JP2000347983A - Computer auxiliary device controlling computer peripheral device - Google Patents

Computer auxiliary device controlling computer peripheral device

Info

Publication number
JP2000347983A
JP2000347983A JP11157778A JP15777899A JP2000347983A JP 2000347983 A JP2000347983 A JP 2000347983A JP 11157778 A JP11157778 A JP 11157778A JP 15777899 A JP15777899 A JP 15777899A JP 2000347983 A JP2000347983 A JP 2000347983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
cpu
auxiliary device
peripheral device
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11157778A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Ito
智章 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient Instrument Computer Co Ltd
Original Assignee
Orient Instrument Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Instrument Computer Co Ltd filed Critical Orient Instrument Computer Co Ltd
Priority to JP11157778A priority Critical patent/JP2000347983A/en
Publication of JP2000347983A publication Critical patent/JP2000347983A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To control a computer peripheral device connected to a computer by connecting it to an existing computer and without applying any load to the CPU of the computer and also to perform the processing of the CPU and the control of the peripheral device simultaneously with and independently of each other. SOLUTION: This computer auxiliary device 1 is provided with an interface which performs the input/output of data to a computer peripheral device, a port which is corresponding to the interface, a CPU and a storage part which stores the programs. Then the device 1 is electrically connected to a computer main body 10 and controls directly the peripheral device that is connected to the body 10 independently of the CPU of the body 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、コンピュータに
電気的に接続された状態で、コンピュータのCPUに負
荷をかけることなく、コンピュータに電気的に接続され
た周辺機器を制御することのできるコンピュータ補助装
置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer auxiliary which can control peripheral devices electrically connected to a computer without applying a load to a CPU of the computer while being electrically connected to the computer. It concerns the device.

【0002】[0002]

【従来の技術】コンピュータ、中でも事務処理や家庭用
に普及しているいわゆるパソコンは、CPUが備えられ
たコンピュータ本体と、このコンピュータ本体に設けら
れた種々のポートやその延長上に電気的に接続されるコ
ンピュータ周辺機器とで構成されており、これらの機器
はコンピュータ本体に備えられたCPUと一つのオペレ
ーティングシステムによって統括制御されているのが一
般的である。
2. Description of the Related Art Computers, especially so-called personal computers, which are widely used for office work and home use, are electrically connected to a computer body provided with a CPU and various ports provided on the computer body and extensions thereof. In general, these peripheral devices are generally controlled by a CPU and one operating system provided in a computer main body.

【0003】昨今では、前記パソコンの分野でもCPU
の処理能力が飛躍的に向上したため、タイムシェアリン
グシステムによるマルチタスク的な処理が行えるオペレ
ーティングシステムが登場し、例えば、1台のパソコン
を使用して表計算ソフトで統計処理を行いながら、同時
にワープロソフトで報告書を作成する等の複数の処理が
1台のパソコンで並行して行えるようになってきた。
Recently, even in the field of personal computers, CPUs
As the processing capacity of a computer has dramatically improved, an operating system that can perform multitasking processing using a time-sharing system has appeared. For example, while performing statistical processing with spreadsheet software using a single personal computer, simultaneously using a word processor A plurality of processes such as creating a report using software can be performed in parallel on a single personal computer.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記マ
ルチタスク的処理を利用して、コンピュータ周辺機器の
制御を行うと同時にワープロ処理などを行おうとした場
合、それぞれの処理に対してCPUの処理能力が時間的
に分割されるため、一つの処理に対してはCPUの処理
能力が半減することとなり、いくらCPUの処理能力が
向上したとはいえ、マルチタスク的処理が思うようにス
ムーズに行えなかった。
However, in the case where word processing is performed at the same time as controlling the computer peripheral devices using the multitasking processing, the processing capability of the CPU is not sufficient for each processing. Since the processing is divided in time, the processing capacity of the CPU is reduced by half for one processing, and although the processing performance of the CPU is improved, the multitasking processing cannot be performed smoothly as desired. .

【0005】もっとも、マルチタスク的処理を高速かつ
スムーズに行うため、CPUを複数搭載するコンピュー
タや処理速度のより高速なCPUを搭載するコンピュー
タなどを利用することにより上記問題点を解決すること
は可能である。しかし、このようなコンピュータは、既
存のコンピュータとは別に新しくコンピュータを導入す
る必要があり、また、価格が高いため、事務処理や一般
家庭用に導入するのは困難である。
However, in order to perform multitasking processing at high speed and smoothly, the above problem can be solved by using a computer having a plurality of CPUs or a computer having a CPU having a higher processing speed. It is. However, such a computer needs to introduce a new computer separately from the existing computer, and is expensive, so that it is difficult to introduce it for office work and home use.

【0006】この発明は上述の問題を解決するためにな
されたものであって、既存のコンピュータに電気的に接
続された状態で、コンピュータに備えられたCPUに負
荷をかけることなくコンピュータに電気的に接続された
コンピュータ周辺機器を制御し、コンピュータに備えら
れたCPUが行う処理とコンピュータ周辺機器の制御を
同時かつ独立に実行することのできる、コンピュータ周
辺機器を制御するコンピュータ補助装置の提供を目的と
するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and has been made in view of the fact that it is electrically connected to an existing computer and does not impose a load on a CPU provided in the computer. To provide a computer auxiliary device for controlling a computer peripheral device, which can control a computer peripheral device connected to a computer, and can simultaneously and independently execute processing performed by a CPU provided in the computer and control of the computer peripheral device. It is assumed that.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的に鑑み、この
発明は、コンピュータ周辺機器との間でデータの入出力
を行うためのインターフェースと、前記インターフェー
スに対応したポートと、中央演算装置(以下CPUと称
す)と、コンピュータ周辺機器を制御するプログラムが
記憶された記憶部とを備えたコンピュータ補助装置であ
って、コンピュータ本体と電気的に接続された状態で、
コンピュータ本体に電気的に接続されたコンピュータ周
辺機器を直接制御することを特徴とするコンピュータ周
辺機器を制御するコンピュータ補助装置によって上記課
題を解決するものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above objects, the present invention provides an interface for inputting / outputting data to / from a computer peripheral, a port corresponding to the interface, and a central processing unit (hereinafter referred to as a central processing unit). A computer auxiliary device including a storage unit in which a program for controlling a computer peripheral device is stored, and which is electrically connected to a computer main body.
This object is achieved by a computer auxiliary device for controlling computer peripheral devices, which directly controls computer peripheral devices electrically connected to the computer main body.

【0008】このコンピュータ補助装置により、コンピ
ュータ本体のCPUを利用してワープロなどの処理を行
っている間でも、コンピュータ本体のCPUとは独立に
コンピュータ周辺機器の制御を同時進行で行うことがで
き、ある特定の処理に関しては複数の処理を同時に行う
完全なマルチタスク処理が実現される。
With this computer auxiliary device, control of computer peripherals can be performed simultaneously and independently of the CPU of the computer even while processing such as a word processor is performed using the CPU of the computer. With respect to a specific process, a complete multitask process in which a plurality of processes are performed at the same time is realized.

【0009】このコンピュータ補助装置は、コンピュー
タ本体と電気的に接続された状態でコンピュータ周辺機
器を制御するものであるから、既存のコンピュータをそ
のまま利用しつつコンピュータシステム全体としての処
理能力を向上させることができる。
Since this computer auxiliary device controls computer peripheral devices while being electrically connected to the computer main body, it is possible to improve the processing capability of the entire computer system while using the existing computer as it is. Can be.

【0010】このコンピュータ補助装置は、汎用機では
なくコンピュータ周辺機器の制御に機能を限定している
ため、システム構成が簡単で、小型化することができ、
また、コストを抑えることができる。
[0010] Since the function of the computer auxiliary device is limited to control of a computer peripheral device instead of a general-purpose device, the system configuration is simple and the size can be reduced.
In addition, costs can be reduced.

【0011】また、コンピュータ周辺機器との間でデー
タの入出力を行うためのインターフェースをSCSI規
格に対応したインターフェースとし、コンピュータ本体
と電気的に接続された状態において、コンピュータ本体
には認識されないものとすることが好ましい。
An interface for inputting / outputting data to / from a computer peripheral device is an interface conforming to the SCSI standard. When the interface is electrically connected to the computer main unit, the interface is not recognized by the computer main unit. Is preferred.

【0012】これにより、当該コンピュータ補助装置は
コンピュータ本体に電気的に接続されているにもかかわ
らず、コンピュータ本体の立ち上げ時においてもコンピ
ュータ補助装置はコンピュータ本体には認識されず、コ
ンピュータ本体に備えられたCPUとコンピュータ補助
装置に備えられたCPUとが相互に干渉しあわない状態
を容易に創出することができる。従って、コンピュータ
本体のCPUから独立した状態で、コンピュータ本体に
接続された周辺機器を容易にコンピュータ補助装置で制
御することが可能となる。
Thus, even though the computer auxiliary device is electrically connected to the computer main body, the computer auxiliary device is not recognized by the computer main body even when the computer main body starts up, and is provided in the computer main body. A state in which the provided CPU and the CPU provided in the computer auxiliary device do not interfere with each other can be easily created. Therefore, the peripheral devices connected to the computer main body can be easily controlled by the computer auxiliary device independently of the CPU of the computer main body.

【0013】また、コンピュータ補助装置が制御するコ
ンピュータ周辺機器が補助装置であり、前記補助記憶装
置から発信されるメディア挿入完了信号を受信すること
により、コンピュータ本体に備えられたCPUが補助記
憶装置に対して行う処理を中止させる命令を当該CPU
に送信するものとすれば、コンピュータ本体のCPUか
らの補助記憶装置への命令とコンピュータ補助装置のC
PUから同一の補助記憶装置への命令が競合するのを回
避することができ、後の処理を円滑に進めることができ
る。
A computer peripheral device controlled by the computer auxiliary device is an auxiliary device. By receiving a medium insertion completion signal transmitted from the auxiliary storage device, a CPU provided in the computer main body is connected to the auxiliary storage device. Command to stop the processing to be performed on the CPU
Is transmitted to the auxiliary storage device from the CPU of the computer main unit and the C of the computer auxiliary device.
Conflicting instructions from the PU to the same auxiliary storage device can be avoided, and subsequent processing can proceed smoothly.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】次に、この発明の一実施形態を図
1ないし図2に基づいて説明する。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

【0015】図1に示すコンピュータ周辺機器を制御す
るコンピュータ補助装置(1)は、SCSI規格に対応
したインターフェース(2)と、このインターフェース
(2)に接続されたポート(3)を備えている。また、
このインターフェース(2)及びポート(3)を介して
コンピュータ周辺機器を制御するための中央処理装置で
あるCPU(4)、及びこれらを制御するプログラムが
記載された記憶部(5)を備えている。
A computer auxiliary device (1) for controlling a computer peripheral device shown in FIG. 1 has an interface (2) corresponding to the SCSI standard and a port (3) connected to the interface (2). Also,
A CPU (4), which is a central processing unit for controlling computer peripheral devices via the interface (2) and the port (3), and a storage unit (5) in which a program for controlling the CPU (4) is described. .

【0016】前記記憶部(5)にはコンピュータ補助装
置(1)の各機器を制御するプログラムの他は、CD−
ROMドライブ及びCD−Rドライブを制御するプログ
ラムなどが記憶されている。
In the storage unit (5), in addition to a program for controlling each device of the computer auxiliary device (1), a CD-ROM
A program for controlling the ROM drive and the CD-R drive is stored.

【0017】また、このコンピュータ補助装置(1)に
は、インターフェース(2)を介して入出力されるデー
タを一時的に保存しておくメモリ(6)、制御の進行状
態や、制御モードを簡易的に表示することのできるLC
D(7)、制御モードを選択するスイッチ(8)、及
び、何らかのエラーが発生したときにその旨を知らせる
ブザー(9)とを備えている。
The computer auxiliary device (1) has a memory (6) for temporarily storing data input / output via the interface (2), and a simplified control progress state and control mode. LC that can be displayed
D (7), a switch (8) for selecting a control mode, and a buzzer (9) for notifying when an error has occurred.

【0018】図2は、前記コンピュータ補助装置(1)
をコンピュータ本体(10)に接続した状態を示してい
る。同図において、(12)はコンピュータ本体(1
0)に接続されたCD−Rドライブ、(11)はコンピ
ュータ本体(10)の筐体に内蔵された状態で接続され
るCD−ROMドライブである(内蔵された状態は図示
せず)。また、(15)はモニタである。
FIG. 2 shows the computer auxiliary device (1).
Is connected to the computer main body (10). In the figure, (12) indicates the computer main body (1).
A CD-R drive connected to 0) and a CD-ROM drive (11) connected in a state of being built in the housing of the computer main body (10) (the built-in state is not shown). (15) is a monitor.

【0019】前記CD−ROMドライブ(11)と、C
D−Rドライブ(12)、及びコンピュータ補助装置
(1)はSCSI規格に対応したものであり、コンピュ
ータ本体(10)に内蔵された状態で接続される一つの
SCSIボード(図示せず)に接続されている。コンピ
ュータ補助装置(1)はCD−Rドライブ(12)から
延長したSCSIケーブル(13)の終端部に接続され
ている。
The CD-ROM drive (11) and C
The DR drive (12) and the computer auxiliary device (1) comply with the SCSI standard, and are connected to a single SCSI board (not shown) which is connected to the computer main body (10). Have been. The computer auxiliary device (1) is connected to an end of a SCSI cable (13) extending from the CD-R drive (12).

【0020】なお、CD−ROMドライブ(11)のS
CSIのID番号はCD−Rドライブ(12)のID番
号よりも若く設定されている。また、コンピュータ補助
装置(1)にはID番号はない。
The S-ROM of the CD-ROM drive (11)
The ID number of the CSI is set lower than the ID number of the CD-R drive (12). The computer auxiliary device (1) has no ID number.

【0021】上記のように接続されたコンピュータ補助
装置(1)は、コンピュータ本体(10)の立ち上げ時
においても、コンピュータ本体(10)、及びこれらを
制御しているオペレーティングシステムには認識され
ず、あたかもターミネーターのような状態となされてい
る。
The computer auxiliary device (1) connected as described above is not recognized by the computer main unit (10) and the operating system controlling them even when the computer main unit (10) is started up. , As if it were a terminator.

【0022】次に上記のようにコンピュータ本体(1
0)に接続されたコンピュータ補助装置(1)を用い
て、CD−ROMドライブ(11)に挿入されたメディ
ア(図示せず)に記憶されたデータを、CD−Rドライ
ブ(12)に挿入されたメディア(図示せず)にコピー
する場合について説明する。
Next, as described above, the computer body (1)
Data stored in a medium (not shown) inserted in the CD-ROM drive (11) is inserted into the CD-R drive (12) by using the computer auxiliary device (1) connected to the CD-R drive (12). A case of copying to a medium (not shown) will be described.

【0023】コンピュータ本体(10)、CD−Rドラ
イブ(12)等に電源を投入する。この状態でコンピュ
ータ補助装置(1)はSCSIケーブル(13)を通じ
て電源が投入される。
Power is supplied to the computer body (10), the CD-R drive (12) and the like. In this state, the computer auxiliary device (1) is turned on through the SCSI cable (13).

【0024】次に、スイッチ(8)を操作してLCD
(7)の表示で確認しつつコピーモードを選択する。な
お、コピーモードとしては、単純にコピーのみを行うコ
ピーモード、コンペアしながらコピーを行うコンペアコ
ピーモードなどの他、エミュレートライトモード、コン
ペアモード、ベリファイモードなどを選択することがで
きる。
Next, the switch (8) is operated to operate the LCD.
While checking the display in (7), the copy mode is selected. In addition, as the copy mode, an emulate write mode, a compare mode, a verify mode, and the like can be selected in addition to a copy mode in which only copying is performed simply, a compare copy mode in which copying is performed while comparing, and the like.

【0025】その後、CD−Rドライブ(12)とCD
−ROMドライブ(11)とにメディアをそれぞれ挿入
する。
Thereafter, the CD-R drive (12) and the CD
-Insert media into the ROM drive (11) respectively.

【0026】CD−Rドライブ(12)から発信される
メディア挿入完了信号とCD−ROMドライブ(11)
から発信されるCD−ROMの挿入完了信号の2信号を
コンピュータ補助装置(1)が受信することにより、コ
ンピュータ補助装置(1)からコンピュータ本体(1
0)に対して、コンピュータ本体(10)のCPUがC
D−ROMドライブ(11)やCD−Rドライブ(1
2)に対して行う処理の中止命令が発信される。以上に
よって、コンピュータ本体(10)のCPUがCD−R
OMに記憶されたオートランの情報を読みに行くなどの
操作が中止され、コンピュータ本体(10)のCPUと
コンピュータ補助装置のCPU(4)とがその後の処理
において競合するのを防止することができる。
A medium insertion completion signal transmitted from the CD-R drive (12) and the CD-ROM drive (11)
The computer auxiliary device (1) receives the two signals of the CD-ROM insertion completion signal transmitted from the computer auxiliary device (1), and the computer main unit (1)
0), the CPU of the computer body (10)
D-ROM drive (11) and CD-R drive (1
A command to stop the process performed for 2) is issued. As described above, the CPU of the computer body (10)
An operation such as reading the autorun information stored in the OM is stopped, and it is possible to prevent the CPU of the computer main body (10) and the CPU (4) of the computer auxiliary device from competing in the subsequent processing. .

【0027】次に、前記設定モードに対応したプログラ
ムが記憶部(5)から呼び出され実行される。コンピュ
ータ補助装置(1)は、コンピュータ本体(10)のC
PU及びコンピュータ本体(10)等を制御するオペレ
ーティングシステムとは完全に独立した状態で、CD−
ROMドライブ(11)を直接制御してCD−ROMに
記憶されたデーターを読み出してメモリ(6)にいった
ん格納する。次に、当該格納されたデータを前記と同様
にCD−Rドライブ(12)を直接制御してCD−Rメ
ディアに書き込む。以上の入出力作業を繰り返すことに
より、CD−ROMに記憶されたデータがCD−Rメデ
ィアにコピーされる。
Next, a program corresponding to the setting mode is called from the storage unit (5) and executed. The computer auxiliary device (1) is a C of the computer main body (10).
The CD-ROM is completely independent of the operating system that controls the PU and the computer (10).
By directly controlling the ROM drive (11), data stored in the CD-ROM is read and temporarily stored in the memory (6). Next, the stored data is written to a CD-R medium by directly controlling the CD-R drive (12) in the same manner as described above. By repeating the above input / output operations, the data stored in the CD-ROM is copied to the CD-R medium.

【0028】上記コピー作業中は、LCD(7)には、
どこのトラックをコピーしているとか、コピー開始から
何分経過しているかなどが表示される。
During the copying operation, the LCD (7) displays
The display shows which track is being copied and how many minutes have elapsed since the copy was started.

【0029】なお、コンピュータ補助装置(1)に記憶
されているプログラムは、SCSIのID番号の小さい
方からデータを読み出し、大きい方へデータを書き込む
ように設定されている。
The program stored in the computer auxiliary device (1) is set so as to read data from the smaller SCSI ID number and write data to the larger SCSI ID number.

【0030】このように、コンピュータ補助装置(1)
を用いてCD−ROMからCD−Rメディアへデータを
コピーをする場合、その全ての作業がコンピュータ補助
装置(1)の記憶部(5)に記憶されたプログラム、及
び、CPU(4)によって制御されるため、コンピュー
タ本体(10)に備えられたCPUにはいっさい負荷は
かからない。また、コンピュータ本体(10)の制御を
行っているオペレーティングシステムもコンピュータ補
助装置(1)は認識しておらず、このコンピュータ補助
装置がCD−ROMドライブ(11)等の周辺機器を制
御していることも認識するものではない。
As described above, the computer auxiliary device (1)
When copying data from a CD-ROM to a CD-R medium using a computer, all the operations are controlled by a program stored in a storage unit (5) of a computer auxiliary device (1) and a CPU (4). Therefore, no load is applied to the CPU provided in the computer main body (10). Also, the operating system controlling the computer main body (10) does not recognize the computer auxiliary device (1), and the computer auxiliary device controls peripheral devices such as the CD-ROM drive (11). I do not recognize that.

【0031】従って、コンピュータ補助装置(1)がコ
ンピュータ本体(10)に備えられたCPUを補助する
形でコンピュータ本体(10)に接続されたCD−RO
Mドライブ(11)からCD−Rドライブ(12)への
コピー作業を行うため、前記コピー操作と同時に、コン
ピュータ本体(10)に備えられたCPUの処理能力の
ほぼ全てを利用して、ワープロ作業などの処理を行うこ
とができる。つまり、コンピュータ補助装置(1)をコ
ンピュータ本体(10)に接続するだけで、一台のコン
ピュータシステムで完全なマルチタスク処理が実現でき
ることになる。
Accordingly, the computer assisting device (1) assists the CPU provided in the computer main body (10) and is connected to the CD-RO connected to the computer main body (10).
In order to perform a copy operation from the M drive (11) to the CD-R drive (12), a word processing operation is performed simultaneously with the copy operation by using substantially all of the processing capability of the CPU provided in the computer body (10). And the like. In other words, only by connecting the computer auxiliary device (1) to the computer main body (10), complete multitask processing can be realized by one computer system.

【0032】なお、コンピュータ補助装置(1)を使用
したくない場合には、コピーモードをパスの状態にして
おけば良い。このモードにしておけば、メディア挿入完
了信号を受信しても、コンピュータ補助装置(1)はコ
ンピュータ本体(10)及びコンピュータ周辺機器(1
1)(12)に対し信号を発することはない。
If the user does not want to use the computer auxiliary device (1), the copy mode may be set to the pass state. In this mode, even when the medium insertion completion signal is received, the computer auxiliary device (1) is connected to the computer main body (10) and the computer peripheral device (1).
1) No signal is issued for (12).

【0033】このコンピュータ補助装置(1)は図3に
示す接続態様でも実施することができる。
This computer assisting device (1) can also be implemented in the connection mode shown in FIG.

【0034】図3に示すコンピュータ補助装置(1)と
CD−Rドライブ(12)は前記実施形態と何ら変わる
ところはない。また、CD−ROMドライブ(11)は
独自の筐体に収納されている以外は、特に前記実施形態
と変わるところはない。
The computer auxiliary device (1) and the CD-R drive (12) shown in FIG. 3 are not different from the above embodiment. The CD-ROM drive (11) is not different from the above embodiment except that it is housed in its own case.

【0035】CD−ROMドライブ(11)とCD−R
ドライブ(12)は直接SCSIケーブル(13)で接
続されており、CD−ROMドライブ(11)の前記接
続に供されていないポートにはターミネーター(14)
が接続されている。一方CD−Rドライブ(12)の前
記接続に供されていないポートにはSCSIケーブルを
介してコンピュータ補助装置(1)が接続されている。
CD-ROM drive (11) and CD-R
The drive (12) is directly connected by a SCSI cable (13), and a port of the CD-ROM drive (11) that is not used for the connection is a terminator (14).
Is connected. On the other hand, a computer auxiliary device (1) is connected via a SCSI cable to a port of the CD-R drive (12) that is not used for the connection.

【0036】この接続態様においても、コンピュータ補
助装置(1)はCD−ROMドライブ(11)とCD−
Rドライブ(12)を制御することができるため、CD
−ROMドライブ(11)から発信されるCD−ROM
の挿入完了信号とCD−Rドライブ(12)から発信さ
れるCD−Rメディアの挿入完了信号とをコンピュータ
補助装置(1)が受信することにより記憶部(5)に記
憶されたプログラムにより一連の制御を開始して、CD
−ROMドライブ(11)を直接制御してCD−ROM
に記憶されたデーターを読み出し、CD−Rドライブ
(12)を直接制御して当該データをCD−Rメディア
に書き込むことができる。
Also in this connection mode, the computer auxiliary device (1) includes a CD-ROM drive (11) and a CD-ROM drive (11).
Since the R drive (12) can be controlled, the CD
-CD-ROM transmitted from the ROM drive (11)
When the computer auxiliary device (1) receives the insertion completion signal of the CD-R drive and the CD-R media insertion completion signal transmitted from the CD-R drive (12), a series of programs are stored in the storage unit (5). Start control and CD
-CD-ROM by directly controlling the ROM drive (11)
Can be read and the CD-R drive (12) can be directly controlled to write the data to a CD-R medium.

【0037】なお、前記実施形態では、コンピュータ補
助装置(1)はSCSIインターフェース(2)を有
し、また、コンピュータ周辺機器もSCSI接続された
CD−ROMドライブ(11)、CD−Rドライブ(1
2)を挙げて説明したが、この発明はこれらに限定され
るものではない。
In the above embodiment, the computer auxiliary device (1) has the SCSI interface (2), and the computer peripheral devices are also SCSI-connected CD-ROM drive (11) and CD-R drive (1).
Although described with reference to 2), the present invention is not limited to these.

【0038】例えば、コンピュータ周辺機器としてはフ
ロッピーディスクドライブ、MOドライブ、DVD−R
AM,ROMドライブやハードディスクなどの補助記憶
装置ばかりでなく、プリンタやスキャナ等でも良い。ま
た接続する規格はIDE、ATAPI、RS−232
C、USB、IEEE1394など任意の規格を選択す
ることができ、また、コンピュータ補助装置(1)が有
しているインターフェースの規格とは異なる規格のイン
ターフェースに接続された周辺機器を制御するものとし
ても良い。
For example, as a computer peripheral device, a floppy disk drive, MO drive, DVD-R
Not only an auxiliary storage device such as an AM or ROM drive or a hard disk, but also a printer or a scanner may be used. The connection standard is IDE, ATAPI, RS-232.
Any standard such as C, USB, IEEE 1394 can be selected, and it is also possible to control peripheral devices connected to an interface of a standard different from the standard of the computer auxiliary device (1). good.

【0039】[0039]

【発明の効果】この発明に係るコンピュータ周辺装置を
制御するコンピュータ補助装置は、コンピュータ本体に
電気的に接続するだけで、コンピュータ本体に備えられ
たCPUとは完全に独立状態でコンピュータ本体に接続
された周辺機器を直接制御することができるため、コン
ピュータ本体に備えられたCPUを使用した処理と、コ
ンピュータ補助装置のCPUを用いた周辺機器の制御が
同時かつ独立に行うことができ、周辺機器の制御に関し
ては完全なマルチタスク処理を実行することができる。
The computer auxiliary device for controlling a computer peripheral device according to the present invention is connected to the computer main body completely independently of the CPU provided in the computer main body only by being electrically connected to the computer main body. Peripheral device can be directly controlled, so that processing using the CPU provided in the computer main unit and control of the peripheral device using the CPU of the computer auxiliary device can be performed simultaneously and independently, and For control, complete multitask processing can be performed.

【0040】また、既存のコンピュータのポートにこの
コンピュータ補助装置を電気的に接続するだけで、上記
マルチタスク処理が行えるため、高価なコンピュータを
新たに導入しなくても、容易かつ低価格でコンピュータ
システム全体の処理能力を向上させることができる。
Further, since the multitasking process can be performed simply by electrically connecting the computer auxiliary device to a port of an existing computer, the computer can be easily and inexpensively manufactured without introducing a new expensive computer. The processing capacity of the entire system can be improved.

【0041】さらに、このコンピュータ補助装置は周辺
機器の制御のみに機能を限定しているため、システム構
成が簡単で、コストを抑えることができる。
Further, since the function of the computer auxiliary device is limited only to the control of peripheral devices, the system configuration is simple and the cost can be reduced.

【0042】コンピュータ補助装置のインターフェース
をSCSIインターフェースとし、コンピュータ本体か
らは当該コンピュータ補助装置が認識されない状態とす
ることにより、当該コンピュータ補助装置をコンピュー
タ本体に電気的に接続しているにもかかわらず、コンピ
ュータ本体に備えられたCPUとコンピュータ補助装置
に備えられたCPUとが相互に干渉しあわない状態が容
易に創出される。このことはコンピュータ補助装置を構
成する各機器をより単純化することができ、引いてはこ
れらを制御するためのプログラムも簡単なものとするこ
とができる。
By setting the interface of the computer auxiliary device to a SCSI interface and not allowing the computer main unit to recognize the computer auxiliary device, even though the computer auxiliary device is electrically connected to the computer main unit, A state where the CPU provided in the computer main body and the CPU provided in the computer auxiliary device do not interfere with each other is easily created. This makes it possible to further simplify the devices constituting the computer assisted device, and also to simplify programs for controlling these devices.

【0043】また、コンピュータ周辺機器が補助記憶装
置であり、前記補助記憶装置から発信されるメディア挿
入完了信号を受信することにより、コンピュータ本体に
備えられたCPUが補助記憶装置に対して行う処理を中
止させる命令を当該CPUに送信するものとすればコン
ピュータ本体のCPUから補助記憶装置への命令とコン
ピュータ補助装置のCPUから前記と同一の補助記憶装
置への命令とが競合するの回避することができ、後の処
理を円滑に進めることができる。
Also, the computer peripheral device is an auxiliary storage device, and by receiving a medium insertion completion signal transmitted from the auxiliary storage device, the CPU provided in the computer main body performs processing performed on the auxiliary storage device. If the instruction to stop is transmitted to the CPU, it is possible to avoid a conflict between the instruction from the CPU of the computer main body to the auxiliary storage device and the instruction from the CPU of the computer auxiliary device to the same auxiliary storage device. And the subsequent processing can proceed smoothly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】コンピュータ補助装置の具体的構成例を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a specific configuration example of a computer auxiliary device.

【図2】コンピュータ本体、周辺機器、コンピュータ補
助装置の接続状態を示す斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view showing a connection state of a computer main body, peripheral devices, and a computer auxiliary device.

【図3】コンピュータ補助装置の一実施態様を示す斜視
図である。
FIG. 3 is a perspective view showing one embodiment of a computer auxiliary device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・・コンピュータ補助装置 2・・・インターフェース 3・・・ポート 4・・・CPU 5・・・記憶部 10・・・コンピュータ本体 11・・・CD−ROMドライブ 12・・・CD−Rドライブ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Computer auxiliary device 2 ... Interface 3 ... Port 4 ... CPU 5 ... Storage part 10 ... Computer main body 11 ... CD-ROM drive 12 ... CD-R drive

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】コンピュータ周辺機器との間でデータの入
出力を行うためのインターフェースと、前記インターフ
ェースに対応したポートと、中央演算装置(以下CPU
と称す)と、コンピュータ周辺機器を制御するプログラ
ムが記憶された記憶部とを備えたコンピュータ補助装置
であって、コンピュータ本体と電気的に接続された状態
で、コンピュータ本体に電気的に接続されたコンピュー
タ周辺機器を直接制御することを特徴とするコンピュー
タ周辺機器を制御するコンピュータ補助装置。
An interface for inputting / outputting data to / from a computer peripheral device, a port corresponding to the interface, a central processing unit (hereinafter referred to as a CPU).
), And a storage unit in which a program for controlling the computer peripheral device is stored, and which is electrically connected to the computer main body while being electrically connected to the computer main body. A computer auxiliary device for controlling a computer peripheral device, which directly controls the computer peripheral device.
【請求項2】コンピュータ周辺機器との間でデータの入
出力を行うためのインターフェースがSCSI規格に対
応したインターフェースであり、コンピュータ本体と電
気的に接続された状態において、コンピュータ本体には
認識されないことを特徴とする請求項1に記載のコンピ
ュータ周辺機器を制御するコンピュータ補助装置。
2. An interface for inputting and outputting data to and from a computer peripheral device is an interface conforming to the SCSI standard, and is not recognized by the computer main unit when electrically connected to the computer main unit. The computer auxiliary device for controlling a computer peripheral device according to claim 1.
【請求項3】コンピュータ周辺機器が補助記憶装置であ
り、前記補助記憶装置から発信されるメディア挿入完了
信号を受信することにより、コンピュータ本体に備えら
れたCPUが補助記憶装置に対して行う処理を中止させ
る命令を当該CPUに送信することを特徴とする請求項
1または請求項2に記載のコンピュータ周辺機器を制御
するコンピュータ補助装置。
3. A computer peripheral device is an auxiliary storage device. By receiving a medium insertion completion signal transmitted from the auxiliary storage device, a CPU provided in a computer main body performs processing performed on the auxiliary storage device. 3. The computer auxiliary device for controlling a computer peripheral device according to claim 1, wherein a command to stop is transmitted to the CPU.
JP11157778A 1999-06-04 1999-06-04 Computer auxiliary device controlling computer peripheral device Pending JP2000347983A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157778A JP2000347983A (en) 1999-06-04 1999-06-04 Computer auxiliary device controlling computer peripheral device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11157778A JP2000347983A (en) 1999-06-04 1999-06-04 Computer auxiliary device controlling computer peripheral device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347983A true JP2000347983A (en) 2000-12-15

Family

ID=15657100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11157778A Pending JP2000347983A (en) 1999-06-04 1999-06-04 Computer auxiliary device controlling computer peripheral device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347983A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2507227B2 (en) Data Flow Controller
EP0519695B1 (en) Method and apparatus for allowing computer circuitry to function with updated versions of computer software
KR100319292B1 (en) Computer system and method for quickly booting
US6085318A (en) Computer system capable of booting from CD-ROM and tape
US6292443B1 (en) Information recording apparatus and method for playing a plurality of information recording mediums
US5968141A (en) System for selectively upgrading firmware code for optical disk drive via ATA/IDE interface based on host system programming enable signal
EP1271332A2 (en) A multifunction semiconductor storage device and a method for booting-up computer host
US6785746B1 (en) Dual-channel SCSI chips and methods for configuring separate interoperability of each channel of the SCSI chip
US6418541B1 (en) Method of testing computer system with hard disk
JPH11119983A (en) Variable block boot record for computer memory device
JPH09101848A (en) Compact information processor for multi-media
US5420989A (en) Coprocessor interface supporting I/O or memory mapped communications
US6446139B1 (en) Multiple chip single image BIOS
US5761519A (en) Portable computer having a removable medium drive and a resume setting function
US7315905B2 (en) Software controlled hard reset of mastering IPS
JP3514651B2 (en) Reboot control device
JP2000347983A (en) Computer auxiliary device controlling computer peripheral device
WO2001059782A1 (en) Disk device and method of changing rotational speed of disk device
JP2007164420A (en) Merchandise sales data processor
US5848296A (en) Method for starting up recording and reproducing apparatus by allowing the host computer to receive necessary programs from recording and reproducing apparatus ilustratively upon power-up
JP2521020B2 (en) Information processing system
JP3702928B2 (en) CD-ROM drive operation control method
JP2000057081A (en) Information processor
EP1086417A2 (en) Method and system for updating user memory in emulator systems
JPH07160431A (en) Command extended cd-rom device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203