JP2001014812A - Recorder and method therefor - Google Patents

Recorder and method therefor

Info

Publication number
JP2001014812A
JP2001014812A JP17864999A JP17864999A JP2001014812A JP 2001014812 A JP2001014812 A JP 2001014812A JP 17864999 A JP17864999 A JP 17864999A JP 17864999 A JP17864999 A JP 17864999A JP 2001014812 A JP2001014812 A JP 2001014812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
digital signal
disk
address
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17864999A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Saito
裕士 齋藤
Nobuyuki Kihara
信之 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17864999A priority Critical patent/JP2001014812A/en
Publication of JP2001014812A publication Critical patent/JP2001014812A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To excellently restore a digital signal damaged by variations during recording. SOLUTION: A digital audio signal is supplied to an audio compression encoder/decoder 25, and the compressed signal is saved once in DRAM 27 (Dynamic Random Access Memory) via a memory controller 26 and them supplied to EFM and CIRC encoder/decoder 28. Moreover, a signal from an optical pickup 13 is supplied to an address decoder 31, and an address is supplied to EFM and CIRC(Cross Interleave Lead Solomon Code) encoder/decoder 28, and a position for recording and reproducing data is controlled according to this address data. When a servo circuit 15 detects that the optical pickup 13 has moved stepping over the track of the disk 11B and a system controller 17 judges therefrom that the addresses are not consecutive on the disk 11B, the controller operates re-recording by reading out the cluster judged that recording may have been done by mistake on the area under recording before recording is started thereon.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ディスク状の記録
媒体を用いて例えばデジタルオーディオデータの記録再
生を行うのに使用して好適な記録装置及び記録方法に関
する。詳しくは、記録中に生じた衝撃などによって記録
ヘッドに対向するディスク上のトラックが変動(いわゆ
るトラックジャンプ)した場合に、破損の可能性のある
記録データの修復が良好に行われるようにするものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus and a recording method suitable for use in recording and reproducing, for example, digital audio data using a disk-shaped recording medium. More specifically, when a track on a disk facing a recording head fluctuates (so-called track jump) due to an impact or the like generated during recording, it is possible to satisfactorily repair recorded data that may be damaged. It is.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスク状の記録媒体を用いて例えばデ
ジタルオーディオデータの記録再生を行うための記録装
置としては、例えば図16に示すような構成のものが実
用化されている。
2. Description of the Related Art As a recording apparatus for recording and reproducing digital audio data using a disk-shaped recording medium, for example, a recording apparatus having a configuration as shown in FIG. 16 has been put to practical use.

【0003】すなわち図16は、例えばミニディスク
(Mini Disk)と呼ばれる記録再生可能な記録
媒体を利用するデジタル信号記録再生装置の構成を示し
ている。この図16において、ミニディスク50は、カ
ートリッジ50A内に直径64mmのディスク50Bを
収納して構成される。またこのミニディスク50には、
再生専用光ディスク、記録可能な光磁気ディスク、再生
専用領域と記録可能領域が混在するハイブリッドディス
クの3種類のものがある。
That is, FIG. 16 shows, for example, a mini disc (Mini) 2 shows a configuration of a digital signal recording / reproducing apparatus using a recording medium capable of recording / reproducing called “Disk”. In FIG. 16, the mini-disc 50 is configured by storing a disc 50B having a diameter of 64 mm in a cartridge 50A. In addition, this mini disk 50
There are three types: a read-only optical disk, a recordable magneto-optical disk, and a hybrid disk in which a read-only area and a recordable area are mixed.

【0004】さらにミニディスク50のカートリッジ5
0Aには図示せずもシャッターが設けられており、ミニ
ディスク50が装置に装着されるとシャッターが開かれ
る。そして記録可能な光磁気ディスクの場合には、ディ
スク50Bの上部に記録用の磁気ヘッド51が対向して
配置され、ディスク50Bの下部に光学ピックアップ5
2が対向して配置される。また、再生専用の光ディスク
の場合には、ディスク50Bの下部に光学ピックアップ
52が対向して配置される。
Further, the cartridge 5 of the mini disc 50
A shutter (not shown) is provided at OA, and the shutter is opened when the mini disc 50 is mounted on the apparatus. In the case of a recordable magneto-optical disk, a recording magnetic head 51 is disposed facing the upper part of the disk 50B, and the optical pickup 5 is disposed below the disk 50B.
2 are arranged facing each other. In the case of a read-only optical disk, the optical pickup 52 is arranged to face the lower part of the disk 50B.

【0005】またミニディスク50のディスク50Bは
図示しない接続手段を介してスピンドルモータ53によ
り回転される。このスピンドルモータ53の回転はサー
ボ制御回路54により制御される。さらに光学ピックア
ップ52は送りモータ55によりディスク50Bの径方
向に移動される。そしてサーボ制御回路54により上述
の送りモータ55及び光学ピックアップ52から出射さ
れる光ビームに対するトラッキング制御と、光ビームの
フォーカス制御がなされる。
The disk 50B of the mini disk 50 is rotated by a spindle motor 53 via connection means (not shown). The rotation of the spindle motor 53 is controlled by a servo control circuit 54. Further, the optical pickup 52 is moved in the radial direction of the disk 50B by the feed motor 55. The servo control circuit 54 performs tracking control on the light beam emitted from the feed motor 55 and the optical pickup 52 and focus control on the light beam.

【0006】さらにこの装置は、例えばマイクロコンピ
ュータ(CPU)によるシステムコントローラ56によ
って全体の動作が管理されている。そしてこのシステム
コントローラ56には、例えば使用者によって操作され
るキー57からの入力が与えられる。このキー57に
は、電源キー、イジェクトキー、再生キー、一時停止キ
ー、停止キー、選曲キー、録音キーなどがある。
Further, the entire operation of this device is managed by a system controller 56 such as a microcomputer (CPU). The system controller 56 receives an input from a key 57 operated by a user, for example. The keys 57 include a power key, an eject key, a play key, a pause key, a stop key, a music selection key, a recording key, and the like.

【0007】またシステムコントローラ56からの信号
がディスプレイ59に供給される。このディスプレイ5
9には、例えば装着されたミニディスクから読み出され
る総演奏時間、演奏中の曲の経過時間、再生中の曲の残
り演奏時間、全体の残りの演奏時間等の時間情報や、演
奏中の曲のトラックナンバ等が表示される。さらにディ
スクネームやトラックネームが記録されているディスク
では、ディスクネームやトラックネームが表示される。
また、曲やディスクの記録日時が記録されていれば記録
日時が表示される。
[0007] A signal from the system controller 56 is supplied to the display 59. This display 5
Reference numeral 9 denotes time information such as the total playing time read from the mounted mini-disc, the elapsed time of the music being played, the remaining playing time of the music being played, the remaining playing time of the entire music, and the like. Is displayed. Further, for a disc on which a disc name or track name is recorded, the disc name or track name is displayed.
If the recording date and time of a song or a disc are recorded, the recording date and time are displayed.

【0008】そして記録時には、まず供給される信号が
デジタルオーディオ信号の場合は、デジタル入力60に
供給されるデジタルオーディオ信号からデジタルオーデ
ィオインターフェース61でオーディオデータと他の情
報が分離される。ここで他の情報にはCbitとUbi
tがあり、システムコントローラ56がこれを読み取
り、Cbitにより供給された信号のカテゴリーが判別
されて、そのカテゴリーに従った制御が行われる。
At the time of recording, if the supplied signal is a digital audio signal, audio data and other information are separated by the digital audio interface 61 from the digital audio signal supplied to the digital input 60. Here, other information includes Cbit and Ubi
There is t, the system controller 56 reads this, the category of the signal supplied by Cbit is determined, and control according to the category is performed.

【0009】また供給される信号がアナログオーディオ
信号の場合は、オーディオ入力63に供給されるアナロ
グオーディオ信号はA/D(Analog to Di
gital)コンバータ64に供給されてデジタルオー
ディオ信号に変換される。ここでA/Dコンバータ64
での変換はデジタルオーディオインターフェース61の
諸元に基づいており、供給されるアナログオーディオ信
号が、例えばサンプリング周波数44.1kHz、量子
化ビット数16ビットにデジタル化される。
When the supplied signal is an analog audio signal, the analog audio signal supplied to the audio input 63 is A / D (Analog). to Di
digital) and supplied to a converter 64 to be converted into a digital audio signal. Here, the A / D converter 64
Is based on the specifications of the digital audio interface 61, and the supplied analog audio signal is digitized to, for example, a sampling frequency of 44.1 kHz and a quantization bit number of 16 bits.

【0010】この分離、若しくは変換されたデジタルオ
ーディオ信号が、音声圧縮エンコーダ/デコーダ65に
供給される。この音声圧縮エンコーダ/デコーダ65で
は、例えば供給されるデジタルオーディオ信号が約1/
5のデータ量に圧縮される。このデジタルオーディオ信
号の圧縮技術としては、例えば変形DCT(Modif
ied Discreate Cosine Tran
sform)が用いられる。
The separated or converted digital audio signal is supplied to an audio compression encoder / decoder 65. In the audio compression encoder / decoder 65, for example, the supplied digital audio signal is reduced to about 1 /
5 data volume. As a compression technique of the digital audio signal, for example, a modified DCT (Modif) is used.
ied Discrete Cosine Tran
sform) is used.

【0011】さらに音声圧縮エンコーダ/デコーダ65
で圧縮されたデジタルオーディオ信号は、メモリコント
ローラ66を介して、一時記憶手段としてのDRAM
(Dynamic Random Access Me
mory)67に一度蓄えられる。このDRAM67
は、例えば記録データの1クラスタ以上のデータ容量
(この例では、1Mビット)を有している。さらにDR
AM67の出力は、EFM及びCIRCエンコーダ/デ
コーダ68に供給される。
Further, an audio compression encoder / decoder 65
The digital audio signal compressed by the DRAM is passed through a memory controller 66 to a DRAM as a temporary storage unit.
(Dynamic Random Access Me
memory) 67 once. This DRAM 67
Has, for example, a data capacity of one cluster or more (1 M bits in this example) of the recording data. Further DR
The output of AM 67 is provided to EFM and CIRC encoder / decoder 68.

【0012】このEFM及びCIRCエンコーダ/デコ
ーダ68は、エラー訂正及び直流成分除去のための変調
を行うものである。そしてこのEFM及びCIRCエン
コーダ/デコーダ68では、例えばエラー訂正符号とし
てCIRC(Cross Interleave Re
ed Solomon Code)を用いて記録データ
のエラー訂正処理が行われ、さらにエラー訂正符号化さ
れたデータの直流成分を除去するためのEFM(8−1
4変調)が行われる。
The EFM and CIRC encoder / decoder 68 performs modulation for error correction and DC component removal. In the EFM and CIRC encoder / decoder 68, for example, a CIRC (Cross Interleave Re
ed Solomon Code), an EFM (8-1) for removing the DC component of the error-corrected encoded data is performed.
4 modulation).

【0013】このようにして形成された記録データは、
磁気ヘッド駆動回路69を介して記録用の磁気ヘッド5
1に供給される。これにより、記録データで変調された
磁界がミニディスク50のディスク50B(光磁気ディ
スク)に印加される。また、光学ピックアップ52から
のレーザービームがミニディスク50のディスク50B
に照射される。これにより、ミニディスク50のディス
ク50Bにデータが光磁気的に記録される。
The recording data thus formed is
Magnetic head 5 for recording via magnetic head drive circuit 69
1 is supplied. As a result, a magnetic field modulated by the recording data is applied to the disk 50B (magneto-optical disk) of the mini disk 50. Also, the laser beam from the optical pickup 52 is applied to the disc 50B of the mini disc 50.
Is irradiated. Thus, data is magneto-optically recorded on the disk 50B of the mini disk 50.

【0014】なお、データの記録は、上述のクラスタ単
位で行われる。ここで1クラスタは36セクタであり、
1セクタ(コンパクトディスクの1サブコードブロック
に相当する)は5.5サウンドグループである。また、
実際の1クラスタ中32セクタが有効なデータとなり、
残りの4セクタは記録開始時の磁気ヘッドの磁界の立上
りや、レーザーパワーの制御に対してタイミングを合わ
せるためのリンキングエリアとして使用される。
The recording of data is performed in the above-mentioned cluster unit. Here, one cluster is 36 sectors,
One sector (corresponding to one subcode block of a compact disc) is a 5.5 sound group. Also,
32 sectors in one actual cluster are valid data,
The remaining four sectors are used as a linking area for adjusting the timing of the rise of the magnetic field of the magnetic head at the start of recording and the control of the laser power.

【0015】また記録時のディスク上の位置は、ディス
ク50B上の記録トラックに沿って設けられるグルーブ
にウォブル記録されているアドレスにより指定される。
このアドレスは、光学ピックアップ52からの信号がR
F(Radio Frequency)アンプ70を介
してアドレスデコーダ71に供給されて検出される。そ
してこのアドレスデコーダ71で検出されたアドレスが
EFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ68に供給さ
れ、検出されたアドレス情報に従ってデータの記録再生
位置の制御が行われる。
A position on the disk at the time of recording is specified by an address recorded in a groove provided along a recording track on the disk 50B by wobble recording.
This address indicates that the signal from the optical pickup 52 is R
F (Radio (Frequency) is supplied to the address decoder 71 via the amplifier 70 and detected. Then, the address detected by the address decoder 71 is supplied to the EFM and CIRC encoder / decoder 68, and the data recording / reproducing position is controlled according to the detected address information.

【0016】さらに再生時には、ミニディスク50のデ
ィスク50Bの記録信号が光学ピックアップ52で再生
され、この再生信号がRFアンプ70を介してEFM及
びCIRCエンコーダ/デコーダ68に供給される。そ
してこのEFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ68
でEFM復調され、エラー訂正処理された出力がメモリ
コントローラ66を介してDRAM67に一旦記憶され
る。さらにこのDRAM67の出力が音声圧縮エンコー
ダ/デコーダ65に供給される。
Further, at the time of reproduction, a recorded signal of the disk 50B of the mini disk 50 is reproduced by the optical pickup 52, and the reproduced signal is supplied to the EFM and the CIRC encoder / decoder 68 via the RF amplifier 70. The EFM and CIRC encoder / decoder 68
The output subjected to EFM demodulation and subjected to error correction processing is temporarily stored in the DRAM 67 via the memory controller 66. Further, the output of the DRAM 67 is supplied to the audio compression encoder / decoder 65.

【0017】ここでDRAM67へデータを一杯に読み
込むのにかかる時間は約0.9秒であり、このデータは
約3秒間のオーディオデータに相当する。すなわちDA
RM67にデータが一杯に蓄えられている時に、ディス
ク50Bの信号が読み取れなくなっても、約3秒間は再
生信号を出力し続けることが可能である。そこでその間
に光学ピックアップを元の位置に再アクセスし、再度信
号の読み取りを行うことで、音飛びの発生を防止するこ
とができ、いわゆるショックプルーフメモリとして使用
される。
Here, the time required to fully read data into the DRAM 67 is about 0.9 seconds, and this data corresponds to about 3 seconds of audio data. That is, DA
When the data is fully stored in the RM 67, even if the signal of the disk 50B cannot be read, it is possible to continue outputting the reproduction signal for about 3 seconds. Then, during that time, the optical pickup is re-accessed to the original position and the signal is read again, whereby the occurrence of sound skipping can be prevented, and the optical pickup is used as a so-called shock-proof memory.

【0018】さらに音声圧縮エンコーダ/デコーダ65
で圧縮が解かれたデータは、D/A(Digital
to Analog)コンバータ72に供給されてアナ
ログ信号に戻される。そしてこのアナログ信号が出力端
子73から出力される。またシステムコントローラ56
では、その時の音量データを読み出すことができる。こ
れによって読み出される音量データからは、例えば前回
の読み出しから今回の読み出しまでの間のレベルのピー
ク値を読み出すことができる。
Further, an audio compression encoder / decoder 65
The data decompressed by D / A (Digital
to (Analog) The signal is supplied to the converter 72 and is returned to an analog signal. Then, this analog signal is output from the output terminal 73. Also, the system controller 56
Then, the volume data at that time can be read. From the read volume data, for example, a peak value of the level between the previous reading and the present reading can be read.

【0019】[0019]

【発明が解決しようとする課題】ところでこのような記
録装置において、例えば記録中にディスク50Bの記録
面に平行な方向に衝撃が加えられると、記録中の磁気ヘ
ッド51及び光学ピックアップ52がディスク50Bの
面方向に瞬時に移動されることがある。このとき記録中
の磁気ヘッド51及び光学ピックアップ52が、記録中
のトラック以外の既に記録済みのトラックに進入する
と、ディスク50Bに既に記録されているデータを破壊
してしまう恐れが生じる。
In such a recording apparatus, if, for example, an impact is applied in a direction parallel to the recording surface of the disk 50B during recording, the magnetic head 51 and the optical pickup 52 during recording are moved to the disk 50B. May be instantaneously moved in the direction of the plane. At this time, if the magnetic head 51 and the optical pickup 52 during recording enter a recorded track other than the track being recorded, there is a possibility that data already recorded on the disk 50B may be destroyed.

【0020】すなわちこの場合に、記録中の磁気ヘッド
51からは記録データで変調された磁界がディスク50
Bに印加されており、また光学ピックアップ52からは
レーザービームがディスク50Bに照射されている。こ
のため上述の移動によって、磁気ヘッド51及び光学ピ
ックアップ52が記録中のトラック以外の記録済みのト
ラックに進入すると、記録済みのトラックにいわゆる上
書き記録が行われて、既に記録されているデータが破壊
されてしまう恐れが生じるものである。
That is, in this case, a magnetic field modulated by the recording data is output from the magnetic head 51 during recording.
B, and a laser beam is emitted from the optical pickup 52 to the disk 50B. Therefore, when the magnetic head 51 and the optical pickup 52 enter a recorded track other than the track being recorded by the above-described movement, so-called overwrite recording is performed on the recorded track, and the already recorded data is destroyed. There is a danger that it will be done.

【0021】一方、上述の装置において、例えば光学ピ
ックアップ52がグルーブを横断するときにトラッキン
グ制御のエラー信号の出力が零になる特性や、ディスク
50Bに記録されているアドレスの連続性を用いて、上
述の磁気ヘッド51及び光学ピックアップ52のトラッ
ク間の移動を判別することができる。そこでこの磁気ヘ
ッド51及び光学ピックアップ52の移動が判別された
ときには、記録動作を一旦終了し、記録中だったクラス
タを再記録することが行われている。
On the other hand, in the above-mentioned apparatus, for example, the characteristic that the output of the error signal of the tracking control becomes zero when the optical pickup 52 crosses the groove and the continuity of the address recorded on the disk 50B are used. The movement between the tracks of the magnetic head 51 and the optical pickup 52 described above can be determined. Therefore, when the movement of the magnetic head 51 and the optical pickup 52 is determined, the recording operation is temporarily terminated, and the cluster being recorded is re-recorded.

【0022】すなわち上述の装置においては、記録は例
えばクラスタを単位として行われるが、この1クラスタ
のデータは上述のDARM67に保持されている。従っ
てこのDARM67を再度読み出して記録中だったクラ
スタを再記録することができるものである。しかしなが
ら上述の磁気ヘッド51及び光学ピックアップ52の移
動が、例えば一つ前のクラスタにまで掛かっていた場合
には、このような再記録を行っても破壊されたデータの
全てを修復することはできない。
That is, in the above-described apparatus, recording is performed in units of clusters, for example, and data of one cluster is held in the above-described DARM 67. Therefore, the DARM 67 can be read again to re-record the cluster that was being recorded. However, if the movement of the magnetic head 51 and the optical pickup 52 is, for example, as far as the previous cluster, even if such re-recording is performed, all of the destroyed data cannot be repaired. .

【0023】これに対して、1クラスタのデータを保持
するバッファメモリを別に設けて、例えば直前のクラス
タから読み出したデータや、一つ前に記録したクラスタ
のデータを記憶しておくことで、上述の磁気ヘッド51
及び光学ピックアップ52の移動が生じたときには、例
えば一つ前のクラスタから再記録を行うことのできる装
置が提案(特開平6−138714号公報)されてい
る。これであれば移動が一つ前のクラスタにまで掛かっ
てもデータの修復を行うことができる。
On the other hand, by separately providing a buffer memory for holding data of one cluster and storing, for example, data read from the immediately preceding cluster or data of the cluster recorded immediately before, Magnetic head 51
When the optical pickup 52 moves, for example, a device capable of re-recording from the immediately preceding cluster has been proposed (Japanese Patent Laid-Open No. 6-138714). In this case, the data can be restored even if the movement reaches the previous cluster.

【0024】なお、例えば上述のミニディスクの記録装
置においては、記録された1クラスタはディスク50B
の最内周で約6トラック、最外周で約3トラックに相当
している。そこで上述の磁気ヘッド51及び光学ピック
アップ52の移動の検出を、例えば3トラック以内で行
うことができれば、移動によって破壊される恐れのある
クラスタは一つ前までとすることができ、上述の破壊さ
れる可能性のある全てのデータの修復を行うことができ
る。
For example, in the above-described minidisk recording apparatus, one recorded cluster is composed of the disk 50B.
The innermost circumference corresponds to about 6 tracks, and the outermost circumference corresponds to about 3 tracks. Therefore, if the detection of the movement of the magnetic head 51 and the optical pickup 52 described above can be performed within, for example, three tracks, the cluster that may be destroyed by the movement can be made up to the previous one, and the above-described cluster is destroyed. All possible data can be repaired.

【0025】ところがこの公報に記載された装置では、
例えば1クラスタのデータを保持するバッファメモリを
別に設ける必要がある。また、例えば上述の再記録中に
再度衝撃が加えられると、磁気ヘッド51及び光学ピッ
クアップ52がさらに前のクラスタにまで移動する可能
性があり、その場合には破壊されたデータを修復するこ
とができなくなってしまう恐れがある。なおこのような
連続した衝撃は、例えば装置を携帯形や車載形に形成し
た場合には生じる可能性が高いものである。
However, in the device described in this publication,
For example, it is necessary to separately provide a buffer memory for holding one cluster of data. Further, for example, if an impact is applied again during the above-described re-recording, the magnetic head 51 and the optical pickup 52 may move to a further previous cluster, and in that case, it is possible to repair the destroyed data. You may not be able to. Such a continuous impact is highly likely to occur, for example, when the device is formed into a portable type or a vehicle-mounted type.

【0026】この出願はこのような点に鑑みて成された
ものであって、解決しようとする問題点は、従来の装置
では光学ピックアップ等の移動が一つ前のクラスタにま
で掛かった場合に破壊されたデータを修復することがで
きなくなり、また先に提案された装置ではデータを保持
するバッファメモリを別に設ける必要があると共に、連
続した衝撃が加えられた場合に破壊されたデータを修復
することができなくなってしまう恐れがあるというもの
である。
This application has been made in view of such a point, and the problem to be solved is that in the conventional apparatus, when the movement of the optical pickup or the like takes up to the previous cluster. Damaged data cannot be repaired, and the previously proposed device requires a separate buffer memory to hold the data, and repairs the damaged data when a continuous shock is applied. That they may not be able to do so.

【0027】[0027]

【課題を解決するための手段】このため本発明において
は、メモリ手段に一旦蓄積されたデジタル信号を間欠的
に読み出して記録を行うと共に、トラックの変動の発生
が判別されたときのアドレスを保持し、このアドレスに
基づく記録済のデジタル信号の誤りの状態を検知し、誤
りが発生していると判断されたときに再記録を行うよう
にしたものであって、これによれば、記録中にトラック
の変動が発生して記録済のデジタル信号に破損が生じた
場合の修復を良好に行うことができる。
Therefore, according to the present invention, a digital signal temporarily stored in a memory means is intermittently read out and recorded, and an address at the time when occurrence of a track change is determined is held. Then, an error state of the recorded digital signal based on the address is detected, and re-recording is performed when it is determined that an error has occurred. When the recorded digital signal is damaged due to a change in the track, the repair can be satisfactorily performed.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】すなわち本発明の第1の実施形態
は、入力されるデジタル信号を一旦蓄積するメモリ手段
と、メモリ手段から蓄積されたデジタル信号を間欠的に
読み出して記録ヘッドを用いてディスクに記録する記録
手段と、ディスクへの記録中に記録ヘッドに対向するデ
ィスク上のトラックの変動の発生の有無を判別する判別
手段と、ディスクへの記録中に判別手段でトラックの変
動の発生が判別されたときのアドレスを保持するアドレ
ス保持手段と、トラックの変動の発生が判別されたとき
にアドレス保持手段に保持されたアドレスに基づいてデ
ィスク上の記録済のデジタル信号に記録ヘッドを移送す
る移送制御手段と、移送制御手段による記録ヘッドの移
送後に記録済のデジタル信号の誤りの状態を検知する誤
り検知手段と、誤り検知手段にて記録済のデジタル信号
に誤りが発生していると判断されたときに誤りの発生が
検知されたデジタル信号から再記録を行い、誤り検知手
段にて記録済のデジタル信号に誤りが発生していないと
判断されたときはアドレス保持手段に保持されたアドレ
スに基づいて記録を再開する制御手段とを備えてなるも
のである。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A first embodiment of the present invention uses a memory means for temporarily storing an input digital signal, and intermittently reads out the digital signal stored from the memory means and uses a recording head. Recording means for recording on the disc, discriminating means for judging whether or not the track on the disc opposes the recording head during recording on the disc, and occurrence of track fluctuation by the discriminating means during recording on the disc And a recording head for transferring a recording head to a recorded digital signal on the disk based on the address retained by the address retaining unit when the occurrence of a track change is determined. Transfer control means for detecting an error state of a digital signal recorded after the transfer of the recording head by the transfer control means; When the detecting means determines that an error has occurred in the recorded digital signal, re-recording is performed from the digital signal in which the occurrence of the error is detected, and the error is detected in the recorded digital signal by the error detecting means. And control means for restarting recording based on the address held in the address holding means when it is determined that no occurrence has occurred.

【0029】また、本発明の第2の実施形態は、入力さ
れるデジタル信号をメモリ手段に一旦蓄積し、蓄積され
たデジタル信号を間欠的に読み出して記録ヘッドを用い
てディスクに記録し、ディスクへの記録中に記録ヘッド
に対向するディスク上のトラックの変動の発生の有無を
判別し、ディスクへの記録中にトラックの変動の発生が
判別されたときのアドレスを保持し、トラックの変動の
発生が判別されたときに保持されたアドレスに基づいて
ディスク上の記録済のデジタル信号に記録ヘッドを移送
し、記録ヘッドの移送後に記録済のデジタル信号の誤り
の状態を検知すると共に、記録済のデジタル信号に誤り
が発生していると判断されたときに誤りの発生が検知さ
れたデジタル信号から再記録を行い、記録済のデジタル
信号に誤りが発生していないと判断されたときは保持さ
れたアドレスに基づいて記録を再開してなるものであ
る。
According to a second embodiment of the present invention, an input digital signal is temporarily stored in a memory means, the stored digital signal is read out intermittently, and recorded on a disk using a recording head. During recording on the disk, it is determined whether or not the track on the disk facing the recording head has changed, and the address at which the occurrence of the track change has been determined during the recording on the disk is held. When the occurrence is determined, the recording head is transferred to the recorded digital signal on the disk based on the address held, and after the recording head is moved, an error state of the recorded digital signal is detected, and the recorded digital signal is detected. When it is determined that an error has occurred in the digital signal, the re-recording is performed from the detected digital signal, and an error occurs in the recorded digital signal. When it is determined that non is made to resume the recording based on the address held.

【0030】以下、図面を参照して本発明を説明する
に、図1は本発明による記録装置及び記録方法を適用し
たデジタル信号記録再生装置の一実施形態の構成を示す
ブロック図である。
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of an embodiment of a digital signal recording / reproducing apparatus to which a recording apparatus and a recording method according to the present invention are applied.

【0031】すなわち図1は、例えばミニディスク(M
ini Disk)と呼ばれる記録再生可能な記録媒体
を利用するデジタル信号記録再生装置の構成を示してい
る。この図1において、ミニディスク11は、カートリ
ッジ11A内に直径64mmのディスク11Bを収納し
て構成される。またこのミニディスク11には、再生専
用光ディスク、記録可能な光磁気ディスク、再生専用領
域と記録可能領域が混在するハイブリッドディスクの3
種類のものがある。
FIG. 1 shows, for example, a mini disk (M
ini 2 shows a configuration of a digital signal recording / reproducing apparatus using a recording medium capable of recording / reproducing called “Disk”. In FIG. 1, a mini-disc 11 is configured by storing a disc 11B having a diameter of 64 mm in a cartridge 11A. The mini-disc 11 includes a read-only optical disc, a recordable magneto-optical disc, and a hybrid disc in which a read-only area and a recordable area are mixed.
There are different types.

【0032】さらにミニディスク11のカートリッジ1
1Aには図示せずもシャッターが設けられており、ミニ
ディスク11が装置に装着されるとシャッターが開かれ
る。そして記録可能な光磁気ディスクの場合には、ディ
スク11Bの上部に記録用の磁気ヘッド12が対向して
配置され、ディスク11Bの下部に光学ピックアップ1
3が対向して配置される。また、再生専用の光ディスク
の場合には、ディスク11Bの下部に光学ピックアップ
13が対向して配置される。
Further, the cartridge 1 of the mini disk 11
1A is provided with a shutter (not shown), and the shutter is opened when the mini disk 11 is mounted on the apparatus. In the case of a recordable magneto-optical disc, a magnetic head 12 for recording is arranged above the disc 11B so as to face the disc, and the optical pickup 1 is arranged below the disc 11B.
3 are arranged facing each other. In the case of a read-only optical disk, the optical pickup 13 is arranged to face the lower part of the disk 11B.

【0033】またミニディスク11のディスク11Bは
図示しない接続手段を介してスピンドルモータ14によ
り回転される。このスピンドルモータ14の回転はサー
ボ制御回路15により制御される。さらに光学ピックア
ップ13は送りモータ16によりディスク11Bの径方
向に移動される。そしてサーボ制御回路15により上述
の送りモータ16及び光学ピックアップ13から出射さ
れる光ビームに対するトラッキング制御と、光ビームの
フォーカス制御がなされる。
The disk 11B of the mini disk 11 is rotated by a spindle motor 14 via connection means (not shown). The rotation of the spindle motor 14 is controlled by a servo control circuit 15. Further, the optical pickup 13 is moved in the radial direction of the disk 11B by the feed motor 16. The servo control circuit 15 performs tracking control on the light beam emitted from the feed motor 16 and the optical pickup 13 and focus control on the light beam.

【0034】さらにこの装置は、例えばマイクロコンピ
ュータ(CPU)によるシステムコントローラ17によ
って全体の動作が管理されている。そしてこのシステム
コントローラ17には、例えば使用者によって操作され
るキー18からの入力が与えられる。このキー18に
は、電源キー、イジェクトキー、再生キー、一時停止キ
ー、停止キー、選曲キー、録音キーなどがある。
Further, the entire operation of this device is managed by a system controller 17 such as a microcomputer (CPU). The system controller 17 receives an input from a key 18 operated by a user, for example. The keys 18 include a power key, an eject key, a play key, a pause key, a stop key, a music selection key, a recording key, and the like.

【0035】また、このシステムコントローラ17から
の信号がディスプレイ20に供給される。このディスプ
レイ20には、例えば装着されたミニディスクから読み
出される総演奏時間、演奏中の曲の経過時間、再生中の
曲の残り演奏時間、全体の残りの演奏時間等の時間情報
や、演奏中の曲のトラックナンバ等が表示される。さら
にディスクネームやトラックネームが記録されているデ
ィスクでは、ディスクネームやトラックネームが表示さ
れる。また、曲やディスクの記録日時が記録されていれ
ば記録日時が表示される。
A signal from the system controller 17 is supplied to the display 20. The display 20 displays time information such as the total playing time read from the attached mini-disc, the elapsed time of the music being played, the remaining playing time of the playing music, the remaining playing time of the entire music, and the like. The track number etc. of the song is displayed. Further, for a disc on which a disc name or track name is recorded, the disc name or track name is displayed. If the recording date and time of a song or a disc are recorded, the recording date and time are displayed.

【0036】そして上述のシステムコントローラ17に
よって、後述する音声圧縮エンコーダ/デコーダ25、
メモリコントローラ26、EFM及びCIRCエンコー
ダ/デコーダ28、RFアンプ30、及びサーボ制御回
路15等とのデータ信号のやり取りと、これらの回路の
制御が行われる。これにより、例えば以下に述べるよう
にして装置全体の各種の動作の管理が行われる。
The system controller 17 controls the audio compression encoder / decoder 25 described later,
The exchange of data signals with the memory controller 26, the EFM and CIRC encoder / decoder 28, the RF amplifier 30, the servo control circuit 15, and the like, and the control of these circuits are performed. Thereby, for example, various operations of the entire apparatus are managed as described below.

【0037】すなわち記録時には、例えば供給される信
号がデジタルオーディオ信号の場合は、デジタル入力2
1に供給されるデジタルオーディオ信号からデジタルオ
ーディオインターフェース22でオーディオデータと他
の情報が分離される。ここで他の情報にはCbitとU
bitがあり、システムコントローラ17がこれを読み
取り、Cbitにより供給された信号のカテゴリーが判
別されて、そのカテゴリーに従った制御が行われる。
That is, at the time of recording, for example, when the supplied signal is a digital audio signal, the digital input 2
The audio data and other information are separated by the digital audio interface 22 from the digital audio signal supplied to 1. Here, other information includes Cbit and U
There is a bit, and the system controller 17 reads this, the category of the signal supplied by Cbit is determined, and control according to the category is performed.

【0038】また供給される信号がアナログオーディオ
信号の場合は、オーディオ入力23に供給されるアナロ
グオーディオ信号はA/D(Analog to Di
gital)コンバータ24に供給されてデジタルオー
ディオ信号に変換される。ここでA/Dコンバータ24
での変換はデジタルオーディオインターフェース22の
諸元に基づいており、供給されるアナログオーディオ信
号が、例えばサンプリング周波数44.1kHz、量子
化ビット数16ビットにデジタル化される。
When the supplied signal is an analog audio signal, the analog audio signal supplied to the audio input 23 is A / D (Analog). to Di
(digital) signal is supplied to a converter 24 and converted into a digital audio signal. Here, the A / D converter 24
Is based on the specifications of the digital audio interface 22, and the supplied analog audio signal is digitized to, for example, a sampling frequency of 44.1 kHz and a quantization bit number of 16 bits.

【0039】この分離、若しくは変換されたデジタルオ
ーディオ信号が、音声圧縮エンコーダ/デコーダ25に
供給される。この音声圧縮エンコーダ/デコーダ25で
は、例えば供給されるデジタルオーディオ信号が約1/
5のデータ量に圧縮される。このデジタルオーディオ信
号の圧縮技術としては、例えば変形DCT(Modif
ied Discreate Cosine Tran
sform)が用いられる。
The separated or converted digital audio signal is supplied to the audio compression encoder / decoder 25. In the audio compression encoder / decoder 25, for example, the supplied digital audio signal is approximately 1 /
5 data volume. As a compression technique of the digital audio signal, for example, a modified DCT (Modif) is used.
ied Discrete Cosine Tran
sform) is used.

【0040】さらに音声圧縮エンコーダ/デコーダ25
で圧縮されたデジタルオーディオ信号は、メモリコント
ローラ26を介して、一時記憶手段としてのDRAM
(Dynamic Random Access Me
mory)27に一度蓄えられる。このDRAM27
は、例えば記録データの1クラスタ以上のデータ容量
(この例では、1Mビット)を有している。さらにDR
AM27の出力は、EFM及びCIRCエンコーダ/デ
コーダ28に供給される。
Further, the audio compression encoder / decoder 25
A digital audio signal compressed by the
(Dynamic Random Access Me
memory) 27 once. This DRAM 27
Has, for example, a data capacity of one cluster or more (1 M bits in this example) of the recording data. Further DR
The output of AM 27 is supplied to EFM and CIRC encoder / decoder 28.

【0041】このEFM及びCIRCエンコーダ/デコ
ーダ28は、エラー訂正及び直流成分除去のための変調
を行うものである。そしてこのEFM及びCIRCエン
コーダ/デコーダ28では、例えばエラー訂正符号とし
てCIRC(Cross Interleave Re
ed Solomon Code)を用いて記録データ
のエラー訂正処理が行われ、さらにエラー訂正符号化さ
れたデータの直流成分を除去するためのEFM(8−1
4変調)が行われる。
The EFM and CIRC encoder / decoder 28 performs error correction and modulation for removing DC components. In the EFM and CIRC encoder / decoder 28, for example, a CIRC (Cross Interleave Re
ed Solomon Code), an EFM (8-1) for removing the DC component of the error-corrected encoded data is performed.
4 modulation).

【0042】このようにして形成された記録データは、
磁気ヘッド駆動回路29を介して記録用の磁気ヘッド1
2に供給される。これにより、記録データで変調された
磁界がミニディスク11のディスク11B(光磁気ディ
スク)に印加される。また、光学ピックアップ13から
のレーザービームがミニディスク11のディスク11B
に照射される。これにより、ミニディスク11のディス
ク11Bにデータが光磁気的に記録される。
The recording data thus formed is:
Magnetic head 1 for recording via magnetic head drive circuit 29
2 is supplied. As a result, a magnetic field modulated by the recording data is applied to the disk 11B (magneto-optical disk) of the mini disk 11. Also, the laser beam from the optical pickup 13 is applied to the disc 11B of the mini disc 11.
Is irradiated. Thus, data is magneto-optically recorded on the disk 11B of the mini disk 11.

【0043】なお、データの記録は、上述のクラスタ単
位で行われる。ここで1クラスタは36セクタであり、
1セクタ(コンパクトディスクの1サブコードブロック
に相当する)は5.5サウンドグループである。また、
実際の1クラスタ中32セクタが有効なデータとなり、
残りの4セクタは記録開始時の磁気ヘッドの磁界の立上
りや、レーザーパワーの制御に対してタイミングを合わ
せるためのリンキングエリアとして使用される。
The recording of data is performed in cluster units described above. Here, one cluster is 36 sectors,
One sector (corresponding to one subcode block of a compact disc) is a 5.5 sound group. Also,
32 sectors in one actual cluster are valid data,
The remaining four sectors are used as a linking area for adjusting the timing of the rise of the magnetic field of the magnetic head at the start of recording and the control of the laser power.

【0044】また記録時のディスク上の位置は、ディス
ク11B上の記録トラックに沿って設けられるグルーブ
にウォブル記録されているアドレスにより指定される。
このアドレスは、光学ピックアップ13からの信号がR
F(Radio Frequency)アンプ30を介
してアドレスデコーダ31に供給されて検出される。そ
してこのアドレスデコーダ31で検出されたアドレスが
EFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ28に供給さ
れ、検出されたアドレス情報に従ってデータの記録再生
位置の制御が行われる。
The position on the disk at the time of recording is specified by the address recorded in the groove provided along the recording track on the disk 11B by wobble recording.
This address indicates that the signal from the optical pickup 13 is R
F (Radio (Frequency) is supplied to the address decoder 31 via the amplifier 30 and detected. Then, the address detected by the address decoder 31 is supplied to the EFM and CIRC encoder / decoder 28, and the recording / reproducing position of data is controlled according to the detected address information.

【0045】さらに再生時には、ミニディスク11のデ
ィスク11Bの記録信号が光学ピックアップ13で再生
され、この再生信号がRFアンプ30を介してEFM及
びCIRCエンコーダ/デコーダ28に供給される。そ
してこのEFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ28
でEFM復調され、エラー訂正処理された出力がメモリ
コントローラ26を介してDRAM27に一旦記憶され
る。さらにこのDRAM27の出力が音声圧縮エンコー
ダ/デコーダ25に供給される。
Further, at the time of reproduction, a recording signal of the disk 11 B of the mini disk 11 is reproduced by the optical pickup 13, and this reproduction signal is supplied to the EFM and the CIRC encoder / decoder 28 via the RF amplifier 30. The EFM and CIRC encoder / decoder 28
The output subjected to EFM demodulation and subjected to error correction processing is temporarily stored in the DRAM 27 via the memory controller 26. Further, the output of the DRAM 27 is supplied to the audio compression encoder / decoder 25.

【0046】ここでDRAM27へデータを一杯に読み
込むのにかかる時間は約3秒であり、このデータは約1
2秒間のオーディオデータに相当する。すなわちDAR
Mにデータが一杯に蓄えられている時に、ディスク11
Bの信号が読み取れなくなっても、約12秒間は再生信
号を出力し続けることが可能である。そこでその間に光
学ピックアップ13を元の位置に再アクセスし、再度信
号の読み取りを行うことで、音飛びの発生を防止するこ
とができ、いわゆるショックプルーフメモリとして使用
される。
Here, it takes about 3 seconds to completely read data into the DRAM 27, and this data is about 1 second.
This corresponds to two seconds of audio data. That is, DAR
When data is fully stored in M, the disk 11
Even if the signal B cannot be read, it is possible to continue outputting the reproduction signal for about 12 seconds. In the meantime, by re-accessing the optical pickup 13 to the original position and reading the signal again, it is possible to prevent the occurrence of sound skipping, and it is used as a so-called shock-proof memory.

【0047】さらに音声圧縮エンコーダ/デコーダ25
で圧縮が解かれたデータは、D/A(Digital
to Analog)コンバータ32に供給され、アナ
ログ信号に戻される。そしてこのアナログ信号が出力端
子33から出力される。またシステムコントローラ17
では、その時の音量データを読み出すことができる。こ
れによって読み出される音量データからは、例えば前回
の読み出しから今回の読み出しまでの間のレベルのピー
ク値を読み出すことができる。
Further, the audio compression encoder / decoder 25
The data decompressed by D / A (Digital
to (Analog) converter 32 to return to an analog signal. Then, this analog signal is output from the output terminal 33. Also, the system controller 17
Then, the volume data at that time can be read. From the read volume data, for example, a peak value of the level between the previous reading and the present reading can be read.

【0048】またこの装置において、ミニディスク11
のディスク11Bの最内周には、そのディスクの各曲の
スタートアドレスやエンドアドレス、曲の名前であるト
ラックネームや、ディスクの名前であるディスクネーム
などの書かれるTOC(Table Of Conte
ntes)が設けられている。さらに、ミニディスク1
1では、記録したオーディオ信号を管理する為に、記録
可能なディスクには、UTOC(ユーザTOC)が設け
られている。
In this apparatus, the mini disk 11
On the innermost circumference of the disk 11B, a TOC (Table) in which a start address and an end address of each music on the disk, a track name as a music name, and a disk name as a disk name are written. Of Conte
ntes) is provided. In addition, mini disc 1
In No. 1, a UTOC (user TOC) is provided on a recordable disc in order to manage recorded audio signals.

【0049】このUTOCには、セクタ0、セクタ1、
セクタ2が設けられる。すなわち図2はセクタ0の構造
を示すものである。セクタ0には、ミニディスク11の
記録状況が書かれている。P−TNO1は1曲目の曲が
始まるアドレスが入っているセクタ0上のポインタが書
かれている。つまり、P−TNO1に1が入っていた
ら、セクタ0の(76+1*2)*4バイトを先頭に、
スタートアドレスとエンドアドレスが書かれている。P
−TNO2以降も同じである。
The UTOC includes sector 0, sector 1,
Sector 2 is provided. That is, FIG. 2 shows the structure of sector 0. In the sector 0, the recording status of the mini disk 11 is written. In P-TNO1, a pointer on sector 0 containing the address at which the first music starts is written. That is, if 1 is set in P-TNO1, (76 + 1 * 2) * 4 bytes of sector 0 are set at the top,
The start address and end address are written. P
The same applies to -TNO2 and thereafter.

【0050】また、図3はセクタ1の構造を示すもので
ある。セクタ1には、ディスクネーム、トラックネーム
の情報が入っている。情報はアスキーコードである。P
−TNA1は1曲目のトラックネームが入っているセク
タ1上の先頭アドレスが書かれている。つまり、P−T
NA1が2ならセクタ1の(76+2*2)*4バイト
を先頭に、1曲目のトラックネームが入っている。P−
TNA2以降も同じである。ディスクネームはセクタ1
の76*4バイトを先頭にして入っている。
FIG. 3 shows the structure of the sector 1. Sector 1 contains information on disk name and track name. The information is an ASCII code. P
-TNA1 describes the start address on sector 1 containing the track name of the first song. That is, PT
If NA1 is 2, the track name of the first music is entered starting from (76 + 2 * 2) * 4 bytes of sector 1. P-
The same applies to TNA2 and thereafter. Disk name is sector 1
76 * 4 bytes at the top.

【0051】さらに図4はセクタ2の構造を示すもので
ある。セクタ2は、録音した日時を記録しておくセクタ
である。対応しているミニディスクレコーダでは、普
通、録音と同時に自動的に記録される。P−TRD1は
1曲目が記録された日時が入っているセクタ2上の先頭
アドレスが書かれている。つまり、P−TRD1が3な
ら、セクタ2の(76+3*2)*4バイトを先頭に、
1曲目の録音日時が書かれている。P−TRD2以降も
同じである。ディスクの記録日時はセクタ2の76*4
バイトを先頭にして入っている。
FIG. 4 shows the structure of the sector 2. Sector 2 is a sector for recording the date and time of recording. For compatible mini-disc recorders, it is usually recorded automatically at the same time as recording. In P-TRD1, the start address on sector 2 containing the date and time when the first music piece was recorded is written. In other words, if P-TRD1 is 3, the (76 + 3 * 2) * 4 bytes of sector 2 start,
The recording date and time of the first song are written. The same applies to P-TRD2 and thereafter. The recording date and time of the disc is 76 * 4 of sector 2.
Contains bytes first.

【0052】また上述のUTOCのセクタ0とセクタ1
の各トラックの情報には、Link−Pという情報が含
められる。このLink−Pは、セクタ0ではその曲が
次にどこにつながるかを示すものであり、セクタ1では
その曲の名前が次にどこにつながるかを示すものであ
る。従って、このLink−Pを用いることによって、
一旦記録された曲を削除したり、2つの曲を一つにした
り、後でトラックネームの文字数を増やしても簡単に対
応することができるものである。
The sector 0 and the sector 1 of the UTOC described above.
The information of each track includes information called Link-P. The Link-P indicates where the song is connected next in sector 0, and indicates where the song name is connected next in sector 1. Therefore, by using this Link-P,
Even if a song once recorded is deleted, two songs are combined, or the number of characters of the track name is increased later, it is possible to easily cope with the problem.

【0053】そして上述の装置において、DRAM27
のアドレスが図5に示すように割り当てられる。すなわ
ち図5において、DRAM27はアドレス下位から23
68バイトごとのセクタ領域に区切られる。そしてアド
レス下位から順にTOCエリア、ワークエリア、ATR
ACエリアが割り当てられる。ここでTOCエリアには
ディスク11BのTOCデータが取り込まれる。またワ
ークエリアはシステムコントローラ17からのコマンド
によってのみアクセスされるものである。
In the above-described device, the DRAM 27
Are assigned as shown in FIG. That is, in FIG.
It is divided into sector areas of 68 bytes each. And TOC area, work area, ATR
An AC area is allocated. Here, TOC data of the disk 11B is taken into the TOC area. The work area is accessed only by a command from the system controller 17.

【0054】さらにATRACエリアには、音声圧縮エ
ンコーダ/デコーダ25で圧縮、若しくはミニディスク
11から再生されたデジタルオーディオ信号が格納され
る。このATRACエリアの1セクタには、実データ2
332バイトに加えて、ヘッダー(4バイト)、サブヘ
ッダー(4バイト)、シンクパターン(12バイト)が
配置され、他に合計16バイトの空きエリアが格納され
る。この空きエリアには、システムコントローラ17が
データを読み書きすることができる。
In the ATRAC area, digital audio signals compressed by the audio compression encoder / decoder 25 or reproduced from the mini-disc 11 are stored. One sector of the ATRAC area contains actual data 2
In addition to 332 bytes, a header (4 bytes), a sub-header (4 bytes), and a sync pattern (12 bytes) are arranged, and a free area of a total of 16 bytes is stored. In this empty area, the system controller 17 can read and write data.

【0055】さらにDRAM27に対してミニディスク
11から読み書きをさせるときと、音声圧縮エンコーダ
/デコーダ25から読み書きをさせるときには、それぞ
れ1セクタを単位としたカウンタが設けられて、システ
ムコントローラ17からは、このカウンタを用いてDR
AM27上の位置が指定される。ここでミニディスク1
1との読み書きの位置の指定に用いるカウンタをDS
C、音声圧縮エンコーダ/デコーダ25との読み書きの
位置の指定に用いるカウンタをASCと呼ぶ。
Further, when reading / writing from / to the mini disk 11 to / from the DRAM 27 and when reading / writing from / to the audio compression encoder / decoder 25, counters are provided in units of one sector, respectively. DR using counter
A position on the AM 27 is designated. Here is the mini disk 1
DS is the counter used to specify the read / write position with 1
C, a counter used to designate a read / write position with the audio compression encoder / decoder 25 is called ASC.

【0056】またメモリコントローラ26は、システム
コントローラ17から指定されるアクセスモードに従っ
て、音声圧縮エンコーダ/デコーダ25またはミニディ
スク11からの要求があるごとに、DRAM27からデ
ータを取り出したり、データを書き込んだりする。この
とき1セクタ分のデータの読み出しまたは書き込みが終
了すると、メモリコントローラ26は、セクタカウンタ
DSCまたはASCの値を1増加させてシステムコント
ローラ17に通知を行う。
The memory controller 26 fetches data from the DRAM 27 or writes data in response to a request from the audio compression encoder / decoder 25 or the minidisk 11 in accordance with an access mode specified by the system controller 17. . At this time, when reading or writing of data for one sector is completed, the memory controller 26 increases the value of the sector counter DSC or ASC by one and notifies the system controller 17 of the increment.

【0057】さらにセクタカウンタDSCまたはASC
が設定された最大数(NATMAX :DRAM27の容量に
従って決定され、システムコントローラ17が設定する
値)に達したときは、そのカウンタの値は0にされる。
またシステムコントローラ17は、メモリコントローラ
26から通知があったときは、メモリコントローラ26
からセクタカウンタDSCまたはASCの値を読み出し
て変数dsc、ascとして保持を行う。
Further, a sector counter DSC or ASC
Has reached the set maximum number (NATMAX: determined according to the capacity of the DRAM 27 and set by the system controller 17), the value of the counter is set to zero.
Also, when notified by the memory controller 26, the system controller 17
, The value of the sector counter DSC or ASC is read out and held as variables dsc and asc.

【0058】すなわちこのDRAM27のアドレス値
は、例えば図6に示すように上述の設定されたアドレス
値の最大値(NATMAX )の次のアドレス値が0となり、
いわゆるリングバッファの構成となる。そして例えば図
示のように音声圧縮エンコーダ/デコーダ25との読み
書きの位置がセクタカウンタASCによって示され、ミ
ニディスク11との読み書きの位置がセクタカウンタD
SCによって示される。なおこの図6において、アドレ
ス値は反時計廻りに増加している。
That is, as shown in FIG. 6, for example, as shown in FIG. 6, the address value of the DRAM 27 next to the maximum value (NATMAX) of the set address value becomes 0,
This is a so-called ring buffer configuration. For example, as shown in the figure, the read / write position with the audio compression encoder / decoder 25 is indicated by a sector counter ASC, and the read / write position with the mini disk 11 is indicated by the sector counter D.
Indicated by SC. In FIG. 6, the address value increases counterclockwise.

【0059】そこで例えば録音時には、例えば図示のよ
うに音声圧縮エンコーダ/デコーダ25からの書き込み
位置のセクタカウンタASCの値に対し、ミニディスク
11への読み出し位置のセクタカウンタDSCの値が追
いかけるようにされる。そしてこのセクタカウンタDS
Cの位置から反時計回りにセクタカウンタASCの位置
までに未記録のデータが格納され、セクタカウンタDS
Cの位置から時計回りにセクタカウンタASCの位置ま
でには記録済みのデータが格納される。
For example, at the time of recording, the value of the sector counter DSC at the reading position on the mini-disc 11 follows the value of the sector counter ASC at the writing position from the audio compression encoder / decoder 25 as shown in FIG. You. And this sector counter DS
Unrecorded data is stored counterclockwise from the position C to the position of the sector counter ASC, and the sector counter DS
Recorded data is stored clockwise from the position C to the position of the sector counter ASC.

【0060】なおセクタカウンタDSC、ASCで指定
したセクタ番号は、上述のTOCエリア及びワークエリ
アとして確保したエリア分のセクタ数をオフセットさせ
ることができる。これにより例えばTOCエリアとワー
クエリアで合計8セクタ分のエリアを確保した場合に
は、オフセットさせるよう指定してアクセスを行うと、
例えばセクタカウンタDSCの値0はセクタ8を意味す
ることになる。
The sector number specified by the sector counters DSC and ASC can offset the number of sectors for the area secured as the TOC area and the work area. Thus, for example, when an area for a total of 8 sectors is secured in the TOC area and the work area, if access is performed by designating offsetting,
For example, the value 0 of the sector counter DSC means sector 8.

【0061】すなわち、これらのセクタカウンタDSC
及びASCで指定されるセクタの、DRAM27上の先
頭アドレスは、セクタカウンタの値を値Nat、TOCエ
リアとワークエリアのセクタ数を値Ntcと置いて、 オフセットさせる場合 : Nat*2368 オフセットさせない場合:(Nat−Ntc)*2368 となる。
That is, these sector counters DSC
And the start address on the DRAM 27 of the sector specified by the ASC is offset by setting the value of the sector counter to the value Nat and the number of sectors in the TOC area and the work area to the value Ntc: Nat * 2368 When not offsetting: (Nat-Ntc) * 2368.

【0062】さらに上述の装置において録音を行う際に
は、システムコントローラ17は、UTOCセクタ0を
参照して空いている記録領域を検索する。ここで空いて
いる記録領域は1つのパーツディスクリプタとして表現
される。そしてシステムコントローラ17は、検索して
得られた空き領域のパーツディスクリプタが示す記録領
域に録音を行うと共に、その記録には、例えば図7に示
すように記録領域の先頭の1クラスタと最後の1クラス
タを除いた部分を用いる。
Further, when recording is performed in the above-described apparatus, the system controller 17 searches for an empty recording area with reference to the UTOC sector 0. Here, the empty recording area is expressed as one part descriptor. Then, the system controller 17 performs recording in the recording area indicated by the part descriptor of the empty area obtained by the search, and records the first one cluster and the last one cluster of the recording area as shown in FIG. 7, for example. Use the part excluding the cluster.

【0063】すなわちパーツディスクリプタの両端に
は、それぞれ1クラスタ分の記録を行わないエリアが設
けられる。このエリアのことをガードバンドと称する。
なおこのガードバンドは、任意の記録領域の録音のデー
タ記録中に、衝撃などにより光学ピックアップ13がデ
ィスク11Bのトラックをまたいで移動した場合に、記
録中の領域以外の記録領域にまで光学ピックアップ13
が移動して、既に記録済みのデータを消さないために確
保されているものである。
That is, at both ends of the parts descriptor, areas for recording one cluster are provided, respectively. This area is called a guard band.
When the optical pickup 13 moves across tracks of the disk 11B due to impact or the like during data recording of recording in an arbitrary recording area, the guard band extends to the recording area other than the recording area.
Is secured to prevent data that has already been recorded from being erased.

【0064】さらに以下の書面には、本発明の実施形態
における動作の要部を説明する。すなわち例えば上述の
装置において、録音を行っているときのミニディスク1
1に対して、記録動作中に次の条件が成立したときは、
記録を中断して記録中であった領域に対して再書き込み
の動作を行う。
Further, in the following document, the main part of the operation in the embodiment of the present invention will be described. That is, for example, in the above-described apparatus, the mini disc 1
In contrast, when the following condition is satisfied during the recording operation,
The recording is interrupted and a rewriting operation is performed on the area where the recording was being performed.

【0065】〔成立条件〕 ・光学ピックアップ13がディスク11Bのトラックを
またいで動いたことを、サーボ回路15が検出し、レー
ザーパワーをリード時の値に設定してシステムコントロ
ーラ17に通知した時。 ・アドレスデコーダ31により検出されるディスク11
B上のアドレスが連続していないとシステムコントロー
ラ17が判断した時。
[Satisfied Conditions] When the servo circuit 15 detects that the optical pickup 13 has moved over the tracks of the disk 11B, sets the laser power to the value at the time of reading, and notifies the system controller 17 of it. The disk 11 detected by the address decoder 31
When the system controller 17 determines that the addresses on B are not consecutive.

【0066】この時、記録中であった領域に対して書き
込みを行う前に次のことを行う。 ・誤って書き込みを行ってしまった可能性があると判断
したクラスタの読み出しを行う。このとき、訂正不可能
なエラーがなかった場合、記録していたクラスタの再書
き込みに進む。エラーがあった場合、そのクラスタの再
書き込み処理に進む。
At this time, the following operation is performed before writing to the area being recorded. Read the cluster that has been determined to have possibly been written by mistake. At this time, if there is no uncorrectable error, the process proceeds to rewriting of the recorded cluster. If there is an error, the process proceeds to the rewriting process for the cluster.

【0067】・手前のクラスタの再書き込みを行う場
合、DRAM27上に書き込むべきデータが残っている
ので、それを用いて書き込みを行う。 ・後ろ側のクラスタに誤って書き込みをしてしまった場
合は、そのエリアは未使用エリアかパーツディスクリプ
タの最後の1クラスタ(ガードバンド)であるから、再
書き込みの必要はないので、書き込み中であったクラス
タの再書き込みのみを行えばよい。
When performing rewriting of the previous cluster, data to be written remains in the DRAM 27, and writing is performed using the data. -If writing is mistakenly performed on the rear cluster, the area is an unused area or the last one cluster (guard band) of the part descriptor, so there is no need to rewrite. Only the rewriting of the existing cluster needs to be performed.

【0068】以下に、これらの処理をフローチャートを
用いて説明する。まず、図8は録音の初期化処理であ
る。この図8において、ステップ〔1〕にてメモリコン
トローラ26に指示して、セクタカウンタDSCとAS
Cの値を0クリアする。ここでセクタカウンタDSC
は、ミニディスク11にデータを記録する際にデータを
読み出すセクタを示している。またセクタカウンタAS
Cは、音声圧縮エンコーダ/デコーダ25からのデータ
を格納するセクタを示している。
Hereinafter, these processes will be described with reference to flowcharts. First, FIG. 8 shows a recording initialization process. In FIG. 8, in step [1], the memory controller 26 is instructed, and the sector counter DSC and the AS
Clear the value of C to 0. Here, the sector counter DSC
Indicates a sector from which data is read when data is recorded on the mini disk 11. Also, the sector counter AS
C indicates a sector for storing data from the audio compression encoder / decoder 25.

【0069】これらのセクタカウンタDSC及びASC
では共にDRAM27上のアドレスを生成している。そ
してそれぞれのデータの転送を終了するたびに、メモリ
コントローラ26はそれぞれのセクタカウンタDSC及
びASCの値ををインクリメントする。
These sector counters DSC and ASC
Both generate an address on the DRAM 27. Each time the data transfer is completed, the memory controller 26 increments the value of each of the sector counters DSC and ASC.

【0070】次にステップ〔2〕で、変数pre ds
cと変数ascを0クリアする。ここで変数pre
scは、記録を開始したDSCの値を保持している。ま
た変数ascは、音声圧縮エンコーダ/デコーダ25か
らのエンコードデータを格納しているセクタカウンタA
SCの値を保持している変数で、1セクタのデータを格
納するたびに更新されるものである。また録音の終了を
表すフラグf_rec endを0クリアする。
Next, in step [2], the variable pre ds
Clear c and the variable asc to zero. Where the variable pre d
sc holds the value of the DSC that started recording. Ma
The variable asc is the audio compression encoder / decoder 25
Sector counter A storing the encoded data
A variable that holds the value of SC and stores data for one sector.
It is updated each time it is delivered. Also end the recording
Flag f_rec to represent End is cleared to 0.

【0071】さらにステップ〔3〕では、メモリコント
ローラ26にデータの転送の設定を行う。ここで音声圧
縮エンコーダ/デコーダ25からの要求があったら、デ
ータを音声圧縮エンコーダ/デコーダ25からDRAM
27へ転送するように設定し、システムコントローラ1
7がディスク11Bへの記録を行わせるときには、デー
タをDRAM27からEFM及びCIRCエンコーダ/
デコーダ28に転送するように設定を行う。
In step [3], data transfer is set in the memory controller 26. If there is a request from the audio compression encoder / decoder 25, the data is transferred from the audio compression encoder / decoder 25 to the DRAM.
27 and the system controller 1
7 causes the data to be transferred from the DRAM 27 to the EFM and CIRC encoder /
Settings are made to transfer the data to the decoder 28.

【0072】そしてステップ〔4〕にて、音声圧縮エン
コーダ/デコーダ25にエンコード開始を指示する。
Then, in step [4], the audio compression encoder / decoder 25 is instructed to start encoding.

【0073】次に、図9は録音中の処理である。この図
9において、ステップ〔11〕ではアドレスの読み出し
を行う。ここでは、アドレスデコーダ31にてディスク
11B上に記録されているアドレスをデコードして得ら
れたアドレスを、1セクタごとに読み出して更新する。
FIG. 9 shows processing during recording. In FIG. 9, in step [11], an address is read. Here, the address obtained by decoding the address recorded on the disk 11B by the address decoder 31 is read and updated for each sector.

【0074】またステップ〔12〕では、後述する音声
圧縮エンコーダ/デコーダ25でエンコードしたデータ
の確認処理を行う。そしてステップ〔13〕では、後述
するディスク11BへDRAM27に溜めてあるデータ
の記録処理を行う。さらにステップ〔14〕では、録音
が終了したか否かが判断され、終了していないときはス
テップ〔11〕に戻される。
In step [12], a process of confirming the data encoded by the audio compression encoder / decoder 25 described later is performed. In step [13], a process of recording data stored in the DRAM 27 on the disk 11B described later is performed. Further, in step [14], it is determined whether or not the recording has been completed. If not completed, the process returns to step [11].

【0075】さらに図10は録音の終了処理である。こ
の図10においては、ステップ〔21〕で音声圧縮エン
コーダ/デコーダ25にエンコードの停止を指示する。
次にステップ〔22〕で録音を終了させることを記録処
理に伝えるためのフラグf_rec endに1をセッ
トする。さらにステップ〔23〕で、エンコードしてD
RAM27上にあるデータを全て記録し終えるために、
後述する記録処理をステップ〔24〕で完了が判別され
るまで繰り返す。
FIG. 10 shows a process for ending recording. In FIG. 10, in step [21], the audio compression encoder / decoder 25 is instructed to stop encoding.
Next, in step [22], a flag f_rec for notifying the recording process that recording is to be ended. Set 1 to end. Further, in step [23], the encoded
In order to finish recording all the data on the RAM 27,
The recording process described below is repeated until completion is determined in step [24].

【0076】また、図11は前述の音声圧縮エンコーダ
/デコーダ25でエンコードしたデータの確認の処理で
ある。この図11においては、ステップ〔31〕で1セ
クタ分のデジタルオーディオ信号のエンコードを完了し
て、DRAM27へのデータの転送が完了しているか否
かチェックする。完了していなければ確認処理を終了す
る。また1セクタ分のデータ転送を終了していたら、ス
テップ〔32〕でセクタカウンタASCを読み出して変
数ascに格納する。
FIG. 11 shows a process for confirming the data encoded by the audio compression encoder / decoder 25 described above. In FIG. 11, the encoding of the digital audio signal for one sector is completed in step [31], and it is checked whether or not the data transfer to the DRAM 27 has been completed. If it has not been completed, the confirmation processing ends. If the data transfer for one sector has been completed, the sector counter ASC is read in step [32] and stored in the variable asc.

【0077】さらにステップ〔33〕で記録を行ってい
るデータの先頭を表す変数pre dscとascとの一
致を判別し、さらにステップ〔34〕で変数pre
scとascの差が、あらかじめ定められた値N以上か
否かを判別する。すなわちDRAM27はリングバッフ
ァを構成しているため、変数ascがpre dscに
追いつくとデータの上書きをしてしまうので、それをさ
せないようにしなければならない。そこで上述の条件を
満たしたときは確認処理を終了する。
Further, recording is performed in step [33].
Variable pre representing the beginning of the data One of dsc and asc
Then, in step [34], the variable pre is determined. d
Whether the difference between sc and asc is a predetermined value N or more
It is determined whether or not. That is, the DRAM 27 is a ring buffer.
Variable asc is pre dsc
If you catch up, you will overwrite the data.
You have to be careful. So the above condition
When it satisfies, the confirmation processing ends.

【0078】またいずれも満たしていないときは、ステ
ップ〔35〕でDRAM27が一杯になったものとして
録音動作を停止する動作を起動する。なおステップ〔3
3〕で変数が等しい場合は、記録開始直後であるので除
外するためのものである。また変数pre dscが変
数ascより小さい場合は、差に値NATMAX を加算して
差とする。ただし変数が追いついてしまった場合にも、
記録するべきデータを破棄してエンコードを継続して録
音を続けてもよい。
If none of the above conditions is satisfied, the operation for stopping the recording operation is started in step [35] on the assumption that the DRAM 27 is full. Step [3
If the variables are equal in [3], it is just after the start of the recording, and is to be excluded. Also the variable pre If dsc is smaller than the variable asc, a value NATMAX is added to the difference to determine the difference. However, if the variables catch up,
Data to be recorded may be discarded, and encoding may be continued to continue recording.

【0079】さらに図12は前述の記録処理のフローで
ある。この図12において、ステップ〔41〕では、後
述するようにDRAM27上に溜まっているエンコード
データの量が調べられる。次にステップ〔42〕では、
1クラスタ(32セクタ)のデータが溜まっているかど
うかを調べている。ここでミニディスク11に記録する
単位は1クラスタであるため、それだけのデータが揃っ
ている場合のみステップ〔43〕以下の書き込み処理に
進む。
FIG. 12 is a flowchart of the recording process described above. In FIG. 12, in step [41], the amount of encoded data stored in the DRAM 27 is checked as described later. Next, in step [42],
It is checked whether data of one cluster (32 sectors) is stored. Here, since the unit to be recorded on the mini-disc 11 is one cluster, the process proceeds to the writing process of step [43] and subsequent steps only when the data is sufficient.

【0080】ただし上述のステップ〔42〕で録音終了
の場合には、最後のクラスタは必ずしも1クラスタのデ
ータが揃わない。そこでステップ〔44〕で録音終了を
表すフラグf_rec endを調べ、セットされてい
た場合にはステップ〔43〕に進み、最後の1クラスタ
の書き込みを行わせる。このとき1クラスタに満たない
部分のデータは0で埋める。またステップ〔44〕でフ
ラグf_rec endがセットされていない場合には
処理は終了される。
However, when the recording is completed in the above step [42], the data of one cluster is not always prepared for the last cluster. Therefore, in step [44], a flag f_rec indicating the end of recording is set. The end is checked, and if it is set, the process proceeds to step [43], and the writing of the last one cluster is performed. At this time, data of a portion less than one cluster is filled with 0. In step [44], the flag f_rec is set. If the end is not set, the process ends.

【0081】さらにステップ〔43〕以下で記録の処理
を行う。まずステップ〔43〕では記録を行うクラスタ
を決定し、ステップ〔45〕にてディスク11B上の目
的のアドレスにアクセスさせて記録を開始する。またス
テップ〔46〕〜〔48〕では、記録中にいわゆるトラ
ックジャンプなどの、正常な記録を妨げる可能性がある
現象が発生しなかったかをチェックしている。
Further, the recording process is performed in step [43] and thereafter. First, in step [43], a cluster to be recorded is determined, and in step [45], recording is started by accessing a target address on the disk 11B. In steps [46] to [48], it is checked whether or not a phenomenon such as a so-called track jump which may hinder normal recording has occurred during recording.

【0082】すなわちディスク11B上のトラックをま
たいで光学ピックアップ13が動いた場合には、トラッ
キング制御用に検出されているトラッキングエラー(T
E)信号が変動する。そしてその変動により、あらかじ
め定められたトラック数(例えば3.5トラック)をま
たいだことを検出したときには、サーボ制御回路15は
光学ピックアップ13のレーザーの出力を読み取り時の
大きさに変え、システムコントローラ17に通知するよ
うになっている。
That is, when the optical pickup 13 moves across tracks on the disk 11B, the tracking error (T
E) The signal fluctuates. When the servo control circuit 15 detects that the number of tracks exceeds a predetermined number of tracks (for example, 3.5 tracks) due to the fluctuation, the servo control circuit 15 changes the laser output of the optical pickup 13 to the size at the time of reading, and the system controller. 17 is notified.

【0083】そこでステップ〔46〕ではこの通知があ
るかないかをチェックし、ここで通知があった場合に
は、後述するリトライ処理のためのステップ〔49〕に
進む。また、あらかじめ定められたトラック数をまたが
なかった場合でも、それ以下のトラック数をまたいだ場
合にはステップ〔47〕〔48〕でそれを検出すること
ができる。
Therefore, in step [46], it is checked whether or not there is this notice. If there is such notice, the process proceeds to step [49] for retry processing to be described later. Further, even if the number of tracks does not exceed the predetermined number of tracks, if the number of tracks is smaller than that, it can be detected in steps [47] and [48].

【0084】すなわち上述の装置でアドレスデコーダ3
1はアドレスをデコードするのであるが、ここでセクタ
の先頭を表すシンクパターンを検出すると、システムコ
ントローラ17に通知する。これによりシステムコント
ローラ17はアドレスデコーダ31からアドレスを読み
出す。ここで得られるアドレスは通常は1セクタずつ増
加していくのであるが、トラックをまたいで光学ピック
アップ13が移動した場合などは、そうではなくなる。
That is, the address decoder 3
1 decodes the address. Here, when the sync pattern indicating the head of the sector is detected, the sync pattern is notified to the system controller 17. Thereby, the system controller 17 reads the address from the address decoder 31. The address obtained here usually increases by one sector, but this is not the case when the optical pickup 13 moves across tracks.

【0085】そこでステップ〔47〕でディスク11B
上のアドレスを読み出し、ステップ〔48〕では、この
アドレスの連続性が保たれているかどうかをチェックし
ている。そして連続していなかった場合には、後述する
リトライ処理のためのステップ〔49〕に進む。さらに
ステップ〔50〕では1クラスタ分のデータの記録を完
了したかをチェックし、まだであればステップ〔46〕
に戻って記録を継続する。完了していればステップ〔5
1〕に進む。
In step [47], the disk 11B
The upper address is read, and in step [48], it is checked whether the continuity of the address is maintained. If they are not consecutive, the process proceeds to step [49] for retry processing described later. In step [50], it is checked whether recording of data for one cluster has been completed.
Return to and continue recording. Step [5]
Go to 1].

【0086】さらにステップ〔51〕では、光学ピック
アップ13のレーザーパワーの出力を読み取り時の値に
設定し、磁気ヘッド駆動回路29の出力を停止させて1
クラスタの記録を終了させる。またステップ〔52〕
で、セクタカウンタDSCを読み出し、変数pre
scに格納する。これにより、1クラスタのデータの記
録を完了する。
Further, in step [51], the output of the laser power of the optical pickup 13 is set to the value at the time of reading, and the output of the magnetic head drive circuit 29 is stopped, and
Stop recording the cluster. Step [52]
Reads the sector counter DSC and sets the variable pre d
Stored in sc. Thereby, recording of data of one cluster is completed.

【0087】また図13はDRAM27に溜まったデー
タの量を調べる処理である。この図13の処理では、2
つのセクタカウンタの値を比較することで、溜まってい
るデータ量を計算することができる。
FIG. 13 shows a process for checking the amount of data stored in the DRAM 27. In the process of FIG.
By comparing the values of the two sector counters, the amount of accumulated data can be calculated.

【0088】すなわち図13において、ステップ〔6
1〕で変数pre dscとascとが比較される。そ
して変数ascがpre dscより大きい場合には、
ステップ〔62〕で変数ascからpre dscを引
き、これをデータ量とする。一方、変数ascがpre
dscより小さい場合は、ステップ〔63〕で変数a
scからpre dscを引き、さらに値NATMAX を加
算して、これをデータ量とする。
That is, in FIG. 13, step [6]
1] and the variable pre dsc and asc are compared. And the variable asc is pre If it is greater than dsc,
In step [62], the variable asc dsc is subtracted, and this is used as the data amount. On the other hand, if the variable asc is pre
If it is smaller than dsc, the variable a
sc to pre dsc is subtracted, and a value NATMAX is further added to obtain a data amount.

【0089】そして図14、図15には、本発明のリト
ライ処理の一実施形態を示す。なおこれらの図は、紙面
の都合で2分割するが、それぞれ○を付して示した線は
つながっているものである。
FIGS. 14 and 15 show one embodiment of the retry processing of the present invention. Note that these figures are divided into two parts due to space limitations, but the lines indicated by circles are connected.

【0090】この処理は、ミニディスク11へのデータ
記録中に、正常に記録できない可能性があると、システ
ムコントローラ17が判断したときに実行するものであ
る。そこでステップ〔71〕では、まず記録動作を中止
する。ここでは光学ピックアップ13のレーザーパワー
を読み出し時の値とし、磁気ヘッド駆動回路29の出力
を停止させる。
This process is executed when the system controller 17 determines that there is a possibility that normal recording may not be performed during data recording on the mini disk 11. Therefore, in step [71], the recording operation is first stopped. Here, the laser power of the optical pickup 13 is set to the value at the time of reading, and the output of the magnetic head drive circuit 29 is stopped.

【0091】次にステップ〔72〕では、記録中であっ
たクラスタのアドレスを変数wclusterに代入す
る。この値は、リトライ処理の間保持されるものであ
る。またステップ〔73〕で、変数wclstに変数w
clusterの値を代入して、リトライの対象の初期
値を与える。さらにステップ〔74〕では、変数wcl
stにより示されるクラスタが上述の記録領域ののスタ
ートまたはエンドアドレスではないかをチェックする。
Next, in step [72], the address of the cluster being recorded is substituted for the variable wcluster. This value is maintained during the retry processing. In step [73], the variable wclst is set to the variable w
By substituting the value of cluster, an initial value to be retried is given. Further, in step [74], the variable wcl
It is checked whether the cluster indicated by st is the start or end address of the recording area.

【0092】またステップ〔75〕では、上述の変数p
re dscとascとの差が(32+N)セクタ以上
あるかどうかチェックする。値Nは上述のあらかじめ定
められた定数でNセクタ以上の差があるときに、DRA
M27にエンコードデータを転送することを許可してい
る。そこでステップ〔75〕の操作では、変数pre
scを32セクタ分戻して、なお、Nセクタ分の余裕が
あるかどうかを調べるものである。
In step [75], the variable p
re The difference between dsc and asc is (32 + N) sectors or more
Check if there is. The value N is determined in advance as described above.
When there is a difference of N sectors or more in the set constant, DRA
Transfer of encoded data to M27 is permitted.
You. Therefore, in the operation of step [75], the variable pre d
SC is returned by 32 sectors, and there is room for N sectors.
It is to check whether there is.

【0093】そして上述のステップ〔74〕でスタート
またはエンドアドレスであった場合には、そこはガード
バンドとして記録を行わないクラスタであるので、クラ
スタのスキップを行うためのステップ〔76〕〜〔7
8〕の処理に進む。またステップ〔75〕で余裕がない
場合も、1つ手前のクラスタのリトライをあきらめて、
ステップ〔76〕〜〔78〕の処理に進む。
If the start or end address is found in the above step [74], since this is a cluster for which recording is not performed as a guard band, steps [76] to [7] for skipping the cluster are performed.
8]. Also, if there is no room at step [75], give up the retry of the previous cluster and give up.
The process proceeds to steps [76] to [78].

【0094】すなわちステップ〔76〕では上述の変数
wclstとwclusterとを比較する。そして変
数wclstが小さければ手前のクラスタのリトライを
行っている最中と判断し、ステップ〔77〕で変数wc
lstに1つ加え、ステップ〔78〕で変数pre
scを32セクタ分進めることで、手前に戻していた状
態を元に戻す。さらにこのステップ〔78〕の終了後、
及びステップ〔76〕でそうでなければ、後述するステ
ップ〔91〕に進む。
That is, in step [76], the above-mentioned variables wclst and wcluster are compared. If the variable wclst is small, it is determined that the retry of the previous cluster is being performed, and the variable wcst is determined in step [77].
1st, and the variable pre at step [78]. d
By advancing sc by 32 sectors, the state returned to the near side is returned to the original state. After the end of step [78],
If not in step [76], the process proceeds to step [91] described later.

【0095】また、上述のステップ〔74〕〔75〕で
リトライを継続する場合には、ステップ〔79〕〜〔9
0〕で、1つ手前のクラスタのチェックおよびリトライ
を行う。すなわちステップ〔79〕で変数pre ds
cを32セクタ分戻す。ここで変数pre dscから
32を減じた値が負となったら、上述の値NATMAX を加
算する。これにより、1つ手前のクラスタの記録が正常
に行われなかった場合のための記録用データを確保す
る。
If the retry is to be continued in the above steps [74] and [75], steps [79] to [9]
0], the previous cluster is checked and retried. That is, in step [79], the variable pre ds
Return c by 32 sectors. Where the variable pre If the value obtained by subtracting 32 from dsc becomes negative, the above value NATMAX is added. This secures recording data for the case where recording of the immediately preceding cluster was not performed normally.

【0096】さらにステップ〔80〕で、値(wcls
t−1)クラスタを読み出す。このときEFM及びCI
RCエンコーダ/デコーダ28でのエラー訂正が行えな
い場合にエラーがあったものとする。そこでステップ
〔81〕でステップ〔80〕におけるエラーがあったか
どうかをチェックする。エラーがなかった場合には後述
するステップ
Further, in step [80], the value (wcls)
t-1) Read the cluster. At this time, EFM and CI
It is assumed that an error has occurred when error correction by the RC encoder / decoder 28 cannot be performed. In step [81], it is checked whether or not there is an error in step [80]. If there is no error, the steps described below

〔90〕に進み、このクラスタのリトライ
は行わない。
Proceeding to [90], the retry of this cluster is not performed.

【0097】またステップ〔81〕でエラーがあった場
合は、ステップ〔82〕〔83〕で1つ手前のクラスタ
のリトライ処理を行う。すなわちステップ〔82〕で
は、変数wclstから1を減じる。そしてステップ
〔83〕で変数wclstによって示されるディスク1
1B上のアドレスに対するアクセスを行い、記録処理を
開始する。
If there is an error in step [81], the previous cluster is retried in steps [82] and [83]. That is, in step [82], 1 is subtracted from the variable wclst. Then, in step [83], the disk 1 indicated by the variable wclst
Access to the address on 1B is performed, and the recording process is started.

【0098】さらにステップ〔84〕〔85〕では、衝
撃の検出またはアドレスの不連続の検出がなかったかど
うかをチェックする。これは図12の記録処理の中のス
テップ〔46〕〜〔48〕でのチェックと同様のもので
ある。ここで上記の検出があった場合には、ステップ
〔86〕で一旦記録処理を中断し、さらにステップ〔7
4〕に戻って、1を減じられた変数wclstで指定さ
れるクラスタに対するリトライ処理を実行する。
In steps [84] and [85], it is checked whether or not impact has been detected or address discontinuity has not been detected. This is the same as the check in steps [46] to [48] in the recording process of FIG. Here, if the above detection is made, the recording process is temporarily interrupted at step [86], and further, at step [7].
4], a retry process is performed for the cluster specified by the variable wclst with 1 reduced.

【0099】また、ステップ〔84〕〔85〕で衝撃の
検出またはアドレスの不連続の検出がなかったときは、
ステップ〔87〕で1クラスタの記録が完了するまで待
ち、記録が終了したらステップ〔88〕に進む。このス
テップ〔88〕では、光学ピックアップ13のレーザー
パワーの出力を読み取り時の値に設定し、磁気ヘッド駆
動回路29の出力を停止させて、1クラスタの記録を終
了させる。
If there is no impact detection or address discontinuity detection in steps [84] and [85],
In step [87], the process waits until the recording of one cluster is completed. When the recording is completed, the process proceeds to step [88]. In step [88], the output of the laser power of the optical pickup 13 is set to the value at the time of reading, the output of the magnetic head drive circuit 29 is stopped, and the recording of one cluster is completed.

【0100】さらにステップ〔89〕では、変数wcl
stで指定されるクラスタに対するリトライ処理を完了
したので、変数wclstに1を加える。またステップ
Further, in step [89], the variable wcl
Since the retry processing for the cluster specified by st has been completed, 1 is added to the variable wclst. Also step

〔90〕で、変数pre dscを32セクタ分戻して
セクタカウンタを元に戻す。そしてステップ〔91〕で
は、変数wclstとwclusterとを比較し、手
前のクラスタのリトライを実行中かどうかを判断してい
る。
In [90], the variable pre dsc is returned for 32 sectors and the sector counter is returned to the original. Then, in step [91], the variable wclst is compared with wcluster to determine whether or not the retry of the previous cluster is being executed.

【0101】ここで変数wclstがwcluster
より小さければ、手前のクラスタをリトライ中であるの
で、ステップ〔74〕に戻って処理を継続する。そうで
なければ、ステップ〔92〕で、もともとの変数wcl
usterで指定されるクラスタに対するリトライ処理
を行う。このステップ〔92〕では、変数wclust
erによって示されるディスク11B上のアドレスにア
クセスし、記録を開始する。
Here, the variable wclst is set to wcluster.
If it is smaller, the previous cluster is being retried, and the process returns to step [74] to continue. Otherwise, in step [92], the original variable wcl
Performs a retry process for the cluster specified by the user. In this step [92], the variable wcluster
The address on the disk 11B indicated by er is accessed to start recording.

【0102】さらにステップ〔93〕〔94〕で衝撃の
検出またはアドレスの不連続の検出がなかったかどうか
をチェックする。これは図12の記録処理の中のステッ
プ〔46〕〜〔48〕でのチェックと同様のものであ
る。ここで記録が正常に行えない可能性がある場合は、
ステップ〔95〕で記録を中断し、ステップ〔73〕に
戻ってリトライ処理を行う。またステップ〔96〕で1
クラスタの記録が完了するまで待ち、記録が終了したら
ステップ〔97〕に進む。
Further, in steps [93] and [94], it is checked whether or not impact is detected or address discontinuity is not detected. This is the same as the check in steps [46] to [48] in the recording process of FIG. If there is a possibility that recording may not be performed properly here,
The recording is interrupted at step [95], and the process returns to step [73] to perform the retry processing. In step [96], 1
Wait until the recording of the cluster is completed, and when the recording is completed, proceed to step [97].

【0103】このステップ〔97〕では光学ピックアッ
プ13のレーザーパワーの出力を読み取り時の値に設定
し、磁気ヘッド駆動回路29の出力を停止させて、1ク
ラスタの記録を終了させる。さらにステップ〔98〕
で、変数pre dscを32進め、処理を終了する。
なお、変数pre dscを進めるには、変数pre
scに32を加え、結果が値NATMAX 以上になったら、
値NATMAX を減じることによって行う。
In this step [97], the optical pickup is
Set the laser power output of group 13 to the reading value
Then, the output of the magnetic head drive circuit 29 is stopped, and
The recording of the raster is ended. Step [98]
And the variable pre The dsc is advanced by 32, and the process is terminated.
The variable pre To advance dsc, the variable pre d
When 32 is added to sc and the result is equal to or greater than the value NATMAX,
This is done by subtracting the value NATMAX.

【0104】こうしてこれらの処理によって、記録中に
衝撃の検出またはアドレスの不連続の検出が行われて、
既に記録済みのトラックが破壊された可能性が生じたと
きに、破壊された可能性のあるトラックに対する記録の
リトライ(再記録)が行われると共に、このリトライを
DRAM27に余裕のある限り行うことで、録音中の記
録の安全性が高めることができる。
As described above, by these processes, impact is detected during recording, or address discontinuity is detected.
When there is a possibility that an already recorded track is destroyed, recording retry (re-recording) is performed on the possibly destroyed track, and this retry is performed as long as there is room in the DRAM 27. The security of the recording during the recording can be improved.

【0105】従って上述の装置及び方法において、メモ
リ手段に一旦蓄積されたデジタル信号を間欠的に読み出
して記録を行うと共に、トラックの変動の発生が判別さ
れたときのアドレスを保持し、このアドレスに基づく記
録済のデジタル信号の誤りの状態を検知し、誤りが発生
していると判断されたときに再記録を行うことによっ
て、記録中にトラックの変動が発生して記録済のデジタ
ル信号に破損が生じた場合の修復を良好に行うことがで
きる。
Therefore, in the above-described apparatus and method, the digital signal once stored in the memory means is intermittently read out and recorded, and the address when the occurrence of the track change is determined is held, and this address is stored in this address. Detects an error condition in the recorded digital signal based on the error and performs re-recording when it is determined that an error has occurred, causing track fluctuations during recording and damaging the recorded digital signal. Can be satisfactorily repaired in the case of occurrence.

【0106】これによって、従来の装置及び方法では、
光学ピックアップ等の移動が一つ前のクラスタにまで掛
かった場合に破壊されたデータを修復することができな
くなり、また先に提案された装置ではデータを保持する
バッファメモリを別に設ける必要があると共に、連続し
た衝撃が加えられた場合に破壊されたデータを修復する
ことができなくなってしまう恐れがあったものを、本発
明によればこれらの問題点を容易に解消することができ
るものである。
Thus, in the conventional apparatus and method,
If the movement of the optical pickup or the like reaches the previous cluster, the damaged data cannot be repaired, and the previously proposed device requires a separate buffer memory to hold the data. However, according to the present invention, it is possible to easily resolve these problems, which may not be able to repair data that has been destroyed when a continuous impact is applied. .

【0107】すなわち上述の装置及び方法によれば、記
録中の衝撃等による光学ピックアップ等の移動を1クラ
スタの範囲内で検出して記録動作を停止するので、光学
ピックアップ等の移動が最大一つ前のクラスタまでとな
る。そこでパーツディスクリプタで規定される記録領域
の始端と終端に少なくとも1クラスタ分のガードバンド
を設けることによって、衝撃等による光学ピックアップ
等の移動が生じても、他の記録領域にはデータの破壊が
生じないようにすることができる。
That is, according to the above-described apparatus and method, the movement of the optical pickup or the like due to an impact during recording or the like is detected within the range of one cluster, and the recording operation is stopped. Up to the previous cluster. Therefore, by providing a guard band for at least one cluster at the beginning and end of the recording area defined by the parts descriptor, even if the optical pickup or the like moves due to impact or the like, data is destroyed in other recording areas. Can not be.

【0108】また上述の装置及び方法によれば、再記録
中に再度の衝撃が加わる等で光学ピックアップ等の移動
がさらに生じた場合にも、DRAM27の記憶容量の範
囲で再記録が行われる。それと共に、再記録の対象のと
なるクラスタを先に読み出して記録データに障害が発生
していないときは再記録を行わないように制御している
ので、再記録中に衝撃が加わる等で光学ピックアップ等
がさらに他のクラスタに移動してデータの破壊が生じる
ようなことも少なくすることができる。
Further, according to the above-described apparatus and method, even when the optical pickup or the like further moves due to a re-impact during re-recording, re-recording is performed within the storage capacity of the DRAM 27. At the same time, the cluster to be re-recorded is read out first, and control is performed so that re-recording is not performed if no failure has occurred in the recorded data. It is possible to reduce the possibility that the pickup or the like moves to another cluster to cause data destruction.

【0109】さらに再記録の対象のとなるクラスタがガ
ードバンドのときは再記録を行わないように制御してい
るので、例えばガードバンドを再記録を行った場合に
は、その再記録中に衝撃が加わる等で光学ピックアップ
等が他の記録領域に移動して、他の記録領域のデータを
破壊してしまうような事故も生じないようにすることが
できる。
Further, when the cluster to be re-recorded is a guard band, control is performed so that re-recording is not performed. For example, when a guard band is re-recorded, an impact may occur during the re-recording. Thus, it is possible to prevent the occurrence of an accident that the optical pickup or the like moves to another recording area due to the addition of data and destroys data in the other recording area.

【0110】こうして上述の記録装置によれば、入力さ
れるデジタル信号を一旦蓄積するメモリ手段と、メモリ
手段から蓄積されたデジタル信号を間欠的に読み出して
記録ヘッドを用いてディスクに記録する記録手段と、デ
ィスクへの記録中に記録ヘッドに対向するディスク上の
トラックの変動の発生の有無を判別する判別手段と、デ
ィスクへの記録中に判別手段でトラックの変動の発生が
判別されたときのアドレスを保持するアドレス保持手段
と、トラックの変動の発生が判別されたときにアドレス
保持手段に保持されたアドレスに基づいてディスク上の
記録済のデジタル信号に記録ヘッドを移送する移送制御
手段と、移送制御手段による記録ヘッドの移送後に記録
済のデジタル信号の誤りの状態を検知する誤り検知手段
と、誤り検知手段にて記録済のデジタル信号に誤りが発
生していると判断されたときに誤りの発生が検知された
デジタル信号から再記録を行い、誤り検知手段にて記録
済のデジタル信号に誤りが発生していないと判断された
ときはアドレス保持手段に保持されたアドレスに基づい
て記録を再開する制御手段とを備えることにより、記録
中にトラックの変動が発生して記録済のデジタル信号に
破損が生じた場合の修復を良好に行うようにした装置を
実現することができるものである。
According to the recording apparatus described above, the memory means for temporarily storing the input digital signal, and the recording means for intermittently reading the digital signal stored from the memory means and recording the digital signal on the disk using the recording head. A discriminating means for discriminating whether or not a track change on the disc facing the recording head has occurred during recording on the disc; and a discriminating means for discriminating the occurrence of the track discrepancy during the recording on the disc. Address holding means for holding an address, and transfer control means for transferring a recording head to a recorded digital signal on a disk based on the address held in the address holding means when occurrence of a track change is determined, Error detecting means for detecting an error state of a recorded digital signal after the recording head is moved by the transfer control means, and error detecting means When it is determined that an error has occurred in the recorded digital signal, re-recording is performed from the digital signal in which the error has been detected, and the error has been detected in the recorded digital signal by the error detection means. Control means for restarting recording based on the address held in the address holding means when it is determined that there is no change in the track during the recording, resulting in damage to the recorded digital signal. It is possible to realize an apparatus capable of performing a repair in a good case.

【0111】また、上述の記録方法によれば、入力され
るデジタル信号をメモリ手段に一旦蓄積し、蓄積された
デジタル信号を間欠的に読み出して記録ヘッドを用いて
ディスクに記録し、ディスクへの記録中に記録ヘッドに
対向するディスク上のトラックの変動の発生の有無を判
別し、ディスクへの記録中にトラックの変動の発生が判
別されたときのアドレスを保持し、トラックの変動の発
生が判別されたときに保持されたアドレスに基づいてデ
ィスク上の記録済のデジタル信号に記録ヘッドを移送
し、記録ヘッドの移送後に記録済のデジタル信号の誤り
の状態を検知すると共に、記録済のデジタル信号に誤り
が発生していると判断されたときに誤りの発生が検知さ
れたデジタル信号から再記録を行い、記録済のデジタル
信号に誤りが発生していないと判断されたときは保持さ
れたアドレスに基づいて記録を再開することにより、記
録中にトラックの変動が発生して記録済のデジタル信号
に破損が生じた場合の修復を良好に行うことができるも
のである。
According to the recording method described above, an input digital signal is temporarily stored in a memory means, the stored digital signal is read out intermittently, recorded on a disk using a recording head, and recorded on a disk. During recording, it is determined whether or not a track change on the disk facing the recording head has occurred, and the address at which the track change has been determined during the recording on the disk is held. The recording head is transferred to the recorded digital signal on the disk based on the address held at the time of the discrimination, and an error state of the recorded digital signal is detected after the movement of the recording head, and the recorded digital signal is detected. When it is determined that an error has occurred in the signal, re-recording is performed from the digital signal in which the error was detected, and an error occurred in the recorded digital signal. If it is determined that the recorded digital signal does not exist, the recording is restarted based on the retained address, so that it is possible to satisfactorily repair the recorded digital signal in the event that a track change occurs during recording and the recorded digital signal is damaged. You can do it.

【0112】なお本発明は、上述の説明した実施の形態
に限定されるものではなく、本発明の精神を逸脱するこ
となく種々の変形が可能とされるものである。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

【0113】[0113]

【発明の効果】従って請求項1の発明によれば、記録中
の衝撃等による光学ピックアップ等の移動を1クラスタ
の範囲内で検出して記録動作を停止するので、光学ピッ
クアップ等の移動が最大一つ前のクラスタまでとなる。
そこでパーツディスクリプタで規定される記録領域の始
端と終端に少なくとも1クラスタ分のガードバンドを設
けることによって、衝撃等による光学ピックアップ等の
移動が生じても、他の記録領域にはデータの破壊が生じ
ないようにした記録装置を実現することができるもので
ある。
According to the first aspect of the present invention, the movement of the optical pickup or the like due to the impact during recording or the like is detected within the range of one cluster, and the recording operation is stopped. Up to the previous cluster.
Therefore, by providing a guard band for at least one cluster at the beginning and end of the recording area defined by the parts descriptor, even if the optical pickup or the like moves due to impact or the like, data is destroyed in other recording areas. Thus, it is possible to realize a recording apparatus in which no data is recorded.

【0114】また、請求項2の発明によれば、移送制御
手段による記録済のデジタル信号への記録ヘッドの移送
は、読み出されて記録されるデジタル信号の間欠の期間
を単位として記録中のデジタル信号の単位の一つ前の単
位の先頭に対して行われ、誤り検知手段による記録済の
デジタル信号の誤りの状態の検知は、デジタル信号の単
位について行われて誤りの発生が検知されたときに再記
録が行われ、誤りの発生が検知されたデジタル信号の再
記録中に判別手段でトラックの変動の発生が判別された
ときは、移送制御手段による記録済のデジタル信号への
記録ヘッドの移送をさらに一つ前の単位の先頭に対して
行って誤りの発生が検知されたときにさらなる再記録を
行うと共に、さらなる再記録を行う範囲をメモリ手段の
容量により定めることにより、再記録中に再度の衝撃が
加わる等で光学ピックアップ等の移動がさらに生じた場
合にも、記憶容量の範囲で再記録が行われてデータの修
復を良好に行うことができるものである。
According to the second aspect of the present invention, the transfer of the recording head to the recorded digital signal by the transfer control means is performed in units of an intermittent period of the read and recorded digital signal. The error detection unit detects the error state of the recorded digital signal by performing the detection on the head of the unit immediately before the unit of the digital signal, and detects the occurrence of the error by performing the detection on the unit of the digital signal. When re-recording is performed, and when the discrimination means determines the occurrence of track fluctuation during re-recording of the digital signal in which the occurrence of the error is detected, the recording head for recording the recorded digital signal by the transfer control means is used. Is further transferred to the head of the immediately preceding unit, and when the occurrence of an error is detected, further re-recording is performed, and the range for further re-recording is determined by the capacity of the memory means. Thus, even when the optical pickup or the like further moves due to a re-impact during re-recording, re-recording is performed within the range of the storage capacity and data can be satisfactorily restored. is there.

【0115】また、請求項3の発明によれば、読み出さ
れて記録されるデジタル信号の間欠の期間を単位として
複数の単位によるディスク上の記録領域が形成される際
に記録領域の始端と終端に少なくとも単位の長さに相当
する保護エリアが形成され、移送制御手段による記録済
のデジタル信号への記録ヘッドの移送先が保護エリアと
なるときは、再記録を行わずにアドレス保持手段に保持
されたアドレスに基づいて記録を再開することにより、
他の記録領域への影響を生じないようにしてデータの修
復を良好に行うことができるものである。
According to the third aspect of the present invention, when a recording area on a disk is formed by a plurality of units in units of an intermittent period of a digital signal to be read and recorded, the starting point of the recording area is At the end, a protection area corresponding to at least the unit length is formed, and when the transfer destination of the recording head to the recorded digital signal by the transfer control means is the protection area, the recording is performed on the address holding means without performing re-recording. By restarting recording based on the retained address,
The data can be satisfactorily restored without affecting other recording areas.

【0116】さらに請求項4の発明によれば、記録中の
衝撃等による光学ピックアップ等の移動を1クラスタの
範囲内で検出して記録動作を停止するので、光学ピック
アップ等の移動が最大一つ前のクラスタまでとなる。そ
こでパーツディスクリプタで規定される記録領域の始端
と終端に少なくとも1クラスタ分のガードバンドを設け
ることによって、衝撃等による光学ピックアップ等の移
動が生じても、他の記録領域にはデータの破壊が生じな
いようにした記録方法を実現することができるものであ
る。
Further, according to the fourth aspect of the present invention, the movement of the optical pickup or the like due to an impact during recording or the like is detected within the range of one cluster, and the recording operation is stopped. Up to the previous cluster. Therefore, by providing a guard band for at least one cluster at the beginning and end of the recording area defined by the parts descriptor, even if the optical pickup or the like moves due to impact or the like, data is destroyed in other recording areas. It is possible to realize a recording method that is not required.

【0117】また、請求項5の発明によれば、記録済の
デジタル信号への記録ヘッドの移送は、読み出されて記
録されるデジタル信号の間欠の期間を単位として記録中
のデジタル信号の単位の一つ前の単位の先頭に対して行
われ、記録済のデジタル信号の誤りの状態の検知は、デ
ジタル信号の単位について行われて誤りの発生が検知さ
れたときに再記録が行われ、誤りの発生が検知されたデ
ジタル信号の再記録中にトラックの変動の発生が判別さ
れたときは、記録済のデジタル信号への記録ヘッドの移
送をさらに一つ前の単位の先頭に対して行って誤りの発
生が検知されたときにさらなる再記録を行うと共に、さ
らなる再記録を行う範囲をメモリ手段の容量により定め
ることにより、他の記録領域への影響を生じないように
してデータの修復を良好に行うことができるものであ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, the transfer of the recording head to the recorded digital signal is performed in units of the intermittent period of the digital signal to be read and recorded. The detection of the error state of the recorded digital signal is performed with respect to the head of the previous unit, and the re-recording is performed when the occurrence of the error is detected for the unit of the digital signal, If it is determined that a track change has occurred during re-recording of a digital signal in which an error has been detected, the recording head is transferred to the recorded digital signal at the beginning of the immediately preceding unit. When the occurrence of an error is detected, further re-recording is performed, and the range for further re-recording is determined by the capacity of the memory means, so that the data is restored without affecting other recording areas. In which it can be satisfactorily performed.

【0118】また、請求項6の発明によれば、読み出さ
れて記録されるデジタル信号の間欠の期間を単位として
複数の単位によるディスク上の記録領域が形成される際
に記録領域の始端と終端に少なくとも単位の長さに相当
する保護エリアが形成され、記録済のデジタル信号への
記録ヘッドの移送先が保護エリアとなるときは、再記録
は行わずに保持されたアドレスに基づいて記録を再開す
ることにより、他の記録領域への影響を生じないように
してデータの修復を良好に行うことができるものであ
る。
According to the invention of claim 6, when the recording area on the disk is formed by a plurality of units using the intermittent period of the digital signal to be read and recorded as a unit, the starting point of the recording area is When a protection area corresponding to at least the unit length is formed at the end and the transfer destination of the recording head to the recorded digital signal is the protection area, recording is performed based on the held address without performing re-recording. Is resumed, data can be satisfactorily restored without affecting other recording areas.

【0119】これによって、従来の装置及び方法では、
光学ピックアップ等の移動が一つ前のクラスタにまで掛
かった場合に破壊されたデータを修復することができな
くなり、また先に提案された装置ではデータを保持する
バッファメモリを別に設ける必要があると共に、連続し
た衝撃が加えられた場合に破壊されたデータを修復する
ことができなくなってしまう恐れがあったものを、本発
明によればこれらの問題点を容易に解消することができ
るものである。
Thus, in the conventional apparatus and method,
If the movement of the optical pickup or the like reaches the previous cluster, the damaged data cannot be repaired, and the previously proposed device requires a separate buffer memory to hold the data. However, according to the present invention, it is possible to easily resolve these problems, which may not be able to repair data that has been destroyed when a continuous impact is applied. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明によるデジタル信号処理装置を適用した
デジタル信号記録再生装置の一実施形態の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a digital signal recording / reproducing device to which a digital signal processing device according to the present invention is applied.

【図2】その説明のための図である。FIG. 2 is a diagram for explaining this.

【図3】その説明のための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining this.

【図4】その説明のための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining this.

【図5】その説明のための図である。FIG. 5 is a diagram for explaining this.

【図6】その説明のための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining this.

【図7】その説明のための図である。FIG. 7 is a diagram for explaining this.

【図8】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation.

【図9】その動作の説明のためのフローチャート図であ
る。
FIG. 9 is a flowchart for explaining the operation.

【図10】その動作の説明のためのフローチャート図で
ある。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation.

【図11】その動作の説明のためのフローチャート図で
ある。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation.

【図12】その動作の説明のためのフローチャート図で
ある。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation.

【図13】その動作の説明のためのフローチャート図で
ある。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation.

【図14】その動作の説明のためのフローチャート図で
ある。
FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation.

【図15】その動作の説明のためのフローチャート図で
ある。
FIG. 15 is a flowchart for explaining the operation.

【図16】従来のデジタル信号記録再生装置の構成を示
すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of a conventional digital signal recording / reproducing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…ミニディスク、11A…カートリッジ、11B…
ディスク、12…磁気ヘッド、13…光学ピックアッ
プ、14…スピンドルモータ、15…サーボ制御回路、
16…送りモータ、17…システムコントローラ、18
…キー、20…ディスプレイ、21…デジタル入力、2
2…デジタルオーディオインターフェース、23…オー
ディオ入力、24…A/Dコンバータ、25…音声圧縮
エンコーダ/デコーダ、26…メモリコントローラ、2
7…DRAM、28…EFM及びCIRCエンコーダ/
デコーダ、29…磁気ヘッド駆動回路、30…RFアン
プ、31…アドレスデコーダ、32…D/Aコンバー
タ、33…出力端子
11 ... mini disk, 11A ... cartridge, 11B ...
Disc, 12 magnetic head, 13 optical pickup, 14 spindle motor, 15 servo control circuit,
16: feed motor, 17: system controller, 18
... key, 20 ... display, 21 ... digital input, 2
2 Digital audio interface 23 Audio input 24 A / D converter 25 Audio compression encoder / decoder 26 Memory controller 2
7 ... DRAM, 28 ... EFM and CIRC encoder /
Decoder, 29: magnetic head drive circuit, 30: RF amplifier, 31: address decoder, 32: D / A converter, 33: output terminal

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力されるデジタル信号を一旦蓄積する
メモリ手段と、 前記メモリ手段から前記蓄積されたデジタル信号を間欠
的に読み出して記録ヘッドを用いてディスクに記録する
記録手段と、 前記ディスクへの記録中に前記記録ヘッドに対向する前
記ディスク上のトラックの変動の発生の有無を判別する
判別手段と、 前記ディスクへの記録中に前記判別手段で前記トラック
の変動の発生が判別されたときのアドレスを保持するア
ドレス保持手段と、 前記トラックの変動の発生が判別されたときに前記アド
レス保持手段に保持されたアドレスに基づいて前記ディ
スク上の記録済の前記デジタル信号に前記記録ヘッドを
移送する移送制御手段と、 前記移送制御手段による前記記録ヘッドの移送後に前記
記録済のデジタル信号の誤りの状態を検知する誤り検知
手段と、 前記誤り検知手段にて前記記録済のデジタル信号に誤り
が発生していると判断されたときに前記誤りの発生が検
知されたデジタル信号から再記録を行い、前記誤り検知
手段にて前記記録済のデジタル信号に誤りが発生してい
ないと判断されたときは前記アドレス保持手段に保持さ
れたアドレスに基づいて記録を再開する制御手段と、 を備えてなる記録装置。
1. A memory means for temporarily storing an input digital signal; a recording means for intermittently reading out the stored digital signal from the memory means and recording it on a disk using a recording head; Discriminating means for discriminating whether or not a change in a track on the disk facing the recording head has occurred during recording; and when the discriminating means has determined the occurrence of the track change during recording on the disc. Address holding means for holding the address of the track, and when the occurrence of the track change is determined, transferring the recording head to the recorded digital signal on the disk based on the address held by the address holding means. Transfer control means, and after the transfer of the recording head by the transfer control means, the error state of the recorded digital signal Error detecting means for notifying, when the error detecting means determines that an error has occurred in the recorded digital signal, re-recording is performed from the digital signal in which the occurrence of the error is detected, and And a control means for restarting the recording based on the address held in the address holding means when the detection means determines that no error has occurred in the recorded digital signal.
【請求項2】 請求項1記載の記録装置において、 前記移送制御手段による前記記録済のデジタル信号への
前記記録ヘッドの移送は、前記読み出されて記録される
デジタル信号の前記間欠の期間を単位として前記記録中
のデジタル信号の単位の一つ前の単位の先頭に対して行
われ、 前記誤り検知手段による前記記録済のデジタル信号の誤
りの状態の検知は、前記デジタル信号の単位について行
われて前記誤りの発生が検知されたときに前記再記録が
行われ、 前記誤りの発生が検知されたデジタル信号の再記録中に
前記判別手段で前記トラックの変動の発生が判別された
ときは、前記移送制御手段による前記記録済のデジタル
信号への前記記録ヘッドの移送をさらに一つ前の単位の
先頭に対して行って前記誤りの発生が検知されたときに
さらなる前記再記録を行うと共に、 前記さらなる再記録を行う範囲を前記メモリ手段の容量
により定める、 ことを特徴とする記録装置。
2. The recording apparatus according to claim 1, wherein the transfer of the print head to the recorded digital signal by the transfer control means is performed during the intermittent period of the read and recorded digital signal. The unit is performed with respect to the head of the unit immediately before the unit of the digital signal being recorded. When the occurrence of the error is detected, the re-recording is performed, and when the occurrence of the track variation is determined by the determination unit during the re-recording of the digital signal in which the occurrence of the error is detected, The transfer of the recording head to the recorded digital signal by the transfer control means is further performed for the head of the immediately preceding unit, and the occurrence of the error is further detected. And a range in which the further re-recording is performed is determined by a capacity of the memory unit.
【請求項3】 請求項1記載の記録装置において、 前記読み出されて記録されるデジタル信号の前記間欠の
期間を単位として複数の前記単位による前記ディスク上
の記録領域が形成される際に前記記録領域の始端と終端
に少なくとも前記単位の長さに相当する保護エリアが形
成され、 前記移送制御手段による前記記録済のデジタル信号への
前記記録ヘッドの移送先が前記保護エリアとなるとき
は、前記再記録を行わずに前記アドレス保持手段に保持
されたアドレスに基づいて記録を再開する、 ことを特徴とする記録装置。
3. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording area on the disk is formed by a plurality of units in units of the intermittent period of the read and recorded digital signal. When a protection area corresponding to at least the unit length is formed at the beginning and end of the recording area, and the transfer destination of the recording head to the recorded digital signal by the transfer control means is the protection area, A recording apparatus, wherein recording is restarted based on an address held in the address holding unit without performing the re-recording.
【請求項4】 入力されるデジタル信号をメモリ手段に
一旦蓄積し、 前記蓄積されたデジタル信号を間欠的に読み出して記録
ヘッドを用いてディスクに記録し、 前記ディスクへの記録中に前記記録ヘッドに対向する前
記ディスク上のトラックの変動の発生の有無を判別し、 前記ディスクへの記録中に前記トラックの変動の発生が
判別されたときのアドレスを保持し、 前記トラックの変動の発生が判別されたときに前記保持
されたアドレスに基づいて前記ディスク上の記録済の前
記デジタル信号に前記記録ヘッドを移送し、 前記記録ヘッドの移送後に前記記録済のデジタル信号の
誤りの状態を検知すると共に、 前記記録済のデジタル信号に誤りが発生していると判断
されたときに前記誤りの発生が検知されたデジタル信号
から再記録を行い、前記記録済のデジタル信号に誤りが
発生していないと判断されたときは前記保持されたアド
レスに基づいて記録を再開する、 ことを特徴とする記録方法。
4. An input digital signal is temporarily stored in a memory means, and the stored digital signal is read out intermittently and recorded on a disk using a recording head. Discriminating whether or not a track change has occurred on the disk facing the disk, holding an address when the track change has been determined during recording on the disk, and determining whether the track change has occurred. The recording head is transferred to the recorded digital signal on the disk based on the held address when the recording is performed, and an error state of the recorded digital signal is detected after the recording head is moved. Performing re-recording from the digital signal in which the occurrence of the error is detected when it is determined that an error has occurred in the recorded digital signal, When it is determined that no error has occurred in the recorded digital signal, recording is restarted based on the held address.
【請求項5】 請求項4記載の記録方法において、 前記記録済のデジタル信号への前記記録ヘッドの移送
は、前記読み出されて記録されるデジタル信号の前記間
欠の期間を単位として前記記録中のデジタル信号の単位
の一つ前の単位の先頭に対して行われ、 前記記録済のデジタル信号の誤りの状態の検知は、前記
デジタル信号の単位について行われて前記誤りの発生が
検知されたときに前記再記録が行われ、 前記誤りの発生が検知されたデジタル信号の再記録中に
前記トラックの変動の発生が判別されたときは、前記記
録済のデジタル信号への前記記録ヘッドの移送をさらに
一つ前の単位の先頭に対して行って前記誤りの発生が検
知されたときにさらなる前記再記録を行うと共に、 前記さらなる再記録を行う範囲を前記メモリ手段の容量
により定める、 ことを特徴とする記録方法。
5. The recording method according to claim 4, wherein the transfer of the recording head to the recorded digital signal is performed in units of the intermittent period of the read and recorded digital signal. The detection of the error state of the recorded digital signal is performed for the unit of the digital signal, and the occurrence of the error is detected for the head of the unit immediately before the unit of the digital signal. When the re-recording is performed, and when the occurrence of the track fluctuation is determined during the re-recording of the digital signal in which the occurrence of the error is detected, the transfer of the recording head to the recorded digital signal is performed. Is further performed on the head of the immediately preceding unit, and when the occurrence of the error is detected, the re-recording is further performed. Ri determined, recording method characterized by.
【請求項6】 請求項4記載の記録方法において、 前記読み出されて記録されるデジタル信号の前記間欠の
期間を単位として複数の前記単位による前記ディスク上
の記録領域が形成される際に前記記録領域の始端と終端
に少なくとも前記単位の長さに相当する保護エリアが形
成され、 前記記録済のデジタル信号への前記記録ヘッドの移送先
が前記保護エリアとなるときは、前記再記録は行わずに
前記保持されたアドレスに基づいて記録を再開する、 ことを特徴とする記録方法。
6. The recording method according to claim 4, wherein the recording area on the disk is formed by a plurality of units using the intermittent period of the read and recorded digital signal as a unit. When a protection area corresponding to at least the unit length is formed at the start end and the end of the recording area, and the destination of the recording head to the recorded digital signal is the protection area, the re-recording is performed. Without restarting recording based on the held address.
JP17864999A 1999-06-24 1999-06-24 Recorder and method therefor Pending JP2001014812A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17864999A JP2001014812A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Recorder and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17864999A JP2001014812A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Recorder and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001014812A true JP2001014812A (en) 2001-01-19

Family

ID=16052163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17864999A Pending JP2001014812A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Recorder and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001014812A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021619A3 (en) * 2002-09-02 2004-06-24 Lg Electronics Inc Method of correcting data on a high-density recording medium
WO2005043534A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Pioneer Corporation Information recording device and method, and computer program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004021619A3 (en) * 2002-09-02 2004-06-24 Lg Electronics Inc Method of correcting data on a high-density recording medium
US7058875B2 (en) 2002-09-02 2006-06-06 Lg Electronics Inc. Method of correcting data on a high-density recording medium
CN100444275C (en) * 2002-09-02 2008-12-17 Lg电子株式会社 Method of correcting data on a high-density recording medium
WO2005043534A1 (en) * 2003-10-30 2005-05-12 Pioneer Corporation Information recording device and method, and computer program
US7577065B2 (en) 2003-10-30 2009-08-18 Pioneer Corporation Information recording device and method, and computer program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3199082B2 (en) Audio data break position adjustment method and apparatus
RU2204175C2 (en) Record medium for memorizing data on type of binding and method for processing faulty area using this data
JP3580711B2 (en) Information recording / reproducing device
EP0653758A2 (en) Disc recording apparatus and file management method
KR930009689B1 (en) Recording method of cdp
US6563776B1 (en) Information storage apparatus for monitoring a number of defective sectors included in a zone so as to select a substitutional area from a different zone
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
US5859815A (en) Apparatus and methods for minimizing non-recordable areas and numbers of parts per track on a digital recording medium
JP2001014812A (en) Recorder and method therefor
JP3825511B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3527572B2 (en) CD-E writing system device
JP3281899B2 (en) Mini disc recorder
JP3486486B2 (en) CD-R drive device
JP3209369B2 (en) Recording and playback device
JP3433810B2 (en) Recording / reproducing apparatus and recording / reproducing method
JP2727837B2 (en) Optical disc playback method
JP3305886B2 (en) Optical disk recording device
JP2895356B2 (en) Recording and playback device
JP2840489B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3481102B2 (en) Recording device for optical disk
JPH10269751A (en) Information recording/reproducing apparatus
JP2002008320A (en) Recording and reproducing device, magneto-optical disk recording and reproducing device, recording and reproducing method and magneto-optical disk recording and reproducing method
JP3482961B2 (en) Disc recording / playback method
JP3992850B2 (en) Information recording / reproducing device
JP4651603B2 (en) Information recording / reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522