JP2000509240A - 可撓性ケーブル処理管理装置 - Google Patents

可撓性ケーブル処理管理装置

Info

Publication number
JP2000509240A
JP2000509240A JP9538267A JP53826797A JP2000509240A JP 2000509240 A JP2000509240 A JP 2000509240A JP 9538267 A JP9538267 A JP 9538267A JP 53826797 A JP53826797 A JP 53826797A JP 2000509240 A JP2000509240 A JP 2000509240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
support
support device
support members
elongated flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9538267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3723224B2 (ja
Inventor
ジェット,ロジャー
Original Assignee
ジェット,ロジャー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェット,ロジャー filed Critical ジェット,ロジャー
Publication of JP2000509240A publication Critical patent/JP2000509240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3723224B2 publication Critical patent/JP3723224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0437Channels
    • H02G3/0443Channels formed by wire or analogous netting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも1つの細長の可撓性脊柱部材と、複数の拡張可能な支持部材であって、前記可撓性脊柱部材に取付けられ、該支持部材が支持面を規定するように互いに間隔をあけて配置される支持部材とを含むケーブル支持アセンブリ。

Description

【発明の詳細な説明】 可撓性ケーブル処理管理装置 発明の背景 1.発明の分野 本開示は、ケーブル処理管理装置に関し、より詳細にはケーブル処理管理のた めの可撓性ケーブル処理管理装置および設置用途に関する。 2.先行技術の説明 現在入手可能なケーブル処理管理装置では、曲折要素および移行要素の入手と 設置が必要である。本発明の可撓性ケーブル処理管理装置は、横方向または縦方 向のカーブに対して、曲折要素および移行要素の必要性を無くすように設計され ている。 発明の要約 本発明のケーブル処理管理装置は、ケーブルの設置、編成、配線、および保護 を可能にする。該ケーブル処理管理装置は、他のどの製品とも異なり、工具、加 熱、取付具、または化学的変質を用いることなしに、横または縦のいずれかの方 向に湾曲するように設計されている。したがって、当該ケーブル処理管理装置は 、曲折要素および移行要素の入手と設置の必要性を無くす。多数の固定ポイント を有するここに開示されたケーブル処理管理装置の設計は、1人で設置すること を考慮している。これによって、使用者が設置を行う場合、本発明の設計品を設 置するための人時は著しく節約される。 等間隔のスポークデザインと、一体型の入口/出口要素とにより、いかなる場 所においても、またいかなる方向においてもケーブルをここに開示された可撓性 ケーブル処理管理装置を離れてその指向先に到達させることができる。該入口/ 出口要素は、銅または光ファイバーのケーブルが、密によじれたり、曲がるなど して、ケーブル信号の性能に悪影響を与えないように設計されている。 図面の簡単な説明 本発明をより理解しやすくするために、以下の実施例の説明と添付の図面が参 照され、図面において、 図1は、本発明に従う可撓性ケーブル処理管理装置の斜視図であり、 図2Aは、入口/出口要素の端面図であり、 図2Bは、入口/出口要素の側面図であり、 図2Cは、入口/出口要素の上面図であり、 図3Aは、可撓性脊柱(spine)および複数のスポーク部材の上面図であり、 図3Bは、スポーク部材の側面図であり、 図3Cは、スポーク部材と、該部材上に組込まれた入口/出口要素とを有する 、可撓性脊柱部材の側面図であり、 図4Aは、コンクリートに固定された可撓性ケーブル処理管理装置の側面図で あり、 図4Bは、ウォールボードに固定された可撓性ケーブル処理管理装置の側面図 であり、 図4Cは、機械的クランプによって連結された2つの支持部分の側面図であり 、 図5は、本発明のケーブル処理管理装置の別の実施形態の端面図であり、 図6は、図5の実施形態の上面図であって、ケーブル処理管理装置の可撓性を 示し、 図7は、本発明のケーブル処理管理装置のさらに別の実施形態の端面図であり 、 図8は、図7の実施形態のケーブル処理管理装置の斜視図である。 詳細な説明 図面を詳細に参照し、まずは図1を参照すると、横方向および縦方向の屈曲部 が形成されているここに開示された可撓性ケーブル処理管理装置100が示され ている。このような屈曲部は、工具や他の装置を用いずに形成することができる 。多数の固定ポイント3によって、可撓性ケーブル処理管理装置100を、座付 固定具7を用いてコンクリート面10に、あるいウォールボード留め具9を用い てウォールボード面11に、どの場所で曲げられたとしても固定することができ る。複数のケーブル13が、可撓性ケーブル処理管理装置内に設置され、該ケー ブル は、標準的なケーブル固定具14を有するスポーク5などの、複数のケーブル支 持部材のいずれかに固定することができる。可撓性ケーブル処理管理装置100 の各部分は、連結尾部1で互いに連結させることができる。 次に、図2A,2Bおよび2Cを参照すると、入口/出口要素2がそれらの3 つの図面に描かれている。入口/出口要素2は、スポークインデックスによって 可撓性ケーブル処理管理装置100に位置合わせされ、また、取付孔4を通るワ イヤタイ(wire tie)によって該装置100に固定される。ケーブルは、ワイヤ タイ取付孔12を通過するワイヤタイによって入口/出口要素2に固定されても よく、さらに、ケーブル格納タブ15によって定位置に保持されてもよい。ケー ブル丸み部分17は、入口/出口要素2において、設置されたケーブルが密に曲 りすぎたり、よじれたりするのを防ぐために設けられる。 図3A,3Bおよび3Cには、可撓性脊柱6、スポーク5および入口/出口要 素2が組立られた状態で示されている。 ここで図4A,4Bおよび4Cを参照すると、可撓性ケーブル処理管理装置1 00を取付けるための種々の手段が示されている。図4Aでは、可撓性ケーブル 処理管理装置100は、固定ポイント3において、座付固定具7によってコンク リート面10に留められている。図4Bでは、可撓性ケーブル処理管理装置10 0は、固定ポイント3において、ウォールボード固定具9によって、ウォールボ ード11に留められている。図4Cでは、2つの支持部分が、連結尾部1におい て、標準的なクランプ8によって繋ぎ合わされている。 可撓性ケーブル処理管理装置100は、単一の脊柱6に溶接された一連のワイ ヤスポーク5を含んでいる。このワイヤスポーク5は、装置内に組込まれている ケーブル13の操縦と保護を可能にするような様式で形成される。単一の脊柱を 有することによって、可撓性ケーブル処理管理装置100は、必要などの方向に も手で曲げられることができる。それぞれのスポーク5は、2つの固定ポイント 3を有しており、それにより可撓性ケーブル処理管理装置100が、その全長に 沿って複数の点で設置面に固定されることが可能になる。予め形成された、入口 /出口要素2は、可撓性ケーブル処理管理装置100のスポーク5のあらゆる位 置に取付けられ、ケーブル13を、よじれによる損傷の危険を伴わずに可撓性ケ ーブル処理管理装置100から出すことを可能にする。可撓性ケーブル処理管理 装置100は、上げ床の下、既存の床の上、壁や蹴込み板の上に設置することが できる他に、天井から吊下げることもできる。 技術者は設置を行う際に、上げ床のステーション間の設置領域の主たる床上に 、ケーブルを走らせる経路をレイアウトする。その後、技術者はレイアウト線上 に、可撓性ケーブル処理管理装置100の8本の脚部を、必要ならば横方向に、 壁に向けて上方に、あるいは蹴込み板に向けて下方に、手で曲げながら配置して いく。次に、標準的な電動式スタッドガンおよび座付固定具を用いて、可撓性ケ ーブル処理管理装置100を、内蔵の固定用リングによって設置領域の床にラン ダムに固定する。よじれ防止用入口/出口要素2は、ケーブル13が装置を出て 、指向先に到達するためにそれが必要である、可撓性ケーブル処理管理装置10 0のスポーク5上に取り付けられる。可撓性ケーブル処理管理装置100のネッ トワークの完成後、技術者は可撓性ケーブル処理管理装置100内に銅および/ または光ファイバのケーブルを配置し、ケーブルタイ(cable tie)を用いて該 ケーブルを、可撓性ケーブル処理管理装置100のスポーク5にランダムに固定 する。可撓性ケーブル処理管理装置100によって、ケーブルの編成、引き回し 、亀裂やよじれの防止が可能となる。 図5および6を参照すると、本発明のケーブル処理管理装置の別の実施形態が 、可撓性ケーブルトレイ200として一般的に示されている。ケーブル処理管理 装置100の全特徴の多くは、ケーブルトレイ200にも備わっている。したが って、以下の説明では、主にケーブルトレイ200に固有の構造的、機能的局面 に焦点をあてる。しかしながら、ケーブル処理管理装置100に関連して上述し た組立、連結および固定の特徴がケーブルトレイ200にも同様に適用されるこ とは、本発明の範囲に含まれる。 ケーブルトレイ200は、特に、ケーブル束を頭上に配線することが望ましい 場合や、その必要がある場合の設置時に使用するのに適している。ケーブルを単 に吊り天井グリッド送電網の上部に引くだけの設置をしている従来の実施は、現 在では、多くの場所で電気コードの要件に違反してしまう。さらに、光ファイバ または銅のデータ伝送ケーブルなどの配線は、たとえ僅かではあっても損傷によ る信号の減衰の影響を受け、それはケーブルが天井のグリッド構造の上部に沿っ て無計画に配置され、そのような損傷を受けることが大方の原因である。ケーブ ルトレイ200は、たとえばトレイを腕木でスタッドなどに支えることにより、 ケーブル束を建物構造自体の枠組から吊下げる新規の方法を提供する。 ケーブル処理管理装置100と同様に、ケーブルトレイ200は、好適にはワ イヤストックから構成され、ケーブルトレイ200の中央を長さに沿って走る可 撓性脊柱206を含む。この構成は、ケーブルトレイ200に最大限の可撓性を 与え、したがって、設置時に最大限の融通性を与える。2口(dual-opening)ケー ブル支持部材205は、それぞれが中央脊柱206の両側に配置されるケーブル 受容部分220および222を形成するように、ワイヤストックを曲げて作成さ れる。これらの2つの受容部分は、ウェブ部分224を形成するように曲げられ た、ワイヤストックの単一部分によって定めることもできる。中央脊柱206は 、溶接などの公知の適切な方法によって、図5に示されるように、ウェブ部分2 24の上面を横切るように該ウェブ部分224に取付けられてもよいし、あるい はウェブ部分の下部に取付けられてもよい。 脊柱206を中央に配置することにより、ケーブルトレイ200の自己釣合わ せの特徴が容易に得られる。特に、一旦ケーブルトレイ200が設置されると、 ケーブルの負荷は、好適に受容部分220および222のそれぞれに均一にかか り、ケーブルトレイ200における釣合荷重が達成される。環状端部226およ び228は、ケーブル支持体205上に設けられ、設置中のケーブルと未加工端 部との接触による、不注意から生じる損傷の可能性を低減する。 図6において仮想線で示されるように、ケーブルトレイ200は、いずれか一 方側に大きく曲げることができ、個々のケーブル支持部分205を互いに接触さ せることなく、ケーブルトレイ205を少なくとも約90度、あるいはもっと大 きな角度で方向転換することができる。同様に、ケーブルトレイ200は水平走 行から垂直走行に移行することもできる。 図7および8を参照して、本発明に従って構築されたさらに別の実施形態が、 ケーブルトレイ300として一般的に示されている。ケーブルトレイ300の特 徴は、部分的に取囲まれたケーブル受容部分320である。脊柱306は、ケー ブルトレイ200およびケーブル処理管理装置100について上述したのと同様 の方法で、ケーブル支持部材305に、該部材305の上部に沿ってこれを横断 するように取付けられる。脊柱306は、各単位全体としての重心線の実質的に 真上にくるように、ケーブル支持体305に取付けられる。この方法では、ケー ブルトレイ300の受容部分320にケーブルの負荷が均等にかかっている場合 、脊柱306には不要なトルクが与えられることがなく、適当な腕木などによっ て建物構造物に好適に取付けることができる。端部326および328は、開口 部から受容部分320に向かって曲るように形成され、受容部分320内に配置 されているケーブル配線に、たとえわずかであれ損傷を与える機会を少なくして いる。 本発明を説明する実施形態を、添付の図面を参照して説明したが、本発明はこ れらの詳細な実施形態に限定されることなく、発明の範囲または精神を逸脱しな い限り、当業者によって他の様々な変更および修正が可能であることが理解され よう。そのような変更のすべては、添付の請求項によって定義される発明の範囲 内に含まれることを意味する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ケーブル支持装置であって、 多くの異なる形状に選択的に屈曲可能な、細長の可撓性脊柱部材と、 前記細長の可撓性脊柱部材に、その長手方向に取付けられる複数の支持 部材であって、細長の可撓性脊柱部材を実質的に手で曲げることを可能にするよ うな位置関係に互いに配置され、それぞれがケーブルを受容および支持するよう に合わせた少なくとも1つの領域を定めている複数の支持部材とを含むことを特 徴とするケーブル支持装置。 2.複数の支持部材のそれぞれが、細長の可撓性脊柱部材に沿って配置され、 一連のケーブルを支持し方向付ける経路を規定することを特徴とする請求項1記 載のケーブル支持装置。 3.細長の可撓性脊柱部材が、環状の横断面を有することを特徴とする請求項 1記載のケーブル支持装置。 4.複数の支持部材のそれぞれが、実質的にU字形の横断面を有することを特 徴とする請求項1記載のケーブル支持装置。 5.複数の支持部材のそれぞれが、該部材の中間部分において、細長の可撓性 脊柱部材上に取付けられることを特徴とする請求項1記載のケーブル支持装置。 6.複数の支持部材のうちの少なくとも1つが、少なくとも1つの脚部であっ て、ケーブルを、装置上の基部から所定距離の位置に維持するような構成と寸法 をもつ脚部を含むことを特徴とする請求項1記載のケーブル支持装置。 7.複数の支持部材のうちの少なくとも1つが、基部へのケーブル支持装置の 取付を容易にするようにされた固定ポイントを含むことを特徴とする請求項1記 載のケーブル支持装置。 8.少なくとも1つの壁要素をさらに含み、該壁要素は、ケーブル配線の損傷 を防ぐために、装置によって支持されるケーブル配線を非直線的な経路に沿うよ うに方向付ける平滑移行面を規定することを特徴とする請求項1記載のケーブル 支持装置。 9.細長の脊柱の横断面は中実であることを特徴とする請求項1記載のケーブ ル支持装置。 10.少なくとも1つの支持部材が、ケーブルを受容および支持するようにされ た2つの領域を規定することを特徴とする請求項1記載のケーブル支持装置。 11.細長の可撓性脊柱は、該可撓性脊柱の両側に前記2つの領域が配置される ように、支持部材に沿って配置されることを特徴とする請求項10記載のケーブ ル支持装置。 12.細長の可撓性脊柱は、ケーブルを受容および支持するようにされた少なく とも1つの領域上の中心に配置されることを特徴とする請求項1記載のケーブル 支持装置。 13.モジュラケーブル支持装置であって、 一連の支持部分であって、それぞれの支持部分は、細長の可撓性脊柱部 材と、該可撓性脊柱部材に該部材の長手方向に取付けられた複数の支持部材とを 含み、該複数の支持部材は、細長の可撓性脊柱部材を実質的に手で曲げることを 可能にする位置関係に互いに配置されており、該複数の支持部材のそれぞれは、 ケーブルを受容および支持するようにされた少なくとも1つの部分的に取囲まれ た領域を規定している一連の支持部分と、 前記複数の支持部分を連結する手段とを含むことを特徴とするモジュラ ケーブル支持装置。 14.複数の支持部材のそれぞれが、屈曲可能な材料から連続した部材として形 成されることを特徴とする請求項13記載のモジュラケーブル支持装置。 15.複数の支持部材が、ワイヤストックから形成されることを特徴とする請求 項13記載のモジュラケーブル支持装置。 16.複数の支持部分を連結する手段が、機械的クランプを含むことを特徴とす る請求項13記載のモジュラケーブル支持装置。 17.複数の支持部材のそれぞれが、細長の可撓性脊柱部材に沿って配置され、 一連のケーブルを支持および方向づける経路を規定することを特徴とする請求項 13記載のモジュラケーブル支持装置。 18.細長の可撓性脊柱部材は、環状の横断面を有することを特徴とする請求項 13記載のモジュラケーブル支持装置。 19.複数の支持部材のそれぞれは、実質的にU字形の横断面を有することを特 徴とする請求項13記載のモジュラケーブル支持装置。 20.複数の支持部材は、該部材の中間部分において、細長の可撓性脊柱部材に 取付けられることを特徴とする請求項13記載のモジュラケーブル支持装置。 21.複数の支持部材は、少なくとも1つの脚部を含み、該脚部は、ケーブルを 、装置上の基部から所定距離の位置に維持する構成と寸法とを有することを特徴 とする請求項13記載のモジュラケーブル支持装置。 22.複数の支持部材のうちの少なくとも1つが、基部へのケーブル支持装置の 取付を容易にするようにされた固定ポイントを含むことを特徴とする請求項13 記載のモジュラケーブル支持装置。 23.複数の支持部材のうちの少なくとも1つに取付けられる少なくとも1つの 壁要素をさらに含み、該少なくとも1つの壁要素は、ケーブル配線の損傷を防ぐ ために、装置によって支持される該ケーブル配線を非直線的な経路に沿うように 方向付ける平滑移行面を規定することを特徴とする請求項13記載のモジュラケ ーブル支持装置。
JP53826797A 1996-04-25 1997-04-23 可撓性ケーブル処理管理装置 Expired - Lifetime JP3723224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/637,390 US5839702A (en) 1996-04-25 1996-04-25 Flexible cable management system
US08/637,390 1996-04-25
PCT/US1997/006686 WO1997040564A1 (en) 1996-04-25 1997-04-23 Flexible cable management system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000509240A true JP2000509240A (ja) 2000-07-18
JP3723224B2 JP3723224B2 (ja) 2005-12-07

Family

ID=24555718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53826797A Expired - Lifetime JP3723224B2 (ja) 1996-04-25 1997-04-23 可撓性ケーブル処理管理装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5839702A (ja)
EP (1) EP1012937B1 (ja)
JP (1) JP3723224B2 (ja)
AT (1) ATE487258T1 (ja)
AU (1) AU737813B2 (ja)
CA (1) CA2251732C (ja)
DE (1) DE69740044D1 (ja)
WO (1) WO1997040564A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053593A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Nikkiso Company Limited Système de purification du sang

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6019323A (en) * 1996-04-25 2000-02-01 Jette; Roger Flexible cable management system
US6361000B1 (en) * 1996-04-25 2002-03-26 Roger Jette Flexible cable management system
US5921402A (en) * 1998-04-27 1999-07-13 Systems Manufacturing Corporation Cable management track system
US6170784B1 (en) * 1998-06-18 2001-01-09 Polygon Wire Management, Inc. Cable management device
US6102342A (en) * 1999-04-07 2000-08-15 Dunn; George A. Hose nozzle support
CA2306301C (en) 1999-04-23 2009-04-14 Securus, Inc. Bracket for securing pipes
US6637704B2 (en) 1999-06-24 2003-10-28 Roger Jette Flexible cable support apparatus and method
US6460812B1 (en) 1999-06-24 2002-10-08 Roger Jette Flexible cable support apparatus and method
US6364255B1 (en) * 1999-12-14 2002-04-02 Douglas Scott Carrick Modular center spine cable way
US7373759B1 (en) 2000-05-31 2008-05-20 Simmons George E Cable tray support assembly
US6672022B2 (en) 2000-05-31 2004-01-06 George E. Simmons Cable tray support system
US6586680B1 (en) 2000-06-02 2003-07-01 Panduit Corp. Modular bend radius control fixture
US6546181B1 (en) * 2000-11-28 2003-04-08 International Business Machines Corporation Cable management device for mixed media
US6398149B1 (en) 2001-01-16 2002-06-04 Ortronics, Inc. Cable management system with adjustable cable spools
US6598270B2 (en) 2001-01-30 2003-07-29 Ortronics, Inc. Equipment mounting strap
US6926236B2 (en) * 2002-03-04 2005-08-09 Roger Jette Cable tray apparatus and method
US6877701B2 (en) 2002-06-27 2005-04-12 Philip Andrew Greubel Coil hose system
US7049521B2 (en) * 2004-03-30 2006-05-23 Panduit Corp. Flexible wiring duct
US7770344B2 (en) 2007-10-03 2010-08-10 Cooper Technologies Company Under-floor cable support system
US20090090550A1 (en) * 2007-10-09 2009-04-09 Sun Microsystems, Inc. Cable management apparatus
US8215592B2 (en) * 2008-11-26 2012-07-10 Obo Bettermann Of North America EGC compliant wire mesh cable tray system
US8360372B2 (en) 2009-02-27 2013-01-29 Reginald David Gilbert Stackable cable hanger
US8783628B2 (en) * 2010-03-26 2014-07-22 Roger Jette Flexible cable management system
US8684319B2 (en) 2010-05-19 2014-04-01 Panduit Corp. Cable tray cable routing system
US9819163B1 (en) 2015-12-16 2017-11-14 Wbt, Llc Flexible cable tray section
US11909154B1 (en) 2021-03-08 2024-02-20 Chatsworth Products, Inc. Endcap for establishing electrical bonding connection
CA3137834A1 (en) * 2021-11-05 2023-05-05 Abb Schweiz Ag Cable tray fabricated from curable polymer strips

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1590910A (en) * 1925-07-20 1926-06-29 Rumrill William Edward Hose holder
US1787106A (en) * 1927-03-26 1930-12-30 Glazener Carolyn Mcfall Cord hanger
US2620232A (en) * 1950-03-10 1952-12-02 Douglas H King Lawn sprinkler
US2687329A (en) * 1952-11-22 1954-08-24 Edwin J Hunter Irrigation hose
US3021102A (en) * 1958-08-04 1962-02-13 Stanley G Kuempel Support for downspouts, discharge conduits and the like
DE1615074B1 (de) * 1965-02-11 1970-04-09 Heinrich Ziegler Kabeltraeger
US3588012A (en) * 1968-08-06 1971-06-28 Edward E Schaefer Soaker hose support clamp
US3687406A (en) * 1970-08-03 1972-08-29 Paul J Krahe Pipe hanger
DE7435122U (de) * 1974-10-21 1975-03-13 Rulf R Kabelträger tür Deckenmontagen (Decken-Kabelträger)
US4068824A (en) * 1976-06-21 1978-01-17 Super Products Corporation Power boom and vacuum hose support
US4143845A (en) * 1978-01-03 1979-03-13 Harris Mary A Detachable support members
US4337934A (en) * 1980-10-20 1982-07-06 Panduit Corp. Assembly post
US4596095A (en) * 1984-07-13 1986-06-24 Chalfant Manufacturing Company Underfloor cable tray assembly
DE3742448A1 (de) * 1987-12-15 1989-06-29 Philips Patentverwaltung Kabelkanal
US5477649A (en) * 1993-04-30 1995-12-26 Airtite Contractors Inc. Raised floor cable trough system
US5548932A (en) * 1994-11-08 1996-08-27 Maxcess Technologies, Inc. Adjustable cable tray support system
US5524327A (en) * 1994-11-14 1996-06-11 Mednext, Inc. Malleable clip

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053593A1 (fr) * 2006-11-01 2008-05-08 Nikkiso Company Limited Système de purification du sang
JP2008113748A (ja) * 2006-11-01 2008-05-22 Nikkiso Co Ltd 血液浄化装置
JP4573231B2 (ja) * 2006-11-01 2010-11-04 日機装株式会社 血液浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997040564A1 (en) 1997-10-30
JP3723224B2 (ja) 2005-12-07
EP1012937B1 (en) 2010-11-03
AU737813B2 (en) 2001-08-30
US5839702A (en) 1998-11-24
AU3114897A (en) 1997-11-12
CA2251732C (en) 2007-03-27
EP1012937A1 (en) 2000-06-28
CA2251732A1 (en) 1997-10-30
DE69740044D1 (de) 2010-12-16
ATE487258T1 (de) 2010-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000509240A (ja) 可撓性ケーブル処理管理装置
AU748160B2 (en) Flexible cable management system
US6361000B1 (en) Flexible cable management system
WO1997040564A9 (en) Flexible cable management system
US6926236B2 (en) Cable tray apparatus and method
US6672022B2 (en) Cable tray support system
US6708918B2 (en) Cable guiding fins
US6959898B1 (en) Cable support and distribution system and method
WO1995017696A1 (en) Fiber optic cable harness break-out fitting
US20010007341A1 (en) Flexible cable management system
US7848608B2 (en) Fiber routing system with drop-in device
EP1070894B1 (en) Cable support and distribution system and method
JPS63277414A (ja) 平形ケーブル保持具
JP4276731B2 (ja) ケーブルの配線方法と配線装置
JP2003319540A (ja) 光ファイバーケーブルの架空布設用吊線支持金具
MXPA98008735A (en) Flexi cable administration system
RU2255400C2 (ru) Способ монтажа кабеля (варианты) и катушка для монтажа кабеля
JPH05215923A (ja) 配線ケーブルの布設方法およびこれに用いる懸引治具
JP2922700B2 (ja) 多導体送電線路の添線架設方法
JPH06205524A (ja) ケーブルラックの敷設方法
GB2601763A (en) Apparatus for elevated cabling
JP2906398B2 (ja) 線条体の布設方法及びラック体
JPH07303321A (ja) フレキシブルクランプ
JP2002325320A (ja) ケーブル一束化用吊線
JPS62166723A (ja) 人孔内ケ−ブルの引止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 7