JP2000509888A - 回路装置 - Google Patents

回路装置

Info

Publication number
JP2000509888A
JP2000509888A JP10529213A JP52921398A JP2000509888A JP 2000509888 A JP2000509888 A JP 2000509888A JP 10529213 A JP10529213 A JP 10529213A JP 52921398 A JP52921398 A JP 52921398A JP 2000509888 A JP2000509888 A JP 2000509888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit device
circuit
frequency
discharge lamp
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10529213A
Other languages
English (en)
Inventor
アイホー タラス ワシック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Priority claimed from PCT/IB1998/000098 external-priority patent/WO1998036622A1/en
Publication of JP2000509888A publication Critical patent/JP2000509888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3925Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by frequency variation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/2825Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage
    • H05B41/2828Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices by means of a bridge converter in the final stage using control circuits for the switching elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/282Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices
    • H05B41/285Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2858Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/36Controlling
    • H05B41/38Controlling the intensity of light
    • H05B41/39Controlling the intensity of light continuously
    • H05B41/392Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor
    • H05B41/3921Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations
    • H05B41/3927Controlling the intensity of light continuously using semiconductor devices, e.g. thyristor with possibility of light intensity variations by pulse width modulation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/07Starting and control circuits for gas discharge lamp using transistors

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、供給電圧から周波数fを持つ高周波電流を発生するコンバータを有する、放電ランプに給電する回路装置であって、該コンバータは、前記放電ランプに給電する最中前記周波数fでもって交互に導通及び非導通にされる少なくとも一つのスイッチング素子を有する回路装置に関する。本発明によれば、更に前記回路装置に、前記スイッチング素子の導通期間の調整を通じて前記放電ランプにより消費される電力の低周波変調を行う回路部(I)が設けられる。これにより、光条及びモーディング等の放電ランプのプラズマにおける不安定性がかなりの程度まで抑制されることが実現される。

Description

【発明の詳細な説明】 回路装置 技術分野 本発明は、供給電圧から周波数fを持つ高周波電流を発生するコンバータを有 する、放電ランプに給電する回路装置であって、該コンバータは、前記放電ラン プに給電する最中前記周波数fで交互に導通及び非導通にされる少なくとも一つ のスイッチング素子を有する回路装置に関する。 本発明はまた、コンパクト蛍光ランプにも関する。 背景技術 このような回路装置は、ヨーロッパ特許出願公開第EP 0323676 A1号から既知 である。このような回路装置は、とりわけ、低圧水銀放電ランプを給電するのに 適している。周波数fは、しばしば、低圧水銀放電ランブの場合においては10 kHz程度が選択される。このような放電ランプの高周波給電の主要な利点は、 例えば、比較的高い発光効率(lm/W)である。 しかしながら、低圧水銀放電ランプの高周波動作の不利な点は、放電に不安定 性が生じ得ることであり、これは、例えば、光条又はモーディングの発生を引き 起こすかもしれない。ここで、“モーディング”は、放電ランプの光束の低周波 変動を意味すると理解されたい。 発明の開示 本発明の目的は、光条及びモーディング等の放電における不安定性をかなりの 程度まで抑制しながら高周波数で放電ランプに給電することを可能にする回路装 置を提供することにある。 本発明によれば、この目的のために、冒頭に記載の種の回路装置は、該回路装 置に前記スイッチング素子の導通期間の調整を通じて前記放電ランプにより消費 される電力の低周波変調を行う回路部Iが設けられることを特徴とする。ここで 、 スイッチング素子の導通期間は、該スイッチング素子が電流を通す時間間隔であ ると理解されたい。放電ランプにより消費される電力の低周波変調は、該放電ラ ンプの光束の低周波変調をもたらす。変調周波数の適切な選択を与えることによ り、放電ランプの光束は、前記低周波変調のサイクルにわたって当該光束の平均 値に等しいレベルで一定であるように人の目により知覚される。放電における不 安定性がスイッチング素子の導通期間の低周波変調によりかなりの程度まで抑制 されることが分かった。 前記低周波変調は、好ましくは、方形波形式のものである。この場合、回路部 Iは、交互に且つ低周波数で、第1の時間間隔の間スイッチング素子の導通期間 の調整を通じて放電ランプにより消費される電力を第1の値に設定し、第2の時 間間隔の間該スイッチング素子の導通期間の調整を通じて該放電ランプにより消 費される電力を第2の値に設定する手段を有する。このような低周波変調は、比 較的安価で単純な手段を用いて実現することができる。回路部Iに前記方形波変 調のデューティーサイクルを調整する手段が設けられる場合、該手段により放電 ランプの光束を調整することが可能である。 周波数fの値は同じままで前記スイッチング素子の導通期間を変更することが 可能である。しかしながら、しばしば、当該回路装置の構造は、前記スイッチン グ素子の導通期間の変更がまた周波数fの変更に至るような場合もある。 導通期間が一定の所定値に設定されるという点で前記二つの時間間隔の各々の 間放電ランプにより消費される電力のセッティングを実現することが可能である 。このアプローチは、しばしば、フィードフォワード(feedforward)として参照 される。しかしながら、当該回路装置の動作の向上を、電力制御装置の使用を通 じて達成することができる。比較的単純で信頼性のある電力制御装置を、当該回 路装置に前記導通期間の調整を通じて前記放電ランプにより消費される電力を略 々一定値に制御する電力制御機構を設けるという点で実現することができる。こ の電力制御装置は、前記第1の時間間隔の間前記スイッチング素子の導通期間の 調整を通じて前記放電ランプにより消費される電力の前記第1の値を第1の略々 一定値P1で制御し、前記第2の時間間隔の間前記導通期間の調整を通じて前記 放電ランプにより消費される電力の前記第2の値を第2の略々一定の値P2で制 御 する。このような電力制御装置は放電ランプのプラズマにおける不安定性の抑制 に重要な更なる貢献をもたらすことが分かった。 良好な結果が、前記コンバータがブリッジ回路を有する本発明による回路装置 で得られた。 本発明による回路装置は、例えば、LCDバックライトで使用される比較的薄 い低圧水銀放電ランプに給電するのに非常に適していることが分かった。 本発明による回路装置はまた、コンパクト蛍光ランプに給電するのにも非常に 適していることが分かった。この場合、当該回路装置は、好ましくは、放電容器 に接続され口金が設けられたハウジングにより包囲される空間内に組み込まれる 。 本発明は、図を参照してより詳細に説明されるであろう。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明による回路装置の一実施例の図である。 第2図は、時間の関数として第1図に示される回路装置の一部を形成する二つ のスイッチング素子各々の導通期間を示している。 第3図は、本発明による回路装置が設けられたコンパクト蛍光ランプの一部を 示している。 発明を実施するための最良の形態 第1図において、K1及びK2は、供給電圧源に接続するための端子である。 この供給電圧源は、第1図に示される実施例においてはDC電圧源である。端子 K1及びK2は、二つのスイッチング素子S1及びS2の直列配置により相互接 続される。SCは、周波数fでスイッチング素子S1及びS2を交互に導通させ るための制御信号を発生する回路部である。この目的のため、回路部SCの第1 及び第2の出力は、各々、スイッチング素子S1の制御電極及びスイッチング素 子S2の制御電極に結合されている。Iは、前記二つのスイッチング素子の導通 期間の低周波方形波変調を行う回路部である。好ましくは、回路部Iに、低周波 方形波変調のデューティーサイクルを調整する手段も設けられる。回路部Iの出 力は、回路部SCの入力に結合される。スイッチング素子S2は、誘導素子L、 放電ランプを接続するための端子K3及びK4並びにコンデンサC4の直列配置 により分路される。放電ランプLaが、端子K3及びK4に接続される。この放 電ランプLaは、コンデンサC3により分路される。 第1図に示される回路装置の動作は以下の通りである。 端子K1及びK2が供給電圧源に接続された場合、回路部SCは、スイッチン グ素子S1及びS2を交互に周波数fで交互に導通及び非導通させる。この結果 、周波数fを持つ高周波電流が、放電ランプを介して流れる。各スイッチング素 子は、回路部SCにより導通され、次いで、時間間隔Tonの間電流を通し、こ の時間間隔Tonの終わりにおいて非導通にされる。スイッチング素子が非導通 にされた後、高周波電流は、他方のスイッチング素子の一部を形成するダイオー ドを介して流れる。前記他方のスイッチング素子は、前記ダイオードを介する電 流がゼロに等しくなってしまう前に導通される。この他方のスイッチング素子は 、前記ダイオードを介する電流がゼロになった後電流を通す。前記各スイッチン グ素子の導通期間は、回路部Iにより低周波数で方形波形状に変調される。この 結果、放電ランプにより消費される電力は、時間間隔Δt1の間導通期間Ton 1に属する比較的高い値P1及び時間間隔Δt2の間導通期間Ton2に属する 比較的低い値P2を交互に持つ。放電ランプにより消費される電力に対する尺度 となる信号が、時間間隔Δt1及び時間間隔Δt2の両期間の間第1図に示され ない手段により生成される。この信号は、放電ランプにより消費される電力の所 望値に対する尺度となる信号と比較され、この比較結果に依存して、前記各スイ ッチング素子の導通期間が、放電ランプにより消費される電力が前記二つの時間 間隔の各々において略々一定になるように調整される。時間間隔Δt1及び時間 間隔Δt2の両期間の間アクティブである電力制御装置は、PhilipsのHF Regula tor ballastにおいて実施される電力制御装置に対応し、この目的のためにUBA 2 010 T ICが設けられている。放電ランプにおける放電の向上した安定性が、両時 間間隔の間この付加的な電力制御装置のおかげで実現される。放電ランプにより 消費される平均電力Pavは、理論上、である。放電ランプにより消費されるこの平均電力Pavを、従って、該放電ラ ンプの光束もまた、Δt1対Δt2の比、即ち、方形波変調のデューティーサイ クルが調整されるという点で調整可能である。 第2図は、水平及び垂直軸上に任意の単位でプロットされた時間を示している 。方形波カーブは、時間の関数として第1図に示される回路装置における前記の コンバータのスイッチング素子の導通期間を示している。導通期間Tonが時間 間隔Δt1の間に値Ton1及び時間間隔Δt2の間に値Ton2を持つことは 明らかである。 第3図は、気密封止され放射線を透過する放電容器の一部8を示している。ハ ウジングの壁6は、放電容器8に接続され且つ口金3が設けられ、本発明による 回路装置Bが、前記ハウジングにより包囲される空間7内に与えられる。この回 路装置は、部品P及びC1〜C4により図的に表されている。前記回路装置と前 記放電容器内の電極(図示せず)との間の接続ワイアが、参照番号9で示されて いる。Eは、前記回路装置と前記口金上に配置される電気接点1及び2との間の 接続ワイアを示している。第3図において図示されず前記ハウジング外に収容さ れる手段によりランプ電流の周波数fの方形波変調のデューティーサイクルを調 整することが可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.供給電圧から周波数fを持つ高周波電流を発生するコンバータを有する、放 電ランプに給電する回路装置であって、該コンバータは、前記放電ランプに給電 する最中前記周波数fで交互に導通及び非導通にされる少なくとも一つのスイッ チング素子を有する回路装置において、 前記回路装置に前記スイッチング素子の導通期間の調整を通じて前記放電ラン プにより消費される電力の低周波変調を行う回路部Iが設けられることを特徴と する回路装置。 2.請求項1に記載の回路装置において、 前記低周波変調が方形波形式のものであることを特徴とする回路装置。 3.請求項2に記載の回路装置において、 前記回路部Iに前記方形波変調のデューティーサイクルを調整する手段が設け られることを特徴とする回路装置。 4.請求項2又は3に記載の回路装置において、 前記回路装置に前記導通期間の調整を通じて前記放電ランプにより消費される 電力を略々一定値に制御する電力制御装置が設けられることを特徴とする回路装 置。 5.請求項1乃至4の何れか一項又は複数項に記載の回路装置において、 前記コンバータがブリッジ回路(S1、S2)を有することを特徴とする回路 装置。 6.気密封止され放射線を透過する放電容器及び該放電容器に接続され口金が嵌 合されるハウジングが設けられたコンパクト蛍光ランプであって、請求項1乃至 5の何れか一項又は複数項に記載の回路装置が前記ハウジングにより囲まれる空 間内に与えられるコンパクト蛍光ランプ。
JP10529213A 1997-02-13 1998-01-27 回路装置 Pending JP2000509888A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97200406.3 1997-02-13
EP97200406 1997-02-13
PCT/IB1998/000098 WO1998036622A1 (en) 1997-02-13 1998-01-27 Circuit arrangement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000509888A true JP2000509888A (ja) 2000-08-02

Family

ID=26146130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10529213A Pending JP2000509888A (ja) 1997-02-13 1998-01-27 回路装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0910932A1 (ja)
JP (1) JP2000509888A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
EP0910932A1 (en) 1999-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5677598A (en) Low-pressure mercury discharge lamp with color temperature adjustment
US4949016A (en) Circuit for supplying constant power to a gas discharge lamp
JPWO2003105542A1 (ja) 無電極放電ランプ点灯装置、電球形無電極蛍光ランプおよび放電ランプ点灯装置
US6078147A (en) Discharge lamp ballast circuit with duty cycle dimming control
CA2406591A1 (en) Method and apparatus for modulating hid ballast operating frequency using dc bus ripple voltage
US6891336B1 (en) High pressure discharge lamp lighting apparatus and luminaire using thereof
EP0543436B1 (en) Circuit arrangement
US6084361A (en) Discharge lamp operating circuit with on time control of switching transistor
EP1297728B1 (en) Circuit device
JP4354803B2 (ja) 放電ランプ駆動用安定器
JP2000509888A (ja) 回路装置
WO1998036622A1 (en) Circuit arrangement
US6385068B2 (en) Circuit device
US5589739A (en) Hybrid ballast for high pressure discharge lamp
KR100433804B1 (ko) 엘시디용 면발광 형광램프 구동장치
WO2007050047A1 (en) Electronic ballast with closed loop control using composite current and voltage feedback and method thereof
WO2004045256A1 (en) Circuit arrangement for orperating a high pressure discharge lamp
KR100711218B1 (ko) 액정표시장치의 백 라이트 구동회로
WO1998036623A1 (en) Circuit arrangement
JPH09213491A (ja) 冷陰極管の駆動装置
RU40570U1 (ru) Инвертор для питания разрядных ламп
KR100709489B1 (ko) 가스 방전 램프의 디밍 제어방법
EP0913073A1 (en) Circuit arrangement
KR20060010012A (ko) 외부전극램프용 인버터
TW200948203A (en) Method and circuit for pulsed fluorescent lamp operation