JP2000347812A - Information processor and disk array device - Google Patents

Information processor and disk array device

Info

Publication number
JP2000347812A
JP2000347812A JP11153241A JP15324199A JP2000347812A JP 2000347812 A JP2000347812 A JP 2000347812A JP 11153241 A JP11153241 A JP 11153241A JP 15324199 A JP15324199 A JP 15324199A JP 2000347812 A JP2000347812 A JP 2000347812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
loop
bypass switch
type
sub
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11153241A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mitsuru Inoue
充 井上
Hiroyuki Kurosawa
弘幸 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11153241A priority Critical patent/JP2000347812A/en
Publication of JP2000347812A publication Critical patent/JP2000347812A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable maintenance in arbitrary disk drive units and arbitrary disk module units as to the disk array device wherein disk drives are connected by a fiber channel loop. SOLUTION: The disk array device has the fiber channel loops FC-AL composed of a main loop 6 and a subloop 7 and the individual disk modules 8 are constituted by connecting multiple disk drives 11 through the subloop 7 and a bypass switch 10 of the 2nd kind; and the respective disk modules 8 are connected to a disk adapter 3 through a bypass switch 9 of the 1st kind and the main loop 9 and disconnected from the main loop 9 without disconnecting the main loop 6 by placing the bypass switch 9 of the 1st kind in bypass mode and the disk drives 11 in the respective disk modules 8 are disconnected without disconnecting the main loop 6 by placing the bypass switch 10 of the 2nd kind in bypass mode.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理技術およ
びディスクアレイ技術に関し、特に、ディスクサブシス
テム、ディスクアレイ装置における、多数のディスクド
ライブや周辺機器の接続技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing technology and a disk array technology, and more particularly, to a technology for connecting a large number of disk drives and peripheral devices in a disk subsystem and a disk array device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来のディスクアレイで多数のディスク
ドライブを接続する手段としては、ディスクドライブI
/FにSCSIを使用し、複数のSCSI線路をクロス
バスイッチを用いてディスクアレイ制御装置に接続する
方式が一般的であった。また近年では、ディスクドライ
ブI/Fとしてファイバチャネルを使用し、ファイバチ
ャネルループを使用してディスクアレイ制御装置に接続
する方式も考えられている。
2. Description of the Related Art As means for connecting a large number of disk drives in a conventional disk array, a disk drive I is used.
A common method is to use SCSI for / F and connect a plurality of SCSI lines to a disk array controller using a crossbar switch. In recent years, a method of using a fiber channel as a disk drive I / F and connecting to a disk array controller using a fiber channel loop has been considered.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】上記のファイバチャネ
ル接続方式は、その高速性と少ない線路で多数のディス
クドライブを接続できることが利点であるが、通信線路
がループを形成しなくてはならないため、そのままでは
ドライブのメンテナンス時等に、当該ループに所属する
全てのディスクがアクセスできなくなる。
The above-mentioned fiber channel connection method has an advantage that its high speed and a large number of disk drives can be connected with a small number of lines. However, since the communication lines must form a loop, If no change is made, all disks belonging to the loop cannot be accessed at the time of drive maintenance or the like.

【0004】このため、米国特許第5768551号の
技術では、ドライブごとにファイバチャネルのバイパス
スイッチを持たせ、ドライブメンテナンス時には該当ル
ープに影響を与えずにドライブを切り離せるようにして
いる。また、バイパススイッチを介して複数のドライブ
をファイバチャネルループで接続したものをドライブモ
ジュールとし、さらにこのドライブモジュールをバイパ
ススイッチを介してディスクアレイ制御装置と接続する
全体のファイバチャネルループ接続することにより、デ
ィスクモジュール単位での接続、切り離しを可能として
いる。
For this reason, in the technology of US Pat. No. 5,768,551, each drive is provided with a fiber channel bypass switch so that the drive can be disconnected without affecting the corresponding loop during drive maintenance. Further, a drive module in which a plurality of drives are connected by a fiber channel loop via a bypass switch is used as a drive module, and further this drive module is connected to a disk array controller via a bypass switch by connecting the entire fiber channel loop. Connection and disconnection of disk modules are possible.

【0005】ただし、上記米国特許第5768551号
の技術では、ドライブモジュール用の第2のバイパスス
イッチを導入することによりモジュール単位での接続、
切り離しを可能としているが、単にディスクモジュール
用のバイパススイッチを導入するとしているだけで、全
体のファイバループへディスクモジュールのバイパスス
イッチをどのように接続するかは言及していないため、
任意のディスクモジュールを全体のファイバループの動
作に影響を与えずに切り離すことはできない、という技
術的課題があった。
[0005] However, in the technique of the above-mentioned US Pat. No. 5,768,551, by introducing a second bypass switch for a drive module, connection by module can be performed.
Although it is possible to disconnect, but because it simply introduces a bypass switch for the disk module, it does not mention how to connect the disk module bypass switch to the entire fiber loop,
There is a technical problem that any disk module cannot be separated without affecting the operation of the entire fiber loop.

【0006】また、ディスクアレイにおけるECCグル
ープをどの様にディスクモジュールグループに対し配置
するかについても言及していないため、実際にはディス
クアレイ装置の運転中に任意のディスクモジュールグル
ープを切り離すことはできない、という技術的課題があ
った。
[0006] Further, since it does not mention how to arrange an ECC group in a disk array with respect to a disk module group, an arbitrary disk module group cannot be actually separated during operation of the disk array device. , There was a technical problem.

【0007】本発明の目的は、ファイバチャネルループ
を用いて多数のディスクドライブを接続するディスクア
レイ装置において、ファイバチャネルループによる接続
状態を維持しつつ、装置稼働中に任意のディスクモジュ
ールあるいはディスクドライブの選択的な切り離しおよ
び再接続を可能にする技術を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a disk array system for connecting a large number of disk drives using a fiber channel loop while maintaining the connection state by the fiber channel loop and arranging any disk module or disk drive during operation of the system. It is to provide a technique that enables selective disconnection and reconnection.

【0008】本発明の他の目的は、ファイバチャネルル
ープを用いて多数のディスクドライブを接続するディス
クアレイ装置において、ファイバチャネルループによる
接続状態を維持しつつ、装置運転中に任意のディスクド
ライブあるいはディスクモジュールの保守管理作業を可
能にする技術を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide a disk array device in which a large number of disk drives are connected by using a fiber channel loop, while maintaining the connection state by the fiber channel loop and arbitrarily operating a disk drive or disk during operation of the device. It is an object of the present invention to provide a technology that enables maintenance work of a module.

【0009】本発明の他の目的は、ファイバチャネルル
ープを用いて多数のディスクドライブを接続するディス
クアレイ装置において、ディスクドライブ単位あるいは
ディスクモジュール単位でのファイバチャネルループへ
の接続を行うバイパススイッチの制御を簡単な構成にて
可能にする技術を提供することにある。
Another object of the present invention is to control a bypass switch for connecting a disk drive unit or a disk module unit to a fiber channel loop in a disk array device that connects a large number of disk drives using a fiber channel loop. Is to provide a technology that enables a simple configuration.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、ファイバチャ
ネルループにより周辺機器を入出力制御装置に接続する
情報処理装置において、複数の周辺機器を接続するため
のファイバチャネルループが、複数の周辺機器からなる
周辺機器グループを入出力制御装置に接続するための主
ループと、周辺機器グループ内の複数の周辺機器を接続
する副ループから構成され、個々の周辺機器グループの
副ループは各々に対応した第1種バイパススイッチを介
して主ループに接続され、第1種バイパススイッチがス
ルーモードの場合は対応する周辺機器グループの副ルー
プが主ループの一部を構成するように接続され、第1種
バイパススイッチがバイパスモードになった場合には対
応する周辺機器グループの副ループのみが主ループから
選択的に切り離され、主ループは該当周辺機器グループ
が切り離された状態でも第1種バイパススイッチ経由で
動作ループを維持できるように構成したものである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention relates to an information processing apparatus for connecting peripheral devices to an input / output control device by means of a fiber channel loop, wherein the fiber channel loop for connecting a plurality of peripheral devices includes a plurality of peripheral devices. Consists of a main loop for connecting a peripheral device group consisting of an I / O control device and a sub-loop for connecting a plurality of peripheral devices in the peripheral device group, and a sub-loop of each peripheral device group corresponds to each. The first type bypass switch is connected to the main loop, and when the first type bypass switch is in the through mode, the sub-loop of the corresponding peripheral device group is connected so as to form a part of the main loop. When the bypass switch goes into bypass mode, only the secondary loop of the corresponding peripheral device group is selectively disconnected from the primary loop. The main loop is obtained by configured to be maintained operations loop via the one bypass switch in a state where the corresponding peripheral device group is disconnected.

【0011】また、この情報処理装置において、個々の
周辺機器グループを構成する各々の周辺機器は対応した
第2種バイパススイッチを介して周辺機器グループ内の
副ループに接続され、第2種バイパススイッチがスルー
モードの場合には、対応する周辺機器は副ループおよび
主ループの一部を構成するように接続され、第2種バイ
パススイッチがバイパスモードになった場合には、対応
する周辺機器のみが周辺機器グループ内の副ループから
選択的に切り離され、副ループおよび主ループは当該周
辺機器が切り離された状態でも当該第2種バイパススイ
ッチ経由で動作ループを維持できるように接続したもの
である。
In this information processing apparatus, each peripheral device constituting each peripheral device group is connected to a sub-loop in the peripheral device group via a corresponding type II bypass switch, and is connected to a type II bypass switch. Is in the through mode, the corresponding peripheral devices are connected so as to form a part of the sub-loop and the main loop, and when the type 2 bypass switch is in the bypass mode, only the corresponding peripheral devices are connected. The auxiliary loop is selectively disconnected from the sub-loop in the peripheral device group, and the sub-loop and the main loop are connected so that the operation loop can be maintained via the second type bypass switch even when the peripheral device is disconnected.

【0012】また、本発明のディスクアレイ装置では、
ディスクドライブごとにファイバチャネルのバイパスス
イッチを持たせる。また、バイパススイッチを介して複
数のドライブをファイバチャネルループで接続したもの
をドライブモジュールとする。そして、このドライブモ
ジュールをディスクアレイ制御装置(すなわち、全体の
ファイバチャネルループ)に接続するバイパススイッチ
を、そのバイパススイッチがバイパスモードになった場
合に、対応するディスクモジュールグループのみが全体
のファイバチャネルループから切り離され、全体のファ
イバチャネルループは該当するバイパススイッチを経由
することによりその動作ループを維持できるように、全
体のファイバチャネルループに接続する。そして、これ
らのバイパススイッチはバイパススイッチ制御装置によ
り制御される。また、ディスクアレイにおける同一EC
Cグループを構成するディスクドライブをそれぞれ異な
るディスクドライブグループから選ぶように設定する。
Further, in the disk array device of the present invention,
Provide a Fiber Channel bypass switch for each disk drive. A drive module in which a plurality of drives are connected by a fiber channel loop via a bypass switch is referred to as a drive module. Then, when a bypass switch connecting this drive module to the disk array controller (that is, the entire Fiber Channel loop) is set to the bypass mode, only the corresponding disk module group becomes the entire Fiber Channel loop. And the entire Fiber Channel loop is connected to the entire Fiber Channel loop so that its operation loop can be maintained via the corresponding bypass switch. These bypass switches are controlled by a bypass switch control device. Also, the same EC in the disk array
The disk drives constituting the C group are set to be selected from different disk drive groups.

【0013】以上により、ファイバチャネルループの接
続状態を維持しつつ、装置運転中に任意のディスクドラ
イブあるいはディスクモジュールの選択的な停止、ある
いは全体のファイバチャネルループからの選択的な切り
離し/再接続によるメンテナンスを行うことができる。
As described above, by selectively stopping any disk drive or disk module during operation of the apparatus or by selectively disconnecting / reconnecting the entire fiber channel loop while maintaining the connection state of the fiber channel loop. Maintenance can be performed.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明の情報処理装置の一実施の
形態であるディスクアレイ装置の構成の一例を示す概念
図である。本実施の形態では、ディスクアレイ装置は、
ホストアダプタ1、キャッシュメモリ2、ディスクアダ
プタ3、データを記憶するためのディスクドライブ11
を複数個ファイバチャネルで接続してまとめたディスク
モジュール8、そしてこれらの部位の状態を監視し保守
員とのインターフェースとなるサービスプロセッサ12
(SVP12)から構成される。ホストアダプタ1とキ
ャッシュメモリ2はデータバス4で、キャッシュメモリ
2とディスクアダプタ3はデータバス5で、それぞれ接
続される。ディスクアダプタ3と複数のディスクモジュ
ール8の間はファイバチャネル・アービトレーテッド・
ループ等のファイバチャネルループFC−ALで接続さ
れる。
FIG. 1 is a conceptual diagram showing an example of the configuration of a disk array device as an embodiment of the information processing device of the present invention. In the present embodiment, the disk array device
Host adapter 1, cache memory 2, disk adapter 3, disk drive 11 for storing data
And a disk processor 8 which is connected by a plurality of fiber channels, and a service processor 12 which monitors the state of these parts and serves as an interface with maintenance personnel.
(SVP12). The host adapter 1 and the cache memory 2 are connected by a data bus 4, and the cache memory 2 and the disk adapter 3 are connected by a data bus 5. A fiber channel arbitrated disk is provided between the disk adapter 3 and the plurality of disk modules 8.
They are connected by a fiber channel loop FC-AL such as a loop.

【0016】ホストアダプタ1は対ホストI/F回路を
持ち、チャネルI/Fのプロトコル制御およびデータ転
送を行う。キャッシュメモリ2はホストアダプタ1とデ
ィスクアダプタ3間のデータ転送を行う際の一時的なデ
ータバッファであり、またディスクドライブ11からの
リードデータを格納しておき、再度同一エリアのデータ
リード要求を受け付けた際には、ディスクドライブ11
からはデータを読み出さずキャッシュメモリ2内のデー
タをホストに転送することにより処理の高速化を図る目
的にも用いられる。ディスクアダプタ3はファイバチャ
ネルループFC−ALによりディスクモジュール8と接
続し、個々のディスクドライブ11に対するデータのリ
ード・ライトを行う。
The host adapter 1 has a host I / F circuit, and performs channel I / F protocol control and data transfer. The cache memory 2 is a temporary data buffer when transferring data between the host adapter 1 and the disk adapter 3, and stores read data from the disk drive 11 and accepts a data read request for the same area again. The disk drive 11
It is also used for the purpose of increasing the processing speed by transferring the data in the cache memory 2 to the host without reading the data from the host. The disk adapter 3 is connected to the disk module 8 by a fiber channel loop FC-AL, and reads and writes data from and to each disk drive 11.

【0017】本実施の形態の場合、ディスクアダプタ3
とディスクドライブ11とを接続するファイバチャネル
ループFC−ALは、ディスクアダプタ3とディスクモ
ジュール8との間を接続する主ループ6と各ディスクモ
ジュール8内の複数のディスクドライブ11間を接続す
る副ループ7により構成され、副ループ7は第1種バイ
パススイッチ9により主ループ6に接続され主ループ6
の一部を構成する。また第1種バイパススイッチ9をバ
イパスモードにセットすることにより主ループ6を切断
すること無しに副ループ7を主ループ6から切り離せる
ようになっている。
In the case of this embodiment, the disk adapter 3
A fiber channel loop FC-AL connecting the disk drive 11 and the disk drive 11 includes a main loop 6 connecting the disk adapter 3 and the disk module 8 and a sub-loop connecting the plurality of disk drives 11 in each disk module 8. The sub-loop 7 is connected to the main loop 6 by a type 1 bypass switch 9 and is connected to the main loop 6.
A part of. By setting the first type bypass switch 9 to the bypass mode, the sub-loop 7 can be separated from the main loop 6 without cutting the main loop 6.

【0018】各ディスクモジュール8内のディスクドラ
イブ11は第2種バイパススイッチ10によりディスク
モジュール8内の副ループ7に接続されると共に副ルー
プ7の一部を構成する。また個々のディスクモジュール
8に対応する第1種バイパススイッチ9が接続側(スル
ーモード)にセットされている場合は、ディスクドライ
ブ11は主ループ6の一部にもなる。また、ディスクモ
ジュール8の場合と同様に第2種バイパススイッチ10
をバイパスモードにセットすることにより副ループ7お
よび主ループ6を切断すること無しに対応するディスク
ドライブ11を切り離せる様になっている。以上によ
り、本実施の形態のディスクアレイ装置では、任意のデ
ィスクドライブ11またはディスクモジュール8の切り
離しがファイバチャネルの主ループ6の動作に影響を及
ぼさずに実施可能である。
The disk drive 11 in each disk module 8 is connected to the sub-loop 7 in the disk module 8 by a second type bypass switch 10 and forms a part of the sub-loop 7. When the type 1 bypass switch 9 corresponding to each disk module 8 is set to the connection side (through mode), the disk drive 11 also becomes a part of the main loop 6. Also, as in the case of the disk module 8, the second type bypass switch 10
Is set to the bypass mode, the corresponding disk drive 11 can be disconnected without disconnecting the sub-loop 7 and the main loop 6. As described above, in the disk array device of the present embodiment, disconnection of an arbitrary disk drive 11 or disk module 8 can be performed without affecting the operation of the main loop 6 of the fiber channel.

【0019】SVP12は、保守用バス13を介しバイ
パススイッチ制御手段14と接続し、バイパススイッチ
制御手段14は、バイパススイッチ制御バス15を介し
て個々の第1種バイパススイッチ9および第2種バイパ
ススイッチ10と接続している。
The SVP 12 is connected to the bypass switch control means 14 via the maintenance bus 13, and the bypass switch control means 14 is connected to the individual first type bypass switch 9 and second type bypass switch 9 via the bypass switch control bus 15. 10 is connected.

【0020】ディスクドライブ11の増減設の際は、S
VP12からバイパススイッチ制御手段14に指示する
ことにより第2種バイパススイッチ10のバイパスモー
ド/スルーモードの切換え制御を行い主ループ6の動作
に影響すること無しに、ディスクドライブ11の切り離
し・接続を行う。
When the number of disk drives 11 is increased or decreased, S
By instructing the bypass switch control means 14 from the VP 12 to control the switching of the second type bypass switch 10 between the bypass mode and the through mode, the disk drive 11 is disconnected and connected without affecting the operation of the main loop 6. .

【0021】一方、ディスクモジュール単位の増減設の
場合には、SVP12からバイパススイッチ制御手段1
4に指示することにより第1種バイパススイッチ9のバ
イパスモード/スルーモードの切換え制御を行い主ルー
プ6の動作に影響すること無しに、ディスクモジュール
単位の増減設を行う。
On the other hand, in the case of increasing / decreasing the disk module, the SVP 12 sends the bypass switch control means 1
By instructing the first type bypass switch 9 to switch the bypass mode / through mode of the first type bypass switch 9, the number of disk modules can be increased or decreased without affecting the operation of the main loop 6.

【0022】各ディスクモジュール8は、通常時使用す
るディスクドライブ11以外にディスクドライブ11の
障害時に使用するスペアディスクドライブ11−Sを持
っている。
Each disk module 8 has a spare disk drive 11-S used in the event of a failure of the disk drive 11, in addition to the disk drive 11 normally used.

【0023】ディスクアダプタ3はディスクドライブ1
1の状態を監視できるようになっており、あるディスク
ドライブ11に障害が発生した場合は、障害が発生した
ディスクドライブ11が属するディスクモジュール8内
のスペアディスクドライブ11−Sにアクセス先を自動
的に切り替えて動作を続ける。また、この場合、ディス
クアダプタ3は保守用バス13を通じてバイパススイッ
チ制御手段14に指示を出し、障害ディスクドライブを
自動的にファイバチャネルループ(副ループ7)から切
り離す。
The disk adapter 3 is a disk drive 1
1 can be monitored, and when a failure occurs in a certain disk drive 11, the access destination is automatically set to the spare disk drive 11-S in the disk module 8 to which the failed disk drive 11 belongs. Switch to and continue operation. In this case, the disk adapter 3 issues an instruction to the bypass switch control means 14 through the maintenance bus 13 and automatically disconnects the failed disk drive from the fiber channel loop (sub-loop 7).

【0024】なお、各ディスクドライブ11は必ずしも
磁気ディスクドライブである必要はなく、光ディスクド
ライブ等の任意の回転形記憶装置で構成しても良い。
Each disk drive 11 does not necessarily need to be a magnetic disk drive, but may be constituted by an arbitrary rotary storage device such as an optical disk drive.

【0025】図2は、本実施の形態のディスクアレイ装
置において用いられるバイパススイッチの構成の一例を
示した概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of the configuration of a bypass switch used in the disk array device of the present embodiment.

【0026】本実施の形態のバイパススイッチ16(第
1種バイパススイッチ9および第2種バイパススイッチ
10の各々)は、バイパススイッチ制御バス15とのバ
スI/F17とモード設定レジスタ18、セレクター回
路19、ドライバ回路20、ポート0入力21、ポート
0出力22、ポート1入力23、ポート1出力24、お
よびこれらを接続する種々の信号線よりなる。通常使用
時、モード設定レジスタ18はスルー側にセットされて
いてセレクター回路19は0側を選択するようになって
いる。このため、ポート0入力21はポート1出力24
に接続され、ポート1入力23はポート0出力22に接
続されバイパススイッチ16はスルー状態(スルーモー
ド)になる。
The bypass switch 16 (each of the first type bypass switch 9 and the second type bypass switch 10) of the present embodiment includes a bus I / F 17 with the bypass switch control bus 15, a mode setting register 18, and a selector circuit 19. , Driver circuit 20, port 0 input 21, port 0 output 22, port 1 input 23, port 1 output 24, and various signal lines connecting these. In normal use, the mode setting register 18 is set to the through side, and the selector circuit 19 selects the 0 side. Therefore, the port 0 input 21 becomes the port 1 output 24
, The port 1 input 23 is connected to the port 0 output 22, and the bypass switch 16 is in a through state (through mode).

【0027】一方、バイパスモードに切り替える場合に
はバイパススイッチ制御バス15経由でバイパスモード
に切り替える指示を行う。バスI/F17は上記の指示
を受け、モード設定レジスタ18をバイパスモードにセ
ットする。モード設定レジスタ18がバイパスモードに
セットされると、セレクター回路19は1側を選択する
ようになり、ポート0入力21に入った信号がそのまま
ポート0出力22に出力されるようになり、バイパスス
イッチ16はバイパス状態(バイパスモード)となる。
On the other hand, when switching to the bypass mode, an instruction to switch to the bypass mode is issued via the bypass switch control bus 15. The bus I / F 17 receives the above instruction and sets the mode setting register 18 to the bypass mode. When the mode setting register 18 is set to the bypass mode, the selector circuit 19 selects the 1 side, and the signal input to the port 0 input 21 is output to the port 0 output 22 as it is. Reference numeral 16 indicates a bypass state (bypass mode).

【0028】図3は、本実施の形態のディスクアレイ装
置にてRAIDシステムを構築する場合のディスクアレ
イにおけるECCグループの設定の仕方の一実施の形態
である。本実施の形態ではディスクドライブ部は一例と
して9台のディスクドライブ11を1つの筐体に収めた
5つのディスクモジュール8(25、26、27、2
8、33)より構成される。ただしディスクモジュール
33はスペアディスクモジュールであり通常時は使用さ
れない。
FIG. 3 shows an embodiment of a method of setting an ECC group in a disk array when a RAID system is constructed with the disk array device of the present embodiment. In the present embodiment, as an example, the disk drive unit includes five disk modules 8 (25, 26, 27, 2) each containing nine disk drives 11 in one housing.
8, 33). However, the disk module 33 is a spare disk module and is not normally used.

【0029】また、個々のディスクモジュール25、2
6、27、28、およびスペアのディスクモジュール3
3の各々にはスペアディスク32(DISK0S〜DI
SK3S)が1台ずつ存在する。このスペアディスク3
2は通常は使用されない。
The individual disk modules 25, 2
6, 27, 28 and spare disk module 3
3 has a spare disk 32 (DISK0S-DI
SK3S) exist one by one. This spare disk 3
2 is not normally used.

【0030】本実施の形態では、ホストCPUからの書
き込みデータは3分割され3つのディスクドライブ11
に分散して書き込まれる。そしてこの書き込みデータの
ブロック3つからなるデータブロック29と、この3つ
のデータブロック29から演算したパリティデータブロ
ック30の、計4ブロックがECCグループ31を構成
する。
In this embodiment, the write data from the host CPU is divided into three parts and the three disk drives 11
Are written separately. An ECC group 31 is composed of a data block 29 composed of three blocks of the write data and a parity data block 30 calculated from the three data blocks 29.

【0031】なお、本実施の形態にて例示される上述の
図3のRAID方式は、簡単のため、パリティブロック
が特定のディスクモジュールに配置されるRAIDレベ
ル4の場合が例示されているが、これに限らず、RAI
Dレベル1(ミラード・ディスク)、RAIDレベル2
およびレベル3(ビット単位でのデータ分散/インター
リーブ)、RAIDレベル5(パリティデータをデータ
ブロックと混在させて任意ディスクに格納)のいずれに
適用しても良いことは言うまでもない。
The RAID system of FIG. 3 exemplified in this embodiment is exemplified for the RAID level 4 in which a parity block is arranged in a specific disk module for simplicity. Not limited to this, RAI
D level 1 (mirrored disk), RAID level 2
Needless to say, the present invention can be applied to any of the following three levels: level 3 (bit-wise data distribution / interleaving) and RAID level 5 (parity data is mixed with data blocks and stored in an arbitrary disk).

【0032】上記のRAID方式により分割されたデー
タを収めるECCグループ31は、ディスクモジュール
25〜28の各々からディスクドライブ11を1つ選ぶ
ように設定される。このようにECCグループ31を設
定することにより、ディスクモジュール25〜28の一
つが動作不能になった場合でも、残りのディスクモジュ
ール内のディスクドライブ11から読み出せるデータか
ら必要な残りのデータを再生することが可能であり、デ
ィスクアレイ装置の動作に影響しないように済ますこと
ができる。なお、欠損データをパリティおよび残りのデ
ータから復元する方法は、RAIDの基本方式であるの
でここでは説明しない。
The ECC group 31 for storing the data divided by the RAID system is set so as to select one disk drive 11 from each of the disk modules 25 to 28. By setting the ECC group 31 in this way, even if one of the disk modules 25 to 28 becomes inoperable, the necessary remaining data is reproduced from the data readable from the disk drive 11 in the remaining disk modules. It is possible to do so without affecting the operation of the disk array device. The method of restoring the missing data from the parity and the remaining data is a basic method of RAID and will not be described here.

【0033】同様に、ディスクアレイ装置の動作に影響
すること無しに、ある一つのディスクモジュール25〜
28(およびスペアのディスクモジュール33)を第1
種バイパススイッチ9(34,35)により主ループ6
から切り離すことが可能であり、ディスクモジュール単
位の増減設が可能となる。
Similarly, without affecting the operation of the disk array device, one disk module 25 to
28 (and spare disk module 33) as the first
Main loop 6 by seed bypass switch 9 (34, 35)
, And can be increased or decreased in disk module units.

【0034】図4は、本実施の形態のディスクアレイ装
置において、ディスクドライブ障害発生時に、ディスク
アダプタ3が管理しているディスクドライブ11のEC
Cグループ31への割当て情報テーブルがどのように変
化するかの一例を表している。
FIG. 4 shows the EC of the disk drive 11 managed by the disk adapter 3 when a disk drive failure occurs in the disk array device of this embodiment.
It shows an example of how the assignment information table for the C group 31 changes.

【0035】以下、図3、図4を使用して1台のディス
クドライブに障害が発生した場合のリカバリ動作を示
す。本実施の形態では初めDISK10が、ECC G
r0のデータストライプ1(図4のD1)に割り当てら
れている。今このディスクドライブ(DISK10)に
障害が起こったとすると、これを検出したディスクアダ
プタ3は、直ちにディスクドライブのECCグループ3
1への割当て情報テーブルを書き換え、障害ディスクが
あった部分に同一ディスクモジュール26内のスペアデ
ィスク(DISK1S)を割り当てる。そして以後、デ
ィスクアダプタ3は、ECC Gr0のデータストライ
プ1(図のD1)のディスクドライブとしてスペアディ
スク(DISK1S)を使用するようになり動作を続け
る。
Hereinafter, a recovery operation when one disk drive has failed will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, DISK 10 is initially ECC G
It is assigned to data stripe 1 of r0 (D1 in FIG. 4). Assuming that a failure has occurred in the disk drive (DISK 10), the disk adapter 3 that has detected the failure immediately sends an ECC group 3 of the disk drive.
1, the spare disk (DISK1S) in the same disk module 26 is allocated to the portion where the failed disk was located. Thereafter, the disk adapter 3 uses the spare disk (DISK1S) as the disk drive of the data stripe 1 (D1 in the figure) of the ECC Gr0 and continues to operate.

【0036】なおディスクアダプタ3は、バイパススイ
ッチ制御手段14に指示を出し、障害ディスクドライブ
(この例ではDISK10)に対応した第2種バイパス
スイッチ10をバイパスモードに切り換えて、副ループ
7より切り離す。
The disk adapter 3 issues an instruction to the bypass switch control means 14, switches the type 2 bypass switch 10 corresponding to the failed disk drive (in this example, DISK 10) to the bypass mode, and disconnects it from the sub-loop 7.

【0037】図5は、本実施の形態のディスクアレイ装
置におけるディスクモジュールの障害発生時に、ディス
クアダプタ3が管理しているディスクドライブのECC
グループ31への割当て情報テーブルが、どのように変
化をするかの一例を表している。
FIG. 5 shows the ECC of the disk drive managed by the disk adapter 3 when a failure occurs in the disk module in the disk array device of the present embodiment.
It shows an example of how the assignment information table for the group 31 changes.

【0038】以下、図3、図5を使用して1台のディス
クモジュールに障害が発生した場合のリカバリ動作を示
す。実施の形態では初めディスクモジュール26(DI
SKMODULE1)が、ECC Grのデータストラ
イプ1(図5のD1)に割り当てられている。今このデ
ィスクモジュール26(DISK MODULE1)に
障害が起こったとすると、これを検出したディスクアダ
プタ3は、直ちにディスクドライブのECCグループ3
1への割当て情報テーブルを書き換え、ECC Grの
データストライプ1(図5のD1)にスペアのディスク
モジュール33を割り当てる。そして以後、ディスクア
ダプタ3は、ECC Grのデータストライプ1(図5
のD1)のディスクドライブとしてスペアのディスクモ
ジュール33を使用するようになり動作を続ける。
Hereinafter, a recovery operation when one disk module fails will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the disk module 26 (DI
SKMODULE1) is allocated to the data stripe 1 (D1 in FIG. 5) of the ECC Gr. Assuming that a failure has occurred in the disk module 26 (DISK MODULE 1), the disk adapter 3 that has detected the failure immediately sends an ECC group 3 of the disk drive.
1, the spare disk module 33 is allocated to the data stripe 1 (D1 in FIG. 5) of the ECC Gr. Thereafter, the disk adapter 3 performs the data stripe 1 of the ECC Gr (FIG. 5).
The spare disk module 33 is used as the disk drive of D1), and the operation is continued.

【0039】なお、ディスクアダプタ3は、バイパスス
イッチ制御手段14に指示を出し、障害ディスクモジュ
ールに対応した第1種バイパススイッチ9をバイパスモ
ードにして当該障害ディスクモジュール(この場合、デ
ィスクモジュール26)を主ループ6より切り離す。
Note that the disk adapter 3 issues an instruction to the bypass switch control means 14 to set the first type bypass switch 9 corresponding to the failed disk module to the bypass mode and to place the failed disk module (in this case, the disk module 26) in the bypass mode. Disconnect from the main loop 6.

【0040】また、この切り離しに先立って、障害ディ
スクモジュールを構成する複数のディスクドライブのう
ち、健全なディスクドライブのデータを切換え先のスペ
アのディスクモジュール33内の対応するディスクドラ
イブに複写することもできる。これにより、RAID技
術によるデータ復元は、障害のディスクドライブのデー
タのみで済むので、リカバリ動作におけるディスクアダ
プタ3の負荷を軽減できるとともにデータ復元の所要時
間を短縮できる。
Prior to the disconnection, data of a healthy disk drive among a plurality of disk drives constituting the failed disk module may be copied to a corresponding disk drive in the spare disk module 33 of the switching destination. it can. As a result, the data restoration by the RAID technology can be performed only with the data of the failed disk drive, so that the load on the disk adapter 3 in the recovery operation can be reduced and the time required for the data restoration can be shortened.

【0041】なお、本実施の形態のディスクアレイ装置
におけるバイパススイッチ16(第1種バイパススイッ
チ9および第2種バイパススイッチ10)の構成として
は、図2に例示したような、バイパススイッチ制御バス
15を使用して外部からモードの切換え制御を行う構成
に限らず、図6に例示されるように、ファイバチャネル
ループFC−ALにおける制御I/Fそのそものを用い
て、ディスクアダプタ3が切換え制御を実行可能な構成
としてもよい。
The configuration of the bypass switch 16 (the first type bypass switch 9 and the second type bypass switch 10) in the disk array device of the present embodiment is as shown in FIG. The disk adapter 3 is not limited to the configuration in which the mode switching control is externally performed by using the control I / F in the fiber channel loop FC-AL as shown in FIG. May be executed.

【0042】すなわち、図6に例示されるバイパススイ
ッチ16A(第1種バイパススイッチ9および第2種バ
イパススイッチ10)は、自前のFC−ALインタフェ
ース17Aを備え、ディスクアダプタ3からは、個々の
ディスクドライブ11などと同様に、ファイバチャネル
ループFC−AL(主ループ6、副ループ7)に接続さ
れる入出力機器の一つとして認識される。そして、ファ
イバチャネルループFC−ALによるコマンドインタフ
ェースにて、ディスクアダプタ3が、バイパススイッチ
16Aにおけるバイパス/スルーの各モードの切換え制
御を行うことが可能になっている。
That is, the bypass switch 16A (the first type bypass switch 9 and the second type bypass switch 10) exemplified in FIG. 6 has its own FC-AL interface 17A. Like the drive 11 and the like, it is recognized as one of the input / output devices connected to the fiber channel loop FC-AL (main loop 6, sub-loop 7). Then, the disk adapter 3 can control the switching of each mode of bypass / through in the bypass switch 16A by the command interface by the fiber channel loop FC-AL.

【0043】この図6の構成のバイパススイッチ16A
を第1種バイパススイッチ9および第2種バイパススイ
ッチ10として用いる場合には、制御インタフェースと
して、バイパススイッチ制御バス15のような余分な構
成は不要であり、より簡略な構成にて、すなわち低コス
トにて、主ループ6、副ループ7におけるディスクモジ
ュールや、ディスクドライブの選択的な切り離し/再接
続、等の制御を行うことが可能になる。
The bypass switch 16A having the configuration shown in FIG.
Is used as the first type bypass switch 9 and the second type bypass switch 10, an extra configuration such as the bypass switch control bus 15 is not required as a control interface, and a simpler configuration, that is, low cost Thus, control such as selective disconnection / reconnection of disk modules and disk drives in the main loop 6 and the sub-loop 7 can be performed.

【0044】以上説明したように、本実施の形態のディ
スクアレイ装置によれば、ディスクアレイ装置の運転中
に、主ループ6および副ループ7等のファイバチャネル
ループFC−ALの動作に影響を与えることなく、任意
のディスクドライブ11あるいはディスクモジュール8
を選択的に停止したり、あるいは全体のファイバチャネ
ルループFC−ALから選択的に切り離したり、再接続
してメンテナンスを行うことができる。この結果、たと
えばRAIDシステムでの障害ディスクドライブやディ
スクモジュールの交換を無停止状態で的確に行うことが
できる、という効果が得られる。
As described above, according to the disk array device of the present embodiment, the operation of the fiber channel loop FC-AL such as the main loop 6 and the sub-loop 7 is affected during the operation of the disk array device. Without any disk drive 11 or disk module 8
Can be selectively stopped, or selectively disconnected from the entire fiber channel loop FC-AL, or reconnected to perform maintenance. As a result, for example, an effect is obtained that a failed disk drive or a disk module can be accurately replaced in a RAID system without stopping.

【0045】また、任意のディスクドライブ11または
ディスクモジュール8に障害が発生した場合でも、障害
のディスクドライブ11やディスクモジュール8を選択
的に切り離すことで、障害の影響を受けずに他の構成要
素は動作を継続できる、という効果が得られる。
Further, even if a failure occurs in any disk drive 11 or disk module 8, the other disk elements 11 are not affected by the failure by selectively disconnecting the disk drive 11 or disk module 8 which has failed. Has the effect that the operation can be continued.

【0046】また、バイパススイッチにFC−ALイン
タフェース機能を持たせ、FC−ALの接続機器の一つ
として認識させてバイパス/スルーモードを制御するこ
とで、バイパススイッチの制御系を簡略化でき、ディス
クアレイ装置の製造コストを削減することができる。
Also, by providing the FC-AL interface function to the bypass switch and controlling the bypass / through mode by recognizing the bypass switch as one of the FC-AL connected devices, the control system of the bypass switch can be simplified. The manufacturing cost of the disk array device can be reduced.

【0047】以上本発明者によってなされた発明を実施
の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施
の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しな
い範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
Although the invention made by the present inventor has been specifically described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments and can be variously modified without departing from the gist thereof. Needless to say, there is.

【0048】たとえば、上述の実施の形態の説明では、
情報処理装置の一例として、周辺機器としてディスクド
ライブ群を用いたディスクアレイ装置に適用した場合に
ついて例示したが、ファイバチャネルループにて多数の
周辺機器を接続する一般の構成に広く適用することがで
きる。
For example, in the description of the above embodiment,
As an example of the information processing device, a case where the present invention is applied to a disk array device using a disk drive group as a peripheral device has been exemplified, but the present invention can be widely applied to a general configuration in which a large number of peripheral devices are connected by a fiber channel loop. .

【0049】[0049]

【発明の効果】本発明のディスクアレイ装置によれば、
ファイバチャネルループを用いて多数のディスクドライ
ブを接続するディスクアレイ装置において、ファイバチ
ャネルループによる接続状態を維持しつつ、装置稼働中
に任意のディスクモジュールあるいはディスクドライブ
の選択的な切り離しおよび再接続を行うことができる、
という効果が得られる。
According to the disk array device of the present invention,
In a disk array device that connects a large number of disk drives using a fiber channel loop, selectively disconnecting and reconnecting any disk module or disk drive during operation of the device while maintaining the connection state by the fiber channel loop. be able to,
The effect is obtained.

【0050】また、本発明のディスクアレイ装置によれ
ば、ファイバチャネルループを用いて多数のディスクド
ライブを接続するディスクアレイ装置において、ファイ
バチャネルループによる接続状態を維持しつつ、装置運
転中に任意のディスクドライブあるいはディスクモジュ
ールの保守管理作業を行うことができる、という効果が
得られる。
Further, according to the disk array device of the present invention, in a disk array device that connects a large number of disk drives using a fiber channel loop, while the connection state by the fiber channel loop is maintained, an arbitrary The advantage is that the maintenance management work of the disk drive or the disk module can be performed.

【0051】本発明のディスクアレイ装置によれば、フ
ァイバチャネルループを用いて多数のディスクドライブ
を接続するディスクアレイ装置において、ディスクドラ
イブ単位あるいはディスクモジュール単位でのファイバ
チャネルループへの接続を行うバイパススイッチの制御
を簡単な構成にて実現できる、という効果が得られる。
According to the disk array device of the present invention, in a disk array device connecting a large number of disk drives using a fiber channel loop, a bypass switch for connecting to a fiber channel loop in disk drive units or disk module units Can be achieved with a simple configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の情報処理装置の一実施の形態であるデ
ィスクアレイ装置の構成の一例を示す概念図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating an example of a configuration of a disk array device that is an embodiment of an information processing device according to the present invention.

【図2】本発明の一実施の形態であるディスクアレイ装
置において用いられるバイパススイッチの構成の一例を
示した概念図である。
FIG. 2 is a conceptual diagram showing an example of a configuration of a bypass switch used in a disk array device according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施の形態であるディスクアレイ装
置にてRAIDシステムを構築する場合のディスクアレ
イにおけるECCグループの設定の仕方の一例を示す概
念図である。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a method of setting an ECC group in a disk array when a RAID system is constructed with a disk array device according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施の形態であるディスクアレイ装
置におけるディスクドライブレベルでの障害発生時のE
CCグループの割り当てテーブルの変遷例を示す説明図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a process performed when a failure occurs at a disk drive level in a disk array device according to an embodiment of the present invention;
It is explanatory drawing which shows the transition example of the assignment table of CC group.

【図5】本発明の一実施の形態であるディスクアレイ装
置におけるディスクモジュールレベルでの障害発生時の
ECCグループの割り当てテーブルの変遷例を示す説明
図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a transition example of an ECC group assignment table when a failure occurs at a disk module level in a disk array device according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施の形態であるディスクアレイ装
置において用いられるバイパススイッチの構成の変形例
を示した概念図である。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing a modification of the configuration of the bypass switch used in the disk array device according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ホストアダプタ、2…キャッシュメモリ、3…ディ
スクアダプタ(入出力制御装置)、4…データバス、5
…データバス、6…主ループ、7…副ループ、8…ディ
スクモジュール(周辺機器グループ)、9…第1種バイ
パススイッチ、10…第2種バイパススイッチ、11…
ディスクドライブ(周辺機器)、11−S…スペアディ
スクドライブ、12…サービスプロセッサ、13…保守
用バス、14…バイパススイッチ制御手段、15…バイ
パススイッチ制御バス、16…バイパススイッチ、16
A…バイパススイッチ、17…バスI/F、17A…F
C−ALインタフェース、18…モード設定レジスタ、
19…セレクター回路、20…ドライバ回路、21…ポ
ート0入力、22…ポート0出力、23…ポート1入
力、24…ポート1出力、25〜28…ディスクモジュ
ール、29…データブロック、30…パリティデータブ
ロック、31…ECCグループ、32…スペアディス
ク、33…ディスクモジュール、FC−AL…ファイバ
チャネルループ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Host adapter, 2 ... Cache memory, 3 ... Disk adapter (input / output control device), 4 ... Data bus, 5
... Data bus, 6 ... Main loop, 7 ... Sub loop, 8 ... Disk module (peripheral device group), 9 ... Type 1 bypass switch, 10 ... Type 2 bypass switch, 11 ...
Disk drive (peripheral device), 11-S spare disk drive, 12 service processor, 13 maintenance bus, 14 bypass switch control means, 15 bypass switch control bus, 16 bypass switch, 16
A: bypass switch, 17: bus I / F, 17A: F
C-AL interface, 18 mode setting register,
19 selector circuit, 20 driver circuit, 21 port 0 input, 22 port 0 output, 23 port 1 input, 24 port 1 output, 25 to 28 disk module, 29 data block, 30 parity data Block, 31: ECC group, 32: Spare disk, 33: Disk module, FC-AL: Fiber channel loop.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B065 BA01 CA01 CA30 5D066 BA02 BA05 5K031 CB12 DA04 DA19 DB10 DB14 EB03 EB09 EC04  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5B065 BA01 CA01 CA30 5D066 BA02 BA05 5K031 CB12 DA04 DA19 DB10 DB14 EB03 EB09 EC04

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイバチャネルループにより周辺機器
を入出力制御装置に接続する情報処理装置であって、 複数の前記周辺機器を接続するための前記ファイバチャ
ネルループが、複数の前記周辺機器からなる周辺機器グ
ループを前記入出力制御装置に接続するための主ループ
と、前記周辺機器グループ内の複数の前記周辺機器を接
続する副ループから構成され、 個々の前記周辺機器グループの前記副ループは各々に対
応した第1種バイパススイッチを介して前記主ループに
接続され、前記第1種バイパススイッチがスルーモード
の場合は対応する前記周辺機器グループの前記副ループ
が前記主ループの一部を構成するように接続され、前記
第1種バイパススイッチがバイパスモードになった場合
には対応する前記周辺機器グループの前記副ループのみ
が前記主ループから選択的に切り離され、前記主ループ
は該当周辺機器グループが切り離された状態でも第1種
バイパススイッチ経由で動作ループを維持できるように
構成されていることを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus for connecting a peripheral device to an input / output control device by a fiber channel loop, wherein the fiber channel loop for connecting a plurality of the peripheral devices includes a plurality of the peripheral devices. A main loop for connecting a device group to the input / output control device, and a sub-loop connecting a plurality of the peripheral devices in the peripheral device group, wherein the sub-loop of each of the peripheral device groups is The main loop is connected to the main loop through a corresponding type 1 bypass switch, and when the type 1 bypass switch is in the through mode, the sub-loop of the corresponding peripheral device group forms a part of the main loop. And when the type 1 bypass switch is in the bypass mode, the sub-group of the corresponding peripheral device group is Only the main loop is selectively disconnected from the main loop, and the main loop is configured to be able to maintain the operation loop via the first type bypass switch even when the corresponding peripheral device group is disconnected. Information processing device.
【請求項2】 請求項1記載の情報処理装置において、 個々の前記周辺機器グループを構成する各々の前記周辺
機器は対応した第2種バイパススイッチを介して前記周
辺機器グループ内の前記副ループに接続され、前記第2
種バイパススイッチがスルーモードの場合には、対応す
る前記周辺機器は前記副ループおよび前記主ループの一
部を構成するように接続され、 前記第2種バイパススイッチがバイパスモードになった
場合には、対応する前記周辺機器のみが前記周辺機器グ
ループ内の前記副ループから選択的に切り離され、前記
副ループおよび前記主ループは当該周辺機器が切り離さ
れた状態でも当該第2種バイパススイッチ経由で動作ル
ープを維持できるように構成されていることを特徴とす
る情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein each of the peripheral devices constituting each of the peripheral device groups is connected to the sub-loop in the peripheral device group via a corresponding type II bypass switch. Connected to the second
When the type bypass switch is in the through mode, the corresponding peripheral device is connected to form a part of the sub-loop and the main loop, and when the type 2 bypass switch is in the bypass mode, Only the corresponding peripheral device is selectively disconnected from the sub-loop in the peripheral device group, and the sub-loop and the main loop operate via the second type bypass switch even when the peripheral device is disconnected. An information processing device configured to maintain a loop.
【請求項3】 ファイバチャネルループによりディスク
ドライブをディスクアレイ制御装置に接続するディスク
アレイ装置であって、 複数の前記ディスクドライブを接続するための前記ファ
イバチャネルループが、複数の前記ディスクドライブか
らなるディスクモジュールを前記ディスクアレイ制御装
置に接続するための主ループと、前記ディスクモジュー
ル内の複数の前記ディスクドライブを接続する副ループ
から構成され、 個々の前記ディスクモジュールの前記副ループは各々に
対応した第1種バイパススイッチを介して前記主ループ
に接続され、前記第1種バイパススイッチがスルーモー
ドの場合は対応する前記ディスクモジュールの前記副ル
ープが前記主ループの一部を構成するように接続され、
前記第1種バイパススイッチがバイパスモードになった
場合には対応する前記ディスクモジュールの前記副ルー
プのみが前記主ループから選択的に切り離され、前記主
ループは該当ディスクモジュールが切り離された状態で
も前記第1種バイパススイッチ経由で動作ループを維持
できるように構成されていることを特徴とするディスク
アレイ装置。
3. A disk array device for connecting a disk drive to a disk array control device by a fiber channel loop, wherein said fiber channel loop for connecting a plurality of said disk drives comprises a disk comprising a plurality of said disk drives. A main loop for connecting a module to the disk array controller; and a sub-loop for connecting a plurality of the disk drives in the disk module. The sub-loop of each disk module corresponds to a corresponding one of the sub-loops. Connected to the main loop via a type 1 bypass switch, and when the type 1 bypass switch is in the through mode, the sub-loop of the corresponding disk module is connected to form a part of the main loop;
When the first type bypass switch is in the bypass mode, only the sub-loop of the corresponding disk module is selectively disconnected from the main loop, and the main loop is connected to the disk module even when the corresponding disk module is disconnected. A disk array device configured to maintain an operation loop via a type 1 bypass switch.
【請求項4】 請求項3記載のディスクアレイ装置にお
いて、 個々の前記ディスクモジュールを構成する各々の前記デ
ィスクドライブは対応した第2種バイパススイッチを介
して前記ディスクモジュール内の前記副ループに接続さ
れ、前記第2種バイパススイッチがスルーモードの場合
には、対応する前記ディスクドライブは前記副ループお
よび前記主ループの一部を構成するように接続され、 前記第2種バイパススイッチがバイパスモードになった
場合には、対応する前記ディスクドライブのみが前記デ
ィスクモジュール内の前記副ループから選択的に切り離
され、前記副ループおよび前記主ループは当該ディスク
ドライブが切り離された状態でも当該第2種バイパスス
イッチ経由で動作ループを維持できるように接続されて
いることを特徴とするディスクアレイ装置。
4. The disk array device according to claim 3, wherein each of said disk drives constituting each of said disk modules is connected to said sub-loop in said disk module via a corresponding type 2 bypass switch. When the second type bypass switch is in the through mode, the corresponding disk drive is connected so as to form a part of the sub loop and the main loop, and the second type bypass switch is in the bypass mode. In this case, only the corresponding disk drive is selectively disconnected from the sub-loop in the disk module, and the sub-loop and the main loop are connected to the second type bypass switch even when the disk drive is disconnected. Connected so that the operation loop can be maintained via The disk array device according to.
【請求項5】 請求項3または4記載のディスクアレイ
装置において、 ディスクアレイのECCグループが、複数の前記ディス
クモジュールに対して直交して設定される第1の構成、 ディスクアレイのECCグループを構成する複数の前記
ディスクドライブが、それぞれ異なる前記ディスクモジ
ュールに配置される第2の構成、 前記第1種および第2種バイパススイッチの少なくとも
一方における前記スルーモードおよび前記バイパスモー
ドの切換えを制御するバイパススイッチ制御手段を有す
る第3の構成、 前記第1種および第2種バイパススイッチの各々が、前
記ファイバチャネルループへの接続インタフェースを備
え、前記ファイバチャネルループを介して、前記スルー
モードおよび前記バイパスモードの切換えを制御する第
4の構成、 の少なくとも一つを含むことを特徴とするディスクアレ
イ装置。
5. The disk array device according to claim 3, wherein an ECC group of the disk array is a first configuration that is set orthogonal to a plurality of the disk modules, and an ECC group of the disk array is configured. A second configuration in which the plurality of disk drives are arranged in different disk modules respectively; a bypass switch that controls switching between the through mode and the bypass mode in at least one of the first type and the second type bypass switch; A third configuration having control means, wherein each of the first type and second type bypass switches has a connection interface to the fiber channel loop, and is configured to switch between the through mode and the bypass mode via the fiber channel loop. Fourth structure for controlling switching The disk array device, which comprises at least one.
JP11153241A 1999-06-01 1999-06-01 Information processor and disk array device Pending JP2000347812A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153241A JP2000347812A (en) 1999-06-01 1999-06-01 Information processor and disk array device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153241A JP2000347812A (en) 1999-06-01 1999-06-01 Information processor and disk array device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347812A true JP2000347812A (en) 2000-12-15

Family

ID=15558154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11153241A Pending JP2000347812A (en) 1999-06-01 1999-06-01 Information processor and disk array device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347812A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005293595A (en) * 2004-04-02 2005-10-20 Seagate Technology Llc Multi-path redundant storage system architecture and method
JP2005339216A (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Ltd Memory control system
US7181640B2 (en) 2002-01-22 2007-02-20 International Business Machines Corporation Method for controlling an external storage system having multiple external storage devices
US7302615B2 (en) 2002-09-03 2007-11-27 Nec Corporation Method and system for analyzing loop interface failure
JP2008217234A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Nec Corp Link diagnostic device and method
JP2010519665A (en) * 2007-02-15 2010-06-03 ハリス コーポレイション System and method for increasing storage bandwidth of video server

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7181640B2 (en) 2002-01-22 2007-02-20 International Business Machines Corporation Method for controlling an external storage system having multiple external storage devices
US7302615B2 (en) 2002-09-03 2007-11-27 Nec Corporation Method and system for analyzing loop interface failure
JP2005293595A (en) * 2004-04-02 2005-10-20 Seagate Technology Llc Multi-path redundant storage system architecture and method
JP2005339216A (en) * 2004-05-27 2005-12-08 Hitachi Ltd Memory control system
JP2010519665A (en) * 2007-02-15 2010-06-03 ハリス コーポレイション System and method for increasing storage bandwidth of video server
JP2008217234A (en) * 2007-03-01 2008-09-18 Nec Corp Link diagnostic device and method
JP4640356B2 (en) * 2007-03-01 2011-03-02 日本電気株式会社 Link diagnostic apparatus and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4294142B2 (en) Disk subsystem
JP3078972B2 (en) Disk array device
US6446141B1 (en) Storage server system including ranking of data source
JP3732869B2 (en) External storage device
JP2777301B2 (en) Recording device
US8117376B2 (en) Storage system and control method thereof
US6425049B1 (en) Disk array system and method of changing the configuration of the disk array system
JP5523468B2 (en) Active-active failover for direct attached storage systems
US8402212B2 (en) Storage system and management method of its storage medium
US20090292945A1 (en) Disk array apparatus and method for controlling the same
JPH08328760A (en) Disk array device
JPH09146842A (en) Storage subsystem
JPH0784876A (en) Matrix structure of data storage device
US20040172489A1 (en) Storage system and disconnecting method of a faulty storage device
US7752358B2 (en) Storage apparatus and conversion board for increasing the number of hard disk drive heads in a given, limited space
JP2004272527A (en) Disk array device and failure restoration control method
KR20050033060A (en) System and method for constructing a hot spare using a network
JP2000347812A (en) Information processor and disk array device
JPH07261945A (en) Disk array device and disk array dividing method
JP2005122763A (en) Storage device
JP2007334764A (en) Nas system and information processing method of nas system
JP4444636B2 (en) Disk subsystem
JPH06180632A (en) Array type storage device and access method
JPH11306644A (en) Disk arraying device
JP3597086B2 (en) Disk array controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050802