JP2000516352A - モード結合デジタルフィルタを用いた非調波的トーンの生成方法 - Google Patents

モード結合デジタルフィルタを用いた非調波的トーンの生成方法

Info

Publication number
JP2000516352A
JP2000516352A JP10510046A JP51004698A JP2000516352A JP 2000516352 A JP2000516352 A JP 2000516352A JP 10510046 A JP10510046 A JP 10510046A JP 51004698 A JP51004698 A JP 51004698A JP 2000516352 A JP2000516352 A JP 2000516352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
mode
loop
frequency
order
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10510046A
Other languages
English (en)
Inventor
ダイン、スコット エイ. ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JP2000516352A publication Critical patent/JP2000516352A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7858Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus characterised by the feeding movement of the parts to be joined
    • B29C65/7861In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line
    • B29C65/787In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line using conveyor belts or conveyor chains
    • B29C65/7873In-line machines, i.e. feeding, joining and discharging are in one production line using conveyor belts or conveyor chains using cooperating conveyor belts or cooperating conveyor chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/10Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using hot gases (e.g. combustion gases) or flames coming in contact with at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/24Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool
    • B29C65/245Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools characterised by the means for heating the tool the heat transfer being achieved contactless, e.g. by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/137Beaded-edge joints or bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • B29C66/4312Joining the articles to themselves for making flat seams in tubular or hollow articles, e.g. transversal seams
    • B29C66/43121Closing the ends of tubular or hollow single articles, e.g. closing the ends of bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8223Worm or spindle mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83421Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types band or belt types
    • B29C66/83423Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types band or belt types cooperating bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/849Packaging machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/87Auxiliary operations or devices
    • B29C66/874Safety measures or devices
    • B29C66/8744Preventing overheating of the parts to be joined, e.g. if the machine stops or slows down
    • B29C66/87443Preventing overheating of the parts to be joined, e.g. if the machine stops or slows down by withdrawing the heating tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/12Feeding flexible bags or carton blanks in flat or collapsed state; Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • B65B43/123Feeding flat bags connected to form a series or chain
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B43/00Forming, feeding, opening or setting-up containers or receptacles in association with packaging
    • B65B43/26Opening or distending bags; Opening, erecting, or setting-up boxes, cartons, or carton blanks
    • B65B43/267Opening of bags interconnected in a web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/20Applying or generating heat or pressure or combinations thereof by fluid pressure acting directly on folds or on opposed surfaces, e.g. using hot-air jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B51/00Devices for, or methods of, sealing or securing package folds or closures; Devices for gathering or twisting wrappers, or necks of bags
    • B65B51/10Applying or generating heat or pressure or combinations thereof
    • B65B51/24Applying or generating heat or pressure or combinations thereof to produce bead seals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/02Means for controlling the tone frequencies, e.g. attack or decay; Means for producing special musical effects, e.g. vibratos or glissandos
    • G10H1/06Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour
    • G10H1/12Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms
    • G10H1/125Circuits for establishing the harmonic content of tones, or other arrangements for changing the tone colour by filtering complex waveforms using a digital filter
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H5/00Instruments in which the tones are generated by means of electronic generators
    • G10H5/007Real-time simulation of G10B, G10C, G10D-type instruments using recursive or non-linear techniques, e.g. waveguide networks, recursive algorithms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/009Shaping techniques involving a cutting or machining operation after shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments, MIDI-like control therefor
    • G10H2230/271Spint gong, i.e. mimicking circular flat, nippled or bowl-shaped metallic percussion instruments
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments, MIDI-like control therefor
    • G10H2230/321Spint cymbal, i.e. mimicking thin center-held gong-like instruments made of copper-based alloys, e.g. ride cymbal, china cymbal, sizzle cymbal, swish cymbal, zill, i.e. finger cymbals
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2230/00General physical, ergonomic or hardware implementation of electrophonic musical tools or instruments, e.g. shape or architecture
    • G10H2230/045Special instrument [spint], i.e. mimicking the ergonomy, shape, sound or other characteristic of a specific acoustic musical instrument category
    • G10H2230/251Spint percussion, i.e. mimicking percussion instruments; Electrophonic musical instruments with percussion instrument features; Electrophonic aspects of acoustic percussion instruments, MIDI-like control therefor
    • G10H2230/351Spint bell, i.e. mimicking bells, e.g. cow-bells
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/055Filters for musical processing or musical effects; Filter responses, filter architecture, filter coefficients or control parameters therefor
    • G10H2250/061Allpass filters
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2250/00Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
    • G10H2250/471General musical sound synthesis principles, i.e. sound category-independent synthesis methods
    • G10H2250/511Physical modelling or real-time simulation of the acoustomechanical behaviour of acoustic musical instruments using, e.g. waveguides or looped delay lines
    • G10H2250/521Closed loop models therefor, e.g. with filter and delay line

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 任意のインピーダンス関数により負荷が掛けられた結合点における同一の損失要素を共有すべく相互に結合されると共に任意にチューニングされた任意の個数のモードをシミュレートするモード結合デジタルフィルタは、モード毎の一個の一次全域通過フィルタ(28)および一個の単位遅延器(30)と、一個の共有結合フィルタ(36)とから形成される。このモード結合デジタルフィルタは、記憶されたもしくは生成された励起信号により、または、濾過された励起信号により励起されて、非調波的な打楽器音および音楽的に興味深い近傍周波数の各モードの自然結合から帰着する2段階またはうなり減衰包絡線を生成する。

Description

【発明の詳細な説明】 モード結合デジタルフィルタを用いた非調波的トーンの生成方法 本願は、1996年8月16日に出願された米国特許出願第08/699,126号の優先権を 主張するものである。 発明の分野 本発明は音楽のデジタル合成技術に関する。更に詳細には、本発明はモード結 合デジタルフィルタ(coupled mode digital filter)を用いて非調波的音楽トー ン(inharmonic musical tone)を生成する方法に関する。 発明の背景 弾かれもしくは叩かれた弦(string)、鐘(bell)、プレート(plate)、ドラム、 およびウッドブロック(wood block)などの多くの音楽トーンは、その各々が関連 する振幅包絡線(amplitude envelope)により制御される正弦波信号(モード)の和 としてモデル化され得る。これらの振幅包絡線は、初期の励起による過渡状態(i nitial excitation transients)の後、略々指数的速度で減衰する。減衰速度は 周波数にも略々依存するものであり、低周波モードよりも高周波モードの方が速 く減衰する。更に、モード間に結合があれば、更に複雑な2段階またはうなり減 衰包絡線(two-stage,or beating decay envelopes)が存在し得る。 共に付加された包絡波発振器(enveloped oscillators)のバンクによるサウン ドの合成は加法的合成(additive synthesis)として知られており、様々な種類の サウンドの合成に有用である。しかし乍らこの方法に伴うひとつの障害は、シミ ュレートされつつある種々の異なる木槌、ハンマ、弾発手段および種々の作用力 レベルに依存して、振幅包絡線の初期励起過渡状態部分が極めて多様となり得る ことである。従って、この方法を使用して高品質のトーンを生成する為には、異 なる励起状態の各々に対して異なる集合(set)の振幅包 絡線を生成または記憶せねばならない。 一方、トーン合成の別の方法においては音の励起部分の制御が簡略化されるが 、これは、発振器のバンクではなく、合成されつつある楽器の所望の周波数およ び減衰速度と合致する一連の指数減衰的正弦波の集合がそのパルス応答(impulse response)である共振デジタルフィルタを設計することで行われる。次に、音の 過渡的励起部分は励起信号により制御され得るが、該励起信号は、共振デジタル フィルタを駆動するために用いられ得、且つ励起手段に関連する音質の特徴を制 御するものである。理論的には、モデル化されつつある音の部分的周波数および 減衰速度に関して共振デジタルフィルタが正確にパラメータ設定されたとすれば 、正確な励起信号が得られて共振デジタルフィルタを駆動し、該フィルタは実際 の楽器から記録された音標本に極めて厳密に対応する音響的出力信号を生成し得 ることになる。 ところで、共振デジタルフィルタは好適な実現の為に種々の手法で解析(facto r)され得ることは知られている。例えば帰還遅延ラインループは、系のモードま たは極が調波的にチューニングされ、すなわち、周波数に関して相互に整数関係 を有する、という高次共振系を実現する。例えば図1は、スカラー(scalar)gに より特徴付られるフィルタ22により決定される周期毎減衰(per period attenuat ion)による、長さNサンプルの遅延回路20を有する遅延ラインループを示してい る。斯かる構造に対するパラメータ化および設計の考察は当業界では公知である と共に、例えば、1983年のコンピュータ音楽ジャーナル第7巻第2号におけるJa ffeおよびSmithによる“Karplusの強弾弦アルゴリズムの拡張”(Jaffe and Smit h in“Extensions of the Karplus−Strong Plucked String Algorithm,Comput er Muslc Journal,Vol.7,No.2,1983)に記述されている。 そのモードが調波的に関連付けられた図1の遅延ラインループのモデルは、ス ペクトルに亙りモード周波数(modal frequency)の引き伸ばし(stretching)をシ ミュレートする一個以上の一次全域通過フィルタを挿入 することにより堅固な弦の場合を包含すべく拡張され得るが、これは、1994年の Aarhusの国際コンピュータ音楽会議議事録の如くVan DuyneおよびSmithにより“ 弦およびプレートの強度により引き起こされる分散をモデル化する簡単な手法” (“A Simplified Approach to Modeling Dsipersion Caused by Stiffness in Strings and Plates,Proc.International Computer Music Conf.,Aarhus,199 4)で説明されている。堅固な弦のモードは厳密には調波的ではないが、それらは 極めてそれに近いものである。 米国特許第5,136,917号においてKunimotoは、遅延ラインループに挿入された 特定の種類の全域通過フィルタを使用することによりモード周波数の調波性(har monicity)を摂動させることを教示している。図2に示される如く、遅延ライン ループは次の伝達関数により特徴付けられる全域通過フィルタ24を含んでいる: H(z)=(a+z-N)/(1+az-N) 式中、N>1である。この改変された遅延ラインループは、楽器によっては見られ る幾分かの非調波音(Inharmonic sound)を生成するが、一般的なまたは任意の非 調波音を生成することはできない。特にそれは、フィルタパラメータNおよびa を変更することにより達成され得る特定の種類の音およびスペクトルモード分布 に制限される。 図2に示された如き遅延ラインループ系におけるモード周波数の制限は極めて 限定的であることから、共振デジタルフィルタ系の別の解析(factoring)が適切 かも知れない。一般的に、任意の線形デジタルフィルタ系は、m個の4次フィル タ(biquadratic fllter=biquads)26(1)、26(2)、...、26(m)の積(図3)または和 (図4)へと解析され得るが、この名称は、フィルタの伝達関数の分子および分母 における2個の2次多項式から取られたものである。一般的な4次フィルタは、 次の差分方程式により計算され得る: y(n)=b0x(n)+b1x(n−1)+b2x(n−2)−a1y(n−1)−a2y(n−2) 式中、nは時間サンプル・インデックス(time sample index)、x(n)は入力信号、 y(n)は出力信号、b0、b1、b2、a1およびa2は当該フィルタの周波数特性を決定す る5個のパラメータである。カスケード接続された2次セクションの積は一般的 な系から獲得され得るが、これは、全デジタル系の分子および分母を解析すると 共に共通因数の対を結合することで行われる。このカスケード接続構造は図3に 示されている。2次項の和は、全デジタル系の部分分数展開(partial fraction expansion)により獲得され得る。この並列構造は図4に示されている。 モード周波数および減衰速度が4次パラメータにより制御されるという、殆ど の打楽器などの非調波系は標準的なコンピュータプログラム環境または特定用途 DSPチップ上で4次フィルタの積もしくは和として好適にモデル化され得る。代 替的に、もし正確な物理モデルが所望されると共に並列ハードウェアで系を実現 し得るのであれば、Van DuyneおよびSmithにより米国特許第5,471,007号で開示 された如くマルチプライ・フリー2Dデジタル導波網(multiply−free 2D digital waveguide mesh)が使用され得る。 任意の共振デジタルフィルタを実現すべく図3および図4に示された如き4次 フィルタを使用することは、理論的には極めて一般的である。その一方で、この タイプのモデルは複雑であると共に、物理的に直感的(intuitive)なものでなく 、特に、2段階またはうなり減衰包絡線を呈する近傍周波数結合モードを有する 系の挙動をシミュレートせんとする場合にパラメータ化するのは不自然である。 更に、モード減衰速度は周波数に規則的かつ漸進的な依存性を有していることか ら、多くの有用な音楽目的に対しては全ての個別モードの減衰速度に関する詳細 な制御は必要で無く、故に、実現の複雑さを不要に増大させるものである。 当業界においては、殆ど等しくチューニングされた複数の帰還遅延ループから 構成されて、連結された弦系をシミュレートする連結遅延ループ構造、を形成か つ較正する手法は知られている。特に、1993年の東京における国際コン ピュータ音楽会議議事録の如きSmithによる“弦楽器の効率的な合成”(“Effici ent Synthesis of Stringed Musicai Instrument”,proc.International Comp uter Music Conf.,Tokyo,1993);1995年のBanffにおける国際コンピュータ音楽 会議議事録の如きVan DuyneおよびSmithによる“代替的ピアノの開発”(“Devel opments for the Commuted Piano”,Proc.International Computer Music Con f.,Banff,1995);を参照されたい。これに加え、米国特許第5,352,849号にお いてKobayashiは、“各々が少なくとも1個の遅延要素を含む複数のループ回路 ”を含む、結合弦をシミュレートするフィルタ構造を教示しており、これらのル ープ回路はひとつのループ回路からピックアップされた信号が別のループ回路に 導入される如く相互に接続されている。各ループ回路を循環するこの信号は、生 成されるべき所望の音楽トーンに対応する所定パラメータにより制御される遅延 時間だけ遅延される。これに加え、励起振動に対応する励起信号が少なくとも1 個のループ回路に印加される。好適には、非電動式楽器はピアノであることから 、音生成要素は弦であり起動要素は弦を叩くハンマである。更に、ループ回路の 個数は、ピアノの各キー関して配備されるべき弦の本数に対応して設定される。 しかし乍ら、これらの遅延ループ構造は調波的に関連するモードを有する結合弦 をシミュレートするだけである。それらは任意の非調波的に関連するモードを有 する打楽器をシミュレートせず且つシミュレートし得ない。 発明の要約 従って、本発明の主要目的は、そのモードが調波的に関連付けられず且つ略々 調波的にも関連付けられる必要もなく更には周波数分布における制限も無く、し かも、その各モードは周波数に関して任意にチューニングされると共にその各モ ードは近接してチューニングされたモード間の自然結合に従う2段階またはうな り減衰包絡線をシミュレートすべく相互作用する、音楽的に有用な共振デジタル フィルタ構造を提供するにある。本発明の更なる目的は、制 御が直感的であると共にコンピュータで実現する上で安価な共振デジタルフィル タ構造を提供するにある。更なる目的および利点は、以下の記述および添付図面 から明らかとなろう。 上述の目的および利点は、一個の結合フィルタを通して各モード間の損失が共 有され、上記結合フィルタの周波数特性により自動的に自然周波数減衰速度が決 定され、且つ、自然結合を引き起こすに十分なほど近接して各モードが相互にチ ューニングされたときに自然に2段階またはうなり減衰速度が自然に生ずる、と いうモード結合デジタルフィルタにより得られる。更に、上記モード結合デジタ ルフィルタは有用な物理的直感性を有すると共に、4次フィルタ構造(biquad fi lter structure)上での計算の複雑さが減少する。特に本発明は、その各々が5 個もの係数を有すると共にモード毎に1個の2次的4次フィルタ(second order biquad filter)を必要とする先行技術の4次構造と比較して、モード毎に1個の 係数を有する単一個の1次フィルタと、全てのモードにより共有された1個の結 合フィルタで実現されることを要する。 上記モード結合デジタルフィルタの好適実施例は、1個の打楽器を、任意のモ ードの集合によりシミュレートする。それは先行技術と対比して、調波的に関連 するモードを有する結合弦の集合をシミュレートするものではない。第2実施例 は上記モード結合デジタルフィルタ構造を、非調波的に関連する周波数特性によ り1サンプルより大きな長さの遅延部分を有する帰還遅延ループとの結合、また は、種々の全域通過フィルタ構造の挿入によりそれら自体が非調波的とされた部 分的周波数を有する帰還遅延ループとの結合、へと拡張される。先行技術と対比 して、この非調波的トーン生成構造は、(例えば、Kobayashiにより教示された如 き)結合弦の集合のシミュレーションにより生成されるサウンドとは全く異なる 、共振する非調波的打楽器音の精巧な近似を多数生成し得る。本発明は更に、そ れが1個の共振体内における各モードもしくは各モードの集合の結合であると共 に、各モードは例えば単一の叩打により励起されたドラムにおける如き単一個の 共振体として共に励起され得る。これと対照的に、 (例えばKobayashiなどの)先行技術は、響板に結合された複数のピアノ弦の如き 個々の共振回路の結合を教示している。 図面の説明 図1は、先行技術の帰還遅延ラインループを示している。 図2は、ループ内に挿入された全域通過フィルタを備えた先行技術の帰還遅延 ラインループを示している。 図3は、先行技術で典型的なカスケード接続4次フィルタのバンクを示してい る。 図4は、先行技術で典型的な並列接続4次フィルタのバンクを示している。 図5は、本発明に係るモード結合デジタルフィルタを示している。 図6は、図5のデジタルフィルタの物理的解釈を示している。 図7は、本発明のモード結合デジタルフィルタの代替的実施例を示している。 詳細な説明 図5には、本発明の好適実施例のブロック図が示されている。それは、m個の 一次全域通過フィルタ(FOAP)28(1)、28(2)、..、28(m)の集合と、対応したm個の 単位遅延要素30(1)、30(2)、..、30(m)の集合とを含んでいる。図5に示された 如く、FOAPおよび単位遅延の各対には対応する加算器31(1)、31(2)、..、31(m) が配置され、シミュレートされるm個のモードに対応するm個の負帰還ループ32(1 )、32(2)、..、32(m)を形成している。以下に詳述する如く、これらのループの 各々は固有共振周波数を有する無損失発振器を形成すると共に、事実上は新規な 2次フィルタ(second order fliter)を実現している。 上記好適実施例においては、モード発振器ループ32(1)、32(2)、..、32(m)は 最初、加算器33において回路に入る共通励起入力信号により励起される。ループ 32(1)、32(2)、..、32(m)からの信号は次に加算器34で結合され、 該加算器34は結合されたモード信号を当該回路から送出する。結合されたモード 信号はまた、合成音に対する減衰包絡線を制御する結合フィルタ36にも送られる 。減衰された信号は次に、加算器33を介して通過せしめられると共に、m個のモ ード発振器ループのバンクに戻される。 FOAPフィルタ28は次の形態の伝達関数を有している: これらのm個のフィルタは、m個の対応する差分方程式により計算され得るが、そ れらは例えば次の如くである: 式中、nは時間サンプル・インデックス、y1(n)、y2(n)、..、ym(n)はフィルタ( FOAP)28(1)、28(2)、..、28(m)の夫々の出力信号であり、且つ、x1(n)、x2(n)、 ..、xm(n)はフィルタの夫々の入力信号である。而して、FOAP係数a1、a2、..、am は、モード結合デジタルフィルタのm個のモード周波数のチューニングを決定す る。結合フィルタが全ての周波数に対して0(ゼロ)のゲインを有するという非 減衰の場合、共振モードの正しいチューニングは次の様にして決定され得る。 ここで、伝達関数 FOAP(z)=(a+z-1)/(1+az-1)、 を有するFOAPフィルタと、伝達関数 D(z)=z-1 を有する遅延要素とを含む単一個の負帰還ループを考察する。そのとき、モード に対する全体ループの伝達関数は、 M(z)=D(z)FOAP(z)/[1+D(z)FOAP(z)] である。D(z)およびFOAP(z)に対する式を置換えて整理すると、 M(z)=z-1(a+z-1)/(1+2az-1+z-2) が得られる。このループを正規化角振動数(normalized radian frequency)θに チューニングする為には、即ち、単位円上の共振極を位相θに置く為には、z=e±θ にて分母をゼロとせねばならない。式1+2az-1+z-2=0におけるzの値を置 換えて解くと、 a=−cos(θ) となる。故に、サンプリング期間Tと連座(implement)するループをθ=2πfTと 設定すれば周波数fにて共振モードを有し、従って、 a=−cos(2πfT) である。故に、共振モードのチューニングはFOAPフィルタの係数を次の様に設定 することにより達成される: 式中、θ1、θ2、..、θmは、周波数f1、f2、..、fmにおけるm個の夫々の共振モ ードに対応するm個の正規化角振動数である。 損失が多い場合(lossy case)でも、これらの値a1、a2、..、amは依然として多 くの音楽用途に対して十分に正確であるが、系のモードの更に丹念な数学的解析 により係数の正確なチューニングが行われ得る。モード周波数の選択は、実際の 音の解析または任意の適宜な手段により決定され得る。 また、損失が多い場合、結合フィルタ36の調節には格別の注意が必要である。 単一モードの場合には開ループの伝達関数T(z)は次式の如く書くことができる: T(z)=−z-1FOAP(z)(1−CF(z))、 式中、CF(z)は結合フィルタ36の伝達関数である。従って、O(ゼロ)近傍のフィ ルタ利得を結合することにより、モードループは殆ど損失が無くなると共に、モ ードは更に長時間に亙り鳴り続ける。もし結合フィルタが0.001などの小さな正 のゲインであれば、モードは減衰する。 一般的には、図5における如く相互に結合されたm個のモードに対応して、所 望の異なる減衰速度A1、A2、..、Amの集合(set)を有し得る。(一般的に、それら の値が1.0より僅かに小さい)サンプル毎の減衰の集合(set)が与えられれば、フ ィルタL(z)が必要になるが、その振幅応答は夫々のモード周波数θ1、θ2、..、 θmにおいて約A1、A2、..、Amの値となり、即ち、 |L(ei θk)|=Ak、但し、k=1、2、..、mである。 当業界においては、結合弦の集合の場合において斯かるL(z)を如何にして確認 するかは知られている。特に、1995年のBanffにおける国際コンピュータ音楽会 議議事録の如くVan DuyneおよびSmithは“代替的ピアノの開発”(“Development s for the Commuted Piano”,Proc. International Computer Music Conf.,Ba nff,1995)で、結合弦に対する結合フィルタ較正方法を導いた。この文献におい て使用された数学的較正方法もまた本件に適用可能であり(理にかなった近似)、 本件のフィルタL(z)がこれらの公知の技術を使用したことが理解されよう。 L(z)が一旦決定されれば、結合フィルタの伝達関数はL(z)から次の様に計算さ れる: CF(z)=2(1−L(z))/[(m+1)+(m−1)L(z)] 式中、mはモードの個数である。 一般的には、そのゲインが1.0より遥かに小さい任意のフィルタL(z)は上 記式における如くCF(z)に変換され得ると共に、図5に示された構造において支 障なく使用され得る。 ひとつの取り組み方は、Lを次の形態の一次低域フィルタであると設定するこ とである: L(z)=[g(1−p)/(1−q)]・[(1−qz-1)/(1−pz-1)] 式中、pは極の位置、qはゼロ位置、且つ、gはDCにおけるゲインである(または 、この場合は等価的に、フィルタの最大ゲインである)。これらの最後の2つの 式を組合せることにより、CF(z)をm、p、qおよびgで表すと共にそれを次の一次 差分方程式として計算することができる: ycf(n)=gcf[xcf(n)+bcfxcf(n−1)]−acf・ycf(n−1) 式中、nは時間サンプル・インデックス、xcf(n)は結合フィルタに対する入力信 号、ycf(n)は結合フィルタからの出力信号、且つ、gcf、acfおよびbcfは次の様 にp、q、gおよびmに関して計算された結合フィルタパラメータである: gcf=2・(−1+q+g−pg)/(−1+q−g+pg−m+qm+gm−pgm)、 acf=(p−pq+qg−pqg+pm−pqm−qgm+pqgm)/(−1+q−g+pg−m+qm+gm−p gm), bcf=(p−pq−qg+pqg)/(−1+q+g−pg)。 gの値は1.0より小さくなければならないが、通常は1.0に極めて近い。それは 、p=q=0であるときのモード周波数のサンプル毎の減衰を表している。pおよび qを0から僅かに変化させると、周波数に依存した減衰が生ずる。更に一般的には 、pおよびqは−1.0と+1.Oの間の任意の値を取り得るが、但し、qはpより大きく ないものとする(さもなければフィルタは安定でない)。減衰速度、および周波数 に依存する減衰速度のロール・オフに対し、g、pおよびqは音楽的に直感的な制 御基準である。これらのパラメータをスライドさせることにより、多くの自然な 音減衰形態が生成される。もちろん、概略的には、当業者であれば種々の手段お よび代替的なフィルタ次数および構造によりL(z)またはCF(z)を構成し得よう。 図5に示されたモード結合デジタルフィルタは、図6に示された如くインピー ダンスR(s)を有する荷重接合部40にて共に結合されたm個の質量スプリング振動 子の集合を含む物理系の正しいシミュレーションであると見做され得る。この物 理的解釈に鑑みた場合、図5に示されたモード結合デジタルフィルタにおける結 合フィルタは、結合点R(s)に荷重を想定すると共に、一括されたインピーダンス にて結合された伝送路の一般理論における公知の方法に従うことにより、設計か つパラメータ化され得る。特に、 CF(z)=2/[m+R(z)] であり、式中、R(z)は任意の正の実際のインピーダンス関数の個別の時間表示で あり、且つ、mは、上記公式において等しい基準波インピーダンスを有するもの と仮定された結合モードの個数である。この公知の技術は、1993年の東京におけ る国際コンピュータ音楽会議議事録の如きSmithによる“弦楽器の効率的な合成 ”、ならびに、一括インピーダンスにて結合された伝送路の理論に関する任意の 一般的参考書で解説されている。 本発明の共振フィルタ構造は典型的には、図5の加算器33において上記回路に 入力される励起信号により駆動される。この励起信号は、上記回路がシミュレー トしようとする物理的励起手段の物理的励起の特性に依存した特性を有している 。種々の音楽的なサウンドに対して使用する上では、殆どの任意の励起信号が適 切であることは明らかである。励起信号のひとつの有用な例は、引続く濾過によ り帯域が制限されたノイズバースト(noise burst)またはパルスである。特に、 ノイズの独立した時的変化濾過(independent time−varying filtering of nois e)を有するまたは有さない、指数的に減衰するノイズの叩打速度依存濾過は有用 な励起信号である。例えば、米国特許出願第08/438744号、“非線形励起を有す る音楽トーンの効率的合成(EfficientSynthesis of Musical Tones having Nonl inear Excitations)”を参照されたい。 非調波的トーン発生器と見做されることに加え、本発明の共振フィルタ構造 はモード的にチューニングされた残響器(reverberator)とも見做され得る。従っ て、それは楽器本体の共振器としても使用され得る。換言すると、先在する音楽 的サウンドを、上記共振フィルタ構造を通して演奏することにより、該共振フィ ルタ構造のチューニングおよび結合パラメータに従ってサウンドの特徴を変更し ても良い。特に、弾かれまたは弓弾された弦の先在トーン信号は、そのモード周 波数および関連減衰速度がギター本体またはバイオリン本体のモード周波数およ び関連減衰速度に従って較正されたモード結合デジタルフィルタへの励起信号と して使用され、所定の楽器本体の特別の残響(reverberation)をシミュレートす ることもある。 尚、一次全域通過フィルタ28(1)、28(2)、..、28(m)の一個以上のものを一次 非線形全域通過フィルタと置換えることにより、図5のフィルタ構造から受動型 非線形共振回路(passive nonlinear resonator)を形成し得ることを銘記された く、これは、1994年のAarhusにおける国際コンピュータ音楽会議議事録の如くVa n Duyne、pierceおよびSmithの“無損失モード連結フィルタおよびウェーブデジ タルハンマの進行波実現(“Travering Wave Implementation of a Lossless Mod e−Coupling Filter and the Wave Digital Hammer”,Proc.International Com puter Music Conf.,ICMC,Aarhus,1994)により記述されている。斯かる置換は 、ゴングおよびシンバルのトーン等の、幾分か簡素化された打楽器トーンのシミ ュレーションに通じ得る。 各モード間の非線形なエネルギ伝達をシミュレートする別の方法は、図5のモ ード結合デジタルフィルタの線形構造を維持し乍らも、延長された励起信号を使 用することである。例えば図5のフィルタを、励起の帯域幅を経時的に拡張する 時間変更濾過に依るまたは依らない長期指数減衰を有するノイズ信号により励起 することが可能である。斯かる励起によれば、ゴングもしくはシンバルの様なト ーン、または、快活な展開のトーン品質を有する鐘の様なトーンが生成される。 従って、本発明は、一定の非線形効果をシミュレートする線形 方法を提供する。 図7は、図5に示されたものとは僅かに異なる代替的実施例を示している。図 7において、遅延回路40(1)、40(2)、..、40(m)は必ずしも全てが単位長ではな く、且つ、全域通過フィルタ42(1)、42(2)、..、42(m)は必ずしも全てが一次で はない。従って、図7のモード結合デジタルフィルタは、(長さ1の遅延の場合 には)両方の単一モードを表す非調波的に関連するループを相互に結合すると共 に、(1より大きな長さの遅延の場合には)非調波的に関連する部分周波数の群を 相互に結合する。この実施例は、シミュレートされるべきモード周波数の幾つか が図1および図2に示された如き遅延ライン帰還ループにおいて相互にグループ 化され得る場合に有用である。このようにすれば、第1実施例を越える効率が得 られることもある。 当業者であれば、上記実施例は本発明の範囲から逸脱すること無く多くの手法 により変更され得ることが明らかであろう。従って、本発明の範囲は、添付の請 求の範囲ならびにそれらの法的均等物により決定されねばならない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月20日(1998.11.20) 【補正内容】 請求の範囲 1.全域通過フィルタおよび該全域通過フィルタに直列の遅延器を備えると共 に周波数fにおける共振モードを有した、負帰還ループであるモード発振器ルー プと、 所定の減衰定数により周波数fにて信号を減衰するよう適合された結合フィル タと、 を備え、上記モード発振器ループおよび上記結合フィルタは正帰還の閉ループ構 造を形成するよう直列に接続された、モード結合デジタルフィルタ。 4.前記一次全域通過フィルタは次式の形態の伝達関数を有する、請求項1記 載のフィルタ: FOAP(z)=(a+z-1)/(1+az-1) 式中、aは所定フィルタパラメータである。 5.前記モード発振器ループは次式の形態の伝達関数を有する、請求項4記載 のフィルタ: M(z)=z-1(a+z-1)/(1+2az-1+z-2) 式中、aは所定フィルタパラメータである。 6.a=−cos(2πfT)であり、 式中、Tはフィルタが連座するサンプリング期間である、請求項4記載のフィ ルタ。 7.前記モード発振器ループと並列な遅延ライン帰還ループを更に備え、 該遅延ライン帰還ループは、全域通過フィルタと、1より大きな長さの遅延と を備えて成る、請求項1記載のフィルタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一次全域通過フィルタおよび単位遅延器を備えると共に周波数fにおける 共振モードを有するモード発振器ループと、 所定の減衰定数により周波数fにて信号を減衰するよう適合された結合フィル タと、 を備え、上記モード発振器ループおよび上記結合フィルタは閉ループ構造を形成 する、モード結合デジタルフィルタ。 2.前記モード発振器ループは負帰還ループである、請求項1記載のフィルタ 。 3.前記閉ループ構造は正帰還ループである、請求項1記載のフィルタ。 4.前記一次全域通過フィルタは次式の形態の伝達関数を有する、請求項1記 載のフィルタ: FOAP(z)=(a+z-1)/(1+az-1) 式中、aは所定フィルタパラメータである。 5.前記モード発振器ループは次式の形態の伝達関数を有する、請求項4記載 のフィルタ: M(z)=z-1(a+z-1)/(1+2az-1+z-2) 式中、aは所定フィルタパラメータである。 6.a=cos(2πfT)であり、 式中、Tはフィルタが連座するサンプリング期間である、請求項4記載のフィ ルタ。 7.前記モード発振器ループと並列な遅延ライン帰還ループを更に備え、 該遅延ライン帰還ループは、全域通過フィルタと、1より大きな長さの遅延と を備えて成る、請求項1記載のフィルタ。 8.前記一次全域通過フィルタは、一次非線形全域通過フィルタである、請求 項1記載のフィルタ。 9.夫々のm個の一次全域通過フィルタと夫々のm個の単位遅延器とを備えると 共に、周波数f1、f2、..、fmにおいて夫々のm個の共振モードを有する、m個の モード発振器ループの集合と、 周波数f1、f2、..、fmにおいて所定の減衰定数A1、A2、..、Amにより信号を減 衰し得る結合フィルタと、を備え、 上記結合フィルタおよび上記m個のモード発振器ループは閉ループ構造を形成 する、モード結合デジタルフィルタ。 10.前記m個のモード発振器ループから各信号を結合すると共に結合された モード信号を前記結合フィルタに送出し得る加算器を更に備えて成る、請求項9 記載のフィルタ。 11.前記モード発振器ループは負帰還ループである、請求項9記載のフィル タ。 12.前記閉ループ構造は正帰還ループである、請求項9記載のフィルタ。 13.前記m個の一次全域通過フィルタは次の形態の伝達関数を有する、請求 項9記載のフィルタ: 式中、a1、a2、..、amは所定のフィルタパラメータである。 14.a1=−cos(2πf1T)、 であり、式中、Tはフィルタが連座するサンプリング期間である、請求項1 3記載のフィルタ。 15.前記モード発振器ループと並列な遅延ライン帰還ループを更に備え、 該遅延ライン帰還ループは、全域通過フィルタと、1より大きな長さの遅延と を備えて成る、請求項9記載のフィルタ。 16.前記一次全域通過フィルタの少なくとも一個は一次非線形全域通過フィ ルタである、請求項9記載のフィルタ。 17.前記結合フィルタは次の形態の伝達関数を有する、請求項9記載のフィ ルタ: CF(z)=2(1−L(z))/[(m+1)+(m−1)L(z)] 式中、L(z)は、夫々の周波数f1、f2、..、fmにて値A1、A2、..、Amを近似する 振幅応答を有している。 18.L(z)=[g(1−p)/(1−q)]・[(1−qz-1)/(1−pz-1)] 式中、p、qは所定の結合フィルタパラメータである、請求項17記載のフィル タ。 19.前記結合フィルタは次の形態の伝達関数を有する、請求項9記載のフィ ルタ: CF(z)=2/[m+R(z)] 式中、R(z)は正の実際のインピーダンス関数の個別の時間表示である。
JP10510046A 1996-08-16 1997-08-13 モード結合デジタルフィルタを用いた非調波的トーンの生成方法 Ceased JP2000516352A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/699,126 1996-08-16
US08/699,126 US5748513A (en) 1996-08-16 1996-08-16 Method for inharmonic tone generation using a coupled mode digital filter
PCT/US1997/014364 WO1998007101A1 (en) 1996-08-16 1997-08-13 Method for inharmonic tone generation using a coupled mode digital filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000516352A true JP2000516352A (ja) 2000-12-05

Family

ID=24808054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10510046A Ceased JP2000516352A (ja) 1996-08-16 1997-08-13 モード結合デジタルフィルタを用いた非調波的トーンの生成方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5748513A (ja)
EP (1) EP0922257A4 (ja)
JP (1) JP2000516352A (ja)
CA (1) CA2263572C (ja)
WO (1) WO1998007101A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271144A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Yamaha Corp 帰還型ディジタルフィルタ

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6111181A (en) * 1997-05-05 2000-08-29 Texas Instruments Incorporated Synthesis of percussion musical instrument sounds
JP3397116B2 (ja) * 1998-01-27 2003-04-14 ヤマハ株式会社 音響効果付与装置
US6175631B1 (en) * 1999-07-09 2001-01-16 Stephen A. Davis Method and apparatus for decorrelating audio signals
US6550226B1 (en) 1999-10-27 2003-04-22 Gates Automation, Inc. Bag filling and sealing machine and method for handling bags
JP3236603B1 (ja) * 2001-02-28 2001-12-10 コナミ株式会社 家庭用ゲーム等のゲーム広告課金システム及びプログラム
US6742321B2 (en) 2002-09-30 2004-06-01 Gates Automation, Inc. Flange alignment and grasping assembly for bag handling apparatus
FR2846768B1 (fr) * 2002-10-31 2005-07-08 Centre Nat Rech Scient Procede de simulation et de synthese numerique d'un phenomene oscillant
US7474160B2 (en) * 2005-05-25 2009-01-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for calibrating a filter
US20080000204A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Vacuum sealer apparatus and a film cartridge for a vacuum sealer and a means of operating the vacuum sealer and the film cartridge
US8549822B2 (en) * 2006-07-17 2013-10-08 Automated Packaging Systems, Inc. Packaging machine and process
JP2010513150A (ja) * 2006-12-15 2010-04-30 ツェーツェーエル ラベル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 伸長性フィルムスリーブラベル付着機
US7847177B2 (en) * 2008-07-24 2010-12-07 Freescale Semiconductor, Inc. Digital complex tone generator and corresponding methods
US9623622B2 (en) 2010-02-24 2017-04-18 Michael Baines Packaging materials and methods
US9099066B2 (en) * 2013-03-14 2015-08-04 Stephen Welch Musical instrument pickup signal processor
US11087733B1 (en) 2013-12-02 2021-08-10 Jonathan Stuart Abel Method and system for designing a modal filter for a desired reverberation
US10019980B1 (en) * 2015-07-02 2018-07-10 Jonathan Abel Distortion and pitch processing using a modal reverberator architecture
US9805704B1 (en) 2013-12-02 2017-10-31 Jonathan S. Abel Method and system for artificial reverberation using modal decomposition
US11488574B2 (en) 2013-12-02 2022-11-01 Jonathan Stuart Abel Method and system for implementing a modal processor
DK178173B1 (da) * 2014-06-30 2015-07-20 Schur Technology As Fremgangsmåde samt apparat til pakning af emner, væske eller løst gods i folieposer samt en posebane
US20170081062A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-23 Rethceif Enterprises, Llc Apparatus for Pulling Vertically Positioned Horizontally Traversing Plastic Film Bag Walls and Heat Fusing the Walls and Closing the Bag
US10559295B1 (en) 2017-12-08 2020-02-11 Jonathan S. Abel Artificial reverberator room size control

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2114624A (en) * 1937-03-18 1938-04-19 Edna May Bergstein Bag or liner sealing device
US2299699A (en) * 1940-09-28 1942-10-20 Milprint Inc Art of packing
US2412862A (en) * 1942-09-28 1946-12-17 Robert Morris Bergstein Means and method for hermetic bag and tube closures
US2358125A (en) * 1943-04-05 1944-09-12 Gen Mills Inc Bag closure and method of making same
US2671587A (en) * 1948-07-30 1954-03-09 Clarence W Vogt Bag filling machine
US2667997A (en) * 1948-10-07 1954-02-02 Clarence W Vogt Paired bag filling machine
US2845166A (en) * 1950-10-16 1958-07-29 Schaeffer Werner Belt conveyor
US3019855A (en) * 1958-04-09 1962-02-06 Cambridge Filter Mfg Corp Filters
US3120892A (en) * 1959-12-04 1964-02-11 Arenco Ab Conveyor
US2979995A (en) * 1960-01-28 1961-04-18 Bergstein Packaging Trust Apparatus for closing and sealing lined containers
CH404514A (de) * 1960-04-13 1965-12-15 Meulen Leonard V D Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung eines Streifens aus biegsamem folienartigem Material sowie nach diesem Verfahren bearbeiteter Materialstreifen
US3197936A (en) * 1961-10-06 1965-08-03 Edwin E Messmer Method and apparatus for conditioning bags for loading
US3241290A (en) * 1962-05-14 1966-03-22 Canadian Ind Bag top aligning device
NL281183A (ja) * 1962-07-19
US3323703A (en) * 1963-12-31 1967-06-06 Kalle Ag Conveyors for webs of material
DE1225537B (de) * 1964-10-30 1966-09-22 Dohmeier & Strothotte K G Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von mit grobstueckigen Schuettguetern gefuellten Beuteln
US3488244A (en) * 1965-01-21 1970-01-06 Albemarle Paper Mfg Co Heat sealing apparatus
US3427684A (en) * 1967-01-26 1969-02-18 Exxon Research Engineering Co Biaxial stretching machine
BE716837A (ja) * 1967-10-13 1968-12-02
US3559874A (en) * 1968-05-08 1971-02-02 Dow Chemical Co Series bag construction
US3540183A (en) * 1968-07-08 1970-11-17 William A Bodolay Machine for making two compartment unitary bag
US3567095A (en) * 1968-12-19 1971-03-02 Joseph C Geist Belt structure
US3583127A (en) * 1969-04-16 1971-06-08 Dow Chemical Co Arrangement for controllably feeding connected bag elements to filling or like apparatus
DE1928661A1 (de) * 1969-06-06 1971-01-14 Dohmeier & Strothotte Kg Verpackungsanordnung
US3610501A (en) * 1970-03-18 1971-10-05 Young William E Film-transporting apparatus
US3817017A (en) * 1970-10-13 1974-06-18 O Titchenal Bag construction and method for filling the same
US3773235A (en) * 1970-10-26 1973-11-20 American Can Co Packaging apparatus
US3744211A (en) * 1971-04-09 1973-07-10 Dow Chemical Co Automatic bag filling method
US3746056A (en) * 1971-06-07 1973-07-17 Dow Chemical Co Collapsible filling spout
US3791573A (en) * 1971-11-15 1974-02-12 Basic Packaging Sys Inc Bag construction
US3779449A (en) * 1972-05-05 1973-12-18 H Membrino Linear strip of severable bags
US3969746A (en) * 1973-12-10 1976-07-13 Texas Instruments Incorporated Vertical multijunction solar cell
US4063983A (en) * 1975-10-20 1977-12-20 Bergstein Packaging Trust Orbital heat sealing apparatus and method
NL7614290A (nl) * 1976-12-22 1978-06-26 Lockwood International Bv Inrichting voor het openspreiden van een dubbele band verpakkingsmateriaal.
US4201031A (en) * 1978-09-27 1980-05-06 Rexham Corporation Method of making, opening, filling and sealing a two-compartment pouch
AU550276B2 (en) * 1980-06-30 1986-03-13 Joker System Aktiebolag Blank belt
JPS57194918A (en) * 1981-05-23 1982-11-30 Taisei Kikai Kk Packer
FR2519944B1 (fr) * 1982-01-19 1986-08-14 Gimar Sa Teletransporteur a bande
US4586319A (en) * 1982-09-30 1986-05-06 Minigrip, Inc. Method of and means for easy opening bags
US4654878A (en) * 1982-09-30 1987-03-31 Signode Corporation Plastic bag chain
US4514962A (en) * 1982-12-16 1985-05-07 Minigrip, Inc. Method and apparatus for filling reclosable bags
US4665552A (en) * 1985-06-18 1987-05-12 Minigrip, Inc. Zipper equipped bags and method of and means for manually filling and separating them
US4850178A (en) * 1988-07-01 1989-07-25 Minigrip, Inc. Device for opening a double link bag chain
US4969310A (en) * 1989-05-12 1990-11-13 Automated Packaging Systems, Inc. Packaging machine and method
JP2580774B2 (ja) * 1989-05-15 1997-02-12 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
US5256830A (en) * 1989-09-11 1993-10-26 Yamaha Corporation Musical tone synthesizing apparatus
US4945714A (en) * 1989-11-14 1990-08-07 Package Machinery Company, Bodolay/Pratt Division Form, fill, seal and separate packaging machine for reclosable containers
EP0434086B1 (en) * 1989-12-22 1995-03-29 Yamaha Corporation Musical tone control apparatus
JPH0774958B2 (ja) * 1990-06-01 1995-08-09 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
US5187917A (en) * 1990-10-29 1993-02-23 Cvp Systems, Inc. Automatic packaging apparatus and method and flexible pouch therefor
US5197318A (en) * 1992-01-27 1993-03-30 Exaire Co. Metal forming method and apparatus
JP2727883B2 (ja) * 1992-08-20 1998-03-18 ヤマハ株式会社 楽音合成装置
JP3404775B2 (ja) * 1992-10-28 2003-05-12 ヤマハ株式会社 楽音合成装置と方法
US5471007A (en) * 1993-05-04 1995-11-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Multidimensional digital waveguide signal synthesis system and method
US5664401A (en) * 1993-09-24 1997-09-09 The Mead Corporation Carton folding mechanism for wraparound cartons
US5466884A (en) * 1994-05-10 1995-11-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Music synthesizer system and method for simulating response of resonant digital waveguide struck by felt covered hammer
GB9421189D0 (en) * 1994-10-20 1994-12-07 Riverwood Int Ltd Carton activating mechanism
US5642599A (en) * 1994-11-14 1997-07-01 Tisma Machinery Corporation Automatic packaging machine for boxes with paper end liners
US5609008A (en) * 1995-10-16 1997-03-11 Riverwood International Corporation Carton flap folding assembly and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271144A (ja) * 2002-03-19 2003-09-25 Yamaha Corp 帰還型ディジタルフィルタ

Also Published As

Publication number Publication date
CA2263572C (en) 2006-04-25
US5748513A (en) 1998-05-05
WO1998007101A1 (en) 1998-02-19
EP0922257A4 (en) 2002-08-28
US5887412A (en) 1999-03-30
EP0922257A1 (en) 1999-06-16
CA2263572A1 (en) 1998-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000516352A (ja) モード結合デジタルフィルタを用いた非調波的トーンの生成方法
Karjalainen et al. Plucked-string models: From the Karplus-Strong algorithm to digital waveguides and beyond
Smith Physical modeling synthesis update
Bensa et al. The simulation of piano string vibration: From physical models to finite difference schemes and digital waveguides
US5587548A (en) Musical tone synthesis system having shortened excitation table
AU699786B2 (en) Efficient synthesis of musical tones having nonlinear excitations
Aramaki et al. Resynthesis of coupled piano string vibrations based on physical modeling
US5500486A (en) Physical model musical tone synthesis system employing filtered delay loop
JPH0437799A (ja) 楽音合成装置
JPH05143079A (ja) 楽音合成装置および管楽器
Laird The physical modelling of drums using digital waveguides
Erkut Aspects in analysis and model-based sound synthesis of plucked string instruments
US5223657A (en) Musical tone generating device with simulation of harmonics technique of a stringed instrument
Karjalainen et al. Acoustic sound from the electric guitar using DSP techniques
Hsu et al. Percussion synthesis using loopback frequency modulation oscillators
Karjalainen et al. An overview of new techniques and effects in model-based sound synthesis
Pakarinen Modeling of nonlinear and time-varying phenomena in the guitar
Smith Discrete-time modeling of acoustic systems with applications to sound synthesis of musical instruments
Karjalainen New techniques and effects in model-based sound synthesis
Penttinen et al. Morphing instrument body models
van Walstijn Wave-based simulation of wind instrument resonators
Trautmann et al. Stable systems for nonlinear discrete sound synthesis with the functional transformation method
Lehtonen Analysis and parametric synthesis of the piano sound
Van Duyne Digital Filter Applications to Modeling Wave Propagation in Springs, Strings, Membranes and Acoustical Space
Ronan et al. The physical modelling of a sitar

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070424

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20070912

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023