JP2000351528A - Tension device - Google Patents

Tension device

Info

Publication number
JP2000351528A
JP2000351528A JP11165068A JP16506899A JP2000351528A JP 2000351528 A JP2000351528 A JP 2000351528A JP 11165068 A JP11165068 A JP 11165068A JP 16506899 A JP16506899 A JP 16506899A JP 2000351528 A JP2000351528 A JP 2000351528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
braking torque
line
wire
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11165068A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuhiro Sudo
勝広 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tanaka Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Seiki Co Ltd filed Critical Tanaka Seiki Co Ltd
Priority to JP11165068A priority Critical patent/JP2000351528A/en
Publication of JP2000351528A publication Critical patent/JP2000351528A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tension Adjustment In Filamentary Materials (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a tension device capable of pulling a wire around by small force irrespective of an increase of load capacity. SOLUTION: A plurality of pulleys 155, etc., are provided, and a clutch means can connect or separate each pulley 155, etc., and a load device 160 individually. Consequently, since magnitude of braking torque to be given to a wire W is changed in accordance with the number of pulleys 155, etc., connected with the load device 160, it is possible to give variable tensile force to the wire W and give the optimum tensile force in accordance with a diameter of the wire W.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、移動する線に所定
の張力を付与するテンション装置に関する。
The present invention relates to a tension device for applying a predetermined tension to a moving line.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、電源等に用いるトランスコイル
を製造する巻線機が知られている。まず、従来技術によ
る巻線機について簡単に説明する。図5は、従来技術に
よる巻線機の一例を示す斜視図である。図5において、
図示されていない線の供給源から矢印方向に、巻線機に
向かって線Wが供給されている。
2. Description of the Related Art For example, a winding machine for manufacturing a transformer coil used for a power supply or the like is known. First, a conventional winding machine will be briefly described. FIG. 5 is a perspective view showing an example of a conventional winding machine. In FIG.
A line W is supplied from a line source (not shown) toward the winding machine in the direction of the arrow.

【0003】供給された線Wは、まずテンション装置1
0を介して巻線機の下方に送られ、駆動部40に支持さ
れた細いパイプ状のノズル20を通過した後、その先端
を挟み部30において挟まれて保持される。
[0003] The supplied wire W is first supplied to the tension device 1.
After passing through the nozzle 0 through the thin pipe-shaped nozzle 20 supported by the drive unit 40, the leading end of the nozzle 20 is held by the holding unit 30.

【0004】ノズル20は、駆動部40の駆動により3
次元的に移動可能となっており、より具体的には、回転
シャフト50の先端に保持されたボビンBの上方におい
て、その位置を自在に変更できるほか、その姿勢をも変
更することができる。
The nozzle 20 is driven by a driving unit 40 to
It is dimensionally movable, and more specifically, its position can be freely changed above the bobbin B held at the tip of the rotating shaft 50, and its posture can also be changed.

【0005】巻線機の動作について説明すると、まず線
Wの先端を挟み部30に挟んだまま、ノズル20がボビ
ンBの端子部B1の周囲をぐるりと周り、線Wを端子部
B1に巻き付ける動作(からげ動作)がなされる。
The operation of the winding machine will be described. First, the nozzle W is wound around the terminal portion B1 of the bobbin B while the tip of the wire W is sandwiched by the sandwiching portion 30, and the wire W is wound around the terminal portion B1. An operation (beard operation) is performed.

【0006】線Wが端子部B1にからみついた状態で、
挟み部30はボビンBから離れる方向に移動して線Wの
先端を切断する。線Wが太く移動による切断が困難な場
合は、図示されていない駆動部40に支持されたニッパ
ーで切断する。その後、回転シャフト50をボビンBと
ともに高速回転させる。この際ボビンBの回転に同期さ
せて、ノズル20をボビンBの長さ方向に所定のピッチ
で移動させ、それにより同一箇所に線が巻き付くことを
防止する。
In a state where the wire W is entangled with the terminal portion B1,
The pinching portion 30 moves in a direction away from the bobbin B to cut the end of the line W. When the line W is thick and cutting by movement is difficult, cutting is performed by a nipper supported by a driving unit 40 (not shown). Thereafter, the rotating shaft 50 is rotated at high speed together with the bobbin B. At this time, in synchronism with the rotation of the bobbin B, the nozzle 20 is moved at a predetermined pitch in the longitudinal direction of the bobbin B, thereby preventing the wire from winding around the same location.

【0007】所定回数だけ、線WがボビンBに巻き付い
た段階で、回転シャフト50を停止させる。その後再び
ノズル20のからげ動作により、線WをボビンBの端子
部B2にからみつかせ、かつ線Wを切断して、巻線機の
動作は終了する。
When the wire W has been wound around the bobbin B a predetermined number of times, the rotating shaft 50 is stopped. Thereafter, the wire W is entangled with the terminal portion B2 of the bobbin B by the nozzle 20 again, and the wire W is cut, thereby ending the operation of the winding machine.

【0008】ところで、かかる巻線機の動作において、
線WをボビンBの周囲にきれいに卷くため、あるいはユ
ーザーの要求する仕様に成るよう精密に巻くためには、
一定の張力を線Wに付与して、線Wの巻付き時にたるみ
等が生じないようにする必要がある。そこでテンション
装置10を、ノズル20と線の供給源との間に配置し、
ボビンBの回転に伴って線Wが移動するときに一定の制
動力を付与し、それにより線Wにたるみが生じないよう
にしている。
By the way, in the operation of such a winding machine,
In order to wind the wire W neatly around the bobbin B or to precisely wind it to the specifications required by the user,
It is necessary to apply a constant tension to the wire W to prevent the wire W from becoming slack when being wound. Therefore, the tension device 10 is arranged between the nozzle 20 and the wire supply source,
A constant braking force is applied when the line W moves with the rotation of the bobbin B, so that the line W does not sag.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
テンション装置においては、径の比較的細い線が用いら
れていたため、線に付与すべき制動力は、約2kgf以
下と比較的低くて足りていた。ところが近年において
は、たとえば直径が1.6mm前後の太線コイルを巻線機
で卷きたいという要求があり、その場合には、線に付与
すべき適切な制動力は10kgf程度にまで増大するこ
ととなり、従ってテンション装置の負荷容量を大きくす
る必要が生じた。
In such a conventional tensioning device, a wire having a relatively small diameter is used, so that the braking force to be applied to the wire is relatively low, about 2 kgf or less. . However, in recent years, there has been a demand for winding a thick wire coil having a diameter of, for example, about 1.6 mm by a winding machine. In such a case, an appropriate braking force to be applied to the wire must be increased to about 10 kgf. Therefore, it is necessary to increase the load capacity of the tension device.

【0010】一方、単純にテンション装置の負荷容量を
増大するのみでは、新たな問題が生じることが予想され
た。すなわち、最初に巻線機を動作させようとする場
合、人の力で線の供給源から線を引き出して、テンショ
ン装置及びノズルを介して巻線機の挟み部まで引き廻さ
ねばならない。
[0010] On the other hand, simply increasing the load capacity of the tension device was expected to cause a new problem. That is, when the winding machine is to be operated for the first time, the wire must be pulled out from the wire supply source by human power, and routed to the pinching portion of the winding machine via the tension device and the nozzle.

【0011】ところが、テンション装置を介して線を引
き廻すと、テンション装置の制動力(約10kgf)が
線に加わって、線を引き廻すのに大きな力が必要とな
る。特に、コイル工場における巻線作業者は女性である
ことが多いため、線を引き廻すに必要な力を極力低くし
てほしいという要求がある。
However, when the wire is routed through the tension device, a braking force (about 10 kgf) of the tension device is applied to the wire, and a large force is required to route the wire. In particular, since winding workers in coil factories are often women, there is a demand that the force required to route wires be as low as possible.

【0012】加えて、線に付与すべき制動力を多段階に
変化させることができれば、同一のテンション装置を用
いて、異なる径の線に制動力を付与することが可能とな
る。
In addition, if the braking force to be applied to the wire can be changed in multiple stages, it becomes possible to apply the braking force to wires of different diameters using the same tension device.

【0013】本発明は、このような従来の問題点に着目
してなされたものであり、負荷容量を広範囲に細かく調
整できるテンション装置を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of such conventional problems, and has as its object to provide a tension device capable of finely adjusting a load capacity over a wide range.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明のテンション装置は、線の供給源から線の処
理装置まで移動する線に係合することにより、前記線に
張力を付与するテンション装置であって、前記線に係合
し、前記線の移動とともに回転するプーリと、制動トル
クを発生する制動トルク手段と、前記プーリと前記制動
トルク手段とを連結または切り離すクラッチ手段とから
なり、前記クラッチ手段が、前記プーリと前記制動トル
ク手段とを連結することにより、前記制動トルク手段の
発生した制動トルクは前記プーリに伝達されるが、前記
プーリと前記制動トルク手段とを切り離すことにより、
前記制動トルク手段の発生した制動トルクは前記プーリ
に伝達されないようになっており、前記プーリが複数個
設けられていて、前記クラッチ手段が、各プーリと前記
制動トルク手段とを個々に連結または切り離し可能とな
っていることを特徴とする。
SUMMARY OF THE INVENTION To achieve the above objects, the tensioning device of the present invention tensions a wire by engaging the wire moving from a source of the wire to a processing device of the wire. A tension device that engages with the wire, rotates with the movement of the wire, a braking torque device that generates a braking torque, and a clutch device that connects or disconnects the pulley and the braking torque device. The clutch means connects the pulley and the braking torque means, so that the braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley, but disconnects the pulley from the braking torque means. By
The braking torque generated by the braking torque means is not transmitted to the pulley, and a plurality of the pulleys are provided, and the clutch means individually connects or disconnects each pulley and the braking torque means. The feature is that it is possible.

【0015】本発明のテンション装置は、線の供給源か
ら線の処理装置まで移動する線に係合することにより、
前記線に張力を付与するテンション装置において、前記
線に係合し、前記線の移動とともに回転するプーリ手段
と、制動トルクを発生する制動トルク手段と、前記プー
リ手段と前記制動トルク手段とを連結または切り離すク
ラッチ手段とからなり、前記クラッチ手段が、前記プー
リ手段と前記制動トルク手段とを連結することにより、
前記制動トルク手段の発生した制動トルクは前記プーリ
手段に伝達されるが、前記プーリ手段と前記制動トルク
手段とを切り離すことにより、前記制動トルク手段の発
生した制動トルクは前記プーリ手段に伝達されないよう
になっており、前記プーリ手段は、プーリ径の異なるプ
ーリを備えており、異なるプーリに前記線を係合させる
ことにより、前記プーリから前記線に付与される力を変
更可能となっていることを特徴とする。
The tensioning device of the present invention engages a line that travels from a line source to a line processor,
In a tensioning device for applying tension to the wire, a pulley device that engages with the wire and rotates with the movement of the wire, a braking torque device that generates a braking torque, and connects the pulley device and the braking torque device. Or clutch means for disconnecting, the clutch means connecting the pulley means and the braking torque means,
The braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley means, but by separating the pulley means and the braking torque means, the braking torque generated by the braking torque means is not transmitted to the pulley means. Wherein the pulley means includes pulleys having different pulley diameters, and the force applied from the pulley to the line can be changed by engaging the line with a different pulley. It is characterized by.

【0016】[0016]

【作用】本発明のテンション装置によれば、線の供給源
から線の処理装置まで移動する線に係合することによ
り、前記線に張力を付与するテンション装置であって、
前記線に係合し、前記線の移動とともに回転するプーリ
と、制動トルクを発生する制動トルク手段と、前記プー
リと前記制動トルク手段とを連結または切り離すクラッ
チ手段とからなり、前記クラッチ手段が、前記プーリと
前記制動トルク手段とを連結することにより、前記制動
トルク手段の発生した制動トルクは前記プーリに伝達さ
れるが、前記プーリと前記制動トルク手段とを切り離す
ことにより、前記制動トルク手段の発生した制動トルク
は前記プーリに伝達されないようになっており、前記プ
ーリが複数個設けられていて、前記クラッチ手段が、各
プーリと前記制動トルク手段とを個々に連結または切り
離し可能となっているので、前記制動トルク手段に連結
されたプーリの数に応じて、前記線に付与される制動ト
ルクの大きさが変化するため、前記線に可変的な張力を
付与でき、それにより線の径などに応じて、最適な張力
を付与することができる。
According to the tension device of the present invention, a tension device for applying tension to the line by engaging with the line moving from the supply source of the line to the line processing device,
A pulley that engages with the line and rotates with the movement of the line, braking torque means for generating a braking torque, and clutch means for connecting or disconnecting the pulley and the braking torque means, wherein the clutch means, By connecting the pulley and the braking torque means, the braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley, but by separating the pulley and the braking torque means, the braking torque The generated braking torque is not transmitted to the pulley, and a plurality of the pulleys are provided, and the clutch means can individually connect or disconnect each pulley and the braking torque means. Therefore, the magnitude of the braking torque applied to the line varies according to the number of pulleys connected to the braking torque means. To order, a variable tension can be given to the line, thereby depending on the diameter of the wire, it is possible to impart the optimum tension.

【0017】本発明のテンション装置は、線の供給源か
ら線の処理装置まで移動する線に係合することにより、
前記線に張力を付与するテンション装置において、前記
線に係合し、前記線の移動とともに回転するプーリ手段
と、制動トルクを発生する制動トルク手段と、前記プー
リ手段と前記制動トルク手段とを連結または切り離すク
ラッチ手段とからなり、前記クラッチ手段が、前記プー
リ手段と前記制動トルク手段とを連結することにより、
前記制動トルク手段の発生した制動トルクは前記プーリ
手段に伝達されるが、前記プーリ手段と前記制動トルク
手段とを切り離すことにより、前記制動トルク手段の発
生した制動トルクは前記プーリ手段に伝達されないよう
になっており、前記プーリ手段は、プーリ径の異なるプ
ーリを備えており、異なるプーリに前記線を係合させる
ことにより、前記プーリから前記線に付与される力を変
更可能となっているので、線の径などに応じて、最適な
張力を付与することができる。
The tensioning device of the present invention engages a line that travels from a line source to a line processor,
In a tensioning device for applying tension to the wire, a pulley device that engages with the wire and rotates with the movement of the wire, a braking torque device that generates a braking torque, and connects the pulley device and the braking torque device. Or clutch means for disconnecting, the clutch means connecting the pulley means and the braking torque means,
The braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley means, but by separating the pulley means and the braking torque means, the braking torque generated by the braking torque means is not transmitted to the pulley means. Since the pulley means includes pulleys having different pulley diameters, the force applied from the pulley to the wire can be changed by engaging the wire with a different pulley. Optimum tension can be applied according to the wire diameter and the like.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図面を参照して説明する。図1は、本発明による実
施の形態にかかるテンション装置を含む巻線機の側面図
である。図2は、図1の巻線機をII-II線で切断して矢
印方向に見た図である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a side view of a winding machine including a tension device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a view of the winding machine of FIG. 1 cut along line II-II and viewed in the direction of the arrow.

【0019】図1において、巻線機100は、ベース1
10と、ベース110の左端に配置された透明な樹脂製
の保護カバー120と、ベース110上の中央に配置さ
れたボビン支持部130と、ベース110上の右方に配
置された駆動部140と、駆動部140の上方に配置さ
れたテンション装置150とを有している。
In FIG. 1, a winding machine 100 includes a base 1
10, a protective cover 120 made of a transparent resin disposed on the left end of the base 110, a bobbin support section 130 disposed in the center on the base 110, and a drive section 140 disposed on the right side of the base 110. , A tension device 150 disposed above the driving unit 140.

【0020】図2に示すように、ボビン支持部130
は、細長い四角柱状のボビンBを長手方向に挟持するた
め、ボビン駆動部131と、ボビン端保持部132とを
有しており、更に、ボビン駆動部131はボビンBを回
転させるための駆動モータ(不図示)を有している。ボ
ビンBの脱着時には、ボビン端保持部132に設けられ
た、レバー132aを傾動させることにより、保持軸1
32bがボビンBから退避するように移動し、それによ
りボビンBの脱着を容易に行えるようになっている。
尚、図1においては、ボビン端保持部132は、省略さ
れて示されている。
As shown in FIG. 2, the bobbin support 130
Has a bobbin driving section 131 and a bobbin end holding section 132 in order to pinch an elongated rectangular column-shaped bobbin B in the longitudinal direction, and further, the bobbin driving section 131 has a driving motor for rotating the bobbin B. (Not shown). When the bobbin B is attached or detached, the lever 132a provided on the bobbin end holding portion 132 is tilted to hold the holding shaft 1
32b moves so as to retreat from the bobbin B, so that the bobbin B can be easily attached and detached.
In FIG. 1, the bobbin end holding portion 132 is not shown.

【0021】図1に示す駆動部140は、テンション装
置150を、ボビンBの長手方向に移動させる機能を有
する。より具体的には、テンション装置150の下端は
ホルダ141に取り付けられており、またホルダ141
は、駆動部140の駆動軸142に沿って、ボビンBの
長手方向に駆動されるようになっている。
The drive section 140 shown in FIG. 1 has a function of moving the tension device 150 in the longitudinal direction of the bobbin B. More specifically, the lower end of the tension device 150 is attached to the holder 141, and the holder 141
Are driven in the longitudinal direction of the bobbin B along the drive shaft 142 of the drive section 140.

【0022】更に、テンション装置150は、板状の本
体151を有しており、かかる本体151上において、
引き廻された線Wに沿って図示しない線の供給源側か
ら、第1プーリ152、第2プーリ153、第3プーリ
154、第4プーリ155、第5プーリ(テンションプ
ーリ)156が、一部後述する軸受により回転自在に配
置されている。なお、第5プーリ156は、バー156
aを介して、本体151に支持されている。第5プーリ
とボビンBとの間において、供給プーリ157が、バー
157aを介してホルダ141に対して取り付けられ、
回転自在に支持されている。
Further, the tensioning device 150 has a plate-shaped main body 151, and on the main body 151,
A first pulley 152, a second pulley 153, a third pulley 154, a fourth pulley 155, and a fifth pulley (tension pulley) 156 are partially disposed from a supply source side of a not-shown line along the drawn line W. It is rotatably arranged by a bearing described later. The fifth pulley 156 has a bar 156.
It is supported by the main body 151 via a. A supply pulley 157 is attached to the holder 141 via a bar 157a between the fifth pulley and the bobbin B,
It is rotatably supported.

【0023】バー156aは、その本体取り付け端15
6bが本体151に対して枢支されており、従って、第
5プーリ156は、例えば図1の一点鎖線で示す位置へ
と揺動可能となっている。更に、バー156aは、スプ
リング158のばね力により上方に付勢されており、線
Wに適切な張力を付与して、巻線時におけるたわみなど
を排除することができるようになっている。尚、スプリ
ング158のばね力は、本体151上に設けられ、スプ
リング158の上端を取り付けたねじを含む調整部材1
58aにより調整可能となっており、従って、調整部材
158aの調整によって、線Wに付与される張力を、例
えば線Wの線径などに応じて、調整することができるよ
うになっている。
The bar 156a is attached to the body mounting end 15 thereof.
6b is pivotally supported with respect to the main body 151, so that the fifth pulley 156 can swing to, for example, a position shown by a dashed line in FIG. Further, the bar 156a is urged upward by the spring force of the spring 158, so that an appropriate tension can be applied to the wire W to eliminate deflection or the like at the time of winding. Note that the spring force of the spring 158 is provided on the main body 151 and includes the adjusting member 1 including a screw to which the upper end of the spring 158 is attached.
The adjustment of the adjustment member 158a allows the tension applied to the wire W to be adjusted according to, for example, the diameter of the wire W.

【0024】次に、第4プーリを例に取り、制動トルク
手段との関係を説明する。図3は、図2の構成のIII部
を拡大して示す図である。図3において、本体151に
形成された取り付け孔151aには、ボルト151bに
より、制動トルク手段である負荷装置160が取り付け
られている。尚、説明の都合上、図3に示す第4プーリ
155と負荷装置160との関係のみを以下に説明する
が、本実施の形態においては、第2プーリ153及び第
3プーリ154にも、同様な負荷装置が接続されてい
る。
Next, taking the fourth pulley as an example, the relationship with the braking torque means will be described. FIG. 3 is an enlarged view showing a part III of the configuration of FIG. In FIG. 3, a load device 160, which is braking torque means, is attached to an attachment hole 151a formed in the main body 151 by a bolt 151b. For convenience of explanation, only the relationship between the fourth pulley 155 and the load device 160 shown in FIG. 3 will be described below, but in the present embodiment, the same applies to the second pulley 153 and the third pulley 154. Load device is connected.

【0025】負荷装置160は、本体151に対して固
定されるカップ状の基体161を有する。基体161の
中央において、軸162が、本体151を水平に貫通す
るように配置され、ワンウェイクラッチ163により一
方向に回転するように支持されている。軸162の左端
には、支持板164が、キー166により軸162と一
体的に回転するように取り付けられ、更にボルト165
の締結により抜け防止が図られている。
The load device 160 has a cup-shaped base 161 fixed to the main body 151. In the center of the base 161, a shaft 162 is disposed so as to pass through the main body 151 horizontally, and is supported by the one-way clutch 163 so as to rotate in one direction. A support plate 164 is attached to the left end of the shaft 162 by a key 166 so as to rotate integrally with the shaft 162.
Is prevented from coming off.

【0026】支持板164の外周には、磁性体からなる
2枚の円盤168,169が配置されている。円盤16
8,169に対向して、リング状の永久磁石170が配
置されている。永久磁石170は、周方向に磁極が交互
に変化するような特性を有しており、ダイヤル171の
内周に固定されている。永久磁石170と円盤168,
169とで制動トルク手段を構成する。
On the outer periphery of the support plate 164, two disks 168 and 169 made of a magnetic material are arranged. Disk 16
A ring-shaped permanent magnet 170 is arranged so as to face 8,169. The permanent magnet 170 has such a characteristic that the magnetic poles alternate in the circumferential direction, and is fixed to the inner periphery of the dial 171. Permanent magnet 170 and disk 168,
169 together with the braking torque means.

【0027】ダイヤル171の外周には雄ねじ171a
が形成され、一方、基体161の側壁内周には、雌ねじ
161aが形成されており、雄ねじ171aと雌ねじ1
61aを螺合させることによって、ダイヤル171は、
基体161に対して軸線方向位置を調整可能に取り付け
られている。尚、基体161の外周には、ボルト172
を介して指標173が取り付けられており、ダイヤル1
71と基体161との相対軸線方向位置(すなわち永久
磁石170と円盤168との間隔)が、相対回転角度に
対応することから、指標173の示す回転位置に基づ
き、ダイヤル171の繰り出し量がわかるようになって
いる。
An external thread 171a is provided on the outer periphery of the dial 171.
On the other hand, a female screw 161 a is formed on the inner periphery of the side wall of the base 161, and the male screw 171 a and the female screw 1 are formed.
By screwing 61a, the dial 171 becomes
It is attached to the base 161 so that the axial position can be adjusted. Note that a bolt 172 is provided on the outer periphery of the base 161.
An indicator 173 is attached via the dial 1
Since the relative axial position between the base 71 and the base 161 (that is, the distance between the permanent magnet 170 and the disk 168) corresponds to the relative rotation angle, the extension amount of the dial 171 can be determined based on the rotation position indicated by the index 173. It has become.

【0028】一方、図3において、基体161から右方
に突出する軸162の先端には、第4プーリ155が、
軸162に対して回転自在に支持されている。尚、ボル
ト174は、第4プーリ155の抜け防止のために軸1
62の先端に螺合されているが、軸162に対する第4
プーリ155の回転を制限するものではない。第4プー
リ155の外周には、第1の溝155aと第2の溝15
5bとが形成され、第1の溝155aの溝径(すなわち
プーリ径:以下同じ)はφAで、第2の溝155bの溝
径はφB(<φA)となっている。
On the other hand, in FIG. 3, a fourth pulley 155 is provided at the tip of a shaft 162 projecting rightward from the base 161.
It is rotatably supported on a shaft 162. The bolt 174 is provided on the shaft 1 to prevent the fourth pulley 155 from coming off.
62, but the fourth with respect to the shaft 162
It does not limit the rotation of the pulley 155. The first groove 155 a and the second groove 15 are formed on the outer periphery of the fourth pulley 155.
5b, the groove diameter of the first groove 155a (ie, pulley diameter: the same applies hereinafter) is φA, and the groove diameter of the second groove 155b is φB (<φA).

【0029】更に、軸162の右端外周には、第4プー
リ155に隣接して、フランジ状のコア175が、キー
176bにより一体的に回転するように取り付けられて
いる。第4プーリ155の底壁には、コア175に対向
するようにして、フリクション板175aが配置され、
その半径方向内方において、軸162の外周上に間座1
75bが配置されている。フリクション板175aは、
第4プーリ155に対して軸線方向に相対移動可能だ
が、回転方向には一体的に回転するように取り付けられ
ている。間座175bは、第4プーリ155とコア17
5との間隔を一定に保つように機能する。更に、軸16
2の中央外周は、コア175に対向して配置された電磁
石ユニット176により、軸受177を介して回転自在
に支持されている。コア175と、フリクション板17
5aと、間座175bと、電磁石ユニット176とで、
クラッチ手段を構成する。
Further, a flange-shaped core 175 is mounted on the outer periphery of the right end of the shaft 162 adjacent to the fourth pulley 155 so as to be integrally rotated by a key 176b. A friction plate 175a is arranged on the bottom wall of the fourth pulley 155 so as to face the core 175,
On its inner side in the radial direction, the spacer 1
75b are arranged. The friction plate 175a
It is movable relative to the fourth pulley 155 in the axial direction, but is attached so as to rotate integrally in the rotation direction. The spacer 175b is provided between the fourth pulley 155 and the core 17.
It functions so as to keep the interval with the number 5 constant. Further, the shaft 16
The center outer periphery of 2 is rotatably supported via a bearing 177 by an electromagnet unit 176 arranged opposite to the core 175. Core 175 and friction plate 17
5a, the spacer 175b, and the electromagnet unit 176,
Construct clutch means.

【0030】本実施の形態において、不図示の電源よ
り、電磁石ユニット176に電力が供給されない場合、
フリクション板175aは、コア175に対して拘束さ
れないため、第4プーリ155は軸162に対して自由
に回転できるようになっている。一方、不図示の電源よ
り、電磁石ユニット176に電力が供給されたときは、
その電磁力によりフリクション板175aは左方に移動
して、コア175に押しつけられるので、それにより生
ずる強い摩擦力により、第4プーリ155は、軸162
と一体的に回転するようになっている。
In this embodiment, when power is not supplied to the electromagnet unit 176 from a power source (not shown),
Since the friction plate 175a is not restrained by the core 175, the fourth pulley 155 can freely rotate with respect to the shaft 162. On the other hand, when power is supplied to the electromagnet unit 176 from a power source (not shown),
The friction plate 175a moves to the left by the electromagnetic force and is pressed against the core 175, so that the fourth pulley 155 causes the shaft 162
It is designed to rotate integrally with.

【0031】一方、軸162が回転するときは、円盤1
68,169と磁石170とが相対回転することとな
る。かかる場合、円板168,169には磁石170の
磁力に基づく回転抵抗が生じる。それにより、軸162
を介して、第4プーリ155に制動トルクを生じさせる
ことができる。かかる制動トルクは、ダイヤル171を
回転させて、円盤168と磁石170との間隔を変更す
ることにより調整することができる。なお、かかる負荷
装置の構成は、たとえば実公平2−11420号等に開
示されているように公知であるため、以下に詳細は記載
しない。
On the other hand, when the shaft 162 rotates,
68, 169 and the magnet 170 rotate relative to each other. In such a case, rotation resistance is generated in the disks 168 and 169 based on the magnetic force of the magnet 170. Thereby, the shaft 162
, A braking torque can be generated in the fourth pulley 155. This braking torque can be adjusted by rotating the dial 171 and changing the distance between the disk 168 and the magnet 170. Note that the configuration of such a load device is known as disclosed in, for example, Japanese Utility Model Publication No. 2-11420, and will not be described in detail below.

【0032】本実施の形態によるクラッチ手段の動作に
ついて説明する。まず、図1に示す巻線機100に線W
を引き廻すときは、図示しないスイッチにより電磁石ユ
ニット176への電力供給を停止し、第4プーリ155
が軸162に対して相対的に回転可能となるようにす
る。それにより、線Wを第4プーリ155の周囲に沿っ
て引き廻すときに、負荷装置に連結された軸162が切
り離されるため、第4プーリ155には負荷装置からの
制動トルクの伝達がなされず、それにより第4プーリ1
55は拘束されることなく自由に回転できる。図1に示
す第2プーリ153、第3プーリ154は、第4プーリ
と同様な構成により支持されているので、いずれのプー
リも実質的に負荷なく回転できるようになるため、それ
によりWを引き廻す際における力は低くて足る。尚、各
プーリにおいて、第1の溝(155a)に線Wを巻き回
すようにしているものとする。
The operation of the clutch means according to this embodiment will be described. First, the wire W is connected to the winding machine 100 shown in FIG.
When powering the fourth pulley 155, the power supply to the electromagnet unit 176 is stopped by a switch (not shown).
Are rotatable relative to the axis 162. Thus, when the wire W is routed around the periphery of the fourth pulley 155, the shaft 162 connected to the load device is disconnected, so that the braking torque is not transmitted to the fourth pulley 155 from the load device. , Thereby the fourth pulley 1
55 can rotate freely without being restrained. The second pulley 153 and the third pulley 154 shown in FIG. 1 are supported by a configuration similar to that of the fourth pulley, so that both pulleys can be rotated substantially without a load. The power when turning is low enough. In each pulley, it is assumed that the wire W is wound around the first groove (155a).

【0033】一方、線Wの引き回しが終了し、巻線機を
動作させるときは、図示しないスイッチにより電磁石ユ
ニット176への電力供給を再開する。それにより、第
4プーリ155は、軸162と一体的に回転可能となる
ため、線Wの移動と共に回転する第4プーリ155には
軸162を介して負荷装置の制動トルクが伝達される。
上述したように、図1に示す第2プーリ153及び第3
プーリ154は、第4プーリ155と同様な構成で支持
されているので、各プーリに適切な制動トルクが伝達さ
れ、各プーリに係合する線Wに適正な張力が付与される
ようになるため、巻線機の動作は適切に支援されること
となる。
On the other hand, when the winding of the wire W is completed and the winding machine is operated, power supply to the electromagnet unit 176 is restarted by a switch (not shown). Accordingly, the fourth pulley 155 can rotate integrally with the shaft 162, so that the braking torque of the load device is transmitted via the shaft 162 to the fourth pulley 155 that rotates with the movement of the line W.
As described above, the second pulley 153 and the third pulley 153 shown in FIG.
Since the pulley 154 is supported by the same configuration as the fourth pulley 155, appropriate braking torque is transmitted to each pulley, and appropriate tension is applied to the line W engaging with each pulley. The operation of the winding machine will be appropriately supported.

【0034】各プーリを通過した線Wは、供給プーリ1
57からボビンB上に供給され、ボビン支持部130が
ボビンBを回転させることにより、ボビンBの周囲に巻
線が形成されることとなる。尚、本実施の形態において
は、図2に示すように、ボビンBの全長が長いので、テ
ンション装置150は、駆動装置140により、ボビン
Bの回転に同期して、その長手方向に沿って駆動される
ようになっており、それにより長いボビンBの全長にわ
たって均一に巻線が形成されるようにしている。
The line W passing through each pulley is indicated by a line
When the bobbin B is supplied from the bobbin 57 to the bobbin B and the bobbin supporting section 130 rotates the bobbin B, a winding is formed around the bobbin B. In the present embodiment, as shown in FIG. 2, since the entire length of the bobbin B is long, the tension device 150 is driven by the driving device 140 in synchronization with the rotation of the bobbin B along the longitudinal direction. The winding is formed uniformly over the entire length of the long bobbin B.

【0035】尚、第2プーリ153、第3プーリ15
4、及び第4プーリ155のクラッチ手段を制御装置
(不図示)で制御して、例えば線Wの線径や、線Wの移
動速度などの作動条件に応じて、任意のプーリに対応す
るクラッチ手段のみをオンオフさせることにより、トー
タルで線Wに付与される制動トルクの量を調整すること
もできる。
The second pulley 153 and the third pulley 15
The clutch unit of the fourth and fourth pulleys 155 is controlled by a control device (not shown), and a clutch corresponding to an arbitrary pulley is operated in accordance with an operating condition such as a diameter of the line W and a moving speed of the line W. By turning only the means on and off, the amount of braking torque applied to the line W can be adjusted in total.

【0036】本実施の形態においては、ダイヤル171
を回転させることによって、線Wに付与される負荷装置
の制動トルクを調整することができるが、線Wを第2の
溝155bに巻き回すことによっても、線Wに付与され
る制動トルクを調整できる。すなわち、第1の溝155
aの溝径φAよりも、第2の溝155bの溝径φBが小
さいので、径に比例して線Wに付与される制動トルクは
小さくなるのである。線Wを巻き回す溝の選択は、各プ
ーリ153〜155において任意に行うことができる。
従って、上述した任意のプーリのクラッチ手段をオンオ
フさせることに加えて、異なる径の溝に線Wを巻き回す
ことによって、線Wに付与される制動トルクの量をより
広範囲にかつより細かく調整できることとなる。
In this embodiment, the dial 171 is used.
Can be adjusted to adjust the braking torque of the load device applied to the line W. However, the winding torque applied to the line W can also be adjusted by winding the line W around the second groove 155b. it can. That is, the first groove 155
Since the groove diameter φB of the second groove 155b is smaller than the groove diameter φA of a, the braking torque applied to the line W decreases in proportion to the diameter. The groove for winding the wire W can be arbitrarily selected in each of the pulleys 153 to 155.
Therefore, in addition to turning on / off the clutch means of any pulley described above, the amount of braking torque applied to the line W can be adjusted over a wider range and finer by winding the line W around grooves of different diameters. Becomes

【0037】図4は、図3の実施の形態と同様な断面図
であるが、別な実施の形態にかかるプーリを示している
図である。図4に示す別な実施の形態において、図3に
示す構成に対し、同様な点(プーリ以外)については説
明を省略する。図4に示すプーリ255が、図3のプー
リ155と異なる点は、外周の溝が3つ設けられている
点である。
FIG. 4 is a sectional view similar to the embodiment of FIG. 3, but showing a pulley according to another embodiment. In another embodiment shown in FIG. 4, the description of the same points (other than the pulleys) in the configuration shown in FIG. 3 is omitted. The pulley 255 shown in FIG. 4 is different from the pulley 155 of FIG. 3 in that three outer circumferential grooves are provided.

【0038】より具体的には、プーリ255の外周に
は、第1の溝255aと第2の溝255bと第3の溝2
55cが形成され、第1の溝255aの溝径はφCで、
第2の溝255bの溝径はφDで、第3の溝255cの
溝径はφEとなっている。尚、各溝径の寸法関係は、φ
C>φD>φEとなっている。
More specifically, the first groove 255a, the second groove 255b, and the third groove 2 are formed on the outer periphery of the pulley 255.
55c is formed, the groove diameter of the first groove 255a is φC,
The groove diameter of the second groove 255b is φD, and the groove diameter of the third groove 255c is φE. The dimensional relationship of each groove diameter is φ
C>φD> φE.

【0039】このように、本実施の形態によれば、プー
リ255には3つの溝255a〜255cが設けられて
いるので、図3の実施の形態に比し、一つのプーリにお
ける溝の数が増加しており、従って線Wを巻き回す溝の
径における選択の幅が広がり、それにより線Wに付与さ
れる制動トルクの量を更に細かく調整できることとな
る。
As described above, according to the present embodiment, since the pulley 255 is provided with three grooves 255a to 255c, the number of grooves in one pulley is smaller than that in the embodiment of FIG. Has increased, and thus the range of choices in the diameter of the groove around which the wire W is wound is increased, so that the amount of braking torque applied to the wire W can be adjusted more finely.

【0040】尚、図4に示すプーリ255は、図3のプ
ーリ155と比較して、溝同士(255a〜255c)
の間隔も狭くなっているため、各プーリにおいて、線W
を巻き回すためにいずれの溝を選択しても、巻線時に線
Wがはずれることはない。
The pulley 255 shown in FIG. 4 has grooves (255a to 255c) different from the pulley 155 of FIG.
Are also narrow, so that each pulley has a line W
No matter which groove is selected to wind the wire, the wire W does not come off during winding.

【0041】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。例えば、クラッチ手段として電磁石を
用いたが、これに拘泥することなくたとえば機械的なク
ラッチ手段(ボルトによる連結を含む)を用いても良
い。また、上述した実施の形態においては、第2プーリ
〜第4プーリに負荷装置及びクラッチ手段を設けたが、
これらを任意のプーリのみに設けても良い。
As described above, the present invention has been described with reference to the embodiments. However, the present invention should not be construed as being limited to the above embodiments, and it is needless to say that modifications and improvements can be made as appropriate. is there. For example, although an electromagnet is used as the clutch means, a mechanical clutch means (including connection by bolts) may be used without being limited thereto. In the above-described embodiment, the load device and the clutch unit are provided on the second to fourth pulleys.
These may be provided only on arbitrary pulleys.

【0042】[0042]

【発明の効果】本発明のテンション装置によれば、線の
供給源から線の処理装置まで移動する線に係合すること
により、前記線に張力を付与するテンション装置であっ
て、前記線に係合し、前記線の移動とともに回転するプ
ーリと、制動トルクを発生する制動トルク手段と、前記
プーリと前記制動トルク手段とを連結または切り離すク
ラッチ手段とからなり、前記クラッチ手段が、前記プー
リと前記制動トルク手段とを連結することにより、前記
制動トルク手段の発生した制動トルクは前記プーリに伝
達されるが、前記プーリと前記制動トルク手段とを切り
離すことにより、前記制動トルク手段の発生した制動ト
ルクは前記プーリに伝達されないようになっており、前
記プーリが複数個設けられていて、前記クラッチ手段
が、各プーリと前記制動トルク手段とを個々に連結また
は切り離し可能となっているので、前記制動トルク手段
に連結されたプーリの数に応じて、前記線に付与される
制動トルクの大きさが変化するため、前記線に可変的な
張力を付与でき、それにより線の径などに応じて、最適
な張力を付与することができる。
According to the tension device of the present invention, a tension device for applying tension to the line by engaging with the line moving from the supply source of the line to the line processing device. A pulley that engages and rotates with the movement of the line; braking torque means for generating a braking torque; and clutch means for connecting or disconnecting the pulley and the braking torque means. By connecting the braking torque means, the braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley, but by separating the pulley and the braking torque means, the braking generated by the braking torque means is controlled. Torque is not transmitted to the pulleys, a plurality of the pulleys are provided, and the clutch means Since the dynamic torque means can be individually connected or disconnected, the magnitude of the braking torque applied to the line changes according to the number of pulleys connected to the braking torque means. , A variable tension can be applied thereto, whereby an optimum tension can be applied according to the diameter of the wire.

【0043】本発明のテンション装置は、線の供給源か
ら線の処理装置まで移動する線に係合することにより、
前記線に張力を付与するテンション装置において、前記
線に係合し、前記線の移動とともに回転するプーリ手段
と、制動トルクを発生する制動トルク手段と、前記プー
リ手段と前記制動トルク手段とを連結または切り離すク
ラッチ手段とからなり、前記クラッチ手段が、前記プー
リ手段と前記制動トルク手段とを連結することにより、
前記制動トルク手段の発生した制動トルクは前記プーリ
手段に伝達されるが、前記プーリ手段と前記制動トルク
手段とを切り離すことにより、前記制動トルク手段の発
生した制動トルクは前記プーリ手段に伝達されないよう
になっており、前記プーリ手段は、プーリ径の異なるプ
ーリを備えており、異なるプーリに前記線を係合させる
ことにより、前記プーリから前記線に付与される力を変
更可能となっているので、線の径などに応じて、最適な
張力を付与することができる。
The tensioning device of the present invention engages a line moving from a line source to a line processor,
In a tensioning device for applying tension to the wire, a pulley device that engages with the wire and rotates with the movement of the wire, a braking torque device that generates a braking torque, and connects the pulley device and the braking torque device. Or clutch means for disconnecting, the clutch means connecting the pulley means and the braking torque means,
The braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley means, but by separating the pulley means and the braking torque means, the braking torque generated by the braking torque means is not transmitted to the pulley means. Since the pulley means includes pulleys having different pulley diameters, the force applied from the pulley to the wire can be changed by engaging the wire with a different pulley. Optimum tension can be applied according to the wire diameter and the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による実施の形態にかかるテンション装
置を含む巻線機の側面図である。
FIG. 1 is a side view of a winding machine including a tension device according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の巻線機をII-II線で切断して矢印方向に
見た図である。
FIG. 2 is a view of the winding machine of FIG. 1 cut along line II-II and viewed in a direction of an arrow.

【図3】図2の構成のIII部を拡大して示す図である。FIG. 3 is an enlarged view showing a part III of the configuration of FIG. 2;

【図4】図3の実施の形態と同様な断面図であるが、別
な実施の形態にかかるプーリを示している図である。
FIG. 4 is a cross-sectional view similar to the embodiment of FIG. 3, but showing a pulley according to another embodiment.

【図5】従来技術による巻線機の一例を示す斜視図であ
る。
FIG. 5 is a perspective view showing an example of a conventional winding machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

151 本体 152 第1プーリ 153 第2プーリ 154 第3プーリ 155 第4プーリ 162 軸 170 磁石 175 コア 176 電磁石ユニット W 線 B ボビン 151 body 152 first pulley 153 second pulley 154 third pulley 155 fourth pulley 162 shaft 170 magnet 175 core 176 electromagnet unit W line B bobbin

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 線の供給源から線の処理装置まで移動す
る線に係合することにより、前記線に張力を付与するテ
ンション装置において、 前記線に係合し、前記線の移動とともに回転するプーリ
と、 制動トルクを発生する制動トルク手段と、 前記プーリと前記制動トルク手段とを連結または切り離
すクラッチ手段とからなり、 前記クラッチ手段が、前記プーリと前記制動トルク手段
とを連結することにより、前記制動トルク手段の発生し
た制動トルクは前記プーリに伝達されるが、前記プーリ
と前記制動トルク手段とを切り離すことにより、前記制
動トルク手段の発生した制動トルクは前記プーリに伝達
されないようになっており、 前記プーリが複数個設けられていて、前記クラッチ手段
が、各プーリと前記制動トルク手段とを個々に連結また
は切り離し可能となっていることを特徴とするテンショ
ン装置。
1. A tensioning device for applying tension to a line by engaging the line moving from a source of the line to a line processing device, wherein the tension device engages the line and rotates with the movement of the line. A pulley, braking torque means for generating a braking torque, and clutch means for connecting or disconnecting the pulley and the braking torque means, wherein the clutch means connects the pulley and the braking torque means, The braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley, but by separating the pulley and the braking torque means, the braking torque generated by the braking torque means is not transmitted to the pulley. A plurality of pulleys are provided, and the clutch means individually connects each pulley with the braking torque means. Tensioning device, characterized in that it is adapted to be disconnected.
【請求項2】 作動条件に応じて、前記制動トルク手段
と連結される前記プーリの数を変更するように、前記ク
ラッチ手段を制御する制御装置を有することを特徴とす
る請求項1に記載のテンション装置。
2. A control device according to claim 1, further comprising a control device for controlling said clutch means so as to change the number of said pulleys connected to said braking torque means according to operating conditions. Tension device.
【請求項3】 線の供給源から線の処理装置まで移動す
る線に係合することにより、前記線に張力を付与するテ
ンション装置において、 前記線に係合し、前記線の移動とともに回転するプーリ
手段と、 制動トルクを発生する制動トルク手段と、 前記プーリ手段と前記制動トルク手段とを連結または切
り離すクラッチ手段とからなり、 前記クラッチ手段が、前記プーリ手段と前記制動トルク
手段とを連結することにより、前記制動トルク手段の発
生した制動トルクは前記プーリ手段に伝達されるが、前
記プーリ手段と前記制動トルク手段とを切り離すことに
より、前記制動トルク手段の発生した制動トルクは前記
プーリ手段に伝達されないようになっており、 前記プーリ手段は、プーリ径の異なるプーリを備えてお
り、異なるプーリに前記線を係合させることにより、前
記プーリから前記線に付与される力を変更可能となって
いることを特徴とするテンション装置。
3. A tensioning device for applying tension to a line by engaging the line moving from a source of the line to a line processing device, wherein the tension device engages the line and rotates with the movement of the line. Pulley means, braking torque means for generating a braking torque, and clutch means for connecting or disconnecting the pulley means and the braking torque means, wherein the clutch means connects the pulley means and the braking torque means. Thereby, the braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley means, but by separating the pulley means and the braking torque means, the braking torque generated by the braking torque means is transmitted to the pulley means. The pulley means is provided with pulleys having different pulley diameters, and the wire is connected to different pulleys. By engaged, tension device, characterized in that has become possible to change the force applied to the wire from the pulley.
JP11165068A 1999-06-11 1999-06-11 Tension device Pending JP2000351528A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165068A JP2000351528A (en) 1999-06-11 1999-06-11 Tension device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11165068A JP2000351528A (en) 1999-06-11 1999-06-11 Tension device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000351528A true JP2000351528A (en) 2000-12-19

Family

ID=15805268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11165068A Pending JP2000351528A (en) 1999-06-11 1999-06-11 Tension device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000351528A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2192071A1 (en) 2008-11-29 2010-06-02 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH Thread tension device
CN113184629A (en) * 2021-03-25 2021-07-30 上海新时达线缆科技有限公司 Pay-off tension adjusting device and method and cable manufacturing equipment

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2192071A1 (en) 2008-11-29 2010-06-02 Karl Mayer Textilmaschinenfabrik GmbH Thread tension device
JP2010126363A (en) * 2008-11-29 2010-06-10 Karl Mayer Textil Mas Fab Gmbh Thread tension device
TWI386528B (en) * 2008-11-29 2013-02-21 Mayer Textilmaschf Yarn tensioning device
CN113184629A (en) * 2021-03-25 2021-07-30 上海新时达线缆科技有限公司 Pay-off tension adjusting device and method and cable manufacturing equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4526329A (en) Magnetic tensioning device
JP2007202679A (en) Thread tension device of sewing machine
JP2000351528A (en) Tension device
JP2011016608A (en) Spool for band plate, band plate supply device and band plate supply method having the same
JP2005035795A (en) Energy accumulator for finger yarn guide of textile machine for manufacturing cross-wound bobbin
JPH05228738A (en) Measurement of tension of ribbon or wire electrode on electric discharge machine and/or control device for said tension
CN211595889U (en) Outer yarn tension control mechanism and direct twisting machine
JPH0316160B2 (en)
JP2003169454A (en) Manufacturing method for rotating electric machine
JP3280244B2 (en) Wire tension control device
JP4142481B2 (en) Method for manufacturing armature of rotating electrical machine and winding device for winding the same
JP2002362834A (en) Tension device
JPH11116141A (en) Tension device
JP3875628B2 (en) Method for manufacturing armature of rotating electric machine
JP2541044Y2 (en) Taping device
JP2675227B2 (en) Wire tension control device
JPS5914346A (en) Toroidal winding device
CN110670189A (en) Outer yarn tension control mechanism and direct twisting machine
JPH06260362A (en) Winding machine for toroidal coil
JPH10291739A (en) Tape winding device for wire material
JP2004032965A (en) Manufacturing method for armature
JPS5815420Y2 (en) Rotary thread tension adjustment device
JPH0230165B2 (en)
FI64115C (en) LINDNINGSMASKIN FOER EXTRA TUNN METALLTRAOD
JPH06153464A (en) Magnet wire winding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090610