JP2000341761A - Portable telephone set and method for controlling input of portable telephone set - Google Patents

Portable telephone set and method for controlling input of portable telephone set

Info

Publication number
JP2000341761A
JP2000341761A JP15264499A JP15264499A JP2000341761A JP 2000341761 A JP2000341761 A JP 2000341761A JP 15264499 A JP15264499 A JP 15264499A JP 15264499 A JP15264499 A JP 15264499A JP 2000341761 A JP2000341761 A JP 2000341761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
key
mobile phone
japanese
operation keys
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15264499A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiaki Takahashi
利明 高橋
Toshiki Takahashi
利樹 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15264499A priority Critical patent/JP2000341761A/en
Publication of JP2000341761A publication Critical patent/JP2000341761A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the operability of inputting Japanese while satisfying, original requests, i.e., the compact and lightweight structure of a portable telephone set, by making it possible to input a required KANA (Japanese syllabary) character by the depression of an operation key based on a Roman character input method. SOLUTION: Characters 'A', 'I', 'U', 'E', and 'O' constituting vowels are successively allocated to operation keys arranged on the leftmost column (1st column) out of plural operation keys 12. Consonants 'K', 'S', 'T', and 'N' are successively arranged to operation keys arranged on a medium column (2nd column) and consonants 'H', 'M', 'R', and 'W' are similarly successively allocated to the rightmost column (3rd column). Although KANA input requires thirteen times of key depression in order to input a Japanese character string for instance, 'KONNICHIWA', ten times of key depression 'KO', 'NN', 'NI', 'TI', 'WA' in all are sufficient for Roman character input.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機やテレ
ビのリモートコントローラ等の小型の電子機器に関する
ものであり、特に、このような携帯電話機等における日
本語入力に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a small electronic device such as a portable telephone or a remote controller of a television, and more particularly to a Japanese input in such a portable telephone.

【従来技術】近年、携帯電話機が急速に普及し、携帯電
話機の付加機能も高度化している。例えば、最近の携帯
電話機は、通話をするという本来の機能に加え、電話帳
登録やメール通信等の機能を備え、日本語を入力するこ
とができるようになっている。例えば、従来の携帯電話
機において、利用者が、メール通信等を行うに際し、ひ
らがなやカタカナ、漢字等の日本語文字を入力する場合
には、日本語入力モードを設定した後、「0〜9」の数
字キー(ボタン)および「*」,「#」の記号キーを押
下することにより、所望のかな文字を選択していた。よ
り具体的には、日本語入力が可能な携帯電話機は、典型
的には、日本語や英字を入力するためのモードを設定す
るための入力モード切替キーを備え、この入力モード切
替キーが押下されるごとに、「日本語入力モード」→
「英字入力モード」→「数字入力モード」というよう
に、入力モードが順次切り替わるようになっていた。ま
た、携帯電話機の数字キーは、例えば、「1」キーに
「アイウエオ」というように、日本語の各行がそれぞれ
割り当てられ、このキーが押下されるごとに「ア→イ→
ウ→エ→オ」というように入力文字が順次変化するよう
になっていた。例えば、「エ」は、「1」キーを4回押
下することにより選択される。このような携帯電話機に
おいて、利用者は、まず、入力モード切替キーを押下し
て、日本語入力モードを選択した後、所望の「かな文
字」が割り当てられているキーを、その「かな文字」が
表示されるまで複数回押下することにより選択し、文字
列を入力していた。
2. Description of the Related Art In recent years, mobile phones have rapidly spread, and additional functions of the mobile phones have been advanced. For example, recent mobile phones have functions such as telephone directory registration and mail communication in addition to the original function of making a telephone call, and can input Japanese. For example, in a conventional mobile phone, when a user inputs Japanese characters such as hiragana, katakana, and kanji when performing e-mail communication or the like, after setting the Japanese input mode, "0-9" By pressing the numeric key (button) and the symbol keys of “*” and “#”, a desired kana character has been selected. More specifically, a mobile phone capable of inputting Japanese typically has an input mode switching key for setting a mode for inputting Japanese or English characters, and this input mode switching key is pressed. Every time, "Japanese input mode" →
The input mode was sequentially switched from “alphabet input mode” to “numeric input mode”. As for the numeric key of the mobile phone, for example, each line in Japanese is assigned to the “1” key, for example, “Aio”, and each time this key is pressed, “A → I →
The input characters were changed sequentially, such as "U → E → O". For example, “D” is selected by pressing the “1” key four times. In such a mobile phone, a user first presses an input mode switching key to select a Japanese input mode, and then changes a key to which a desired “kana character” is assigned to the “kana character”. The character string was selected by pressing it multiple times until is displayed.

【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
携帯電話機においては、各キーに五十音の各行が割り当
てられていた。このため、利用者が五十音表のいわゆる
「あ段(列)」や「い段」のかな文字(例えば、「か」
や「き」等)を入力する場合には、比較的少ない押下回
数で所望のかな文字を入力することができる反面、いわ
ゆる「え段」や「お段」のかな文字(例えば、「け」や
「こ」等)を入力する場合には、より多くの押下回数
(ストローク回数)を必要としていた。従って、このよ
うな携帯電話機の日本語入力では、必然的に押下回数が
多くなるとともに、その操作が煩雑であった。一方、携
帯電話機は、その携帯性が本来的に要求されるものであ
り、従って、小型化・軽量化が要求される。このため、
日本語入力の操作性のみを重視してむやみにキーの数を
増やしたのでは、小型化・軽量化という要求に反するこ
ととなり、また、個々のキーのサイズを小さくしたので
は、操作性が損なわれることになり、妥当でない。そこ
で、本発明の課題は、小型・軽量という携帯電話機(電
子機器)本来の要求を充足しつつ、日本語入力の操作性
に優れた携帯電話機を提供することである。また、本発
明の別の課題は、既存の携帯電話機が有する操作キーの
数や配置を前提に、日本語入力の操作性に優れた携帯電
話機を提供することである。
As described above, in a conventional portable telephone, each row of the Japanese syllabary is assigned to each key. For this reason, the user can use kana characters such as “Adan (column)” and “Idan” in the Japanese syllabary table (for example, “KA”
When inputting desired kana characters with a relatively small number of presses, kana characters such as "edan" and "odan" (for example, "ke") can be input. And "ko" etc.), a greater number of presses (number of strokes) is required. Therefore, in such a Japanese input of the mobile phone, the number of presses inevitably increases, and the operation is complicated. On the other hand, mobile phones are inherently required to have portability, and therefore are required to be smaller and lighter. For this reason,
Unnecessarily increasing the number of keys, focusing only on the operability of Japanese input, would be contrary to the demand for miniaturization and weight reduction, and reducing the size of each key would increase operability. It will be spoiled and not valid. Therefore, an object of the present invention is to provide a mobile phone that is excellent in operability of Japanese input while satisfying the original requirements of a mobile phone (electronic device) that is small and lightweight. Another object of the present invention is to provide a mobile phone which is excellent in operability of Japanese input on the premise of the number and arrangement of operation keys of an existing mobile phone.

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のように特定される。すなわち、本発
明は、複数の操作キーのそれぞれに、日本語の五十音を
構成する母音または子音を表現するためのアルファベッ
ト文字が割り当てられた携帯電話機であって、所望のか
な文字列を、ローマ字入力方式に従った前記操作キーに
対する操作(典型的には、押下)によって入力できるよ
うにしたことを特徴とする携帯電話機である。ここで、
前記複数の操作キーは、少なくとも「0〜9」の数字キ
ー、「*」および「#」の記号キー並びに所定の機能キ
ーであることが好ましい。さらに、前記複数の操作キー
は、略マトリクス状に配置され、前記母音を表現するた
めのアルファベット文字は、行または列方向のいずれか
に配置された操作キーにそれぞれ割り当てられたことが
好ましい。また、前記子音を表現するためのアルファベ
ット文字が割り当てられた操作キーのうち互いに隣接す
る操作キーに対する操作によって、所望の文字を入力で
きるようにすることが好ましい。この場合、所望の文字
は句読点や長音記号等の文字であり、2乃至3個の操作
キーの組み合わせによって入力することが好ましい。ま
た、本発明は、日本語の五十音を構成する母音または子
音を表現するためのアルファベット文字が割り当てられ
た複数の操作キーと、前記操作キーに対する操作に基づ
く入力文字を記憶するバッファと、前記バッファに記憶
された入力文字を、ローマ字入力方式に従った変換ルー
ルに基づいて、特定のかな文字に変換する変換手段と、
前記バッファに記憶された内容を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする携帯電話機である。ここで、
前記携帯電話機は、前記バッファに記憶された内容を、
日本語辞書に基づいて、所定の漢字に変換できることが
好ましい。さらに、本発明は、複数の操作キーのそれぞ
れに、日本語の五十音を構成する母音または子音を表現
するためのアルファベット文字が割り当てられた携帯電
話機の日本語入力制御方法であって、前記操作キーに対
する操作に基づく入力文字を、ローマ字入力方式に従っ
た変換ルールに基づいて、特定のかな文字に変換するよ
うに制御することを特徴とする携帯電話機の日本語入力
制御方法である。また、本発明は、日本語の五十音を構
成する母音または子音を表現するためのアルファベット
文字が割り当てられた複数の操作キーのいずれかの操作
キーに対する操作に基づいて、入力文字を特定する入力
手段と、前記入力手段により特定された入力文字を記憶
するバッファと、前記バッファに記憶された入力文字
を、ローマ字入力方式に従った変換ルールに基づいて、
特定のかな文字に変換する変換手段と、前記バッファに
記憶された内容を表示するように制御する表示手段と、
を備えたことを特徴とする携帯電話機や小型電子機器の
制御回路である。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the present invention is specified as follows. That is, the present invention is a mobile phone in which alphabet letters for expressing vowels or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned to each of a plurality of operation keys. A mobile phone characterized in that input can be performed by operating (typically, pressing) the operation keys according to a Roman alphabet input method. here,
It is preferable that the plurality of operation keys are at least numeric keys of “0 to 9”, symbol keys of “*” and “#”, and predetermined function keys. Further, it is preferable that the plurality of operation keys are arranged in a substantially matrix shape, and alphabetic characters for expressing the vowels are respectively assigned to operation keys arranged in either a row or a column direction. In addition, it is preferable that desired characters can be input by operating the operation keys adjacent to each other among the operation keys to which the alphabet characters for expressing the consonants are assigned. In this case, the desired character is a character such as a punctuation mark or a long sound symbol, and it is preferable that the desired character is input by a combination of two or three operation keys. Further, the present invention provides a plurality of operation keys to which alphabetic characters for expressing vowels or consonants constituting the Japanese syllabary, and a buffer for storing input characters based on operations on the operation keys, A conversion unit that converts the input characters stored in the buffer into a specific kana character based on a conversion rule according to a Roman alphabet input method,
Display means for displaying the content stored in the buffer;
A mobile phone comprising: here,
The mobile phone stores the content stored in the buffer,
Preferably, it can be converted into a predetermined kanji based on a Japanese dictionary. Further, the present invention is a method for controlling Japanese input of a mobile phone, wherein alphabetic characters for expressing vowels or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned to each of a plurality of operation keys, A Japanese input control method for a mobile phone, characterized in that input characters based on operations on operation keys are controlled to be converted to specific kana characters based on a conversion rule according to a Roman character input method. Further, the present invention specifies an input character based on an operation on any one of a plurality of operation keys to which alphabetic characters for expressing a Japanese syllabary or a consonant are composed. Input means, a buffer for storing the input characters specified by the input means, the input characters stored in the buffer, based on a conversion rule according to the Roman alphabet input method,
Conversion means for converting to a specific kana character, display means for controlling to display the content stored in the buffer,
And a control circuit for a mobile phone or a small electronic device.

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。 [第1の実施形態]図1は、本実施形態に係る携帯電話
機の外観を示す図である。同図に示すように、携帯電話
機1の筐体11前面側(操作面側)には、複数の操作キ
ー12(図中、点線枠で囲まれている。)、表示パネル
13が形成されている。また、携帯電話機1は、通話の
ための受話部および送話部が形成され、さらに伸縮自在
のアンテナが突出して設けられている。筐体11は、そ
の内部に、回路基板やスピーカ、マイクロフォン、バッ
テリ等を収納する。操作キー12は、典型的には、「0
〜9」の数字キー(「ダイヤルキー」と呼ばれることも
ある。)12a、「*」および「#」の記号キー12
b、「通話」や「切」のためのオンフック/オフフック
キー12cを備え、さらに、電話帳登録や日本語入力の
ための各種機能キー12dを備えることが好ましい。こ
れらのキーやその周囲には、絵記号や文字が印刷され、
利用者が区別できるようになっている。なお、本実施形
態に係る携帯電話機1においては、日本語文字列をロー
マ字入力方式で入力できるように、上記操作キー12の
それぞれのキーに五十音を構成する母音または子音のい
ずれかをそれぞれ割り当てられることが好ましく(詳細
は後述する。)、より具体的には、五十音を構成する母
音と子音とを割り当てるための操作キーの数が14個以
上あることが好ましく、15個以上あればより好まし
い。表示パネル13は、操作キー12に対する操作によ
って入力された文字(数字や記号、絵文字等を含む。)
や携帯電話機1の状態に関する情報を表示するためのも
のであり、典型的には、液晶ディスプレイにより実現さ
れる。本実施形態は、携帯電話機に設けられている既存
の数字キーや各種機能キーのそれぞれに、五十音を構成
する母音および/または子音を割り当てて、日本語文字
列を当該キーによるローマ字入力方式で入力できるよう
にしたことを特徴とする。次に、携帯電話機1の操作キ
ー12のそれぞれのキーに五十音を構成する母音または
子音の割り当て例について説明する。すなわち、図1に
示したように、3列5行のマトリクス状に配置された操
作キー12のうち最左列(1列目)に配置された操作キ
ーには、母音を構成する「A」,「I」,「U」,
「E」および「O」が順に割り当てられている。携帯電
話機は、典型的には、数字キー12aおよび記号キー1
2bを合わせると12個の操作キーしかなく1行分不足
することになるが、この不足分については、例えば、各
種機能キー12dを利用して補うことが好ましい。各種
機能キー12dとしては、バイブレーターモードのオン
・オフを切り替えるマナーキー、発信または着信履歴を
呼び出すための履歴キーおよび通話時の音声等を録音し
再生するためのメモキー等があげられる。なお、機能キ
ーとは、利用者が数字キーによる電話番号入力以外の操
作を行うための操作キーを含む広い意味で用いるものと
する。操作キー12のうち中列(2列目)4行目までに
配置された操作キーには、五十音の「か行」から「な
行」までの子音「K」,「S」,「T」および「N」が
順に割り当てられ、同様に、最右列(3列目)に配置さ
れた操作キーには、五十音の「は行」から「わ行」まで
の子音「H」,「M」,「Y」,「R」および「W」が
順に割り当てられている。なお、本例においては、中列
5行目に配置された機能キー12dは、句読点や長音記
号等を入力する際に利用するための「特殊」キーが割り
当てられている。なお、その他の機能キー12dには、
日本語入力モードと英数字入力モードとを切り替えるた
めの入力モード切替キー(図中、「かな/英数字」と表
示されている。)が割り当てられることが好ましい。本
例では、この入力モード切替キーが、実行状態に応じ
て、さらに、上記操作キーにより入力されたかな文字を
漢字かな混じり文に変換するための変換キーとしても機
能するように割り当てられている。図2は、本実施形態
に係る携帯電話機の機能構成を示す図である。同図に示
すように、携帯電話機1は、機能実現手段として、主制
御部21、キー入力部22、表示部23および記憶部2
4並びに通話制御部25、音声入力部26、音声出力部
27および送受信部28を備える。主制御部21は、携
帯電話機1の全体の動作を司るもので、マイクロコンピ
ュータおよびその周辺回路によって実現される。このマ
イクロコンピュータは、記憶部24に保持された制御プ
ログラムを解釈実行することにより、所定の機能を実現
する。キー入力部22は、操作キー12のうち利用者に
よって押下された操作キーに関する情報を主制御部21
に通知する。主制御部21は、現時点の実行状態に応じ
て、この通知に基づいて押下された操作キーに対応する
入力情報(文字)を特定する。このようなキー入力に関
する処理は、キーマトリックス回路をスキャン信号によ
りスキャンして、そのスキャン結果に基づき、どの操作
キーが押下されたかを検出することにより行われる。表
示部23は、主制御部21の制御の下、キー入力部21
からの入力情報や携帯電話機1の状態に関する情報を表
示する。ここで、携帯電話機1の状態に関する情報と
は、例えば、現在の入力モード、電波の受信状態や留守
録の有無等があげられる。記憶部24は、制御プログラ
ムやプログラム作業領域、キー変換情報、電話帳情報、
日本語変換辞書等を記憶するものである。記憶部24
は、ROMやRAM、EEPROM等により実現され
る。通話制御部25、音声入力部26、音声出力部27
および送受信部28は、携帯電話機としての機能を実現
するためのものである。つまり、これらの機能実現手段
は、音声入力部26から入力された音声等に対して変調
等の所定の処理を行って、これを電波として相手方(例
えば基地局等)に送信するとともに、相手方から受信し
た電波に対して復調等の所定の処理を行って、これを音
声として出力すべく音声出力部27に送出することによ
り、無線通話を実現する。図3は、本実施形態に係る携
帯電話機の実行状態を説明するための状態遷移図であ
る。すなわち、電源OFFの状態から、利用者が電源キ
ーを押下すると、携帯電話機1は、電源ONの状態にな
り「電話番号入力モード」に移行する。このモードにお
いて、利用者が入力モード切替キーを押下すると、「日
本語入力モード」に移行して、日本語文字列をローマ字
入力方式で入力することが可能になる。このモードにお
いて、利用者が入力モード切替キーを押下すると、「英
数字入力モード」に移行し、さらに入力モード切替キー
を押下すると、最初の「電話番号入力モード」に戻る。
なお、電源ONの状態の各モードにおいて、電源キーを
押下すると、電源OFFの状態になる。図4は、本実施
形態に係る携帯電話機における日本語入力モードを実現
する機能実現手段の構成を示す図である。この日本語入
力モードは、図2に示した主制御部21、キー入力部2
2、表示部23および記憶部24が共働することにより
実現される。同図において、判別部41は、キー入力部
21から入力情報を受け取ると、その内容(入力文字の
種類)を判別し、その判別結果を入力制御部42に通知
する。入力制御部42は、その判別結果に応じて、かな
変換部43あるいは漢字変換部44を起動し、または仮
入力バッファ45に記憶されている内容を読み出して、
確定バッファ46に書き込む。具体的には、入力制御部
42は、入力情報が母音または子音である場合、かな変
換部43を起動する。また、入力制御部42は、入力情
報が変換指示である場合、漢字変換部44を起動し、入
力情報が確定指示である場合、仮入力バッファ45に保
持されている文字列を読み出して、これを確定バッファ
46に書き込む。かな変換部43は、仮入力バッファ4
5に保持されている内容に従って、キー変換テーブル4
7を参照して、所定のかな文字に変換する。ここで、か
な変換部43の動作例を説明する。図5は、仮入力バッ
ファ45の一例を示す図である。まず、キー入力部22
から文字が入力され、仮入力バッファ45に「TO」が
保持されたとする(同図(a))。なお、図示された逆
三角形は、かな変換部43が注目する仮入力バッファ4
5中のアドレスを示すポインタである。また、母音また
は子音を表現するアルファベット文字は半角(1バイ
ト)、かな文字は全角(2バイト)で表現されるものと
する。かな変換部43は、キー変換テーブル47を参照
し、「TO」の組み合わせから「と」に変換する(同図
(b))。次に、「KK」が入力され、仮入力バッファ
45にこれが保持されたとする(同図(c))。かな変
換部43は、キー変換テーブル47を参照し、同一子音
が連続したため、これを促音「っ」に変換する(同図
(d))。図6は、キー変換テーブル47の一例を示す
図である。キー変換テーブル47は、ローマ字入力方式
におけるかな変換のためのルールを記憶している。かな
変換部43は、仮入力バッファ45に保持されている文
字またはその組み合わせから、その変換ルールに従って
所定のかな文字を特定し、仮入力バッファ45の内容を
置換する。漢字変換部44は、キー入力部22から変換
指示が与えられると、仮入力バッファ45に保持されて
いる内容に対し、日本語辞書48を参照して、かな漢字
変換を行う。例えば、図5(e)および(f)に示した
ように、仮入力バッファ45に「とっきょ」の文字が保
持されているとする。この状態で、変換キーが押下され
ることで変換指示が与えられると、漢字変換部44は、
日本語辞書48を参照して、「特許」の文字を特定し、
仮入力バッファ45の内容を置換する(同図(g))。
このように、キー入力部22から入力された入力情報
は、一旦、仮入力バッファ45に保持された状態で、適
宜かな変換および漢字変換が行われ、確定指示が与えら
れると、入力制御部42を介して、確定バッファ46に
書き込まれる。表示制御部49は、仮入力バッファ45
に保持されている仮入力状態の内容または確定バッファ
46に保持されている確定状態の内容を、所定のタイミ
ングで読み出して表示データを生成し、これを表示部2
3に出力する。すなわち、表示制御部49は、確定指示
が与えられる前の仮入力状態の場合には、仮入力バッフ
ァ45に保持されている内容を読み出し、仮入力状態を
示す表示形態で表示されるように、表示データを生成す
る。また、表示制御部49は、確定指示が与えられた確
定状態の場合には、確定バッファ46に保持されている
内容を読み出し、確定状態を示す表示形態で表示される
ように、表示データを生成する。これにより、仮入力バ
ッファ45または確定バッファ46に保持されている内
容は、その入力状態に応じた表示形態で、表示部23に
表示されることになる。図7は、本実施形態に係る携帯
電話機の日本語入力モード時の動作を説明するための図
である。日本語入力モードにおいて、携帯電話機1は、
特定の操作キーが押下されるまで、入力待ち状態になる
(STEP701)。携帯電話機1は、利用者によって
操作キーが押下されると、当該操作キーが、子音が割り
当てられている操作キーか否かを判断し(STEP70
2)、子音が割り当てられている操作キーである場合に
は、当該操作キーに従った子音入力処理を行う(STE
P703)。つまり、子音入力処理は、仮入力バッファ
45に保持された内容を、キー変換テーブル47に基づ
き、適宜置換し、これを表示部23に表示するものであ
る。STEP702において「No」と判断された場
合、携帯電話機1は、次に、当該操作キーが、母音が割
り当てられている操作キーであるか否かを判断し、(S
TEP704)、母音が割り当てられている操作キーで
あると判断した場合には、当該操作キーに従った母音入
力処理を行う(STEP705)。STEP704にお
いて「No」と判断された場合、携帯電話機1は、次
に、当該操作キーが特殊キーであるか否かを判断し、
(STEP704)、特殊操作キーであると判断した場
合には、当該特殊キーに従った特殊文字入力処理を行う
(STEP705)。以下、同様に、携帯電話機1は、
当該操作キーが変換キーであると判断した場合には、仮
入力バッファ45に保持された内容に基づいて漢字変換
処理を行い(STEP708および709)、確定キー
であると判断した場合には、仮入力バッファ45の内容
を読み出して、確定バッファ46に書き込む(STEP
710および711)。また、携帯電話機1は、クリア
キーであると判断した場合には、仮入力バッファ45の
内容を1文字分消去する(STEP712および71
3)。そして、電源キーが押下されるまで、上記処理を
繰り返す(STEP714)。以上の通り、本実施形態
によれば、携帯電話機に設けられている既存の数字キー
や各種機能キーのそれぞれに、五十音を構成する母音お
よび/または子音を割り当てることにより、日本語文字
列を当該キーによるローマ字入力方式で入力できるよう
になる。これにより、小型・軽量という携帯電話機本来
の要求を充足しつつ、所望の日本語文字列を少ない押下
回数で入力することができるようになる。例えば、「こ
んにちわ」という日本語文字列を入力する場合につい
て、本実施形態に係る携帯電話機と従来の携帯電話機と
を比較する。すなわち、従来の携帯電話機においては、
「こんにちわ」という日本語文字列を入力するために
は、「かかかかか」(5回)、「わわわ」(3回)、
「なな」(2回)、「たた」(2回)および「は」(1
回)の合計13回の押下回数(ストローク回数)を必要
とする。なお、「かかかかか」とは、「か行」が割り当
てられた操作キーをその文字数分押下したことを意味す
る。一方、本実施形態に係る携帯電話機においては、
「KO」、「NN」、「NI」、「TI」、「WA」と
いうように、各2回合計10回の押下回数で足りること
になる。なお、ローマ字入力方式による日本語入力で
は、「あ行」以外は2回以上の押下回数が必要とされる
が、「こんにちわ」等のように、日本語文字列全体を考
慮した場合には、従来の携帯電話機よりも押下回数を十
分減らすことができる。 [第2の実施形態]本実施形態は、句読点や長音記号等
の文字を子音の組み合わせで入力することができるよう
にしたことを特徴とするものである。好ましくは、出現
頻度の高い文字を子音の組み合わせによる2乃至3回の
押下回数で入力する。すなわち、図8は、本実施形態に
係る携帯電話機1の操作キーに対する文字割り当ての例
を示す図であり、図9は、キー変換テーブル47の一例
(一部のみ)を示す図である。なお、本実施形態では、
句読点や記号等の文字に関し、特殊キーの組み合わせま
たは子音の組み合わせのいずれかで入力できるようにな
っている。これにより、例えば、長音記号「ー」の場合
には、操作キーの配列として隣接する子音「K」および
「S」を押下することにより入力できる。また、読
点「、」の場合には、操作キーの配列として隣接する子
音「T」および「N」を押下することにより入力でき、
句点「。」の場合には、操作キーの配列として隣接する
「H」および「M」または「M」および「R」のいずれ
かの組み合わせを押下することにより入力することがで
きるようになる。[その他の実施形態]上記実施形態
は、本発明を説明するための例示であり、本発明をこれ
らの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、
その要旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施する
ことができる。例えば、上述した操作キーに対する母音
および子音の配列は、これに限定されるものではない。
例えば、上記実施形態においては、濁音や半濁音を特殊
キーを用いて入力することとしたが、これらを構成する
子音を所定の操作キーに割り当てるようにしても良い。
この場合、日本語文字列中の出現頻度に応じて、母音ま
たは子音を割り当てることが好ましい。また、図6に示
したかな変換ルールはこれに限定されるものではなく、
これらも適宜設定することができる。さらに、上記実施
形態において、機能実現手段の動作をシーケンシャルに
説明したが、特にこれにこだわるものではない。従っ
て、動作に矛盾が生じない限り、処理の順序を入れ替え
または並行動作するように構成しても良い。なお、本発
明は、携帯電話機のみならず、小型・軽量が要求されつ
つ、日本語入力が要求される電子機器にも適用すること
ができる。例えば、テレビ等の家電製品のリモートコン
トローラ等があげられる。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a mobile phone according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a plurality of operation keys 12 (surrounded by a dotted frame in the figure) and a display panel 13 are formed on the front side (operation surface side) of a housing 11 of the mobile phone 1. I have. In addition, the mobile phone 1 is provided with a receiving unit and a transmitting unit for talking, and further, a telescopic antenna is provided so as to protrude. The housing 11 stores therein a circuit board, a speaker, a microphone, a battery, and the like. The operation key 12 is typically “0
Numeric keys (sometimes called "dial keys") 12a, symbol keys "*" and "#"
b, It is preferable to have an on-hook / off-hook key 12c for "call" and "off", and further to have various function keys 12d for telephone directory registration and Japanese input. Symbols and characters are printed on and around these keys,
Users can be distinguished. In the mobile phone 1 according to the present embodiment, each of the operation keys 12 is provided with either a vowel or a consonant constituting the Japanese syllabary so that a Japanese character string can be input in a Roman alphabet input method. It is preferable that the keys be assigned (details will be described later). More specifically, it is preferable that the number of operation keys for assigning vowels and consonants constituting the Japanese syllabary is 14 or more, and 15 or more. More preferred. The display panel 13 displays characters (including numbers, symbols, pictograms, and the like) input by operating the operation keys 12.
And information on the state of the mobile phone 1 and is typically realized by a liquid crystal display. In the present embodiment, a vowel and / or a consonant that constitutes the Japanese syllabary is assigned to each of the existing numeric keys and various function keys provided on the mobile phone, and a Japanese character string is input using a Roman character input method using the keys. It is characterized in that it can be input with. Next, an example of assigning vowels or consonants constituting the Japanese syllabary to each of the operation keys 12 of the mobile phone 1 will be described. That is, as shown in FIG. 1, among the operation keys 12 arranged in a matrix of three columns and five rows, the operation key arranged in the leftmost column (first column) includes “A” that constitutes a vowel. , "I", "U",
“E” and “O” are sequentially assigned. The mobile phone typically has a number key 12a and a symbol key 1
When 2b is combined, there are only 12 operation keys, which is insufficient for one line. However, it is preferable to compensate for this shortage by using, for example, various function keys 12d. Examples of the various function keys 12d include a manner key for switching the vibrator mode on and off, a history key for calling outgoing or incoming call history, and a memo key for recording and reproducing voice and the like during a call. The function key is used in a broad sense including an operation key for a user to perform an operation other than the input of a telephone number using a numeric key. Among the operation keys 12, the operation keys arranged in the fourth row of the middle column (second column) include the consonants “K”, “S”, and “S” of the Japanese syllabary from “ka row” to “na row”. "T" and "N" are sequentially assigned, and similarly, the operation keys arranged in the rightmost column (third column) include the consonants "H" from the Japanese syllabary "ha row" to "wa row". , “M”, “Y”, “R”, and “W” are assigned in order. In this example, the function key 12d arranged in the fifth row of the middle column is assigned a "special" key to be used for inputting punctuation marks, long vowels, and the like. The other function keys 12d include:
It is preferable that an input mode switching key (displayed as "Kana / alphanumeric" in the figure) for switching between the Japanese input mode and the alphanumeric input mode is assigned. In this example, the input mode switching key is assigned so as to function as a conversion key for converting a kana character input by the operation key into a kanji-kana mixed sentence according to the execution state. . FIG. 2 is a diagram illustrating a functional configuration of the mobile phone according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the mobile phone 1 includes a main control unit 21, a key input unit 22, a display unit 23, and a storage unit 2 as function realizing means.
4 and a call control unit 25, a voice input unit 26, a voice output unit 27, and a transmission / reception unit 28. The main control unit 21 controls the overall operation of the mobile phone 1 and is realized by a microcomputer and its peripheral circuits. The microcomputer realizes a predetermined function by interpreting and executing the control program stored in the storage unit 24. The key input unit 22 is a main control unit that outputs information on the operation keys of the operation keys 12 that are pressed by the user.
Notify. The main control unit 21 specifies input information (characters) corresponding to the pressed operation key based on the notification according to the current execution state. Such a process related to key input is performed by scanning a key matrix circuit with a scan signal and detecting which operation key is pressed based on the scan result. The display unit 23 is controlled by the key input unit 21 under the control of the main control unit 21.
And information on the state of the mobile phone 1 are displayed. Here, the information on the state of the mobile phone 1 includes, for example, a current input mode, a radio wave reception state, presence / absence of an answering machine, and the like. The storage unit 24 includes a control program, a program work area, key conversion information, telephone directory information,
It stores a Japanese conversion dictionary and the like. Storage unit 24
Is realized by a ROM, a RAM, an EEPROM, or the like. Call control unit 25, voice input unit 26, voice output unit 27
The transmission / reception unit 28 is for realizing a function as a mobile phone. In other words, these function realizing means perform predetermined processing such as modulation on the voice or the like input from the voice input unit 26, transmit this as radio waves to the other party (for example, a base station or the like), and By performing a predetermined process such as demodulation on the received radio wave and sending it to the audio output unit 27 so as to output this as a voice, a wireless communication is realized. FIG. 3 is a state transition diagram for explaining the execution state of the mobile phone according to the present embodiment. That is, when the user presses the power key from the power-off state, the mobile phone 1 is turned on and shifts to the “telephone number input mode”. In this mode, when the user presses the input mode switching key, the mode shifts to the “Japanese input mode”, and the Japanese character string can be input in the Roman character input method. In this mode, when the user presses the input mode switching key, the mode shifts to the "alphanumeric character input mode". When the user further presses the input mode switching key, the mode returns to the initial "telephone number input mode".
When the power key is pressed in each of the power-on modes, the power is turned off. FIG. 4 is a diagram illustrating a configuration of a function realizing unit that realizes a Japanese input mode in the mobile phone according to the present embodiment. In this Japanese input mode, the main control unit 21 and the key input unit 2 shown in FIG.
2. It is realized by the display unit 23 and the storage unit 24 working together. In the figure, when receiving the input information from the key input unit 21, the determination unit 41 determines the content (the type of the input character), and notifies the input control unit 42 of the determination result. The input control unit 42 activates the kana conversion unit 43 or the kanji conversion unit 44 according to the determination result, or reads out the content stored in the temporary input buffer 45,
Write to the confirmation buffer 46. Specifically, when the input information is a vowel or a consonant, the input control unit 42 activates the kana conversion unit 43. When the input information is a conversion instruction, the input control unit 42 activates the kanji conversion unit 44. When the input information is a confirmation instruction, the input control unit 42 reads a character string held in the temporary input buffer 45, and Is written to the determination buffer 46. The kana conversion unit 43 includes the temporary input buffer 4
5 according to the contents held in the key conversion table 4
7 to convert to a predetermined kana character. Here, an operation example of the kana conversion unit 43 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the temporary input buffer 45. First, the key input unit 22
, And “TO” is held in the temporary input buffer 45 (FIG. 7A). It should be noted that the inverted triangle shown in the figure is the temporary input buffer 4
5 is a pointer indicating the address in 5. Alphabetic characters representing vowels or consonants are represented by half-width characters (1 byte), and kana characters are represented by full-width characters (2 bytes). The kana conversion unit 43 refers to the key conversion table 47 and converts the combination of “TO” into “to” (FIG. 13B). Next, it is assumed that "KK" is input and held in the temporary input buffer 45 (FIG. 3C). The kana conversion unit 43 refers to the key conversion table 47 and converts the same consonant into a prompting sound “tsu” because the same consonant is continuous (FIG. 4D). FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the key conversion table 47. The key conversion table 47 stores rules for kana conversion in the Roman alphabet input method. The kana conversion unit 43 specifies a predetermined kana character from the characters or a combination thereof held in the temporary input buffer 45 according to the conversion rule, and replaces the contents of the temporary input buffer 45. When a conversion instruction is given from the key input unit 22, the kanji conversion unit 44 refers to the Japanese dictionary 48 and performs kana-kanji conversion on the content held in the temporary input buffer 45. For example, as shown in FIGS. 5E and 5F, it is assumed that the character "TOKYO" is held in the temporary input buffer 45. In this state, when a conversion instruction is given by pressing the conversion key, the kanji conversion unit 44
With reference to the Japanese dictionary 48, the character of "patent" is specified,
The contents of the temporary input buffer 45 are replaced (FIG. 9 (g)).
As described above, the input information input from the key input unit 22 is temporarily held in the temporary input buffer 45, and is subjected to appropriate kana conversion and kanji conversion. When a confirmation instruction is given, the input control unit 42 Is written to the determination buffer 46 via The display control unit 49 includes a temporary input buffer 45.
The contents of the tentative input state held in the memory or the contents of the confirmed state held in the confirmation buffer 46 are read out at a predetermined timing to generate display data, and this is displayed on the display unit 2.
Output to 3. That is, in the case of the provisional input state before the determination instruction is given, the display control unit 49 reads out the contents held in the provisional input buffer 45 and displays the contents in the display form indicating the provisional input state. Generate display data. Further, in the case of the finalized state in which the finalizing instruction is given, the display control unit 49 reads out the contents held in the finalizing buffer 46 and generates display data so as to be displayed in a display form indicating the finalized state. I do. As a result, the contents held in the temporary input buffer 45 or the determination buffer 46 are displayed on the display unit 23 in a display form according to the input state. FIG. 7 is a diagram for explaining an operation in the Japanese input mode of the mobile phone according to the present embodiment. In the Japanese input mode, the mobile phone 1
Until a specific operation key is pressed, an input wait state is set (STEP 701). When the operation key is pressed by the user, the mobile phone 1 determines whether the operation key is an operation key to which a consonant is assigned (STEP 70).
2) If the operation key is assigned to a consonant, consonant input processing is performed according to the operation key (STE).
P703). That is, in the consonant input processing, the content held in the temporary input buffer 45 is appropriately replaced based on the key conversion table 47 and displayed on the display unit 23. If “No” is determined in STEP 702, the mobile phone 1 next determines whether or not the operation key is an operation key to which a vowel is assigned (S10).
(Step 704) When it is determined that the vowel is an operation key to which a vowel is assigned, vowel input processing is performed according to the operation key (STEP 705). If “No” is determined in STEP 704, the mobile phone 1 next determines whether the operation key is a special key,
(STEP 704), when it is determined that the key is a special operation key, a special character input process is performed according to the special key (STEP 705). Hereinafter, similarly, the mobile phone 1
If it is determined that the operation key is a conversion key, a kanji conversion process is performed based on the content held in the temporary input buffer 45 (STEPs 708 and 709). The contents of the input buffer 45 are read out and written in the confirmation buffer 46 (STEP
710 and 711). If the mobile phone 1 determines that the key is the clear key, the content of the temporary input buffer 45 is deleted by one character (STEPs 712 and 71).
3). Then, the above processing is repeated until the power key is pressed (STEP 714). As described above, according to the present embodiment, the Japanese character string is assigned by assigning the vowels and / or consonants constituting the Japanese syllabary to each of the existing numeric keys and various function keys provided on the mobile phone. Can be input in the Roman alphabet input method using the key. As a result, it is possible to input a desired Japanese character string with a small number of presses, while satisfying the original requirement of a small and lightweight portable telephone. For example, when a Japanese character string "konnichiwa" is input, the mobile phone according to the present embodiment is compared with a conventional mobile phone. That is, in a conventional mobile phone,
To enter a Japanese character string "Konichiwa", "Kakakaka" (5 times), "Wawawa" (3 times),
“Nana” (twice), “ta” (twice) and “ha” (1
Times), a total of 13 times of pressing (number of strokes) is required. Note that "heavy" means that the operation key to which "he line" is assigned is pressed by the number of characters. On the other hand, in the mobile phone according to the present embodiment,
For example, "KO", "NN", "NI", "TI", "WA", etc., a total of 10 times of pressing is sufficient. In addition, in Japanese input using the Roman alphabet input method, two or more presses are required except for "A line". However, when the entire Japanese character string is considered, such as "Hello", The number of presses can be sufficiently reduced as compared with a conventional mobile phone. [Second Embodiment] The present embodiment is characterized in that characters such as punctuation marks and long symbols can be input in a combination of consonants. Preferably, a character having a high frequency of appearance is input with two to three times of pressing by a combination of consonants. That is, FIG. 8 is a diagram illustrating an example of character assignment to operation keys of the mobile phone 1 according to the present embodiment, and FIG. 9 is a diagram illustrating an example (only a part) of the key conversion table 47. In the present embodiment,
Characters such as punctuation marks and symbols can be input using either special key combinations or consonant combinations. Thus, for example, in the case of the long sound symbol "-", the input can be made by pressing adjacent consonants "K" and "S" as an arrangement of operation keys. Also, in the case of the reading point “,”, the consonants “T” and “N” can be input by pressing adjacent consonants “T” and “N” as an arrangement of operation keys,
In the case of a period ".", It becomes possible to input by pressing the adjacent "H" and "M" or any combination of "M" and "R" as an array of operation keys. [Other Embodiments] The above embodiments are exemplifications for describing the present invention, and are not intended to limit the present invention only to these embodiments. The present invention
The present invention can be implemented in various forms without departing from the gist of the invention. For example, the arrangement of vowels and consonants for the operation keys described above is not limited to this.
For example, in the above embodiment, the voiced sound and the semi-voiced sound are input using the special keys, but the consonants constituting these may be assigned to predetermined operation keys.
In this case, it is preferable to assign a vowel or a consonant according to the frequency of appearance in the Japanese character string. Also, the kana conversion rule shown in FIG. 6 is not limited to this,
These can also be set appropriately. Furthermore, in the above embodiment, the operation of the function realizing means has been described sequentially, but the present invention is not limited to this. Therefore, as long as no inconsistency occurs in the operation, the order of processing may be changed or the operation may be performed in parallel. The present invention can be applied not only to mobile phones, but also to electronic devices that require Japanese input while being small and lightweight. For example, there is a remote controller for home electric appliances such as a television.

【発明の効果】本発明によれば、小型・軽量という携帯
電話機本来の要求を充足しつつ、日本語入力の操作性に
優れた携帯電話機を提供することができる。また、本発
明によれば、既存の携帯電話機が有する操作キーの数を
前提に、日本語入力の操作性に優れた携帯電話機を提供
することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a portable telephone excellent in the operability of Japanese input while satisfying the original requirement of a small and lightweight portable telephone. Further, according to the present invention, it is possible to provide a mobile phone having excellent operability of Japanese input, based on the number of operation keys of the existing mobile phone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態に係る携帯電話機の外観を示す
FIG. 1 is a view showing an appearance of a mobile phone according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態に係る携帯電話機の機能構成を
示す図
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the mobile phone according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態に係る携帯電話機の実行状態を
説明するための状態遷移図
FIG. 3 is a state transition diagram for explaining an execution state of the mobile phone according to the first embodiment;

【図4】第1の実施形態に係る携帯電話機における日本
語入力モードを実現する機能実現手段の構成を示す図
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a function realizing unit for realizing a Japanese input mode in the mobile phone according to the first embodiment;

【図5】仮入力バッファ47の一例を示す図であるFIG. 5 is a diagram illustrating an example of a temporary input buffer 47;

【図6】キー変換テーブル47の一例を示す図FIG. 6 shows an example of a key conversion table 47.

【図7】第1の実施形態に係る携帯電話機の日本語入力
モード時の動作を説明するための図
FIG. 7 is a view for explaining the operation of the mobile phone according to the first embodiment in the Japanese input mode;

【図8】第2の実施形態に係る携帯電話機の操作キーに
対する文字割り当ての例を示す図
FIG. 8 is a diagram showing an example of character assignment to operation keys of the mobile phone according to the second embodiment.

【図9】キー変換テーブル47の一例を示す図FIG. 9 is a diagram showing an example of a key conversion table 47;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…携帯電話機 11…筐体 12…操作ボタン 13…表示パネル 21…主制御部 22…キー入力部 23…表示部 24…記憶部 25…通話制御部 26…音声入力部 27…音声出力部 28…送受信部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile telephone 11 ... Housing 12 ... Operation button 13 ... Display panel 21 ... Main control part 22 ... Key input part 23 ... Display part 24 ... Storage part 25 ... Call control part 26 ... Voice input part 27 ... Voice output part 28 ... Transceiver

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年4月17日(2000.4.1
7)
[Submission date] April 17, 2000 (2004.1.
7)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】全文[Correction target item name] Full text

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【書類名】 明細書[Document Name] Statement

【発明の名称】 携帯電話機、携帯電話機の入力制御方
Patent application title: Mobile phone, input control method for mobile phone

【特許請求の範囲】[Claims]

【請求項】携帯電話機は、 前記バッファに記憶された内容を、日本語辞書に基づい
て、所定の漢字に変換することを特徴とする請求項
載の携帯電話機。
5. A portable telephone, the contents stored in the buffer, based on the Japanese dictionary, a mobile phone according to claim 4, wherein the conversion to a predetermined kanji.

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機やテレ
ビのリモートコントローラ等の小型の電子機器に関する
ものであり、特に、このような携帯電話機等における日
本語入力に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a small electronic device such as a portable telephone or a remote controller of a television, and more particularly to a Japanese input in such a portable telephone.

【0002】[0002]

【従来技術】近年、携帯電話機が急速に普及し、携帯電
話機の付加機能も高度化している。例えば、最近の携帯
電話機は、通話をするという本来の機能に加え、電話帳
登録やメール通信等の機能を備え、日本語を入力するこ
とができるようになっている。
2. Description of the Related Art In recent years, mobile phones have rapidly spread, and additional functions of the mobile phones have been advanced. For example, recent mobile phones have functions such as telephone directory registration and mail communication in addition to the original function of making a telephone call, and can input Japanese.

【0003】例えば、従来の携帯電話機において、利用
者が、メール通信等を行うに際し、ひらがなやカタカ
ナ、漢字等の日本語文字を入力する場合には、日本語入
力モードを設定した後、「0〜9」の数字キー(ボタ
ン)および「*」,「#」の記号キーを押下することに
より、所望のかな文字を選択していた。
For example, in a conventional mobile phone, when a user inputs Japanese characters such as hiragana, katakana, and kanji when performing e-mail communication or the like, after setting a Japanese input mode, the user sets “0”. By pressing the numerical keys (buttons) of ".about.9" and the symbol keys of "*" and "#", a desired kana character has been selected.

【0004】より具体的には、日本語入力が可能な携帯
電話機は、典型的には、日本語や英字を入力するための
モードを設定するための入力モード切替キーを備え、こ
の入力モード切替キーが押下されるごとに、「日本語入
力モード」→「英字入力モード」→「数字入力モード」
というように、入力モードが順次切り替わるようになっ
ていた。また、携帯電話機の数字キーは、例えば、
「1」キーに「アイウエオ」というように、日本語の各
行がそれぞれ割り当てられ、このキーが押下されるごと
に「ア→イ→ウ→エ→オ」というように入力文字が順次
変化するようになっていた。例えば、「エ」は、「1」
キーを4回押下することにより選択される。このような
携帯電話機において、利用者は、まず、入力モード切替
キーを押下して、日本語入力モードを選択した後、所望
の「かな文字」が割り当てられているキーを、その「か
な文字」が表示されるまで複数回押下することにより選
択し、文字列を入力していた。
More specifically, a portable telephone capable of inputting Japanese language typically has an input mode switching key for setting a mode for inputting Japanese or English characters. Each time a key is pressed, "Japanese input mode" → "English character input mode" → "Numeric input mode"
Thus, the input mode is sequentially switched. Also, the numeric keys of the mobile phone are, for example,
Each line of Japanese is assigned to the "1" key, such as "aiueo", and each time this key is pressed, the input characters change sequentially, such as "a → i → u → e → o". Had become. For example, "e" becomes "1"
Selection is made by pressing the key four times. In such a mobile phone, a user first presses an input mode switching key to select a Japanese input mode, and then changes a key to which a desired “kana character” is assigned to the “kana character”. The character string was selected by pressing it multiple times until is displayed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
携帯電話機においては、各キーに五十音の各行が割り当
てられていた。このため、利用者が五十音表のいわゆる
「あ段(列)」や「い段」のかな文字(例えば、「か」
や「き」等)を入力する場合には、比較的少ない押下回
数で所望のかな文字を入力することができる反面、いわ
ゆる「え段」や「お段」のかな文字(例えば、「け」や
「こ」等)を入力する場合には、より多くの押下回数
(ストローク回数)を必要としていた。従って、このよ
うな携帯電話機の日本語入力では、必然的に押下回数が
多くなるとともに、その操作が煩雑であった。
As described above, in a conventional portable telephone, each row of the Japanese syllabary is assigned to each key. For this reason, the user can use kana characters such as “Adan (column)” and “Idan” in the Japanese syllabary table (for example, “KA”
When inputting desired kana characters with a relatively small number of presses, kana characters such as "edan" and "odan" (for example, "ke") can be input. And "ko" etc.), a greater number of presses (number of strokes) is required. Therefore, in such a Japanese input of the mobile phone, the number of presses inevitably increases, and the operation is complicated.

【0006】一方、携帯電話機は、その携帯性が本来的
に要求されるものであり、従って、小型化・軽量化が要
求される。このため、日本語入力の操作性のみを重視し
てむやみにキーの数を増やしたのでは、小型化・軽量化
という要求に反することとなり、また、個々のキーのサ
イズを小さくしたのでは、操作性が損なわれることにな
り、妥当でない。
[0006] On the other hand, portable telephones are inherently required to be portable, and therefore are required to be reduced in size and weight. For this reason, increasing the number of keys without prioritizing only the operability of Japanese input would be contrary to the demand for miniaturization and weight reduction, and if the size of each key was reduced, Operability is impaired, which is not appropriate.

【0007】そこで、本発明の課題は、小型・軽量とい
う携帯電話機(電子機器)本来の要求を充足しつつ、日
本語入力の操作性に優れた携帯電話機を提供することで
ある。
It is an object of the present invention to provide a portable telephone which satisfies the original requirement of a portable telephone (electronic device) of small size and light weight and which is excellent in operability of Japanese input.

【0008】また、本発明の別の課題は、既存の携帯電
話機が有する操作キーの数や配置を前提に、日本語入力
の操作性に優れた携帯電話機を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a mobile phone which is excellent in operability of Japanese input on the premise of the number and arrangement of operation keys of an existing mobile phone.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は以下のように特定される。すなわち、本発
明は、複数の操作キーのそれぞれに、日本語の五十音を
構成する母音または子音を表現するためのアルファベッ
ト文字が割り当てられた携帯電話機であって、所望のか
な文字列を、ローマ字入力方式に従った前記操作キーに
対する操作(典型的には、押下)によって入力できるよ
うにしたことを特徴とする携帯電話機である。
Means for Solving the Problems In order to solve the above problems, the present invention is specified as follows. That is, the present invention is a mobile phone in which alphabet letters for expressing vowels or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned to each of a plurality of operation keys. A mobile phone characterized in that input can be performed by operating (typically, pressing) the operation keys according to a Roman alphabet input method.

【0010】ここで、前記複数の操作キーは、少なくと
も「0〜9」の数字キー、「*」および「#」の記号キ
ー並びに所定の機能キーであることが好ましい。
Here, it is preferable that the plurality of operation keys are at least numeric keys of "0 to 9", symbol keys of "*" and "#", and predetermined function keys.

【0011】さらに、前記複数の操作キーは、略マトリ
クス状に配置され、前記母音を表現するためのアルファ
ベット文字は、行または列方向のいずれかに配置された
操作キーにそれぞれ割り当てられたことが好ましい。
Further, the plurality of operation keys are arranged in a substantially matrix shape, and alphabetic characters for expressing the vowels are respectively assigned to operation keys arranged in either a row or a column direction. preferable.

【0012】また、前記子音を表現するためのアルファ
ベット文字が割り当てられた操作キーのうち互いに隣接
する操作キーに対する操作によって、所望の記号文字を
入力できるようにすることが好ましい。この場合、所望
の文字は句読点や長音記号等の文字であり、2乃至3個
の操作キーの組み合わせによって入力することが好まし
い。
It is preferable that a desired symbol character can be input by operating the operation keys adjacent to each other among the operation keys to which the alphabet characters for expressing the consonants are assigned. In this case, the desired character is a character such as a punctuation mark or a long sound symbol, and it is preferable that the desired character is input by a combination of two or three operation keys.

【0013】また、本発明は、日本語の五十音を構成す
る母音または子音を表現するためのアルファベット文字
が割り当てられた複数の操作キーと、前記操作キーに対
する操作に基づく入力文字を記憶するバッファと、前記
バッファに記憶された入力文字を、ローマ字入力方式に
従った変換ルールに基づいて、特定のかな文字に変換す
る変換手段と、前記バッファに記憶された内容を表示す
る表示手段と、を備えたことを特徴とする携帯電話機で
ある。
Further, the present invention stores a plurality of operation keys to which alphabetic characters for expressing vowels or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned, and input characters based on operations on the operation keys. A buffer, a conversion unit that converts the input characters stored in the buffer into a specific kana character based on a conversion rule according to a Roman alphabet input method, and a display unit that displays the content stored in the buffer. A mobile phone comprising:

【0014】ここで、前記携帯電話機は、前記バッファ
に記憶された内容を、日本語辞書に基づいて、所定の漢
字に変換できることが好ましい。
Here, it is preferable that the portable telephone can convert the contents stored in the buffer into predetermined kanji based on a Japanese dictionary.

【0015】さらに、本発明は、複数の操作キーのそれ
ぞれに、日本語の五十音を構成する母音または子音を表
現するためのアルファベット文字が割り当てられた携帯
電話機の日本語入力制御方法であって、前記操作キーに
対する操作に基づく入力文字を、ローマ字入力方式に従
った変換ルールに基づいて、特定のかな文字に変換する
ように制御することを特徴とする携帯電話機の日本語入
力制御方法である。
Further, the present invention is a method for controlling Japanese input of a portable telephone, in which alphabetical characters for expressing vowels or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned to each of a plurality of operation keys. Controlling input characters based on an operation on the operation keys to specific kana characters based on a conversion rule according to a Roman alphabet input method. is there.

【0016】また、本発明は、日本語の五十音を構成す
る母音または子音を表現するためのアルファベット文字
が割り当てられた複数の操作キーのいずれかの操作キー
に対する操作に基づいて、入力文字を特定する入力手段
と、前記入力手段により特定された入力文字を記憶する
バッファと、前記バッファに記憶された入力文字を、ロ
ーマ字入力方式に従った変換ルールに基づいて、特定の
かな文字に変換する変換手段と、前記バッファに記憶さ
れた内容を表示するように制御する表示手段と、を備え
たことを特徴とする携帯電話機や小型電子機器の制御回
路である。
Further, the present invention provides a method for inputting characters based on an operation on any one of a plurality of operation keys to which alphabetic characters for expressing vowels or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned. Input means for specifying the input character, a buffer for storing the input character specified by the input means, and converting the input character stored in the buffer to a specific kana character based on a conversion rule according to a Roman alphabet input method. And control means for controlling display of the contents stored in the buffer.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しつつ説明する。 [第1の実施形態]図1は、本実施形態に係る携帯電話
機の外観を示す図である。同図に示すように、携帯電話
機1の筐体11前面側(操作面側)には、複数の操作キ
ー12(図中、点線枠で囲まれている。)、表示パネル
13が形成されている。また、携帯電話機1は、通話の
ための受話部および送話部が形成され、さらに伸縮自在
のアンテナが突出して設けられている。筐体11は、そ
の内部に、回路基板やスピーカ、マイクロフォン、バッ
テリ等を収納する。操作キー12は、典型的には、「0
〜9」の数字キー(「ダイヤルキー」と呼ばれることも
ある。)12a、「*」および「#」の記号キー12
b、「通話」や「切」のためのオンフック/オフフック
キー12cを備え、さらに、電話帳登録や日本語入力の
ための各種機能キー12dを備えることが好ましい。こ
れらのキーやその周囲には、絵記号や文字が印刷され、
利用者が区別できるようになっている。なお、本実施形
態に係る携帯電話機1においては、日本語文字列をロー
マ字入力方式で入力できるように、上記操作キー12の
それぞれのキーに五十音を構成する母音または子音のい
ずれかをそれぞれ割り当てられることが好ましく(詳細
は後述する。)、より具体的には、五十音を構成する母
音と子音とを割り当てるための操作キーの数が14個以
上あることが好ましく、15個以上あればより好まし
い。表示パネル13は、操作キー12に対する操作によ
って入力された文字(数字や記号、絵文字等を含む。)
や携帯電話機1の状態に関する情報を表示するためのも
のであり、典型的には、液晶ディスプレイにより実現さ
れる。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a diagram showing an appearance of a mobile phone according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, a plurality of operation keys 12 (surrounded by a dotted frame in the figure) and a display panel 13 are formed on the front side (operation surface side) of a housing 11 of the mobile phone 1. I have. In addition, the mobile phone 1 is provided with a receiving unit and a transmitting unit for talking, and further, a telescopic antenna is provided so as to protrude. The housing 11 stores therein a circuit board, a speaker, a microphone, a battery, and the like. The operation key 12 is typically “0
Numeric keys (sometimes called "dial keys") 12a, symbol keys "*" and "#"
b, It is preferable to have an on-hook / off-hook key 12c for "call" and "off", and further to have various function keys 12d for telephone directory registration and Japanese input. Symbols and characters are printed on and around these keys,
Users can be distinguished. In the mobile phone 1 according to the present embodiment, each of the operation keys 12 is provided with either a vowel or a consonant constituting the Japanese syllabary so that a Japanese character string can be input in a Roman alphabet input method. It is preferable that the keys be assigned (details will be described later). More specifically, it is preferable that the number of operation keys for assigning vowels and consonants constituting the Japanese syllabary is 14 or more, and 15 or more. More preferred. The display panel 13 displays characters (including numbers, symbols, pictograms, and the like) input by operating the operation keys 12.
And information on the state of the mobile phone 1 and is typically realized by a liquid crystal display.

【0018】本実施形態は、携帯電話機に設けられてい
る既存の数字キーや各種機能キーのそれぞれに、五十音
を構成する母音および/または子音を割り当てて、日本
語文字列を当該キーによるローマ字入力方式で入力でき
るようにしたことを特徴とする。次に、携帯電話機1の
操作キー12のそれぞれのキーに五十音を構成する母音
または子音の割り当て例について説明する。
In this embodiment, vowels and / or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned to each of the existing numeric keys and various function keys provided on the portable telephone, and a Japanese character string is assigned by the keys. It is characterized in that it can be input by a Roman character input method. Next, an example of assigning vowels or consonants constituting the Japanese syllabary to each of the operation keys 12 of the mobile phone 1 will be described.

【0019】すなわち、図1に示したように、3列5行
のマトリクス状に配置された操作キー12のうち最左列
(1列目)に配置された操作キーには、母音を構成する
「A」,「I」,「U」,「E」および「O」が順に割
り当てられている。携帯電話機は、典型的には、数字キ
ー12aおよび記号キー12bを合わせると12個の操
作キーしかなく1行分不足することになるが、この不足
分については、例えば、各種機能キー12dを利用して
補うことが好ましい。各種機能キー12dとしては、バ
イブレーターモードのオン・オフを切り替えるマナーキ
ー、発信または着信履歴を呼び出すための履歴キーおよ
び通話時の音声等を録音し再生するためのメモキー等が
あげられる。なお、機能キーとは、利用者が数字キーに
よる電話番号入力以外の操作を行うための操作キーを含
む広い意味で用いるものとする。操作キー12のうち中
列(2列目)4行目までに配置された操作キーには、五
十音の「か行」から「な行」までの子音「K」,
「S」,「T」および「N」が順に割り当てられ、同様
に、最右列(3列目)に配置された操作キーには、五十
音の「は行」から「わ行」までの子音「H」,「M」,
「Y」,「R」および「W」が順に割り当てられてい
る。なお、本例においては、中列5行目に配置された機
能キー12dは、句読点や長音記号等を入力する際に利
用するための「特殊」キーが割り当てられている。な
お、その他の機能キー12dには、日本語入力モードと
英数字入力モードとを切り替えるための入力モード切替
キー(図中、「かな/英数字」と表示されている。)が
割り当てられることが好ましい。本例では、この入力モ
ード切替キーが、実行状態に応じて、さらに、上記操作
キーにより入力されたかな文字を漢字かな混じり文に変
換するための変換キーとしても機能するように割り当て
られている。
That is, as shown in FIG. 1, among the operation keys 12 arranged in a matrix of three columns and five rows, the operation keys arranged in the leftmost column (first column) constitute vowels. “A”, “I”, “U”, “E” and “O” are sequentially assigned. Typically, the mobile phone has only 12 operation keys when the number keys 12a and the symbol keys 12b are combined, resulting in a shortage of one line. For this shortage, for example, various function keys 12d are used. It is preferable to supplement them. Examples of the various function keys 12d include a manner key for switching the vibrator mode on and off, a history key for calling outgoing or incoming call history, and a memo key for recording and reproducing voice and the like during a call. The function key is used in a broad sense including an operation key for a user to perform an operation other than the input of a telephone number using a numeric key. Among the operation keys 12, the operation keys arranged in the fourth row of the middle column (second column) include the consonants “K” from the Japanese syllabary “ka row” to “na row”,
"S", "T", and "N" are sequentially assigned, and similarly, the operation keys arranged in the rightmost column (third column) include the Japanese syllabary "ha row" to "wa row". Consonants "H", "M",
“Y”, “R”, and “W” are sequentially assigned. In this example, the function key 12d arranged in the fifth row of the middle column is assigned a "special" key to be used for inputting punctuation marks, long vowels, and the like. The other function keys 12d may be assigned an input mode switching key (displayed as "Kana / alphanumeric" in the figure) for switching between the Japanese input mode and the alphanumeric input mode. preferable. In this example, the input mode switching key is assigned so as to function as a conversion key for converting a kana character input by the operation key into a kanji-kana mixed sentence according to the execution state. .

【0020】図2は、本実施形態に係る携帯電話機の機
能構成を示す図である。同図に示すように、携帯電話機
1は、機能実現手段として、主制御部21、キー入力部
22、表示部23および記憶部24並びに通話制御部2
5、音声入力部26、音声出力部27および送受信部2
8を備える。
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the mobile phone according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the mobile phone 1 includes a main control unit 21, a key input unit 22, a display unit 23, a storage unit 24, and a call control unit 2 as function realizing means.
5. Voice input unit 26, voice output unit 27, and transmission / reception unit 2
8 is provided.

【0021】主制御部21は、携帯電話機1の全体の動
作を司るもので、マイクロコンピュータおよびその周辺
回路によって実現される。このマイクロコンピュータ
は、記憶部24に保持された制御プログラムを解釈実行
することにより、所定の機能を実現する。キー入力部2
2は、操作キー12のうち利用者によって押下された操
作キーに関する情報を主制御部21に通知する。主制御
部21は、現時点の実行状態に応じて、この通知に基づ
いて押下された操作キーに対応する入力情報(文字)を
特定する。このようなキー入力に関する処理は、キーマ
トリックス回路をスキャン信号によりスキャンして、そ
のスキャン結果に基づき、どの操作キーが押下されたか
を検出することにより行われる。表示部23は、主制御
部21の制御の下、キー入力部21からの入力情報や携
帯電話機1の状態に関する情報を表示する。ここで、携
帯電話機1の状態に関する情報とは、例えば、現在の入
力モード、電波の受信状態や留守録の有無等があげられ
る。記憶部24は、制御プログラムやプログラム作業領
域、キー変換情報、電話帳情報、日本語変換辞書等を記
憶するものである。記憶部24は、ROMやRAM、E
EPROM等により実現される。通話制御部25、音声
入力部26、音声出力部27および送受信部28は、携
帯電話機としての機能を実現するためのものである。つ
まり、これらの機能実現手段は、音声入力部26から入
力された音声等に対して変調等の所定の処理を行って、
これを電波として相手方(例えば基地局等)に送信する
とともに、相手方から受信した電波に対して復調等の所
定の処理を行って、これを音声として出力すべく音声出
力部27に送出することにより、無線通話を実現する。
The main controller 21 controls the overall operation of the mobile phone 1, and is realized by a microcomputer and its peripheral circuits. The microcomputer realizes a predetermined function by interpreting and executing the control program stored in the storage unit 24. Key input unit 2
2 notifies the main control unit 21 of information regarding the operation keys of the operation keys 12 pressed by the user. The main control unit 21 specifies input information (characters) corresponding to the pressed operation key based on the notification according to the current execution state. Such a process related to key input is performed by scanning a key matrix circuit with a scan signal and detecting which operation key is pressed based on the scan result. The display unit 23 displays input information from the key input unit 21 and information on the state of the mobile phone 1 under the control of the main control unit 21. Here, the information on the state of the mobile phone 1 includes, for example, a current input mode, a radio wave reception state, presence / absence of an answering machine, and the like. The storage unit 24 stores a control program, a program work area, key conversion information, telephone directory information, a Japanese conversion dictionary, and the like. The storage unit 24 includes a ROM, a RAM, an E
This is realized by an EPROM or the like. The call control unit 25, the voice input unit 26, the voice output unit 27, and the transmission / reception unit 28 are for realizing functions as a mobile phone. In other words, these function realizing means perform predetermined processing such as modulation on the voice and the like input from the voice input unit 26,
This is transmitted to the other party (for example, a base station or the like) as a radio wave, and a predetermined process such as demodulation is performed on the radio wave received from the other party, and this is transmitted to the audio output unit 27 so as to be output as a voice. , To realize wireless communication.

【0022】図3は、本実施形態に係る携帯電話機の実
行状態を説明するための状態遷移図である。すなわち、
電源OFFの状態から、利用者が電源キーを押下する
と、携帯電話機1は、電源ONの状態になり「電話番号
入力モード」に移行する。このモードにおいて、利用者
が入力モード切替キーを押下すると、「日本語入力モー
ド」に移行して、日本語文字列をローマ字入力方式で入
力することが可能になる。このモードにおいて、利用者
が入力モード切替キーを押下すると、「英数字入力モー
ド」に移行し、さらに入力モード切替キーを押下する
と、最初の「電話番号入力モード」に戻る。なお、電源
ONの状態の各モードにおいて、電源キーを押下する
と、電源OFFの状態になる。
FIG. 3 is a state transition diagram for explaining the execution state of the mobile phone according to the present embodiment. That is,
When the user presses the power key from the power-off state, the mobile phone 1 is turned on and shifts to the “telephone number input mode”. In this mode, when the user presses the input mode switching key, the mode shifts to the “Japanese input mode”, and the Japanese character string can be input in the Roman character input method. In this mode, when the user presses the input mode switching key, the mode shifts to the "alphanumeric character input mode". When the user further presses the input mode switching key, the mode returns to the initial "telephone number input mode". When the power key is pressed in each of the power-on modes, the power is turned off.

【0023】図4は、本実施形態に係る携帯電話機にお
ける日本語入力モードを実現する機能実現手段の構成を
示す図である。この日本語入力モードは、図2に示した
主制御部21、キー入力部22、表示部23および記憶
部24が共働することにより実現される。
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a function realizing means for realizing a Japanese input mode in the mobile phone according to the present embodiment. This Japanese input mode is realized by the main control unit 21, the key input unit 22, the display unit 23, and the storage unit 24 shown in FIG.

【0024】同図において、判別部41は、キー入力部
21から入力情報を受け取ると、その内容(入力文字の
種類)を判別し、その判別結果を入力制御部42に通知
する。入力制御部42は、その判別結果に応じて、かな
変換部43あるいは漢字変換部44を起動し、または仮
入力バッファ45に記憶されている内容を読み出して、
確定バッファ46に書き込む。具体的には、入力制御部
42は、入力情報が母音または子音である場合、かな変
換部43を起動する。また、入力制御部42は、入力情
報が変換指示である場合、漢字変換部44を起動し、入
力情報が確定指示である場合、仮入力バッファ45に保
持されている文字列を読み出して、これを確定バッファ
46に書き込む。かな変換部43は、仮入力バッファ4
5に保持されている内容に従って、キー変換テーブル4
7を参照して、所定のかな文字に変換する。
In FIG. 2, upon receiving input information from the key input unit 21, the determination unit 41 determines the content (the type of input character) and notifies the input control unit 42 of the determination result. The input control unit 42 activates the kana conversion unit 43 or the kanji conversion unit 44 according to the determination result, or reads out the content stored in the temporary input buffer 45,
Write to the confirmation buffer 46. Specifically, when the input information is a vowel or a consonant, the input control unit 42 activates the kana conversion unit 43. When the input information is a conversion instruction, the input control unit 42 activates the kanji conversion unit 44. When the input information is a confirmation instruction, the input control unit 42 reads a character string held in the temporary input buffer 45, and Is written to the determination buffer 46. The kana conversion unit 43 includes the temporary input buffer 4
5 according to the contents held in the key conversion table 4
7 to convert to a predetermined kana character.

【0025】ここで、かな変換部43の動作例を説明す
る。図5は、仮入力バッファ45の一例を示す図であ
る。まず、キー入力部22から文字が入力され、仮入力
バッファ45に「TO」が保持されたとする(同図
(a))。なお、図示された逆三角形は、かな変換部4
3が注目する仮入力バッファ45中のアドレスを示すポ
インタである。また、母音または子音を表現するアルフ
ァベット文字は半角(1バイト)、かな文字は全角(2
バイト)で表現されるものとする。かな変換部43は、
キー変換テーブル47を参照し、「TO」の組み合わせ
から「と」に変換する(同図(b))。次に、「KK」
が入力され、仮入力バッファ45にこれが保持されたと
する(同図(c))。かな変換部43は、キー変換テー
ブル47を参照し、同一子音が連続したため、これを促
音「っ」に変換する(同図(d))。
Here, an operation example of the kana conversion unit 43 will be described. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the temporary input buffer 45. First, it is assumed that a character is input from the key input unit 22 and "TO" is held in the temporary input buffer 45 (FIG. 7A). The inverted triangle shown is a kana conversion unit 4
Reference numeral 3 denotes a pointer indicating an address in the temporary input buffer 45 of interest. Alphabetic characters representing vowels or consonants are half-width (1 byte), and kana characters are full-width (2 bytes).
Byte). The kana conversion unit 43
The combination of “TO” is converted to “to” by referring to the key conversion table 47 (FIG. 13B). Next, "KK"
Is input, and this is held in the temporary input buffer 45 (FIG. 9C). The kana conversion unit 43 refers to the key conversion table 47 and converts the same consonant into a prompting sound “tsu” because the same consonant is continuous (FIG. 4D).

【0026】図6は、キー変換テーブル47の一例を示
す図である。キー変換テーブル47は、ローマ字入力方
式におけるかな変換のためのルールを記憶している。か
な変換部43は、仮入力バッファ45に保持されている
文字またはその組み合わせから、その変換ルールに従っ
て所定のかな文字を特定し、仮入力バッファ45の内容
を置換する。
FIG. 6 is a diagram showing an example of the key conversion table 47. The key conversion table 47 stores rules for kana conversion in the Roman alphabet input method. The kana conversion unit 43 specifies a predetermined kana character from the characters or a combination thereof held in the temporary input buffer 45 according to the conversion rule, and replaces the contents of the temporary input buffer 45.

【0027】漢字変換部44は、キー入力部22から変
換指示が与えられると、仮入力バッファ45に保持され
ている内容に対し、日本語辞書48を参照して、かな漢
字変換を行う。例えば、図5(e)および(f)に示し
たように、仮入力バッファ45に「とっきょ」の文字が
保持されているとする。この状態で、変換キーが押下さ
れることで変換指示が与えられると、漢字変換部44
は、日本語辞書48を参照して、「特許」の文字を特定
し、仮入力バッファ45の内容を置換する(同図
(g))。このように、キー入力部22から入力された
入力情報は、一旦、仮入力バッファ45に保持された状
態で、適宜かな変換および漢字変換が行われ、確定指示
が与えられると、入力制御部42を介して、確定バッフ
ァ46に書き込まれる。
When a conversion instruction is given from the key input unit 22, the kanji conversion unit 44 performs kana-kanji conversion on the contents held in the temporary input buffer 45 with reference to the Japanese dictionary 48. For example, as shown in FIGS. 5E and 5F, it is assumed that the character "TOKYO" is held in the temporary input buffer 45. In this state, when the conversion instruction is given by pressing the conversion key, the kanji conversion unit 44
Refers to the Japanese dictionary 48, specifies the character of "patent", and replaces the contents of the temporary input buffer 45 (FIG. 9 (g)). As described above, the input information input from the key input unit 22 is temporarily held in the temporary input buffer 45, and is subjected to appropriate kana conversion and kanji conversion. When a confirmation instruction is given, the input control unit 42 Is written to the determination buffer 46 via

【0028】表示制御部49は、仮入力バッファ45に
保持されている仮入力状態の内容または確定バッファ4
6に保持されている確定状態の内容を、所定のタイミン
グで読み出して表示データを生成し、これを表示部23
に出力する。すなわち、表示制御部49は、確定指示が
与えられる前の仮入力状態の場合には、仮入力バッファ
45に保持されている内容を読み出し、仮入力状態を示
す表示形態で表示されるように、表示データを生成す
る。また、表示制御部49は、確定指示が与えられた確
定状態の場合には、確定バッファ46に保持されている
内容を読み出し、確定状態を示す表示形態で表示される
ように、表示データを生成する。これにより、仮入力バ
ッファ45または確定バッファ46に保持されている内
容は、その入力状態に応じた表示形態で、表示部23に
表示されることになる。
The display control section 49 stores the contents of the provisional input state held in the provisional input buffer 45 or the determination buffer 4.
6 is read out at predetermined timing to generate display data, and this is displayed on the display unit 23.
Output to That is, in the case of the provisional input state before the determination instruction is given, the display control unit 49 reads out the contents held in the provisional input buffer 45 and displays the contents in the display form indicating the provisional input state. Generate display data. Further, in the case of the finalized state in which the finalizing instruction is given, the display control unit 49 reads out the contents held in the finalizing buffer 46 and generates display data so as to be displayed in a display form indicating the finalized state. I do. As a result, the contents held in the temporary input buffer 45 or the determination buffer 46 are displayed on the display unit 23 in a display form according to the input state.

【0029】図7は、本実施形態に係る携帯電話機の日
本語入力モード時の動作を説明するための図である。日
本語入力モードにおいて、携帯電話機1は、特定の操作
キーが押下されるまで、入力待ち状態になる(STEP
701)。携帯電話機1は、利用者によって操作キーが
押下されると、当該操作キーが、子音が割り当てられて
いる操作キーか否かを判断し(STEP702)、子音
が割り当てられている操作キーである場合には、当該操
作キーに従った子音入力処理を行う(STEP70
3)。つまり、子音入力処理は、仮入力バッファ45に
保持された内容を、キー変換テーブル47に基づき、適
宜置換し、これを表示部23に表示するものである。S
TEP702において「No」と判断された場合、携帯
電話機1は、次に、当該操作キーが、母音が割り当てら
れている操作キーであるか否かを判断し、(STEP7
04)、母音が割り当てられている操作キーであると判
断した場合には、当該操作キーに従った母音入力処理を
行う(STEP705)。STEP704において「N
o」と判断された場合、携帯電話機1は、次に、当該操
作キーが特殊キーであるか否かを判断し、(STEP7
04)、特殊操作キーであると判断した場合には、当該
特殊キーに従った特殊文字入力処理を行う(STEP7
05)。以下、同様に、携帯電話機1は、当該操作キー
が変換キーであると判断した場合には、仮入力バッファ
45に保持された内容に基づいて漢字変換処理を行い
(STEP708および709)、確定キーであると判
断した場合には、仮入力バッファ45の内容を読み出し
て、確定バッファ46に書き込む(STEP710およ
び711)。また、携帯電話機1は、クリアキーである
と判断した場合には、仮入力バッファ45の内容を1文
字分消去する(STEP712および713)。そし
て、電源キーが押下されるまで、上記処理を繰り返す
(STEP714)。
FIG. 7 is a diagram for explaining the operation of the portable telephone according to the present embodiment in the Japanese input mode. In the Japanese input mode, the mobile phone 1 waits for an input until a specific operation key is pressed (STEP 11).
701). When the user presses an operation key, the mobile phone 1 determines whether the operation key is an operation key to which a consonant is assigned (STEP 702), and if the operation key is an operation key to which a consonant is assigned. Performs a consonant input process according to the operation key (STEP 70).
3). That is, in the consonant input processing, the content held in the temporary input buffer 45 is appropriately replaced based on the key conversion table 47 and displayed on the display unit 23. S
If it is determined “No” in STEP 702, the mobile phone 1 next determines whether the operation key is an operation key to which a vowel is assigned (STEP 7).
04) If it is determined that the vowel is an assigned operation key, vowel input processing is performed according to the operation key (STEP 705). In STEP 704, "N
If it is determined as “o”, the mobile phone 1 next determines whether or not the operation key is a special key (STEP 7).
04) If it is determined that the key is a special operation key, special character input processing is performed according to the special key (STEP 7).
05). Similarly, when the mobile phone 1 determines that the operation key is a conversion key, it performs a kanji conversion process based on the contents held in the temporary input buffer 45 (STEPs 708 and 709), and If it is determined that the data is in the temporary input buffer 45, the contents are read out from the temporary input buffer 45 and written in the determination buffer 46 (STEPs 710 and 711). When determining that the key is the clear key, the mobile phone 1 deletes the contents of the temporary input buffer 45 for one character (STEPs 712 and 713). Then, the above processing is repeated until the power key is pressed (STEP 714).

【0030】以上の通り、本実施形態によれば、携帯電
話機に設けられている既存の数字キーや各種機能キーの
それぞれに、五十音を構成する母音および/または子音
を割り当てることにより、日本語文字列を当該キーによ
るローマ字入力方式で入力できるようになる。これによ
り、小型・軽量という携帯電話機本来の要求を充足しつ
つ、所望の日本語文字列を少ない押下回数で入力するこ
とができるようになる。
As described above, according to the present embodiment, Japanese vowels and / or consonants constituting the Japanese syllabary are assigned to each of the existing numeric keys and various function keys provided on the portable telephone. The word character string can be input by the Roman key input method using the key. As a result, it is possible to input a desired Japanese character string with a small number of presses, while satisfying the original requirement of a small and lightweight portable telephone.

【0031】例えば、「こんにちわ」という日本語文字
列を入力する場合について、本実施形態に係る携帯電話
機と従来の携帯電話機とを比較する。すなわち、従来の
携帯電話機においては、「こんにちわ」という日本語文
字列を入力するためには、「かかかかか」(5回)、
「わわわ」(3回)、「なな」(2回)、「たた」(2
回)および「は」(1回)の合計13回の押下回数(ス
トローク回数)を必要とする。なお、「かかかかか」と
は、「か行」が割り当てられた操作キーをその文字数分
押下したことを意味する。一方、本実施形態に係る携帯
電話機においては、「KO」、「NN」、「NI」、
「TI」、「WA」というように、各2回合計10回の
押下回数で足りることになる。なお、ローマ字入力方式
による日本語入力では、「あ行」以外は2回以上の押下
回数が必要とされるが、「こんにちわ」等のように、日
本語文字列全体を考慮した場合には、従来の携帯電話機
よりも押下回数を十分減らすことができる。
For example, when a Japanese character string “konnichiwa” is input, the mobile phone according to the present embodiment is compared with a conventional mobile phone. That is, in the conventional mobile phone, in order to input a Japanese character string "konnichiwa", "kakakaka" (5 times)
"Wawawa" (3 times), "Nana" (2 times), "Tata" (2
Times) and “wa” (once), a total of 13 times of pressing (number of strokes) are required. Note that "heavy" means that the operation key to which "he line" is assigned is pressed by the number of characters. On the other hand, in the mobile phone according to the present embodiment, “KO”, “NN”, “NI”,
For example, "TI", "WA", and the like, two times each, a total of ten times of pressing is sufficient. In addition, in Japanese input using the Roman alphabet input method, two or more presses are required except for "A line". However, when the entire Japanese character string is considered, such as "Hello", The number of presses can be sufficiently reduced as compared with a conventional mobile phone.

【0032】[第2の実施形態]本実施形態は、句読点
や長音記号等の文字を子音の組み合わせで入力すること
ができるようにしたことを特徴とするものである。好ま
しくは、出現頻度の高い文字を子音の組み合わせによる
2乃至3回の押下回数で入力する。すなわち、図8は、
本実施形態に係る携帯電話機1の操作キーに対する文字
割り当ての例を示す図であり、図9は、キー変換テーブ
ル47の一例(一部のみ)を示す図である。なお、本実
施形態では、句読点や記号等の文字に関し、特殊キーの
組み合わせまたは子音の組み合わせのいずれかで入力で
きるようになっている。
[Second Embodiment] The second embodiment is characterized in that characters such as punctuation marks and long symbols can be input in a combination of consonants. Preferably, a character having a high frequency of appearance is input with two to three times of pressing by a combination of consonants. That is, FIG.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of character assignment to operation keys of the mobile phone 1 according to the present embodiment, and FIG. 9 is a diagram illustrating an example (only a part) of a key conversion table 47. In the present embodiment, characters such as punctuation marks and symbols can be input using either a combination of special keys or a combination of consonants.

【0033】これにより、例えば、長音記号「ー」の場
合には、操作キーの配列として隣接する子音「K」およ
び「S」を押下することにより入力できる。また、読点
「、」の場合には、操作キーの配列として隣接する子音
「T」および「N」を押下することにより入力でき、句
点「。」の場合には、操作キーの配列として隣接する
「H」および「M」または「M」および「R」のいずれ
かの組み合わせを押下することにより入力することがで
きるようになる。
Thus, for example, in the case of the long sound symbol "-", it can be input by pressing adjacent consonants "K" and "S" as an operation key array. In addition, in the case of a reading point ",", input can be performed by pressing adjacent consonants "T" and "N" as an array of operation keys, and in the case of a period "." By pressing any combination of “H” and “M” or “M” and “R”, input can be performed.

【0034】[その他の実施形態]上記実施形態は、本
発明を説明するための例示であり、本発明をこれらの実
施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要
旨を逸脱しない限り、さまざまな形態で実施することが
できる。
[Other Embodiments] The above embodiments are merely examples for describing the present invention, and are not intended to limit the present invention only to these embodiments. The present invention can be implemented in various forms without departing from the gist thereof.

【0035】例えば、上述した操作キーに対する母音お
よび子音の配列は、これに限定されるものではない。例
えば、上記実施形態においては、濁音や半濁音を特殊キ
ーを用いて入力することとしたが、これらを構成する子
音を所定の操作キーに割り当てるようにしても良い。こ
の場合、日本語文字列中の出現頻度に応じて、母音また
は子音を割り当てることが好ましい。また、図6に示し
たかな変換ルールはこれに限定されるものではなく、こ
れらも適宜設定することができる。
For example, the arrangement of vowels and consonants for the operation keys described above is not limited to this. For example, in the above embodiment, the voiced sound and the semi-voiced sound are input using the special keys, but the consonants constituting these may be assigned to predetermined operation keys. In this case, it is preferable to assign a vowel or a consonant according to the frequency of appearance in the Japanese character string. Further, the kana conversion rules shown in FIG. 6 are not limited to these, and they can be set as appropriate.

【0036】さらに、上記実施形態において、機能実現
手段の動作をシーケンシャルに説明したが、特にこれに
こだわるものではない。従って、動作に矛盾が生じない
限り、処理の順序を入れ替えまたは並行動作するように
構成しても良い。
Further, in the above embodiment, the operation of the function realizing means has been described sequentially, but the present invention is not limited to this. Therefore, as long as no inconsistency occurs in the operation, the order of processing may be changed or the operation may be performed in parallel.

【0037】なお、本発明は、携帯電話機のみならず、
小型・軽量が要求されつつ、既存の操作キーの数を前提
日本語入力が要求される電子機器にも適用することが
できる。例えば、テレビ等の家電製品のリモートコント
ローラ等があげられる。
The present invention is applicable not only to mobile phones, but also to mobile phones.
Assuming the number of existing operation keys while demanding small size and light weight
It can also be applied to electronic devices that require Japanese input. For example, there is a remote controller for home electric appliances such as a television.

【0038】[0038]

【発明の効果】本発明によれば、小型・軽量という携帯
電話機本来の要求を充足しつつ、日本語入力の操作性に
優れた携帯電話機を提供することができる。
According to the present invention, it is possible to provide a portable telephone excellent in the operability of Japanese input while satisfying the original requirement of a small and lightweight portable telephone.

【0039】また、本発明によれば、既存の携帯電話機
が有する操作キーの数を前提に、日本語入力の操作性に
優れた携帯電話機を提供することができる。
Further, according to the present invention, it is possible to provide a mobile phone having excellent operability of Japanese input, based on the number of operation keys of the existing mobile phone.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態に係る携帯電話機の外観を示す
FIG. 1 is a view showing an appearance of a mobile phone according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態に係る携帯電話機の機能構成を
示す図
FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of the mobile phone according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態に係る携帯電話機の実行状態を
説明するための状態遷移図
FIG. 3 is a state transition diagram for explaining an execution state of the mobile phone according to the first embodiment;

【図4】第1の実施形態に係る携帯電話機における日本
語入力モードを実現する機能実現手段の構成を示す図
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a function realizing unit for realizing a Japanese input mode in the mobile phone according to the first embodiment;

【図5】仮入力バッファ47の一例を示す図であるFIG. 5 is a diagram illustrating an example of a temporary input buffer 47;

【図6】キー変換テーブル47の一例を示す図FIG. 6 shows an example of a key conversion table 47.

【図7】第1の実施形態に係る携帯電話機の日本語入力
モード時の動作を説明するための図
FIG. 7 is a view for explaining the operation of the mobile phone according to the first embodiment in the Japanese input mode;

【図8】第2の実施形態に係る携帯電話機の操作キーに
対する文字割り当ての例を示す図
FIG. 8 is a diagram showing an example of character assignment to operation keys of the mobile phone according to the second embodiment.

【図9】キー変換テーブル47の一例を示す図FIG. 9 is a diagram showing an example of a key conversion table 47;

【符号の説明】 1…携帯電話機 11…筐体 12…操作ボタン 13…表示パネル 21…主制御部 22…キー入力部 23…表示部 24…記憶部 25…通話制御部 26…音声入力部 27…音声出力部 28…送受信部[Description of Signs] 1 ... Mobile phone 11 ... Housing 12 ... Operation buttons 13 ... Display panel 21 ... Main control unit 22 ... Key input unit 23 ... Display unit 24 ... Storage unit 25 ... Talk control unit 26 ... Speech input unit 27 ... Sound output unit 28 ... Transceiving unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数の操作キーのそれぞれに、日本語の五
十音を構成する母音または子音を表現するためのアルフ
ァベット文字が割り当てられた携帯電話機であって、 所望のかな文字列を、ローマ字入力方式に従った前記操
作キーに対する操作によって入力できるようにしたこと
を特徴とする携帯電話機。
1. A mobile phone in which each of a plurality of operation keys is assigned an alphabetic character for expressing a vowel or a consonant that constitutes the Japanese syllabary. A mobile phone, wherein input can be performed by operating the operation keys according to an input method.
【請求項2】前記複数の操作キーは、少なくとも「0〜
9」の数字キー、「*」および「#」の記号キー並びに
所定の機能キーであることを特徴とする請求項1記載の
携帯電話機。
2. The method according to claim 1, wherein the plurality of operation keys are at least "0 to 0".
The mobile phone according to claim 1, wherein the mobile phone is a numeral key of "9", a symbol key of "*" and "#", and a predetermined function key.
【請求項3】前記複数の操作キーは、略マトリクス状に
配置され、 前記母音を表現するためのアルファベット文字は、行ま
たは列方向のいずれかに配置された操作キーにそれぞれ
割り当てられたことを特徴とする請求項1または2記載
の携帯電話機。
3. The method according to claim 1, wherein the plurality of operation keys are arranged in a substantially matrix shape, and alphabetic characters for expressing the vowels are respectively assigned to operation keys arranged in either a row or a column direction. The mobile phone according to claim 1 or 2, wherein:
【請求項4】前記子音を表現するためのアルファベット
文字が割り当てられた操作キーのうち互いに隣接する操
作キーに対する操作によって、所望の文字を入力できる
ようにしたことを特徴とする請求項1乃至3記載の携帯
電話機。
4. A desired character can be input by operating an operation key adjacent to each other among operation keys to which alphabet letters for expressing said consonants are assigned. The described mobile phone.
【請求項5】日本語の五十音を構成する母音または子音
を表現するためのアルファベット文字が割り当てられた
複数の操作キーと、 前記操作キーに対する操作に基づく入力文字を記憶する
バッファと、 前記バッファに記憶された入力文字を、ローマ字入力方
式に従った変換ルールに基づいて、特定のかな文字に変
換する変換手段と、 前記バッファに記憶された内容を表示する表示手段と、
を備えたことを特徴とする携帯電話機。
5. A plurality of operation keys to which alphabetic characters for expressing vowels or consonants constituting Japanese syllabary are assigned; a buffer for storing input characters based on operations on the operation keys; Conversion means for converting the input characters stored in the buffer to specific kana characters based on a conversion rule according to the Roman alphabet input method, and display means for displaying the content stored in the buffer,
A mobile phone comprising:
【請求項6】携帯電話機は、 前記バッファに記憶された内容を、日本語辞書に基づい
て、所定の漢字に変換することを特徴とする請求項4記
載の携帯電話機。
6. The mobile phone according to claim 4, wherein the content stored in the buffer is converted into a predetermined kanji based on a Japanese dictionary.
【請求項7】複数の操作キーのそれぞれに、日本語の五
十音を構成する母音または子音を表現するためのアルフ
ァベット文字が割り当てられた携帯電話機の日本語入力
制御方法であって、 前記操作キーに対する操作に基づく入力文字を、ローマ
字入力方式に従った変換ルールに基づいて、特定のかな
文字に変換するように制御することを特徴とする携帯電
話機の日本語入力制御方法。
7. A method for controlling Japanese input of a mobile phone, wherein each of a plurality of operation keys is assigned an alphabetic character for expressing a vowel or a consonant constituting a Japanese syllabary. A Japanese input control method for a mobile phone, wherein input characters based on an operation on a key are controlled to be converted into specific kana characters based on a conversion rule according to a Roman alphabet input method.
【請求項8】日本語の五十音を構成する母音または子音
を表現するためのアルファベット文字が割り当てられた
複数の操作キーのいずれかの操作キーに対する操作に基
づいて、入力文字を特定する入力手段と、 前記入力手段により特定された入力文字を記憶するバッ
ファと、 前記バッファに記憶された入力文字を、ローマ字入力方
式に従った変換ルールに基づいて、特定のかな文字に変
換する変換手段と、 前記バッファに記憶された内容を表示するように制御す
る表示手段と、を備えたことを特徴とする携帯電話機の
制御回路。
8. An input for specifying an input character based on an operation on any one of a plurality of operation keys to which alphabetic characters for expressing a vowel or a consonant constituting a Japanese syllabary are assigned. Means, a buffer for storing the input characters specified by the input means, and a conversion means for converting the input characters stored in the buffer to specific kana characters based on a conversion rule according to a Roman alphabet input method. And a display means for controlling so as to display the contents stored in the buffer.
JP15264499A 1999-05-31 1999-05-31 Portable telephone set and method for controlling input of portable telephone set Pending JP2000341761A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264499A JP2000341761A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Portable telephone set and method for controlling input of portable telephone set

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15264499A JP2000341761A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Portable telephone set and method for controlling input of portable telephone set

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000341761A true JP2000341761A (en) 2000-12-08

Family

ID=15544924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15264499A Pending JP2000341761A (en) 1999-05-31 1999-05-31 Portable telephone set and method for controlling input of portable telephone set

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000341761A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020046518A (en) * 2000-12-15 2002-06-21 황재엽 The Japanese GANAcode generator for mobilephone
SG95645A1 (en) * 2000-06-14 2003-04-23 Sony Corp Chinese character input method and chinese character input apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG95645A1 (en) * 2000-06-14 2003-04-23 Sony Corp Chinese character input method and chinese character input apparatus
KR20020046518A (en) * 2000-12-15 2002-06-21 황재엽 The Japanese GANAcode generator for mobilephone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000003250A (en) Method for inputting information and device therefor
US7423556B2 (en) Method and device for key input in mobile terminal
US7872595B2 (en) Method and apparatus for inputting an alphabet character in a terminal with a keypad
US20030036411A1 (en) Method of entering characters into a text string and a text-editing terminal using the method
US20060061556A1 (en) Electronic apparatus
US20070106498A1 (en) Mobile communication terminal and method therefor
JP3285821B2 (en) Thai character input device and medium storing control program therefor
KR100386944B1 (en) A letter input system, a mobile telephone having that and a input control method thereof
JP2000341761A (en) Portable telephone set and method for controlling input of portable telephone set
JP2003087389A (en) Mobile phone
KR100684509B1 (en) Mathod for inputting letters using an initial sound mixture in portable communication terminal
KR100415728B1 (en) Method for inputting letters using specific key-buttons and mobile phone implementing the same
JP2002251252A (en) Portable telephone set and method for inputting its character and method for displaying its character
US20070115262A1 (en) Apparatus and method for inputting characters in mobile communication terminal
KR100455773B1 (en) Key pad for contain reverse key and method for input character
JP2001142607A (en) Input device and electronic equipment
WO2011037230A1 (en) Electronic device and method for activating application
JP2001028621A (en) Telephone set
KR100660463B1 (en) Method for inputting character in portable wireless terminal
JP5352417B2 (en) Electronic device and application startup method
KR970010837B1 (en) Method for storing hangul alphabet into a telephone memory
JP2002082760A (en) Portable communication equipment
KR100607256B1 (en) Character input method of correspond phone
JP2001265496A (en) Information processor, method for processing information and computer readable recording medium with program for allowing computer to execute the method recorded thereon
JP2002328765A (en) Key input device and portable telephone set