JP2000347644A - On-screen display device - Google Patents

On-screen display device

Info

Publication number
JP2000347644A
JP2000347644A JP11158101A JP15810199A JP2000347644A JP 2000347644 A JP2000347644 A JP 2000347644A JP 11158101 A JP11158101 A JP 11158101A JP 15810199 A JP15810199 A JP 15810199A JP 2000347644 A JP2000347644 A JP 2000347644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot clock
generator
pattern
display
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11158101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshio Tanaka
寿夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP11158101A priority Critical patent/JP2000347644A/en
Publication of JP2000347644A publication Critical patent/JP2000347644A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an on-screen display device capable of providing stable on-screen display irrespective of strength of a received electric wave. SOLUTION: A synchronization signal detected at a receiving part 30 is supplied to a PLL 31 and a signal having frequency equal to frequency of the synchronization signal is generated. Dot clock frequency stored in a ROM 34 is selected on the basis of the signal and a dot clock(DC) is generated at a dot clock generator 35. On the basis of the DC, a timing for providing on-screen display is determined at a timing generator 36 and a pattern picture signal generated at a pattern generator 37 is supplied to a display 33 through a switch 32.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明はオンスクリーン表示
装置に関し、特に、受信電波の強度に係わらず安定なオ
ンスクリーン表示が可能なオンスクリーン表示装置に係
わる。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an on-screen display device, and more particularly to an on-screen display device capable of performing stable on-screen display regardless of the intensity of a received radio wave.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動車にディスプレイを搭載し、ナビゲ
ーション情報およびテレビジョン放送の表示に使用する
ことがある。さらに、ナビゲーションシステム、テレビ
ジョン受像機の操作を簡略化するために、これら装置の
操作ボタンをテレビジョン放送受像に重畳してオンスク
リーン表示し、タッチスクリーンを使用して操作するこ
とも一般的に行われている。
2. Description of the Related Art In some cases, a display is mounted on an automobile and used for displaying navigation information and television broadcast. Further, in order to simplify the operation of the navigation system and the television receiver, it is also common to superimpose the operation buttons of these devices on the television broadcast receiver to display them on-screen and to operate them using a touch screen. Is being done.

【0003】図1はテレビジョン画面に英文字『F』を
オンスクリーン表示の表示画面例、図2は従来のオンス
クリーン表示装置の基本構成図である。即ち、オンスク
リーン表示装置は、オンスクリーンするパターンを生成
するパターンジェネレータ21、テレビジョン電波を受
信して映像信号を生成するテレビジョン受像部22、テ
レビジョン受像部22で検出される水平同期信号に基づ
いてドットクロックを発生するドットクロックジェネレ
ータ23、ドットクロックジェネレータ23で生成され
るドットクロックをカウントしてパターンの表示位置を
決定するタイミングジェネレータ24、タイミングジェ
ネレータ24の制御の下にパターンジェネレータ21か
ら出力されるパターン信号とテレビジョン受像部22か
ら出力される映像信号とを切り換えるスイッチ25、お
よび、表示用のディスプレイ26から構成される。
FIG. 1 is an example of a display screen in which an English character "F" is displayed on a television screen on an on-screen display, and FIG. 2 is a basic configuration diagram of a conventional on-screen display device. That is, the on-screen display device includes a pattern generator 21 for generating an on-screen pattern, a television receiver 22 for receiving a television wave and generating a video signal, and a horizontal synchronization signal detected by the television receiver 22. A dot clock generator 23 that generates a dot clock based on the timing, a timing generator 24 that counts dot clocks generated by the dot clock generator 23 and determines a display position of a pattern, and outputs from the pattern generator 21 under the control of the timing generator 24 A switch 25 for switching between a pattern signal to be output and a video signal output from the television receiver 22, and a display 26 for display.

【0004】映像のディスプレイ26への表示はディス
プレイ26の左から右への水平走査を上から下に、例え
ば525回繰り返すことにより行われるが、左上端が座
標(i,j)に位置するように英文字『F』を表示する
ために "i" 番目の走査線の"j" 番目のドットパルス
が検出されたときにスイッチ25を操作してパターンジ
ェネレータ21から発生されるパターンを "j+m" 番
目のドットパルスが検出されるまでディスプレイ26に
送出する。
Display of an image on the display 26 is performed by repeating horizontal scanning from left to right of the display 26 from top to bottom, for example, 525 times, so that the upper left end is located at the coordinates (i, j). When the "j" -th dot pulse of the "i" -th scanning line is detected to display the English character "F", the switch 25 is operated to change the pattern generated from the pattern generator 21 to "j + m". It is sent to the display 26 until the dot pulse is detected.

【0005】従来、オンスクリーン表示装置として、ド
ットクロックジェネレータとしてPLL(Phase ・Lock
ed・Loop)を使用し、そこから供給されるドットクロッ
クをタイミングジェネレータで計数し、水平同期信号で
タイミングジェネレータをセット・リセットするものが
提案されている(特開平6−113223号公報参
照)。
Conventionally, a PLL (Phase Lock) has been used as a dot clock generator as an on-screen display device.
(ed. Loop), a dot clock supplied thereto is counted by a timing generator, and a horizontal synchronizing signal is used to set / reset the timing generator (see Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 6-113223).

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成のオンスクリーン表示装置にあっては、自動車の移動
に伴ってテレビジョン受像部22が受信する電波強度は
変動するため、テレビジョン受像部22で同期信号を検
出できない場合もある。同期信号を検出できない場合は
タイミングジェネレータのセット・リセットが正常にお
こなわれないため、パターンの表示位置が偏倚すること
を回避できない。
However, in the on-screen display device having the above-described structure, the intensity of the radio wave received by the television receiver 22 fluctuates with the movement of the automobile. In some cases, the synchronization signal cannot be detected. If the synchronization signal cannot be detected, the set / reset of the timing generator is not performed normally, so that the display position of the pattern cannot be prevented from deviating.

【0007】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
って、受信電波の強度に係わらず安定なオンスクリーン
表示が可能なオンスクリーン表示装置を提供することを
目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide an on-screen display device capable of performing stable on-screen display regardless of the intensity of a received radio wave.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】第1の発明に係るオンス
クリーン表示装置は、テレビジョン放送波を受信する受
信部と、受信部で検出される同期信号と同一周波数の信
号を発生するPLLと、PLLから出力される周波数に
対応するドットクロック周波数を予め記憶されている複
数のドットクロック周波数の中から選択する記憶・選択
部と、記憶・選択部によって設定されるドットクロック
周波数を有するドットクロックを発信するドットクロッ
クジェネレータと、ドットクロックジェネレータで発信
されるドットクロックに基づいてテレビジョン画面中の
予め記憶されたパターンの表示位置を決定するタイミン
グジェネレータと、ドットクロックジェネレータで発信
されるドットクロックに基づいて予め記憶されたパター
ンの映像信号を発生するパターンジェネレータと、受像
部で生成されるテレビジョン映像信号またはパターンジ
ェネレータで生成されるパターン映像信号を表示するデ
ィスプレイと、タイミングジェネレータで表示位置では
ないと決定されたときに受像部で生成されるテレビジョ
ン映像信号をディスプレイに供給しタイミングジェネレ
ータで表示位置であると決定されたときにパターンジェ
ネレータで生成されるパターン映像信号をディスプレイ
に供給するスイッチと、を具備する。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an on-screen display device comprising: a receiving section for receiving a television broadcast wave; and a PLL for generating a signal having the same frequency as a synchronization signal detected by the receiving section. , A storage / selection unit for selecting a dot clock frequency corresponding to the frequency output from the PLL from a plurality of dot clock frequencies stored in advance, and a dot clock having a dot clock frequency set by the storage / selection unit A dot clock generator that transmits a dot clock, a timing generator that determines the display position of a previously stored pattern in a television screen based on the dot clock transmitted by the dot clock generator, and a dot clock that is transmitted by the dot clock generator. A video signal of a pattern stored in advance based on the A pattern generator, a television image signal generated by the image receiving unit or a display for displaying the pattern image signal generated by the pattern generator, and a timing generator that is generated by the image receiving unit when it is determined that the display position is not the display position. A switch for supplying a television image signal to the display and supplying a pattern image signal generated by the pattern generator to the display when the timing position is determined by the timing generator to be the display position.

【0009】本発明にあっては、PLLで同期信号の周
波数と同一周波数を有する信号に基づいて記憶・選択部
内に記憶されたドットクロック周波数が選択され、この
ドットクロック周波数のドットクロックが生成されるた
め、受像部で同期信号が検出されないときにもドットク
ロックの生成が継続される。第2の発明に係るオンスク
リーン表示装置は、テレビジョン放送波を受信する受信
部と、受信部で検出される同期信号と同一周波数の信号
を発生するPLLと、PLLから出力される周波数を予
め定められた倍数だけ逓倍してドットクロックを生成す
る逓倍部と、逓倍部で生成されるドットクロックに基づ
いてテレビジョン画面中の予め記憶されたパターンの表
示位置を決定するタイミングジェネレータと、ドットク
ロックジェネレータで発信されるドットクロックに基づ
いて予め記憶されたパターンの映像信号を発生するパタ
ーンジェネレータと、受像部で生成されるテレビジョン
映像信号またはパターンジェネレータで生成されるパタ
ーン映像信号を表示するディスプレイと、タイミングジ
ェネレータで表示位置ではないと決定されたときに受像
部で生成されるテレビジョン映像信号をディスプレイに
供給しタイミングジェネレータで表示位置であると決定
されたときにパターンジェネレータで生成されるパター
ン映像信号をディスプレイに供給するスイッチと、を具
備する。
In the present invention, the dot clock frequency stored in the storage / selection section is selected based on a signal having the same frequency as the frequency of the synchronization signal by the PLL, and a dot clock having this dot clock frequency is generated. Therefore, the generation of the dot clock is continued even when the synchronization signal is not detected in the image receiving unit. An on-screen display device according to a second aspect of the present invention includes a receiving unit that receives a television broadcast wave, a PLL that generates a signal having the same frequency as a synchronization signal detected by the receiving unit, and a frequency that is output from the PLL. A multiplying unit for generating a dot clock by multiplying by a predetermined multiple, a timing generator for determining a display position of a previously stored pattern on a television screen based on the dot clock generated by the multiplying unit, and a dot clock A pattern generator that generates a video signal of a pattern stored in advance based on a dot clock transmitted by the generator, and a display that displays a television video signal generated by the image receiving unit or a pattern video signal generated by the pattern generator. , The timing generator has determined that it is not a display position The television video signal generated by the image receiving unit comprises a switch and is supplied to the display a pattern image signal generated by the pattern generator when it is determined to be displayed position is supplied to the display timing generator.

【0010】本発明にあっては、PLLで同期信号の周
波数と同一周波数を有する信号を生成し、この信号を逓
倍してドットクロックが生成されるため、受像部で同期
信号が検出されないときにもドットクロックの生成が継
続される。
According to the present invention, since a signal having the same frequency as the frequency of the synchronization signal is generated by the PLL and the dot clock is generated by multiplying the signal, a synchronization signal is not detected in the image receiving unit. Also, the generation of the dot clock is continued.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】図3は本発明に係るオンスクリー
ン表示装置の第1の実施形態の構成図であって、受信部
30で生成される同期信号SはPLL31に、また、受
信部30で生成される映像信号Vはスイッチ32を介し
てディスプレイ33に導かれる。PLL31は同期信号
Sの同期周波数Fを検出し、同期周波数FをROM(Re
ad Only Memory)34のアドレスに印加する。ROM3
4にはアドレスに供給される複数の同期周波数Fに対応
して出力すべきドットクロック周波数Dが予め記憶され
ているので、ROM34からは今回PLL31で検出さ
れた同期周波数Fに対応したドットクロック周波数Dが
出力される。
FIG. 3 is a block diagram of a first embodiment of the on-screen display device according to the present invention, in which a synchronization signal S generated by a receiving unit 30 is transmitted to a PLL 31 and a receiving unit 30 is output. Is generated through the switch 32 and is guided to the display 33. The PLL 31 detects the synchronization frequency F of the synchronization signal S and stores the synchronization frequency F in the ROM (Re
ad Only Memory) 34. ROM3
4, the dot clock frequency D to be output corresponding to the plurality of synchronization frequencies F supplied to the address is stored in advance, and the dot clock frequency corresponding to the synchronization frequency F detected by the PLL 31 this time is read from the ROM 34. D is output.

【0012】ドットクロックジェネレータ35は、可変
周波数パルスジェネレータであり、ROM34から出力
されたドットクロック周波数Dに対応した周波数を有す
るドットクロックCを出力する。ドットクロックCはタ
イミングジェネレータ36およびパターンジェネレータ
37に印加されるが、タイミングジェネレータ36はド
ットクロックを計数してパターンの表示位置においてタ
イミング信号Tによりスイッチ32を操作して、ディス
プレイ33に供給される信号を映像信号Vからパターン
ジェネレータ37から出力されるパターン信号Pに切り
換える。
The dot clock generator 35 is a variable frequency pulse generator, and outputs a dot clock C having a frequency corresponding to the dot clock frequency D output from the ROM 34. The dot clock C is applied to the timing generator 36 and the pattern generator 37. The timing generator 36 counts the dot clock, operates the switch 32 by the timing signal T at the display position of the pattern, and supplies a signal supplied to the display 33. From the video signal V to the pattern signal P output from the pattern generator 37.

【0013】なお、パターンジェネレータにはオンスク
リーン表示するパターンのビットパターンが予め格納さ
れており、パターン表示タイミングに到達するとドット
クロックに同期して予め格納されているビットパターン
を順次読み出されて、スイッチ32を介してディスプレ
イ33に供給される。第1の実施形態においては、RO
M34によってドットクロックの周波数が設定されるた
め、受信状態が悪化して受像部30において同期信号が
検出されない場合にも、パターンの表示位置の偏倚が防
止される。
A bit pattern of a pattern to be displayed on the screen is stored in the pattern generator in advance. When the pattern display timing is reached, the bit patterns stored in advance are sequentially read out in synchronization with the dot clock. It is supplied to the display 33 via the switch 32. In the first embodiment, RO
Since the frequency of the dot clock is set by M34, even if the reception state is deteriorated and the synchronization signal is not detected in the image receiving unit 30, the deviation of the display position of the pattern is prevented.

【0014】図4は本発明に係るオンスクリーン表示装
置の第2の実施形態の構成図であって、図3の第1の実
施形態と同一の構成要素は同一の参照番号を付する。第
2の実施形態においては、第1の実施形態のROM34
およびドットクロックジェネレータ35に代えて、逓倍
回路40が使用される。逓倍回路40はPLL31から
出力される相隣合う同期パルスの間を所定数(例えば4
00)逓倍してドットクロックを発生し、このドットク
ロックに基づきタイミングジェネレータ36およびパタ
ーンジェネレータ37を制御する。
FIG. 4 is a block diagram of a second embodiment of the on-screen display device according to the present invention. The same components as those in the first embodiment of FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. In the second embodiment, the ROM 34 of the first embodiment is used.
A multiplying circuit 40 is used in place of the dot clock generator 35. The multiplying circuit 40 sets a predetermined number (for example, 4) between adjacent synchronization pulses output from the PLL 31.
00) The dot clock is multiplied to generate a dot clock, and the timing generator 36 and the pattern generator 37 are controlled based on the dot clock.

【0015】第2の実施形態においては、PLL31は
受像部30から同期信号を受信できない場合でもそれ以
前の周波数で発信を継続するというPLLのフライホイ
ール効果を利用することによって、逓倍回路40への信
号の供給が継続される。図5は本発明に係るオンスクリ
ーン表示装置の第3の実施形態の構成図であって、図3
の第1の実施形態と同一の構成要素は同一の参照番号を
付する。
In the second embodiment, even when the PLL 31 cannot receive the synchronization signal from the image receiving unit 30, the PLL 31 uses the flywheel effect of the PLL to continue the transmission at the previous frequency, thereby providing the multiplication circuit 40 with the multiplication circuit 40. The supply of the signal is continued. FIG. 5 is a configuration diagram of a third embodiment of the on-screen display device according to the present invention.
The same components as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

【0016】即ち、第1および第2の実施形態では相隣
合う同期信号間ではドットクロック周波数は一定に維持
される。しかし、車載用ディスプレイの縦横比は9:1
6であることが普通であるので、アスペクト比が3:4
の画像を表示するために、映像信号を適当に圧伸処理す
ることが必要となるだけでなく、オンスクリーン表示用
のドットクロックに対しても圧伸処理が必要となる。
That is, in the first and second embodiments, the dot clock frequency is maintained constant between adjacent synchronization signals. However, the aspect ratio of the in-vehicle display is 9: 1.
6, the aspect ratio is 3: 4.
In order to display this image, not only must the video signal be appropriately compressed and expanded, but also the dot clock for on-screen display needs to be expanded and compressed.

【0017】第3の実施形態はドットクロックに対して
も圧伸処理を施すために、ROM34とドットクロック
ジェネレータ35の間に圧伸処理部40が設置される。
圧伸処理部50は例えばマイクロプロセッサで構成さ
れ、ディスプレイ上の表示位置に応じてドットクロック
の周波数を制御する。図6は圧伸処理の必要性の説明図
であって、(イ)はアスペクト比が3:4のディスプレ
イに表示された画像を、(ロ)は同一画像をアスペクト
比が9:16のディスプレイに表示したときの画像を示
す。
In the third embodiment, a companding section 40 is provided between the ROM 34 and the dot clock generator 35 in order to perform companding processing also on the dot clock.
The companding processing unit 50 is constituted by, for example, a microprocessor and controls the frequency of the dot clock according to the display position on the display. 6A and 6B are diagrams for explaining the necessity of the companding process. FIG. 6A shows an image displayed on a display having an aspect ratio of 3: 4, and FIG. 6B shows an image displayed on a display having an aspect ratio of 9:16. Shows the image when displayed.

【0018】即ち、アスペクト比が3:4の画像をアス
ペクト比が9:16のディスプレイに表示する場合に
は、例えば左右両端(領域IおよびIII )で伸長処理を
施し、中央(領域II)では非処理の画像を表示すること
が必要となる。図7は上記の場合に圧伸処理部40で実
行される圧伸処理ルーチンのフローチャートであって、
例えば、ROM34から周波数Fが出力される度に実行
される。
That is, when an image having an aspect ratio of 3: 4 is displayed on a display having an aspect ratio of 9:16, for example, decompression processing is performed at both left and right ends (regions I and III), and at the center (region II). It is necessary to display an unprocessed image. FIG. 7 is a flowchart of a companding processing routine executed by the compensating processing unit 40 in the above case,
For example, it is executed every time the frequency F is output from the ROM 34.

【0019】即ち、ステップ70においてドットクロッ
クを読み取り、ステップ71でディスプレイ位置を示す
インデックスjをインクリメントする。ステップ72に
おいて、インデックスjに基づいてディスプレイ領域を
判定する。ステップ72において左右両端(領域Iおよ
びIII )にあると判定されたときは、ステップ73にお
いてROM34から出力された周波数Fに予め定められ
た補正値ΔFを加算して周波数Fを補正する。
That is, in step 70, the dot clock is read, and in step 71, the index j indicating the display position is incremented. In step 72, the display area is determined based on the index j. If it is determined in step 72 that the right and left ends (regions I and III) are present, a predetermined correction value ΔF is added to the frequency F output from the ROM 34 in step 73 to correct the frequency F.

【0020】ステップ72において中央(領域II)にあ
ると判定されたときは、ステップ74でROM34から
出力された周波数Fをそのまま周波数Fに設定する。最
後に、ステップ75で周波数Fをドットクロックジェネ
レータ35に出力してこのルーチンを終了する。なお、
第2の実施形態に対して、PLL31と逓倍回路40の
間に圧伸処理部50を挿入し、圧伸処理部50によって
逓倍回路40の発信周波数を制御するようにしてもよ
い。
If it is determined in step 72 that the center is located at the center (region II), the frequency F output from the ROM 34 is set as it is in step 74. Finally, in step 75, the frequency F is output to the dot clock generator 35, and this routine ends. In addition,
As compared with the second embodiment, a companding unit 50 may be inserted between the PLL 31 and the multiplying circuit 40, and the transmission frequency of the multiplying circuit 40 may be controlled by the companding unit 50.

【0021】図8は本発明に係るオンスクリーン表示装
置の第4の実施形態の構成図であって、図3の第1の実
施形態と同一の構成要素は同一の参照番号を付する。即
ち、第4の実施形態にあっては、第1の実施形態に対し
て、受像部30から出力される電界強度を判定する電界
強度判定部80、ディスプレイ33にテレビジョン画像
を表示せずパターンのみを表示するグラフィックモード
時のドットクロックを生成するグラフィックモードドッ
トクロックジェネレータ81、およびタイミングジェネ
レータ36およびパターンジェネレータ37に印加する
ドットクロックの供給源を切り換えるドットクロックス
イッチ82が追設される。
FIG. 8 is a block diagram of a fourth embodiment of the on-screen display device according to the present invention. The same components as those in the first embodiment of FIG. 3 are denoted by the same reference numerals. That is, the fourth embodiment differs from the first embodiment in that the electric field intensity determination unit 80 that determines the electric field intensity output from the image receiving unit 30 does not display a television image on the display 33, A graphic mode dot clock generator 81 for generating a dot clock in the graphic mode for displaying only the image data, and a dot clock switch 82 for switching the supply source of the dot clock applied to the timing generator 36 and the pattern generator 37 are additionally provided.

【0022】電界強度が予め定められた閾値より大であ
るときは、テレビジョン画像の中にパターンをオンスク
リーン表示することが可能であるとして、ドットクロッ
クスイッチ82を操作してドットクロックの供給源をド
ットクロックジェネレータ35に設定する。電界強度が
予め定められた閾値より小であるときには、テレビジョ
ン画像を表示し、同期信号を検出することはできないも
のとして、ドットクロックスイッチ82を操作してドッ
トクロックの供給源をグラフィックモードドットクロッ
クジェネレータ81に設定する。
When the electric field strength is larger than a predetermined threshold value, it is determined that the pattern can be displayed on-screen in the television image. Is set in the dot clock generator 35. When the electric field strength is smaller than the predetermined threshold, the television image is displayed, and it is determined that the synchronization signal cannot be detected. Set to generator 81.

【0023】即ち、第4の実施形態にあっては、電界が
弱い場合にはテレビジョン画像の表示を中止し、パター
ンだけを表示する。なお、第2の実施形態に対しても、
電界強度判定部80、グラフィックモードドットクロッ
クジェネレータ81、およびドットクロックスイッチ8
2を設け、電界強度が予め定められた閾値より小さいと
きは、テレビジョン画像の表示を中止しグラフィックモ
ードでパターンを表示することも可能である。
That is, in the fourth embodiment, when the electric field is weak, the display of the television image is stopped, and only the pattern is displayed. In addition, also with respect to the second embodiment,
Electric field strength determination unit 80, graphic mode dot clock generator 81, and dot clock switch 8
2, when the electric field strength is smaller than a predetermined threshold, it is possible to stop displaying the television image and display the pattern in the graphic mode.

【0024】[0024]

【発明の効果】本発明に係るオンスクリーン表示装置に
よれば、テレビジョン放送波の電界強度が低下して同期
信号が検出されない場合にもドットクロックの生成が可
能となるため、パターンのオンスクリーン表示位置の偏
倚を防止することが可能となる。
According to the on-screen display device of the present invention, it is possible to generate a dot clock even when the electric field intensity of the television broadcast wave is reduced and a synchronization signal is not detected. It is possible to prevent the display position from shifting.

【0025】また、あるアスペクト比の画像を異なるア
スペクト比のディスプレイに表示する場合にもオンスク
リーン表示位置の偏倚を防止することも可能となる。さ
らに、電界強度が低下した場合にはテレビジョン画面の
表示を中止し、グラフィックモードでパターンを表示す
ることが可能となる。
Further, even when an image having a certain aspect ratio is displayed on a display having a different aspect ratio, it is possible to prevent deviation of the on-screen display position. Further, when the electric field strength decreases, the display of the television screen is stopped, and the pattern can be displayed in the graphic mode.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】オンスクリーン表示の表示例である。FIG. 1 is a display example of an on-screen display.

【図2】従来のオンスクリーン表示装置の基本構成図で
ある。
FIG. 2 is a basic configuration diagram of a conventional on-screen display device.

【図3】本発明に係るオンスクリーン表示装置の第1の
実施形態の構成図である。
FIG. 3 is a configuration diagram of an on-screen display device according to a first embodiment of the present invention.

【図4】本発明に係るオンスクリーン表示装置の第2の
実施形態の構成図である。
FIG. 4 is a configuration diagram of an on-screen display device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】本発明に係るオンスクリーン表示装置の第3の
実施形態の構成図である。
FIG. 5 is a configuration diagram of a third embodiment of the on-screen display device according to the present invention.

【図6】圧伸処理の必要性の説明図である。FIG. 6 is a diagram illustrating the necessity of a companding process.

【図7】圧伸処理ルーチンのフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart of a companding processing routine.

【図8】本発明に係るオンスクリーン表示装置の第3の
実施形態の構成図である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a third embodiment of the on-screen display device according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

30…受像部 31…PLL 32…スイッチ 33…ディスプレイ 34…ROM 35…ドットクロックジェネレータ 36…タイミングジェネレータ 37…パターンジェネレータ 40…逓倍回路 50…圧伸処理部 80…電界強度判定部 81…グラフィックドットクロックジェネレータ 82…ドットクロックスイッチ REFERENCE SIGNS LIST 30 image receiving unit 31 PLL 32 switch 33 display 34 ROM 35 dot clock generator 36 timing generator 37 pattern generator 40 multiplier circuit 50 companding processing unit 80 electric field strength determination unit 81 graphic dot clock Generator 82: dot clock switch

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 テレビジョン放送波を受信する受信部
と、 前記受信部で検出される同期信号と同一周波数の信号を
発生するPLLと、 前記PLLから出力される周波数に対応するドットクロ
ック周波数を、予め記憶されている複数のドットクロッ
ク周波数の中から選択する記憶・選択部と、 前記記憶・選択部によって設定されるドットクロック周
波数を有するドットクロックを発信するドットクロック
ジェネレータと、 前記ドットクロックジェネレータで発信されるドットク
ロックに基づいてテレビジョン画面中の予め記憶された
パターンの表示位置を決定するタイミングジェネレータ
と、 前記ドットクロックジェネレータで発信されるドットク
ロックに基づいて予め記憶されたパターンの映像信号を
発生するパターンジェネレータと、 前記受像部で生成されるテレビジョン映像信号、また
は、前記パターンジェネレータで生成されるパターン映
像信号を表示するディスプレイと、 前記タイミングジェネレータで表示位置ではないと決定
されたときに前記受像部で生成されるテレビジョン映像
信号を前記ディスプレイに供給し、前記タイミングジェ
ネレータで表示位置であると決定されたときに前記パタ
ーンジェネレータで生成されるパターン映像信号を前記
ディスプレイに供給するスイッチと、を具備するオンス
クリーン表示装置。
1. A receiver for receiving a television broadcast wave, a PLL for generating a signal having the same frequency as a synchronization signal detected by the receiver, and a dot clock frequency corresponding to a frequency output from the PLL. A storage / selection unit that selects from a plurality of dot clock frequencies stored in advance; a dot clock generator that transmits a dot clock having a dot clock frequency set by the storage / selection unit; A timing generator that determines a display position of a pre-stored pattern in a television screen based on a dot clock transmitted by the video signal generator; and a video signal of a pattern stored in advance based on the dot clock transmitted by the dot clock generator. And a pattern generator that generates A television image signal generated by the image receiving unit, or a display that displays a pattern image signal generated by the pattern generator; and a display generated by the image receiving unit when the timing generator determines that the display position is not a display position. A switch for supplying a television video signal to the display, and supplying a pattern video signal generated by the pattern generator to the display when the timing position is determined to be the display position. Display device.
【請求項2】 前記記憶・選択部と前記ドットクロック
ジェネレータとの間に設置され、前記記憶・選択部から
出力されるドットクロック周波数を前記ドットクロック
ジェネレータから発信されるドットクロック数に応じて
補正し、補正後のドットクロック周波数を前記ドットク
ロックジェネレータに設定する圧伸部をさらに具備する
請求項1に記載のオンスクリーン表示装置。
2. A dot clock frequency output from the storage / selection unit, which is provided between the storage / selection unit and the dot clock generator, and corrected according to the number of dot clocks transmitted from the dot clock generator. 2. The on-screen display device according to claim 1, further comprising a compander for setting the corrected dot clock frequency to the dot clock generator.
【請求項3】 前記受像部で受信されるテレビジョン放
送波の電界強度が予め定められた閾値以上であることを
判定する電界強度判定部と、 前記ディスプレイにパターンのみを表示するグラフィッ
クモード動作時に、ドットクロックを発生するグラフィ
ックモードドットクロックジェネレータと、 前記電界強度判定部で電界強度が予め定められた閾値以
上であると判定されたときに前記ドットクロックジェネ
レータで生成されたドットクロックを前記タイミングジ
ェネレータおよび前記パターンジェネレータに供給し、
前記電界強度判定部で電界強度が予め定められた閾値以
下であると判定されたときに前記グラフィックドットク
ロックジェネレータで生成されたドットクロックを前記
タイミングジェネレータおよび前記パターンジェネレー
タに供給するドットクロックスイッチをさらに具備する
請求項1または2に記載のオンスクリーン表示装置。
3. An electric field intensity judging unit for judging that an electric field intensity of a television broadcast wave received by the image receiving unit is equal to or more than a predetermined threshold value, and a graphic mode operation for displaying only a pattern on the display. A graphic mode dot clock generator that generates a dot clock; and a timing generator that generates a dot clock generated by the dot clock generator when the electric field intensity is determined by the electric field intensity determination unit to be equal to or greater than a predetermined threshold. And to the pattern generator,
A dot clock switch that supplies a dot clock generated by the graphic dot clock generator to the timing generator and the pattern generator when the electric field intensity determination unit determines that the electric field intensity is equal to or less than a predetermined threshold. The on-screen display device according to claim 1, further comprising:
【請求項4】 テレビジョン放送波を受信する受信部
と、 前記受信部で検出される同期信号と同一周波数の信号を
発生するPLLと、 前記PLLから出力される周波数を予め定められた倍数
だけ逓倍してドットクロックを生成する逓倍部と、 前記逓倍部で生成されるドットクロックに基づいてテレ
ビジョン画面中の予め記憶されたパターンの表示位置を
決定するタイミングジェネレータと、 前記ドットクロックジェネレータで発信されるドットク
ロックに基づいて予め記憶されたパターンの映像信号を
発生するパターンジェネレータと、 前記受像部で生成されるテレビジョン映像信号、また
は、前記パターンジェネレータで生成されるパターン映
像信号を表示するディスプレイと、 前記タイミングジェネレータで表示位置ではないと決定
されたときに前記受像部で生成されるテレビジョン映像
信号を前記ディスプレイに供給し、前記タイミングジェ
ネレータで表示位置であると決定されたときに前記パタ
ーンジェネレータで生成されるパターン映像信号を前記
ディスプレイに供給するスイッチと、を具備するオンス
クリーン表示装置。
4. A receiver for receiving a television broadcast wave, a PLL for generating a signal having the same frequency as a synchronization signal detected by the receiver, and a frequency output from the PLL by a predetermined multiple. A multiplying unit for multiplying to generate a dot clock; a timing generator for determining a display position of a pre-stored pattern on a television screen based on the dot clock generated by the multiplying unit; A pattern generator that generates a video signal of a pattern stored in advance based on a dot clock that is generated, a television video signal generated by the image receiving unit, or a display that displays a pattern video signal generated by the pattern generator Is determined not to be the display position by the timing generator. Supply the television image signal generated by the image receiving section to the display when the image is received, and display the pattern image signal generated by the pattern generator to the display when the timing generator determines the display position. An on-screen display device comprising: a supply switch.
【請求項5】 前記PLLと前記逓倍部との間に設置さ
れ、前記PLLの出力に基づいて定まる前記逓倍部の発
信周波数を、前記ドットクロックジェネレータから発信
されるドットクロック数に応じて補正し、補正後のドッ
トクロック周波数を前記タイミングジェネレータおよび
パターンジェネレータに供給する圧伸部をさらに具備す
る請求項4に記載のオンスクリーン表示装置。
5. A transmission frequency of the multiplying unit, which is provided between the PLL and the multiplying unit and is determined based on an output of the PLL, is corrected according to the number of dot clocks transmitted from the dot clock generator. 5. The on-screen display device according to claim 4, further comprising a compander for supplying the corrected dot clock frequency to the timing generator and the pattern generator.
【請求項6】 前記受像部で受信されるテレビジョン放
送波の電界強度が予め定められた閾値以上であることを
判定する電界強度判定部と、 前記ディスプレイにパターンのみを表示するグラフィッ
クモード動作時に、ドットクロックを発生するグラフィ
ックモードドットクロックジェネレータと、 前記電界強度判定部で電界強度が予め定められた閾値以
上であると判定されたときに前記逓倍部で生成されたド
ットクロックを前記タイミングジェネレータおよび前記
パターンジェネレータに供給し、前記電界強度判定部で
電界強度が予め定められた閾値以下であると判定された
ときに前記グラフィックドットクロックジェネレータで
生成されたドットクロックを前記タイミングジェネレー
タおよび前記パターンジェネレータに供給するドットク
ロックスイッチをさらに具備する請求項4または5に記
載のオンスクリーン表示装置。
6. An electric field intensity judging unit for judging that an electric field intensity of a television broadcast wave received by the image receiving unit is equal to or more than a predetermined threshold value, and in a graphic mode operation for displaying only a pattern on the display. A graphic mode dot clock generator that generates a dot clock; and the timing generator generates the dot clock generated by the multiplying unit when the electric field intensity is determined by the electric field intensity determination unit to be equal to or greater than a predetermined threshold. The pattern generator supplies the dot clock generated by the graphic dot clock generator to the timing generator and the pattern generator when the electric field intensity is determined by the electric field intensity determination unit to be equal to or less than a predetermined threshold. Dotk to supply On-screen display device according to claim 4 or 5 further comprising a Kkusuitchi.
JP11158101A 1999-06-04 1999-06-04 On-screen display device Pending JP2000347644A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158101A JP2000347644A (en) 1999-06-04 1999-06-04 On-screen display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158101A JP2000347644A (en) 1999-06-04 1999-06-04 On-screen display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000347644A true JP2000347644A (en) 2000-12-15

Family

ID=15664335

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158101A Pending JP2000347644A (en) 1999-06-04 1999-06-04 On-screen display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000347644A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519495A (en) * 2008-03-12 2011-07-07 トムソン ライセンシング Method and apparatus for transmitting images in a wireless network

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011519495A (en) * 2008-03-12 2011-07-07 トムソン ライセンシング Method and apparatus for transmitting images in a wireless network
US8824268B2 (en) 2008-03-12 2014-09-02 Thomson Licensing Method and apparatus for transmitting an image in a wireless network

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6215467B1 (en) Display control apparatus and method and display apparatus
US5673087A (en) Screen overlay device for outputting cursor coordinates based on movement of a pointing device and an on-screen display relating to a menu and a method therefor
EP0827131B1 (en) System and method for generating display control signals adapted to the capabilities of the display device
US20050052440A1 (en) Apparatus for and method of processing display signal
US6664970B1 (en) Display apparatus capable of on-screen display
KR100312710B1 (en) Clock pulse generator for digital imaging system
EP1777950A2 (en) Display apparatus
US6704009B2 (en) Image display
US7834866B2 (en) Display panel driver and display panel driving method
US7365797B2 (en) Display synchronization signal generation apparatus in digital broadcast receiver and decoder
JP3307750B2 (en) Display control device
JP2000347644A (en) On-screen display device
JPS63224480A (en) Synchronizing signal generating device
US6195087B1 (en) Method and device for preventing the jumping phenomenon of an OSD display region on a monitor screen
JP3070333B2 (en) Image display device
US6670956B2 (en) Apparatus and method for automatically controlling on-screen display font height
EP1901563A2 (en) Image display device
JP2001268468A (en) Video display device
US7432982B2 (en) OSD insert circuit
KR100558391B1 (en) Display apparatus and control method thereof
JPH11133939A (en) Display device
JPS62122471A (en) Mode display device for portable color television receiver
JP2008089979A (en) Video distribution apparatus
JP2005142928A (en) Video signal processor
JPH10319933A (en) Dot clock generation circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061031

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070130