JP2000504044A - 分散樹脂として適当な重合体 - Google Patents

分散樹脂として適当な重合体

Info

Publication number
JP2000504044A
JP2000504044A JP9526531A JP52653197A JP2000504044A JP 2000504044 A JP2000504044 A JP 2000504044A JP 9526531 A JP9526531 A JP 9526531A JP 52653197 A JP52653197 A JP 52653197A JP 2000504044 A JP2000504044 A JP 2000504044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
carbon atoms
compound
acid
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9526531A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴァインガルト,フランツ
パウルス,ヴォルフガング
バウァ,シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2000504044A publication Critical patent/JP2000504044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/002Pigment pastes, e.g. for mixing in paints in organic medium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/02Monomers containing chlorine
    • C08F214/04Monomers containing two carbon atoms
    • C08F214/06Vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/34Esters containing nitrogen, e.g. N,N-dimethylaminoethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F226/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F257/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of aromatic monomers as defined in group C08F12/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F259/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00
    • C08F259/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing chlorine
    • C08F259/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of halogen containing monomers as defined in group C08F14/00 on to polymers containing chlorine on to polymers of vinyl chloride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F263/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00
    • C08F263/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of esters of unsaturated alcohols with saturated acids as defined in group C08F18/00 on to polymers of vinyl esters with monocarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (A)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸Vと、(a2)炭素原子数1から25のアルキルアルコールとのエステルIV、(b)(b1)ビニルアルコールと、(b2)炭素原子数1から4の飽和カボン酸VIIIとのエステルVII、(c)ビニルクロリド、(d)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有するビニルベンゼンから成るグループのうちから選択される、少なくとも1種類の化合物を、N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下に重合反応させて得られる重合体IIと、(B)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸XIIIと、少なくとも1個の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアルキルアルコールとのエステルXII、(a2)α,β−不飽和カルボン酸XVIと、アンモニア、または少なくとも1個の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアミンXVIIとのアミドXV、(a3)N−ビニル化合物、(a4)スチレンスルホン酸または炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有するビニルベンゼンスルホン酸から成るグループのうちから選択される少なくとも1種類の化合物XIを50から100重量%含有し、さらに(b)(b1)α,β−不飽和カルボン酸XXIと、炭素原子数1から25のアルキルアルコールXXIIとのエステルXX、 (b2)ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽和カルボン酸XXIVとのエステルXXIII、(b3)ビニルクロリド、(b4)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有するビニルベンゼンから成るグループから選択される、少なくとも1種類の化合物XIXを0から50重量%含有する、少なくとも1種類の化合物Xとを、N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下において反応させることにより得られ、上記重合体IIを10から90重量%、上記化合物Xを10から90重量%含有することを特徴とする、分散樹脂として適当な重合体I。この重合体は、顔料含有塗料を製造するための分散樹脂として使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 分散樹脂として適当な重合体 本発明は、 (A)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸Vと、 (a2)炭素原子数1から25のアルキルアルコールとのエステルIV、 (b)(b1)ビニルアルコールと、(b2)炭素原子数1から4の飽和カボ ン酸VIIIとのエステルVII、 (c)ビニルクロリド、 (d)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有する ビニルベンゼン から成るグループのうちから選択される、少なくとも1種類の化合物を、N−オ キシル基作用を有する化合物IXの存在下に重合反応させて得られる重合体II と、 (B)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸XIIIと、少なくとも1個 の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアルキルアルコールと のエステルXII、 (a2)α,β−不飽和カルボン酸XVIと、アンモニア、または少なくとも 1個の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアミンXVIIと のアミドXV、 (a3)N−ビニル化合物、 (a4)スチレンスルホン酸または炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼ ン環に有するビニルベンゼンスルホン酸 から成るグループのうちから選択される少なくとも1種類の化合物XIを50か ら100重量%含有し、さらに (b)(b1)α,β−不飽和カルボン酸XXIと、炭素原子数1から25の アルキルアルコールXXIIとのエステルXX、 (b2)ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽和カルボン酸XXIV とのエステルXXIII、 (b3)ビニルクロリド、 (b4)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有す るビニルベンゼン から成るグループから選択される、少なくとも1種類の化合物XIXを0から5 0重量%含有する、少なくとも1種類の化合物Xとを、 N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下において反応させることによ り得られ、上記重合体IIを10から90重量%、上記化合物Xを10から90 重量%含有することを特徴とする、分散樹脂として適当な重合体Iに関する。 本発明は、さらに顔料組成物および顔料含有塗料を製造するためのこの重合体 の用途、および顔料と重合体Iを含有する顔料組成物に関する。 顔料と結合剤を含有する水性懸濁液、有機懸濁液は、塗料製造のために広く使 用されている(1992年、ワインハイム、ニューヨークのVCHパブリッシャ ーズ社刊、「ウルマンス、エンサイクロピーディア、オブ、インダストリアル、 ケミストリー」第5版、第20巻、243−369頁)。 このような懸濁液中において、顔料は、原則的に極微細粉の状態に在り、かつ この状態に止まらなければならない。さらに、顔料は迅速に分散せしめられるこ とができ、しかも懸濁液は安定的に維持されねばならない。このような要件は、 純粋な顔料には原則として適合しないので、この純粋顔料をまず使用に適する形 態に転化するのが有利であって、これが分散樹脂を含有する顔料組成物である。 一般的に適当な分散樹脂は、極性基、酸性基または塩基性基を有する重合体で ある。ことに無機顔料が、これらアンカー基に遭遇した場合、樹脂分子の親油性 部分が突出し、顔料粒子を、これらが埋没されるべき結合剤に対して協調的なら しめる。 これらの分散樹脂は、顔料分散液を安定化するが、その分散安定性は極めて微 細な顔料粉体には不充分である。 米国特許5412047号明細書には、極めて広汎な範囲のオレフィン性不飽 和化合物を、N−オキシ基作用を有する化合物の存在下において、任意の順序、 任意の混合物で反応させて製造され得る、酸性基もしくは極性基含有重合体が記 載されている。 しかしながら、この重合体は、通常親水性の顔料に対しても、一般的に親油性 の結合剤に対しても充分な親和性を持たない欠点がある。すなわち、分散作用も 、結合剤マトリックス中における顔料に対する投錨作用も共に不満足であって、 その結果として、顔料含有塗料の機械的強さ、ことに耐摩耗性、耐候性、ことに 耐湿性が不充分となる。 そこで、本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を技術的に簡単でかつ効率 的な態様で克服し得る分散樹脂を提供することである。 しかるにこの目的は、本明細書の冒頭において定義された重合体I顔料組成物 および顔料含有塗料製造のためのその用途ならびに顔料、重合体Iを含有する顔 料組成物により達成され得ることが本発明者らにより見出された。 適当なエステルIVは、下式、 で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸、メタクリル酸を意味する場合の、α、β−不飽和カルボン酸Vのエ ステルである。これらの異種エステルの混合物も使用され得る。 適当なアルコール化合物VIは、2−エチルヘキサノール、ノナノール、ステ アリルアルコール、ラウリルアルコールのようなC8−C25アルコールの他に、 C1−C7アルコール、ことにメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ プロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール、t−ブタノール、イソブタノ ール、t−ブタン−1−オール、これらアルコールの混合物である。 適当なエステルVIIは、ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽和カ ルボン酸、例えば蟻酸、酪酸、イソプロピルカルボン酸、ことに酢酸、プロピオ ン酸とのエステルである。異種カルボン酸のエステルの混合物も使用され得る。 その他の適当な化合物IIIは、ビニルクロリド、スチレン、炭素原子数1か ら4のアルキル基をベンゼン環に有するビニルベンゼン、例えば4−エチルスチ レンのようなオレフィン性不飽和カルボン酸である。(A)項に挙げられた重合 体IIは、単一の化合物IIIまたは異種の複数化合物IIIから構成され得る 。 N−オキシル基作用を有する適当な化合物IXは、2,2,6,6−テトラメ チル−1−ピペリジニルオキシ(TEMPO)、4−オキソ−2,2,6,6− テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(4−オキソTEMPO)、2,6−ジ フェニル−2,6−ジメチル−1−ピペリジニルオキシ、4−ヒドロキシ−2, 2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ、2,2,5,5−テトラ メチル−1−ピロリジニルオキシ、2,5−ジフェニル−2,5−ジメチル−1 −ピロリジニルオキシ、3−カルボキシ−2,2,5,5−テトラメチル−1− ピロリジニルオキシおよびジ−t−ブチルニトロキシド、ならびに前記米国特許 5412047号明細書に記載されている化合物IXである。これらの混合物も 使用され得る。 重合体IIは、公知のあらゆる重合方法、例えば塊状重合、乳化重合、ことに 溶液重合により製造され得る。 適当な溶媒は、イソプロパノールのようなアルコール、エタンジオール、ポリ エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ジプロピレン グリコールのようなグリコール、テトアヒドロフラン(THF)、ジオキサン、 グリコールエーテルのようなエーテル、N−アルキルピロリジノン、N−アルキ ル、ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドのようなアミド 、オルガノスルフィド、スルホキシド、スルホン、アセトン、メチルエチルケト ンのようなケトン、ヘキサン、トルエンのような脂肪族、芳香族炭化水素、水お よびこれらの混合溶媒である。 重合は、原則的に加熱下、一般的には100から180℃、好ましくは110 から175℃、ことに130から160℃の温度で行なわれる。 (B)塩の化合物・は、一度に、または数回にわけて(この場の各バッチは同 じ組成でも異なる組成でもよい)反応混合物に添加される。 反応開始のため、フリーラジカル開始剤を添加するのが好ましい。適当な開始 剤は、2,4−ジメチル−2,5−ジベンジルペルオキシヘキサン、t−ブチル −ペルオキシベンゾアート、ジ−t−ブチルペルオキシフタラート、メチルエチ ルケトンペルオキシド、ジクミルペルオキシド、t−ブチルペルオキシクロトナ ート、2,2−ビス−t−ブチル(ペルオキシブタン)、t−ブチルペルオキシ イソプロピルカルボナート、2,5−ジメチル−2.5−ビス(ベンゾイルペル オキシ)ヘキサン、t−ブチルペルアセタート、ジ−t−ブチルジペルオキシフ タラート、2,4−ペンタジオンペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、 2,5−ジメチル−2,5−ジー(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、好ましく はt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノアート、t−ブチル−ぺルオキシ ピバラート、t−アシルペルオキシ−2−エチルヘキサノアート、ことにアゾビ スイソブチロニトリルのようなアゾビスアルキルニトリル、ジベンゾイルペルオ キシドのようなジアロイルペルオキシドおよびこれらの混合物である。 ことに適当な開始剤は、60から90℃で1時間、50から80℃で10時間 の半減期を有する開始剤である。長い半減期を有する開始剤を使用する場合には 、3級アミンのような促進剤を使用するのが有利である。 化合物IXの開始剤に対する割合は、0.5から5、ことに0.8から4であ る。 重合体IIは、公知の方法、例えば沈殿、抽出により反応混合物から分離され 、あるいは分離することなく次の処理に使用され得る。 重合体IIは、1000以上、ことに3000から30000の重量平均分子 量を有し、重量平均分子量と数平均分子量との商が3、ことに2より少ないのが 好ましい。 適当なエステルXIIは、下式、 で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸、メタクリル酸を意味する場合の、α,β−不飽和カルボン酸XII Iのエステルである。異種エステルの混合物も使用され得る。 適当なアルコール化合物XIVは、1,2−エタンジオール、1,3−プロパ ンジオール、1,4−ブタンジオールのようなジオール、N,N−ジメチルアミ ノエタノール、エチレングリコールモノエチルエーテルのような極性置換アルコ ール、2−スルホエタノールイセチオン酸、3−スルホプロパノールのような酸 性基を有するアルコールである。これらアルコールの混合物も使用可能である。 適当なアミドXVは、下式、 で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸、またはメタクリル酸を意味する場合の、α,β−不飽和カルボン酸 XVIのアミドである。これらの異種アミドの混合物も使用され得る。 このアミドを形成する適当なアミド分は、アンモニア、および少なくとも1個 の極性基、酸性基又は容易に酸性基に転化され得る基、例えば塩を有するアミン XVII、例えば2−メチル−2−アミノプロパンスルホン酸、2−アミノエタ ンスルホン酸、3−アミノプロパンスルホン酸、およびこれらの塩、ことに金属 塩、ならびにこれらの混合物である。 適当な上述極性基は、OH基、3級アミノ基、スルホニル基であり、また適当 な上述酸性基は、ことにスルホン酸基、ホスホン酸基、燐酸基、ことにカルボキ シル基である。 容易に酸性基に転化される基は、例えばエステル基または塩、ことにナトリウ ム、カリウムのようなアルカリ金属塩である。 さらに適当な化合物XIは、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルカプロラク タム、N−ビニルイミダゾール、ビニルベンゼンスルホン酸、ベンゼン環に炭素 原子数1から4のアルキル基を有するビニルベンゼンスルホン酸およびこれらの 混合物である。本発明重合体Iは単一化合物XIまたは複数の異種化合物XIを 含有し得る。 適当なエステルXXは、下式、 で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸またはメタクリル酸を意味する場合の、α,β−不飽和カルボン酸X XIのエステルである。異種エステルの混合物も使用され得る。 このエステルを形成するのに適当なアルコール分XXIIは、2−エチルヘキ サノール、ノナノール、ステアリルアルコール、ラウリルアルコールのようなC8 −C25アルコールの他に、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ プロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール、t−ブタノール、イソブタノ ール、t−ブタン−1−オールのようなC1−C7アルコールおよびこれらの混合 物である。 適当なエステルXXIIIは、ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽 和カルボン酸、例えば蟻酸、酪酸、イソプロピルカルボン酸、ことに酢酸、プロ ピオン酸とのエステルである。これら異種カルボン酸のエステル混合物も使用さ れ得る。 その他の適当な化合物XIXは、オレフィン性不飽和化合物、例えばビニルク ロリド、スチレン、ベンゼン環に炭素原子数1から4のアルキル基を有するビニ ルベンゼン、例えば4−エチルスチレンおよびこれらの混合物である。化合物X の重合体Iにおける重量割合は10から90重量%であり、重合体IIの重合体 Iにおける重量割合も10から90重量%(両者合計して100重量%)であり 、化合物XIの量は化合物Xに対して50から100重量%であり、化合物XI Xの化合物Xに対する量割合は0から50重量%である。 N−オキシル基作用を有する適当な化合物XXVは、2,2,6,6−テトラ メチル−1−ピペリジニルオキシ(TEMPO)、4−オキソ−2,2,6,6 −テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(4−オキソTEMPO)、2,6− ジフェニル−2,6−ジメチル−1−ピペリジニルオキシ、4−ヒドロキシ−2 ,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ、2,2,5,5−テト ラメチル−1−ピロリジニルオキシ、2,5−ジフェニル−2,5−ジメチル− 1−ピロリジニルオキシ、3−カルボキシ−2,2,5,5−テトラメチル−1 −ピロリジニルオキシおよびジ−t−ブチルニトロキシド、ならびに前記米国特 許5412047号明細書に記載されている化合物IXである。これらの混合物 も使用され得る。 この化合物XXVは、前述した化合物IXと同じ化学的構造を有するのが好ま しい。 重合体Iは、公知のあらゆる重合方法、例えば塊状重合、乳化重合、ことに溶 液重合により製造され得る。 適当な溶媒は、イソプロパノールのようなアルコール、エタンジオール、ポリ エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ジプロピレン グリコールのようなグリコール、テトアヒドロフラン(THF)、ジオキサン、 グリコールエーテルのようなエーテル、N−アルキルピロリジノン、N−アルキ ル、ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドのようなアミド 、オルガノスルフィド、スルホキシド、スルホン、アセトン、メチルエチルケ トンのようなケトン、ヘキサン、トルエンのような脂肪族、芳香族炭化水素、水 およびこれらの混合溶媒である。 重合は、原則的に加熱下、一般的には100から180℃好ましくは110か ら175℃ことに130から160℃の温度で行なわれる。 この場合、重合体IIをまず反応器に装填するのが有利である。次いで、化合 物Xを一度に、または数回に分けて、または連続的に添加される。数回に分けて 添加する場合、各バッチの組成は同じでも異なってもよく、また連続的に添加す る場合、化合物の組成は添加の間、一定でもよくまた変化してもよい。 反応開始のため、フリーラジカル開始剤を添加するのが好ましい。適当な開始 剤は、2,4−ジナチル−2,5−ジベンジルペルオキシヘキサン、t−ブチル −ペルオキシベンゾアート、ジ−t−ブチルペルオキシフタラート、メチルエチ ルケトンペルオキシド、ジクミルペルオキシド、t−ブチルペルオキシクロトナ ート、2,2−ビス−t−ブチル(ペルオキシブタン)、t−ブチルペルオキシ イソプロピルカルボナート、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルペル オキシ)ヘキサン、t−ブチルペルアセタート、ジ−t−ブチルジペルオキシフ タラート、2,4−ペンタジオンペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、 2,5−ジメチル−2,5−ジー(t−ブチルペルオキシ)ヘキサン、好ましく はt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキサノアート、t−ブチル−ペルオキシ ピバラート、t−アシルペルオキシ−2−エチルヘキサノアート、ことにアゾビ スイソブチロニトリルのようなアゾビスアルキルニトリル、ジベンゾイルペルオ キシドのようなジアロイルペルオキシドおよびこれらの混合物である。 ことに適当な開始剤は、60から90℃で1時間、50から80℃で10時間 の半減期を有する開始剤である。長い半減期を有する開始剤を使用する場合には 、3級アミンのような促進剤を使用するのが有利である。 化合物XXVの開始剤に対する割合は、0.5から5、ことに0.8から4で ある。 重合物Iは、公知の方法、例えば沈殿、抽出により反応混合物から分離され、 あるいは分離することなく次の処理に使用され得る。 重合体Iは、2000以上、ことに3000から50000の重量平均分子量 を有し、重量平均分子量と数平均分子量との商が3、ことに2より少ないのが好 ましい。 本発明による新規の重合体Iは、その段階的製造のため、親油性重合体連鎖部 分(重合体II)と、酸性基もしくは極性基を有する親水性連鎖性部分とから構 成される。この酸性基もしくは極性基は、種々の顔料、ことに無機酸化物顔料に 対して強い親和性を持ち、従ってその表面に集合堆積する。これにより顔料およ び重合体Iを従来慣用の通りに混和することにより、親油性の核を有する顔料組 成物が得られる。 この顔料組成物を製造するには、顔料、ことに着色顔料を、溶媒の不存在下、 好ましくは有機希釈剤の存在下に、必要に応じて添加剤と共に、重合体Iと混合 する。適当な希釈剤は、炭化水素、ことにトルエン、シクロヘキサン、ケトン、 ことにメチルエチルケトン、シクロヘキサン、エチルアセタートのようなエステ ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテルである。場合により、水 も希釈剤として適当である。顔料組成物は、希釈剤の蒸散除去により単離され、 あるいは単離することなく、次の処理に附される。 この顔料組成物は、好ましくない凝集体をもたらすことなく、容易に有機結合 剤と合併され得る。 この合併は、有機溶媒の不存在下、好ましくは有機希釈剤の存在下に、顔料組 成物を、結合剤及び必要に応じて添加剤と混合することにより行われ得る。適当 な有機溶媒ないし希釈剤は、トルエン、シクロヘキサン、n−アルケンのような 炭化水素、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、メチルイソブチルケトンのよ うなケトン、エチルアセタートのようなエステル、テトラヒドロフラン、ジオキ サンのようなエーテルである。 適当な結合剤は、周知のように、ポリウレタン、ポリアクリラート、ポリメタ クリラート、ポリアクリルアミド、ビニル重合体、例えばポリスチレン、ポリビ ニルクロリド、ポリビニルアセタート、ポリビニルプロピオナート、ポリアクリ ロニトリル、セルロース含有結合剤、例えばセルロースエステル、ことにセルロ ースニトラート、セルロースアセタート、セルロースアセトプロピオナート、セ ルロースアセトブチラート、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂である。 また使用されるべき添加剤としては、無機、有機顔料、例えばアルミナ、シリ カ、二酸化チタン、カーボンブラック、ポリエチレン、ポリプロピレン、チョー キング禁止剤、例えば酸化チタン、チキソトロピー物質、ことに無定形シリカで ある。 この顔料組成物、結合剤および必要に応じて添加剤、溶媒から成る混合物は、 塗料として、周知の態様で使用される。塗料材料は、本発明による新規の顔料組 成物を単独で含有してもよく、また他の顔料ないし顔料組成物と共に含有してい てもよい。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】1998年1月28日(1998.1.28) 【補正内容】 明細書 分散樹脂として適当な重合体 本発明は、 (A)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸Vと、 (a2)炭素原子数1から25のアルキルアルコールとのエステルIV、 (b)(b1)ビニルアルコールと、(b2)炭素原子数1から4の飽和カボ ン酸VIIIとのエステルVII、 (c)ビニルクロリド、 (d)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有する ビニルベンゼン から成るグループのうちから選択される、少なくとも1種類の化合物を、N−オ キシル基作用を有する化合物IXの存在下に重合反応させて得られる重合体II と、 (B)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸XIIIと、少なくとも1個 の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアルキルアルコールと のエステルXII、 (a2)α,β−不飽和カルボン酸XVIと、アンモニア、または少なくとも 1個の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアミンXVIIと のアミドXV、 (a3)N−ビニル化合物、 (a4)スチレンスルホン酸または炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼ ン環に有するビニルベンゼンスルホン酸 から成るグループのうちから選択される少なくとも1種類の化合物XIを50か ら100重量%含有し、さらに (b)(b1)α,β−不飽和カルボン酸XXIと、炭素原子数1から25の アルキルアルコールXXIIとのエステルXX、 (b2)ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽和カルボン酸XXIV とのエステルXXIII、 (b3)ビニルクロリド、 (b4)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有す るビニルベンゼン から成るグループから選択される、少なくとも1種類の化合物XIXを0から5 0重量%含有する、少なくとも1種類の化合物Xとを、 N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下において反応させることによ り得られ、上記重合体IIを10から90重量%、上記化合物Xを10から90 重量%含有することを特徴とする、分散樹脂として適当な重合体Iに関する。 本発明は、さらに顔料組成物および顔料含有塗料を製造するためのこの重合体 の用途、および顔料と重合体Iを含有する顔料組成物に関する。 顔料と結合剤を含有する水性懸濁液、有機懸濁液は、塗料製造のために広く使 用されている(1992年、ワインハイム、ニューヨークのVCHパブリッシャ ーズ社刊、「ウルマンス、エンサイクロピーディア、オブ、インダストリアル、 ケミストリー」第5版、第20巻、243−369頁)。 このような懸濁液中において、顔料は、原則的に極微細粉の状態に在り、かつ この状態に止まらなければならない。さらに、顔料は迅速に分散せしめられるこ とができ、しかも懸濁液は安定的に維持されねばならない。このような要件は、 純粋な顔料には原則として適合しないので、この純粋顔料をまず使用に適する形 態に転化するのが有利であって、これが分散樹脂を含有する顔料組成物である。 一般的に適当な分散樹脂は、極性基、酸性基または塩基性基を有する重合体で ある。ことに無機顔料が、これらアンカー基に遭遇した場合、樹脂分子の親油性 部分が突出し、顔料粒子を、これらが埋没されるべき結合剤に対して協調的なら しめる。 これらの分散樹脂は、顔料分散液を安定化するが、その分散安定性は極めて微 細な顔料粉体には不充分である。 米国特許5412047号明細書には、極めて広汎な範囲のオレフィン性不飽 和化合物を、N−オキシ基作用を有する化合物の存在下において、任意の順序、 任意の混合物で反応させて製造され得る、酸性基もしくは極性基含有重合体が記 載されている。 しかしながら、この重合体は、通常親水性の顔料に対しても、一般的に親油性 の結合剤に対しても充分な親和性を持たない欠点がある。すなわち、分散作用も 、結合剤マトリックス中における顔料に対する投錨作用も共に不満足であって、 その結果として、顔料含有塗料の機械的強さ、ことに耐摩耗性、耐候性、ことに 耐湿性が不充分となる。 そこで、本発明の目的は、上述した従来技術の欠点を技術的に簡単でかつ効率 的な態様で克服し得る分散樹脂を提供することである。 しかるにこの目的は、本明細書の冒頭において定義された重合体I、顔料組成 物および顔料含有塗料製造のためのその用途ならびに顔料、重合体Iを含有する 顔料組成物により達成され得ることが本発明者らにより見出された。 適当なエステルIVは、下式、 で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸、メタクリル酸を意味する場合の、α、β−不飽和カルボン酸Vのエ ステルである。これらの異種エステルの混合物も使用され得る。 適当なアルコール化合物VIは、2−エチルヘキサノール、ノナノール、ステ アリルアルコール、ラウリルアルコールのようなC8−C25アルコールの他に、 C1−C7アルコール、ことにメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ プロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール、t−ブタノール、イソブタノ ール、t−ブタン−1−オール、これらアルコールの混合物である。 適当なエステルVIIは、ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽和カ ルボン酸、例えば蟻酸、酪酸、イソプロピルカルボン酸、ことに酢酸、プロピオ ン酸とのエステルである。異種カルボン酸のエステルの混合物も使用され得る。 その他の適当な化合物IIIは、ビニルクロリド、スチレン、炭素原子数1か ら4のアルキル基をベンゼン環に有するビニルベンゼン、例えば4−エチルスチ レンである。(A)項に挙げられた重合体IIは、単一の化合物IIIまたは異 種の複数化合物IIIから構成され得る。 N−オキシル基作用を有する適当な化合物IXは、2,2,6,6−テトラメ チル−1−ピペリジニルオキシ(TEMPO)、4−オキソ−2,2,6,6− テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(4−オキソTEMPO)、2,6−ジ フェニル−2,6−ジメチル−1−ピペリジニルオキシ、4−ヒドロキシ−2, 2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ、2,2,5,5−テトラ メチル−1−ピロリジニルオキシ、2,5−ジフェニル−2,5−ジメチル−1 −ピロリジニルオキシ、3−カルボキシ−2,2,5,5−テトラメチル−1− ピロリジニルオキシおよびジ−t−ブチルニトロキシド、ならびに前記米国特許 5412047号明細書に記載されている化合物IXである。これらの混合物も 使用され得る。 重合体IIは、公知のあらゆる重合方法、例えば塊状重合、乳化重合、ことに 溶液重合により製造され得る。 適当な溶媒は、イソプロパノールのようなアルコール、エタンジオール、ポリ エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ジプロピレン グリコールのようなグリコール、テトアヒドロフラン(THF)、ジオキサン、 グリコールエーテルのようなエーテル、N−アルキルピロリジノン、N−アルキ ル、ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドのようなアミド 、オルガノスルフィド、スルホキシド、スルホン、アセトン、メチルエチルケト ンのようなケトン、ヘキサン、トルエンのような脂肪族、芳香族炭化水素、水お よびこれらの混合溶媒である。 重合は、原則的に加熱下、一般的には100から180℃好ましくは110か ら175℃ことに130から160℃の温度で行なわれる。 (B)塩の化合物IIIは、一度に、または数回にわけて(この場の各バッチは 同じ組成でも異なる組成でもよい)反応混合物に添加される。 反応開始のため、フリーラジカル開始剤を添加するのが好ましい。適当な開始 剤は、2,4−ジメチル−2,5−ジベンジルペルオキシヘキサン、t−ブチル −ペルオキシベンゾアート、ジ−t−ブチルペルオキシフタラート、メチルエチ ルケトンペルオキシド、ジクミルペルオキシド、t−ブチルペルオキシクロトナ ート、2,2−ビス−t−ブチル(ペルオキシブタン)、t−ブチルペルオキシ イソプロピルカルボナート、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルペル オキシ)ヘキサン、t−ブチルペルアセタート、2,4−ペンタジオンペルオキ シド、ジ−t−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブ チルペルオキシ)ヘキサン、好ましくはt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキ サノアート、t−ブチル−ペルオキシピバラート、t−アシルペルオキシ−2− エチルヘキサノアート、ことにアゾビスイソブチロニトリルのようなアゾビスア ルキルニトリル、ジベンゾイルペルオキシドのようなジアロイルペルオキシドお よびこれらの混合物である。 ことに適当な開始剤は、60から90℃で1時間、50から80℃で10時間 の半減期を有する開始剤である。長い半減期を有する開始剤を使用する場合には 、3級アミンのような促進剤を使用するのが有利である。 化合物IXの開始剤に対する割合は、0.5から5、ことに0.8から4であ る。 重合体IIは、公知の方法、例えば沈殿、抽出により反応混合物から分離され 、あるいは分離することなく次の処理に使用され得る。 重合体IIは、1000以上、ことに3000から30000の重量平均分子 量を有し、重量平均分子量と数平均分子量との商が3、ことに2より少ないのが 好ましい。 適当なエステルXIIは、下式、で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸、メタクリル酸を意味する場合の、α,β−不飽和カルボン酸XII Iのエステルである。異種エステルの混合物も使用され得る。 適当なアルコール化合物XIVは、1,2−エタンジオール、1,3−プロパ ンジオール、1,4−ブタンジオールのようなジオール、N,N−ジメチルアミ ノエタノール、エチレングリコールモノエチルエーテルのような極性置換アルコ ール、2−スルホエタノールイセチオン酸、3−スルホプロパノールのような酸 性基を有するアルコールである。これらアルコールの混合物も使用可能である。 適当なアミドXVは、下式、 で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸、またはメタクリル酸を意味する場合の、α,β−不飽和カルボン酸 XVIのアミドである。これらの異種アミドの混合物も使用され得る。 このアミドを形成する適当なアミド分は、アンモニア、および少なくとも1個 の極性基、酸性基又は容易に酸性基に転化され得る基、例えば塩を有するアミン XVII、例えば2−メチル−2−アミノプロパンスルホン酸、2−アミノエタ ンスルホン酸、3−アミノプロパンスルホン酸、およびこれらの塩、ことに金属 塩、ならびにこれらの混合物である。 適当な上述極性基は、OH基、3級アミノ基、スルホニル基であり、また適当 な上述酸性基は、ことにスルホン酸基、ホスホン酸基、燐酸基、ことにカルボキ シル基である。 容易に酸性基に転化される基は、例えばエステル基または塩、ことにナトリウ ム、カリウムのようなアルカリ金属塩である。 さらに適当な化合物XIは、N−ビニルホルムアミド、N−ビニルカプロラク タム、N−ビニルイミダゾール、ビニルベンゼンスルホン酸、ベンゼン環に炭素 原子数1から4のアルキル基を有するビニルベンゼンスルホン酸およびこれらの 混合物である。本発明重合体Iは単一化合物XIまたは複数の異種化合物XIを 含有し得る。 適当なエステルXXは、下式、 で表され、かつ、式中のR1、R2、R3、がそれぞれ水素、C1−C4アルキル、 アクリル酸またはメタクリル酸を意味する場合の、α,β−不飽和カルボン酸X XIのエステルである。異種エステルの混合物も使用され得る。 このエステルを形成するのに適当なアルコール分XXIIは、2−エチルヘキ サノール、ノナノール、ステアリルアルコール、ラウリルアルコールのようなC8 −C25アルコールの他に、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソ プロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール、t−ブタノール、イソブタノ ール、t−ブタン−1−オールのようなC1−C7アルコールおよびこれらの混合 物である。 適当なエステルXXIIIは、ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽 和カルボン酸、例えば蟻酸、酪酸、イソプロピルカルボン酸、ことに酢酸、プロ ピオン酸とのエステルである。これら異種カルボン酸のエステル混合物も使用さ れ得る。 その他の適当な化合物XIXは、オレフィン性不飽和化合物、例えばビニルク ロリド、スチレン、ベンゼン環に炭素原子数1から4のアルキル基を有するビニ ルベンゼン、例えば4−エチルスチレンおよびこれらの混合物である。化合物X の重合体Iにおける重量割合は10から90重量%であり、重合体IIの重合体 Iにおける重量割合も10から90重量%(両者合計して100重量%)であり 、化合物XIの量は化合物Xに対して50から100重量%であり、化合物XI Xの化合物Xに対する量割合は0から50重量%である。 N−オキシル基作用を有する適当な化合物XXVは、2,2,6,6−テトラ メチル−1−ピペリジニルオキシ(TEMPO)、4−オキソ−2,2,6,6 −テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ(4−オキソTEMPO)、2,6− ジフェニル−2,6−ジメチル−1−ピペリジニルオキシ、4−ヒドロキシ−2 ,2,6,6−テトラメチル−1−ピペリジニルオキシ、2,2,5,5−テト ラメチル−1−ピロリジニルオキシ、2,5−ジフェニル−2,5−ジメチル− 1−ピロリジニルオキシ、3−カルボキシ−2,2,5,5−テトラメチル−1 −ピロリジニルオキシおよびジ−t−ブチルニトロキシド、ならびに前記米国特 許5412047号明細書に記載されている化合物IXである。これらの混合物 も使用され得る。 この化合物XXVは、前述した化合物IXと同じ化学的構造を有するのが好ま しい。 重合体Iは、公知のあらゆる重合方法、例えば塊状重合、乳化重合、ことに溶 液重合により製造され得る。 適当な溶媒は、イソプロパノールのようなアルコール、エタンジオール、ポリ エチレングリコール、ポリプロピレングリコール、グリセロール、ジプロピレン グリコールのようなグリコール、テトアヒドロフラン(THF)、ジオキサン、 グリコールエーテルのようなエーテル、N−アルキルピロリジノン、N−アルキ ル、ピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミドのようなアミド 、オルガノスルフィド、スルホキシド、スルホン、アセトン、メチルエチルケト ンのようなケトン、ヘキサン、トルエンのような脂肪族、芳香族炭化水素、水お よびこれらの混合溶媒である。 重合は、原則的に加熱下、一般的には100から180℃、好ましくは110 から175℃、ことに130から160℃の温度で行なわれる。 この場合、重合体IIをまず反応器に装填するのが有利である。次いで、化合 物Xを一度に、または数回に分けて、または連続的に添加される。数回に分けて 添加する場合、各バッチの組成は同じでも異なってもよく、また連続的に添加す る場合、化合物の組成は添加の間、一定でもよくまた変化してもよい。 反応開始のため、フリーラジカル開始剤を添加するのが好ましい。適当な開始 剤は、2,4−ジナチル−2,5−ジベンジルペルオキシヘキサン、t−ブチル −ペルオキシベンゾアート、ジ−t−ブチルペルオキシフタラート、メチルエチ ルケトンペルオキシド、ジクミルペルオキシド、t−ブチルペルオキシクロトナ ート、2,2−ビス−t−ブチル(ぺルオキシブタン)、t−ブチルペルオキシ イソプロピルカルボナート、2,5−ジメチル−2,5−ビス(ベンゾイルペル オキシ)ヘキサン、t−ブチルペルアセタート、2,4−ペンタジオンペルオキ シド、ジ−t−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ジ−(t−ブ チルペルオキシ)ヘキサン、好ましくはt−ブチルペルオキシ−2−エチルヘキ サノアート、t−ブチル−ペルオキシピバラート、t−アシルペルオキシ−2− エチルヘキサノアート、ことにアゾビスイソブチロニトリルのようなアゾビスア ルキルニトリル、ジベンゾイルペルオキシドのようなジアロイルペルオキシドお よびこれらの混合物である。 ことに適当な開始剤は、60から90℃で1時間、50から80℃で10時間 の半減期を有する開始剤である。長い半減期を有する開始剤を使用する場合には 、3級アミンのような促進剤を使用するのが有利である。 化合物XXVの開始剤に対する割合は、0.5から5、ことに0.8から4で ある。 重合物Iは、公知の方法、例えば沈殿、抽出により反応混合物から分離され、 あるいは分離することなく次の処理に使用され得る。 重合体Iは、2000以上、ことに3000から50000の重量平均分子量 を有し、重量平均分子量と数平均分子量との商が3、ことに2より少ないのが好 ましい。 本発明による新規の重合体Iは、その段階的製造のため、親油性重合体連鎖部 分(重合体II)と、酸性基もしくは極性基を有する親水性連鎖性部分とから構 成される。この酸性基もしくは極性基は、種々の顔料、ことに無機酸化物顔料に 対して強い親和性を持ち、従ってその表面に集合堆積する。これにより顔料およ び重合体Iを従来慣用の通りに混和することにより、親油性の核を有する顔料組 成物が得られる。 この顔料組成物を製造するには、顔料、ことに着色顔料を、溶媒の不存在下、 好ましくは有機希釈剤の存在下に、必要に応じて添加剤と共に、重合体Iと混合 する。適当な希釈剤は、炭化水素、ことにトルエン、シクロヘキサン、ケトン、 ことにメチルエチルケトン、シクロヘキサン、エチルアセタートのようなエステ ル、テトラヒドロフラン、ジオキサンのようなエーテルである。場合により、水 も希釈剤として適当である。顔料組成物は、希釈剤の蒸散除去により単離され、 あるいは単離することなく、次の処理に附される。 この顔料組成物は、好ましくない凝集体をもたらすことなく、容易に有機結合 剤と合併され得る。 この合併は、有機溶媒の不存在下、好ましくは有機希釈剤の存在下に、顔料組 成物を、結合剤及び必要に応じて添加剤と混合することにより行われ得る。適当 な有機溶媒ないし希釈剤は、トルエン、シクロヘキサン、n−アルケンのような 炭化水素、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、メチルイソブチルケトンのよ うなケトン、エチルアセタートのようなエステル、テトラヒドロフラン、ジオキ サンのようなエーテルである。 適当な結合剤は、周知のように、ポリウレタン、ポリアクリラート、ポリメタ クリラート、ポリアクリルアミド、ビニル重合体、例えばポリスチレン、ポリビ ニルクロリド、ポリビニルアセタート、ポリビニルプロピオナート、ポリアクリ ロニトリル、セルロース含有結合剤、例えばセルロースエステル、ことにセルロ ースニトラート、セルロースアセタート、セルロースアセトプロピオナート、セ ルロースアセトブチラート、フェノキシ樹脂、エポキシ樹脂である。 また使用されるべき添加剤としては、無機、有機顔料、例えばアルミナ、シリ カ、二酸化チタン、カーボンブラック、ポリエチレン、ポリプロピレン、チョー キング禁止剤、例えば酸化チタン、チキソトロピー物質、ことに無定形シリカで ある。 この顔料組成物、結合剤および必要に応じて添加剤、溶媒から成る混合物は、 塗料として、周知の態様で使用される。塗料材料は、本発明による新規の顔料組 成物を単独で含有してもよく、また他の顔料ないし顔料組成物と共に含有してい てもよい。 請求の範囲 1.(A)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸Vと、 (a2)炭素原子数1から25のアルキルアルコールとのエステルIV、 (b)(b1)ビニルアルコールと、(b2)炭素原子数1から4の飽和カボ ン酸VIIIとのエステルVII、 (c)ビニルクロリド、 (d)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有する ビニルベンゼン から成るグループのうちから選択される、少なくとも1種類の化合物IIIを、 N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下に重合反応させて得られる重合 体IIと、 (B)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸XIIIと、少なくとも1個 の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアルキルアルコールと のエステルXII、 (a2)α,β−不飽和カルボン酸XVIと、アンモニア、または少なくとも 1個の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアミンXVIIと のアミドXV、 (a3)N−ビニル化合物、 (a4)スチレンスルホン酸または炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼ ン環に有するビニルベンゼンスルホン酸 から成るグループのうちから選択される少なくとも1種類の化合物XIを50か ら100重量%含有し、さらに (b)(b1)α,β−不飽和カルボン酸XXIと、炭素原子数1から25の アルキルアルコールXXIIとのエステルXX、 (b2)ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽和カルボン酸XXIV とのエステルXXIII、 (b3)ビニルクロリド、 (b4)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有す るビニルベンゼン から成るグループから選択される、少なくとも1種類の化合物XIXを0から5 0重量%含有する、少なくとも1種類の化合物Xとを、 N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下において反応させることによ り得られ、上記重合体IIを10から90重量%、上記化合物Xを10から90 重量%含有することを特徴とする、分散樹脂として適当な重合体I。 2.カルボン酸Vとして、アクリル酸またはメタクリル酸を使用することにより 得られることを特徴とする、請求項1の重合体I。 3.アルキルアルコールVIとして、メタノール、エタノール、n−プロパノー ル、イソプロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール、t−ブタノールまた はイソブタン−1−オールを使用することにより得られることを特徴とする、請 求項1または2の重合体I。 4.エステルVIIとして、ビニルアセタートまたはビニルプロピオナートを使 用することにより得られることを特徴とする、請求項1から3のいずれかの重合 体I。 5.カルボン酸XIIIとして、アクリル酸又はメタクリル酸を使用することに より得られることを特徴とする、請求項1から4のいずれかの重合体I。 6.アルキルアルコールXIVとして、3−スルホプロパノールまたは2−スル ホエタノールを使用することにより得られることを特徴とする、請求項1から5 のいずれかの重合体I。 7.カルボン酸XVIとして、アクリル酸又はメタクリル酸を使用することによ り得られることを特徴とする、請求項1から6のいずれかの重合体I。 8.アミンXVIIとしてM、2−アミノ−2−メチルプロパンスルホン酸、2 −アミノエタンスルホン酸もしくは3−アミノプロパンスルホン酸、またはこれ らの塩を使用することにより得られることを特徴とする、請求項1から7のいず れかの重合体I。 9.顔料組成物および顔料含有塗料を製造するための、請求項1から8のいずれ かの重合体Iの用途。 10.顔料と、請求項1から8のいずれかの重合体Iを含有する顔料組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 バウァ,シュテファン ドイツ国、D―67126、ホッホドルフ―ア センハイム、ハウプトシュトラーセ、65ア ー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(A)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸Vと、 (a2)炭素原子数1から25のアルキルアルコールとのエステルIV、 (b)(b1)ビニルアルコールと、(b2)炭素原子数1から4の飽和カボ ン酸VIIIとのエステルVII、 (c)ビニルクロリド、 (d)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有する ビニルベンゼン から成るグループのうちから選択される、少なくとも1種類の化合物IIIを、 N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下に重合反応させて得られる重合 体IIと、 (B)(a)(a1)α,β−不飽和カルボン酸XIIIと、少なくとも1個 の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアルキルアルコールと のエステルXII、 (a2)α,β−不飽和カルボン酸XVIと、アンモニア、または少なくとも 1個の極性基または酸性基を有する、炭素原子数2から10のアミンXVIIと のアミドXV、 (a3)N−ビニル化合物、 (a4)スチレンスルホン酸または炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼ ン環に有するビニルベンゼンスルホン酸 から成るグループのうちから選択される少なくとも1種類の化合物XIを50か ら100重量%含有し、さらに (b)(b1)α,β−不飽和カルボン酸XXIと、炭素原子数1から25の アルキルアルコールXXIIとのエステルXX、 (b2)ビニルアルコールと、炭素原子数1から4の飽和カルボン酸XXIV とのエステルXXIII、 (b3)ビニルクロリド、 (b4)スチレンまたは炭素原子数1から4のアルキル基をベンゼン環に有す るビニルベンゼン から成るグループから選択される、少なくとも1種類の化合物XIXを0から5 0重量%含有する、少なくとも1種類の化合物Xとを、 N−オキシル基作用を有する化合物IXの存在下において反応させることによ り得られ、上記重合体IIを10から90重量%、上記化合物Xを10から90 重量%含有することを特徴とする、分散樹脂として適当な重合体I。 2.カルボン酸Vとして、アクリル酸またはメタクリル酸を使用することにより 得られることを特徴とする、請求項1の重合体I。 3.アルキルアルコールVIとして、メタノール、エタノール、n−プロパノー ル、イソプロパノール、n−ブタノール、s−ブタノール、t−ブタノールまた はイソブタン−1−オールを使用することにより得られることを特徴とする、請 求項1または2の重合体I。 4.エステルVIIとして、ビニルアセタートまたはビニルプロピオナートを使 用することにより得られることを特徴とする、請求項1から3のいずれかの重合 体I。 5.カルボン酸XIIIとして、アクリル酸又はメタクリル酸を使用することに より得られることを特徴とする、請求項1から4のいずれかの重合体I。 6.アルキルアルコールXIVとして、3−スルホプロパノールまたは2−スル ホエタノールまたはその塩を使用することにより得られることを特徴とする、請 求項1から5のいずれかの重合体I。 7.カルボン酸XVIとして、アクリル酸又はメタクリル酸を使用することによ り得られることを特徴とする、請求項1から6のいずれかの重合体I。 8.アミンXVIIとしてM、2−アミノ−2−メチルプロパンスルホン酸、2 −アミノエタンスルホン酸もしくは3−アミノプロパンスルホン酸、またはこれ らの塩を使用することにより得られることを特徴とする、請求項1から7のいず れかの重合体I。 9.顔料組成物および顔料含有塗料を製造するための、請求項1から8のいずれ かの重合体Iの用途。 10.顔料と、請求項1から8のいずれかの重合体Iを含有する顔料組成物。
JP9526531A 1996-01-25 1997-01-22 分散樹脂として適当な重合体 Pending JP2000504044A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19602544.3 1996-01-25
DE19602544A DE19602544A1 (de) 1996-01-25 1996-01-25 Als Dispergierharze geeignete Polymerisate
PCT/EP1997/000283 WO1997027232A1 (de) 1996-01-25 1997-01-22 Als dispergierharze geeignete polymerisate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000504044A true JP2000504044A (ja) 2000-04-04

Family

ID=7783595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9526531A Pending JP2000504044A (ja) 1996-01-25 1997-01-22 分散樹脂として適当な重合体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6008303A (ja)
EP (1) EP0876413B1 (ja)
JP (1) JP2000504044A (ja)
KR (1) KR19990081980A (ja)
AT (1) ATE191725T1 (ja)
DE (2) DE19602544A1 (ja)
TW (1) TW440586B (ja)
WO (1) WO1997027232A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6713552B1 (en) * 1999-08-23 2004-03-30 Rohm And Haas Company Pressure sensitive adhesive with improved peel strength and tack
US6812278B2 (en) * 2001-02-28 2004-11-02 Rohm And Haas Company Method of improving viscosity stability upon addition of an aqueous tinting composition
EP2038701B1 (en) 2006-07-06 2017-04-12 Basf Se Encapsulated dispersions comprising electrophoretically mobile organic colorants
WO2008006723A1 (en) * 2006-07-11 2008-01-17 Ciba Holding Inc. Color filter composition
MX2010002217A (es) 2007-09-07 2010-03-17 Basf Se Dispersiones encapculadas que contienen colorantes organicos que pueden moverse por medios electroforeticos.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3506574A (en) * 1967-03-20 1970-04-14 Rohm & Haas Lubricating oils and fuels containing graft copolymers
US5412047A (en) * 1994-05-13 1995-05-02 Xerox Corporation Homoacrylate polymerization processes with oxonitroxides
WO1996000251A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 The Dow Chemical Company Novel amphipathic graft copolymers, their preparation, compositions thereof, and methods of their use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0876413B1 (de) 2000-04-12
TW440586B (en) 2001-06-16
DE19602544A1 (de) 1997-07-31
EP0876413A1 (de) 1998-11-11
KR19990081980A (ko) 1999-11-15
WO1997027232A1 (de) 1997-07-31
US6008303A (en) 1999-12-28
ATE191725T1 (de) 2000-04-15
DE59701438D1 (de) 2000-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW584638B (en) Process for preparing a polymer
EP0707018B1 (en) Stabilised core resin particles for use in resin compositions and processes for making
EP0129329B2 (en) Water soluble polymers and dispersions containing them
KR20100059955A (ko) 유화중합체, 수성 분산액 및 이의 제조 방법
EP0267726A2 (en) Coreshell particle dispersions
US4683269A (en) Opaque binder system
US5171772A (en) Micro composite systems and processes for making same
CA1303282C (en) Disintegration type, crosslinked acrylic resin particles
EP1688445B1 (fr) Latex à chimie de surface modifée et poudres redispersables, leur obtention et leurs utilisations
US6380315B1 (en) Process for preparing polymers in the presence of triazolyl radicals
JP2000504044A (ja) 分散樹脂として適当な重合体
CA2849166C (en) A stable aqueous binder
EP0286243A1 (en) Disintegration type resin particles, its preparation and coating composition containing the same
FR2712293A1 (fr) Latex à particules structurées pour peintures sans solvant.
CA2185791A1 (en) Aqueous polymerization processes
DE19626839A1 (de) Als Dispergierharze geeignete Polymerisate
GB2065673A (en) Process for producing an aqueous liquid polymer dispersion of polymers
JPS6321525B2 (ja)
AU604978B2 (en) Thickeners for physically drying paints and coating materials and preparation of the thickeners
GB2195346A (en) An aqueous dispersion type resin composition and an aqueous coating composition containing the same
JP3177616B2 (ja) 炭酸カルシウム用分散剤
JPS63280702A (ja) 自己分散型水性ビニル樹脂の製造法
TW201226480A (en) Coating composition with (meth) acrylic polymers and coalescents
JP3396263B2 (ja) 水分散体樹脂組成物
KR850000532B1 (ko) 아크릴 마이크로겔 수지의 제조방법