JP2000358113A - 電話ネットワーク劣化を検出し補償する方法 - Google Patents

電話ネットワーク劣化を検出し補償する方法

Info

Publication number
JP2000358113A
JP2000358113A JP2000121663A JP2000121663A JP2000358113A JP 2000358113 A JP2000358113 A JP 2000358113A JP 2000121663 A JP2000121663 A JP 2000121663A JP 2000121663 A JP2000121663 A JP 2000121663A JP 2000358113 A JP2000358113 A JP 2000358113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modem
analog
telephone network
test signal
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000121663A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3701840B2 (ja
Inventor
Wan Chenyuu
ワン チェンユー
Yuu Jinguo
ユー ジングオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2000358113A publication Critical patent/JP2000358113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3701840B2 publication Critical patent/JP3701840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/24Testing correct operation
    • H04L1/242Testing correct operation by comparing a transmitted test signal with a locally generated replica

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コストのかかるディジタル劣化テーブルおよ
びμ則(またはA則)符号器・復号器の使用を不要に
し、電話ネットワークを通じて信号を伝送するデータ通
信システムに対する非線形のディジタル劣化および線形
のアナログ劣化を検出し補償する一般的な低コストの方
法を提供する。 【解決手段】 第1モデムは電話ネットワークにより第
2モデムに接続される。第1モデムは、実際のデータ伝
送セッションを確立する前に、アナログおよびディジタ
ル劣化を計算する。第1モデムは第2モデムへディジタ
ルテスト信号を送る。受信テスト信号は解析され、電話
ネットワークにおける全ネットワーク劣化が、送信テス
ト信号を受信テスト信号と比較し、差を識別することに
よって決定される。アナログ劣化とディジタル劣化を別
個に計算した後、従来技術の補償方式により、アナログ
劣化およびディジタル劣化に対する補償を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号処理に関し、
特に、高速モデム間での信号伝送中に電話ネットワーク
のアナログおよびディジタル劣化によって引き起こされ
る誤りの解決に関する。
【0002】
【従来の技術】電話ネットワークは、一般に、音声とと
もにデータ通信に用いられる。データ通信に関しては、
複数の高速モデム(そのうちの1つは通常、顧客の宅内
に離れて(リモート)配置される)が電話ネットワーク
を通じて接続される。各モデムは通常、地域電話事業者
(LEC:local exchange carrier)加入者線(subscri
ber loop)によって電話ネットワークに接続される。
【0003】一般に、電話ネットワークは、アナログお
よびディジタルの両方のコンポーネントを含む。ディジ
タルコンポーネントには、T1ディジタルリンク、サー
ビス総合ディジタル網(ISDN)、光ファイバケーブ
ルネットワーク、同軸ケーブルネットワーク、衛星ネッ
トワーク、あるいはワイヤレスディジタル通信ネットワ
ークがある。さらに、LEC加入者線には、アナログお
よびディジタルのいずれの通信パスもある。
【0004】リモート配置されたモデム間のデータ通信
セッション中には、一方のモデム(送信側モデム)はデ
ータ送信を開始し、他方のモデム(受信側モデム)がそ
の送信されたデータを受信する。通常、ネットワークの
アナログ部分からのアナログ信号を、その後ネットワー
クのディジタル部分を通じて伝送するためのディジタル
信号に変換するために、A/D変換器が必要である。同
様に、ネットワークのディジタル部分で伝送されたディ
ジタル信号を、その後ネットワークのアナログ部分を通
じて伝送するために、D/A変換器が必要である。
【0005】北米および日本では、電話ネットワークを
通じてのデータ通信は、パルス符号変調(PCM)μ則
符号化・復号方式に従って行われる。ヨーロッパでは、
通信は、A則符号化・復号方式に従って行われる。これ
らの周知のPCM μ則またはA則方式によれば、信号
は、PCM信号の形式で伝送される。PCM信号は、一
般に、2元(バイナリ)符号語の列からなり、各符号語
は、周期的にサンプリングされ量子化されたアナログ信
号の瞬間値を表す。通常使用時には、これらの符号語
は、シリアルビットストリームの形式で受信側加入者線
へ伝送され、受信側で、もとのアナログ信号を再構成し
た信号に復号される。
【0006】PCM符号が電話ネットワークを通ると
き、PCM符号値は、電話ネットワークにおけるディジ
タル交換により変化することがある。このような変化
は、劣化として知られる誤り要素を生じる。劣化は、デ
ィジタルおよびアナログの両方の成分を有し得る。アナ
ログおよびディジタルの両成分をまとめてネットワーク
劣化という。ネットワーク劣化は、PCMモデムが信号
を誤って符号化することを引き起こし、データ通信の性
能を損なう。
【0007】ネットワーク劣化を補償するためのいくつ
かの技術が試みられてきている。これには、μ則または
A則標準によるディジタル符号語に対応するあらかじめ
選択されたアナログレベルを表すディジタル劣化テーブ
ルを保持する符号器・復号器の使用がある。
【0008】図4に、このような従来技術の1つを実現
する従来の電話ネットワーク構成10を示す。図4にお
いて、2つのリモート配置された(クライアントサイト
の)モデム101と115は、通常の電話ネットワーク
を通じて接続される。発信(送信)方向では、モデム1
01は、第1のハイブリッド103へ信号を送信する。
ハイブリッド103は、モデム101から受信される双
方向アナログ信号を分離して一方向送信信号にする。こ
の一方向送信信号を、A/D変換器105でディジタル
信号に変換する。このディジタル信号を、符号器107
でPCM信号に符号化する。符号器107は、符号化し
た信号(符号化信号)をディジタルネットワーク113
へ送る。ディジタルネットワーク113を通った後、符
号化信号は復号器109で復号された後、D/A変換器
111でアナログ信号に逆変換(再生)される。このア
ナログ信号は第2のハイブリッド103Aに出力され
る。第2のハイブリッド103Aは、D/A変換器11
1から受信される一方向信号を双方向信号にまとめ、こ
の双方向信号を第2のモデム115へ送る。
【0009】逆の着信(受信)方向では、信号は、第2
のハイブリッド103A、A/D変換器105A、符号
器107A、ディジタルネットワーク113、復号器1
09A、D/A変換器111A、および第1のハイブリ
ッド103を通る、逆方向のほぼ同一のパスをたどる。
【0010】図4の構成において、通常の信号は、電話
ネットワーク10を通って伝送される間に多数回符号化
・復号される。符号化・復号およびディジタル信号とア
ナログ信号の間の変換の繰り返しは、伝送される信号に
固有の量子化誤りを生じる。この誤りは、再生されるア
ナログ信号の振幅が、もとの信号のアナログ信号レベル
に正確に一致しないことから生じる。
【0011】図5に、A/DあるいはD/A変換および
ディジタル信号とアナログ信号の間の符号化・復号の必
要性を低減した代替電話ネットワーク構成20を示す。
これは、中央サイトモデム201(ネットワークモデ
ム)がクライアントモデム210に情報をダウンロード
するような通信ネットワークの代表的構成である(例え
ば、ネットワークモデムが大きい情報ブロックをクライ
アントサイトモデム(クライアント側モデム)210に
ダウンロードするようなインターネットアプリケーショ
ン)。図5の構成では、中央サイトモデム201は、デ
ィジタルネットワーク213に直接に接続される。モデ
ム201とディジタルネットワーク213の間に変換や
符号化・復号がないため、量子化誤りが低減される。デ
ィジタルネットワーク213とクライアントサイトモデ
ム210の間の接続は、図4における接続と本質的に同
一である。
【0012】米国特許第5,724,393号には、モ
デム間の伝送における符号化・復号から生じる量子化誤
りを低減する方法が記載されている。この米国特許に説
明されているように、送信側モデムによって生成される
信号の振幅レベルを所定低減ファクタだけ縮小してか
ら、縮小されμ則符号化された信号の振幅レベルを所定
の反転ファクタだけ拡大することによって、量子化誤り
は低減される。
【0013】電話ネットワーク劣化を低減するための通
常の従来技術のシステムは、最も一般的に使用される電
話交換機のあらかじめ定義された劣化テーブルの使用に
基づいている。大規模なあらかじめ定義された電話ネッ
トワーク劣化テーブルを使用する必要があることは、こ
のような従来技術のシステムのフレキシビリティを損な
い、コストを増大させる。さらに、このような解決法
は、異なるタイプの交換機(例えば、A則標準とμ則標
準の混合)を結合する長距離電話ネットワークで展開す
るのは困難となることがある。どの標準が使用されるか
によって、システムで使用される符号器および復号器
が、システム全体にわたり異なるからである。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】このように、広いダイ
ナミックレンジにわたり(最小の量子化誤りで)一定の
信号性能が得られるとともに、μ則およびA則の混合し
たネットワークを含むさまざまなネットワークに適用可
能な、電話ネットワーク劣化を検出し補償するための一
般的な低コストの方法が必要とされている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、電話ネ
ットワークにおいて電話ネットワーク劣化を自動的に検
出し補償する方法および装置が実現される。本発明の方
法は、あらかじめ定義されたディジタル劣化テーブルが
不要であり、さまざまなタイプの交換機およびμ則/A
則混合交換機を利用するものを含む任意の電話ネットワ
ークに適用可能である。また、本発明の方法は、符号器
・復号器の使用による信号伝送において一般に生じる量
子化誤りを除去する。本発明の方法は、低コストの解決
法であり、電話ネットワークに関する事前の知識を必要
とせず、現在開発中の交換機や頻繁にアップグレードさ
れる交換機を配備した電話ネットワークでも使用可能で
ある。
【0016】本発明によれば、第1のモデム(送信側モ
デムとして作用する)は、電話ネットワークにより、第
2のモデム(受信側モデムとして作用する)に接続され
る。第1モデムは、実際のデータ伝送セッションを確立
する前に、アナログおよびディジタル劣化を計算する。
送信側モデム(通常はディジタルモデム)は、受信側モ
デムへ、ディジタルテスト信号を送る。受信されたテス
ト信号は解析され、電話ネットワークにおける全ネット
ワーク劣化(アナログおよびディジタルの組合せ)が、
送信テスト信号を受信テスト信号と比較し、差(例えば
符号化誤り)を識別することによって決定される。受信
信号は、アナログ成分およびディジタル成分を有する。
【0017】次に、アナログ劣化を別個に計算する。ア
ナログ劣化を計算するために、まず、送信されたディジ
タルテスト信号の対応するアナログレベルを、μ則符号
化・復号方式またはA則符号化・復号方式に従って計算
あるいは評価する。対応するアナログレベルがわかった
後、対応するアナログレベルを受信テスト信号のアナロ
グ成分と比較することによって、アナログ劣化を計算す
る。このアナログレベルと受信テスト信号の間の差がア
ナログ劣化(歪みともいう)である。次に、全電話ネッ
トワーク劣化とアナログ劣化を比較し、それらの間の差
を求めることによって、ディジタル劣化を計算する。
【0018】アナログ劣化およびディジタル劣化を計算
した後、従来技術の補償方式を使用することにより、ア
ナログ劣化およびディジタル劣化に対する適当な補償を
実行する。アナログおよびディジタル劣化に対するいく
つかの補償方式があり、これらの補償方式は、電話ネッ
トワーク劣化の効果を打ち消す。
【0019】受信信号が劣化を受けないように、選択さ
れた補償方式を適用して、送信側モデムから受信側モデ
ムへの実際のデータ伝送を行う。これにより、送信側モ
デムと受信側モデムの間の一定の信号伝送が保証され
る。
【0020】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実現に関するさ
まざまなステップを一般的に示す流れ図である。送信側
モデムから、電話ネットワークを通じて接続された受信
側モデムへデータ伝送を行う前に、通常の電話ネットワ
ークによって確立された2つのモデム間の伝送路を通じ
て既知のディジタルテスト信号を送信する(ステップ4
01)。次に、ステップ403で、受信側モデムで受信
されたテスト信号(アナログおよびディジタルの両方の
成分を有する)を解析し、送信テスト信号の既知の符号
化と、受信テスト信号の符号化を比較することによっ
て、全ネットワーク劣化(アナログ劣化およびディジタ
ル劣化の組合せ)を決定する。
【0021】ステップ405で、アナログ劣化を別個に
計算する。知られているように、電話ネットワークで
は、もとのテスト信号に対応する(μ則標準またはA則
標準による)既知のアナログレベルがある。従って、も
とのテスト信号に対応する既知のアナログレベルを、受
信テスト信号のアナログ成分と比較することによって、
アナログ劣化が計算される。
【0022】アナログ劣化を計算した後、ステップ40
7において、ステップ403で決定された全ネットワー
ク劣化を、ステップ405で決定されたアナログ劣化と
比較し、それらの間の差を計算することによって、ディ
ジタル劣化を計算する。アナログ劣化およびディジタル
劣化がわかると、周知の補償方式のうちから適当な補償
方式を決定し選択することができる。ステップ413
で、受信信号が劣化を受けないように選択された補償方
式を適用して、送信側モデムから受信側モデムへの実際
のデータ伝送が行われる。
【0023】図2に、本発明の原理によるネットワーク
構成例を示す。図2に示すように、ネットワークモデム
301はディジタルネットワーク313に直接に接続さ
れ、D/A変換器311が、アナログ加入者線303と
クライアントサイトモデム310の間に配置される。通
常、ネットワークモデム301およびクライアントサイ
トモデム310はPCMモデムである。
【0024】図2において、ネットワークモデム301
(好ましくは、中央サイトに配置されたPCMモデム)
は、クライアント側モデム310へデータを送信する。
図1に関して上記で説明した方法によれば、データの実
際の伝送の前に、クライアントサイトモデム310に到
達する際の全電話ネットワーク劣化を計算する。全電話
ネットワーク劣化を計算するために、モデム301は、
テスト信号をクライアントサイトモデム310へ送る。
このテスト信号は、PCM符号(xとする)からなり、
ディジタルネットワーク313(ディジタルネットワー
ク313の交換機およびその他の伝送媒体)を通る。デ
ィジタルネットワーク313は、別の信号f(x)を出
力する。f(x)は、電話ネットワークに存在するディ
ジタル劣化によって引き起こされた変化を含む。次に、
信号f(x)はD/A変換器311に出力される。D/
A変換器311は、ディジタル信号f(x)をアナログ
信号yに変換する。yは、ディジタル信号f(x)と等
価なアナログレベルである。
【0025】D/A変換器311の出力におけるPCM
符号値はもはやxではなく、変換機能による新しい値
(yとする)に変化している。xとyの間の伝達関数を
f(x)とすると、y=f(x)である。f(x)は、
ディジタル劣化関数を表す。これは、本質的に非線形で
あり、ディジタルネットワーク313内に配置された交
換機の性質およびD/A変換器311の性質に依存す
る。
【0026】次に、信号yは、アナログ加入者線303
に入力される。ここで、yはアナログ減衰関数g(y)
により再び新しい値zに変化する。g(y)は、個々の
PCM信号に対する線形関数であるアナログ減衰であ
り、 g(y)=z、あるいは、z=G×y である。ただし、g(y)は線形アナログ減衰関数であ
り、Gは、すべてのPCMレベルに作用するアナログラ
インのアナログ劣化(アナログ損失)を表す。
【0027】次に、信号zはクライアントサイトモデム
310へ転送される。こうして、全ネットワーク劣化の
後に受信される信号は、 z=G×f(x) となる。
【0028】このように、信号xがネットワークモデム
301から送信されたにもかかわらず、電話ネットワー
ク劣化により、信号zがクライアントサイトモデムで受
信される(電話ネットワーク劣化は、アナログ劣化Gお
よびディジタル劣化f(x)からなる)。
【0029】信号伝送の完全性を保証するために、この
電話ネットワーク劣化を計算して補償しなければならな
い。全電話ネットワーク劣化を補償する方式は知られて
いないため、アナログ劣化およびディジタル劣化に対し
て別個の補償をする必要がある。
【0030】このため、アナログ劣化Gおよびディジタ
ル劣化f(x)を別個に計算しなければならない。ま
ず、アナログ劣化Gを計算する。アナログ劣化Gを計算
するには多くの方法があるが、どの方法も、電話ネット
ワークでは、ディジタル信号に対応するアナログレベル
はμ則またはA則標準のいずれかに従って設定されなけ
ればならないという基本原理を使用することに基づいて
いる。
【0031】すなわち、ディジタル信号xは、あるあら
かじめ定義されたμ則またはA則標準に従って(電話ネ
ットワーク内に配置されたディジタルネットワーク31
3およびD/A変換器311により)対応するアナログ
レベルyに変換される。また、固有の共通の劣化Gがあ
り、これは、信号y(D/A変換器311による出力)
と信号z(クライアントサイトモデム310で受信され
る)の間の差を次のように引き起こす。 z=G×y=G×f(x) (ただし、x,y∈Sua
あり、Suaは、μ則(またはA則)標準のすべての有効
な符号出力値の集合であり、Gは、特定のデータ通信セ
ッションに対するアナログ劣化を表す定数(線形)値で
あり、f(x)は、xからyへのディジタル写像(ディ
ジタル劣化)である。) あるいは、 y=Ga×z (ただし、Ga=1/Gは、減衰値であ
る。) あるいは、 f(x)=Ga×z (ただし、x,y∈Suaであ
る。)
【0032】すると、Gaは、上記の方程式を解くこと
によって計算される。上記の方程式では、xは既知であ
り、zは既知であり、yおよびxは既知の集合Suaに属
しているので、上記の方程式に対する解を求めるのは容
易である。次に、上記の方程式の要件を満たすような、
aの適当な値を決定する。Gaを計算した後、Gaの値
の逆数を計算することによってアナログ劣化Gを計算
し、上記の方程式にGaおよびzの値を単に代入するこ
とによってディジタル劣化f(x)を計算する。
【0033】好ましい実施例では、Gaを計算するため
に、ただ1つのデータ伝送のセットを選択する(例え
ば、1つのテスト信号を送信する)が、代替実施例で
は、複数のデータ伝送セットを選択することも可能であ
る。
【0034】代替実施例では、送信側モデム301は、
複数のテスト信号xi(ただし、xi∈Sua)を送信す
る。次に、対応するデータ信号のセットzi(受信側モ
デム310で受信される)を計算する。ただし、i=
{1,2,...,N}であり、Nは送信されるレベルの
総数である。
【0035】次に、以下の方程式を計算することによっ
てGaを解く。 yi=Ga×zi∈Sua (任意のi={1,2,...,
N}に対して) ただし、xi,yi∈Suaである。すると、Gaはさまざ
まなデータレベルで次のように探索される。 x0→y0=Ga×z01→y1=Ga×z12→y2=Ga×z2 ... xi→yi=Ga×zi ... xN→yN=Ga×zN
【0036】Gaを計算した後、f(x)は、f(x)
=Ga×znにより計算される。ただし、g(y)=G=
1/Gaはアナログ劣化値であり、y=f(x)であ
る。
【0037】Gおよびf(x)を計算した後、周知の補
償方式を適用することによって、アナログおよびディジ
タル劣化の補償を行う。この補償は、受信側モデムで受
信されるテスト信号がzではなく送信信号であったxと
等価になるようになされる。すなわち、本発明の要点
は、電話ネットワーク劣化の計算にある。いったん電話
ネットワーク劣化が計算されれば、それは、ネットワー
クモデム301とクライアント側モデム310の間の1
つのデータ伝送セッションについては一定であるが、次
のデータ伝送セッションでは変化する。次のデータ伝送
セッションは、ネットワークモデム301と、同じクラ
イアントサイトモデム310との間で行われる可能性も
あるし、ネットワークモデム301と、別のクライアン
トサイトモデムの間の可能性もある。
【0038】図3は、一例として本発明の実現に関する
ステップを示すブロック図である。図3において、中央
サイトモデム501は、ディジタルネットワーク503
に接続される。ディジタルネットワーク503は、D/
A変換器505に接続される。D/A変換器505は、
アナログ加入者線507に接続され、アナログ加入者線
507は、クライアントサイトモデム510に接続され
る。
【0039】中央サイトモデム501は、ディジタル信
号xを出力する。すると、この信号は、ディジタルネッ
トワーク503に送られ、ディジタルネットワーク50
3は、別の信号f(x)を出力する。f(x)は、電話
ネットワークに存在するディジタル劣化によって引き起
こされる変化を含む。次に、信号f(x)は、D/A変
換器505に出力される。D/A変換器505は、ディ
ジタル信号f(x)をアナログ信号yに変換する。ただ
し、yは、ディジタル信号f(x)と等価なアナログレ
ベルである。次に、信号yはアナログ加入者線507に
入力され、アナログ加入者線からの出力はzであり、こ
れがクライアントサイトモデム510へ転送される。
【0040】このように、信号xがディジタルモデム5
01から送信されたが、信号zがクライアントサイトモ
デム510に到達する。本発明では、クライアントサイ
トモデム510への入力がzではなくxと等価になるよ
うにこの問題を解決する方法を提案する。
【0041】本発明の原理によれば、中央サイトモデム
501とクライアントサイトモデム510の間の実際の
データ伝送の前に、アナログ劣化補償509およびディ
ジタル劣化補償511を実行する。一般に、アナログ劣
化補償は、信号zの振幅レベルを所定のファクタの逆数
倍に縮小することによって実現される。この結果として
得られる振幅レベルは、もとの信号xのアナログ振幅レ
ベルに相当することになる。すなわち、アナログ劣化補
償509への入力はzであり、アナログ劣化補償509
の出力はyとなる。
【0042】ディジタル劣化補償511では、f(x)
の逆として作用する逆写像関数を実行する。すなわち、
ディジタル劣化補償への入力はyであり、出力はx′で
あり、x′はxと等価である。このように、図3では、
まずアナログおよびディジタル劣化を計算した後、クラ
イアントサイトモデム510での受信信号がzではなく
xと等価になるように、アナログおよびディジタル劣化
に対する補償を行う。
【0043】図3の各ブロックは、本発明の実施例の動
作に関する単なる例示である。図3において、アナログ
劣化補償509およびディジタル劣化補償511はクラ
イアントサイトモデム510内で実現されているが、実
際には、本発明は、さまざまな方法で実現可能である。
例えば、代替実施例では、アナログ劣化補償は、送信側
モデム501内で実現することも可能である。この実施
例では、送信側モデム501によって生成されるもとの
信号をまず送信側モデム501で所定低減ファクタだけ
縮小してから、ディジタルネットワーク503に出力す
る。振幅を縮小した後、縮小信号はアナログ信号に変換
されてから逆写像される。縮小と逆写像のステップは独
立に実行することも可能であり、あるいは、ディジタル
ネットワーク503自体の内部であわせて実行すること
も可能である。
【0044】好ましい実施例では、本発明は、ディジタ
ルネットワークに直接に接続されたネットワークモデム
(ディジタルモデム)で実現され、クライアントサイト
モデムは加入者線(アナログループ)を通じてディジタ
ルネットワークに間接的に接続される。本発明は、ディ
ジタルソースから電話ネットワークを通じてアナログル
ープへ信号伝送が行われるようなさまざまな電話ネット
ワーク構成で実施可能である。この電話ネットワーク
は、アナログコンポーネント、ディジタルコンポーネン
ト、またはアナログおよびディジタルコンポーネントの
混合を使用することが可能である。
【0045】
【発明の効果】本発明は、コストのかかるディジタル劣
化テーブルおよびμ則(またはA則)符号器・復号器の
使用を不要にし、電話ネットワークを通じて信号を伝送
するデータ通信システムに対する非線形のディジタル劣
化および線形のアナログ劣化を検出し補償する一般的な
低コストの方法を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実現に関するさまざまなステップを示
す流れ図である。
【図2】ネットワークモデムとクライアント側モデムが
電話ネットワークを通じて接続された、本発明の好まし
い実施例のブロック図である。
【図3】一例として、本発明の実現に関するステップを
示すブロック図である。
【図4】従来技術の劣化補償方式のブロック図である。
【図5】別の従来技術の劣化補償方式のブロック図であ
る。
【符号の説明】
10 電話ネットワーク構成 101 モデム 103 第1のハイブリッド 103A 第2のハイブリッド 105 A/D変換器 105A A/D変換器 107 符号器 107A 符号器 109 復号器 109A 復号器 111 D/A変換器 111A D/A変換器 113 ディジタルネットワーク 115 モデム 20 電話ネットワーク構成 201 中央サイトモデム 210 クライアントサイトモデム 213 ディジタルネットワーク 301 ネットワークモデム 303 アナログ加入者線 310 クライアントサイトモデム 311 D/A変換器 313 ディジタルネットワーク 501 中央サイトモデム 503 ディジタルネットワーク 505 D/A変換器 507 アナログ加入者線 509 アナログ劣化補償 510 クライアントサイトモデム 511 ディジタル劣化補償 513 受信器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 チェンユー ワン アメリカ合衆国、07751、ニュージャージ ー、モルガンビル、シェフィールド コー ト 8 (72)発明者 ジングオ ユー アメリカ合衆国、ニュージャージー、マナ ラパン、キャッスルトン カウンティ 10

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側モデムと、電話ネットワークを通
    じて接続された受信側モデムとの間の信号伝送における
    電話ネットワーク劣化を検出し補償する方法において、 前記電話ネットワークはアナログコンポーネントおよび
    ディジタルコンポーネントを含み、 前記方法は、 (i) 前記送信側モデムから発信されたテスト信号
    を、前記電話ネットワークを通じて前記受信側モデムへ
    送信するステップと、 (ii) 前記電話ネットワークに存在する電話ネット
    ワーク劣化を示す、送信されたテスト信号に対する全電
    話ネットワーク劣化値を決定するステップと、 (iii) 前記全電話ネットワーク劣化値を解析する
    ステップと、 (iv) 前記電話ネットワーク劣化を補償するステッ
    プとを有することを特徴とする、電話ネットワーク劣化
    を検出し補償する方法。
  2. 【請求項2】 前記ステップ(iii)は、 前記送信されたテスト信号と、受信されたテスト信号と
    の間のアナログ劣化を計算するステップと、 前記全電話ネットワーク劣化値から前記アナログ劣化を
    差し引くことによってディジタル劣化を計算するステッ
    プとを有することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ディジタル劣化は非線形であり、前
    記アナログ劣化は線形であり、前記方法は、 前記送信されたテスト信号の振幅レベルを所定逆転ファ
    クタだけ縮小することによって前記アナログ劣化を補償
    するステップと、 前記送信されたテスト信号の直接逆写像により前記ディ
    ジタル劣化を補償するステップとを連続して有すること
    を特徴とする請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記補償するステップはいずれも前記送
    信側モデムによって実行されることを特徴とする請求項
    3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記補償するステップはいずれも前記受
    信側モデムによって実行されることを特徴とする請求項
    3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記所定逆転ファクタは、前記アナログ
    劣化に反比例することを特徴とする請求項3に記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 前記アナログ劣化を計算するステップ
    は、 前記送信されたテスト信号に対応する、既知の標準の要
    素であるアナログレベルを決定するステップと、 前記アナログレベルを前記受信されたテスト信号と比較
    するステップと、 前記アナログレベルと前記受信されたテスト信号の差を
    求めることによって前記アナログ劣化を計算するステッ
    プとを有することをを特徴とする請求項2に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記既知の標準はμ則標準であることを
    を特徴とする請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記既知の標準はA則標準であることを
    を特徴とする請求項7に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記送信側モデムと前記受信側モデム
    の間の各信号伝送ごとに前記ステップ(i)〜(iv)
    を繰り返すことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 送信側モデムと、電話ネットワークを
    通じて接続された受信側モデムとの間の信号伝送におけ
    る電話ネットワーク劣化を検出し補償する装置におい
    て、 前記電話ネットワークはアナログコンポーネントおよび
    ディジタルコンポーネントを含み、 前記装置は、 前記送信側モデムと前記受信側モデムの間の電話ネット
    ワーク劣化を検出する検出手段と、 前記電話ネットワーク劣化を補償する手段とを有するこ
    とを特徴とする、電話ネットワーク劣化を検出し補償す
    る装置。
  12. 【請求項12】 前記検出手段は、 前記送信側モデムと前記受信側モデムの間のアナログ劣
    化を計算する第1計算手段と、 前記送信側モデムと前記受信側モデムの間のディジタル
    劣化を計算する第2計算手段とを有することを特徴とす
    る請求項11に記載の装置。
  13. 【請求項13】 前記第2計算手段は、 既知の標準に従って、送信されたテスト信号に対応する
    アナログレベルを決定する決定手段と、 前記アナログレベルを受信されたテスト信号と比較する
    比較手段と、 前記アナログレベルと前記受信されたテスト信号の差を
    求めることによって前記アナログ劣化を計算する計算器
    とを有することを特徴とする請求項12に記載の装置。
  14. 【請求項14】 前記既知の標準はμ則標準であること
    をを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 【請求項15】 前記既知の標準はA則標準であること
    をを特徴とする請求項13に記載の装置。
  16. 【請求項16】 前記補償手段は、 送信されたテスト信号の振幅レベルを所定逆転ファクタ
    だけ縮小することが可能なアナログ劣化補償手段と、 前記送信されたテスト信号の直接逆写像が可能なディジ
    タル劣化補償手段とを有することを特徴とする請求項1
    1に記載の装置。
  17. 【請求項17】 前記所定逆転ファクタは、前記アナロ
    グ劣化に反比例することを特徴とする請求項16に記載
    の装置。
  18. 【請求項18】 第1モデムと、電話ネットワークを通
    じて接続された第2モデムとの間の信号伝送における電
    話ネットワーク劣化を検出し補償する第1モデムにおい
    て、 前記電話ネットワークはアナログコンポーネントおよび
    ディジタルコンポーネントを含み、 前記第1モデムは、 前記第1モデムと前記第2モデムの間の電話ネットワー
    ク劣化を検出する検出手段と、 前記電話ネットワーク劣化を補償する手段とを有するこ
    とを特徴とする、電話ネットワーク劣化を検出し補償す
    る第1モデム。
  19. 【請求項19】 前記検出手段は、 前記第1モデムと前記第2モデムの間のアナログ劣化を
    計算する第1計算手段と、 前記第1モデムと前記第2モデムの間のディジタル劣化
    を計算する第2計算手段とを有することを特徴とする請
    求項18に記載のモデム。
  20. 【請求項20】 前記第2計算手段は、 既知の標準に従って、送信されたテスト信号に対応する
    アナログレベルを決定する決定手段と、 前記アナログレベルを受信されたテスト信号と比較する
    比較手段と、 前記アナログレベルと前記受信されたテスト信号の差を
    求めることによって前記アナログ劣化を計算する計算器
    とを有することを特徴とする請求項19に記載のモデ
    ム。
  21. 【請求項21】 前記既知の標準はμ則標準であること
    をを特徴とする請求項20に記載のモデム。
  22. 【請求項22】 前記既知の標準はA則標準であること
    をを特徴とする請求項20に記載のモデム。
  23. 【請求項23】 前記補償手段は、 送信されたテスト信号の振幅レベルを所定逆転ファクタ
    だけ縮小することが可能なアナログ劣化補償手段と、 前記送信されたテスト信号の直接逆写像が可能なディジ
    タル劣化補償手段とを有することを特徴とする請求項1
    8に記載のモデム。
  24. 【請求項24】 前記所定逆転ファクタは、前記アナロ
    グ劣化に反比例することを特徴とする請求項23に記載
    のモデム。
  25. 【請求項25】 前記第1モデムは送信側モデムであ
    り、前記第2モデムは受信側モデムであることを特徴と
    する請求項18に記載のモデム。
  26. 【請求項26】 前記第1モデムは受信側モデムであ
    り、前記第2モデムは送信側モデムであることを特徴と
    する請求項18に記載のモデム。
JP2000121663A 1999-04-22 2000-04-21 電話ネットワーク劣化を検出し補償する方法 Expired - Fee Related JP3701840B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/296,516 US6523233B1 (en) 1999-04-22 1999-04-22 Method and apparatus for telephone network impairment detection and compensation in signal transmission between modems
US09/296516 1999-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000358113A true JP2000358113A (ja) 2000-12-26
JP3701840B2 JP3701840B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=23142337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000121663A Expired - Fee Related JP3701840B2 (ja) 1999-04-22 2000-04-21 電話ネットワーク劣化を検出し補償する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6523233B1 (ja)
JP (1) JP3701840B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724814B1 (en) * 1999-06-24 2004-04-20 Intel Corporation Pad and CODEC detection
US7339996B2 (en) 1999-06-24 2008-03-04 Intel Corporation Receiver codec super set constellation generator
US6721363B1 (en) 1999-06-24 2004-04-13 Intel Corporation Receiver CODEC super set constellation generator
US7366470B1 (en) * 1999-06-24 2008-04-29 Intel Corporation Inter-modulation distortion compensation
US6721357B1 (en) 1999-06-24 2004-04-13 Intel Corporation Constellation generation and re-evaluation
WO2004071004A1 (en) * 2003-02-04 2004-08-19 Tracespan Communications Ltd. Non-intrusive modem performance analysis
US9300525B2 (en) 2010-07-02 2016-03-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Method and system to identify a source of signal impairment
CN103399214B (zh) * 2013-08-16 2015-09-30 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 星载相控阵接收天线测试系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4189715A (en) 1978-10-04 1980-02-19 Bell Telephone Laboratories, Incorporated μ-Law to floating point converter
DE3104528C2 (de) 1981-02-09 1984-10-11 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur Umwandlung linear codierter PCM-Worte in nichtlinear codierte PCM-Worte und umgekehrt
IT1186477B (it) 1985-12-19 1987-11-26 Sgs Microelettronica Spa Metodo ed apparecchio per piastrina di combinazione per modulazione di codile di impulso avente un perfezionato circuito di autoazzeramento
JP2621535B2 (ja) 1990-02-01 1997-06-18 日本電気株式会社 符号変換回路
US5917853A (en) * 1994-06-30 1999-06-29 Academy Of Applied Science Method of and apparatus for training high speed digital telephonic modems to obviate imperfections in the telephone channel, while simultaneously allowing conversation
US5481567A (en) 1994-09-12 1996-01-02 At&T Corp. Method and apparatus for automatically adapting the amount of warping in a system transmitting information through a non-linear channel
US5724393A (en) 1995-02-17 1998-03-03 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus compensating for effects of digital loss insertion in signal transmissions between modems
US6173161B1 (en) * 1996-09-25 2001-01-09 Lucent Technologies Inc. Signal improvement by predistortion/postdistortion programmable converter
US6327301B1 (en) * 1997-03-03 2001-12-04 Vocal Technologies, Ltd. Detection and adaptation to digital network impairments by PCM modems
US6088334A (en) * 1997-03-13 2000-07-11 U. S. Robotics Access Corp. System and method for determining end-to-end characteristics of a data communication channel
US6023493A (en) * 1998-01-20 2000-02-08 Conexant Systems, Inc. Method and apparatus for synchronizing a data communication system to a periodic digital impairment
US6185249B1 (en) * 1999-01-28 2001-02-06 Ic Tel Inc. Translation table design for a PCM modem
US6301296B1 (en) * 1999-06-24 2001-10-09 Cirrus Logic, Inc. Digital impairment learning sequence

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701840B2 (ja) 2005-10-05
US6523233B1 (en) 2003-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0929958B1 (en) Rob bit compensation system and method associated with a receiver or codec
JP3306797B2 (ja) 量子化雑音抑制方法、ディジタルモデムおよび通信方法
US6611804B1 (en) Universal TTY/TDD devices for robust text and data transmission via PSTN and cellular phone networks
EP0725487A2 (en) Multilevel coding for fractional bits
US4386237A (en) NIC Processor using variable precision block quantization
JPH09505970A (ja) 受信した通信信号のエラーを軽減する方法および装置
JP2001036413A (ja) 信号を符号化する方法
EP0725508A1 (en) A communication arrangement with improved echo and noise suppression in a channel containing quantization
JP3701840B2 (ja) 電話ネットワーク劣化を検出し補償する方法
Van Buul Hybrid D-PCM, a combination of PCM and DPCM
US6556638B1 (en) Method and apparatus for providing increased data speed using synchronization and bit robbing techniques
US6229846B1 (en) Apparatus and method for implementing high speed modem communication support
US6421388B1 (en) Method and apparatus for determining PCM code translations
AU657031B2 (en) Voice signal communication with burst error reduction
US6504865B1 (en) Digital connection detection technique
EP0863642B1 (en) Shaping code for PCM modems
US6901107B1 (en) Systems, methods, and computer program products for generating a digital impairment learning signal having low energy content at direct current and Nyquist frequencies
CA2511014A1 (en) System and method for communicating digital information using time-and-frequency-bounded base functions
US6611563B1 (en) Systems, methods and computer program products for data mode refinement of modem constellation points
RU2127492C1 (ru) Устройство для подсоединения модема к одной из множества телефонных линий
US6501802B1 (en) Digital silence for a PCM data communication system
US6754258B1 (en) Systems, methods and computer program products for averaging learned levels in the presence of digital impairments based on patterns
US6715125B1 (en) Source coding and transmission with time diversity
Richards Transmission performance of telephone networks containing pcm links
US6816545B1 (en) Systems, methods and computer program products for identifying digital impairments in modems based on clusters and/or skips in pulse code modulation signal levels

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080722

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090722

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100722

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110722

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120722

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130722

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees