JP2000514329A - インプラントシステム用の装置 - Google Patents

インプラントシステム用の装置

Info

Publication number
JP2000514329A
JP2000514329A JP10505113A JP50511398A JP2000514329A JP 2000514329 A JP2000514329 A JP 2000514329A JP 10505113 A JP10505113 A JP 10505113A JP 50511398 A JP50511398 A JP 50511398A JP 2000514329 A JP2000514329 A JP 2000514329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixture
spacer
screw
recess
thread
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10505113A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3987579B2 (ja
JP2000514329A5 (ja
Inventor
イェルネウス,ラルス
Original Assignee
ノベル バイオケアー アーベー (パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノベル バイオケアー アーベー (パブル) filed Critical ノベル バイオケアー アーベー (パブル)
Publication of JP2000514329A publication Critical patent/JP2000514329A/ja
Publication of JP2000514329A5 publication Critical patent/JP2000514329A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3987579B2 publication Critical patent/JP3987579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • A61C8/0054Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers having a cylindrical implant connecting part
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C8/00Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
    • A61C8/0048Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
    • A61C8/005Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
    • A61C8/0068Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers with an additional screw

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Dental Prosthetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 インプラントシステムは錨止素子/固定具(1)と固定具にしっかりと螺入されるスペーサねじ(2)、これらと組み合わされたスペーサ素子(3)、およびスペーサねじにしっかりと螺入されるユニット(4)を含む。固定具は内部螺条(1a)を有し、この内部螺条中にスペーサねじが対応する外部螺条(2a)により螺入される。固定具はまたスペーサ素子のための接触表面(1d)、およびスパナ取付部(1e)を有す。スペーサねじはその外部螺条(2a)の上に位置する筒状部分(2b)を持つように設計されている。固定具はスパナ取付部に凹所(1f)を備えている。スペーサねじが固定具中にきっちりと引き込まれるときに筒状部分(2b)が凹所内に部分的に係合される。

Description

【発明の詳細な説明】 インプラントシステム用の装置 発明の詳細な説明 技術分野 本発明は固定具(錨止素子)と固定具にしっかりと螺入されるスペーサねじと を含み、組み合わされたスペーサ素子を持つインプラントシステム用の装置に関 する。それはまたユニット、例えば筒状体(補綴構造体)を含み、このユニット はスペーサねじにしっかりと螺入されることができる。固定具は内部螺条を有し 、その中にスペーサねじが対応する外部螺条により螺入される。固定具はまたス ペーサ素子のための接触表面とスパナ取付部を有する。前記スペーサねじはその 外部螺条の上に位置した筒状部分を持つように設計されている。 従来技術 上に特定した形式のインプラントシステムは既知であり開放市場でNobelpharm aにより販売されている。 発明の開示 技術問題 上に特定した形式のインプラントシステムにおいて、低い構造的高さをシステ ムの種々の要素の要求される機械的強度と組み合わせることができることが必要 である。かくして、ある場合には例えば補綴固定ねじの機械的強度を無視するこ となく、固定具の接触表面と補綴ユニット(筒状体)の表面との間のできるだけ 低い構造的高さを提供することが必要である。この発明の目的は特にこの問題を 解決することにある。 また固定具壁の上部にできるだけ大きな強度を達成できることが重要であり、 これはまたこの発明により達成される。 問題の形式のインプラントシステムは小さな寸法を持ち、初期段階でそれぞれ の各ねじの螺条係合を確実とする良好な案内機能を提供できることが必要である 。それはまたそれ自身の締付け機能を容易とすることが可能でなければならない 。これは本発明の付加効果として達成される。 この発明の主題に関しては、初期螺条係合機能を更になお増大する追加の改良 をなすことができる。 解決手段 この発明による装置を特徴づけるものとして主として考えられる特徴は固定具 または錨止素子がスパナ取付部内に位置する凹所を備えておりスペーサねじが固 定具または錨止素子内にきっちりと引き込まれるときにこの凹所内にスペーサね じの筒状部分が完全にまたは部分的に係合されることである。 一実施例において、この凹所の深さ、従って筒状部分の凹所内への係合度は錨 止素子の前記内部螺条の2−4つの螺条ターンに本質的に対応するように決めら れる。凹所内への筒状部分の係合は特に前記スペーサ素子の高さに依存する。更 なる実施例において、ユニットをスペーサねじに固定するための保持ねじ上に設 けられた外部螺条は、スパナ取付部内に凹所がない場合に比べて、スパナ取付部 の凹所内への筒状部分の係合に対応する延長機能を持つ。前記外部螺条の延長部 は保持ねじおよびインプラントシステム自体の希望の強度機能を確実とする。 この凹所の直径はスペーサねじの外部螺条の直径より僅かに大きく、これはス ペーサねじが錨止素子の内部螺条中に螺入されるときにこの凹所がスペーサねじ の初期案内機能を果たすことを意味する。スペーサねじは更にスペーサねじが固 定具中に螺入されるときに前記凹所内への重要な案内機能を与えるためのタップ をその自由端に備えることができる。 一実施例において、スペーサねじの筒状部分は螺条のない部分に続いており、 この螺条のない部分は逆にスペーサねじの前記外部螺条に続いている。 この発明の概念によれば、この凹所は固定具の上部の内部螺条ターンの不在を 必然的に伴う。前記螺条ターンの不在はスペーサねじが固定具中に締付けられる ときに固定具が上部で衝撃力による負荷を本質的に受けないまま残ることを意味 する。更に、一実施例において、内部螺条ターンがない場合に比べて、固定具自 身の内部螺条ターンが壁部分の補強を形成するところの前記上部の固定具の壁部 分の機械的強度を保証するように固定具の凹所が最大深さを有する。この凹所の 深さは0.5−2.0mmの範囲内で選ばれ、好ましくは約1.0mmである。 固定具、スペーサ素子およびユニットの全高は10−20mmの範囲内で選ばれ る。ユニットの上面とスペーサ素子のための固定具の接触平面との間の高さは4 −8mmである。 効果 この発明により、種々の目的に適した種々の厚さの存在する象牙質皮層(corti cal dentine layers)に適合性の高いインプラントシステムを構成することが可 能である。この補綴構造体はこの補綴構造体が固定される位置または水準と固定 具の接触表面との間の低い構造的高さに対する要求があるときでさえ、信頼性の ある錨止機能を与えることができる。 図面の説明 この発明の特徴的な特徴を持つ装置の現在提案される実施例が添付図面に関し て以下に説明される。ここで: 図は固定具、スペーサねじおよびスペーサ素子を持つインプラントシステムと ユニット(筒状体)を通る垂直断面を示し、このユニットは補綴構造体(図示せ ず)を支持するために前記ねじ中にしっかりと螺入されることができる。 詳細な実施例 図面において、符号1はそれ自身周知の態様で象牙質(dentine)(図示せず) 中にしっかりと螺入されるようになされた固定具または錨止素子を示す。錨止素 子はそれ自身公知のものとしてその構造および機能についての詳細な説明は省略 する。錨止素子は内部螺条1a、外部螺条1bおよび壁部分1cを有する。錨止 素子は接触平面1dおよびスパナ取付部1eをも有する。 所謂スペーサねじ2が固定具1の内部螺条1aと相互作用しうる外部螺条2a によって素子1中に螺入されうるようになっている。スペーサねじは、螺条部分 2に加えて筒状部分2bを有し、この筒状部分2bは前記外部螺条2aへ続く螺 条のない部分2cへ続いている。スペーサねじ2に付随するスペーサ素子3がね じの突出フランジ2dと固定具1の接触平面1dとの間に配置されている。スペ ーサ素子の高さはケースバイケースで選択することができる。スペーサ素子は図 示しない補綴構造体(歯置換体、歯冠等)を支持するためのユニット4(金の筒 状体)用の支持面3aを有する。 スペーサねじはその上部に内部螺条2eを有し、この内部螺条によって内部螺 条2eに対応する外部螺条5aを介して保持ねじ5により前記ユニットをしっか りとねじ止めすることができるようになっている。この固定自身も公知であるの でここではその詳細は説明しないが、ただ、ねじ5が締付けられるとユニット4 がスペーサ素子を固定具1に対して締付け、かくしてインプラントシステムの各 種要素が一緒に保持されることだけは述べておく。螺条5aの長さ1はインプラ ントシステムの各種要素を固定するために重要な機能を果たすことが判るであろ う。 長さ1は筒状部分2bの部分2b’を係合させうる凹所1fを使用することに よって長さlを最適に維持することができる。図示の実施例においては凹所1f および筒状部分2b/2b’は断面が円形であり、凹所1fの直径は筒状部分2 b/2b’の直径より僅かに大きい。 凹所1fは内部螺条1aを上部においてくり抜くことによって形成されている 。図示の実施例においては、2〜4つの螺条ターンがくり抜かれている。前記凹 所の深さはl’で示されており、前記の2〜4つの螺条ターンに本質的に相当す る。スペーサねじは種々な高さのスペーサ素子に対して機能しうる。前記の凹所 の深さは0.5〜2.0mm、好ましくは1mmである。このねじは更に距離l ”だけ係合することができ(スペーサ素子の高さがより低い場合)、図示のねじ 止めの場合には距離l'''だけ係合されている。 上述した構成により、螺条2eのための凹所と、スペーサねじの筒状部分2b 、非螺条部分2c間の転移部との間の材料の厚さtは、保持ねじ5の螺条5aの 長さlが大きいにも拘らず、強度の観点から容認しうる値に保持することができ る。凹所の深さはまた内部螺条1aの上部レベルと外部螺条1bのレベル間の値 l''''により決定される。もし内部螺条1aの更なるターンがくり抜かれたとし たら、これは壁1cの上部の弱化をもたらし、それはスペーサねじが締付けられ るとき強度の観点から問題を起こすであろう。ここに示された場合では、螺条の ない部分2cによって、凹所の下の3〜4つの螺条ターンの位置に最大の応力が 起こる。 この発明は固定具の接触平面1dとユニット4の上面5bとの間の低い構造的 高さhを与え、この低い構造的高さhは距離l'''によって減らすことができる 。 凹所1fの直径は内部螺条1aの直径dより僅かに大きい。この凹所はこの場 合スペーサねじのための案内として役立つ。更に改善された案内機能はスペーサ ねじの自由端のタップ2fで得られる。このシステムの全高はHにより示され、 6−13mmの範囲内で選ばれ、好ましくは約10mmである。スペーサ素子3 は内部凹所3bを有し、この内部凹所はスパナ取付部1eに対応しており、この スパナ取付部はスペーサ素子をその回転角度に関して固定する。スペーサ素子上 のフランジ2dはスペーサねじが固定具中に締付けられるときスペーサ素子に関 して変位させられる。 この発明は例として上に示された実施例に限定されず、その代わりに添付した 請求の範囲およびこの発明の概念の範囲内で改変することができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. インプラントシステム用の装置であって、この装置が固定具(1)(錨止 素子)とこの固定具にしっかりと螺入されるスペーサねじ(2)、これらと組み 合わされたスペーサ素子(3)、およびユニット(4)(例えば前記スペーサね じにしっかりと螺入される筒状体(補綴構造体))を含み、この固定具が内部螺 条(1a)(この内部螺条中にスペーサねじが対応する外部螺条(2a)により 螺入されることができる)、スペーサ素子のための接触表面(1d)、およびス パナ取付部(1e)を有し、かつスペーサねじ(2)がその外部螺条の上に位置 する筒状部分(2b)を有するものにおいて、この固定具がスパナ取付部内に位 置する凹所(1f)を備えており、スペーサねじがこの固定具中にきっちりと引 き込まれるときにこの凹所内にスペーサねじの筒状部分(2b)が係合されるこ とを特徴とする装置。 2. 凹所(1f)の深さ(l’)、即ち筒状部分が凹所内に係合されることが できる範囲が固定具の前記内部螺条(1a)の2−4つのターンに本質的に対応 することを特徴とする請求の範囲1に記載の装置。 3. ユニット(4)をスペーサねじに保持するための保持ねじ(5)に設けら れた外部螺条(5a)が、スパナ取付部内に凹所がない場合に比べて、スパナ取 付部の凹所(1f)内の筒状部分の係合度(l''')に対応する延長部を持ち、 これが保持ねじ(5)の希望の強度機能を確実とすることを特徴とする請求の範 囲1または2に記載の装置。 4. 凹所の直径がスペーサねじの外部螺条(2a)の直径(d)より僅かに大 きく、それによりこの凹所がスペーサねじが固定具の内部螺条中に螺入されると きのスペーサねじの案内機能を果たすこととなることを特徴とする請求の範囲1 ,2または3に記載の装置。 5. スペーサねじ(2)がスペーサねじが固定具(1)中に螺入されるときの 前記凹所(1f)内への重要な案内機能を与える目的のためにその自由端にタッ プ(2f)を備えていることを特徴とする請求の範囲1〜4のいずれかに記載の 装置。 6. スペーサねじの筒状部分(2b)が螺条のない部分(2c)に続いており 、この螺条のない部分(2c)が逆にスペーサねじの前記外部螺条(2a)に続 いていることを特徴とする請求の範囲1〜5のいずれかに記載の装置。 7. 凹所が固定具の上部、好ましくは固定具のスパナ取付部(1e)に本質的 に対応する上部、の螺条の不在を必然的に伴うこと、および螺条(螺条ターン) の前記不在がスペーサねじが固定具に締付けられるときに固定具が前記上部で衝 撃力による負荷を本質的に受けないまま残ることを意味することを特徴とする請 求の範囲1〜6のいずれかに記載の装置。 8. 内部螺条ターンがない場合に比べて、固定具自身の内部螺条ターンが壁部 分(1c)の強化を形成するところの前記上部の固定具の壁部分の機械的強度を 保証するように固定具の凹所が最大深さ(l’)を有することを特徴とする請求 の範囲1〜7のいずれかに記載の装置。 9. 凹所の深さ(l’)が0.5−2.0mmの範囲内で選ばれ、好ましくは 約1.0mmであることを特徴とする請求の範囲1〜8のいずれかに記載の装置 。 10.筒状部分の凹所(1f)内への係合度(l''')がスペーサ素子の高さに 依存することを特徴とする請求の範囲1〜9のいずれかに記載の装置。
JP50511398A 1996-07-04 1997-06-12 インプラントシステム用の装置 Expired - Lifetime JP3987579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9602636-4 1996-07-04
SE9602636A SE506947C2 (sv) 1996-07-04 1996-07-04 Anordning vid implantatsystem
PCT/SE1997/001034 WO1998001081A1 (en) 1996-07-04 1997-06-12 Arrangement for an implant system

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000514329A true JP2000514329A (ja) 2000-10-31
JP2000514329A5 JP2000514329A5 (ja) 2004-12-09
JP3987579B2 JP3987579B2 (ja) 2007-10-10

Family

ID=20403266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50511398A Expired - Lifetime JP3987579B2 (ja) 1996-07-04 1997-06-12 インプラントシステム用の装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6174166B1 (ja)
EP (1) EP0959802B1 (ja)
JP (1) JP3987579B2 (ja)
AT (1) ATE255377T1 (ja)
AU (1) AU733690B2 (ja)
CA (1) CA2258075C (ja)
DE (1) DE69726609T2 (ja)
ES (1) ES2212114T3 (ja)
SE (1) SE506947C2 (ja)
WO (1) WO1998001081A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505800A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 ジマー デンタル, インコーポレイテッド 改良されたオッセオインテグレーションの特徴を有する歯科用インプラント
US8814567B2 (en) 2005-05-26 2014-08-26 Zimmer Dental, Inc. Dental implant prosthetic device with improved osseointegration and esthetic features
US8899981B2 (en) 2005-08-30 2014-12-02 Zimmer Dental, Inc. Dental implant for a jaw with reduced bone volume and improved osseointegration features
US9149345B2 (en) 2007-08-30 2015-10-06 Zimmer Dental, Inc. Multiple root implant

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9802571D0 (sv) * 1998-07-17 1998-07-17 Astra Ab Implant
SE522958C2 (sv) 2000-12-29 2004-03-16 Nobel Biocare Ab Förfarande, arrangemang (anordning) och program vid eller för protetisk installation
SE520765C2 (sv) * 2001-12-28 2003-08-19 Nobel Biocare Ab Anordning och arrangemang för att medelst mall ta upp hål till implantat i ben, företrädesvis käkben
KR100545852B1 (ko) * 2002-10-17 2006-01-31 (주) 코웰메디 브리지용 임플란트의 어버트먼트
SE526665C2 (sv) * 2002-12-30 2005-10-25 Nobel Biocare Ab Anordning vid dentalt fastskruvningsarrangemang
SE526666C2 (sv) * 2002-12-30 2005-10-25 Nobel Biocare Ab Anordning och arrangemang för fixturinstallation
US7179088B2 (en) * 2003-03-18 2007-02-20 Cagenix, Inc. Lobed dental implant
US20040185420A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Schulter Carl W. Dental implant abutment
SE526223C2 (sv) * 2003-12-10 2005-08-02 Nobel Biocare Ab System och anordning vid framställning och isättning av tandbrouppbyggnad
SE527503C2 (sv) * 2004-08-05 2006-03-21 Nobel Biocare Ab Anordning och förfarande för att underlätta applicering till rätt läge av tand- eller tandrestmall
AU2007248943B2 (en) 2006-05-04 2013-05-23 Nobel Biocare Services Ag A device for securing a dental implant in bone tissue, a method for making a surgical template and a method of securing a dental implant in bone tissue
JP5374382B2 (ja) * 2007-01-10 2013-12-25 ノベル バイオケア サーヴィシィズ アーゲー 歯科用計画および生産のための方法およびシステム
JP5195285B2 (ja) * 2007-11-01 2013-05-08 日立金属株式会社 インプラント用キーパー及びその組立体
EP2254068B1 (en) 2009-05-18 2020-08-19 Nobel Biocare Services AG Method and system providing improved data matching for virtual planning
GB2509136A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag Dental component with metal adapter
GB2509135A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag An abutment with conical metal adapter
GB2509138A (en) 2012-12-21 2014-06-25 Nobel Biocare Services Ag Dental component with screw fixation
CH707689A1 (de) * 2013-03-08 2014-09-15 Dentalpoint Ag Zahnimplatat.

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4850870C1 (en) * 1987-10-23 2001-07-24 Implant Innovations Inc Prosthodontic restoration components
US4850873A (en) * 1988-04-04 1989-07-25 Implant Innovations, Inc. Prosthodontic restoration components
US5040983A (en) * 1989-01-23 1991-08-20 Implant Innovations, Inc. Temporary dental coping
US4988298A (en) * 1989-01-23 1991-01-29 Implant Innovations, Inc. Precision abutment base
SE463392B (sv) * 1989-09-15 1990-11-19 Nobelpharma Ab Distansorgan foer ett kaekbensfoerankrat tandimplantat
US5667382A (en) * 1994-05-27 1997-09-16 Holland; Robert S. Vacuum pump seal-water recycling and waste disposal system for dental operatories
AT400804B (de) * 1994-10-10 1996-03-25 Mke Metall Kunststoffwaren Implantat
US5725377A (en) * 1996-03-29 1998-03-10 Lemler; Jeffrey Richard Dental implant apparatus
US5951287A (en) * 1997-04-17 1999-09-14 Hawkinson; Roy T. Dental implant failed fastener recovery systems, devices and methods

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8814567B2 (en) 2005-05-26 2014-08-26 Zimmer Dental, Inc. Dental implant prosthetic device with improved osseointegration and esthetic features
JP2009505800A (ja) * 2005-08-30 2009-02-12 ジマー デンタル, インコーポレイテッド 改良されたオッセオインテグレーションの特徴を有する歯科用インプラント
US8899981B2 (en) 2005-08-30 2014-12-02 Zimmer Dental, Inc. Dental implant for a jaw with reduced bone volume and improved osseointegration features
US10070945B2 (en) 2005-08-30 2018-09-11 Zimmer Dental, Inc. Dental implant for a jaw with reduced bone volume and improved osseointegration features
US9149345B2 (en) 2007-08-30 2015-10-06 Zimmer Dental, Inc. Multiple root implant

Also Published As

Publication number Publication date
SE506947C2 (sv) 1998-03-09
JP3987579B2 (ja) 2007-10-10
CA2258075A1 (en) 1998-01-15
SE9602636D0 (sv) 1996-07-04
AU3468597A (en) 1998-02-02
ES2212114T3 (es) 2004-07-16
EP0959802B1 (en) 2003-12-03
ATE255377T1 (de) 2003-12-15
WO1998001081A1 (en) 1998-01-15
SE9602636L (sv) 1998-01-05
EP0959802A1 (en) 1999-12-01
DE69726609D1 (de) 2004-01-15
DE69726609T2 (de) 2004-12-30
AU733690B2 (en) 2001-05-24
US6174166B1 (en) 2001-01-16
CA2258075C (en) 2007-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000514329A (ja) インプラントシステム用の装置
JP4886683B2 (ja) 内部接続型歯科インプラント
US9522051B2 (en) Spacer element
US5782918A (en) Implant abutment system
US6447295B1 (en) Diamond-like carbon coated dental retaining screws
US5564922A (en) Universal joint for dental abutment implant
JP6346903B2 (ja) インプラント内に弾性的に固定される歯科装置固定ユニット、及び/又は、任意選択的な角度位置調整を可能にする、インプラント内に固定される歯科装置固定ユニット
US8057229B2 (en) Dental implant, abutment structure and method for implanting a dental implant
KR101889581B1 (ko) 치아용 구성요소 세트
US20040152047A1 (en) Universal implant
SE512050C2 (sv) Rotationssymmetriskt benförankringselement
SE457504B (sv) Anordning foer foerankring av en entandsersaettning
WO1999008620A1 (en) Dental implant systems
JP2574695B2 (ja) スペーサ
AU716631B2 (en) Fixture, prosthesis anchoring device and prosthesis
US20150305837A1 (en) Screw head
JP3638952B2 (ja) スペーサ部材
WO1999052466A1 (en) Stepless adjustment of angular orientation of abutment for dental implant
US5888066A (en) Converter assembly for threaded dental implants
KR101606254B1 (ko) 치과용 상부 구조물 부착 시스템 및 치과용 상부 구조물을 치과용 임플란트에 부착하는 방법
EP0788781B1 (en) Abutment screw
US20220183798A1 (en) Assembly interface between a superstructure and an implant body
KR20180122996A (ko) 임플란트용 픽스쳐
JPH07116174A (ja) 骨内インプラント用の部材組み合わせ及び雄ネジ
EP3490492B1 (en) Fastening system for fastening a dental prosthesis to a dental implant

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100720

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110720

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120720

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130720

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term