JP2000502549A - ノイズフィルタ処理 - Google Patents

ノイズフィルタ処理

Info

Publication number
JP2000502549A
JP2000502549A JP10519148A JP51914898A JP2000502549A JP 2000502549 A JP2000502549 A JP 2000502549A JP 10519148 A JP10519148 A JP 10519148A JP 51914898 A JP51914898 A JP 51914898A JP 2000502549 A JP2000502549 A JP 2000502549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motion
filter processing
noise filter
local
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10519148A
Other languages
English (en)
Inventor
ハーン ヘラルド デ
ピーター ヤコブ スネイデル
Original Assignee
フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ filed Critical フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ
Publication of JP2000502549A publication Critical patent/JP2000502549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/14Picture signal circuitry for video frequency region
    • H04N5/21Circuitry for suppressing or minimising disturbance, e.g. moiré or halo
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 動き依存型ノイズフィルタ処理(MD,NRF)において、受信画像信号と遅延画像信号(3)は画像信号の動きの局所量(5−13)および動きの全体量(5,21,23)両者に依存して組合わされる(1)。

Description

【発明の詳細な説明】 ノイズフィルタ処理 この発明はノイズフィルタ処理方法および回路、ならびにかかる回路を具えた 画像表示装置およびマルチ・メディア装置に関するものである。 従来のノイズフィルタでは、新しい入力信号と前もってフィルタ処理された信 号はk:(1−k)の比で組合わされ、ここでkは動きの局所量に依存するもの であった。この方法では、動きの存在する互いに異なった時間瞬時の平均信号に より得られる画像のにじみを避けることが試みられ、一方ノイズフィルタ処理は 動きのない場合には全稼働するものであった。しかしながら、なお改善されるベ き画像のぼけが存在するように思われる。 なかんずく本発明の目的は改善されたノイズフィルタ処理を提供せんとするも のである。この目的を達成するため、本発明第1の態様は請求項1に規定された ごとき動き依存型ノイズフィルタ処理方法を提供する。また本発明第2の態様は 請求項10に規定されたごとき動き依存型ノイズフィルタ処理回路を提供する。 さらに本発明に係る第3および第4の態様は上述のごとき回路を具えた画像表示 装置およびマルチ・メディア装置を提供する。他の複数の好適な実施態様はいく つかの依存請求項に規定されている。 本発明第1の態様に係る動き依存型ノイズフィルタ処理においては、受信画像 信号および遅延画像信号は画像信号動きの局所的特性および全体量に依存して組 合わされる。好適には局所的特性は動きの局所量である。しかしながら、ノイズ の局所量、または高い空間周波数(細部)の局所量もまた使用される。“局所” 的特性は処理されるべき画素まわりのいくつかの(少数の)近傍画素により決定 され、一方動きの“全体”量は(ほぼ)全フィールド、または“局所”的特性が 決定される近傍画素よりも少なくとも本質的により大きい画像領域について決定 される。 本発明のこれらおよび他の態様は以下に説明する図面を参照し実施例により明 らかにされよう。 図面で: 図1は従来の動き適応型一次のテンポラルリカーシィブ(motion-adaptive fi rst order temporal recursive)ノイズフィルタを示し; 図2は本発明に係るノイズフィルタのリカーシィブな実施態様を具えた画像表 示装置の実施例を示し; 図3は本発明に係るノイズフィルタの実施態様を具えたマルチ・メディア装置 の実施例を示す。 従来の動き適応型一次のテンポラルリカーシィブフィルタにおいては、参照文 献1,2で提案されているごとく、転置を示すTを備えた各画素位置=(x, y)Tおよび入力輝度値F(,n)について、フィルタ出力FF,n)は以 下のごとく規定される: FF(x,n)=kF(x,n)+(1-k)FF(x,n-1) (1) ここでkはフィルタ特性を規定する制御パラメータ、nは画像番号である。イン タレース走査では、前フィールドの対応する画素が存在しない場合には、インバ イロンメント(environment)は1ラインにつき(+(0,1)T)に増加か( −(0,1)T)に減少させられねばならぬ。好適な実施例文献3では垂直位 置はフィールド交互の増加および減少がある: 変数kはいわゆる動き検出器で決定され、その計算は以下のように表現される: ここでN1 およびN2 は現画素まわりの(通常はすくない)隣接画素で、LUT はそのアーギュメント(argument)を通常1/32と1との間の値に変換する単 調な、非線形ルック・アップテーブル関数である。図1は従来の動き適応型テン ポラルノイズフィルタを示す。 図1のノイズフィルタでは、入力信号はノイズ削減フィルタNRFの混合器1 の第1入力に印加される。混合器1の出力はフィールド遅延器3を介して混合器 の第2入力へ連結される。混合器1は受信入力信号とフィルタ処理され遅延され た信号とをk:(1−k)の比で組合わせる。混合器1の出力はノイズ削減フィ ルタNRFの出力信号を供給する。 入力信号とフィールド遅延器3の出力とはまた動き検出器MDの差分決定回路 5に印加される。差分決定回路5の出力は第1低域通過フィルタ(LPF)7、 絶対値決定回路(ABS)9、第2低域通過フィルタ(LPF)11およびリー ド・オンリメモリによって形成できるルック・アップテーブル(LUT)13の カスケード接続を介して給電される。LUT13は混合因子kと1−kとを供給 する。 フィルタは局所的動きの場合より弱いフィルタ処理に適応されるが(式(3) 参照)、精細な低コントラスト細部の若干のぼけは通常動き領域では避けられな い。式(3)に係る動き検出器がこのぼけを避けるようより感度高くセットされ ると、ノイズ削減能力はノイズそれ自身が動きと見られる程著しく減少する。 本発明により提供される改善は、観視者が信号対ノイズ比S/Nを静止画像で 判断し勝ちであるという認識にもとづいている。品質評価を問題とする時人の観 察は一連の画像が時間的にある瞬時に静止するまで待ちうけられ、その瞬時にS /Nが評価されその後は一定であると認知されるように思われる。 一次のテンポラルリカーシィブノイズフィルタの利得は動き検出器によって決 定される式(1)−(3)において、kの値で与えられる。この動き検出器は本 来その利得と像のにじみ(コメットテール(comet tail))間にある妥協を有し ている。もしこの事実を上述の認識と組合わせると、動き検出器の感度は数多く の動きが存在する一連の複数部分ではより高くすることができるようである。こ のことは、“大きな動き”と“静止に近い”画像間で動き検出器に本来的に存在 する妥協を分離してしまう。結果として静止に近い画像ではより大きなノイズ削 減が可能で、大きな動き画像ではにじみがより少なくなる。 上述の考え方の第1の実験的に試験された実施例では、動き検出器の入力で“ マルチ・フィールド周期”(N−1)にわたりフィールド差分の非線形関数Hが 異算された。上述の実施例では、Hはまず差分の絶対値をとり、次にスケール合わせをし、上 述のノイズレベル差分の寄与をほぼ同じ値にクリップするよう設計された。累算 器のスケール合わせされた出力はノイズフィルタの修正されたk・曲線へバイア スとして加算された。 km(x,n)=k(x,n)+αA(n) (5) “マルチ・フィールド周期”N−1はそれが“動きフェーズ”の固定数を含むよ うに選択されねばならない。例えば、信号源がビデオカメラである場合それは1 または複数フィールド周期であり、50HzフィールドTV系で25Hzフィル ムの場合にはそれは少なくとも2フィールド周期あり、60HzフィールドTV 系で24Hzフィルムの場合にはそれは好適には少なくとも5フィールド周期で ある。図2には上述の考え方を図示している。 図2のノイズフィルタは図1のそれとは、差分決定回路5の出力はまた非線形 転送回路21と累算およびスケール合わせ回路23のカスケード接続に印加され 、回路23の出力は加算器25によりLUT13の出力へ加算されるという点で 異なる。ノイズ削減フィルタNRFの出力は後処理回路PPを介して表示ユニッ トDUへ印加される。 一連の画像で評価された動きベクトルが入手できるデバイス(device)に適用 可能な別の実施例では、動きベクトルD(x,n−1)の長さは現フィールドに 先立つ多くのフィールドにわたり累算され、この“動き信号”の(非線形)スケ ール合わせの見解はノイズフィルタのk・曲線をバイアスするのに使用される。 明らかに、k・曲線にバイアスを適用する代りに、全体の“動き信号”に依存し てフィルタ係数の適用へと導入される他の“信号処理”で同じ結果が実現される (例えば乗算)。 図3は本発明に係るマルチ・メディア装置を示す。マルチ・メディア装置は図 2に示されたMD/NRF型の動き依存型ノイズ削減フィルタ33により処理さ れるべき画像信号を受信する入力31を有している。さらに、CD−ROMプレ イア35が存在する。音声処理ユニット(音声カードSND)39は入力37か ら音声信号を受信する。他の信号処理器43はキーボード接続子41から受けた テキスト信号(TXT)で動作する。デバイス33,35,39および43の出 力はビデオユニット(グラフィクスカード)45に印加され、そのビデオユニッ トはモニタ(図示されず)に接続可能な出力47へ出力ビデオ信号を供給する。 本発明は以下のように要約することができる。動き適応型一次のリカーシィブ テンポラルフィルタはテレビジョンノイズフィルタ処理においては一般的なもの であるが、動きのあるシーン(scene)でコメットテールを導入し、かなりいらい らした思いをいだかせるノイズの画面への凍結(1時静止)をひきおこす。本発 明はこの欠点を大幅に排除するこの古典的フィルタ制御の修正を提供するもので ある。より特別には本発明の好適な実施態様は局所的動き検出器により制御され る画像データ用テンポラルリカーシィブ(一次の)ノイズフィルタであって、か つ動き検出器入力およびその制御出力間関係が、現画像前の複数の前画像で測定 された一連の画像の動きの全体量で示される“動き信号”を用いて修正されるこ とを特徴とするテンポラルリカーシィブノイズフイルタを提供する。好適には、 上述の動き信号は現フィールドに先立つ複数のフィールドにわたりフィールド差 分の非線形的積分から得られた結果であることである。さらにそれとは別に上述 の動き信号は現フィールドに先立つ複数のフィールドにわたり評価された複数の 動きベクトルの長さを積分した結果であることである。本発明によれば、ユーザ がノイズによってなやまされる画像部分で有効なノイズフィルタ処理がなされ、 一方カメラパンでフットボール試合時のボールを追跡する時芝のフィールドをビ リヤードの布地と見誤ることがない。 上述の実施態様は本発明を限定するものではなく、請求項に記載された発明の 要旨内で各種の変更、変形の可能なことは当業者に自明であろう。リカーシィブ な実施態様がこれまで示されてきたが、トランスバーサルフィルタがまた使用さ れてもよく、その場合例えば到来信号、遅延信号および倍の遅延信号が局所的特 性および動きの全体量に依存して組合わされる。本明細書で複数の請求項で使用 されている参照符号は請求項を限定するものではない。本発明はいくつかの異な った要素を具えたハードウェアおよび適切にプログラムされたコンピュータによ り実現可能である。参考文献: (1)R.N.Jackson and M.J.J.C.Annegarn,“Compatible Systems for High- Quality Television”,SMPTE Journal,July 1983. (2)T.Grafe and G.Scheffler,“Interfield Noise and Cross Color Reduc tion IC for Flicker Free TV Receivers”,IEEE Transactions on Consumer El ectronics,Vol.34 No.3,August 1988,pp.402-408. (3)J.G.Raven,“Noise suppression circuit for a video signal”,UK Pat ent Application no.GB 2,083,317A,August 1981,Attorney's docket PHN 98 22.

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.動き依存型ノイズフィルタ処理方法において、当該方法が:画像信号の局所 特性を決定するステップ(5−13)と;画像信号の動きの全体量を決定する ステップ(5,21,23)と;画像信号の前記局所特性および前記動きの全 体量両者に依存して(25)、受信画像信号および遅延画像信号(3)を組合 わせるステップ(1)とを含むことを特徴とする動き依存型ノイズフィルタ処 理方法。 2.前記局所特性が動きの局所量であることを特徴とする請求項1記載の動き依 存型ノイズフィルタ処理方法。 3.前記動きの全体量を決定するステップ(5,21,23)が画像全体にわた る前記動きの局所量を合算するステップ(23)を含むことを特徴とする請求 項2記載の動き依存型ノイズフィルタ処理方法。 4.前記動きの全体量を決定するステップ(5,21,23)が複数のフィール ド周期にわたり前記動きの局所量を合算するステップ(23)を含むことを特 徴とする請求項2記載の動き依存型ノイズフィルタ処理方法。 5.前記複数のフィールド周期が少なくとも2つの動きフェーズを含むことを特 徴とする請求項4記載の動き依存型ノイズフィルタ処理方法。 6.前記動きの全体量を決定するステップ(5,21,23)が動きベクトルを 合算するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の動き依存型ノイズフ ィルタ処理方法。 7.前記動きベクトルを合算するステップが前記動きベクトルの水平および垂直 成分を合算するステップを含むことを特徴とする請求項6記載の動き依存型ノ イズフィルタ処理方法。 8.前記動きの全体量を決定するステップ(5,21,23)が非線形処理(2 1)された信号を合算するステップ(23)を含むことを特徴とする請求項1 記載の動き依存型ノイズフィルタ処理方法。 9.前記組合わせステップがフィルタ処理制御信号(k)を得るため、前記動き の局所量と前記動きの全体量とを加算するステップ(25)を含むことを特徴 とする請求項2記載の動き依存型ノイズフィルタ処理方法。 10.画像信号の局所特性を決定する手段(5−13)と;画像信号の動きの全 体量を決定する手段(5,21,23)と;ノイズフィルタ処理された信号を 得るため、画像信号の前記局所特性および前記動きの全体量両者に依存して、 受信画像信号および遅延画像信号を組合わせる手段とを具えたことを特徴とす る動き依存型ノイズフィルタ処理回路(MD,NRF)。 11.前記局所特性が動きの局所量であることを特徴とする請求項10記載の動 き依存型ノイズフィルタ処理回路(MD,NRF)。 12.請求項10に規定された動き依存型ノイズフィルタ処理回路(MD,NR F)と;前記ノイズフィルタ処理された信号を表示する表示ユニット(DU) とを具えたことを特徴とする画像表示装置。 13.画像信号とデータ、テキストおよび/または音声を含む群のなかから少な くとも他の1項目の信号とを信号処理するマルチ・メディア装置であって、当 該装置が:請求項10に規定された動き依存型ノイズフィルタ処理回路(MD ,NRF)と;前記ノイズフィルタ処理された信号および/または前記少なく とも他の1項目の信号を供給する手段とを具えたことを特徴とするマルチ・メ ディア装置。
JP10519148A 1996-10-24 1997-09-26 ノイズフィルタ処理 Pending JP2000502549A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP96202965.8 1996-10-24
EP96202965 1996-10-24
PCT/IB1997/001167 WO1998018256A2 (en) 1996-10-24 1997-09-26 Noise filtering

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000502549A true JP2000502549A (ja) 2000-02-29

Family

ID=8224520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519148A Pending JP2000502549A (ja) 1996-10-24 1997-09-26 ノイズフィルタ処理

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6115502A (ja)
EP (1) EP0868815A2 (ja)
JP (1) JP2000502549A (ja)
WO (1) WO1998018256A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204486A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 Hoya株式会社 画像処理装置

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6421097B1 (en) * 1998-07-31 2002-07-16 Intel Corporation Method and apparatus for reducing flicker in a video image sequence
EP1230791A1 (en) 1999-11-11 2002-08-14 STMicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd. Spatio-temporal video noise reduction system
US6842196B1 (en) * 2000-04-04 2005-01-11 Smith & Nephew, Inc. Method and system for automatic correction of motion artifacts
US6423720B1 (en) * 2001-02-01 2002-07-23 Duquesne University Of The Holy Ghost Pyrimidine compounds and methods for making and using the same
DE10109585A1 (de) * 2001-02-28 2002-09-05 Philips Corp Intellectual Pty Einrichtung zur Rauschreduktion in Bildsignalen
FR2823943A1 (fr) * 2001-04-24 2002-10-25 Koninkl Philips Electronics Nv Procede de detection de bruit dans un flux de donnees video codees
KR100396557B1 (ko) * 2001-10-11 2003-09-02 삼성전자주식회사 영상 신호의 노이즈 감쇄 방법 및 그 장치
KR100429804B1 (ko) * 2001-12-29 2004-05-03 삼성전자주식회사 적응적 영상 노이즈 감쇄 장치 및 그 방법
WO2003073750A1 (en) * 2002-02-28 2003-09-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Noise filtering in images
US7119837B2 (en) * 2002-06-28 2006-10-10 Microsoft Corporation Video processing system and method for automatic enhancement of digital video
US7433084B2 (en) * 2002-07-01 2008-10-07 Xerox Corporation Digital de-screening technique for scanned documents
US7489829B2 (en) * 2003-03-11 2009-02-10 Sightic Vista Ltd. Adaptive low-light image processing
DE102004039345A1 (de) * 2004-08-12 2006-02-23 Micronas Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Rauschunterdrückung in einer Datenverarbeitungseinrichtung
GB2438660B (en) * 2006-06-02 2011-03-30 Tandberg Television Asa Recursive filter system for a video signal
GB2438661A (en) * 2006-06-02 2007-12-05 Tandberg Television Asa Recursive filtering of a video image including weighting factors for neighbouring picture elements
FR2924254B1 (fr) * 2007-11-23 2010-01-01 Gen Electric Procede de traitement d'images en radioscopie interventionnelle
US8130278B2 (en) * 2008-08-01 2012-03-06 Omnivision Technologies, Inc. Method for forming an improved image using images with different resolutions
TWI429277B (zh) * 2011-01-31 2014-03-01 Novatek Microelectronics Corp 動態適應性解交錯裝置及方法
ES2604812T3 (es) * 2014-05-07 2017-03-09 Koninklijke Philips N.V. Sistema y procedimiento para la extracción de información fisiológica

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2508078B2 (ja) * 1987-04-30 1996-06-19 株式会社島津製作所 X線画像処理装置
DE68922610T2 (de) * 1989-09-25 1996-02-22 Rai Radiotelevisione Italiana Umfassendes System zur Codierung und Übertragung von Videosignalen mit Bewegungsvektoren.
SE469412B (sv) * 1992-04-13 1993-06-28 Dv Sweden Ab Saett att adaptivt estimera icke oenskade globala bildinstabiliteter i bildsekvenser i digitala videosignaler
US5329317A (en) * 1992-09-30 1994-07-12 Matsushita Electric Corporation Of America Adaptive field/frame filter for interlaced video signals
US5361105A (en) * 1993-03-05 1994-11-01 Matsushita Electric Corporation Of America Noise reduction system using multi-frame motion estimation, outlier rejection and trajectory correction
US5442407A (en) * 1994-03-22 1995-08-15 Matsushita Electric Corporation Of America Video signal noise reduction system using time-varying filter coefficients
WO1996015625A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-23 Philips Electronics N.V. Video signal processing
GB2297450B (en) * 1995-01-18 1999-03-10 Sony Uk Ltd Video processing method and apparatus
JPH10511530A (ja) * 1995-10-20 1998-11-04 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ テレビジョン受信機におけるデータのフィルタリング
US5784115A (en) * 1996-12-31 1998-07-21 Xerox Corporation System and method for motion compensated de-interlacing of video frames

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015204486A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 Hoya株式会社 画像処理装置
US9842383B2 (en) 2014-04-11 2017-12-12 Hoya Corporation Image processing device
KR101809476B1 (ko) * 2014-04-11 2017-12-15 호야 가부시키가이샤 화상 처리 장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998018256A3 (en) 1998-06-25
WO1998018256A2 (en) 1998-04-30
EP0868815A2 (en) 1998-10-07
US6115502A (en) 2000-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6115502A (en) Noise filtering
US5903680A (en) Image data recursive noise filter with reduced temporal filtering of higher spatial frequencies
US5793435A (en) Deinterlacing of video using a variable coefficient spatio-temporal filter
US8063984B2 (en) Subtitle detection apparatus, subtitle detection method and pull-down signal detection apparatus
US7453523B2 (en) Noise reduction apparatus
JP5038483B2 (ja) ビデオデータのデインターレーシング
EP0682841B1 (en) Noise reduction
US7705914B2 (en) Pull-down signal detection apparatus, pull-down signal detection method and progressive-scan conversion apparatus
US20080129875A1 (en) Motion and/or scene change detection using color components
JPH05508066A (ja) テレビジョン受像機のためのフィールドメモリ拡張可能ラインダブラ
US6100937A (en) Method and system for combining multiple images into a single higher-quality image
US20080143873A1 (en) Tv user interface and processing for personal video players
US5107340A (en) Digital video signal noise-reduction apparatus with high pass and low pass filter
US20060181643A1 (en) Spatial image conversion
US20070258653A1 (en) Unit for and Method of Image Conversion
JP3745425B2 (ja) 動きベクトル検出方法および動きベクトル検出用適応切り替え型前置フィルタ
JP2946585B2 (ja) ノイズ低減回路
JP7300164B2 (ja) ノイズリダクション方法
JP3879431B2 (ja) 走査線変換装置
US20060038918A1 (en) Unit for and method of image conversion
JPH05257196A (ja) 動きベクトル検出装置
JPH05336413A (ja) 雑音除去方法
JPH04329073A (ja) テレビジョン受像機のノイズ除去回路
JPS63120577A (ja) 動き検出回路
JPH04159869A (ja) ノイズリダクション回路