JP2001005444A - Data display device and storage medium - Google Patents

Data display device and storage medium

Info

Publication number
JP2001005444A
JP2001005444A JP11178537A JP17853799A JP2001005444A JP 2001005444 A JP2001005444 A JP 2001005444A JP 11178537 A JP11178537 A JP 11178537A JP 17853799 A JP17853799 A JP 17853799A JP 2001005444 A JP2001005444 A JP 2001005444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
row
special
column
line
rows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11178537A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takamitsu Masui
貴光 増井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11178537A priority Critical patent/JP2001005444A/en
Publication of JP2001005444A publication Critical patent/JP2001005444A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To specify plural fixed rows in a table, and to scroll display the data contents after each fixed row. SOLUTION: When an upward scroll instruction is inputted in (c), a row pointer is made '5', and the fifth row of the table is selected. Since the fifth row isn't a title row, and a fixed flag is set in a third row, the table of the prescribed rows parts from the second row to the fifth row or below of the display picture are displayed as shown in (d). When the input of the upward scroll instruction is continued, the row pointer is made '6', and the sixth row of the table is selected. Since the sixth row is the title row, two rows parts are upward scrolled as shown in (e), and the title row of the sixth row is discriminated and displayed on the first row of the display picture, and the row pointer is made '7', and the data rows of the seventh row or below are displayed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、複数行・複数列の
セルからなる表中に複数の特殊行・特殊列を設定して表
示スクロールを行うデータ表示装置及び記憶媒体に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a data display device and a storage medium for setting a plurality of special rows and columns in a table including a plurality of rows and columns of cells and performing display scrolling.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のデータ表示装置において、複数行
・複数列のセルからなる表では、表示画面上に全てのデ
ータを表示することができないときに、表を上下左右に
スクロールすることによって表の表示範囲を移動して表
全体のデータを表示させており、このときスクロール表
示させたくない行または列(たとえば、タイトル行やタ
イトル列)を固定表示指定して表示スクロール範囲を限
定することを可能にしている。
2. Description of the Related Art In a conventional data display device, when a table composed of cells of a plurality of rows and a plurality of columns cannot display all data on a display screen, the table is scrolled up, down, left and right. Is moved to display the data of the entire table. At this time, it is necessary to specify the fixed display of the row or column (for example, title row or title column) that you do not want to scroll and limit the display scroll range. Making it possible.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
データ表示装置において固定表示指定できる行や列は1
箇所に限定されているため、複数のタイトル行またはタ
イトル列を有する表においては、各タイトル行またはタ
イトル列を同時に固定して画面上に表示しながらこれら
に付属するデータのみをスクロールして表示させること
ができず、改良の余地を残していた。
However, in the conventional data display device, only one row or column can be designated for fixed display.
In the case of a table having a plurality of title rows or title columns, only the data attached to the title rows or title columns are scrolled and displayed on the screen while simultaneously fixing the title rows or title columns. Could not do so, leaving room for improvement.

【0004】また、表中の異なる複数の列にタイトル列
を有し、表の途中の行までは先頭行に設けたタイトル列
にタイトルを入力し、途中の行からは異なる列にタイト
ル列を設けて異なる内容のデータを扱いたい場合にも、
複数のタイトル列を固定することができないため、各タ
イトル列を画面に表示したままでデータのみをスクロー
ルして扱うことができなかった。以上に述べたことか
ら、表の途中で異なる列にタイトル列を設けたい場合に
は、1つの表では対応することができないために別の表
を作成する必要があり、そのための時間と手間がかかっ
ていた。
A plurality of different columns in a table have a title column, a title is input to a title column provided in a first row up to a middle row of the table, and a title column is placed in a different column from the middle row. If you want to handle data with different contents,
Since a plurality of title columns cannot be fixed, it is not possible to handle only the data while scrolling the data while each title column is displayed on the screen. As described above, when it is desired to provide a title column in a different column in the middle of a table, it is necessary to create another table because one table cannot cope with the title column. It was hanging.

【0005】本発明の課題は、複数行・複数列のセルか
らなる表の中で複数の位置に特殊行あるいは特殊列を指
定可能とすることにより、1つの表の中で複数の特殊行
あるいは特殊列を指定して、その各特殊行あるいは各特
殊列以後のデータ内容をスクロール表示可能とすること
である。
[0005] An object of the present invention is to make it possible to designate a special row or a special column at a plurality of positions in a table composed of cells of a plurality of rows and a plurality of columns, thereby enabling a plurality of special rows or a special row to be specified in one table. A special column is designated so that the data contents of each special row or each special column can be scroll-displayed.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、複数行・複数列のセルから
なる表の中で複数の位置に特殊行あるいは特殊列を設定
する設定手段(例えば、図3に示す表作成処理における
フローチャートのステップS2及びステップS3に対応
する。)と、表の中で所望する行あるいは列を指定する
指定手段(ユーザーが図1の入力装置3、例えば、キー
ボード、マウスにより所望する行あるいは列を指定する
ことに対応する。)と、この指定手段により指定された
行あるいは列よりも上方あるいは左方に位置する最も近
い位置の前記設定手段により設定された特殊行あるいは
特殊列を特定する特定手段(例えば、図4に示す表表示
処理におけるフローチャートのステップS16、ステッ
プS17及びステップS19からステップS21に対応
する。)と、この特定手段により特定された特殊行ある
いは特殊列を表示画面上に固定表示する表示制御手段
(例えば、図4に示す表表示処理におけるフローチャー
トのステップS22に対応する。)と、を備えることを
特徴とする。
According to an aspect of the present invention, there is provided a method for setting a special row or a special column at a plurality of positions in a table including cells of a plurality of rows and a plurality of columns. Means (corresponding to, for example, steps S2 and S3 of the flowchart in the table creation processing shown in FIG. 3) and designating means for designating a desired row or column in the table (when the user inputs the For example, it corresponds to designating a desired row or column with a keyboard or a mouse.) And setting by the setting unit at the closest position above or to the left of the row or column designated by the designation unit. Specifying means for specifying the specified special row or special column (for example, steps S16, S17 and S17 of the flowchart in the table display processing shown in FIG. 4). S19 to step S21) and display control means for fixedly displaying the special row or column specified by the specifying means on the display screen (for example, step S22 of the flowchart in the table display processing shown in FIG. 4). Corresponding).

【0007】この請求項1記載の発明によれば、設定手
段は、複数行・複数列のセルからなる表の中で複数の位
置に特殊行あるいは特殊列を設定させ、指定手段は、表
の中で所望する行あるいは列を指定させ、特定手段は、
この指定手段により指定された行あるいは列よりも上方
あるいは左方に位置する最も近い位置の前記設定手段に
より設定された特殊行あるいは特殊列を特定させ、表示
制御手段は、この特定手段により特定された特殊行ある
いは特殊列を表示画面上に表示させる。
According to the first aspect of the invention, the setting means causes a special row or a special column to be set at a plurality of positions in a table composed of cells of a plurality of rows and a plurality of columns. And specify the desired row or column in the
The special row or the special column set by the setting means at the closest position above or to the left of the row or the column specified by the specifying means is specified, and the display control means is specified by the specifying means. Special rows or special columns on the display screen.

【0008】したがって、複数行・複数列のセルからな
る表の中で複数の位置に特殊行あるいは特殊列が設定で
きる。このため、複数の表を作成することなく1つの表
の中でその行あるいは列の途中から異なった内容(デー
タ列あるいはデータ行とは異なる、例えば、項目行、項
目列等)のセルデータを扱うことができる。
Therefore, a special row or a special column can be set at a plurality of positions in a table including cells of a plurality of rows and a plurality of columns. For this reason, cell data having different contents (different from a data column or a data row, for example, an item row, an item column, etc.) can be stored in the middle of the row or column in one table without creating a plurality of tables. Can handle.

【0009】また、この表の中で所望する行あるいは列
を指定して表示する際には、その行あるいは列のセルデ
ータの内容に対応した特殊行あるいは特殊列を常時表示
することができ、その行あるいは列がどのような意味内
容のデータであるかが表示画面上に常時表示されること
となる。このため、ユーザーは、表示画面を見る際に所
望するセルの内容(属性等)を容易に把握することがで
きる。
When a desired row or column is designated and displayed in the table, a special row or column corresponding to the contents of the cell data of the row or column can be always displayed. The meaning of the data in the row or column is always displayed on the display screen. For this reason, the user can easily grasp the contents (attributes and the like) of the desired cell when viewing the display screen.

【0010】請求項2記載の発明は、特殊行あるいは特
殊列が複数混在した複数行・複数列のデータを表示する
データ表示装置において、前記データの中で所望する行
あるいは列を指定する指定手段(ユーザーが図1の入力
装置3、例えば、キーボード、マウスにより所望する行
あるいは列を指定することに対応する。)と、前記複数
行・複数列のデータを対象にして上下あるいは左右にス
クロール表示する際に、少なくとも前記指定手段により
指定された行あるいは列よりも上方あるいは左方に位置
する最も近い位置の特殊行あるいは前記特殊列を表示画
面上に残す状態でスクロール表示を行う表示制御手段
(例えば、図4に示す表表示処理におけるフローチャー
トのステップS14からステップS22等、及び図5に
示す表表示処理におけるフローチャートのステップS4
4からステップS54等に対応する。)と、を備えたこ
とを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a data display device for displaying a plurality of rows and a plurality of columns of data in which a plurality of special rows or special columns are mixed, a designation means for designating a desired row or column in the data. (Corresponding to a user designating a desired row or column using the input device 3 of FIG. 1, for example, a keyboard or a mouse) and scrolling up and down or left and right with respect to the data of the plurality of rows and columns. Display control means for performing scroll display while leaving at least a special row or the special column at the closest position above or to the left of the row or column specified by the specifying means on the display screen. For example, steps S14 to S22 of the flowchart in the table display processing shown in FIG. 4 and the table display processing shown in FIG. Step S4 of the flowchart that
4 to step S54 and the like. ).

【0011】この請求項2記載の発明によれば、特殊行
あるいは特殊列が複数混在した複数行・複数列のデータ
を表示するデータ表示装置において、指定手段は、前記
データの中で所望する行あるいは列を指定させ、表示制
御手段は、前記複数行・複数列のデータを対象にして上
下あるいは左右にスクロール表示する際に、少なくとも
前記指定手段により指定された行あるいは列よりも上方
あるいは左方に位置する最も近い位置の特殊行あるいは
前記特殊列を表示画面上に残す状態でスクロール表示を
行せる。
According to the second aspect of the present invention, in the data display apparatus for displaying data of a plurality of rows and columns in which a plurality of special rows or special columns are mixed, the specifying means may include a desired line in the data. Alternatively, when a column is designated and the display control means scrolls up and down or left and right with respect to the data of the plurality of rows and columns, the display control means at least above or to the left of the row or column designated by the designation means The scroll display can be performed while leaving the special row or the special column at the nearest position located on the display screen.

【0012】したがって、特殊行あるいは特殊列が複数
混在した複数行・複数列のセルデータを上下あるいは左
右にスクロール表示する際に、少なくとも所望する行あ
るいは列のセルデータの内容に対応した特殊行あるいは
特殊列を常時表示しながらスクロールすることができ、
その所望する行あるいは列がどのような意味内容のデー
タであるかが表示画面上に常時表示されることとなる。
このため、ユーザーは、特殊行あるいは特殊列が複数混
在した複数行・複数列のセルデータを対象として上下あ
るいは左右にスクロール表示する際に、少なくとも所望
するセルの内容(属性等)を把握しながらスクロールす
ることができる。
Therefore, when scrolling up and down or right and left cell data of a plurality of rows and columns in which a plurality of special rows or special columns are mixed, at least a special row or column corresponding to the contents of the cell data of a desired row or column is displayed. You can scroll while always displaying the special column,
The meaning of the data of the desired row or column is always displayed on the display screen.
For this reason, when the user scrolls up and down or left and right with respect to cell data of a plurality of rows and a plurality of columns in which a plurality of special rows or special columns are mixed, the user grasps at least desired cell contents (attributes, etc.) Can be scrolled.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。 (第1の実施の形態)図1〜図8は、本発明を適用した
第1の実施の形態におけるデータ表示装置1の構成及び
処理等を示す図である。まず、構成を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. (First Embodiment) FIGS. 1 to 8 are diagrams showing the configuration and processing of a data display device 1 according to a first embodiment of the present invention. First, the configuration will be described.

【0014】図1は、本実施の形態におけるデータ表示
装置1の要部構成を示すブロック図である。この図1に
おいて、データ表示装置1は、CPU2、入力装置3、
表示装置4、RAM5、記憶装置6及び記憶媒体7によ
り構成されており、記憶媒体7を除く各部はバス8に接
続されている。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a data display device 1 according to the present embodiment. In FIG. 1, a data display device 1 includes a CPU 2, an input device 3,
It comprises a display device 4, a RAM 5, a storage device 6 and a storage medium 7, and each part except the storage medium 7 is connected to a bus 8.

【0015】CPU(Central Processing Unit)2
は、記憶装置6内の記憶媒体7に記憶されている当該デ
ータ表示装置1に対応する各種アプリケーションプログ
ラムの中から指定されたアプリケーションプログラム、
入力装置3から入力される各種指示に応じた各種データ
をRAM5内のワークメモリエリアに格納し、この入力
指示及び入力データに応じてRAM5内に格納したアプ
リケーションプログラムに従って各処理を実行し、その
処理結果をRAM5内のワークメモリに格納するととも
に、表示装置4に表示する。そして、ワークメモリエリ
アに格納した処理結果を入力装置3から入力指示される
記憶装置6内の記憶媒体7の保存先に保存する。
CPU (Central Processing Unit) 2
Is an application program specified from various application programs corresponding to the data display device 1 stored in the storage medium 7 in the storage device 6,
Various data corresponding to various instructions input from the input device 3 are stored in a work memory area in the RAM 5, and each processing is executed according to the application program stored in the RAM 5 according to the input instructions and the input data. The result is stored in the work memory in the RAM 5 and displayed on the display device 4. Then, the processing result stored in the work memory area is stored in the storage destination of the storage medium 7 in the storage device 6 designated by the input device 3.

【0016】また、CPU2は、記憶装置6内の記憶媒
体7に格納された表作成処理プログラムに従って後述す
る表作成処理(図3参照)を実行し、ユーザーに複数行
・複数列のセルからなる表のデータを入力させ、複数の
位置にタイトル行を任意に設定させてこれを特殊行と
し、また、複数の位置にタイトル列を設定させてこれを
特殊列とする。
The CPU 2 executes table creation processing (see FIG. 3), which will be described later, according to a table creation processing program stored in the storage medium 7 in the storage device 6, and provides the user with cells in a plurality of rows and a plurality of columns. The table data is input, a title row is arbitrarily set at a plurality of positions, and this is set as a special row. A title column is set at a plurality of positions, and this is set as a special column.

【0017】次いで、CPU2は、記憶装置6内の記憶
媒体7に格納された表表示プログラムに従って、後述す
る表表示処理(図4、図5、図9、及び図10参照)を
実行する。まず、CPU2は、行ポインタメモリ5aに
表の1行目を選択し、表示画面の1行目から行ポインタ
メモリ5aに選択した行以下の所定行数分を表示装置4
に表示する。次に、ユーザーが入力装置3のキーボード
上のキーまたはマウスによって上方向へのスクロール操
作を行う指示を入力すると、CPU2は、表を上方向に
1行分スクロールし、行ポインタの位置を1つ下の行へ
移動して表の2行目を選択する。
Next, the CPU 2 executes a table display process (see FIG. 4, FIG. 5, FIG. 9, and FIG. 10) according to a table display program stored in the storage medium 7 in the storage device 6. First, the CPU 2 selects the first row of the table in the row pointer memory 5a and displays a predetermined number of rows from the first row of the display screen to the row selected in the row pointer memory 5a.
To be displayed. Next, when the user inputs an instruction to perform an upward scroll operation by using a key on the keyboard of the input device 3 or a mouse, the CPU 2 scrolls the table upward by one row and moves the position of the row pointer by one. Move to the lower row and select the second row of the table.

【0018】このとき行ポインタメモリ5aに選択した
行がタイトル行であるとCPU2が判断した場合には、
このタイトル行を表示画面の1行目に識別表示してRA
M5内に格納されている固定フラグをセットしてタイト
ル行を固定する。そして、CPU2は、再び行ポインタ
の位置を1つ下の行へ移動して表の3行目を選択し、表
示画面の2行目から行ポインタメモリ5aに選択した行
以下の所定行数分を表示装置4に表示する。以上のよう
な動作を繰り返して、CPU2は、複数のタイトル行を
固定してそのタイトル行以後のデータ内容を上方向にス
クロール表示していく。
At this time, if the CPU 2 determines that the line selected in the line pointer memory 5a is a title line,
This title line is identified and displayed on the first line of the display screen and RA
The title flag is fixed by setting the fixed flag stored in M5. Then, the CPU 2 again moves the position of the row pointer to the next lower row, selects the third row in the table, and moves the row pointer memory 5a from the second row of the display screen by a predetermined number of rows equal to or less than the selected row. Is displayed on the display device 4. By repeating the above operation, the CPU 2 fixes a plurality of title lines and scrolls up and displays the data contents after the title lines.

【0019】また、ユーザーが下方向へのスクロール操
作を入力した場合には、CPU2は表を下方向に1行分
スクロールし、行ポインタの位置を1つ上の行へ移動す
る。このときの行ポインタの位置がタイトル行である場
合には更に行ポインタの位置を1つ上の行へ移動する。
そして、行ポインタメモリ5aに選択した行よりも上方
に位置する最も近い位置のタイトル行を特定してそのタ
イトル行を表示画面の1行目に識別表示し、表示画面の
2行目から行ポインタメモリ5aに選択した行以下の所
定行数分を表示装置4に表示する。
When the user inputs a scroll operation in the downward direction, the CPU 2 scrolls the table downward by one line, and moves the position of the line pointer to the next higher line. If the position of the line pointer at this time is the title line, the position of the line pointer is further moved up one line.
Then, the nearest title line located above the selected line in the line pointer memory 5a is specified, the title line is identified and displayed on the first line of the display screen, and the line pointer is displayed from the second line on the display screen. The display device 4 displays a predetermined number of rows below the selected row in the memory 5a.

【0020】入力装置3は、カナキー、数値キー、及び
各種ファンクションキー等が配置されたキーボードとマ
ウス等のポインティングデバイスを含み、キーボードに
おいて押下されたキーの押下信号やマウスの位置信号を
CPU2に出力する。
The input device 3 includes a keyboard and a pointing device such as a mouse on which a Kana key, a numerical key, various function keys and the like are arranged, and outputs a pressing signal of a key pressed on the keyboard and a mouse position signal to the CPU 2. I do.

【0021】表示装置4は、CRT(Cathode Ray Tub
e)や液晶表示装置により構成され、CPU2から入力
される表示データを表示する。
The display device 4 is a CRT (Cathode Ray Tub).
e) and a display device configured to display display data input from the CPU 2.

【0022】RAM(Random Access Memory)5は、C
PU2が上記データ表示装置1としての各種処理プログ
ラムを実行する際に、当該プログラムを展開するプログ
ラム格納領域を形成するとともに、CPU2が上記表作
成処理及び表表示処理を実行する際に、図2に示すよう
に、ユーザーが所望する行を選択してこの選択した行を
識別するための行ポインタメモリ5aと、固定表示指定
されたタイトル行を固定しこのタイトル行を識別するた
めの固定フラグメモリ5bと、固定表示指定されたタイ
トル行以下データ行を最初に表示する固定行メモリ5c
とを格納している。なお、固定フラグメモリ5bには、
複数の固定フラグを格納することができ、これにより、
表示装置4の表示画面内に複数のタイトル行を固定して
表示することができる。
A RAM (Random Access Memory) 5 is a C
When the PU 2 executes the various processing programs as the data display device 1, the PU 2 forms a program storage area for expanding the programs, and when the CPU 2 executes the table creation processing and the table display processing, the processing shown in FIG. As shown, a line pointer memory 5a for selecting a line desired by the user and identifying the selected line, and a fixed flag memory 5b for fixing a title line designated for fixed display and identifying this title line And a fixed line memory 5c for first displaying data lines below the title line designated for fixed display.
And are stored. The fixed flag memory 5b has
Multiple fixed flags can be stored,
A plurality of title lines can be fixedly displayed on the display screen of the display device 4.

【0023】記憶装置6は、プログラムやデータ等が予
め記憶されている記憶媒体7を有しており、この記憶媒
体7は磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリ
で構成されている。この記憶媒体7は記憶装置6に固定
的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着するものであ
り、この記憶媒体7は上記表作成プログラム、表表示プ
ログラム及び各プログラムで処理されたデータ等を記憶
する。
The storage device 6 has a storage medium 7 in which programs, data and the like are stored in advance, and this storage medium 7 is constituted by a magnetic or optical storage medium or a semiconductor memory. The storage medium 7 is fixedly provided in the storage device 6 or is detachably mounted. The storage medium 7 stores the table creation program, the table display program, data processed by each program, and the like. I do.

【0024】なお、この記憶媒体7に記憶するプログラ
ム、データ等は、通信回線等を介して接続された他の機
器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通信
回線等を介して接続された他の機器側に上記記憶媒体7
を備えた記憶装置を設け、この記憶媒体7に記憶されて
いるプログラム、データ等を通信回線を介して使用する
構成にしてもよい。
The program, data, and the like stored in the storage medium 7 may be configured to be received and stored from another device connected via a communication line or the like. The storage medium 7 is stored in another connected device.
May be provided so that programs, data, and the like stored in the storage medium 7 are used via a communication line.

【0025】次に、本第1の実施の形態の動作を説明す
る。まず、CPU2により実行される表作成処理につい
て図3に示すフローチャートに基づいて説明する。
Next, the operation of the first embodiment will be described. First, the table creation processing executed by the CPU 2 will be described based on the flowchart shown in FIG.

【0026】図3において、まず、CPU2は、ユーザ
ーに複数行・複数列の表にデータを入力させ(ステップ
S1)、表中に特殊行を設定する場合には特殊行となる
タイトル行を指定させ、その指定された特殊行の行属性
タイトルをRAM5内に設定する(ステップS2)。
In FIG. 3, first, the CPU 2 allows the user to input data into a table having a plurality of rows and a plurality of columns (step S1). When a special row is set in the table, a title row to be a special row is designated. Then, the line attribute title of the specified special line is set in the RAM 5 (step S2).

【0027】また、CPU2は、表中に特殊列を設定す
る場合には特殊列となるタイトル列を指定させ、その指
定された特殊列の列属性タイトルをRAM5内に設定し
(ステップS3)、表中の特殊行とするタイトル行ある
いは特殊列とするタイトル列にこれらの設定の終了が指
示されたか否かを判断して(ステップS4)、CPU2
が設定終了指示を判断した場合には表作成処理を終了
し、図6に示すような表の作成を完了する。また、CP
U2が、設定終了が指示されていないと判断した場合に
は、ステップS2に戻ってユーザーに再び固定するタイ
トル列あるいはタイトル行の指定と、その属性設定を繰
り返し実行する。
When a special column is set in the table, the CPU 2 causes a title column to be specified as a special column, and sets a column attribute title of the specified special column in the RAM 5 (step S3). The CPU 2 determines whether the end of these settings has been instructed in the title row as a special row or the title column as a special column in the table (step S4).
Determines the setting end instruction, ends the table creation processing, and completes the table creation as shown in FIG. Also, CP
If U2 determines that the end of the setting has not been instructed, the process returns to step S2 to repeatedly specify the title column or title line to be fixed again to the user and repeatedly set the attribute.

【0028】ここで、図6に示した表を説明する。以上
に説明した表作成処理で図6に示した16行3列の表を
作成したとする。表の3行目、6行目、12行目をタイ
トル行とし、この3行を特殊行として設定されたものと
する。そして、3行目、6行目、12行目の各タイトル
行以下の行には、各タイトルの内容A〜Iに応じたデー
タが入力されている。
Here, the table shown in FIG. 6 will be described. It is assumed that the table of 16 rows and 3 columns shown in FIG. 6 is created by the table creation processing described above. It is assumed that the third, sixth, and twelfth rows of the table are set as title rows, and these three rows are set as special rows. Data corresponding to the contents A to I of each title is input to the third line, the sixth line, and the lines below the respective title lines on the twelfth line.

【0029】次に、CPU2により実行される表表示処
理について、図4、図5に示すフローチャートと、図6
に示す表及び図7、図8に示す表のスクロール表示状態
遷移図に基づいて説明する。まず、表の上方向へのスク
ロール操作(以下、上スクロールとは表示画面に対し表
を上にスクロールすることをいう。下スクロールについ
ても同様とする。)について説明する。
Next, the table display processing executed by the CPU 2 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
7 and the scroll display state transition diagrams of the tables shown in FIGS. 7 and 8. First, an operation of scrolling the table upward (hereinafter, upward scroll means scrolling the table upward with respect to the display screen, and the same applies to downward scroll) will be described.

【0030】図4において、まず、CPU2は、デフォ
ルトに戻すため、RAM5内にセットされている固定フ
ラグメモリ5bをリセットする(ステップS11)。そ
して、表作成処理で作成した図6の表を表示装置4に表
示するため、その表の1行目に行ポインタを設定するよ
うにRAM5内の行ポインタメモリ5aに「1」を設定
し(ステップS12)、表示装置4の表示画面に行ポイ
ンタに設定した1行目以下の所定行分の表を、図7(a)
に示すように表示する(ステップS13)。第1の実施
の形態においては、表示画面内には4行分の表を常時表
示可能であるとする。
In FIG. 4, first, the CPU 2 resets the fixed flag memory 5b set in the RAM 5 to return to the default (step S11). Then, in order to display the table of FIG. 6 created by the table creation processing on the display device 4, "1" is set in the row pointer memory 5a in the RAM 5 so as to set the row pointer in the first row of the table ( Step S12) On the display screen of the display device 4, the table for a predetermined row from the first row set to the row pointer is shown in FIG.
(Step S13). In the first embodiment, it is assumed that a table for four rows can always be displayed on the display screen.

【0031】ステップS14において、CPU2は、ユ
ーザーにより入力装置3のキーボード上のキー操作また
はマウス操作によって表のスクロール指示が入力された
か否かを判断し、スクロール指示が入力されると、その
スクロール指示が上方向へスクロールする指示であるか
否かを判断する(ステップS15)。上方向へのスクロ
ール指示である場合は、CPU2は、RAM5内の行ポ
インタメモリ5aに「1」を加算して「2」とし、表の
2行目を選択する(ステップS16)。
In step S14, the CPU 2 determines whether or not a user inputs a scroll instruction for a table by operating a key on the keyboard of the input device 3 or a mouse operation. Is an instruction to scroll upward (step S15). If the instruction is an upward scroll instruction, the CPU 2 adds "1" to the row pointer memory 5a in the RAM 5 to obtain "2", and selects the second row of the table (step S16).

【0032】ステップS17において、CPU2は、こ
の選択した2行目がタイトル行であるか否かを判断し、
2行目がタイトル行でない場合、RAM5内の固定フラ
グメモリ5bがセットされているか否かを判断する(ス
テップS18)。固定フラグがセットされていなけれ
ば、CPU2はステップS13に戻り、上スクロールに
より、図7(b)に示すように1行分ずつ表示位置を上方
に移動させて表示画面の1行目より行ポインタに設定し
た2行目以下の所定行分の表を表示する(ステップS1
3)。
In step S17, the CPU 2 determines whether or not the selected second line is a title line.
If the second line is not a title line, it is determined whether the fixed flag memory 5b in the RAM 5 is set (step S18). If the fixed flag has not been set, the CPU 2 returns to step S13, moves the display position upward by one line at a time by scrolling upward as shown in FIG. Is displayed in a table for a predetermined row from the second row onward (step S1).
3).

【0033】上スクロール指示の入力が継続している場
合(ステップS14、S15)、CPU2はRAM5内
の行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して「3」
とし、表の3行目を選択して(ステップS16)、この
選択した3行目がタイトル行であるか否かを判断する
(ステップS17)。図7に表示中の表では、3行目が
タイトル行であるため、CPU2は、ステップS19に
移行して、同図(c)に示すように1行分を上スクロール
して、表示画面の1行目に3行目のタイトル行を識別表
示する(ステップS19)。
If the input of the upward scroll instruction is continued (steps S14 and S15), the CPU 2 further adds "1" to the row pointer memory 5a in the RAM 5 to "3".
The third row of the table is selected (step S16), and it is determined whether or not the selected third row is a title row (step S17). In the table being displayed in FIG. 7, since the third line is the title line, the CPU 2 proceeds to step S19 and scrolls up one line as shown in FIG. The third title line is identified and displayed on the first line (step S19).

【0034】そして、CPU2は、RAM5内の固定フ
ラグメモリ5bをセット状態とし(ステップS20)、
RAM5内の行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算
して「4」とし、表の4行目を選択して(ステップS2
1)、この選択した4行目以降を表示画面の2行目から
表示する(ステップS22)。
Then, the CPU 2 sets the fixed flag memory 5b in the RAM 5 to a set state (step S20).
"1" is further added to the row pointer memory 5a in the RAM 5 to obtain "4", and the fourth row of the table is selected (step S2).
1) The selected fourth line and subsequent lines are displayed from the second line of the display screen (step S22).

【0035】次いで、CPU2は、ステップS14に戻
って、上スクロール指示の入力が継続していることを判
断した場合(ステップS14、S15)、RAM5内の
行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して「5」と
し、表の5行目を選択して(ステップS16)、この選
択した5行目がタイトル行であるか否かを判断する(ス
テップS17)。図7に表示中の表では、5行目がタイ
トル行でないため、CPU2は、RAM5内の固定フラ
グメモリ5bがセットされているか否かを判断する(ス
テップS18)。図7に表示中の表では、3行目のタイ
トル行に固定フラグがセットされているため、CPU2
は、表示画面の2行目から行ポインタに設定した5行目
以下の所定行分の表を図7(d)に示すように表示する
(ステップS22)。
Next, the CPU 2 returns to step S14 and, when judging that the input of the upward scroll instruction is continued (steps S14 and S15), further adds "1" to the row pointer memory 5a in the RAM 5. Then, the fifth line of the table is selected (step S16), and it is determined whether or not the selected fifth line is a title line (step S17). In the table displayed in FIG. 7, since the fifth line is not a title line, the CPU 2 determines whether or not the fixed flag memory 5b in the RAM 5 is set (step S18). In the table displayed in FIG. 7, since the fixed flag is set in the third title line, the CPU 2
Displays a table of predetermined rows from the second row to the fifth row set to the row pointer on the display screen as shown in FIG. 7D (step S22).

【0036】次いで、CPU2は、再びステップS14
に戻って、上スクロール指示の入力が継続していること
を判断した場合(ステップS14、S15)、RAM5
内の行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して
「6」とし、表の6行目を選択して(ステップS1
6)、この選択した6行目がタイトル行であるか否かを
判断する(ステップS17)。図7に表示中の表では、
6行目がタイトル行であるため、CPU2は、ステップ
S19に移行して、同図(e)に示すように2行分を上ス
クロールして、表示画面の1行目に6行目のタイトル行
を識別表示する(ステップS19)。
Next, the CPU 2 returns to step S14.
When it is determined that the input of the upward scroll instruction is continued (steps S14 and S15), the RAM 5
Further, "1" is added to the row pointer memory 5a in the table to obtain "6", and the sixth row of the table is selected (step S1).
6) It is determined whether or not the selected sixth line is a title line (step S17). In the table displayed in FIG.
Since the sixth line is a title line, the CPU 2 moves to step S19, scrolls up two lines as shown in FIG. The line is identified and displayed (step S19).

【0037】そして、CPU2は、RAM5内の固定フ
ラグ5bをセット状態とし(ステップS20)、RAM
5内の行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して
「7」とし、表の7行目を選択して(ステップS2
1)、この選択した7行目以降を表示画面の2行目から
表示する(ステップS22)。
Then, the CPU 2 sets the fixed flag 5b in the RAM 5 to a set state (step S20),
Further, "1" is added to the row pointer memory 5a in "5" to obtain "7", and the seventh row of the table is selected (step S2).
1) The selected seventh and subsequent lines are displayed from the second line of the display screen (step S22).

【0038】次に、表の下方向へのスクロール操作につ
いて説明する。図7(e)を表示画面に表示した状態か
ら、CPU2は再びステップS14に戻って、上スクロ
ール指示の入力が継続していないことを判断した場合
(ステップS14、S15)、ステップS23に移行し
て、そのスクロール指示が下方向へのスクロール指示で
あるか否かを判断する(ステップS23)。下方向への
スクロール指示である場合には、CPU2は、RAM5
内の行ポインタメモリ5aから「1」を減算して「6」
とし、表の6行目を選択して(ステップS24)、この
選択した6行目がタイトル行であるか否かを判断する
(ステップS25)。
Next, the scroll operation in the downward direction of the table will be described. From the state where FIG. 7 (e) is displayed on the display screen, the CPU 2 returns to step S14 again, and when determining that the input of the upward scroll instruction is not continued (steps S14 and S15), proceeds to step S23. Then, it is determined whether the scroll instruction is a downward scroll instruction (step S23). If the instruction is a downward scroll instruction, the CPU 2
"1" is subtracted from the row pointer memory 5a in "6".
Then, the sixth line of the table is selected (step S24), and it is determined whether or not the selected sixth line is a title line (step S25).

【0039】図8に表示中の表では、6行目がタイトル
行であるため、CPU2は、RAM5内の行ポインタメ
モリ5aから「1」を減算して「5」とし、表の5行目
を選択して(ステップS27)、この選択した5行目よ
りも表の上方にある直近のタイトル行を検索する(ステ
ップS28)。
In the table displayed in FIG. 8, since the sixth line is a title line, the CPU 2 subtracts “1” from the line pointer memory 5 a in the RAM 5 to obtain “5”, and the fifth line of the table is displayed. Is selected (step S27), and the nearest title line above the table from the selected fifth line is searched (step S28).

【0040】そして、CPU2は、ステップS29にお
いて、検索した結果タイトル行があるか否か判断する。
図8に表示中の表では、3行目が直近のタイトル行であ
るため、CPU2は、同図(a)に示すように2行分を下
スクロールして、表示画面の1行目に3行目のタイトル
行を識別表示する(ステップS30)。そして、CPU
2は、ステップS22に戻って、表示画面の2行目から
行ポインタに設定した5行目以下の所定行分の表を表示
する(ステップS22)。
Then, in step S29, the CPU 2 determines whether or not there is a title line as a result of the search.
In the table being displayed in FIG. 8, since the third line is the nearest title line, the CPU 2 scrolls down two lines as shown in FIG. The title line of the line is identified and displayed (step S30). And CPU
2 returns to step S22, and displays a table for a predetermined row from the second row to the fifth row set as the row pointer from the second row on the display screen (step S22).

【0041】そして、CPU2は、ステップS14に戻
って、下スクロール指示の入力が継続していることを判
断した場合(ステップS14、S15、S23)、RA
M5内の行ポインタメモリ5aから更に「1」を減算し
て「4」とし、表の4行目を選択して(ステップS2
4)、この選択した4行目がタイトル行であるか否かを
判断する(ステップS25)。図8に表示中の表では、
4行目がタイトル行ではないため、CPU2は、RAM
5内の固定フラグ5bがセットされているか否かを判断
する(ステップS26)。図8に表示中の表では、3行
目のタイトル行に固定フラグがセットされているため、
CPU2は、ステップS22に移行して、同図(b)に示
すように選択した4行目以降を表示画面の2行目から表
示する(ステップS22)。
Then, returning to step S14, if the CPU 2 determines that the input of the downward scroll instruction is continued (steps S14, S15, S23), the CPU 2 sets the RA.
"1" is further subtracted from the row pointer memory 5a in M5 to obtain "4", and the fourth row of the table is selected (step S2).
4), it is determined whether or not the selected fourth line is a title line (step S25). In the table displayed in FIG.
Since the fourth line is not a title line, the CPU 2
It is determined whether or not the fixed flag 5b in 5 is set (step S26). In the table displayed in FIG. 8, since the fixed flag is set in the third title line,
The CPU 2 proceeds to step S22, and displays the selected fourth and subsequent lines from the second line of the display screen as shown in FIG. 4B (step S22).

【0042】次いで、CPU2は、ステップS14に戻
って、下スクロール指示の入力が継続していることを判
断した場合(ステップS14、S15、S23)、RA
M5内の行ポインタメモリ5aから更に「1」を減算し
て「3」とし、表の3行目を選択して(ステップS2
4)、この選択した3行目がタイトル行であるか否かを
判断する(ステップS25)。図8に表示中の表では、
3行目がタイトル行であるため、CPU2は、RAM5
内の行ポインタメモリ5aから更に「1」を減算して
「2」とし、表の2行目を選択して(ステップS2
7)、この選択した2行目よりも表の上方にある直近の
タイトル行を検索する(ステップS28)。
Next, the CPU 2 returns to step S14, and determines that the input of the downward scroll instruction is continued (steps S14, S15, S23).
"1" is further subtracted from the row pointer memory 5a in M5 to "3", and the third row of the table is selected (step S2).
4) It is determined whether or not the selected third line is a title line (step S25). In the table displayed in FIG.
Since the third line is the title line, the CPU 2
Further, "1" is further subtracted from the row pointer memory 5a in the table to obtain "2", and the second row of the table is selected (step S2).
7) A search is made for the most recent title line above the table from the selected second line (step S28).

【0043】図6に示した表では、2行目よりも上方に
タイトル行はないため(ステップS29)、CPU2
は、3行目のタイトル行にセットされたRAM5内の固
定フラグ5bをリセットし(ステップS31)、ステッ
プS13に戻って、図8(c)に示すように1行分を下に
スクロールして、選択した2行目以降を表示画面の1行
目から表示する。
In the table shown in FIG. 6, there is no title line above the second line (step S29).
Resets the fixed flag 5b in the RAM 5 set to the third title line (step S31), returns to step S13, and scrolls down one line as shown in FIG. 8 (c). Then, the selected second and subsequent lines are displayed from the first line of the display screen.

【0044】そして、ステップS14において、CPU
2は、ユーザーによりスクロール操作がされたか否かを
判断する。ユーザーにより入力装置3のキーボード上の
キー操作またはマウス操作によって表のスクロール指示
が入力されない場合(ステップS14)、及びそのよう
な操作がスクロール操作ではあるが上下のスクロールで
はなく左右のスクロールである場合(ステップS15、
S23)には、CPU2は、ステップS32に移行し
て、それらの上下のスクロール以外の他の処理を実行
し、その後表表示処理を終了する。
Then, in step S14, the CPU
Step 2 determines whether a scroll operation has been performed by the user. A case where a user does not input a table scroll instruction by a key operation on the keyboard of the input device 3 or a mouse operation (step S14), and a case where such an operation is a scroll operation but not a vertical scroll but a horizontal scroll (Step S15,
In S23), the CPU 2 shifts to step S32 to execute processing other than those up and down scrolling, and thereafter ends the table display processing.

【0045】以上のように、第1の実施の形態では、複
数行・複数列のセルからなる表の中で複数の位置に特殊
行であるタイトル行が設定されている場合において、表
の中で所望する行を指定したときは、複数のタイトル行
のうちで、その行よりも上方に位置する最も近い位置の
タイトル行を特定してそのタイトル行を表示画面上に表
示させることとした。
As described above, in the first embodiment, when a title row which is a special row is set at a plurality of positions in a table including a plurality of rows and a plurality of columns of cells, When a desired line is specified in, the closest title line located above the line among the plurality of title lines is specified, and the title line is displayed on the display screen.

【0046】これにより、タイトル行が複数混在した複
数行のデータを対象にして表示画面を上方又は下方にス
クロールする際に、少なくとも指定行よりも上方に位置
する最も近い位置のタイトル行を表示画面上に残すこと
ができる。
Thus, when scrolling the display screen upward or downward with respect to a plurality of lines of data in which a plurality of title lines are mixed, at least the closest title line located above the designated line is displayed on the display screen. Can be left on.

【0047】したがって、第1の実施の形態において、
1つの表の中でその行の途中から異なった内容のセルデ
ータを扱うことができ、また、所望する行のセルデータ
を表示させる場合には、そのセルデータの内容に対応し
たタイトル行を常時表示させたまま上下にスクロール表
示することができる。
Therefore, in the first embodiment,
Cell data of different contents can be handled in the middle of a row in one table, and when displaying cell data of a desired row, a title row corresponding to the content of the cell data is always displayed. The display can be scrolled up and down while being displayed.

【0048】これにより、ユーザーは、所望する行のセ
ルデータがどのような内容(属性等)のセルデータであ
るかを認識しながらスクロール表示することができるた
め、複数行・複数列のセルからなる表を作成して、その
表を表示画面上でスクロール表示するときの操作性及び
利便性の向上を図ることができる。
Thus, the user can scroll and display while recognizing what kind of contents (attributes and the like) the cell data of the desired row is. It is possible to improve the operability and convenience when a table is created and the table is scroll-displayed on the display screen.

【0049】なお、第1の実施の形態における表表示処
理では、表示画面に対し上下にスクロールするときに行
を固定して表示する場合について説明したが、上下のス
クロールだけでなく、左右のスクロールについても列を
固定することにより同様な表表示処理が可能である。こ
の場合、一番左側にタイトル列を表示することになり、
上記第1の実施の形態における上スクロールが右スクロ
ールに、下スクロールが左スクロールに対応することに
なる。また、第1の実施の形態における表表示処理で
は、表を対象としていたが、表に限定することはなく、
文書行等においても同様の処理を実行することが可能で
ある。
In the table display processing according to the first embodiment, a case has been described in which rows are fixedly displayed when scrolling up and down on the display screen. The same table display processing can be performed by fixing the columns for. In this case, the title column will be displayed on the far left,
In the first embodiment, the upward scroll corresponds to the right scroll, and the downward scroll corresponds to the left scroll. In the table display processing according to the first embodiment, a table is targeted, but the present invention is not limited to the table.
Similar processing can be performed on a document line or the like.

【0050】(第2の実施の形態)図9〜図13は、本
発明を適用した第2の実施の形態におけるデータ表示装
置1の処理等を示す図である。
(Second Embodiment) FIGS. 9 to 13 are diagrams showing the processing and the like of the data display device 1 according to a second embodiment to which the present invention is applied.

【0051】上記第1の実施の形態では、表示画面に対
して固定フラグを1行のみセットする場合を示したが、
固定フラグを複数行セットすることも可能である。本第
2の実施の形態では、固定フラグを2行セットして表示
画面をスクロールする場合について説明する。
In the first embodiment, the case where only one fixed flag is set on the display screen has been described.
It is also possible to set a fixed flag in a plurality of rows. In the second embodiment, a case will be described where the fixed flag is set to two lines and the display screen is scrolled.

【0052】なお、本第2の実施の形態におけるデータ
表示装置1は、上記第1の実施の形態において図1に示
した要部構成及び図2に示したメモリ構成と同様である
ため、その図示及び構成説明は省略する。
The data display device 1 according to the second embodiment has the same configuration as the main part shown in FIG. 1 and the memory configuration shown in FIG. 2 in the first embodiment. The illustration and description of the configuration are omitted.

【0053】また、上記第1の実施の形態における表作
成処理で作成した表に基づいて第2の実施の形態を説明
するものとし、上記第1の実施の形態では、動作の説明
において表示画面上に4行を表示する場合について示し
たが、第2の実施の形態では、表示画面上に5行を表示
する場合についてその動作を説明する。
Further, the second embodiment will be described based on the table created by the table creation processing in the first embodiment. In the first embodiment, the display screen Although the case where four lines are displayed above has been described, in the second embodiment, the operation will be described for the case where five lines are displayed on the display screen.

【0054】CPU2により実行される表表示処理につ
いて、図9、図10に示すフローチャートと、図6に示
す表及び図11〜図13に示す表のスクロール表示状態
遷移図に基づいて説明する。まず、表の上方向へのスク
ロール操作について説明する。
The table display processing executed by the CPU 2 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 9 and 10, the tables shown in FIG. 6, and the scroll display state transition diagrams of the tables shown in FIGS. First, a scroll operation in the upward direction of the table will be described.

【0055】図9において、まず、CPU2は、デフォ
ルトに戻すため、RAM5内にセットされている固定フ
ラグメモリ5bをリセットする(ステップS41)。そ
して、表作成処理で作成した図6の表を表示装置4に表
示するため、その表の1行目に行ポインタを設定するよ
うにRAM5内の行ポインタメモリ5aに「1」を設定
し(ステップS42)、表示装置4に表示される表の1
行目からその表を表示するため、表示装置4内の表の1
行目を固定行とするようにRAM5内の固定行メモリ5
cに「1」を設定する(ステップS43)。このように
設定された固定行は、先に設定されている行ポインタメ
モリ5aに設定された行以下をその行から表示するため
に指定されたものである。
In FIG. 9, first, the CPU 2 resets the fixed flag memory 5b set in the RAM 5 to return to the default (step S41). Then, in order to display the table of FIG. 6 created by the table creation processing on the display device 4, "1" is set in the row pointer memory 5a in the RAM 5 so as to set the row pointer in the first row of the table ( Step S42), one of the tables displayed on the display device 4
In order to display the table from the line, the table 1 in the display device 4 is displayed.
A fixed row memory 5 in the RAM 5 so that the row is a fixed row.
"1" is set to c (step S43). The fixed line set in this way is specified to display the line below the line set in the previously set line pointer memory 5a from that line.

【0056】そして、CPU2は、表示装置4の表示画
面に固定行より行ポインタに設定した1行目以下の所定
行分の表を、図11(a)に示すように表示する(ステッ
プS44)。第2の実施の形態においては、表示画面内
には5行分の表を常時表示可能であるとする。
Then, the CPU 2 displays, on the display screen of the display device 4, a table of a predetermined line from the fixed line to the first line or less set as the line pointer as shown in FIG. 11A (step S44). . In the second embodiment, it is assumed that a table for five rows can be always displayed on the display screen.

【0057】ステップS45において、CPU2は、ユ
ーザーにより入力装置3のキーボード上のキー操作また
はマウス操作によって表のスクロール指示が入力された
か否かを判断し、スクロール指示が入力されると、その
スクロール指示が上方向へスクロールする指示であるか
否かを判断する(ステップS46)。
In step S45, the CPU 2 determines whether or not a user has input a scroll instruction for a table by operating a key on the keyboard of the input device 3 or a mouse operation. Is an instruction to scroll upward (step S46).

【0058】上方向へのスクロール指示である場合は、
CPU2は、RAM5内の行ポインタメモリ5aに
「1」を加算して「2」とし、表の2行目を選択する
(ステップS16)。
In the case of an upward scroll instruction,
The CPU 2 adds "1" to the row pointer memory 5a in the RAM 5 to obtain "2", and selects the second row of the table (step S16).

【0059】ステップS48において、CPU2は、こ
の選択した2行目がタイトル行であるか否かを判断し、
2行目がタイトル行でない場合には、RAM5内の固定
フラグメモリ5bがセットされているか否かを判断する
(ステップS49)。固定フラグがセットされていなけ
れば、CPU2はステップS43に戻り、1行分ずつ表
示位置を上方に移動させて固定行である表示画面の1行
目より行ポインタに設定した2行目以下の所定行分の表
を表示する(ステップS44)。
In step S48, the CPU 2 determines whether or not the selected second line is a title line.
If the second line is not a title line, it is determined whether the fixed flag memory 5b in the RAM 5 is set (step S49). If the fixed flag has not been set, the CPU 2 returns to step S43, moves the display position upward by one line, and moves the display position upward by one line from the first line of the display screen, which is a fixed line, to a predetermined line below the second line set as a line pointer. A table for the rows is displayed (step S44).

【0060】上スクロール指示の入力が継続している場
合(ステップS45、S46)、CPU2はRAM5内
の行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して「3」
とし、表の3行目を選択して(ステップS47)、この
選択した3行目がタイトル行であるか否かを判断する
(ステップS48)。図11に表示中の表では、3行目
がタイトル行であるため、CPU2は、ステップS50
に移行して、同図(b)に示すように1行分を上スクロー
ルして、表示画面の1行目に3行目のタイトル行をハイ
ライト表示する(ステップS50)。
When the input of the upward scroll instruction is continued (steps S45 and S46), the CPU 2 further adds "1" to the row pointer memory 5a in the RAM 5 to "3".
The third row of the table is selected (step S47), and it is determined whether or not the selected third row is a title row (step S48). In the table displayed in FIG. 11, since the third line is the title line, the CPU 2 proceeds to step S50.
Then, as shown in FIG. 11B, one line is scrolled up, and the third title line is highlighted on the first line of the display screen (step S50).

【0061】そして、CPU2は、RAM5内の固定行
メモリ5cに「1」を加算して「2」とし(ステップS
51)、タイトル行である3行目を固定フラグとしてR
AM5内の固定フラグメモリ5bにセットし(ステップ
S52)、RAM5内の行ポインタメモリ5aに更に
「1」を加算して「4」とし、表の4行目を選択して
(ステップS53)、この選択した4行目以降を固定行
である表示画面の2行目から表示する(ステップS5
4)。このときの表示装置4の表示状態は図11(b)に
示したようになる。
Then, the CPU 2 adds "1" to the fixed row memory 5c in the RAM 5 to obtain "2" (step S2).
51), the third line, which is the title line, is
The value is set in the fixed flag memory 5b in the AM 5 (step S52), "1" is further added to the row pointer memory 5a in the RAM 5 to obtain "4", and the fourth row of the table is selected (step S53). The selected fourth line and subsequent lines are displayed from the second line of the display screen, which is a fixed line (step S5).
4). The display state of the display device 4 at this time is as shown in FIG.

【0062】次いで、CPU2は、ステップS45に戻
って、上スクロール指示の入力が継続していることを判
断した場合(ステップS45、S46)、RAM5内の
行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して「5」と
し、表の5行目を選択して(ステップS47)、この選
択した5行目がタイトル行であるか否かを判断する(ス
テップS48)。図11に表示中の表では、5行目がタ
イトル行でないため、CPU2は、RAM5内の固定フ
ラグメモリ5bがセットされているか否かを判断する
(ステップS49)。図11に表示中の表では、3行目
のタイトル行に固定フラグがセットされているため、C
PU2は、固定行である表示画面の2行目から行ポイン
タに設定した5行目以下の所定行分の表を図11(c)に
示すように表示する(ステップS54)。
Next, the CPU 2 returns to step S45 and, when judging that the input of the upward scroll instruction is continued (steps S45 and S46), further adds "1" to the row pointer memory 5a in the RAM 5. Then, the fifth line of the table is selected (step S47), and it is determined whether or not the selected fifth line is a title line (step S48). In the table displayed in FIG. 11, since the fifth line is not a title line, the CPU 2 determines whether or not the fixed flag memory 5b in the RAM 5 is set (step S49). In the table being displayed in FIG. 11, since the fixed flag is set in the third title line,
The PU2 displays a table for a predetermined row from the second row of the display screen, which is a fixed row, to the fifth row or less set as the row pointer as shown in FIG. 11C (step S54).

【0063】次いで、CPU2は、再びステップS45
に戻って、上スクロール指示の入力が継続していること
を判断した場合(ステップS45、S46)、RAM5
内の行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して
「6」とし、表の6行目を選択して(ステップS4
7)、この選択した6行目がタイトル行であるか否かを
判断する(ステップS48)。図11に表示中の表で
は、6行目がタイトル行であるため、CPU2は、ステ
ップS50に移行して、同図(d)に示すように、表示画
面の2行目に6行目のタイトル行をハイライト表示する
(ステップS50)。
Next, the CPU 2 returns to step S45 again.
When it is determined that the input of the upward scroll instruction is continued (steps S45 and S46), the RAM 5
Further, "1" is added to the row pointer memory 5a in the table to obtain "6", and the sixth row of the table is selected (step S4).
7) It is determined whether or not the selected sixth line is a title line (step S48). In the table displayed in FIG. 11, since the sixth line is the title line, the CPU 2 shifts to step S50, and as shown in FIG. The title line is highlighted (step S50).

【0064】そして、CPU2は、RAM5内の固定行
メモリ5cに「1」を加算して「3」とし(ステップS
51)、タイトル行を固定フラグとしてRAM5内の固
定フラグメモリ5bにセットし(ステップS52)、R
AM5内の行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算し
て「7」とし、表の7行目を選択して(ステップS5
3)、この選択した7行目以降を固定行である表示画面
の3行目から表示する(ステップS54)。このときの
表示装置4の表示状態は図11(d)に示したようにな
る。
Then, the CPU 2 adds "1" to the fixed row memory 5c in the RAM 5 to obtain "3" (step S3).
51) The title line is set as a fixed flag in the fixed flag memory 5b in the RAM 5 (step S52).
"1" is further added to the row pointer memory 5a in AM5 to obtain "7", and the seventh row of the table is selected (step S5).
3) The selected seventh and subsequent lines are displayed from the third line of the display screen, which is a fixed line (step S54). The display state of the display device 4 at this time is as shown in FIG.

【0065】次いで、CPU2は、ステップS45に戻
って、上スクロール指示の入力が継続していることを判
断した場合(ステップS45、S46)、RAM5内の
行ポインタメモリ5aに更に「1」を加算して「8」と
し、表の8行目を選択して(ステップS47)、この選
択した8行目がタイトル行であるか否かを判断する(ス
テップS48)。図11に表示中の表では、8行目がタ
イトル行でないため、CPU2は、RAM5内の固定フ
ラグメモリ5bがセットされているか否かを判断する
(ステップS49)。図11に表示中の表では、3行目
と6行目のタイトル行に固定フラグがセットされている
ため、CPU2は、固定行である表示画面の3行目から
行ポインタに設定した8行目以下の所定行分の表を表示
する(ステップS54)。
Next, the CPU 2 returns to step S45 and, when judging that the input of the upward scroll instruction is continued (steps S45 and S46), further adds "1" to the row pointer memory 5a in the RAM 5. Then, the 8th line of the table is selected (step S47), and it is determined whether or not the selected 8th line is a title line (step S48). In the table displayed in FIG. 11, since the eighth line is not a title line, the CPU 2 determines whether or not the fixed flag memory 5b in the RAM 5 is set (step S49). In the table displayed in FIG. 11, since the fixed flag is set in the third and sixth title lines, the CPU 2 sets the line pointer from the third line of the display screen, which is the fixed line, to the line pointer. A table for a predetermined row below the eye is displayed (step S54).

【0066】同様にして上スクロールを2行実行し、併
せて3行上スクロールしたときの表示装置4の表示状態
を図11(e)に示し、さらに、もう1行上スクロールし
たときの表示装置4の表示状態を図11(f)に示す。
Similarly, the upward scroll is executed by two lines, and the display state of the display device 4 when three lines are scrolled up is shown in FIG. 11 (e). The display state of No. 4 is shown in FIG.

【0067】次に、表の下方向へのスクロール操作につ
いて説明する。図11(d)を表示画面に表示した状態か
ら、CPU2は再びステップS45に戻って、上スクロ
ール指示の入力が継続していないことを判断した場合
(ステップS45、S46)、ステップS55に移行し
て、そのスクロール指示が下方向へのスクロール指示で
あるか否かを判断する(ステップS55)。下方向への
スクロール指示である場合には、CPU2は、RAM5
内の行ポインタメモリ5aから「1」を減算して「6」
とし、表の6行目を選択して(ステップS56)、この
選択した6行目がタイトル行であるか否かを判断する
(ステップS57)。
Next, the scroll operation in the downward direction of the table will be described. From the state where FIG. 11D is displayed on the display screen, the CPU 2 returns to step S45 again, and when it is determined that the input of the upward scroll instruction has not been continued (steps S45 and S46), proceeds to step S55. Then, it is determined whether or not the scroll instruction is a downward scroll instruction (step S55). If the instruction is a downward scroll instruction, the CPU 2
"1" is subtracted from the row pointer memory 5a in "6".
Then, the sixth line of the table is selected (step S56), and it is determined whether or not the selected sixth line is a title line (step S57).

【0068】図13に表示中の表では、6行目がタイト
ル行であるため、CPU2は、RAM5内の固定行メモ
リ5cから「1」を減算して固定行を「2」とし(ステ
ップS59)、さらに行ポインタメモリ5aから「1」
を減算して「5」とし、表の5行目を選択する(ステッ
プS60)。
In the table displayed in FIG. 13, since the sixth line is the title line, the CPU 2 subtracts "1" from the fixed line memory 5c in the RAM 5 to set the fixed line to "2" (step S59). ), And "1" from the row pointer memory 5a.
Is subtracted to “5”, and the fifth row of the table is selected (step S60).

【0069】ステップS61において、CPU2は、現
在固定行メモリ5cに格納されている固定行が「1」で
あるか否かを判断する。図13に表示中の表では、固定
行は「2」であるため、ステップS62に移行して6行
目に設定されていた固定フラグメモリ5bをリセットす
る(ステップS62)。
In step S61, the CPU 2 determines whether or not the fixed row currently stored in the fixed row memory 5c is "1". In the table displayed in FIG. 13, since the fixed row is “2”, the process proceeds to step S62 to reset the fixed flag memory 5b set in the sixth row (step S62).

【0070】そして、CPU2は、ステップS44に戻
って、図13(g)に示すように固定行である表示画面の
2行目より行ポインタに設定した5行目以下の所定行分
の表を表示装置4に表示する(ステップS44)。
Then, the CPU 2 returns to step S44, and as shown in FIG. 13 (g), displays a table of a predetermined row from the second row of the display screen, which is a fixed row, to the fifth row or less set as the row pointer from the second row. It is displayed on the display device 4 (step S44).

【0071】次いで、ステップS45において、CPU
2は、ユーザーによりスクロール操作がされたか否かを
判断する。ユーザーにより入力装置3のキーボード上の
キー操作またはマウス操作によって表のスクロール指示
が入力されない場合(ステップS45)、及びそのよう
な操作がスクロール操作ではあるが上下のスクロールで
はなく左右のスクロールである場合(ステップS46、
S55)には、CPU2は、ステップS63に移行し
て、それらの上下のスクロール以外の他の処理を実行
し、その後表表示処理を終了する。
Next, in step S45, the CPU
Step 2 determines whether a scroll operation has been performed by the user. A case where a user does not input a table scrolling instruction by a key operation on the keyboard of the input device 3 or a mouse operation (step S45), and a case where such an operation is a scroll operation but not a vertical scroll but a horizontal scroll (Step S46,
In S55), the CPU 2 shifts to step S63, executes processes other than those up and down scrolls, and thereafter ends the table display process.

【0072】以上のように、第2の実施の形態では、複
数行・複数列のセルからなる表の中で複数の位置に特殊
行であるタイトル行が設定されている場合において、表
の中で所望する行を指定したときは、複数のタイトル行
のうちで、その行よりも上方に位置するすべてのタイト
ル行を特定してそのタイトル行を表示画面上に表示させ
ることとした。
As described above, in the second embodiment, when a title row which is a special row is set at a plurality of positions in a table composed of cells of a plurality of rows and a plurality of columns, When a desired line is specified in, among the plurality of title lines, all the title lines located above the line are specified, and the title lines are displayed on the display screen.

【0073】これにより、タイトル行が複数混在した複
数行のデータを対象にして表示画面を上方又は下方にス
クロールする際に、少なくとも指定行よりも上方に位置
するすべてのタイトル行を表示画面上に残すことができ
る。
Thus, when scrolling the display screen upward or downward with respect to a plurality of lines of data in which a plurality of title lines are mixed, at least all the title lines located above the designated line are displayed on the display screen. Can be left.

【0074】したがって、第2の実施の形態において
も、1つの表の中でその行の途中から異なった内容のセ
ルデータを扱うことができ、また、所望する行のセルデ
ータを表示させる場合には、少なくともそのセルデータ
の内容に対応した特殊行を常時表示させたまま上下にス
クロール表示することができる。
Therefore, also in the second embodiment, cell data having different contents can be handled from the middle of a row in one table, and the cell data of a desired row can be displayed. Can scroll up and down while always displaying at least a special line corresponding to the contents of the cell data.

【0075】これにより、ユーザーは、所望する行のセ
ルデータがどのような内容(属性等)のセルデータであ
るかを認識しながらスクロール表示することができるた
め、複数行・複数列のセルからなる表を作成して、その
表を表示画面上でスクロール表示するときの操作性及び
利便性の向上を図ることができる。
Thus, the user can scroll and display while recognizing what kind of content (attributes and the like) the cell data of the desired row is. It is possible to improve the operability and convenience when a table is created and the table is scroll-displayed on the display screen.

【0076】なお、第2の実施の形態における表表示処
理では、表示画面に対し上下にスクロールするときに複
数の行を固定して表示する場合について説明したが、上
下のスクロールだけでなく、左右のスクロールについて
も複数の列を固定することにより同様な表表示処理が可
能である。この場合、左側から複数列にタイトル列を表
示することになり、上記第2の実施の形態における上ス
クロールが右スクロールに、下スクロールが左スクロー
ルに対応することとなる。また、第2の実施の形態にお
ける表表示処理では、表を対象としていたが、表に限定
することはなく、文書行等においても同様の処理を実行
することが可能である。
In the table display processing according to the second embodiment, a case where a plurality of lines are fixedly displayed when scrolling up and down on the display screen has been described. The same table display processing can be performed by fixing a plurality of columns for scrolling. In this case, the title columns are displayed in a plurality of columns from the left side, and the upward scroll corresponds to the right scroll and the downward scroll corresponds to the left scroll in the second embodiment. In the table display processing according to the second embodiment, a table is targeted. However, the present invention is not limited to the table, and the same processing can be performed on a document line or the like.

【0077】さらに、図12(d)に示したように固定フ
ラグメモリ5bに複数の固定フラグが格納されている場
合には、表示装置4の表示画面の表示方法を図13(h)
に示すように最後にセットされた固定フラグ以外の固定
フラグの上半分のみ表示することも可能である。この場
合、図13(h)に示すように10行目の上半分も表示さ
れるため、表示行数が多くなり、ユーザーの利便性をさ
らに向上することができる。
Further, when a plurality of fixed flags are stored in the fixed flag memory 5b as shown in FIG. 12 (d), the display method of the display screen of the display device 4 is shown in FIG. 13 (h).
It is also possible to display only the upper half of the fixed flag other than the fixed flag set last as shown in FIG. In this case, since the upper half of the tenth line is also displayed as shown in FIG. 13H, the number of displayed lines increases, and the convenience for the user can be further improved.

【0078】[0078]

【発明の効果】請求項1及び請求項5記載の発明によれ
ば、複数行・複数列のセルからなる表の中で複数の位置
に特殊行あるいは特殊列が設定でき、この表の中で所望
する行あるいは列を指定して表示する際には、その行あ
るいは列のセルデータの内容に対応した特殊行あるいは
特殊列を常時表示することができる。
According to the first and fifth aspects of the present invention, a special row or a special column can be set at a plurality of positions in a table composed of cells of a plurality of rows and a plurality of columns. When a desired row or column is designated and displayed, a special row or column corresponding to the contents of the cell data of the row or column can be always displayed.

【0079】したがって、ユーザーは、特殊行あるいは
特殊列毎に複数の表を作成することなく1つの表の中で
その行あるいは列の途中から異なった内容(列あるいは
行の意味の異なるデータ)のセルデータを扱うことがで
きる。また、ユーザーは、複数の特殊行あるいは特殊列
を含む表が表示画面上に表示されている際に、所望する
セルデータの内容(属性等)を容易に把握することがで
きる。
Therefore, the user can create different contents (data having different meanings of columns or rows) from the middle of the row or column in one table without creating a plurality of tables for each special row or special column. Can handle cell data. Further, when a table including a plurality of special rows or special columns is displayed on the display screen, the user can easily grasp the contents (attributes and the like) of desired cell data.

【0080】請求項2、請求項3、請求項4、及び請求
項6記載の発明によれば、複数行・複数列のセルからな
る表の中で複数の位置に特殊行あるいは特殊列が設定さ
れている場合において、表の中で所望する行あるいは列
を指定したときは、複数の特殊行あるいは特殊列のうち
で、その行あるいは列よりも上方あるいは左方に位置す
る最も近い位置の特殊行あるいは特殊列を特定してその
特殊行あるいは特殊列を表示画面上に表示させることが
でき、この表を対象にして上下あるいは左右にスクロー
ルする際に、少なくとも指定行あるいは指定列よりも上
方あるいは左方に位置する最も近い位置の特殊行あるい
は特殊列を表示画面上に残したままでスクロールするこ
とができる。
According to the second, third, fourth, and sixth aspects of the present invention, a special row or a special column is set at a plurality of positions in a table composed of cells of a plurality of rows and a plurality of columns. If a desired row or column is specified in the table, the special row or column that is the closest one above or to the left of the row or column is specified. A row or special column can be specified and the special row or special column can be displayed on the display screen. When scrolling up and down or left and right on this table, at least the specified row or column Scrolling can be performed with the leftmost special row or special column left on the display screen.

【0081】したがって、特殊行あるいは特殊列が複数
混在した複数行・複数列のセルデータを対象として上下
あるいは左右にスクロール表示する際に、少なくとも所
望する行あるいは列のセルデータの内容に対応した特殊
行あるいは特殊列を常時表示しながらスクロールするこ
とができる。
Therefore, when scrolling up and down or left and right on cell data of a plurality of rows and columns in which a plurality of special rows or special columns are mixed, at least the special data corresponding to the contents of the cell data of the desired row or column is displayed. You can scroll while always displaying rows or special columns.

【0082】このため、ユーザーは、特殊行あるいは特
殊列が複数混在した複数行・複数列のセルデータを対象
として上下あるいは左右にスクロール表示する際に、所
望するセルデータの内容(属性等)を認識しながらスク
ロール表示することができ、複数行・複数列のセルから
なる表を作成して、その表を表示画面上でスクロール表
示するときの操作性及び利便性の向上を図ることができ
る。
Therefore, when the user scrolls up and down or left and right on cell data of a plurality of rows and columns in which a plurality of special rows or special columns are mixed, the user can change the contents (attributes and the like) of the desired cell data. It is possible to scroll and display while recognizing, and it is possible to create a table composed of cells of a plurality of rows and a plurality of columns and to improve operability and convenience when scrolling and displaying the table on a display screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した一実施の形態におけるデータ
表示装置1の要部構成を示したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a data display device 1 according to an embodiment to which the present invention is applied.

【図2】図1のRAM5内のメモリ構成を示した図であ
る。
FIG. 2 is a diagram showing a memory configuration in a RAM 5 of FIG.

【図3】図1のCPU2により実行される表作成処理を
示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a table creation process executed by a CPU 2 of FIG. 1;

【図4】図1のCPU2により実行される第1の実施の
形態における表表示処理を示したフローチャートの一部
である(図5に続く)。
FIG. 4 is a part of a flowchart showing a table display process according to the first embodiment executed by the CPU 2 of FIG. 1 (continued from FIG. 5).

【図5】図4から続く第1の実施の形態における表表示
処理を示したフローチャートの一部である。
FIG. 5 is a part of a flowchart showing a table display process in the first embodiment continued from FIG. 4;

【図6】図3の表作成処理により作成された表を示した
図である。
FIG. 6 is a diagram showing a table created by the table creation process of FIG. 3;

【図7】本第1の実施の形態における表表示処理におい
て上スクロールを複数回実行した場合の表示状態の遷移
図である。
FIG. 7 is a transition diagram of a display state when upward scrolling is performed a plurality of times in the table display processing according to the first embodiment.

【図8】本第1の実施の形態における表表示処理におい
て下スクロールを複数回実行した場合の表示状態の遷移
図である。
FIG. 8 is a transition diagram of a display state when a downward scroll is performed a plurality of times in the table display processing according to the first embodiment.

【図9】図1のCPU2により実行される第2の実施の
形態における表表示処理を示したフローチャートの一部
である(図10に続く)。
FIG. 9 is a part of a flowchart showing a table display process according to the second embodiment executed by the CPU 2 of FIG. 1 (continued from FIG. 10).

【図10】図9から続く第2の実施の形態における表表
示処理を示したフローチャートの一部である。
FIG. 10 is a part of a flowchart showing a table display process in the second embodiment continued from FIG. 9;

【図11】本第2の実施の形態における表表示処理にお
いて上スクロールを複数回実行した場合の表示状態の遷
移図である。
FIG. 11 is a transition diagram of a display state when upward scrolling is performed a plurality of times in the table display processing according to the second embodiment.

【図12】本第2の実施の形態における表表示処理にお
いて上スクロールを複数回実行した場合の表示状態の遷
移図であり、図11の続きを示した図である。
FIG. 12 is a transition diagram of a display state when up scrolling is performed a plurality of times in the table display processing according to the second embodiment, and is a diagram showing a continuation of FIG. 11;

【図13】本第2の実施の形態における表表示処理にお
いて下スクロールを実行した場合の表示状態の遷移図及
び第2の実施の形態における別の表示方法の変形例を示
した図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating a transition state of a display state when a downward scroll is performed in the table display processing according to the second embodiment, and a diagram illustrating a modification of another display method according to the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 データ表示装置 2 CPU 3 入力装置 4 表示装置 5 RAM 5a 行ポインタメモリ 5b 固定フラグメモリ 5c 固定行メモリ 6 記憶装置 7 記憶媒体 8 バス Reference Signs List 1 data display device 2 CPU 3 input device 4 display device 5 RAM 5a row pointer memory 5b fixed flag memory 5c fixed row memory 6 storage device 7 storage medium 8 bus

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数行・複数列のセルからなる表の中で複
数の位置に特殊行あるいは特殊列を設定する設定手段
と、 表の中で所望する行あるいは列を指定する指定手段と、 この指定手段により指定された行あるいは列よりも上方
あるいは左方に位置する最も近い位置の前記設定手段に
より設定された特殊行あるいは特殊列を特定する特定手
段と、 この特定手段により特定された特殊行あるいは特殊列を
表示画面上に固定表示する表示制御手段と、 を備えることを特徴とするデータ表示装置。
1. A setting means for setting a special row or a special column at a plurality of positions in a table comprising cells of a plurality of rows and a plurality of columns; a specifying means for specifying a desired row or a column in the table; Specifying means for specifying the special row or special column set by the setting means at the closest position above or to the left of the row or column specified by the specifying means; A display control means for fixedly displaying a row or a special column on a display screen.
【請求項2】特殊行あるいは特殊列が複数混在した複数
行・複数列のデータを表示するデータ表示装置におい
て、 前記データの中で所望する行あるいは列を指定する指定
手段と、 前記複数行・複数列のデータを対象にして上下あるいは
左右にスクロール表示する際に、少なくとも前記指定手
段により指定された行あるいは列よりも上方あるいは左
方に位置する最も近い位置の特殊行あるいは前記特殊列
を表示画面上に残す状態でスクロール表示を行う表示制
御手段と、 を備えることを特徴とするデータ表示装置。
2. A data display device for displaying data of a plurality of rows and columns in which a plurality of special rows or special columns are mixed, a designating means for designating a desired row or column in the data; When scrolling up and down or left and right for multiple columns of data, at least the closest special row or column located above or to the left of the row or column specified by the specifying means is displayed. A data display device, comprising: display control means for performing scroll display while remaining on a screen.
【請求項3】前記表示制御手段は、前記指定行あるいは
指定列よりも上方あるいは左方に位置する最も近い位置
の前記特殊行あるいは特殊列のみを表示画面上に残して
スクロール表示することを特徴とする請求項2記載のデ
ータ表示装置。
3. The display control means according to claim 2, wherein only the special row or column at the closest position above or to the left of the specified row or column is scroll-displayed while being left on the display screen. The data display device according to claim 2, wherein
【請求項4】前記表示制御手段は、前記指定行あるいは
指定列よりも上方あるいは左方に位置する前記複数の特
殊行あるいは特殊列を表示画面上に残してスクロール表
示することを特徴とする請求項2記載のデータ表示装
置。
4. The display control means according to claim 1, wherein said plurality of special rows or special columns located above or to the left of said designated row or designated column are scrolled and displayed on a display screen. Item 3. The data display device according to Item 2.
【請求項5】データ表示装置に表示された複数行・複数
列のデータをスクロールするためのコンピュータが実行
可能なプログラムを格納した記憶媒体であって、 複数行・複数列のセルからなる表の中で複数の位置に特
殊行あるいは特殊を設定するためのコンピュータが実行
可能なプログラムコードと、 表の中で所望する行あるいは列を指定するためのコンピ
ュータが実行可能なプログラムコードと、 この指定された行あるいは列よりも上方あるいは左方に
位置する最も近い位置の前記設定された特殊行あるいは
特殊列を特定するためのコンピュータが実行可能なプロ
グラムコードと、 この特定された特殊行あるいは特殊列を表示画面上に表
示するためのコンピュータが実行可能なプログラムコー
ドと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
5. A storage medium storing a computer-executable program for scrolling a plurality of rows and a plurality of columns of data displayed on a data display device, the table comprising a plurality of rows and a plurality of columns of cells. A computer-executable program code for setting a special row or special at a plurality of positions in a table; a computer-executable program code for specifying a desired row or column in a table; Computer-executable program code for identifying the set special row or special column at the closest position above or to the left of the specified row or column; and A computer-executable program code for displaying on a display screen and a program including Storage medium for the butterflies.
【請求項6】データ表示装置に特殊行あるいは特殊列が
複数混在した複数行・複数列のデータを表示するための
コンピュータが実行可能なプログラムを格納した記憶媒
体であって、 前記データの中で所望する行あるいは列を指定するため
のコンピュータが実行可能なプログラムコードと、 前記複数行・複数列のデータを対象にして上下あるいは
左右にスクロール表示する際に、少なくとも前記指定さ
れた行あるいは列よりも上方あるいは左方に位置する最
も近い位置の特殊行あるいは前記特殊列を表示画面上に
残す状態でスクロール表示を行うためのコンピュータが
実行可能なプログラムコードと、 を含むプログラムを格納したことを特徴とする記憶媒
体。
6. A storage medium storing a computer-executable program for displaying a plurality of rows and a plurality of columns of data in which a plurality of special rows or special columns are mixed on a data display device, wherein: A computer-executable program code for designating a desired row or column, and when scrolling up and down or left and right with respect to the data of the plurality of rows and columns, at least the designated row or column And a computer-executable program code for performing scroll display in a state where the special row or the special column at the nearest position located above or to the left is left on the display screen. Storage medium.
JP11178537A 1999-06-24 1999-06-24 Data display device and storage medium Pending JP2001005444A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178537A JP2001005444A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Data display device and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11178537A JP2001005444A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Data display device and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001005444A true JP2001005444A (en) 2001-01-12

Family

ID=16050222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11178537A Pending JP2001005444A (en) 1999-06-24 1999-06-24 Data display device and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001005444A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115035B2 (en) 2001-12-14 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Square Enix Method for controlling display of messages transmitted/received in network game
JP2019003516A (en) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社トヨタ車体研究所 Information processing device and information processing method
JP2019086838A (en) * 2017-11-01 2019-06-06 富士通株式会社 Display control program, display control method and display control device
JP2019537083A (en) * 2016-09-16 2019-12-19 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Techniques for managing the display of headers in electronic documents
JP2022131721A (en) * 2021-02-26 2022-09-07 セイコーソリューションズ株式会社 Order input device and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115035B2 (en) 2001-12-14 2006-10-03 Kabushiki Kaisha Square Enix Method for controlling display of messages transmitted/received in network game
JP2019537083A (en) * 2016-09-16 2019-12-19 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Techniques for managing the display of headers in electronic documents
JP7356903B2 (en) 2016-09-16 2023-10-05 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Technology for managing the display of headers in electronic documents
JP7449984B2 (en) 2016-09-16 2024-03-14 オラクル・インターナショナル・コーポレイション Technology for managing the display of headers in electronic documents
JP2019003516A (en) * 2017-06-16 2019-01-10 株式会社トヨタ車体研究所 Information processing device and information processing method
JP2019086838A (en) * 2017-11-01 2019-06-06 富士通株式会社 Display control program, display control method and display control device
JP2022131721A (en) * 2021-02-26 2022-09-07 セイコーソリューションズ株式会社 Order input device and program
JP7170078B2 (en) 2021-02-26 2022-11-11 セイコーソリューションズ株式会社 Order entry device and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005301908A (en) Information apparatus remote control system
TWI541748B (en) Device and method for a multi-mode of detailed information of stocks
US20020163540A1 (en) GUI display processor
JP2001005444A (en) Data display device and storage medium
JP3222694B2 (en) Information processing device
JP2001022496A (en) Display control device and program recording medium for the device
JP2001117918A (en) Document editing processor
JP2000235447A (en) Display controller and storage medium
JPH1115583A (en) Icon display controller and icon display control method
CN113396381B (en) Tree information providing device and storage medium
JPH05150932A (en) Computer device with icon display functi0n
JP2005128744A (en) Information processing device
JP2022122649A (en) Information processing device
JPH09114572A (en) Record data input device
JP2000194473A (en) Display system
JPH07121340A (en) Method and device for displaying data
JPH09128126A (en) Controller for field specification
JPH06242760A (en) Multiwindow switching system
JPH10260918A (en) Information display device
JP2000250917A (en) Method and device for object retrieval and recording medium where object retrieving program is recorded
JPH09245054A (en) Still image reproducing device
JP5544346B2 (en) Display control method for plural words, electronic device, and display control program for plural words
JPH10198522A (en) Input controller and method for selecting and supporting command in the device
JPH04369026A (en) Icon display control device
JPH05216574A (en) Information processor