JP2001008126A - 予約受信可能な画像信号受信装置 - Google Patents

予約受信可能な画像信号受信装置

Info

Publication number
JP2001008126A
JP2001008126A JP11172267A JP17226799A JP2001008126A JP 2001008126 A JP2001008126 A JP 2001008126A JP 11172267 A JP11172267 A JP 11172267A JP 17226799 A JP17226799 A JP 17226799A JP 2001008126 A JP2001008126 A JP 2001008126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
program
reserved
reception
reservation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11172267A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tanaka
美昭 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP11172267A priority Critical patent/JP2001008126A/ja
Publication of JP2001008126A publication Critical patent/JP2001008126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】親画面内子画面表示機能(ピクチャ・イン・ピ
クチャ、PIP)を有する、従来の番組予約が可能なテ
レビでは、番組の予約者と放送終了時刻とを予約番組の
子画面表示とともに表示することが出来なかったので、
使用者は予約番組の受信を続けるかどうか即座に判断で
きなかった。また予約番組の子画面表示は、放送番組中
に放送局が挿入する子画面表示と混同し易かった。 【解決手段】予約番組の放送が開始する時点で、予約番
組を表示する子画面(12)と、予約者を象徴するキャ
ラクター画像であるエージェント(11)と、予約番組
の放送終了時刻を知らせる文字情報(13)とを同時に
表示するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、伝送される画像
信号の受信を予約することができ、かつ親画面内子画面
表示機能を有する画像信号受信装置に関し、特に受信を
予約した画像信号の受信開始時刻になると予約した画像
信号を子画面内に表示する画像信号受信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からテレビジョン受像機(以下、テ
レビともいう)のチャネル選択などの外部制御は様々な
方法で行われている。例えば特開平2−71620号公
報、特開平2−186886号公報、特開平6−245
268号公報において開示されている技術においては、
希望するチャネルを指定するためのチャネル選択装置が
設けられ、ユーザはチャネル番号に対応するキーを指定
することによりチャネルを選択していた。
【0003】しかし、ケーブルテレビや衛星放送の普及
によりチャネル数が増え、ユーザは自分が見ようとして
いた番組がどのチャネルの、どの番組であるかを覚える
ことが困難になり、より快適な選択操作の方法の開発が
期待されてきている。そこで、例えば特開平10−56
599号公報においては、番組案内画面が表示される電
子プログラムガイドを利用することが提案されている。
あるいは、特開平10−56600号公報においては、
番組のデータベースを設けて条件検索をしてチャネルを
選択することが提案されている。
【0004】しかし、このようなプログラムガイドの操
作やデータベースの検索は番組を受信しようとする度ご
とに行う必要があり、放送開始の時点でユーザが番組の
受信を失念するなどして希望する番組を見逃す恐れがあ
る。それを防ぐために、テレビに予約装置を付加し、放
送される番組を確実に受信しようとするユーザはこれを
利用して所望の番組をもれなく選び出しあらかじめ予約
することが考えられた。しかし、もしもユーザが既に他
の番組を視聴している最中に、あらかじめ予約した番組
の受信が開始されて画面に表示されると、それまで見て
いた番組が突然中断されることとなり、ユーザに違和感
を与えると同時にそれまで見ていた番組の大事な場面を
見逃すという不具合が生じる。
【0005】そこで、例えば特開平4−259175号
公報に開示の技術においては、テレビに予約装置を付加
し、さらに予約した番組の受信を開始する時点でユーザ
が他の番組を受信している場合には、予約した番組を親
画面内の子画面に表示させることにより、予約番組の開
始をユーザに知らせるとともに現時点でユーザが鑑賞し
ている番組が中断するのを防ぐこととしている。さらに
前記の従来技術においては、ユーザの選択に応じて親画
面で表示されている番組と子画面で表示されている番組
を入れ替えることにより、ユーザが希望する番組を親画
面で表示して鑑賞することとしている。
【0006】しかし親画面内の子画面で表示された画面
は親画面の一部を覆うので、親画面で表示されている番
組の画面全体を鑑賞することができないという問題を生
じる。その問題を解決するために親画面内の子画面表示
を一時的に全体の画面から消去してしまう方策が容易に
考えうるが、その方策を実行すると、消去されて現在画
面には表示されていないものの親画面での表示を復活さ
せうる現在受信中の番組が存在することを、ユーザは画
面を見て即座に知ることができなくなり、現在並行して
受信中の複数の番組の中から画面に表示する番組をスム
ーズに選択することができない、という不具合が生じ
る。
【0007】また、そればかりではなく、前記の従来技
術による親画面内子画面表示機能を有するテレビでは、
ユーザが子画面に表示されている番組を識別しようとし
た場合に、面積の小さな子画面内に表示されている画像
の内容を見て識別をしなければならないので、番組を識
別して親画面に表示すべき所望の番組を選択するのが容
易ではなく、画面に表示する番組の切り換え操作がスム
ーズに行なえない、という課題があった。
【0008】上記のような親画面内子画面表示機能(ピ
クチャ・イン・ピクチャ、PIPともいう)を有する予
約可能なテレビにおける課題に対して、本出願人は先に
出願した発明において、あらかじめ予約され放送が開始
された番組に対して親画面表示、子画面表示、アイコン
表示を相互に選択的に切り換えうるように構成すること
によって、操作性と利便性を向上させたテレビを提案し
ている。
【0009】すなわち前記の本出願人による発明が示し
た提案では、子画面で表示されている予約された放送番
組を、アイコン表示に切り換えることによって全画面内
に占める面積を小さくし、親画面の視認性を向上させる
ことができるようになった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、あらか
じめ予約した番組を子画面に表示する、番組予約が可能
なテレビについては依然として次のような課題が存在す
る。
【0011】課題の第一は、放送番組の受信を予約した
予約者が誰であるか、即座にわからない点である。テレ
ビはその誕生以来、設置される場所は家庭の茶の間、公
共の場所など複数の者が視聴できる環境であることが多
く、テレビが各家庭に広く普及し個人で所有する場合が
多くなったといえども複数の使用者によって視聴される
という状況はまだまだ多い。そのような状況下で、ある
一人の使用者が自分が所望する番組を予約し、その番組
の放送時刻となって子画面で表示されたとすると、いま
子画面に表示されているあらかじめ予約された番組をそ
のまま子画面で表示するか、親画面に拡大するかアイコ
ン表示に変更するか、あるいはその番組の受信を中止す
るか、現在テレビを鑑賞している使用者は即座に判断し
なければならない。その際に、誰がその番組を予約した
か、という情報は極めて重要となる。
【0012】その理由は、番組の予約者が現在そのテレ
ビを視聴している者の中に含まれるのか否か、を知る必
要が有ると共に、現在視聴している使用者の中に予約者
がいた場合であっても、過去にその番組を予約した事実
を予約者自身が失念しているか記憶があいまいになって
いる場合がありうるからである。その場合ある一人の使
用者が、自分がその番組を予約したかどうかを確認する
ためには、子画面に表示された番組の内容から判断した
り、印刷媒体等の形で入手した番組表と照合しながら自
分の記憶をたどらねばならず、これははなはだ時間を要
し不便である。このような不便を解消するためには予約
者を特定する情報が予約番組と共に表示されることが有
効であるにもかかわらず、従来技術に係る装置はそのよ
うな機能を提供してこなかった。
【0013】課題の第二は、あらかじめ予約され、放送
開始時刻に子画面内に表示が開始された番組が、いつま
で放送が続くのか即座にわからない、という点である。
子画面に表示された予約番組が、すぐに放送が終わるの
か、まだ当分放送が続くのか、は使用者にとって重要な
情報である。特に予約番組が開始した時点で既に他の番
組を視聴している場合にはどの番組を優先して視聴する
のか即座に判断する必要が有るが、予約番組の終了時刻
に関する情報を予約番組の放送開始と同時に画面に表示
する機能を、従来技術に係る装置は提供してこなかっ
た。
【0014】過去に開示された、番組予約の機能を持つ
テレビに関する技術では、予約番組の放送開始や終了時
刻等の情報を画面に表示するものも存在するが、それら
はいずれも予約番組の放送開始とともに表示を行うもの
ではないので、予約番組の放送開始時点での使用者の判
断に用いることは出来ないものであり、また予約番組の
放送開始時刻以外にそのような予約番組の情報を画面表
示すると、現在視聴している番組の画面表示を阻害し、
使用者にとっては利益とはならず逆に障害ともなりかね
ないものであった。
【0015】課題の第三は、予約番組の子画面表示と、
先に画面表示されている放送番組に演出上含まれる可能
性のある子画面表示とを、使用者が区別することが容易
でない点である。
【0016】放送番組は、演出技術の高度化、放送器材
の進歩によって、親画面内子画面表示(ハメコミとも呼
ばれる演出手法)を行うことが近年多くなってきてい
る。すなわち従来は単なる親画面の切り換え(切り返し
とも呼ばれる)で済んでいたシチュエーションでも、子
画面表示を好んで行うようになってきている。その種の
演出法の典型的な例を述べると、ある情景を親画面に表
示しつつ、その情景をスタジオモニター画面で見ている
出演者の表情を子画面に表示して、その情景に対する出
演者の反応が視聴者に分かるようにしたり、出演者が陳
述を述べるシーンを親画面に表示し、その陳述に関連の
ある情景(例えば回想シーン)を子画面に表示して出演
者の陳述をより理解し易くしたり、野球中継で打球が飛
ぶシーンを親画面とし、打者あるいは投手の表情を子画
面として挿入し、煩雑で見づらい画面の切り換えを行わ
ずとも試合の全体の状況が捉えられるようにする使い方
等である。
【0017】このように、既に放送番組の中に放送局側
の演出による子画面表示が頻繁に存在しうる状況下で、
先に述べたように使用者があらかじめ予約した番組が放
送開始時刻に子画面に表示されたとしても、それがはた
して放送に含まれる子画面なのであるか、自分があらか
じめ予約した番組が放送開始され、子画面に表示された
のか、即座に判断できないという問題を生じる。このよ
うな問題によって、先に説明した、予約番組が子画面表
示される予約可能なテレビの効果が大きく失われるばか
りでなく、予約番組でない通常の番組を鑑賞する際にも
子画面が現れるたびにそれが予約番組の子画面表示であ
るかいなかをいちいち確認せねばならず番組を鑑賞する
妨げとなってしまう。このような課題を従来技術に係る
装置は解決していない。上記の課題は、テレビ放送を受
信するテレビジョン受像機の場合を例として説明した。
一方、インターネット通信網が近年急速に普及し、今後
も双方向通信など新たなメディアが家庭内でも使用され
るものと予想され、その場合、画像信号はそれらのメデ
ィアの重要な構成要素になるものと考えられる。すなわ
ち、テレビモニターにインターネット通信やその他のメ
ディアの画像を表示するような画像信号受信装置が今後
各家庭に普及するであろうし、その種の装置を用いて使
用者の所望の時刻に所望の伝送される画像信号を表示さ
せるような使用法も想定される。その場合、上記で説明
した、テレビ放送を受信する、番組予約が可能なテレビ
ジョン受像機で生じている課題が全く同様に生ずるもの
であり、従って上記で説明した課題は、伝送される画像
信号の受信を予約することが可能な画像信号受信装置に
広く共通した課題となる。
【0018】本願発明は上記の課題を解決する目的でな
されたものであり、すなわちあらかじめ受信を予約した
伝送される画像信号が受信開始時刻に子画面で表示され
る、受信の予約が可能な画像信号受信装置において、画
像信号受信の予約者と、予約した信号の受信終了時刻と
を即座に使用者が判断でき、また予約した信号の子画面
表示と、あらかじめ親画面に表示された画像信号中に含
まれる子画面表示とを即座に区別できる画像信号受信装
置を提供する。
【0019】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決するた
めに、本願発明は、伝送される複数の画像信号を同時に
受信する受信手段(3)と、前記受信手段(3)で受信
することが可能な画像信号の中から所望の画像信号の受
信を予約する予約手段(2)と、前記受信を予約した画
像信号の受信開始時刻になると受信した前記画像信号を
親画面内の子画面(12)に表示する親画面内子画面表
示手段(2)(5)とを含む親画面内子画面表示機能を
持った予約受信可能な画像信号受信装置において、前記
予約手段(2)によって前記所望の画像信号の受信を予
約する際に予約者に関する情報を記録する記録手段
(2)と、前記受信を予約した画像信号の受信開始時刻
になると前記予約者に関する情報(11)を表示する予
約者情報表示手段(2)(5)(9)とを含むことを特
徴とした画像信号受信装置を提供するものである。
【0020】更に前記の課題を解決するために、本願発
明は、伝送される複数の画像信号を同時に受信する受信
手段(3)と、前記受信手段(3)で受信することが可
能な画像信号の中から所望の画像信号の受信開始と受信
終了とを予約する予約手段(2)と、前記受信を予約し
た画像信号の受信開始時刻になると受信した前記画像信
号を親画面内の子画面(12)に表示する親画面内子画
面表示手段(2)(5)とを含む親画面内子画面表示機
能を持った予約受信可能な画像信号受信装置において、
前記受信を予約した画像信号の受信開始時刻になると前
記画像信号の受信終了時刻(13)を表示する終了時刻
表示手段(2)(5)(10)を含むことを特徴とした
画像信号受信装置を提供するものである。
【0021】
【発明の実施の形態】本願発明に係る、伝送される画像
信号の予約受信が可能な画像受信装置の一実施の形態を
図1ないし図6を用いて説明する。図1は本願発明に係
る装置の概略のブロック図である。図1に含まれる各構
成要素を以下に説明する。
【0022】図1において、操作部(1)は例えばリモ
コン装置であり、ユーザはリモコン装置に付属するボタ
ンを押すことなどにより画像受信装置が所望の動作を行
なうようコマンドを入力する。コマンドが入力される
と、操作部(1)はそのコマンドを信号として制御部
(2)に入力する。制御部(2)は、前記の操作部
(1)その他から入力するコマンドに応じてそれぞれ機
能する要素として、信号ソース選択制御部と、受信制御
部と、予約制御部と、Gガイド受信制御部と、双方向通
信制御部と、表示制御部という図示しない内部要素を含
んでいる。これらの機能を以下に説明する。
【0023】まず制御部(2)内の信号ソース選択制御
部は、ユーザが操作部(1)にコマンドを入力すること
によって画像受信装置が受信し再生すべき受信ソースを
選択する。受信ソースとは、一つは地上波や衛星波を含
めたテレビジョン放送の一つのチャネルであり、さらに
はケーブルテレビジョン信号、インターネット信号、双
方向通信信号等が含まれる。
【0024】信号ソース選択制御部の選択に応じて制御
部(2)は受信/送信部(3)に対してコマンドを入力
する。受信/送信部(3)は前記コマンドに応じて、宅
内に設置されたターミナル(4)から受信/送信部
(3)に供給される前記の様々な信号ソースの中から選
択された信号ソースを選択的に受信し映像信号、音声信
号、データ信号として復調し、復調信号を制御部(2)
に入力する。制御部(2)は前記復調信号の種類に応じ
て、映像信号をモニタ部(5)、音声信号をオーディオ
部(6)、データ信号をデータ部(7)に入力する。
【0025】次に、制御部(2)内の受信制御部は、装
置の電源オン/オフ、音声レベルの調整、音声のサラウ
ンドモードのオン/オフなど装置の動作に関わる制御
を、ユーザが操作部(1)に入力したコマンドやその他
の外部から入力したコマンドに応じて行なう。
【0026】更に、制御部(2)内の予約制御部は、ユ
ーザの所望する番組あるいは受信ソースの受信を予約す
る機能を持つ。なお、以下の記述において、装置が受信
可能な番組あるいは受信ソースを含めて、「番組」なる
語を用いて説明する場合もある。ユーザが所望の番組の
受信を予約するための一つの方法は、操作部(1)を構
成するリモコンに配置された数字キーあるいは機能キー
を押して、番組のチャネル、放送開始時刻、放送終了時
刻を指定するやり方である。入力した予約番組の情報は
予約制御部の内部に記憶する。
【0027】番組を予約する他の手段として、Gガイド
と呼ばれる番組情報の一覧データを利用することもでき
る。Gガイドは番組のチャネル、内容、放送日時等を含
むデータであって、放送電波やインターネット通信網あ
るいはCD−ROM等の記録媒体によってユーザが定期
的に更新することが想定されている。Gガイドを利用し
て番組を予約するには、バッファ(8)に蓄積されたG
ガイドデータを呼び出し画面に表示して、ユーザがリモ
コンボタンや画面内のアイコンを選択するなどして所望
の番組を選択する。
【0028】このほかにGコードと呼ばれる、個々の番
組に固有の数字列を雑誌等の媒体で調べ、ユーザが予約
したい番組のGコードを操作部(1)から入力する方法
でも予約が可能である。
【0029】以上のような方法でユーザが所望の予約番
組を入力する前あるいは後に、ユーザは操作部(1)を
用いて予約者である自分を特定するコマンドを入力す
る。具体的には、例えばリモコン付属の数字キーの
“1”がその家庭のお父さん、“2”がお母さん、とい
うようにあらかじめ登録しておいてもよいし、あるいは
操作部(1)を構成するリモコンに液晶パネル等の表示
手段が設けられ、そこに表示された家族の構成員のリス
ト上をカーソルが移動するようにし、カーソルオンした
後確定するキーを押すようにしてもよい。
【0030】このようにして入力された、誰がその番組
を予約したかという予約者の情報は、先に述べた予約番
組の情報とともに予約制御部に記憶される。更に予約制
御部は、上記の方法で予約した番組の放送開始時刻にな
ると、予約されたチャネルの予約された番組を受信せよ
とのコマンドを受信制御部と信号ソース選択制御部に入
力するとともに、予約者を特定するコマンドを受信/送
信部(3)に入力する。それと同時に予約制御部は、予
約された番組の放送終了時刻を示すデータをテキスト発
生部(10)へ入力せよ、とのコマンドを受信/送信部
(3)へ入力する。
【0031】更に制御部(2)内のGガイド受信制御部
は前記ターミナル(4)を経由して受信/送信部(3)
がGガイドデータを定期的に受信し、制御手段(2)に
入力した後に受信/送信部(3)を経由してバッファ
(8)に蓄積されるまでの制御を行なう。Gガイドデー
タの受信はGガイド受信制御部によって通常は定期的に
自動的に行われる。 制御部(2)内の双方向通信制御
部は、インターネット通信を含む双方向通信の制御を行
なう。
【0032】先に述べたように、受信/送信部(3)
は、宅内に設置されたターミナル(4)を経由して画像
信号受信装置に入力する各種の信号ソースに同調して復
調するためのチューナーであり、またインターネット通
信網、双方向通信のための送信、受信機能を持つ。受信
/送信部(3)は、制御部(2)の司令に応じて、複数
の放送あるいは受信ソースを同時に受信ができるよう、
復調のための手段などを複数備えている。複数の放送あ
るいは受信ソースとは、例えばテレビ放送の異なるチャ
ネルの組み合わせでもよいし、インターネット信号とテ
レビ放送との組み合わせでもよい。受信/送信部(3)
で復調された複数の復調信号は制御部(2)に入力す
る。
【0033】更に受信/送信部(3)は、予約された番
組の放送開始の時点で、その番組の放送終了時刻に関す
るデータを入手し、テキスト発生部(10)へ入力す
る。放送終了時刻に関するデータを入手する方法はいく
つか存在する。一つの方法は先に述べたGガイドの番組
表データを参照し入手する方法である。第二の方法は同
様に前述のGコードを利用し、番組予約がGコードを入
力することによって行われる場合に、Gコード中に含ま
れる放送終了時刻の情報を解読し、番組を予約する時点
で記録しておくか、あるいはGコードそのものを記憶し
ておき、必要とする時点で終了時刻を解析し出力する方
法である。
【0034】第三の方法は、放送番組の信号中にその番
組の放送時間に関する情報が重畳される放送形態である
場合、その情報を利用する方法である。この方法によれ
ば、予約番組より以前に放送されたスポーツ中継等が延
長放送となるなどして、予定された放送時間と異なって
予約番組が放送される場合でも、正しい終了時刻を入手
することが出来る。以上に述べた以外の方法によって、
予約番組の終了時刻に関する情報を入手することももち
ろん可能である。
【0035】制御部(2)に含まれる表示制御部は、受
信/送信部(3)が出力する復調信号のうち映像信号を
加工し、モニタ部(5)の表示手段で表示すべく整える
インターフェースの機能を有する。その機能はまず、ユ
ーザのコマンドに応じて複数の復調映像信号のうち一つ
をモニタ部(5)の表示画面全体に親画面として表示
し、他の復調映像信号を表示画面全体のうちの一部の領
域を占める子画面として表示するか、あるいはテレビ放
送のチャネル、番組内容等を象徴する形、色、文字等で
構成されるアイコンとして画面内に表示するものであ
る。
【0036】親画面表示の例を図5(A)に、子画面表
示の例を図5(B)に、アイコン表示の例を図5(C)
に示す。現在表示されている親画面、子画面、アイコン
は、ユーザが操作部(1)に入力するコマンドあるいは
割り込み制御の結果に応じて、親画面内子画面表示切り
換え制御部によって、異なる表示方法に切り換えが行わ
れる。
【0037】更に制御部(2)に含まれる表示制御部
は、予約番組の放送開始時刻となり受信/送信部(3)
から受信復調した予約番組の信号が入力されると、予約
番組の映像信号を子画面(12)としてモニタ部(5)
の表示手段に表示するとともに、同時に受信/送信部
(3)から入力する予約者を象徴するキャラクタ画像で
あるエージェント(11)(後に説明を行う)と、予約
番組の放送終了時刻を示す文字列(13)とを、予約番
組の子画面(12)の近傍に表示する機能を有する。
【0038】ここで「エージェント」なる語を説明す
る。本願発明とは異なる機器を対象としたものである
が、操作者と電子機器との間をつなぐGUI(Graphic U
ser Interface)技術の一環として、操作者を象徴するキ
ャラクタ画像を表示手段の画面上に登場させ、そのキャ
ラクタ画像があたかも操作者の分身の如く変化、動きを
なすことで、機器の操作をより明解、簡易にする技術が
過去に提案されており、そのキャラクタ画像はエージェ
ントと呼ばれる。
【0039】例えば特許第2539153号公報に記載
のコンピュータを用いた仮想的な会議システムに関する
発明においては、コンピュータのモニタ画面上に表示さ
れた仮想的な会議場に、各操作者を象徴するエージェン
トを表示し、各エージェントは各操作者の操作に応じ
て、発言、投票、特定のエージェント同士の秘話、板書
等の動作をモニタ画面上で行うので、実際の操作者が一
同に会することのない仮想的な会議であるにもかかわら
ず、あたかも現実の会議場で会議が行われているような
感覚で会議が進行できる効果をもたらす技術が提案され
ている。
【0040】また例えば、特開平11−65964号公
報に記載の電子メール送受信ソフトに関する発明におい
ては、コンピュータのモニタ画面上に表示される送受信
双方の部屋の内部を模したGUI画面上にあたかもペッ
トが行き来して手紙を配達するかのようなアニメーショ
ン表示を伴って送受信ソフトが電子メールを送受信する
よう構成するとともに、このアニメーション表示される
電子ペット(エージェント)を仮想的に飼育し、電子ペ
ットが操作や環境に応じて成長して画面に表示されるよ
うに構成したので、コンピュータの操作に不慣れな操作
者でも、メール送受信の操作を直感的に把握し、より簡
便容易確実にソフトを操作できるとともに、電子ペット
を仮想的に飼育するという娯楽的要素を付加する効果が
発揮されている。
【0041】図6は予約番組の子画面表示(12)、エ
ージェント(11)、予約番組の放送終了時刻を示す文
字列(13)の表示を説明するための摸式図である。図
6において、(D)は予約番組が始まる前の表示画面の
状態を示し、通常の番組が親画面に表示されていること
を現している。図6の(E)は予約番組の放送が開始し
た時点の表示画面の状態を示し、親画面の中に、予約番
組を表示する子画面(12)、予約者を象徴するエージ
ェント(11)及び予約番組の放送終了時刻を示す文字
列(13)(この場合は23時0分に終了する)が表示
されている。
【0042】なお、表示制御部はエージェント(11)
を画面に表示する代わりに、受信/送信部(3)から入
力する、予約者を特定する文字列、例えば「お父さん」
なる文字列を画面に表示するようにして、それが予約者
を特定する情報となるように構成してもよい。また、エ
ージェント(11)及び予約番組の放送終了時刻を示す
文字列(13)とは、もちろん予約番組を表示する子画
面(12)の近傍に表示されるよう限定されるものでは
なく、子画面(12)内部であってもよいし、あるいは
親画面内の別な場所でもよい。
【0043】モニタ部(5)は制御部(2)から入力し
た映像信号を画面表示する機能を有する。具体的には液
晶表示部やCRT等の表示手段とその周辺制御手段で構
成される。オーディオ部(6)は制御部(2)から入力
した音声信号を音声に変換する機能を有する。具体的に
はスピーカ等の電気音響変換手段とその周辺制御手段で
構成される。
【0044】データ部(7)は制御部(2)から入力し
たデータを蓄積し、制御部(2)の指示に応じて蓄積さ
れたデータを読み出して制御部(2)に入力する機能を
有する。具体的には磁気ディスク等の記憶手段と周辺の
書き込みおよび読み出し制御手段で構成される。
【0045】なお、モニタ部(5)、オーディオ部
(6)、データ部(7)は画像信号受信装置に含まれる
要素として説明したが、これらは画像信号受信装置の外
部に存在する独立した別な装置としてもよい。
【0046】すなわちモニタ部(5)はいわゆるテレビ
モニタあるいは液晶モニタとして入力する映像信号に応
じて内部の表示手段に映像を表示する装置とし、本願発
明の画像信号受信装置とは図示しないケーブルで接続さ
れているものとする。同様にオーディオ部(6)は音声
アンプ及びスピーカを含む外部のスピーカ装置とし同様
に画像信号受信装置とはケーブルで接続されているもの
とする。更にデータ部(7)はハードディスク装置など
のような外部にあるデータの記録再生装置としてもよ
い。
【0047】バッファ(8)はGガイドデータを蓄積し
受信/送信部(3)による読み出しに応じるとともに、
双方向通信時に送信するデータを一時蓄積した後、受信
/送信部(3)、ターミナル(4)を経由して送信した
り、ターミナル(4)、受信/送信部(3)を経由して
受信したデータを一時蓄積した後に制御部(2)に送る
動作を行なう。
【0048】エージェント発生部(9)は、予約者の分
身であるエージェント(11)の画像を生成し、受信/
送信部(3)へ入力する機能を有する。
【0049】エージェント発生部(9)の具体的な動作
は次のようなものである。まずテレビの番組を受信予約
する予約者になることが出来る使用者、例えばテレビジ
ョン受像機が設置された家庭の家族全員はあらかじめ登
録され、対応する操作部(1)のコマンド及びエージェ
ント画像とともにエージェント発生部(9)に記録され
ている。一例を示すと、テレビを使っている家庭の一人
の使用者が「お父さん」であるとすると、リモコンの数
字キー“1”と「お父さん」という語と「お父さん」を
象徴するキャラクター画像データ(例えば図6(E)の
11を表示するデータ)が対になって記録されている。
キャラクター画像はあらかじめエージェント発生部
(9)内部に記録されたサンプルデータから使用者が好
みの画像を選択して登録してもよいし、あるいは使用者
がコンピュータの描画ソフトを用いて自分の好みのキャ
ラクター画像データを作成したり、インターネットを用
いてダウンロードした画像データを登録するようにして
もよい。
【0050】エージェント発生部(9)は、予約番組の
放送が開始した時点で受信/送信部(3)から入力す
る、予約者を特定するコマンド(上の例では数字キー
“1”に対応するコマンド)を受けると、対で記録して
いる予約者の語(「お父さん」)及びエージェントの画
像データを受信/送信部(3)へ出力する。
【0051】更に図1において、テキスト発生部(1
0)は受信/送信部(3)から入力する、予約番組の放
送終了時刻データに応じて、放送終了時刻をモニタ部
(5)の表示画面上に表示するための文字列を生成し、
画像信号として受信/送信部(3)へ出力する機能を有
する。以上が、図1で示した本願発明に係る画像信号受
信装置の一実施の形態の構成図の説明である。
【0052】次に本願発明に係る装置の一実施の形態の
動作を説明する。まず、制御部(2)に配置され、装置
が起動されると最初に起動して、ユーザの操作部(1)
によるコマンド入力に応じて装置の動作モードを設定す
る制御ルーチンを、図2のフローチャートを参照して説
明する。この制御ルーチンは装置が起動している間は繰
り返し実行される。
【0053】まず装置が起動されると、起動時に必要な
装置の初期設定を行なうシステムイニシャライズが実行
され(ステップS100)、次に、あらかじめユーザが
操作部(1)からコマンドを入力して設定してあるフラ
グであるモードフラグを参照する。モードフラグが、テ
レビ放送や他の信号ソースを受信するモードである受信
モードに指定されていれば(ステップS101でY)、
装置を受信モードで動作させて(ステップS102)、
次の判断に入る。
【0054】一方もし、前記ステップS101でNであ
れば、すぐに次の判断として、モードフラグが番組や信
号ソースの受信予約を行なう予約モードであるかどうか
の判断を行う(ステップS103)。予約モードであれ
ば、さらに前記の定期的に更新されるデータを用いた番
組ガイド機能であるGガイドを利用して予約を行なうか
否かをユーザが設定する別なフラグを見て判断し(ステ
ップS104)、YであればGガイド利用モードで動作
させ(ステップS105)、Nであれば前記の個々の番
組に付与された数字列であるGコード利用モードで動作
させ(ステップS106)、次の判断に入る。
【0055】一方、もし前記ステップS103でNであ
れば、すぐに次の判断として前記モードフラグを見て、
前記の番組情報データであるGガイドデータを強制的に
受信するモードであるGガイド受信モードの判断を行う
(ステップS107)。ここでYであればGガイド受信
モードで動作させ(ステップS108)、次の判断に入
る。Gガイド受信モードでは、前記受信モードと同様に
放送や信号ソースの受信を行なうのと並行して、ターミ
ナル(4)よりGガイドデータを受信し受信/送信部
(3)、制御手段(2)に入力した後、再び受信/送信
部(3)を経由してバッファ(8)に蓄積する。Gガイ
ドの受信動作は並行する放送や信号ソースの受信に影響
を与えず画面表示等も変化が無い。
【0056】一方、もし前記ステップS107でNであ
れば、すぐに次の判断として双方向通信を行なう双方向
通信モードの判断を行う(ステップS109)。ここで
Yであれば双方向通信モードで動作させ(ステップS1
10)、ステップS101に戻る。双方向通信モードで
は、前記受信モードと同様に放送や信号ソースの受信を
行なうのと並行して、前記双方向通信制御部が機能して
ターミナル(4)やバッファ(8)を介して双方向通信
を行いデータはデータ部(7)に蓄積される。ステップ
101に戻った制御は前記の各ステップにおける判断と
動作を再び行ない、この制御ルーチンは装置が起動され
ている間は常に繰り返されるので、ユーザはいつでも操
作部(1)からコマンドを入力することにより、装置の
動作モードを所望のモードに変更することができる。
【0057】次に、制御部(2)に配置され、あらかじ
め予約した番組が始まったら画面に表示する動作を行な
う第一の割り込み制御ルーチンを、図3のフローチャー
トを参照して説明する。この第一の割り込み制御は、装
置が起動されている間は常に繰り返されるので、ユーザ
があらかじめ予約した番組の放送時間が到来すると即座
に画面に表示する機能が実現される。
【0058】この制御ルーチンの動作について説明す
る。割り込みが発生すると、まず、前記予約制御部に含
まれる記憶手段にユーザがあらかじめ登録しておいた予
約番組の開始時刻と現在の時刻が一致しているか否か判
断する(ステップS1)。Yであれば予約番組の受信を
開始するとともに制御部(2)内の表示制御部の機能に
より、図6の(E)に示すように予約番組を子画面(1
2)で表示するとともに、子画面の近傍にエージェント
(11)及び予約番組の放送終了時刻を示す文字列(1
3)を表示し(ステップS2)リターンする。
【0059】親画面中に現れた子画面(12)はエージ
ェント(11)と放送終了時刻を示す文字列(13)と
が近傍に付随していることから、使用者は子画面(1
2)が予約番組を表示していることを明瞭に認識するこ
とが出来、先に親画面に表示されていた放送番組に放送
局によって演出上挿入される子画面とは異なることを、
使用者は明瞭に認識できる、という効果がある。更に、
エージェント(11)は予約者に応じて異なる画像表示
となるように構成されているので、現在テレビを視聴し
ている使用者は、この子画面(12)に表示された予約
番組を誰が予約したかを即座に知ることが出来る効果が
ある。
【0060】更に使用者は、放送終了時刻を示す文字列
(13)の内容を読み取って予約番組がいつまで放送さ
れるのかを即座に知ることが出来る効果がある。なお、
子画面(12)と同時に表示されるエージェント(1
1)及び放送終了時刻を示す文字列(13)は、そのま
ま使用者が消去コマンドを入力するまで表示が継続する
ようにしてもよいし、あるいは親画面の視聴を妨げない
ようにするために表示開始後例えば3秒後に表示が消去
されるよう構成してもよい。
【0061】更に、エージェント(11)は固定した一
枚の画像ではなく、複数の異なる画像が経時的に切り換
わっていくアニメーション画像としてもよい。アニメー
ション画像としては、例えば予約者を象徴する擬人化し
たキャラクターがお辞儀をして挨拶する画像等も考えら
れる。このように構成すると突然親画面に子画面(1
2)が現れることによる使用者の不快感を軽減し、更に
予約番組が開始したことをより確実に使用者にアピール
し見落としを防ぐ効果も加わる。
【0062】図3のフローチャートにおいて、ステップ
S1でNであればリターンする。更に、制御部(2)に
配置された、第二の割り込み制御ルーチンを、図4のフ
ローチャートを参照して説明する。この制御ルーチンは
装置が起動されている間は常に一定間隔で割り込みが繰
り返され、終了した予約番組の画面表示を消去する動作
と、ユーザの操作部(1)へのコマンド入力に応じてモ
ニタ部(5)の親画面、子画面、アイコン表示を相互に
切り換える動作を行なう。
【0063】割り込みが発生すると、予約番組終了か否
かを判断し(ステップS11)、Yであれば予約番組の
受信を終了させて、その親画面表示あるいは子画面表示
あるいはアイコン表示を消し(ステップS14)リター
ンする。一方、予約番組終了か否かの判断(ステップS
11)でNであれば、まず子画面に表示された番組を親
画面表示に復帰するかどうかを判断し(S12)、Yで
あれば子画面表示されていた番組を親画面表示するとと
もに、それまで親画面表示されていた番組を子画面に表
示する(ステップS13)。
【0064】すなわち、その作用として図5(B)中に
現された子画面内に表示されていた画面を拡大し、図5
(A)のように親画面による表示に変更するとともに、
それまで図5(A)のように親画面に表示されていた他
の番組の画面を図5(B)中に現された子画面内に表示
する。 なお、図5に示された子画面およびアイコンに
は、煩雑さを避けるため、エージェント及び予約番組の
放送終了を示す文字列を付随して表示しないような構成
で示してある。これらはもちろん子画面の近傍に表示す
るよう構成しても差し支えないことは言うまでもない。
【0065】さて、図4において、ステップS12でN
であると、子画面をアイコン化して消去するか否か判断
し(ステップS15)、Yであれば子画面をアイコン化
して消去し(ステップS16)、リターンする。すなわ
ちその作用として図5(B)中に示された子画面に表示
された番組を消去して、図5(C)に示されたアイコン
を新たに表示する。それまで子画面に覆われた親画面の
部分をユーザは鑑賞することができなかったが、子画面
が消去されて、より小さなアイコンに変化したことによ
り、ユーザは親画面中のより多くの部分を鑑賞すること
が可能となる。
【0066】ステップS15でNであると、アイコンを
親画面に復帰するか否か判断し(ステップS17)、Y
であればそれまでアイコン化して消去されていた番組を
親画面に表示し、それまで親画面で表示されていた番組
をアイコン化して消去して(ステップS18)、リター
ンする。ステップS17でNであれば、アイコンを子画
面表示に復帰するかどうか判断し(ステップS19)、
Yであれば図5(C)中に示されるそれまでアイコン化
して消去されていた番組を図5(B)中に示される子画
面表示に復帰する。(ステップS20)。
【0067】ステップ20の目的を説明すると、番組の
ジャンルや内容によってはアイコン表示よりもむしろ、
現在放送されている番組の画面を見て親画面に復帰する
かどうか判断をしたい場合がありうる。例えばニュース
を受信していて、天気予報のコーナーが放送されている
時だけを親画面表示したい場合などである。この場合に
は、番組の放送中に変化の無いアイコンよりも現在放送
中の画面が表示されている子画面表示があった方が都合
がよく、前記ステップS20によりアイコン表示を子画
面表示に変化させることで、より快適な番組の選択が可
能となる。ステップS19でNであれば、そのままリタ
ーンする。この第二の割り込み制御ルーチンは装置が起
動されている間は常に一定間隔で割り込みが繰り返され
ているので、ユーザは任意の時間に操作部(1)からコ
マンドを入力することにより画面の切り換え操作を行な
うことができる。
【0068】前記の第二の割り込み制御から復帰した時
点で画面には、ユーザがメインとして鑑賞している番組
が親画面に表示され、また同時に並行して受信をしてい
る番組がユーザの指定に応じてアイコンあるいは子画面
として親画面内に表示されている。引き続きユーザは各
番組の進展具合や自分の好みに応じて、新たに親画面に
表示すべき番組をアイコンや子画面表示から自由自在に
選択して親画面に拡大して表示し鑑賞することができ
る。
【0069】
【発明の効果】ユーザが所望の伝送される画像信号を見
逃すことがないようにするために、あらかじめ希望する
画像信号の受信を予約することができ、受信を予約した
信号の受信が開始した時点で予約した信号を親画面内子
画面に表示し、また親画面に表示する信号と子画面に表
示する信号とを交換できるようにした予約受信可能な画
像信号受信装置において、従来技術においては、信号の
受信を予約した使用者が誰であるか、即座に知ることが
出来ない、という課題が存在したが、本願発明に係る装
置では、予約した信号を表示する子画面(12)と同時
に予約者を特定する情報(11)を表示するように構成
したので、信号受信の予約者を即座に知ることが出来、
これによって画面を切り換える操作の判断が迅速に行え
る、という効果がある。更に本願発明に係る装置では、
突然親画面内に受信を予約した信号を表示する子画面
(12)が現れることによる使用者の不快感を軽減し、
更に予約した信号の受信が開始したことをより確実に使
用者にアピールし見落としを防ぐ効果がある。
【0070】更に、従来技術では、受信開始時刻となり
子画面での表示が開始された受信を予約した信号の受信
がいつまで続くのか、即座に知ることが出来ない、とい
う課題が存在したが、本願発明に係る装置では、予約し
た信号を表示する子画面(12)と同時に、予約した信
号の受信終了時刻を示す情報(13)を同時に表示する
ように構成したので、予約した信号の受信終了時刻を使
用者は即座に知ることが出来、これによって画面を切り
換える操作の判断が迅速に行える、という効果がある。
【0071】更に、従来技術では、伝送される画像信号
中に信号の送り出し側によってあらかじめ挿入された子
画面と、予約した信号の子画面表示とを使用者が区別す
ることが容易に出来ない、という課題が存在したが、本
願発明に係る装置においては、予約した信号を表示する
子画面(12)と同時に予約者を特定する情報(11)
及び/あるいは予約した信号の受信終了時刻を示す情報
(13)を表示するように構成したので、使用者は伝送
される画像信号中にあらかじめ含まれる子画面と予約し
た信号を表示する子画面(12)とを容易に区別するこ
とが出来、装置の操作性が向上する、という効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明に係る画像信号受信装置の一実施の形
態の構成を示すブロック図である。
【図2】本願発明に係る画像信号受信装置の一実施の形
態の制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図3】本願発明に係る画像信号受信装置の一実施の形
態の割り込み制御ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図4】本願発明に係る画像信号受信装置の一実施の形
態の割り込み制御ルーチンを示すフローチャートであ
る。
【図5】本願発明に係る画像信号受信装置の一実施の形
態の画面表示を説明するための表示例である。
【図6】本願発明に係る画像信号受信装置の一実施の形
態の画面表示を説明するための表示例である。
【符号の説明】
1 操作部 2 制御部 3 受信/送信部 4 ターミナル 5 モニタ部 6 オーディオ部 7 データ部 8 バッファ 9 エージェント発生部 10 テキスト発生部 11 エージェント 12 予約した信号を表示する子画面 13 予約した信号の受信終了時刻を示す文字列 (A) 親画面表示の一例 (B) 子画面表示の一例 (C) アイコン表示の一例 (D) 予約した信号の受信を開始する以前の画面表示
の一例 (E) 予約した信号の受信を開始した時点の画面表示
の一例

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝送される複数の画像信号を同時に受信す
    る受信手段と、 前記受信手段で受信することが可能な画像信号の中から
    所望の画像信号の受信を予約する予約手段と、 前記受信を予約した画像信号の受信開始時刻になると受
    信した前記画像信号を親画面内の子画面に表示する親画
    面内子画面表示手段とを含む親画面内子画面表示機能を
    持った予約受信可能な画像信号受信装置において、 前記予約手段によって前記所望の画像信号の受信を予約
    する際に予約者に関する情報を記録する記録手段と、 前記受信を予約した画像信号の受信開始時刻になると前
    記予約者に関する情報を表示する予約者情報表示手段と
    を含むことを特徴とした画像信号受信装置。
  2. 【請求項2】伝送される複数の画像信号を同時に受信す
    る受信手段と、 前記受信手段で受信することが可能な画像信号の中から
    所望の画像信号の受信開始と受信終了とを予約する予約
    手段と、 前記受信を予約した画像信号の受信開始時刻になると受
    信した前記画像信号を親画面内の子画面に表示する親画
    面内子画面表示手段とを含む親画面内子画面表示機能を
    持った予約受信可能な画像信号受信装置において、 前記受信を予約した画像信号の受信開始時刻になると前
    記画像信号の受信終了時刻を表示する終了時刻表示手段
    を含むことを特徴とした画像信号受信装置。
JP11172267A 1999-06-18 1999-06-18 予約受信可能な画像信号受信装置 Pending JP2001008126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172267A JP2001008126A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 予約受信可能な画像信号受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11172267A JP2001008126A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 予約受信可能な画像信号受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001008126A true JP2001008126A (ja) 2001-01-12

Family

ID=15938742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11172267A Pending JP2001008126A (ja) 1999-06-18 1999-06-18 予約受信可能な画像信号受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001008126A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177641A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Takara Co Ltd エンターテイメントシステム
JP2004104526A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2005039517A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sony Corp 端末装置及び表示制御プログラム
JP2007288430A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Canon Inc 受信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177641A (ja) * 2000-12-11 2002-06-25 Takara Co Ltd エンターテイメントシステム
JP2004104526A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Sony Corp 画像形成装置および画像形成方法
JP2005039517A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Sony Corp 端末装置及び表示制御プログラム
JP2007288430A (ja) * 2006-04-14 2007-11-01 Canon Inc 受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100480968B1 (ko) 수신장치및표시제어방법
US6519771B1 (en) System for interactive chat without a keyboard
US7996867B2 (en) Reservation information setting apparatus and method thereof
JP4556301B2 (ja) 映像信号処理装置および映像表示装置
US20070283389A1 (en) Method and system for helping operate a media-playing set
JP2000287179A (ja) 番組視聴装置および方法
JP2004501577A (ja) 自動実行法および受信局
US20050076389A1 (en) Apparatus for displaying program information for a video display appliance and method thereof
JP2000196970A (ja) 情報端末機能付き放送受信機及び同受信機の出力環境設定用プログラムを記録した記録媒体
JP2006333101A (ja) テレビジョン情報表示システムおよび装置ならびにリモコン装置
US20230401030A1 (en) Selecting options by uttered speech
KR20090046160A (ko) 멀티미디어 컨텐츠 리스트 및 서브리스트 제공방법, 및이를 적용한 방송수신장치
JP5016213B2 (ja) 記録報知システム、携帯端末及び表示プログラム
JP2007019695A (ja) 再生装置
JP4474702B2 (ja) 情報操作装置及び情報処理装置並びに情報操作方法
JP2004235847A (ja) Dtv装置
CN101312512B (zh) 显示应用程序和菜单的方法和设备
JP2001008126A (ja) 予約受信可能な画像信号受信装置
JP6825767B2 (ja) 情報端末装置、レコーダ及びコンテンツ視聴プログラム
JP2001119638A5 (ja)
CN101529894B (zh) 用于图像显示装置中的频道搜索的控制装置及方法
JP2005167343A (ja) メッセージ処理方法およびメッセージ処理装置
JP3948139B2 (ja) 予約受信可能なテレビジョン受像機および親画面内子画面表示の切り換え制御装置
KR100735188B1 (ko) 디지털 티브이의 epg 표시 방법
JP2006074434A (ja) 番組記録装置