JP2000503033A - ホウ酸テトラキスペンタフルオロフェニルを製造するためのペンタフルオロフェニルリチウムの合成方法および使用 - Google Patents

ホウ酸テトラキスペンタフルオロフェニルを製造するためのペンタフルオロフェニルリチウムの合成方法および使用

Info

Publication number
JP2000503033A
JP2000503033A JP10519566A JP51956698A JP2000503033A JP 2000503033 A JP2000503033 A JP 2000503033A JP 10519566 A JP10519566 A JP 10519566A JP 51956698 A JP51956698 A JP 51956698A JP 2000503033 A JP2000503033 A JP 2000503033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentafluorophenyl
solution
pentafluorophenyllithium
reaction
interfering solvent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10519566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000503033A5 (ja
JP4229471B2 (ja
Inventor
クラフト,テリー・イー
Original Assignee
ボールダー・サイエンティフィック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボールダー・サイエンティフィック・カンパニー filed Critical ボールダー・サイエンティフィック・カンパニー
Publication of JP2000503033A publication Critical patent/JP2000503033A/ja
Publication of JP2000503033A5 publication Critical patent/JP2000503033A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4229471B2 publication Critical patent/JP4229471B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/02Lithium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F5/00Compounds containing elements of Groups 3 or 13 of the Periodic Table
    • C07F5/02Boron compounds
    • C07F5/027Organoboranes and organoborohydrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ペンタフルオロフェニル化合物(1)をアルキルリチウム化合物(6)と、好ましくは温度制御された反応領域(5)において、ペンタフルオロフェニルリチウム生成物の所定量の少量だけが反応領域(5)の中に常に存在するような条件下で反応させる。生成物の最大量が、別の反応体(10)と化合させるために、反応領域から直接排出される。

Description

【発明の詳細な説明】 ホウ酸テトラキスペンタフルオロフェニルを製造するため のペンタフルオロフェニルリチウムの合成方法および使用 技術分野 本発明は、ペンタフルオロフェニルリチウムの合成方法およびペンタフルオロ フェニルリチウムから誘導される化学物質の製造に関する。本発明は特に、ペン タフルオロフェニルリチウムの大量調製およびその他の化学物質を合成するため のペンタフルオロフェニルリチウムの使用に関連する安全障害物を低減する方法 に関する。発明の背景 ホウ酸テトラキス(ペンタフルオロフェニル)誘導体は、シクロペンタジフェ ニル遷移金属錯体を伴うオレフィン重合助触媒として広く用いられている。例え ば、米国特許5,470,993号、第17欄・20行〜第18欄・10行を参 照されたい(ここでは、活性化助触媒として有用なホウ酸テトラキス(ペンタフ ルオロフェニル)の三置換アンモニウム塩の特定のものが挙げられている)。ペ ンタフルオロフェニルリチウムはペンタフルオロフェニル基の供給源としてしば しば用いられる。そのようなホウ酸塩誘導体の合成は、温度が上昇するとともに ペンタフルオロフェニルリチウムが分解する傾向によって抑制される。爆発的な 分解が報告されている。従って、ペンタフルオロフェニルリチウムは通常−78 ℃のような低温において生成され、そして用いられる。一般に発行されたヨーロ ッパ特許出願公開0604961号、第1欄・23〜28行を参照されたい。発明の概要 本発明によれば、ペンタフルオロフェニル化合物とアルキルリチウム化合物が 、反応領域で、ペンタフルオロフェニルリチウム生成物の所定量のわずかの低い 割合が常にこの反応領域に存在するような条件下で化合される。好ましくは、反 応領域は温度制御され、ペンタフルオロフェニルリチウム反応生成物は、他の化 合物例えばホウ酸テトラキス(ペンタフルオロフェニル)を生成するのに有効な 1つ又は複数の反応体と化合させるために、単離または精製されることなく、反 応領域から直接排出される。図面の説明 図1は本発明を実施するための装置を概略的に示す。図1において、ペンタフ ルオロベンゼンまたはハロゲン化ペンタフルオロフェニルがリチウムアルキルと 系路上で化合される。 図2は別の装置を概略的に示し、この場合、反応体は別個に反応領域に導入さ れ、反応領域からペンタフルオロフェニルリチウム生成物を含む反応混合物が、 その中の物質の実質的に一定容量が保持されるのに適当な速度で排出される。定義 ペンタフルオロフェニル化合物または反応体:C65Xの化学式を有する化合 物。ここで、Xは水素、塩素、臭素、またはヨウ素。 アルキルリチウム:RLiの化学式を有する化合物。ここで、Rは直鎖のまた は枝分かれ鎖の飽和または不飽和アルキル基で、1〜8の炭素原子を有する。R は好ましくは直鎖のまたは枝分かれ鎖の1〜6の炭素原子を有するアルキル基で ある。ノルマルリチウムおよびブチルリチウムが好ましい。アルキルリチウム化 合物は、非妨害炭化水素溶媒、好ましくは5〜10の炭素原子を有する脂肪族炭 化水素溶媒(例えばヘキサン)中の1〜10モル溶液で用いられるのが好ましい 。n-ブチルリチウムはヘキサン中の溶液で市販されている。 ペンタフルオロフェニルリチウムの所定量:特定時間に生成するのに望ましい か、または特定量の別の反応体と反応するのに望ましいペンタフルオロフェニル の総量。この表現は、用いられる条件下で予期される反応生成物の所定量を与え るのに必要な量の選択反応体の標準実施を意図している。例えば、所望の反応生 成物の所定量を生成するのに、化学量論量かまたは化学量論量よりも多いか少な い量が演繹的に(推定的に)選択される。 所定量の低い割合:上記条件下で、著しく低減された安全障害物を示す割合、 例えば、ペンタフルオロベンゼンリチウムの所定量の50%未満、好ましくは2 5%未満。そのような低い割合は、例えば、反応領域からの反応混合物の排出中 に迅速にペンタフルオロフェニル反応体とアルキルリチウム反応体を連続的に混 合するかまたは撹拌することによって、達成されそして維持される。 非妨害溶媒:ペンタフルオロフェニル反応体またはアルキルリチウム反応体に 、ペンタフルオロフェニルリチウムの合成に、またはペンタフルオロフェニルリ チウムと後続の反応体との反応に逆効果を及ぼさない溶媒または溶媒の混合物。 後続の反応体:生成したペンタフルオロフェニルリチウムと(好ましくは直接 に)例えば図1の温度制御された混合/供給チューブ中で、または図2の反応容 器12中で反応する化合物。そのような後続の反応体には、以下のものに限定さ れないが、(C653B、BX3 の化学式を有する化合物(ここでXはハロゲ ン化物、例えばBF3またはBCl3、または、XはOR-またはNR2 -のようなア ニオン基、ここでRは直鎖のまたは枝分かれ鎖の1〜10の炭素原子を有するア ルキル基またはアリール基)、またはMZn(ここでMは金属またはメタロイド (好ましくはニッケル)であり、Zはハロゲン化物、好ましくは塩素またはOR- およびNR2 -のようなアニオン基(Rは上記と同様)であり、そしてnはMの 形式上の原子価を満足するのに必要なZの数を表す)がある。そのような化合物 にはNiCl2およびNiBr2がある。 制御された温度:現下の条件下でペンタフルオロフェニルリチウムの爆発的な 分解が起こらないように内部の温度が制御される反応領域。当業者はそのような 温度を公知の方法で決定するであろう。この温度は好ましくは50℃以下に制御 され、そして好ましくは0℃〜−30℃の範囲に維持される。発明の詳細な説明 本発明によれば、ペンタフルオロフェニルリチウムの所望の量が予め決定され る。反応領域、好ましくは温度制御された反応領域が用意される。非妨害溶媒中 のペンタフルオロフェニル反応体溶液と非妨害溶媒中のアルキルリチウム反応体 溶液の所定量が別個の容器中に用意される。これらの反応体溶液は、反応領域中 で実質的に連続的に撹拌されながら化合され、次いで、得られた反応混合物は、 ペンタフルオロフェニルリチウムの前記所定量のわずかの低い割合すなわち50 %以下好ましくは25%以下が前記反応領域中に常に存在するような速度で排出 される。 本発明の一実施態様が図1を参照して説明され、この場合、容器1中の非妨害 性エチルエーテル溶媒中のブロモペンタフルオロベンゼン(BPFBZ)反応体 の溶液がライン2を通して計量ポンプ3に送られ、ライン4を通して温度制御さ れる混合ライン5に送られる。ヘキサン中のn-ブチルリチウム反応体の溶液が 、容器1からのブロモペンタフルオロベンゼンと反応させるために、容器6から ライン7、計量ポンプ8およびライン9を通してライン5に送られる。 容器1および6の中のこれらの反応体の量は、所定量のペンタフルオロフェニ ルリチウム生成物を与えるのに適当な量である。計量ポンプ3と8は、ペンタフ ルオロフェニルリチウム生成物の所定量の低い割合よりも多くこれが反応領域で 形成されないように、調節される。 ライン5で生成したペンタフルオロフェニルリチウムは反応容器10の中に直 接排出される。反応容器10には撹拌機11が装着されていて、撹拌される後続 の反応体の溶液、例えば非妨害溶媒中の(C653Bが充填されている。 あるいは、容器1および6の中の2つの溶液は予備冷却され、ライン5でさら に冷却されることなく混合される。 溶液10の中の反応混合物は、反応が完了するのに十分な時間、撹拌される。 図2に示される本発明の実施態様は、図1に示されるものと類似しているが、 しかし、温度制御される混合ライン5は温度制御される混合容器12に置き換え られ、容器12の中にライン4と9からブロモペンタフルオロベンゼンとn-ブ チルリチウム反応体が直接排出される点で異なっている。混合された反応体と反 応生成物は混合容器12から容器13の中に連続的に排出され、容器13の中で 反応混合物は撹拌機14によって撹拌される。実施例1 エーテル(50ml)中のブロモペンタフルオロベンゼン(3.78g)をヘキ サン中のnBuLi(9.38ml、1.6M)と、温度制御される混合領域中で 2分間未満の時間、反応させた。混合領域の平均温度は12℃であった。ペンタ フルオロフェニルリチウムを含む反応生成物が後続の反応体(C653Bの溶 液(215gの炭化水素(Isopar)溶媒中の7.68g)(Isopar はExxon Co mpany の商標である)の中に、混合領域での滞留時間が1分間になるように、供 給された。ホウ酸リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)エーテレート が 反応の生成物として単離された(12.3g、収率94.1%)。実施例2 エチルエーテル(50ml)中のブロモペンタフルオロベンゼン(3.90g) をヘキサン中のnBuLi(9.41ml、1.6)と、温度制御される混合領 域中で化合させた。混合領域の平均温度は−24℃であった。この混合物が(C653Bの溶液(216gのIsopar溶媒中の7.71g)の中に、混合領域で の滞留時間が1分20秒間になるように、供給された。ホウ酸リチウムテトラキ ス(ペンタフルオロフェニル)エーテレートが反応の生成物として単離された( 12.4g、収率94.5%)。実施例3 エチルエーテル(50ml)中のペンタフルオロベンゼン(2.6g)をヘキサ ン中のnBuLi(9.71ml、1.6)と、温度制御される混合領域中で化 合させた。この混合物が後続の反応体(C653Bの溶液(223gのIsopar溶 媒中の7.96g)の中に、混合領域での滞留時間が1分15秒間になるように 、供給された。混合領域の平均温度は−2.4℃であった。ホウ酸リチウムテト ラキス(ペンタフルオロフェニル)エーテレートが反応の生成物として単離され た(12.6g、収率93.1%)。 本発明の別の態様には、最初の工程として、後続の反応体例えば(C653 Bとペンタフルオロフェニル化合物の混合物を調製し、この混合物をある温度例 えば−10℃〜−40℃に予備冷却し、そしてこの混合物に非妨害溶媒中のn- ブチルリチウムを添加してこれを室温まで加温することが含まれる。本発明のこ の態様の一実施態様においては、エーテル、例えばエチルエーテルが、ペンタフ ルオロフェニル化合物と(C653Bの予備冷却された混合物に加えられる。 この手順は以下の実施例4によって説明される。実施例4 ブロモペンタフルオロベンゼン(3.90g)を(C653B(222gのI sopar中の7.92g)と化合させた。エーテル(50ml)を添加し、混合物を −32℃まで冷却した。ヘキサン中のnBuLi(9.67ml、1.6)が添 加され、混合物は室温まで加温された。ホウ酸リチウムテトラキス(ペンタフル オロフ ェニル)エーテレートが反応の生成物として単離された(10.1g、収率74 .9%)。19FNMRによって88.3%の純度が確認され、1H NMRによっ て生成物中にブチル基が含まれていないことが示された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ペンタフルオロフェニルリチウム生成物を製造する方法であって、 (i)生成すべきペンタフルオロフェニルリチウムの所定量を予め決定し; (ii)第1の非妨害溶媒中のペンタフルオロフェニル化合物の溶液を収容して いる第1の容器を用意し; (iii)前記第1の非妨害溶媒と同じか又は異なる第2の非妨害溶媒中のアル キルリチウムの溶液を収容している第2の容器を用意し; (iv)前記第1の容器と前記第2の容器の内容物を反応領域に制御された速度 で別個に排出し、それによって前記非妨害溶媒中に溶液でペンタフルオロフェニ ルリチウムを含有する第1の反応混合物を生成する; 以上の工程を含み、前記排出の速度を、前記ペンタフルオロフェニルリチウム生 成物が前記反応において常に前記所定量の低い割合よりも多量に形成されないよ うに、制御することを含む、製造方法。 2.前記ペンタフルオロフェニルリチウム生成物の前記低い割合は、前記ペンタ フルオロフェニルリチウムの前記所定量の25%未満である、請求項1に記載の 方法。 3.ペンタフルオロフェニルリチウム生成物を製造する方法であって、 (i)生成すべきペンタフルオロフェニルリチウムの所定量を予め決定し; (ii)第1の非妨害溶媒中のペンタフルオロフェニル化合物の溶液を収容して いる第1の容器を用意し; (iii)前記第1の非妨害溶媒と同じか又は異なる第2の非妨害溶媒中のアル キルリチウムの溶液を収容している第2の容器を用意し; (iv)前記第1の容器と前記第2の容器の内容物を反応領域に制御された速度 で別個に排出し、それによって前記非妨害溶媒中に溶液でペンタフルオロフェニ ルリチウムを含有する第1の反応混合物を生成し; (v)前記第1の反応混合物を、前記混合領域から後続の反応体を収容してい る第3の容器の中に直接排出する; 以上の工程を含み、前記第1の容器と前記第2の容器の内容物を反応領域に排出 する前記速度および前記第1の反応混合物を前記第3の容器の中に排出する速度 を、前記ペンタフルオロフェニルリチウム生成物が常に前記所定量の低い割合よ りも多量に形成されないように、制御することを含む、製造方法。 4.前記反応領域は単一のラインであり、前記ラインから前記第1の反応混合物 が前記後続の反応体を収容している容器の中に直接排出される、請求項1または 3に記載の方法。 5.前記反応領域は容器であり、前記容器の中に前記第1の容器からのラインと 前記第2の容器からのラインを通してペンタフルオロフェニル化合物の溶液とア ルキルリチウムの溶液が別個に排出され、そして前記容器から前記第1の反応混 合物が、前記混合領域の容器の内容物の容量が実質的に一定に維持されるような 速度で排出される、請求項1または3に記載の方法。 6.前記ペンタフルオロフェニル化合物は臭化ペンタフルオロフェニル、塩化ペ ンタフルオロフェニル、またはペンタフルオロベンゼンである、請求項1、2、 または3に記載の方法。 7.前記後続の反応体は(C653B、BF3またはBCl3、B(OR)3また はB(NR23である、請求項1、2、または3に記載の方法。 8.前記混合領域の内容物の温度が50℃以下に制御される、請求項1、2、ま たは3に記載の方法。 9.ペンタフルオロフェニルリチウムを後続の反応体と反応させ、それによって ペンタフルオロフェニル基を含む第3の化合物を製造する方法であって、請求項 1または3に記載の方法によって製造された第1の反応混合物を後続の反応体と 直接化合させ、それによってペンタフルオロフェニル基を含む反応生成物の化合 物を生成させることを特徴とする方法。 10.前記ペンタフルオロフェニル化合物は臭化ペンタフルオロフェニル、塩化 ペンタフルオロフェニル、またはペンタフルオロベンゼンである、請求項9に記 載の方法。 11.前記後続の反応体は(C653B、BF3またはBCl3、B(OR)3ま たはB(NR23である、請求項9または10に記載の方法。 12.ホウ酸リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)を製造する方法で あって、 (i)非妨害溶媒中のペンタフルオロフェニル化合物の溶液を収容している第 1の容器を用意し; (ii)非妨害溶媒中のn-ブチルリチウムの溶液を収容している第2の容器を 用意し; (iii)前記第1の容器と前記第2の容器の内容物を、前記非妨害溶媒中に溶 液でペンタフルオロフェニルリチウムを含有する第1の反応混合物を生成する時 間連続的に撹拌しながら、混合領域に別個に計量して導入し; (iv)前記工程(ii)の反応混合物を非妨害溶媒中の(C653B、BF3、 BCl3、B(OR)3またはB(NR23の溶液中に直接排出し、それによって ホウ酸リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)エーテレートを単離する ; 以上の工程を含む、製造方法。 13.ホウ酸リチウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)を製造する方法で あって、 (i)非妨害溶媒中のペンタフルオロフェニル化合物と後続の反応体の混合物 の溶液を用意し、そして得られた混合物を低温に冷却し; (ii)非妨害溶媒中のアルキルリチウムの溶液を添加し;そして (iii)得られた反応混合物を室温まで加温する; 以上の工程を含み、これによってホウ酸リチウムテトラキス(ペンタフルオロフ ェニル)を製造する方法。 14.工程(i)で生成した前記溶液にエーテルが添加される、請求項13に記 載の方法。
JP51956698A 1996-10-23 1997-10-23 ホウ酸テトラキスペンタフルオロフェニルを製造するためのペンタフルオロフェニルリチウムの合成方法および使用 Expired - Fee Related JP4229471B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/734,954 US5679289A (en) 1996-10-23 1996-10-23 Method for the synthesis and use of pentafluorophenyl lithium to produce tetrakis pentafluorophenyl borate
US08/734,954 1996-10-23
PCT/US1997/018962 WO1998017670A1 (en) 1996-10-23 1997-10-23 Method for the synthesis and use of pentafluorophenyl lithium to produce tetrakis pentafluorophenyl borate

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000503033A true JP2000503033A (ja) 2000-03-14
JP2000503033A5 JP2000503033A5 (ja) 2005-06-16
JP4229471B2 JP4229471B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=24953739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51956698A Expired - Fee Related JP4229471B2 (ja) 1996-10-23 1997-10-23 ホウ酸テトラキスペンタフルオロフェニルを製造するためのペンタフルオロフェニルリチウムの合成方法および使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5679289A (ja)
EP (2) EP0871633B1 (ja)
JP (1) JP4229471B2 (ja)
AU (1) AU724321B2 (ja)
CA (1) CA2241050A1 (ja)
DE (2) DE69727510T2 (ja)
DK (2) DK0871633T3 (ja)
NZ (1) NZ330765A (ja)
WO (1) WO1998017670A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060363A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Nippon Shokubai Co Ltd フッ化アリールマグネシウムハライドの製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2782083B1 (fr) 1998-08-07 2001-09-28 Rhodia Chimie Sa Procede de preparation de derives de tetrakis (pentafluorophenyl)borate
WO2007070770A1 (en) 2005-12-12 2007-06-21 Albemarle Corporation Processes for the preparation of tetrakis (faryl) borate salts

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5493056A (en) * 1992-12-28 1996-02-20 Tosoh Akzo Corporation Method of producing tetrakis (pentafluorophenyl) borate derivatives using pentafluorophenyl alkali metal salt prepared from pentafluorobenzene
US5362423A (en) * 1992-12-28 1994-11-08 Tosoh Akzo Corporation Method of producing pentafluorophenylmagnesium derivatives using pentafluorobenzene
GB9423606D0 (en) * 1994-11-23 1995-01-11 Piers Warren E Method of producing base free ziegler-natta olefin polymerizaton catalysts using a new, highly electrophilic borane reagent
US5600004A (en) * 1995-02-21 1997-02-04 Albemarle Corporation Process for preparing pentafluorophenyl compounds
US5626798A (en) * 1996-01-05 1997-05-06 Fmc Corporation Aryllithium products and processes

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005060363A (ja) * 2003-07-31 2005-03-10 Nippon Shokubai Co Ltd フッ化アリールマグネシウムハライドの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
NZ330765A (en) 2000-05-26
AU724321B2 (en) 2000-09-14
US5679289A (en) 1997-10-21
EP1186608B1 (en) 2004-02-04
EP0871633A1 (en) 1998-10-21
EP1186608A1 (en) 2002-03-13
DE69721225T2 (de) 2003-11-13
DE69721225D1 (de) 2003-05-28
DE69727510D1 (de) 2004-03-11
CA2241050A1 (en) 1998-04-30
DK1186608T3 (da) 2004-06-14
EP0871633A4 (en) 1999-06-02
AU5083898A (en) 1998-05-15
DK0871633T3 (da) 2003-08-11
EP0871633B1 (en) 2003-04-23
JP4229471B2 (ja) 2009-02-25
WO1998017670A1 (en) 1998-04-30
DE69727510T2 (de) 2004-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100594811B1 (ko) 아릴금속 화합물을 제조하고 제조된 화합물을 친전자성 시약과 반응시키는 방법
US4127507A (en) Hydrocarbon soluble straight-chain di-(lower alkyl) magnesium compositions
JP3862275B2 (ja) アルキル化法
Selmeczy et al. Selectivity in the activation of fluorinated aromatic hydrocarbons by rhodium complexes [(C5H5) Rh (PMe3)] and [(C5Me5) Rh (PMe3)]
Brook et al. Preparation and reactions of triarylsilylmethylmetallic reagents
US4222969A (en) Hydrocarbon soluble magnesium compositions of high magnesium content
JP2000503033A (ja) ホウ酸テトラキスペンタフルオロフェニルを製造するためのペンタフルオロフェニルリチウムの合成方法および使用
EP0015058B1 (en) Hydrocarbon soluble dialkyl magnesium compositions of high magnesium content, production thereof and hydrocarbon solutions thereof
EP0582114B1 (en) Process for preparing metallocenes
JP2000239282A (ja) オルト置換アリールメタル化合物の製造および親電子試薬とのそれらの反応のための方法
US4342708A (en) Hydrocarbon-soluble diorganomagnesium compounds, hydrocarbon solutions containing the same and processes for preparation thereof
WO2007016991A1 (en) Improved method for preparation of linear alpha-olefins and reactor system therefore
US4231896A (en) Organomagnesium complexes
US20220251115A1 (en) Methods for preparing catlayst precursor materials
JP3342913B2 (ja) トリメチルアルミニウムの製法、ポリオレフィン製造用触媒及びアルミニウム電気鍍金での電解質成分
JPH06172366A (ja) トリメチルアルミニウムの製法
EP0119865B1 (en) Hydrocarbon soluble dialkylmagnesium composition
JP3580618B2 (ja) トリアルキルアルミニウムの製造方法
JP3661825B2 (ja) 有機インジウム化合物の製造方法
US3522322A (en) Reactions of alkali metal tetraalkylaluminum compounds with benzyl halides
WO1997014698A1 (en) Synthesis of perfluoroaryl-substituted compounds
JP2868201B2 (ja) ペンタフルオロベンゼンより調製したペンタフルオロフェニルマグネシウム誘導体を用いたトリス(ペンタフルオロフェニル)ボランの製造方法
JPH06128269A (ja) 有機金属化合物の製造方法および装置
JPH06184039A (ja) 6−アセチル−1,1,2,3,3,5−ヘキサメチルインダンの製造法
JPH06184040A (ja) 7−アセチル−1,1,3,4,4,6−ヘキサメチルテトラリンの製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080324

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080306

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees