JP2001000590A - Golf club head, golf club and golf club set - Google Patents

Golf club head, golf club and golf club set

Info

Publication number
JP2001000590A
JP2001000590A JP11179668A JP17966899A JP2001000590A JP 2001000590 A JP2001000590 A JP 2001000590A JP 11179668 A JP11179668 A JP 11179668A JP 17966899 A JP17966899 A JP 17966899A JP 2001000590 A JP2001000590 A JP 2001000590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
club head
axis
hit
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11179668A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasushi Nagao
裕史 長尾
Mototaka Iwata
元孝 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mizuno Corp
Original Assignee
Mizuno Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mizuno Corp filed Critical Mizuno Corp
Priority to JP11179668A priority Critical patent/JP2001000590A/en
Publication of JP2001000590A publication Critical patent/JP2001000590A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a golf club head, golf club and golf club set which may be improved in the directivity of a hit ball and decreased in the variations of a carry. SOLUTION: The inclination of a major axis 9b of a cut elliptic face 7 obtained when the ellipsoid of inertia 6 of the golf club head 1 is cut from the plane which passes the centroid G of the golf club head and is parallel to the face reference face passing the centroid G with respect to a reference axis α parallel with the intersecting line of the face reference face of the golf club head 1 and a ground surface is >=0 to <=45 deg. in a direction uphill on toe.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ゴルフクラブヘ
ッド、ゴルフクラブおよびゴルフクラブセットに関し、
より特定的には、打球時の方向性を改善しかつ飛距離の
ばらつきを低減できるゴルフクラブヘッド、ゴルフクラ
ブおよびゴルフクラブセットに関する。
The present invention relates to a golf club head, a golf club, and a golf club set.
More specifically, the present invention relates to a golf club head, a golf club, and a golf club set that can improve the directionality at the time of hitting a ball and reduce variation in flight distance.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ゴルフクラブに要求される性能と
して、打球の十分な飛距離を実現することや打球の方向
性が安定していることなどが挙げられる。特に、打球の
方向性は、ゴルファーがフェアウェイをキープできるか
どうかにかかわり、スコアを左右する大きな要因の1つ
である。ここで、打球の方向性は、ゴルフクラブヘッド
においてゴルフボール(ボールともいう)を打撃する打
点の位置により大きく変動する。そして、プロゴルファ
ーやトップアマを除けば、一般のゴルファーの多くはゴ
ルフクラブヘッドのフェイス面のいろいろな位置でゴル
フボールを打撃している。そのため、ゴルフヘッドの重
心からフェイス面におろした垂直線とフェイス面との交
点(以下、スイートスポットと呼ぶ)でボールを打撃し
た場合には打撃されたボールの方向性は安定するが、そ
のスイートスポット以外の領域でボールを打撃した場合
には、その打撃されたボールの飛ぶ方向はばらつく。つ
まり、打球の方向性が悪化することになる。
2. Description of the Related Art Conventionally, performance required of a golf club includes realizing a sufficient flight distance of a hit ball and stabilizing the directionality of the hit ball. In particular, the direction of the hit ball affects whether or not the golfer can keep the fairway, and is one of the major factors influencing the score. Here, the directionality of the hit ball greatly varies depending on the position of the hit point at which the golf club head hits the golf ball (also referred to as a ball). Except for professional golfers and top amateurs, many ordinary golfers hit golf balls at various positions on the face of a golf club head. Therefore, when the ball is hit at the intersection of a vertical line drawn from the center of gravity of the golf head to the face and the face (hereinafter referred to as a sweet spot), the direction of the hit ball is stable, When the ball is hit in an area other than the spot, the direction in which the hit ball flies varies. That is, the directionality of the hit ball deteriorates.

【0003】そこで、従来、ゴルフヘッドの重心から離
れた位置でボールを打撃した場合にも、打球の方向性が
ばらつかないように、ゴルフヘッドの慣性モーメント、
特にゴルフクラブヘッドを地面上に設置した際のトウ・
ヒール方向についての慣性モーメントを大きくするさま
ざまな方法が提案されている。
[0003] Therefore, conventionally, even when the ball is hit at a position away from the center of gravity of the golf head, the moment of inertia of the golf head is controlled so that the directionality of the hit ball does not vary.
Especially when the golf club head is set on the ground,
Various methods have been proposed to increase the moment of inertia in the heel direction.

【0004】たとえば、第1の従来例として特開平7−
67991号公報においては、ゴルフクラブがアドレス
の位置に横たわっているときに、トウおよびホーゼルの
ウエイト部材の中心が、ゴルフクラブヘッドの重心を通
って地面に水平な水平軸より上に位置しているゴルフク
ラブヘッドが開示されている。このようにすれば、重心
を通る水平軸と垂直軸とのまわりの慣性モーメントを大
きくすることができる。
For example, a first conventional example is disclosed in
No. 6,799,91, the center of the toe and hosel weight members is above the horizontal axis that is horizontal to the ground through the center of gravity of the golf club head when the golf club is lying at the address. A golf club head is disclosed. In this way, the moment of inertia around the horizontal axis and the vertical axis passing through the center of gravity can be increased.

【0005】また、第2の従来例として特開平9−14
9954号公報においては、以下のようなゴルフクラブ
ヘッドが開示されている。すなわち、ゴルフクラブヘッ
ドを平面上に配置した場合、フェイス面の接線方向と平
行でかつ水平方向に延びるX軸と平面に垂直な方向のZ
軸とによって規定されるXZ平面に、ゴルフクラブヘッ
ドの重心を原点とした3つの慣性主軸のうち、X軸との
なす角が最も小さい慣性主軸を上記XZ平面に投影した
直線とX軸とのなす角度が10°以上40°以下という
範囲になるように規定されている。
A second conventional example is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-14 / 1991.
Japanese Patent No. 9954 discloses the following golf club head. That is, when the golf club head is arranged on a plane, the Z-axis extending in the direction parallel to the tangential direction of the face surface and extending in the horizontal direction and the direction perpendicular to the plane.
Of the three principal axes of inertia having the origin at the center of gravity of the golf club head on the XZ plane defined by the axis and the straight line obtained by projecting the inertial principal axis having the smallest angle with the X axis onto the XZ plane and the X axis. The angle is defined to be in a range of 10 ° or more and 40 ° or less.

【0006】さらに、第3の従来例として特開平1−3
00970号公報においては、ホーゼル部の重量をヘッ
ド本体の重量の5%以下とし、かつその長さを4cm以
下とすることにより、慣性主軸を水平としたウッドクラ
ブヘッドが開示されている。
Further, as a third conventional example, Japanese Patent Laid-Open Publication No. 1-3
No. 00970 discloses a wood club head in which the weight of the hosel portion is set to 5% or less of the weight of the head body and the length is set to 4 cm or less, so that the principal axis of inertia is horizontal.

【0007】また、打球の方向性を改良する方法とし
て、ゴルフクラブヘッドの慣性モーメントを大きくする
技術についても、さまざまな提案がなされている。たと
えば、第4の従来例として、アイアンヘッド本体の内部
に空洞部を設け、周縁部を厚肉にするいわゆるキャビテ
ィ構造が知られている。また、第5の従来例として、ア
イアンヘッドの内部を完全に空洞にした中空構造とする
技術が知られている。
As a method for improving the directionality of a hit ball, various proposals have been made for a technique for increasing the moment of inertia of a golf club head. For example, as a fourth conventional example, a so-called cavity structure in which a hollow portion is provided inside an iron head main body and a peripheral portion is thickened is known. As a fifth conventional example, there is known a technology in which an iron head has a hollow structure in which the inside is completely hollow.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ここで、ゴルフクラブ
ヘッドとゴルフボールとの衝突の際の力の大きさと向き
を考える。ゴルフクラブでゴルフボールを打撃する際、
図1に示すようにゴルフクラブヘッド1はボール2から
打撃力Fを打撃方向に受ける。ゴルフクラブヘッド1は
その番手に応じてロフト角δがあるため、打撃時の打撃
力Fは図1に示すようにフェイス面に対して平行な分力
FHと垂直な分力FPとに分解できる。この分力FHは
フェイス面の摩擦力とともにボール2を回転させる力
(バックスピンやサイドスピンを生み出す力)となる。
一方、分力FPは、ゴルフクラブヘッド1を回転させる
力となる。このため、ボール2を打撃する位置が重心G
から離れるほど、この分力FPはゴルフクラブヘッド1
を回転させることになり、打撃されたボール2の飛ぶ方
向性が悪化する。
Here, the magnitude and direction of the force at the time of collision between the golf club head and the golf ball will be considered. When hitting a golf ball with a golf club,
As shown in FIG. 1, the golf club head 1 receives a striking force F from the ball 2 in the striking direction. Since the golf club head 1 has a loft angle δ according to its count, the striking force F at the time of striking can be decomposed into a component force FH parallel to the face surface and a component force FP perpendicular to the face as shown in FIG. . The component force FH is a force for rotating the ball 2 together with the frictional force on the face surface (a force for generating a back spin or a side spin).
On the other hand, the component force FP is a force for rotating the golf club head 1. For this reason, the position at which the ball 2 is hit
Away from the golf club head 1
Is rotated, and the flying direction of the hit ball 2 deteriorates.

【0009】このような観点から上述の従来例について
検討する。まず、上記した第1の従来例としての特開平
7−67991号公報においては、ゴルフクラブヘッド
の慣性モーメントを高める方法について開示されてい
る。しかし、ゴルフクラブヘッドのフェイス面に垂直な
方向の慣性モーメントについては特に考慮されていな
い。つまり、上述のようにゴルフクラブヘッドの重心位
置から離れた位置でボールを打撃した際の分力FP(図
1参照)によるゴルフクラブヘッドの回転については特
に対策がとられていない。そのため、打撃されたボール
の方向性が悪化する場合があった。
The above-mentioned conventional example will be examined from such a viewpoint. First, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 7-67991 as the first conventional example discloses a method of increasing the moment of inertia of a golf club head. However, no particular consideration is given to the moment of inertia in a direction perpendicular to the face surface of the golf club head. That is, as described above, no measures are taken for the rotation of the golf club head due to the component force FP (see FIG. 1) when the ball is hit at a position away from the center of gravity of the golf club head. Therefore, the directionality of the hit ball may be deteriorated.

【0010】また、第2の従来例としての特開平7−1
49954号公報においては、ゴルフクラブヘッドの慣
性主軸の向きを水平方向の軸に対して一定角度の範囲内
に設定しているのみであり、ゴルフボールを打撃する際
のゴルフクラブヘッドの回転を抑制するため、フェイス
面に垂直な慣性モーメントを高めるということは特に考
慮されていない。
A second conventional example is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-1.
In Japanese Patent No. 49954, only the direction of the principal axis of inertia of the golf club head is set within a certain angle range with respect to the horizontal axis, and the rotation of the golf club head when hitting a golf ball is suppressed. Therefore, it is not specifically considered to increase the moment of inertia perpendicular to the face surface.

【0011】また、上記特開平9−149954号公報
においては、ゴルフクラブヘッドにおけるボールを打撃
する位置の分布(打点分布)の方向として水平方向を想
定しているが、実際には、ゴルフクラブヘッドにおける
打点は垂直方向においてもばらつきが発生している。ま
た、ゴルフクラブの番手によってもその打点のばらつき
の分布は変化する。このため、打点のばらつきの方向と
して水平方向のみを考慮した上記特開平9−14995
4号公報においては、打点の上下方向のばらつきにより
打撃されたゴルフボールの飛距離のばらつきが発生す
る。
In the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-149954, the horizontal direction is assumed as the direction of the distribution of hit positions of the golf club head (hitting point distribution). The spots at have variations also in the vertical direction. Also, the distribution of the variation of the hit points changes depending on the golf club count. For this reason, Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 9-14995, which considers only the horizontal direction as the direction of the variation of the hit points,
In Japanese Patent Application Publication No. 4 (1994), variations in the flight distance of a hit golf ball occur due to variations in the vertical direction of the hit points.

【0012】ここで、ゴルフクラブヘッドの重心G(図
1参照)を通ってフェイス面に垂線を引き、この垂線と
フェイス面とが交わる点をスィートスポット(SS)と
称する。そして、このスィートスポットSSとゴルフボ
ールを打撃する打点との距離が大きくなれば、打撃の際
にゴルフクラブヘッドがより回転しやすくなる。一方、
上記特開平9−149954号公報においては、ゴルフ
クラブヘッドの重心Gを中心とした慣性主軸を考慮して
いる。そのため、ゴルフクラブの番手が大きくなりロフ
ト角δが大きくなった場合には、このスィートスポット
は重心Gの位置に比べてかなり高い位置に存在すること
になる。このため、ゴルフクラブヘッドにおいて重心G
とほぼ同じ高さの位置のフェイス面上に打点を設定した
場合には、この打点はスィートスポットと離れてしまう
ことになり、かえって打撃されたボールの方向性のばら
つきが大きくなってしまう場合があった。
Here, a perpendicular is drawn on the face through the center of gravity G (see FIG. 1) of the golf club head, and a point where the perpendicular and the face intersect is referred to as a sweet spot (SS). If the distance between the sweet spot SS and the hit point at which the golf ball is hit is increased, the golf club head is more likely to rotate at the time of hitting. on the other hand,
In the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-149954, a principal axis of inertia about the center of gravity G of the golf club head is considered. Therefore, when the golf club count becomes large and the loft angle δ becomes large, the sweet spot is located at a position considerably higher than the position of the center of gravity G. Therefore, the center of gravity G in the golf club head is
If you set a hit point on the face surface at a height almost the same as the hit point, this hit point will be separated from the sweet spot, and the directional variation of the hit ball may be rather large there were.

【0013】また、第3の従来例としての特開平1−3
00970号公報においては、上述したような構成のゴ
ルフクラブヘッドとすることにより、慣性主軸をほぼ水
平とすることによってボールを打撃する打点がスィート
スポットから水平方向に外れた場合に打撃されたボール
の方向性が悪化しないゴルフクラブヘッドが開示されて
いる。しかし、この特開平1−300970号公報に開
示されたゴルフクラブヘッドにおいては、上下方向での
打点のばらつきに対しては打撃されたボールの飛距離の
ばらつきはあまり改善しないという欠点があった。
A third conventional example is disclosed in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 1-3
In the golf club head having the above-described configuration, the golf club head having the above-described configuration makes the main axis of inertia substantially horizontal so that the hit point hitting the ball deviates from the sweet spot in the horizontal direction. A golf club head that does not deteriorate in directionality is disclosed. However, in the golf club head disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 1-300970, there is a disadvantage that the variation in the flight distance of the hit ball does not improve much with respect to the variation in the hitting point in the vertical direction.

【0014】また、第4の従来例としてのゴルフクラブ
ヘッドのキャビティ構造においては、ゴルフクラブヘッ
ドの慣性モーメントを高める効果はあるものの、ゴルフ
クラブヘッドの周縁部を厚肉にしているだけでありフェ
イス面に垂直な方向の慣性モーメントを大きくするとい
う効果は少なかった。
Further, in the fourth conventional golf club head cavity structure, although the effect of increasing the moment of inertia of the golf club head is provided, only the peripheral portion of the golf club head is made thicker, and the face is not thickened. The effect of increasing the moment of inertia in the direction perpendicular to the plane was small.

【0015】また、第5の従来例として引用した中空構
造についても、ゴルフクラブヘッドの慣性モーメントを
高める効果は認められるが、この場合も同様にフェイス
面に垂直な方向の慣性モーメントを大きくするという効
果は少なかった。
The effect of increasing the moment of inertia of the golf club head is also recognized in the hollow structure cited as the fifth conventional example, but in this case, the moment of inertia in the direction perpendicular to the face is also increased. The effect was small.

【0016】このように、従来、打撃されたゴルフボー
ルの方向性を改善する、あるいはゴルフクラブヘッドの
慣性モーメント自体を大きくするというようなゴルフク
ラブヘッドは提案されているが、打撃されたゴルフボー
ルの方向性を改善し、同時に、飛距離のばらつきを低減
することが可能なゴルフクラブヘッドを実現することは
困難であった。
As described above, hitherto, golf club heads have been proposed in which the directionality of a hit golf ball is improved or the moment of inertia itself of the golf club head is increased. It has been difficult to realize a golf club head that can improve the directionality of the golf club and at the same time reduce the variation in the flight distance.

【0017】この発明は、上記のような課題を解決する
ためになされたものであり、この発明の一つの目的は、
打撃されたゴルフボールの方向性を改善し、同時に、ボ
ールの飛距離のばらつきを低減することが可能なゴルフ
クラブヘッドを提供することである。
The present invention has been made to solve the above problems, and one object of the present invention is to
An object of the present invention is to provide a golf club head capable of improving the directionality of a hit golf ball and, at the same time, reducing variations in the flight distance of the ball.

【0018】この発明のもう1つの目的は、打撃された
ゴルフボールの方向性を改善し、同時に、ボールの飛距
離のばらつきを低減することが可能なゴルフクラブを提
供することである。
Another object of the present invention is to provide a golf club capable of improving the directionality of a hit golf ball and, at the same time, reducing variations in the flight distance of the ball.

【0019】この発明のもう1つの目的は、打撃された
ゴルフボールの方向性を改善し、同時に、ボールの飛距
離のばらつきを低減することが可能なゴルフクラブセッ
トを提供することである。
Another object of the present invention is to provide a golf club set capable of improving the directionality of a hit golf ball and, at the same time, reducing variations in the flight distance of the ball.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】この発明の一の局面にお
けるゴルフクラブヘッドは、ゴルフクラブヘッドの重心
を通りかつそのゴルフクラブヘッドのフェイス基準面と
地面との交線と平行な基準軸に対する、重心を通りかつ
フェイス基準面と平行な平面によりゴルフクラブヘッド
の慣性楕円体を切断した場合に得られる切断楕円面の長
軸の傾き角がトウ上がりの方向で0°以上45°以下で
ある(請求項1)。
SUMMARY OF THE INVENTION In one aspect of the present invention, a golf club head is provided with respect to a reference axis that passes through the center of gravity of the golf club head and is parallel to the intersection of the face reference plane of the golf club head with the ground. The inclination angle of the major axis of the cut elliptical surface obtained when the inertial ellipsoid of the golf club head is cut by a plane passing through the center of gravity and parallel to the face reference plane is 0 ° or more and 45 ° or less in the toe-up direction ( Claim 1).

【0021】ここで、フェイス基準面とは、たとえばア
イアンクラブヘッドのようなボールを打撃する打球面
(フェイス面)が平面状となっている場合には、そのフ
ェイス面が該当する。また、一般的なウッドクラブのゴ
ルフクラブヘッドのようにフェイス面が凸状の曲面状で
ある場合には、そのフェイス面の重心、あるいはスィー
トスポット、あるいはフェイス面の外周を含む面に対し
て最も距離のあるフェイス面上の点におけるそのフェイ
ス面に接する平面をいう。なお、上記したフェイス面の
重心あるいはスィートスポットなどはほぼ同じ位置に集
中するため、いずれの点における打球面の接線をフェイ
ス基準面としても大きな差異は発生しない。
Here, the face reference surface corresponds to the face surface when the hitting surface (face surface) for hitting a ball such as an iron club head is flat. Also, when the face surface is a convex curved surface, such as a golf club head of a general wood club, the center of gravity of the face surface, the sweet spot, or the surface including the outer periphery of the face surface is most often used. A plane at a point on the face surface at a distance that is in contact with the face surface. Since the center of gravity or the sweet spot of the face surface described above is concentrated at substantially the same position, no significant difference occurs even if the tangent of the hitting surface at any point is used as the face reference surface.

【0022】そして、従来、ゴルフクラブヘッドにおい
て、打撃されたボール方向性を改善するためには、ゴル
フクラブヘッドのフェイス面に対してゴルフクラブヘッ
ドの慣性楕円体を投影したその投影面積あるいは投影さ
れた慣性主軸の方向などが影響すると考えられていた。
しかし、発明者らは、研究の結果、上記のようなゴルフ
クラブヘッドの慣性楕円体の切断楕円面の大きさやその
切断楕円面の長軸の方向がゴルフクラブヘッドにおける
打球の方向性および飛距離のばらつきに影響することを
見出した。すなわち、切断楕円面の長軸の方向を、ゴル
フクラブヘッドにおける打点のばらつく分布の方向と揃
えることによって、打点がばらついた場合にも打撃され
たボールの方向性を改善し、かつ、飛距離のばらつきを
低減することが可能であることを見出した。そして、後
述するように打点のばらつく方向は、ゴルフクラブヘッ
ドにおいてトウ上がりの方向に傾斜した方向である。こ
のため、上記基準軸に対する切断楕円面の長軸の傾き角
をトウ上がりの方向で0°以上45°以下とすれば、打
点がばらつく場合に、打撃されたボールの方向性を改善
し、かつボールの飛距離のばらつきを低減することが可
能となった。
Conventionally, in a golf club head, in order to improve the directionality of a hit ball, a projection area or a projection area of an inertia ellipsoid of the golf club head is projected on a face surface of the golf club head. The direction of the principal axis of inertia was thought to have an effect.
However, as a result of the research, the inventors have found that the size of the cut ellipsoid of the inertial ellipsoid of the golf club head and the direction of the long axis of the cut ellipsoid as described above indicate the directionality of the hit ball and the flight distance in the golf club head. Was found to affect the variability. That is, by aligning the direction of the major axis of the cut ellipsoid with the direction of the distribution of the hit points in the golf club head, the directionality of the hit ball is improved even when the hit points vary, and the flying distance is reduced. It has been found that variations can be reduced. And, as will be described later, the direction in which the hit points vary is a direction inclined in the toe-up direction in the golf club head. For this reason, if the inclination angle of the major axis of the cut elliptical surface with respect to the reference axis is set to 0 ° or more and 45 ° or less in the toe-up direction, when the hit points vary, the directionality of the hit ball is improved, and It has become possible to reduce the variation in the flight distance of the ball.

【0023】上記一の局面におけるゴルフクラブヘッド
では、傾き角が0°以上30°以下であってもよい(請
求項2)。
In the golf club head according to the one aspect, the tilt angle may be 0 ° or more and 30 ° or less (claim 2).

【0024】上記一の局面におけるゴルフクラブヘッド
では、傾き角が0°以上15°以下であってもよい(請
求項3)。
In the golf club head according to the one aspect, the inclination angle may be 0 ° or more and 15 ° or less.

【0025】ここで、初心者がゴルフボールを打撃する
場合、その上体のふらつきなどにより、打点のばらつき
方向がより水平方向に近づく場合がある。このような場
合には、上記のように切断楕円面の長軸の傾き角を設定
すれば、より確実に打撃されたボールの方向性を改善
し、かつボールの飛距離のばらつきを低減することが可
能となる。
Here, when a beginner hits a golf ball, the direction of variation of the hit points may become closer to the horizontal direction due to wobbling of the upper body. In such a case, by setting the inclination angle of the major axis of the cut ellipse as described above, it is possible to more reliably improve the directionality of the hit ball and reduce the variation in the flight distance of the ball. Becomes possible.

【0026】上記一の局面におけるゴルフクラブヘッド
では、ゴルフクラブヘッドの重心を通りかつ地面に垂直
な軸をZ軸とし、上記交線に平行で重心を通る軸をX軸
とし、慣性楕円体の主軸の1つをZ軸とX軸とにより規
定される平面に投影した投影主軸とX軸とのなす角が0
°以上9°以下であってもよい(請求項4)。
In the golf club head according to the above aspect, an axis passing through the center of gravity of the golf club head and perpendicular to the ground is defined as a Z-axis, an axis parallel to the intersection line and passing through the center of gravity is defined as an X-axis. An angle between the projection main axis and the X axis, which is obtained by projecting one of the main axes onto a plane defined by the Z axis and the X axis, is 0.
It may be not less than 9 ° and not more than 9 ° (claim 4).

【0027】この場合、慣性楕円体の投影主軸とX軸と
のなす角が上記のような範囲に設定されることにより、
ゴルフボールを打撃する際のゴルフクラブヘッドにおけ
る水平方向のぶれを小さくすることができる。この結
果、打撃されたゴルフボールの方向性をより改善するこ
とができる。
In this case, the angle formed between the principal axis of projection of the inertial ellipsoid and the X axis is set in the above range, whereby
The horizontal deflection of the golf club head when hitting the golf ball can be reduced. As a result, the directionality of the hit golf ball can be further improved.

【0028】この発明の他の局面におけるゴルフクラブ
は、上記一の局面におけるゴルフクラブヘッドと、その
一方端がゴルフクラブヘッドに接続されたシャフトとを
備える(請求項5)。
A golf club according to another aspect of the present invention includes the golf club head according to the above aspect, and a shaft having one end connected to the golf club head.

【0029】この発明の別の局面におけるゴルフクラブ
セットは、上記他の局面におけるゴルフクラブを含むゴ
ルフクラブセットであって、ゴルフクラブは第1のゴル
フクラブと、その第1のゴルフクラブより番手の大きな
第2のゴルフクラブとを含む。第1のゴルフクラブの傾
き角は、第1の角度範囲から選択される。第2のゴルフ
クラブの傾き角は、上記第1の角度範囲より大きい第2
の角度範囲から選択される(請求項6)。
A golf club set according to another aspect of the present invention is a golf club set including the golf club according to the above other aspect, wherein the golf club has a first golf club and a count higher than that of the first golf club. A large second golf club. The tilt angle of the first golf club is selected from a first angle range. The tilt angle of the second golf club is a second angle larger than the first angle range.
(Claim 6).

【0030】上記別の局面におけるゴルフクラブセット
では、第2のゴルフクラブにおける傾き角が、第1のゴ
ルフクラブにおける傾き角以上の大きさを有していても
よい(請求項7)。
In the golf club set according to the another aspect, the tilt angle of the second golf club may be greater than or equal to the tilt angle of the first golf club.

【0031】[0031]

【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態を説明する。なお、以下の図面において同一ま
たは相当する部分には同一の参照番号を付しその説明は
繰返さない。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following drawings, the same or corresponding portions have the same reference characters allotted, and description thereof will not be repeated.

【0032】図1および2は、この発明の原理を説明す
るためのゴルフクラブヘッドの側面模式図である。図1
は、ゴルフボールをゴルフクラブヘッドで打撃したとき
にフェイス面に生じる打撃力を説明している。また、図
2は、打撃時にフェイスが回転してボールが飛び出す状
態を示している。
FIGS. 1 and 2 are schematic side views of a golf club head for explaining the principle of the present invention. FIG.
Describes the impact force generated on the face surface when a golf ball is hit with a golf club head. FIG. 2 shows a state where the face rotates and the ball jumps out when hit.

【0033】図1を参照して、ゴルフクラブヘッド(ク
ラブヘッドとも呼ぶ)1でボール2を打撃する際、クラ
ブヘッド1はボール2の打点位置においてゴルフクラブ
のスイングの進行方向にボール2から打撃力Fを受け
る。なお、クラブヘッド1には、その番手に応じてボー
ル2の飛び出し角度を変えることによって各番手ごとの
飛距離を得るために、ソールとフェイス面とに角度が付
けられている。この角度はロフト角δと呼ばれる。この
ロフト角δは通常ドライバで10°前後、3番アイアン
で20°前後、6番アイアンで30°前後、9番アイア
ンで40°前後に設定されている。つまり、番手が大き
くなるにつれてロフト角δは大きくなるように設定され
ている。
Referring to FIG. 1, when a golf club head (also called a club head) 1 hits a ball 2, the club head 1 hits the ball 2 at the hitting position of the ball 2 in the traveling direction of the golf club swing. Receive force F. The club head 1 has an angle between the sole and the face surface in order to obtain a flight distance for each count by changing the angle of the ball 2 to fly out according to the count. This angle is called the loft angle δ. The loft angle δ is usually set to about 10 ° for a driver, about 20 ° for a 3 iron, about 30 ° for a 6 iron, and about 40 ° for a 9 iron. That is, the loft angle δ is set to increase as the number increases.

【0034】打撃時の打撃力Fは、図1に示すように、
フェイス面に対して平行な分力FHと、垂直な分力FP
とに分解することができる。この分力FHはフェイス面
の摩擦力とともにボール2を回転させる力となる。この
ため、この分力FHによりバックスピンやサイドスピン
が生み出される。そして、スイングスピードが速く、ボ
ールに対するクラブヘッド1の衝突速度が速い場合には
打撃力Fが大きくなる。この打撃力Fが大きくなった場
合には、分力FHも大きくなり、バックスピンやサイド
スピンがかかりやすくなる。たとえば、プロゴルファー
などのアイアンの球筋がショット後上方に高く舞い上が
った後、地面に対してほぼ垂直に落下しているように見
えるが、これはスイングの際のヘッドスピードが高いた
めボールにバックスピンがかかることにより、ボールが
上方に浮き上がった後落下しているためである。
The striking force F at the time of striking, as shown in FIG.
A component force FH parallel to the face and a component force FP perpendicular to the face
And can be disassembled. This component force FH is a force for rotating the ball 2 together with the frictional force on the face surface. For this reason, back spin and side spin are generated by this component force FH. When the swing speed is high and the collision speed of the club head 1 with the ball is high, the hitting force F becomes large. When the impact force F increases, the component force FH also increases, and back spin and side spin are likely to occur. For example, the ball of an iron such as a professional golfer soars upward after a shot and then appears to fall almost perpendicular to the ground. This is because the ball floats upward and then falls.

【0035】次に、図2を参照して、フェイス面に対し
て垂直な分力FPはクラブヘッド1を回転させる力とな
る。そして、このクラブヘッド1の回転によりショット
後のボール2は上下あるいは左右方向に飛び出すことに
なる。
Next, referring to FIG. 2, a component force FP perpendicular to the face surface is a force for rotating the club head 1. The rotation of the club head 1 causes the ball 2 after the shot to fly up and down or left and right.

【0036】ここで、スィートスポットSSにおいてボ
ール2を打撃すれば、ボール2は最もよく飛ぶことが知
られている。そして、このスィートスポットSSでボー
ル2を打撃した場合には、クラブヘッド1はほとんど回
転しない。つまり打撃されたボールの方向性は安定する
ことになる。しかし、プロゴルファーやトップアマを除
いた一般のプレイヤーがショットする場合には、クラブ
ヘッド1のスィートスポットSSにおいてボール2を安
定して打撃することは困難である。このため、一般のプ
レイヤーはこのスィートスポットSSの周辺のフェイス
面においてボール2を打撃している。つまり、フェイス
面上でボール2を打撃する位置(打点)はばらつくこと
になる。
Here, it is known that if the ball 2 is hit at the sweet spot SS, the ball 2 will fly the best. When the ball 2 is hit at the sweet spot SS, the club head 1 hardly rotates. That is, the directionality of the hit ball is stabilized. However, when a general player except a professional golfer or a top amateur performs a shot, it is difficult to stably hit the ball 2 at the sweet spot SS of the club head 1. For this reason, a general player hits the ball 2 on the face around the sweet spot SS. That is, the position (hit point) at which the ball 2 is hit on the face surface varies.

【0037】図3は、打点のばらつき方向を説明するた
めのゴルフクラブの模式図であり、一般的なアイアンに
おいてフェイス面における打点がばらついた状態を示
す。図3を参照して、ゴルフクラブでは、地面に水平な
軸4に対してクラブシャフトのセンター軸がなす角度で
あるライ角θが設定されている。そして、ボールを打撃
する前のアドレスした状態において、このライ角θが設
定値どおりにされている状態を示すのがゴルフクラブ3
bである。なお、通常このライ角θはドライバで56°
前後、3番アイアンで58°前後、6番アイアンで60
°前後、9番アイアンで62°前後に設定されている。
つまり、番手が大きくなるにつれてライ角θは大きくな
るように設定されている。
FIG. 3 is a schematic diagram of a golf club for explaining the direction of variation of the hit points, and shows a state in which hit points on the face surface of a general iron vary. Referring to FIG. 3, in the golf club, a lie angle θ, which is an angle formed by the center axis of the club shaft with respect to axis 4 that is horizontal to the ground, is set. The golf club 3 shows a state in which the lie angle θ is set to the set value in the address state before hitting the ball.
b. Usually, the lie angle θ is 56 ° with a driver.
Around 58 ° with 3 irons, 60 with 6 irons
The angle is set to around 62 ° with a 9 iron.
That is, the lie angle θ is set to increase as the number increases.

【0038】しかし、通常ゴルファーがゴルフクラブを
アドレスした状態では、ゴルファーの身長や構え方のば
らつきがあるため、ライ角θが設定値どおりの値となら
ない場合がある。例えば、ゴルファーによってはダフリ
防止のためトウ側を浮かせて構えることもある。このよ
うな状態を示したのがゴルフクラブ3aである。また、
ゴルファーの構え方によってはライ角θが設定値よりも
大きくなる場合もある。そのような状態を示したのがゴ
ルフクラブ3cである。このように、ゴルファーによっ
てはそのライ角θがばらつくことになる。
However, when the golfer normally addresses the golf club, the lie angle θ may not be equal to the set value because of the variation in the height and the attitude of the golfer. For example, some golfers may hold the toe side floating to prevent duffling. The golf club 3a shows such a state. Also,
The lie angle θ may be larger than the set value depending on how the golfer is held. The golf club 3c shows such a state. Thus, the lie angle θ varies depending on the golfer.

【0039】この場合、ゴルフクラブヘッドのフェイス
面における打点(ボールを打撃する位置)もばらつくこ
とになる。具体的には、ゴルフクラブ3aのような場合
には、クラブヘッドのヒール側に位置し、かつスィート
スポットよりも下側に位置する打点でボールを打撃する
ことになる。また、ゴルフクラブ3cのような状態で
は、クラブヘッドのトウ側に位置し、かつスィートスポ
ットよりも高い位置でボールを打撃することになる。こ
のようなクラブヘッドのフェイス面における打点のばら
つく方向は、近似的に図3に示した直線5によって表す
ことができる。ここで、軸4はクラブヘッドの重心を通
りかつそのクラブヘッドのフェイス基準面であるフェイ
ス面と地面との交線と平行な直線である。また、クラブ
ヘッドの重心を通り地面に垂直な垂直軸を想定すれば、
直線5は、この垂直軸と軸4とにより規定される平面に
おいて、クラブヘッドの重心を通り、シャフトのセンタ
ー軸に対して垂直な直線である。この直線5と軸4との
なす角度θ′は、図3の紙面上(上記垂直軸と軸4とに
より規定される平面上)において(90−θ)°と表さ
れる。
In this case, the hit point (the position at which the ball is hit) on the face surface of the golf club head also varies. Specifically, in the case of the golf club 3a, the ball is hit at a hit point located on the heel side of the club head and below the sweet spot. In a state like the golf club 3c, the ball is hit at a position higher than the sweet spot and located on the toe side of the club head. The direction in which the hit points vary on the face surface of the club head can be approximately represented by a straight line 5 shown in FIG. Here, the axis 4 is a straight line that passes through the center of gravity of the club head and is parallel to the line of intersection of the face surface, which is the face reference surface of the club head, with the ground. Also, assuming a vertical axis that passes through the center of gravity of the club head and is perpendicular to the ground,
The straight line 5 is a straight line passing through the center of gravity of the club head and perpendicular to the center axis of the shaft in a plane defined by the vertical axis and the axis 4. The angle θ ′ between the straight line 5 and the axis 4 is expressed as (90−θ) ° on the paper surface of FIG. 3 (on the plane defined by the vertical axis and the axis 4).

【0040】そして、この打点のばらつき方向である直
線5をクラブヘッドのフェイス面上に投影した場合の投
影線と軸4とのなす角は、tan-1(tan(90−
θ)/cosδ)という式により求められる。なお、こ
こでδはロフト角δを示している。
The angle between the projection line and the axis 4 when the straight line 5 which is the direction of the variation of the hit points is projected onto the face surface of the club head is tan -1 (tan (90-90
θ) / cos δ). Here, δ indicates the loft angle δ.

【0041】具体的には、図4に示すように、3番アイ
アンでは、ライ角θは58°であるので、打点のばらつ
く方向を示す直線5と軸4とのなす角度θ′は32°と
なる。また、図5に示すように、6番アイアンでは、ラ
イ角θは60°であるので、打点のばらつく方向を示す
直線5と軸4とのなす角度θ′は30°となる。ここ
で、図4は3番アイアンにおける打点のばらつき方向を
説明するための模式図であり、図5は6番アイアンにお
ける打点のばらつき方向を説明するための模式図であ
る。
More specifically, as shown in FIG. 4, the lie angle θ is 58 ° for the third iron, so that the angle θ ′ between the straight line 5 indicating the direction in which the hit point varies and the axis 4 is 32 °. Becomes Further, as shown in FIG. 5, in the case of a 6-iron, the lie angle θ is 60 °, and the angle θ ′ between the straight line 5 indicating the direction in which the hit point varies and the axis 4 is 30 °. Here, FIG. 4 is a schematic diagram for explaining the variation direction of the hit points on the third iron, and FIG. 5 is a schematic diagram for explaining the variation direction of the hit points on the sixth iron.

【0042】このように番手が大きくなるに従ってライ
角θが変化することにより、ゴルフクラブにおける打点
のばらつき方向と軸4とのなす角θ′が変化することが
わかる。
It can be seen that the lie angle θ changes as the iron count increases, thereby changing the angle θ ′ between the axis 4 and the direction in which the hit points vary in the golf club.

【0043】発明者らは、上記のようにして求められた
打点のばらつき方向に対して、ゴルフクラブヘッドの慣
性楕円体を、そのゴルフクラブヘッドの重心を通り、か
つゴルフクラブヘッドのフェイス基準面と平行な平面に
より切断した場合に得られる切断楕円面の長軸とをほぼ
同じ方向に揃えることにより、打撃されたボールの方向
性を改善し、かつ飛距離のばらつきを低減することがで
きることを見出した。以下具体的に説明する。
The inventors set the inertial ellipsoid of the golf club head through the center of gravity of the golf club head and the face reference surface of the golf club head with respect to the variation direction of the hit point obtained as described above. By aligning the major axis of the cut elliptical surface obtained when cutting with a plane parallel to the same direction in almost the same direction, it is possible to improve the directionality of the hit ball and reduce the variation in flight distance. I found it. This will be specifically described below.

【0044】まず、ゴルフクラブのフェイス基準面に垂
直な方向における慣性抵抗を求める。図6は、クラブヘ
ッドの慣性楕円体とXYZ軸を説明するための模式図で
ある。図6では、ライ角とロフト角とが所定の角度とな
るようにゴルフクラブが地面上に配置された状態を示し
ている。図6を参照して、クラブヘッド1の重心Gを通
り、地面に垂直な軸をZ軸とする。フェイス基準面と地
面との交線に平行で、かつZ軸と垂直でありさらに重心
Gを通る軸をX軸とする。また、X軸とZ軸との両方に
垂直であり、かつ重心Gを通る軸をY軸とする。
First, the inertial resistance in a direction perpendicular to the face reference plane of the golf club is determined. FIG. 6 is a schematic diagram for explaining the inertial ellipsoid and the XYZ axes of the club head. FIG. 6 shows a state in which the golf club is arranged on the ground such that the lie angle and the loft angle are at predetermined angles. Referring to FIG. 6, an axis passing through the center of gravity G of club head 1 and perpendicular to the ground is defined as a Z axis. An axis parallel to the intersection line between the face reference plane and the ground, perpendicular to the Z axis, and passing through the center of gravity G is defined as an X axis. An axis perpendicular to both the X axis and the Z axis and passing through the center of gravity G is defined as a Y axis.

【0045】次に、図7を参照して、フェイス基準面と
平行でかつ重心Gを通る面の方向ベクトルをf(l,
m,n)Tとする。次に、図7に示すように、次式に示
すベクトルf1、f2、f3をそれぞれ規定する。ここ
で、図7は切断楕円面と座標変換を説明するための模式
図である。
Next, referring to FIG. 7, the direction vector of a plane parallel to the face reference plane and passing through the center of gravity G is represented by f (l,
m, n) T. Next, as shown in FIG. 7, vectors f 1 , f 2 , and f 3 shown in the following equations are defined. Here, FIG. 7 is a schematic diagram for explaining the cut ellipsoid and the coordinate conversion.

【0046】 f1(l1,m1,n1T=f×Z(0,0,1)T2(l2,m2,n2T=f1×f …(1) f3(l3,m3,n3T=f1×f2 ただし、×は外積を表わす。F 1 (l 1 , m 1 , n 1 ) T = f × Z (0,0,1) T f 2 (l 2 , m 2 , n 2 ) T = f 1 × f (1) f 3 (l 3 , m 3 , n 3 ) T = f 1 × f 2 where × represents an outer product.

【0047】次に、図8に示すように、フェイス基準面
と地面との交線に平行でかつ重心Gを通る軸をα軸、そ
して、このフェイス基準面上においてα軸と垂直で重心
Gを通る軸をβ軸とする。そして、このα軸とβ軸との
両者に対して垂直な軸をγ軸とする。ここで、XYZ座
標系とαβγ座標系との間の関係は以下のように表わさ
れる。
Next, as shown in FIG. 8, the axis parallel to the intersection of the face reference plane and the ground and passing through the center of gravity G is the α axis, and the center of gravity G is perpendicular to the α axis on this face reference plane. Let the axis passing through be the β axis. An axis perpendicular to both the α axis and the β axis is defined as a γ axis. Here, the relationship between the XYZ coordinate system and the αβγ coordinate system is expressed as follows.

【0048】 X=l1・α+l2・β+l3・γ Y=m1・α+m2・β+m3・γ …(2) Z=n1・α+n2・β+n3・γ ここで、l1、l2、l3、l12、l13、l23をX、Y、
Z軸に関する慣性モーメントと慣性乗積とした場合、ク
ラブヘッド1の慣性楕円体6は以下のような式で表わさ
れる。
X = l 1 · α + l 2 · β + l 3 · γ Y = m 1 · α + m 2 · β + m 3 · γ (2) Z = n 1 · α + n 2 · β + n 3 · γ where l 1 and l 2 , l 3 , l 12 , l 13 and l 23 are represented by X, Y,
When the moment of inertia about the Z axis and the product of inertia are used, the inertial ellipsoid 6 of the club head 1 is represented by the following equation.

【0049】 l1・X2+l2・Y2+l3・Z2+2・l12・X・Y+2・l13・X・Z+2・ l23・Y・Z=1 …(3) なお、この上記式(3)で表わした慣性楕円体6はXY
Z座標系で表わされている。この慣性楕円体6は各方位
における慣性抵抗の大きさを示している。そして、式
(2)を式(3)に代入すれば、αβγ座標系を用いて
慣性楕円体6を表わすことができる。さらに、このαβ
γ座標系で表わされた慣性楕円体の式において、γの項
を0にすれば、慣性楕円体6を重心Gを通るフェイス基
準面と平行な面で切断した切断楕円面7の式を求めるこ
とができる。この切断楕円面の式(4)は、以下のよう
に表わされる。
L 1 · X 2 + l 2 · Y 2 + l 3 · Z 2 + 2 · l 12 · X · Y + 2 · l 13 · X · Z + 2 · l 23 · Y · Z = 1 (3) The inertial ellipsoid 6 represented by the equation (3) is XY
Expressed in the Z coordinate system. The inertial ellipsoid 6 indicates the magnitude of the inertial resistance in each direction. By substituting equation (2) into equation (3), the inertial ellipsoid 6 can be represented using the αβγ coordinate system. Furthermore, this αβ
In the equation of the inertial ellipsoid represented by the γ coordinate system, if the term of γ is set to 0, the equation of the cut ellipsoid 7 obtained by cutting the inertial ellipsoid 6 by a plane parallel to the face reference plane passing through the center of gravity G is obtained. You can ask. Equation (4) of the cut ellipsoid is expressed as follows.

【0050】 (I11 2+I21 2+I31 2+I1211+I1311+I2311)α2 +(I12 2+I32 2+I32 2+I1222+I1322+I2322)β2 +(I112+I212+I312+I1212+I1221+I131 2 ) +I1321+I2312+I2321)αβ=1 …(4) 図8〜10を参照して、切断楕円面7は、長軸9bと短
軸9aとを備える。ここで、図8は切断楕円面を説明す
るための模式図であり、図9は切断楕円面における長軸
とα軸との傾き角である角θ1を説明するための模式図
であり、図10は図9に示したゴルフクラブヘッドの側
面模式図である。
(I1l1 Two+ ITwom1 Two+ IThreen1 Two+ I12l1m1+ I13l1n1+ Itwenty threem1n1) ΑTwo + (I1lTwo Two+ IThreemTwo Two+ IThreenTwo Two+ I12lTwomTwo+ I13lTwonTwo+ Itwenty threemTwonTwo) ΒTwo + (I1l1lTwo+ ITwom1mTwo+ IThreen1nTwo+ I12l1mTwo+ I12lTwom1+ I13l1n Two ) + I13lTwon1+ Itwenty threem1nTwo+ Itwenty threemTwon1) Αβ = 1 (4) With reference to FIGS.
And a shaft 9a. Here, FIG. 8 illustrates a cut ellipsoid.
FIG. 9 is a schematic view for illustrating a major axis of a cut ellipsoid.
Schematic diagram for explaining an angle θ1 which is an inclination angle between the angle α and the α axis
FIG. 10 is the side of the golf club head shown in FIG.
It is an area schematic diagram.

【0051】この切断楕円面7の大きさは、この切断面
におけるクラブヘッド1の回転のしやすさを示す慣性抵
抗の大きさを表わしている。つまり、この切断楕円面7
はフェイス基準面に対して垂直方向のクラブヘッド1の
慣性抵抗を表わしている。なお、図8および9に示すよ
うに、切断楕円面の長軸長さはaで示され、切断楕円面
7の短軸長さはbで示される。そして、慣性楕円体の定
義から、軸9bに沿った方向では、クラブヘッド1の慣
性抵抗が大きくなっている。このため、軸9bに沿った
方向において打点がばらついた場合には、ボールを打撃
する際に起こるクラブヘッド1のぶれが最も少なくな
る。つまり、この切断楕円面の長軸9bを、クラブヘッ
ドにおける打点のばらつき方向に揃えることができれ
ば、打点がばらついた場合にもクラブヘッド1の回転を
最小に抑えることができる。この結果、打撃されたボー
ルの飛ぶ方向性を改善し、かつ飛距離を安定させること
ができる。
The size of the cut elliptical surface 7 indicates the magnitude of the inertial resistance indicating the ease of rotation of the club head 1 on the cut surface. That is, this cut ellipsoid 7
Represents the inertial resistance of the club head 1 in the direction perpendicular to the face reference plane. As shown in FIGS. 8 and 9, the major axis length of the cut elliptical surface is indicated by a, and the minor axis length of the cut elliptical surface 7 is indicated by b. From the definition of the inertial ellipsoid, the inertial resistance of the club head 1 is large in the direction along the axis 9b. For this reason, when the hit points vary in the direction along the axis 9b, the displacement of the club head 1 when hitting the ball is minimized. That is, if the major axis 9b of the cut elliptical surface can be aligned in the direction of variation of the hit points on the club head, the rotation of the club head 1 can be minimized even when the hit points vary. As a result, the direction in which the hit ball flies can be improved, and the flight distance can be stabilized.

【0052】ここで、前述したようにクラブヘッド1に
おける打点のばらつく方向は、図3に示したように直線
5により示される方向である。そして、この打点のばら
つく方向を示す直線5をクラブヘッド1の重心Gを通り
フェイス基準面に平行な平面に投影した場合の投影直線
(打点のばらつく方向を示す直線)とα軸とのなす角
(投影ばらつき角)は上記したようにtan-1(tan
(90−θ)/cosδ)という式で算出できる。な
お、ここでδはロフト角を示す。
Here, the direction in which the hit points in the club head 1 vary as described above is the direction indicated by the straight line 5 as shown in FIG. Then, an angle formed between a projection straight line (a straight line indicating the direction in which the hitting points vary) and the α axis when a straight line 5 indicating the direction in which the hitting points vary is projected on a plane passing through the center of gravity G of the club head 1 and parallel to the face reference plane. (Projection variation angle) is tan -1 (tan
(90−θ) / cosδ). Here, δ indicates the loft angle.

【0053】たとえば、図4に示した3番アイアンで
は、この投影ばらつき角は33.6°である。また、図
4に示した6番アイアンでは、上記投影ばらつき角は3
3.7°である。
For example, in the case of the 3-iron shown in FIG. 4, the projection variation angle is 33.6 °. In the case of the 6-iron shown in FIG.
3.7 °.

【0054】このため、切断楕円面7の長軸9bを、角
θ1が0°以上45°以下という範囲となるように設定
すれば、この打点がばらつく方向と切断楕円面7の長軸
9bとの方向をほぼ同一とすることが可能となる。この
結果、打点がばらついた場合にも打撃されたボールの方
向性を良好に維持し、かつ飛距離のばらつきを低減する
ことができる。
Therefore, if the major axis 9b of the cut ellipse 7 is set so that the angle θ1 is in the range of 0 ° to 45 °, the direction in which the hit points vary and the major axis 9b of the cut ellipse 7 Can be made substantially the same. As a result, even when the hit points vary, the directionality of the hit ball can be maintained satisfactorily, and the variation in flight distance can be reduced.

【0055】また、初心者など実際のゴルファーがゴル
フクラブを用いる場合には、ゴルファーの身長や構え方
のばらつきがあるため、ライ角θが設定値どおりの値と
ならない場合がある。特に、初心者の場合、上体がふら
つくことにより、打点のばらつきがクラブヘッド1のト
ウ・ヒール方向においてより大きくなる。このため、打
点のばらつく方向はより水平に近い方向になる。このよ
うな場合には、このα軸と切断楕円面7の長軸9bとの
なす角θ1は0°以上30°以下とすることが好まし
い。また、上記のような上体のふらつきが大きい初心者
に対応したゴルフクラブヘッドでは、この角θ1を0°
以上15°以下とすることがより好ましい。
When an actual golfer, such as a beginner, uses a golf club, the lie angle θ may not be equal to the set value due to variations in the height and attitude of the golfer. In particular, in the case of a beginner, the variation of the hit points becomes larger in the toe-heel direction of the club head 1 due to the wobbling of the upper body. For this reason, the direction in which the hit points vary is closer to horizontal. In such a case, it is preferable that the angle θ1 formed by the α axis and the major axis 9b of the cut elliptical surface 7 be 0 ° or more and 30 ° or less. In a golf club head corresponding to a beginner having a large body wobble as described above, the angle θ1 is set to 0 °.
It is more preferable to set the angle to 15 ° or less.

【0056】ここで、図11は、ゴルフクラブヘッドの
慣性楕円体の主軸を示す模式図であり、クラブヘッド1
の慣性楕円体6の主軸8a〜8cを示している。また、
図12は、ゴルフクラブヘッドの切断楕円面の長軸およ
び短軸を示す模式図であり、図11に示したクラブヘッ
ド1における慣性楕円体6の切断楕円面7を示してい
る。図12において、切断楕円面7の長軸9bと短軸9
aとが示されている。ここで、切断楕円面7の形状は、
慣性楕円体6の形状を一定にした場合に、クラブヘッド
1のフェイス基準面を変更することにより変更すること
ができる。つまり、慣性楕円体6の主軸8a〜8cと切
断楕円面7の長軸9bおよび短軸9aとのそれぞれの方
向は独立して調整できることがわかる。
FIG. 11 is a schematic view showing the principal axis of the inertia ellipsoid of the golf club head.
2 shows principal axes 8a to 8c of the inertial ellipsoid 6 of FIG. Also,
FIG. 12 is a schematic view showing the major axis and the minor axis of the cut elliptical surface of the golf club head, and shows the cut elliptical surface 7 of the inertial ellipsoid 6 in the club head 1 shown in FIG. In FIG. 12, the major axis 9b and the minor axis 9 of the cut ellipsoid 7 are shown.
a is shown. Here, the shape of the cut ellipsoid 7 is
When the shape of the inertial ellipsoid 6 is made constant, it can be changed by changing the face reference plane of the club head 1. That is, it can be seen that the directions of the main axes 8a to 8c of the inertial ellipsoid 6 and the major axis 9b and the minor axis 9a of the cut ellipsoid 7 can be adjusted independently.

【0057】このため、図12に示した切断楕円面7の
長軸9bの方向を調整し、打点のばらつき方向と長軸9
bの方向とを揃えた上に、さらに慣性楕円体6の主軸8
a〜8c(図11参照)の方向を調整することにより、
ボールを打撃する際のクラブヘッド1における左右方向
のぶれを低減することができる。具体的には、図6に示
したX軸とZ軸とにより規定されるXZ平面に慣性楕円
体6(図11参照)の慣性主軸8a〜8cを投影する。
この投影された慣性主軸のうちの1つとX軸とのなす角
を小さくすることにより、クラブヘッド1の左右方向に
おける慣性モーメントを大きくすることができる。具体
的には、図13に示すように、この投影された主軸10
a、10bとX軸とのなす角を0°以上9°以下とする
ことが好ましい。ここで、図13は、XZ平面に投影さ
れた慣性楕円体の主軸とX軸との角度の関係を説明する
ための模式図である。
For this reason, the direction of the major axis 9b of the cut elliptical surface 7 shown in FIG.
b and the principal axis 8 of the inertial ellipsoid 6
By adjusting the directions of a to 8c (see FIG. 11),
It is possible to reduce the horizontal deflection of the club head 1 when hitting a ball. Specifically, the principal axes of inertia 8a to 8c of the inertial ellipsoid 6 (see FIG. 11) are projected on an XZ plane defined by the X axis and the Z axis shown in FIG.
By reducing the angle between one of the projected principal axes of inertia and the X axis, the moment of inertia of the club head 1 in the left-right direction can be increased. More specifically, as shown in FIG.
It is preferable that the angle between a and 10b and the X axis is 0 ° or more and 9 ° or less. Here, FIG. 13 is a schematic diagram for explaining the relationship between the angle between the main axis of the inertial ellipsoid projected on the XZ plane and the X axis.

【0058】このようにすれば、切断楕円面7の長軸9
bの方向を調節し、かつ、慣性楕円体6の主軸がXZ平
面に投影された軸とX軸との方向を上記のように設定す
ることによって、打撃されたボールの方向性を改善し、
かつ、飛距離のばらつきを低減することができる。
In this way, the major axis 9 of the cut elliptical surface 7
The direction of the hit ball is improved by adjusting the direction of b, and by setting the direction of the axis projected onto the XZ plane and the direction of the X axis as described above by adjusting the direction of the principal axis of the inertial ellipsoid 6,
In addition, variations in flight distance can be reduced.

【0059】[0059]

【実施例】(実施例1)本発明によるクラブヘッド用い
たゴルフクラブと、比較例としての従来のクラブヘッド
を用いたゴルフクラブとについて、打点のばらつきに対
するボールの飛距離のばらつきについて試験を行った。
本発明によるゴルフクラブは、本発明によるクラブヘッ
ドと、そのクラブヘッドに接続されたシャフトとを備え
る。また、従来のゴルフクラブも同様に、クラブヘッド
とシャフトとを備える。この試験に用いた本発明による
ゴルフクラブヘッドでは、ロフト角δは20°、ライ角
θは58°の3番アイアンを用いた。そして、この本発
明によるクラブヘッドにおける慣性楕円体の切断楕円面
の長軸9b(図9参照)とα軸(図9参照)とのなす角
θ1を8°とした。
Example 1 A golf club using a club head according to the present invention and a golf club using a conventional club head as a comparative example were tested for variations in ball flight distance with respect to variations in hit points. Was.
A golf club according to the present invention includes a club head according to the present invention and a shaft connected to the club head. A conventional golf club also includes a club head and a shaft. In the golf club head according to the present invention used in this test, a 3 iron having a loft angle δ of 20 ° and a lie angle θ of 58 ° was used. The angle θ1 between the major axis 9b (see FIG. 9) and the α-axis (see FIG. 9) of the cut elliptical surface of the inertial ellipsoid in the club head according to the present invention was set to 8 °.

【0060】試験条件としては、ゴルフロボットにより
ゴルフクラブヘッドのスピードを37m/secに設定
した。そして、通常のゴルファーが使用した場合の打点
のばらつきを考慮して、図14に示すように3ヵ所の打
点において飛距離を測定した。図14は、実施例1にお
ける試験の際の打点を説明するための模式図である。具
体的には、図14を参照して、スィートスポットに該当
する打点13と、トウ側(トウ上)に位置する打点11
と、ヒール側(ヒール下)に位置する打点12とについ
て測定した。この打点11〜13は、α軸に対して8°
の角度を有する切断楕円面の長軸と平行な直線上に位置
し、それぞれの打点間の距離は12mmとした。その測
定結果を表1に示す。
As the test conditions, the speed of the golf club head was set to 37 m / sec by a golf robot. Then, in consideration of the variation of the hit points when a normal golfer used, the flight distance was measured at three hit points as shown in FIG. FIG. 14 is a schematic diagram for explaining the spots during the test in the first embodiment. Specifically, referring to FIG. 14, a hit point 13 corresponding to a sweet spot and a hit point 11 located on the toe side (on the toe)
And the hit point 12 located on the heel side (under the heel). The hit points 11 to 13 are 8 ° with respect to the α axis.
And the distance between the hit points was 12 mm. Table 1 shows the measurement results.

【0061】[0061]

【表1】 [Table 1]

【0062】表1からもわかるように、従来のクラブヘ
ッドを用いたゴルフクラブにおいては、トウ側の打点1
1におけるボールの飛距離の低下が著しい。しかし、本
発明によるクラブヘッドを用いたゴルフクラブでは、打
点12、13に対する打点11での飛距離の低下の度合
いは従来のクラブヘッドより少なくなっている。これ
は、従来のクラブヘッドよりも本発明のクラブヘッドに
おいて打撃時のヘッドの回転が抑えられていることを示
している。また、本発明によるクラブヘッドを用いたゴ
ルフクラブでは、打撃されたボールの方向性も従来のク
ラブよりも安定していた。
As can be seen from Table 1, in the golf club using the conventional club head, the hit point 1 on the toe side
In No. 1, the flight distance of the ball was significantly reduced. However, in the golf club using the club head according to the present invention, the flight distance at the hit point 11 with respect to the hit points 12 and 13 is less reduced than in the conventional club head. This indicates that the rotation of the head at the time of impact is suppressed in the club head of the present invention as compared with the conventional club head. Further, in the golf club using the club head according to the present invention, the directionality of the hit ball is more stable than that of the conventional club.

【0063】このように、本発明によるクラブヘッドを
用いたクラブでは、打撃されたボールの方向性を改善
し、かつ、飛距離のばらつきを低減することができるこ
とがわかる。
As described above, in the club using the club head according to the present invention, it is understood that the directionality of the hit ball can be improved and the variation in the flight distance can be reduced.

【0064】(実施例2)図15は、本発明によるゴル
フクラブヘッドの実施例2を示す模式図である。図15
を参照して、アイアンのクラブヘッド1をシャフト挿入
部とフェイス部とに分割する。そして、クラブヘッド1
の幾何学的中心を通るX軸とY軸とにより規定されるX
Y平面(図6参照)に平行な平面(水平面)でフェイス
部を分割する。さらに、Z軸とY軸とにより規定される
YZ平面(図6参照)に平行な平面(垂直面)でフェイ
ス部を分割する。さらに、クラブヘッド1をフェイス面
側とバック側とに分割する。このようにして、図15に
示すようにクラブヘッド1を領域a1〜i1およびa2
〜i2という18の領域に分割する。そして、領域c1
とh1とに相対的に比重の大きな金属を配置する。この
金属としては、たとえばステンレス合金、タンタル合
金、タングステン合金などを用いることができる。この
結果、切断楕円面の長軸9bとα軸とのなす角θ1を表
2に示すように8°とすることができる。
(Embodiment 2) FIG. 15 is a schematic view showing Embodiment 2 of a golf club head according to the present invention. FIG.
, The iron club head 1 is divided into a shaft insertion portion and a face portion. And club head 1
Defined by an X axis and a Y axis passing through the geometric center of
The face part is divided by a plane (horizontal plane) parallel to the Y plane (see FIG. 6). Further, the face portion is divided by a plane (vertical plane) parallel to a YZ plane (see FIG. 6) defined by the Z axis and the Y axis. Further, the club head 1 is divided into a face side and a back side. In this way, as shown in FIG. 15, the club head 1 is moved to the areas a1 to i1 and a2.
Is divided into 18 areas, i. And the area c1
And a metal having a relatively large specific gravity are arranged at h1 and h1. As the metal, for example, a stainless alloy, a tantalum alloy, a tungsten alloy, or the like can be used. As a result, the angle θ1 between the major axis 9b of the cut ellipsoid and the α-axis can be set to 8 ° as shown in Table 2.

【0065】また、実施例2のもう1つの例として、図
16に示すように、領域a1、d1、i1に他の領域よ
りも相対的に比重の低い金属を配置する。この金属とし
てたとえばステンレス合金、リチウム合金、ベリリウム
合金、アルミニウム合金、チタニウム合金などを用いる
ことができる。ここで、図16は、本発明によるゴルフ
クラブヘッドの実施例2のもう1つの例を示す模式図で
ある。このようにすれば、表2に示すように、切断楕円
面の長軸9bとα軸とのなす傾き角である角θ2を25
°とすることができる。
As another example of the second embodiment, as shown in FIG. 16, a metal having a relatively lower specific gravity than other regions is arranged in regions a1, d1, and i1. As this metal, for example, a stainless alloy, a lithium alloy, a beryllium alloy, an aluminum alloy, a titanium alloy, or the like can be used. Here, FIG. 16 is a schematic diagram showing another example of Embodiment 2 of the golf club head according to the present invention. By doing so, as shown in Table 2, the angle θ2, which is the inclination angle between the major axis 9b of the cut ellipsoid and the α-axis, is 25
°.

【0066】[0066]

【表2】 [Table 2]

【0067】また、図15に示したような材料配置を利
用して、3番アイアン(3I)と6番アイアン(6I)
とを作製した。その作製された3番アイアンと6番アイ
アンとの寸法などのデータを表3に示す。
Also, using the material arrangement as shown in FIG. 15, the third iron (3I) and the sixth iron (6I)
And were produced. Table 3 shows data such as dimensions of the manufactured 3rd iron and 6th iron.

【0068】[0068]

【表3】 [Table 3]

【0069】このように、クラブヘッド1の各領域ごと
の材料を適当に選択するこにとより、クラブヘッド1の
重量バランスを変えることができる。この結果、クラブ
ヘッド1の切断楕円面7の長軸9bとα軸とのなす角を
変更することができる。
As described above, by appropriately selecting the material for each region of the club head 1, the weight balance of the club head 1 can be changed. As a result, the angle between the major axis 9b of the cut elliptical surface 7 of the club head 1 and the α-axis can be changed.

【0070】また、本発明によるクラブヘッドを備える
ゴルフクラブを含むゴルフクラブセットでは、クラブの
番手が大きくなるほどこの切断楕円面の長軸9bとα軸
とのなす角θ1が選択される角度範囲が大きくなってい
てもよい。
In the golf club set including the golf club having the club head according to the present invention, the angle range in which the angle θ1 between the major axis 9b of the cut ellipsoid and the α axis is selected as the club number increases. It may be larger.

【0071】また、本発明によるクラブヘッドを備える
ゴルフクラブを含むゴルフクラブセットでは、クラブの
番手が大きくなるほどこの切断楕円面の長軸9bとα軸
とのなす角θ1が大きくなるように設定されていてもよ
い。
In the golf club set including the golf club having the club head according to the present invention, the angle θ1 between the major axis 9b of the cut elliptical surface and the α-axis is set to increase as the club number increases. May be.

【0072】また、本発明によるゴルフクラブヘッドに
おいては、一般にクラブヘッドを製作する際に用いられ
る素材である鉄、ステンレス、アルミニウム、チタン、
マグネシウム、タングステン、銅、ニッケル、ジルコニ
ウム、コバルト、マンガン、亜鉛、シリコン、錫、クロ
ム、FRP、合成樹脂、セラミックス、ゴムなどを用い
ることができる。また、上記のような素材を単一素材と
して用いてもよいが、さらに上記のような材料を2種以
上組合せてクラブヘッドを製作してもよい。
Further, in the golf club head according to the present invention, iron, stainless steel, aluminum, titanium,
Magnesium, tungsten, copper, nickel, zirconium, cobalt, manganese, zinc, silicon, tin, chromium, FRP, synthetic resin, ceramics, rubber, and the like can be used. Further, the above-mentioned materials may be used as a single material, or a club head may be manufactured by combining two or more kinds of the above-mentioned materials.

【0073】また、本発明によるクラブヘッドの製造方
法としては、精密鋳造法を用いてもよい。この精密鋳造
法を用いれば低コストでかつ高い寸法精度のクラブヘッ
ドを得ることができる。
As a method of manufacturing a club head according to the present invention, a precision casting method may be used. If this precision casting method is used, a low cost and high dimensional accuracy club head can be obtained.

【0074】なお、クラブヘッドの本体はダイキャス
ト、プレス成形もしくは鍛造加工を用いて形成してもよ
い。また、クラブヘッドを複数のパーツに分割し、それ
ぞれのパーツをプレス加工、鍛造、精密鋳造、メタルイ
ンジェクション、ダイキャスト、切断加工もしくは粉末
冶金法などを用いて製造してもよい。このそれぞれのパ
ーツを溶接、接着、圧入、嵌合、圧着、ビス止めもしく
はろう付けなどの方法により接合させてクラブヘッドを
製作してもよい。
The club head body may be formed by die casting, press molding, or forging. Further, the club head may be divided into a plurality of parts, and each part may be manufactured by press working, forging, precision casting, metal injection, die casting, cutting, or powder metallurgy. The respective parts may be joined by a method such as welding, bonding, press-fitting, fitting, crimping, screwing or brazing to produce a club head.

【0075】今回開示された実施の形態はすべての点で
例示であって制限的なものではないと考えられるべきで
ある。本発明の範囲は上記した実施の形態および実施例
ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の
範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含ま
れることが意図される。
The embodiments disclosed this time are to be considered in all respects as illustrative and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the embodiments and examples, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上のように、本発明によればクラブヘ
ッドにおける切断楕円面の長軸の基準軸に対する傾き角
を規定することにより、打撃されたボールの方向性を改
善し、かつ、飛距離のばらつきを低減することが可能な
ゴルフクラブヘッド、ゴルフクラブおよびゴルフクラブ
セットを提供することができる。
As described above, according to the present invention, the inclination of the long axis of the cut elliptical surface with respect to the reference axis in the club head is defined, thereby improving the directionality of the hit ball and improving the flying performance. A golf club head, a golf club, and a golf club set capable of reducing variation in distance can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 ゴルフクラブヘッドの側面模式図である。FIG. 1 is a schematic side view of a golf club head.

【図2】 ゴルフクラブヘッドの側面模式図である。FIG. 2 is a schematic side view of a golf club head.

【図3】 打点のばらつき方向を説明するためのゴルフ
クラブの模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram of a golf club for describing a direction in which hit points vary.

【図4】 3番アイアンにおける打点のばらつき方向を
説明するための模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a direction of variation of hit points in a third iron.

【図5】 6番アイアンにおける打点のばらつき方向を
説明するための模式図である。
FIG. 5 is a schematic diagram for explaining a variation direction of hit points in a 6-iron.

【図6】 クラブヘッドの慣性楕円体とXYZ軸を説明
するための模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram for explaining an inertial ellipsoid and XYZ axes of a club head.

【図7】 切断楕円面と座標変換を説明するための模式
図である。
FIG. 7 is a schematic diagram for explaining a section ellipse and coordinate transformation.

【図8】 切断楕円面を説明するための模式図である。FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a cut ellipsoid.

【図9】 切断楕円面における長軸とα軸との角度を示
す模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram showing an angle between a long axis and an α axis on a cut ellipsoid.

【図10】 図9に示したゴルフクラブヘッドの側面模
式図である。
10 is a schematic side view of the golf club head shown in FIG.

【図11】 ゴルフクラブヘッドの慣性楕円体の主軸を
示す模式図である。
FIG. 11 is a schematic diagram showing a main axis of an inertial ellipsoid of a golf club head.

【図12】 ゴルフクラブヘッドの切断楕円面の長軸お
よび短軸を示す模式図である。
FIG. 12 is a schematic diagram showing a major axis and a minor axis of a cut elliptical surface of a golf club head.

【図13】 XZ平面に投影された慣性楕円体の主軸と
X軸との角度の関係を説明するための模式図である。
FIG. 13 is a schematic diagram for explaining the relationship between the angle between the main axis of the inertial ellipsoid projected on the XZ plane and the X axis.

【図14】 実施例1における試験の際の打点を説明す
るための模式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram for explaining hit points during a test in Example 1.

【図15】 本発明によるゴルフクラブヘッドの実施例
2を示す模式図である。
FIG. 15 is a schematic view showing Embodiment 2 of the golf club head according to the present invention.

【図16】 本発明によるゴルフクラブヘッドの実施例
2のもう1つの例を示す模式図である。
FIG. 16 is a schematic view showing another example of the second embodiment of the golf club head according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 クラブヘッド、2 ボール、3,3a〜3c クラ
ブ、4 軸、5 直線、6 慣性楕円体、7 切断楕円
面、8a〜8c 慣性楕円体の主軸、9a,9b 切断
楕円面の軸、10a,10b 慣性主軸がXZ軸に投影
された軸、11〜13 打点。
1 club head, 2 balls, 3, 3a to 3c club, 4 axes, 5 straight lines, 6 inertia ellipsoid, 7 cut ellipsoid, 8a to 8c principal axes of inertia ellipsoid, 9a, 9b axes of cut ellipse, 10a, 10b Axis where the principal axis of inertia is projected on the XZ axis, 11 to 13 hit points.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ゴルフクラブヘッドの重心を通りかつそ
のゴルフクラブヘッドのフェイス基準面と地面との交線
と平行な基準軸に対する、 前記重心を通りかつ前記フェイス基準面と平行な平面に
より前記ゴルフクラブヘッドの慣性楕円体を切断した場
合に得られる切断楕円面の長軸の傾き角は、トウ上がり
の方向で0°以上45°以下である、ゴルフクラブヘッ
ド。
1. A golf club according to claim 1, wherein said golf club head is a golf club head having a golf club head and a golf club head. A golf club head, wherein the inclination angle of the major axis of the cut ellipsoid obtained when the inertia ellipsoid of the club head is cut is 0 ° or more and 45 ° or less in the toe-up direction.
【請求項2】 前記傾き角が0°以上30°以下であ
る、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
2. The golf club head according to claim 1, wherein the inclination angle is 0 ° or more and 30 ° or less.
【請求項3】 前記傾き角が0°以上15°以下であ
る、請求項1に記載のゴルフクラブヘッド。
3. The golf club head according to claim 1, wherein the inclination angle is 0 ° or more and 15 ° or less.
【請求項4】 前記重心を通りかつ前記地面に垂直な軸
をZ軸とし、 前記交線に平行でかつ前記重心を通る軸をX軸とし、 前記慣性楕円体の主軸の1つを前記Z軸と前記X軸とに
より規定される平面に投影した投影主軸と前記X軸との
なす角が0°以上9°以下である、請求項1〜3のいず
れか1項に記載のゴルフクラブヘッド。
4. An axis passing through the center of gravity and perpendicular to the ground is defined as a Z-axis, an axis parallel to the intersection line and passing through the center of gravity is defined as an X-axis, and one of main axes of the inertial ellipsoid is defined as the Z-axis. The golf club head according to any one of claims 1 to 3, wherein an angle formed between the main axis projected onto a plane defined by an axis and the X axis and the X axis is 0 ° or more and 9 ° or less. .
【請求項5】 請求項1〜4のいずれか1項に記載のゴ
ルフクラブヘッドと、その一方端が前記ゴルフクラブヘ
ッドに接続されたシャフトとを備えるゴルフクラブ。
5. A golf club comprising: the golf club head according to claim 1; and a shaft having one end connected to the golf club head.
【請求項6】 請求項5に記載のゴルフクラブを含むゴ
ルフクラブセットであって、 前記ゴルフクラブは第1のゴルフクラブと、その第1の
ゴルフクラブより番手の大きな第2のゴルフクラブとを
含み、 前記第1のゴルフクラブの前記傾き角は、第1の角度範
囲から選択され、 前記第2のゴルフクラブの前記傾き角は、前記第1の角
度範囲よりも大きな第2の角度範囲から選択される、ゴ
ルフクラブセット。
6. A golf club set including the golf club according to claim 5, wherein the golf club includes a first golf club and a second golf club having a higher count than the first golf club. The inclination angle of the first golf club is selected from a first angle range, and the inclination angle of the second golf club is selected from a second angle range larger than the first angle range. Golf club set to be selected.
【請求項7】 前記第2のゴルフクラブにおける前記傾
き角は、前記第1のゴルフクラブにおける前記傾き角以
上の大きさを有する、請求項6に記載のゴルフクラブセ
ット。
7. The golf club set according to claim 6, wherein the inclination angle of the second golf club is greater than or equal to the inclination angle of the first golf club.
JP11179668A 1999-06-25 1999-06-25 Golf club head, golf club and golf club set Pending JP2001000590A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179668A JP2001000590A (en) 1999-06-25 1999-06-25 Golf club head, golf club and golf club set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11179668A JP2001000590A (en) 1999-06-25 1999-06-25 Golf club head, golf club and golf club set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001000590A true JP2001000590A (en) 2001-01-09

Family

ID=16069797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11179668A Pending JP2001000590A (en) 1999-06-25 1999-06-25 Golf club head, golf club and golf club set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001000590A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020108809A (en) * 2016-05-31 2020-07-16 住友ゴム工業株式会社 Hitting point estimation device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020108809A (en) * 2016-05-31 2020-07-16 住友ゴム工業株式会社 Hitting point estimation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6695712B1 (en) Golf club head, iron golf club head, wood golf club head, and golf club set
US5803830A (en) Optimum dynamic impact golf clubs
JP2003102879A (en) Golf club head
JP2003275343A (en) Golf club head
JP2001508687A (en) Golf club head manufactured in consideration of inertia
JP3022316B2 (en) Iron club head
JP3984933B2 (en) Golf putter head
JP2001259092A (en) Golf club head for iron and golf club for iron
JP2003299755A (en) Iron type golf club head
JP3933612B2 (en) Golf putter head
JP2000153008A (en) Iron head
JP2001000590A (en) Golf club head, golf club and golf club set
JP3554515B2 (en) Wood type golf club head
JPH10216272A (en) Wood type golf club head
JPS6311032B2 (en)
JP2001299968A (en) Wood golf club head and wood golf club
JP2001161869A (en) Iron club head
JP2001079123A (en) Iron club head
EP0537358B1 (en) Golf club
JP2001009071A (en) Iron golf club head, iron golf club and iron golf club set
JP3544696B2 (en) Golf club set
JP3174528B2 (en) Golf club head
JPH11244429A (en) Golf club
JP2000288137A (en) Golf club head and set thereof
JP2001079122A (en) Iron club head

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080603