01 Atmセルの送信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3449299B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002075994A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de communication, procede de communication, programme de communication, support d'enregistrement, station mobile, station de base, et systeme de communication
JP2006081032A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc 通信制御装置及び方法
JP2006081033A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc 通信制御装置及び方法
WO2006095432A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信方法
US7577123B2 (en) 2002-09-30 2009-08-18 Nec Infrontia Corporation Packet transmission method and system, base station, wireless LAN terminal, and wireless LAN system using the same
JP4885413B2 (ja) * 2000-09-29 2012-02-29 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド マルチキャスト・パケットのアドレス指定によるwlanにおける移動ユニットのローカル・アドレス指定
US9059916B2 (en) 2003-03-13 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting packets in a communication system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4885413B2 (ja) * 2000-09-29 2012-02-29 シンボル テクノロジーズ, インコーポレイテッド マルチキャスト・パケットのアドレス指定によるwlanにおける移動ユニットのローカル・アドレス指定
WO2002075994A1 (fr) * 2001-03-19 2002-09-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Appareil de communication, procede de communication, programme de communication, support d'enregistrement, station mobile, station de base, et systeme de communication
US7577123B2 (en) 2002-09-30 2009-08-18 Nec Infrontia Corporation Packet transmission method and system, base station, wireless LAN terminal, and wireless LAN system using the same
US9059916B2 (en) 2003-03-13 2015-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for transmitting packets in a communication system
JP2006081032A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc 通信制御装置及び方法
JP2006081033A (ja) * 2004-09-10 2006-03-23 Canon Inc 通信制御装置及び方法
JP4612821B2 (ja) * 2004-09-10 2011-01-12 キヤノン株式会社 通信制御装置及び方法
JP4612820B2 (ja) * 2004-09-10 2011-01-12 キヤノン株式会社 通信制御装置及び方法
WO2006095432A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3449299B2 (ja) 2003-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5917828A (en) ATM reassembly controller and method
US5991295A (en) Digital switch
CA2258767C (en) Method and apparatus for reassembly of data packets into messages in an asynchronous transfer mode communications system
US6122279A (en) Asynchronous transfer mode switch
US5625625A (en) Method and apparatus for partitioning data load and unload functions within an interface system for use with an asynchronous transfer mode system
US6751233B1 (en) UTOPIA 2—UTOPIA 3 translator
US6768717B1 (en) Apparatus and method for traffic shaping in a network switch
US5303236A (en) Signalling apparatus for use in an ATM switching system
JPH07321822A (ja) マルチキャスティング機能を備えた装置
JPH06268665A (ja) Atm多重化処理装置
US7054320B1 (en) Apparatus and method for processing AAL2 which supports multiple virtual channels in mobile communication system
US6490264B1 (en) Data transmission method and system
US5940397A (en) Methods and apparatus for scheduling ATM cells
JPH10285185A (ja) Atmネットワークにおいてデータ・セル伝送をスケジューリングする方法
US6829248B1 (en) Integrated switching segmentation and reassembly (SAR) device
JP3449299B2 (ja) Atmセルの送信制御装置
US6603767B1 (en) Cell exchanging device
WO1995014269A1 (en) A high-performance host interface for networks carrying connectionless traffic
US6526057B1 (en) Terminal adapter for broadband integrated services digital network
JPH07221762A (ja) パケット処理方法および通信インターフェイス装置
JP3742481B2 (ja) 固定長セル取扱式交換機及び固定長セルの読み出し速度制御方法
JP3416156B2 (ja) 種々の優先度のバーチャルコネクションを介して情報セルを伝送する方法および回路装置
KR100369369B1 (ko) 다중채널 레이블 스위치 시스템의 가상채널 머지 장치
US6697328B1 (en) Process for optimizing load distribution between connection sections of data package transmission systems
JPH03230640A (ja) セル組立装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080711

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090711

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100711

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees