JP2000339357A - Device for managing instrumentation drawing and program recording medium - Google Patents

Device for managing instrumentation drawing and program recording medium

Info

Publication number
JP2000339357A
JP2000339357A JP11146169A JP14616999A JP2000339357A JP 2000339357 A JP2000339357 A JP 2000339357A JP 11146169 A JP11146169 A JP 11146169A JP 14616999 A JP14616999 A JP 14616999A JP 2000339357 A JP2000339357 A JP 2000339357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrumentation
cable
wiring
terminal
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11146169A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiyuki Kuwabara
俊幸 桑原
Kenji Murai
建次 村井
Hiroshi Hotta
洋 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Original Assignee
Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatake Industrial Systems Co Ltd filed Critical Yamatake Industrial Systems Co Ltd
Priority to JP11146169A priority Critical patent/JP2000339357A/en
Publication of JP2000339357A publication Critical patent/JP2000339357A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control By Computers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To generally manage an instrumentation drawing for describing connecting relation between instrumentation equipment by permitting a wiring manufacture to automatically record the allotment result of cable information in the instrumentation drawing generated by a plant manufacture or the like. SOLUTION: An instrumentation drawing managing device 1 extracts a connection part where wiring is required and preserves it in a design support database 11 by adopting the instrumentation drawing preserved in a drawing database 10 as a processing object. Then an allotting means 15 displays the list of cables to be allotted on the display screen of a terminal 2, displays information of the wiring connection part extracted by comparison with it, allots information of the wiring cable to the wiring connection part by a conversation with a user and preserves it in the database 11. Then a recording means 16 records allotted cable information in the corresponding wiring connection part of the cable information provided by the instrumentation drawing which is preserved in the database 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は計装機器の間の接続
関係を記述する計装図面を統括的に管理できるようにす
る計装図面管理装置と、その装置の実現に用いられるプ
ログラムが格納されるプログラム記録媒体とに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention stores an instrumentation drawing management apparatus which can comprehensively manage an instrumentation drawing describing a connection relationship between instrumentation equipment, and a program used to realize the apparatus. And a program recording medium to be used.

【0002】[0002]

【従来の技術】石油プラントなどのプラントに制御設備
を導入する場合、概ね以下のような手順で行われてい
る。
2. Description of the Related Art When a control facility is introduced into a plant such as an oil plant, the procedure is generally performed as follows.

【0003】すなわち、先ず最初に、どのような発信器
やコントローラを用いてどのような制御を行うのかとい
う制御設計が行われ、続いて、その制御設計で決定され
た発信器やコントローラの間の接続関係を記述するルー
プ図が作成され、続いて、そのループ図に基づいて、現
場に発信器やコントローラや中継盤が配置されるととも
に、ケーブルを使ってそれらの間の配線が行われていく
ことで、プラントに制御設備が導入されていくことにな
る。
That is, first, a control design is performed on what kind of transmitter and controller is to be used and what kind of control is performed. Subsequently, the control between the transmitter and the controller determined by the control design is performed. A loop diagram describing the connection relationship is created, and based on the loop diagram, transmitters, controllers and relay boards are placed on site, and wiring between them is performed using cables. As a result, control equipment will be introduced into the plant.

【0004】これらの作業は、最初から最後までを1人
の業者が行うのではなくて、プラント業者や計装業者や
配線業者といった複数の業者が、その前の作業結果を参
照しつつ、それぞれの担当する箇所の作業を行うことで
段階的に実現されている。
[0004] These operations are not performed by a single contractor from the beginning to the end. Instead, a plurality of contractors, such as a plant contractor, an instrumentation contractor, and a wiring contractor, refer to the results of the previous operation and perform each operation. It is realized in stages by performing the work of the part in charge of.

【0005】具体的に説明すると、通常の場合、先ず最
初に、プラント業者が制御設計を行って設計書を作成
し、続いて、計装業者が、その設計書に基づいて、計装
機器の空きスロットを確認し中継盤を配置しながら、C
ADを用いて計装機器の間の接続関係を記述するループ
図を作成し、それと同時に、配線業者が、端子の接続表
(本来はループ図から作成されるものであるが、工期を
短縮するためにループ図と並行して作成されることが多
い)を参照しながら、多数のペアケーブルの束ねられた
ケーブルを用いて、計装機器の間を配線していくととも
に、その配線情報を記録していくことで行われている。
More specifically, in a normal case, first, a plant contractor first performs control design to create a design document, and then an instrumentation contractor, based on the design document, creates a design instrument. Check the vacant slot and place the relay board,
Using the AD, a loop diagram describing the connection relationship between the instrumentation devices is created, and at the same time, the wiring contractor shortens the construction period by creating a terminal connection table (which is originally created from the loop diagram). To create a connection between instrumentation devices using a bundled cable of a large number of paired cables and record the wiring information while referring to the loop diagram. It is done by doing.

【0006】このとき、従来技術では、先に作業する業
者は、書面を使って、自分の作業結果を次に作業する業
者に知らせ、この作業結果の書面を受けて、次に作業す
る業者が作業を行って、その作業結果の書面を作成して
いくという方法を採っている。
At this time, according to the prior art, the contractor who works first notifies his / her work result to the contractor who works next by using a document, and receives the document of the work result. The work is done and a document of the work result is created.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来技
術では、先に作業した業者の作業結果が書面により後に
作業する業者に知らされる方法が採られていることか
ら、後に作業する業者は、効率的に作業を進めることが
できないとともに、多大な負荷を強いられるという問題
点があった。
However, the prior art employs a method in which the work result of the first worker is notified in writing to the later worker. In addition, there is a problem that the work cannot be carried out on a regular basis and a great load is imposed.

【0008】例えば、配線業者は、作成されたループ図
に記入漏れや記入ミスなどの誤りを発見した場合、計装
業者にその箇所を知らせて、書面によるその修正を待た
なくてはならず、効率的に作業を進めることができな
い。
[0008] For example, when a wiring contractor finds an error such as an omission or a mistake in a created loop diagram, he or she must inform the instrumentation contractor of the location and wait for the correction in writing. You cannot work efficiently.

【0009】また、配線業者は、ループ図と並行して作
成される端子の接続表(並行して作成されることから修
正が多い)に従って配線作業を行わなければならず、多
大な負荷を強いられることになる。
Further, a wiring company must perform wiring work in accordance with a connection table of terminals created in parallel with the loop diagram (many modifications are made since they are created in parallel), and a great load is imposed. Will be done.

【0010】更に、従来技術では、後に作業した業者の
作業結果が先に作業した業者の作業結果にフィードバッ
クされないことから、先に作業する業者は、プラントに
トラブルが発生するときに、効率的にその原因を追求す
ることができないという問題点があった。
Further, in the prior art, since the work result of a later contractor is not fed back to the work result of a first contractor, the contractor of the first contractor efficiently works when a trouble occurs in the plant. There was a problem that the cause could not be pursued.

【0011】例えば、計装業者は、プラントにトラブル
が発生するときに、配線業者がどのケーブル番号のどの
色のケーブルを使って実際の配線を行ったのを簡単に知
ることができず、効率的にその原因を追求することがで
きない。
For example, when a trouble occurs in the plant, the instrumentation company cannot easily know that the wiring company has actually performed the wiring by using the cable of which color with which cable number, so that the efficiency cannot be improved. The cause cannot be pursued.

【0012】このように、従来技術では、プラントに制
御設備を導入する際に、計装図面の統合的な管理が実現
されていないことから、効率的に作業を進めることがで
きないとともに、トラブルの発生時に、効率的にその原
因を追求することができないといった大きな問題点を抱
えていた。
As described above, in the prior art, when introducing the control equipment into the plant, since the integrated management of the instrumentation drawings is not realized, it is not possible to work efficiently and troubles occur. At the time of occurrence, there was a major problem that the cause could not be pursued efficiently.

【0013】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、計装機器の間の接続関係を記述する計装図面
を統括的に管理できるようにする新たな計装図面管理装
置の提供と、その装置の実現に用いられるプログラムが
格納される新たなプログラム記録媒体の提供とを目的と
する。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and provides a new instrumentation drawing management apparatus which can comprehensively manage instrumentation drawings describing connection relationships between instrumentation devices. And a new program recording medium in which a program used for realizing the device is stored.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理構成
を図示する。
FIG. 1 shows the principle configuration of the present invention.

【0015】図中、1は本発明を具備する計装図面管理
装置であって、計装機器の間の接続関係を記述する計装
図面を管理するもの、2は計装図面管理装置1の備える
端末であって、ディスプレイと入力装置とを備えて、ユ
ーザとの間の対話手段となるもの、100は計装図面管
理装置1とは別に備えられるCADにより構成される計
装図面作成装置であって、計装図面を作成するものであ
る。
In the figure, reference numeral 1 denotes an instrumentation drawing management apparatus equipped with the present invention, which manages instrumentation drawings describing connection relationships between instrumentation devices, and 2 denotes an instrumentation drawing management apparatus 1. A terminal provided with a display and an input device, and serving as a means for interacting with a user. 100 is an instrumentation drawing creation device constituted by a CAD provided separately from the instrumentation drawing management device 1. Then, an instrumentation drawing is created.

【0016】本発明の計装図面管理装置1は、図面デー
タベース10と、設計支援データベース11と、編集手
段12と、取得手段13と、抽出手段14と、割付手段
15と、記録手段16と、端子接続表作成手段17と、
ケーブル表作成手段18とを備える。
The instrumentation drawing management apparatus 1 of the present invention includes a drawing database 10, a design support database 11, an editing unit 12, an obtaining unit 13, an extracting unit 14, an allocating unit 15, a recording unit 16, Terminal connection table creating means 17;
Cable table creating means 18.

【0017】この図面データベース10は、計装図面を
管理する。設計支援データベース11は、計装設計を支
援する情報を管理する。
The drawing database 10 manages instrumentation drawings. The design support database 11 manages information that supports instrumentation design.

【0018】編集手段12は、対話処理に従って、実計
装機器との対応をとりつつ、計装図面を編集して図面デ
ータベース10に保存する。取得手段13は、計装図面
作成装置100の作成した計装図面を取得して図面デー
タベース10に保存する。
The editing means 12 edits the instrumentation drawing and stores it in the drawing database 10 in correspondence with the actual instrumentation equipment in accordance with the interactive processing. The acquisition unit 13 acquires the instrumentation drawing created by the instrumentation drawing creation device 100 and stores it in the drawing database 10.

【0019】抽出手段14は、図面データベース10に
保存される計装図面を処理対象として、その計装図面で
指定される配線の必要な接続箇所を抽出する。割付手段
15は、対話処理に従って、抽出手段14の抽出した配
線接続箇所に対して、配線に用いるケーブルの情報を割
り付ける。記録手段16は、割付手段15の割り付けた
ケーブル情報を図面データベース10に保存される計装
図面に記録する。
The extraction means 14 extracts the necessary connection points of the wiring specified in the instrumentation drawing, with the instrumentation drawing stored in the drawing database 10 as a processing target. The allocating means 15 allocates information on the cables used for wiring to the wiring connection points extracted by the extracting means 14 according to the interactive processing. The recording unit 16 records the cable information allocated by the allocating unit 15 in the instrumentation drawing stored in the drawing database 10.

【0020】端子接続表作成手段17は、各計装機器の
端子毎に、どの計装機器のどの端子に接続されるのかと
いうことと、その接続に用いるケーブル情報とを記述す
る端子接続表を作成する。
The terminal connection table creating means 17 generates, for each terminal of each instrumentation device, a terminal connection table that describes to which terminal of which instrumentation device it is connected, and cable information used for the connection. create.

【0021】ケーブル表作成手段18は、各ケーブル毎
に、どの計装機器のどの端子と、どの計装機器のどの端
子との間を接続するのかということを記述するケーブル
表を作成する。
The cable table creating means 18 creates a cable table for describing which terminal of which instrumentation device is connected to which terminal of which instrumentation device for each cable.

【0022】このように構成される本発明の計装図面管
理装置1では、抽出手段14は、図面データベース10
に保存される計装図面を処理対象として、その計装図面
で指定される配線の必要な接続箇所を抽出して、それを
設計支援データベース11に保存する。
In the instrumentation drawing management apparatus 1 of the present invention configured as described above, the extracting means 14 includes the drawing database 10
Is extracted, and a connection point required for wiring specified in the instrumentation drawing is extracted and stored in the design support database 11.

【0023】この抽出手段14の処理を受けて、割付手
段15は、例えば、未割付のケーブルを明示しつつ、割
付対象となるケーブルの一覧を端末2のディスプレイ画
面に表示するとともに、それに対比させて、抽出手段1
4により抽出された配線接続箇所の情報を端末2のディ
スプレイ画面に表示しつつ、ユーザと対話することで、
抽出手段14の抽出した配線接続箇所に対して、配線に
用いるケーブルの情報を割り付けて、それを設計支援デ
ータベース11に保存する。
In response to the processing by the extracting means 14, the allocating means 15 displays a list of cables to be allocated on the display screen of the terminal 2 while specifying the unallocated cables, and compares the list with the list. And extraction means 1
By displaying the information on the wiring connection points extracted by 4 on the display screen of the terminal 2 and interacting with the user,
The information of the cable used for the wiring is allocated to the wiring connection location extracted by the extracting means 14 and stored in the design support database 11.

【0024】そして、この割付手段15の処理を受け
て、記録手段16は、割付手段15の割り付けたケーブ
ル情報を、図面データベース10に保存される計装図面
が持つそのケーブル情報の対応付けられる配線接続箇所
に記録する。
In response to the processing by the allocating means 15, the recording means 16 stores the cable information allocated by the allocating means 15 in the wiring associated with the cable information in the instrumentation drawing stored in the drawing database 10. Record at the connection point.

【0025】このように構成されるときにあって、端子
接続表作成手段17は、例えば端子接続表の作成要求が
発行されるときに、設計支援データベース11に保存さ
れる、抽出手段14の抽出した配線接続箇所と割付手段
15の割り付けたケーブル情報とから、各計装機器の端
子毎に、どの計装機器のどの端子に接続されるのかいう
ことと、その接続に用いるケーブル情報とを記述する端
子接続表を作成して、例えば端末2のディスプレイ画面
に出力する。
In such a configuration, the terminal connection table creating means 17 extracts the extraction means 14 stored in the design support database 11 when a terminal connection table creation request is issued, for example. Based on the wiring connection location and the cable information allocated by the allocating means 15, for each terminal of each instrumentation device, it is described which terminal of which instrumentation device is to be connected, and cable information used for the connection. A terminal connection table is created and output to a display screen of the terminal 2, for example.

【0026】一方、ケーブル表作成手段18は、例えば
ケーブル表の作成要求が発行されるときに、設計支援デ
ータベース11に保存される、抽出手段14の抽出した
配線接続箇所と割付手段15の割り付けたケーブル情報
とから、各ケーブル毎に、どの計装機器のどの端子と、
どの計装機器のどの端子との間を接続するのかというこ
とを記述するケーブル表を作成して、例えば端末2のデ
ィスプレイ画面に出力する。
On the other hand, the cable table creating means 18 allocates the wiring connection points extracted by the extracting means 14 and the allocation means 15 stored in the design support database 11 when, for example, a cable table creating request is issued. From the cable information, for each cable,
A cable table that describes which terminal of which instrumentation device is to be connected is created and output to, for example, a display screen of the terminal 2.

【0027】このようにして、本発明の計装図面管理装
置1では、計装図面を電子的に管理するにあたって、プ
ラント業者や計装業者の作成した計装図面に基づいて行
われる配線業者の作業内容であるケーブル情報の割付結
果を、プラント業者や計装業者の作成した計装図面に自
動的に記録していくとともに、配線業者の作業内容を整
理した端子接続表やケーブル表を作成する構成を採るこ
とで、計装図面の統括的な管理を実現する。
As described above, in the instrumentation drawing management apparatus 1 of the present invention, when electronically managing the instrumentation drawings, a plant contractor or a wiring contractor based on the instrumentation drawings created by the instrumentation contractor is used. Automatically records the assignment results of cable information, which is work content, in instrumentation drawings created by plant contractors and instrumentation contractors, and creates terminal connection tables and cable tables that organize the work contents of wiring contractors. By adopting the configuration, comprehensive management of the instrumentation drawings is realized.

【0028】これにより、プラント業者や計装業者や配
線業者は、自分の担当する作業を効率的に実行できるよ
うになる。
As a result, the plant contractor, the instrumentation contractor, and the wiring contractor can efficiently execute their own tasks.

【0029】そして、本発明の計装図面管理装置1で
は、配線業者の代わりに、計装図面を作成するプラント
業者や計装業者がケーブル情報を割り付けていくことも
可能になることで、統括的な計装作業を実現できるよう
になる。
In the instrumentation drawing management apparatus 1 of the present invention, instead of the wiring contractor, a plant contractor or an instrumentation contractor who creates an instrumentation drawing can also assign cable information, thereby providing supervision. Instrumentation work can be realized.

【0030】[0030]

【発明の実施の形態】以下、実施の形態に従って本発明
を詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail according to embodiments.

【0031】図2に、本発明の一実施例を図示する。FIG. 2 shows an embodiment of the present invention.

【0032】この実施例に従う本発明の計装図面管理装
置1は、ユーザとの間の対話手段となる端末2と、ルー
プ図(計装図面)を管理するループ図データベース20
と、ループ図データベース20に管理されるループ図の
図面インデックス情報を管理するループ図管理データベ
ース21と、計装設計を支援する情報を管理する設計支
援データベース22と、フロッピィディスクや回線など
を介してインストールされて、ループ図の編集処理を実
行するループ図編集プログラム23と、フロッピィディ
スクや回線などを介してインストールされて、ループ図
の検索処理を実行するループ図検索プログラム24と、
フロッピィディスクや回線などを介してインストールさ
れて、ループ図編集プログラム23/ループ図検索プロ
グラム24を制御することでループ図の管理処理を実行
するループ図管理プログラム25と、フロッピィディス
クや回線などを介してインストールされて、計装図面作
成装置100の作成したループ図を取得してループ図デ
ータベース20に保存するループ図取得プログラム26
と、フロッピィディスクや回線などを介してインストー
ルされて、計装設計を支援する情報を作成して設計支援
データベース22に保存する設計支援情報作成プログラ
ム27とを備える。
An instrumentation drawing management apparatus 1 of the present invention according to this embodiment includes a terminal 2 serving as a means of dialogue with a user and a loop diagram database 20 for managing a loop diagram (instrumentation drawing).
And a loop diagram management database 21 for managing drawing index information of a loop diagram managed by the loop diagram database 20, a design support database 22 for managing information for supporting instrumentation design, and a floppy disk or a line. A loop diagram editing program 23 that is installed and executes a loop diagram editing process, a loop diagram search program 24 that is installed via a floppy disk or a line and executes a loop diagram searching process,
A loop diagram management program 25 that is installed via a floppy disk or line and executes a loop diagram management process by controlling the loop diagram editing program 23 / loop diagram search program 24 and a floppy disk or line etc. Program for acquiring the loop diagram created by the instrumentation drawing creating apparatus 100 and storing it in the loop diagram database 20
And a design support information creation program 27 that is installed via a floppy disk or a line, creates information for supporting instrumentation design, and stores the information in the design support database 22.

【0033】先ず最初に、ループ図管理プログラム25
が実行する図3及び図4の処理フローに従って、ループ
図管理プログラム25の実行する処理について詳細に説
明する。
First, the loop diagram management program 25
The process executed by the loop diagram management program 25 will be described in detail according to the process flow of FIGS.

【0034】ループ図管理プログラム25は、ユーザか
らのループ図作成指示に応答して起動されると、図3及
び図4の処理フローに示すように、先ず最初に、ステッ
プ1で、作成するループ図の図面インデックス情報を入
力する。
When the loop diagram management program 25 is started in response to a loop diagram creation instruction from a user, first, as shown in the processing flow of FIGS. Enter drawing index information for the figure.

【0035】すなわち、図5に示すような装置指定画面
を使ってユーザと対話することで、計装対象となる会社
名や部門名やプラント名を入力するとともに、その装置
指定画面の持つ「新規作成」ボタンの操作に応答して表
示する図6に示すような図面編集画面を使ってユーザと
対話することで、作成するループ図についての図番やシ
ート番号や日付や用紙情報(サイズや縦横や縮尺度な
ど)や工事名称や保存先ファイル名などの情報を入力す
るのである。
That is, by interacting with the user using a device designation screen as shown in FIG. 5, a company name, a department name, and a plant name to be instrumented are input, and "new" of the device designation screen is held. By interacting with the user using a drawing editing screen as shown in FIG. 6 displayed in response to the operation of the “create” button, the drawing number, sheet number, date, and paper information (size, length, And information such as the construction name and the storage destination file name.

【0036】続いて、ステップ2で、図5に示す図面編
集画面の持つボタンが操作されるの待って、ボタンが操
作されたことを検出すると、ステップ3に進んで、図面
編集画面の持つ「新規作成」ボタンが操作されたこと
で、ユーザからループ図の新規作成要求が発行されたの
か否かを判断して、ループ図の新規作成要求が発行され
たことを判断するときには、ステップ4に進んで、ルー
プ図編集プログラム23を起動することでループ図を作
成する。
Subsequently, in step 2, waiting for the operation of the button on the drawing editing screen shown in FIG. 5 and detecting the operation of the button, the process proceeds to step 3, and the processing proceeds to "3" on the drawing editing screen. By operating the "new creation" button, it is determined whether or not a new loop diagram creation request has been issued from the user. When it is determined that a new loop diagram creation request has been issued, the process proceeds to step 4. Then, the loop diagram editing program 23 is activated to create a loop diagram.

【0037】このようにして起動されると、ループ図編
集プログラム23は、図7に示すようなループ図編集域
を持つループ図編集画面を表示するとともに、ユーザの
指示に応答して計装機器のシンボルの選択画面を表示し
て、ユーザと対話することで、そのループ図編集域に、
コントローラや発信器や中継装置や中継端子盤などの計
装機器を模擬するシンボルを配置するとともに、それら
の計装機器の持つ端子間に信号ラインを設定することで
ループ図を作成する。
When started in this manner, the loop diagram editing program 23 displays a loop diagram editing screen having a loop diagram editing area as shown in FIG. By displaying the symbol selection screen and interacting with the user, the loop diagram editing area
A loop diagram is created by arranging symbols that simulate instrumentation devices such as a controller, a transmitter, a relay device, and a relay terminal board, and setting signal lines between terminals of the instrumentation devices.

【0038】すなわち、ユーザがコントローラの配置を
要求するときには、コントローラのシンボルの一覧を表
示する図8に示すようなシンボル選択画面を表示するこ
とで、ループ図編集域にコントローラのシンボルを配置
し、また、ユーザが発信器(温度センサや圧力センサや
バルブなど)の配置を要求するときには、発信器のシン
ボルの一覧を表示する図9に示すようなシンボル選択画
面を表示することで、ループ図編集域に発信器のシンボ
ルを配置し、ユーザの指示に応答してそれらのシンボル
の持つ入出力端子の間に信号ラインを設定することで、
図10に示すようなループ図を作成するのである。
That is, when the user requests the arrangement of the controller, a symbol selection screen as shown in FIG. 8 for displaying a list of the symbols of the controller is displayed, whereby the symbols of the controller are arranged in the loop diagram editing area. When the user requests the arrangement of the transmitters (temperature sensor, pressure sensor, valve, etc.), a symbol selection screen as shown in FIG. By placing transmitter symbols in the area and setting signal lines between the input and output terminals of those symbols in response to user instructions,
A loop diagram as shown in FIG. 10 is created.

【0039】ループ図管理プログラム25は、図3の処
理フローのステップ4で、ループ図編集プログラム23
を起動することでループ図を作成すると、続いて、ステ
ップ5で、実計装機器との対応をとりつつ、ループ図に
記述される各シンボルに対して識別IDとなるタグを設
定する。
The loop diagram management program 25 executes the loop diagram editing program 23 in step 4 of the processing flow of FIG.
Is started to create a loop diagram. Subsequently, in step 5, a tag serving as an identification ID is set for each symbol described in the loop diagram while associating with the actual instrumentation device.

【0040】各シンボルと実計装機器との対応関係の設
定処理は、例えば、空いている実計装機器の一覧を表示
して、その中から、ユーザに実計装機器を選択させるこ
とで行う。
The setting process of the correspondence between each symbol and the actual instrumentation device is performed, for example, by displaying a list of vacant actual instrumentation devices and allowing the user to select the actual instrumentation device from the list. Do.

【0041】例えば、図11に示すような空き部品検索
画面を表示して、そこに、例えば、シンボル選択画面で
選択された部品名称が「DーPMーHAMーR10」と
いうコントローラには、「PMーCAB25」というキ
ャビネットに収納される「PM25」という機器名のも
のと、「PMーCAB26」というキャビネットに収納
される「PM26」という機器名のものと、「PMーC
AB31」というキャビネットに収納される「PM3
1」という機器名のものなどがあり、その「PM26」
というコントローラの「NTW=1,ADD=15,S
LOT=3」で指定されるモジュールの第1スロット〜
第8スロットにはタグが割り付けられていることで空い
ていないものの、第9スロットにはタグが割り付けられ
ていないことで空いているということを表示して、その
空いているスロットの中からユーザに実計装機器を選択
させることで行う。
For example, a vacant parts search screen as shown in FIG. 11 is displayed, and, for example, a controller whose part name selected on the symbol selection screen is "D-PM-HAM-R10" A device named "PM25" stored in a cabinet named "PM-CAB25", a device named "PM26" stored in a cabinet named "PM-CAB26", and a device named "PM-C"
"PM3" stored in a cabinet called "AB31"
There is a device name such as "1", and the "PM26"
"NTW = 1, ADD = 15, S
First slot of module specified by “LOT = 3”
The eighth slot is not vacant because a tag is allocated, but the ninth slot is vacant because no tag is allocated, and the user is selected from among the vacant slots. By selecting the actual instrumentation equipment.

【0042】この図11の例では、ループ図に記述され
る「DーPMーHAMーR10」というコントローラの
シンボルに対して、「PMーCAB26」というキャビ
ネットに収納される「PM26」という機器が持つ「N
TW=1,ADD=15,SLOT=3」で指定される
モジュールの第9スロットを割り付けて、それに対し
て、「LI203」というタグを割り付けるという例を
示してある。
In the example of FIG. 11, the device symbol "PM26" stored in the cabinet "PM-CAB26" corresponds to the symbol of the controller "D-PM-HAM-R10" described in the loop diagram. Have "N
An example is shown in which a ninth slot of a module specified by “TW = 1, ADD = 15, SLOT = 3” is allocated, and a tag “LI203” is allocated thereto.

【0043】通常、コントローラは、図12に示すよう
に、例えば、1モジュールが16スロットで構成される
12モジュールで構成されており、「PM26」という
機器のコントローラは、この場合の例で説明するなら
ば、最大16×12個の発信器などと接続可能となって
いる。これらの各スロットは、コントローラと1対1に
対応付けて設けられるキャビネット内のリモート・ター
ミナル・パネル(RTP:I/Oモジュールの一種)を
介して、発信器に接続されたり、発信器との間に設けら
れる中継端子盤や変換器などと接続されることになる。
Normally, as shown in FIG. 12, the controller is composed of, for example, 12 modules each having 16 slots, and the controller of the device “PM26” will be described in an example of this case. Then, connection with up to 16 × 12 transmitters is possible. Each of these slots is connected to a transmitter via a remote terminal panel (RTP: a type of I / O module) in a cabinet provided in one-to-one correspondence with the controller, and is connected to the transmitter. It will be connected to a relay terminal board or converter provided between them.

【0044】ここで、図11に示すような空き部品検索
画面は、予め実計装機器としてどのようなものが用意さ
れているのかが設計支援データベース22に登録されて
いるので、それを使って表示していくことになる。
Here, in the empty part search screen as shown in FIG. 11, what kind of real instrumentation equipment is prepared in advance is registered in the design support database 22. Will be displayed.

【0045】なお、説明の便宜上省略しているが、「P
M26」という機器のコントローラが12モジュール構
成のもの1つでは足りない場合には、「PM26ー1,
PM26ー2,・・・」というように、12モジュール
構成のものが複数用意されることになる。
Although omitted for convenience of explanation, "P
If the controller of the device called “M26” is not enough with one having a 12-module configuration, “PM26-1,
PM26-2,... ", A plurality of modules having a 12-module configuration are prepared.

【0046】一方、実計装機器(ループ図に記述される
シンボル)に設定するタグの命名を、本発明の計装図面
管理装置1を操作するユーザに委ねないで、プラント業
者などが自分で決定する方法を採ることもある。このよ
うな場合には、設計支援データベース22に、実計装機
器に設定するタグのリストが予め登録されているので、
ループ図管理プログラム25は、図13に示すように、
このタグリストを表示する構成を採って、それに従って
ユーザと対話することで、ループ図に記述される各シン
ボルにタグを設定していくことで、各シンボルに実計装
機器を割り付けていくように処理することになる。
On the other hand, the plant operator or the like himself or herself does not leave the naming of the tags to be set to the actual instrumentation equipment (the symbols described in the loop diagram) to the user who operates the instrumentation drawing management apparatus 1 of the present invention. Sometimes a decision is made. In such a case, since a list of tags to be set in the actual instrumentation device is registered in advance in the design support database 22,
The loop diagram management program 25, as shown in FIG.
By adopting a configuration that displays this tag list and interacting with the user in accordance with the configuration, a tag is set for each symbol described in the loop diagram, so that real instrumentation devices are allocated to each symbol. Will be processed.

【0047】この図13の例では、「PMーCAB1」
というキャビネットに収納される「PM1」というコン
トローラの第1番目のモジュールの第1スロットには、
「TI7000」というタグが設定されており、ループ
図に記述されるこのコントローラのシンボルに対して、
この「TI7000」を設定することで、このシンボル
に対して、「PMーCAB1」というキャビネットに収
納される「PM1」というコントローラの第1番目のモ
ジュールの第1スロットを割り付けることになる。
In the example of FIG. 13, "PM-CAB1"
In the first slot of the first module of the controller “PM1” stored in the cabinet “
A tag “TI7000” is set, and for this controller symbol described in the loop diagram,
By setting this “TI7000”, the first slot of the first module of the controller “PM1” stored in the cabinet “PM-CAB1” is allocated to this symbol.

【0048】ループ図管理プログラム25は、図3の処
理フローのステップ5で、ループ図に記述される各シン
ボルに実計装機器を割り付けて、それに対して識別ID
となるタグを設定すると、続いて、ステップ6で、その
タグの設定したループ図に従ってループ図データベース
20に格納されるループ図を更新することで、そのタグ
の設定したループ図をループ図データベース20に格納
するとともに、入力した図面インデックス情報と設定し
たタグとをループ図管理データベース21に登録して、
処理を終了する。
The loop diagram management program 25 assigns an actual instrumentation device to each symbol described in the loop diagram in step 5 of the processing flow of FIG.
Then, in step 6, the loop diagram stored in the loop diagram database 20 is updated in accordance with the loop diagram set by the tag, and the loop diagram set by the tag is updated in the loop diagram database 20 in step 6. And registers the input drawing index information and the set tag in the loop diagram management database 21,
The process ends.

【0049】一方、図3の処理フローのステップ3で、
図面編集画面の持つ「新規作成」ボタンが操作されたの
ではないことを判断するときには、ステップ7に進ん
で、図面編集画面の持つ「図面検索」ボタンが操作され
たことで、ユーザからループ図の検索要求が発行された
のか否かを判断して、ループ図の検索要求が発行された
ことを判断するときには、ステップ8に進んで、図14
に示すような図面検索画面を表示してユーザと対話する
ことで、検索方法を入力する。
On the other hand, in step 3 of the processing flow of FIG.
When it is determined that the “create new” button of the drawing editing screen has not been operated, the process proceeds to step 7, and the user operates the “drawing search” button of the drawing editing screen, and the user enters a loop diagram. When it is determined whether or not the search request of the loop diagram has been issued, and when it is determined that the search request of the loop diagram has been issued, the process proceeds to step 8 and FIG.
A search method is input by displaying a drawing search screen as shown in FIG.

【0050】続いて、ステップ9(図4の処理フロー)
に進んで、入力した検索方法を指定してループ図検索プ
ログラム24を起動することでループ図の検索を指示
し、その指示に応答して得られる検索結果を図面検索画
面を表示して、処理を終了する。
Subsequently, step 9 (the processing flow of FIG. 4)
And instructs the search of the loop diagram by activating the loop diagram search program 24 by designating the input search method, displaying the drawing search screen on the search result obtained in response to the instruction, and processing To end.

【0051】図14に示す図面検索画面では、「TI6
500」というタグを持つループ図の検索を行った例を
示してあり、その検索結果として、FILE001に登
録されているループ図(第3番目に登録されたタグが
「TI6500」である)と、FILE002に登録さ
れているループ図(第1番目に登録されたタグが「TI
6500」である)と、FILE003に登録されてい
るループ図(第2番目に登録されたタグが「TI650
0」である)とが得られた例を示してある。
In the drawing search screen shown in FIG.
A search example of a loop diagram having a tag of “500” is shown. As a result of the search, a loop diagram registered in FILE001 (the third registered tag is “TI6500”) The loop diagram registered in FILE002 (the first registered tag is "TI
6500)) and the loop diagram registered in FILE 003 (the second registered tag is “TI650”).
0 ") is obtained.

【0052】一方、図3の処理フローのステップ7で、
図面編集画面の持つ「図面検索」ボタンが操作されたの
ではないことを判断するときには、ステップ10(図4
の処理フロー)に進んで、指示される処理を実行して、
処理を終了する。例えば、「コピー作成」ボタンが操作
されるときには、指定されるループ図をコピーする処理
を実行するのである。
On the other hand, in step 7 of the processing flow of FIG.
When it is determined that the “drawing search” button on the drawing editing screen has not been operated, the process proceeds to step 10 (FIG. 4).
Process flow), execute the process instructed,
The process ends. For example, when the “copy” button is operated, a process of copying the designated loop diagram is executed.

【0053】このようにして、ループ図管理プログラム
25は、ループ図の新規作成要求が発行されると、ルー
プ図編集プログラム23を使って、図10に示したよう
なループ図を作成した後、そのループ図に記述される各
シンボルに実計装機器を割り付けて、それに対して識別
IDとなるタグを設定することで、図15に示すような
ループ図を作成して、それをループ図データベース20
に登録するように処理するのである。
As described above, when a new request for creating a loop diagram is issued, the loop diagram management program 25 creates a loop diagram as shown in FIG. By assigning a real instrumentation device to each symbol described in the loop diagram and setting a tag as an identification ID for the symbol, a loop diagram as shown in FIG. 20
It is processed to be registered in.

【0054】この図15では、図10に示した「DーP
MーHAMーR10」というコントローラのシンボルに
対して、「PMーCAB26」というキャビネットに収
納される「PM26」という機器が持つ特定のモジュー
ルの第9スロットが割り付けられて、それに対して、
「LI203」というタグを割り付けられたことを想定
しており、これにより、そのモジュールと1対1に対応
付けられている「RTP26ー101のTB1」という
リモート・ターミナル・パネルの持つ22番端子(AI
−)/21番端子(AI+)が、中継端子盤との接続に
用いられるということが規定されることになる。なお、
リモート・ターミナル・パネルの端子番号は、1つのモ
ジュール内の通番で定義されている。
In FIG. 15, "DP" shown in FIG.
The ninth slot of the specific module of the device “PM26” stored in the cabinet “PM-CAB26” is assigned to the symbol of the controller “M-HAM-R10”.
It is assumed that the tag “LI203” is assigned, and as a result, the terminal No. 22 of the remote terminal panel “TB1 of RTP26-101” which is associated with the module one-to-one ( AI
It is specified that the −) / 21st terminal (AI +) is used for connection with the relay terminal board. In addition,
The terminal number of the remote terminal panel is defined by a serial number in one module.

【0055】そして、この図15では、図10に示した
圧力発信器のシンボルに対して、「LIC203」とい
うタグが割り付けられたことを想定している。また、こ
の図15では、図10に示した2つの中継端子盤のシン
ボルに対して、「TB11」という実中継端子盤が割り
付けられるとともに、「TB12」という実中継端子盤
が割り付けられることを想定しており、これにより、2
つの中継端子盤のシンボルの持つ端子番号が規定される
ことになることを示しているが、中継端子盤のシンボル
に設定されるタグについては表示する構成を採っていな
いので、それらのタグについては表示されていない。
FIG. 15 assumes that a tag "LIC203" is assigned to the symbol of the pressure transmitter shown in FIG. In FIG. 15, it is assumed that the actual relay terminal board “TB11” is allocated to the symbols of the two relay terminal boards shown in FIG. 10 and the actual relay terminal board “TB12” is allocated. And, by this, 2
It indicates that the terminal numbers of the symbols of one relay terminal board will be specified, but the tag set for the symbol of the relay terminal board is not displayed, so these tags are not Not displayed.

【0056】設計支援情報作成プログラム27は、ルー
プ図管理プログラム25によりループ図データベース2
0に格納されたループ図を処理対象として、計装設計を
支援する情報を作成して設計支援データベース22に保
存する処理を行う。
The design support information creation program 27 is executed by the loop diagram management program 25 by the loop diagram database 2.
With the loop diagram stored in “0” as a processing target, information for supporting instrumentation design is created and stored in the design support database 22.

【0057】図16ないし図19に、設計支援情報作成
プログラム27の実行する処理フローの一実施例を図示
する。次に、これらの処理フローに従って、設計支援情
報作成プログラム27の実行する処理について詳細に説
明する。
FIGS. 16 to 19 show an embodiment of a processing flow executed by the design support information creating program 27. FIG. Next, the processing executed by the design support information creation program 27 will be described in detail according to these processing flows.

【0058】設計支援情報作成プログラム27は、ユー
ザからFROMーTO表の作成指示が発行されると、図
16の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ
1で、図20に示すようなFROMーTO表作成画面を
表示してユーザと対話することで、FROMーTO表の
作成対象となるループ図と、そのループ図部分を決定す
る。
When the user issues an instruction to create a FROM-TO table, the design support information creation program 27 firstly executes a step 1 as shown in FIG. 20 as shown in the processing flow of FIG. By displaying the FROM-TO table creation screen and interacting with the user, a loop diagram to be created from the FROM-TO table and the loop diagram portion are determined.

【0059】例えば、「AAA株式会社 BB製油所」
/「設備課」/「プラント1」という図面インデックス
情報配下の「FILE1234」に格納されるループ図
を作成対象として、そのループ図の持つキャビネット
(FROM部分)から中継端子盤(TO部分)へのケー
ブル系統を、FROMーTO表の作成対象として決定す
るのである。
For example, “AAA Corporation BB Refinery”
For creating a loop diagram stored in “FILE 1234” under the drawing index information “/ Equipment Section” / “Plant 1”, the loop diagram is transferred from the cabinet (FROM portion) to the relay terminal board (TO portion). The cable system is determined as an object for creating the FROM-TO table.

【0060】続いて、ステップ2で、その決定したルー
プ図部分をループ図データベース20から読み込む。続
いて、ステップ3で、その読み込んだループ図部分の持
つFROM部分の全ての端子を選択したのか否かを判断
して、未選択の端子が残されていることを判断するとき
には、ステップ4に進んで、未選択の端子を1つ選択
し、続くステップ5で、その読み込んだループ図部分を
辿ることで、その選択した端子の接続先(TO部分)を
特定してから、ステップ3に戻る。
Subsequently, in step 2, the determined loop diagram portion is read from the loop diagram database 20. Subsequently, in step 3, it is determined whether or not all the terminals of the FROM portion of the read loop diagram portion have been selected. If it is determined that the unselected terminals remain, the process proceeds to step 4. Proceeding, one unselected terminal is selected, and in the following step 5, by tracing the read loop diagram portion, the connection destination (TO portion) of the selected terminal is specified, and then the process returns to step 3. .

【0061】そして、ステップ3ないしステップ5の処
理を繰り返していくことで、ステップ1で決定したルー
プ図部分の持つ端子間の接続関係を特定していって、ス
テップ3で、FROM部分の全端子の選択終了を判断す
ると、ステップ6に進んで、その特定した端子間接続関
係で定義されるFROMーTO表を作成して端末2のデ
ィスプレイ画面に出力するとともに、設計支援データベ
ース22に保存して、処理を終了する。
Then, by repeating the processing of steps 3 to 5, the connection relation between the terminals of the loop diagram portion determined in step 1 is specified. In step 3, all the terminals of the FROM portion are specified. When it is determined that the selection has been completed, the process proceeds to step 6, where a FROM-TO table defined by the specified connection relation between the terminals is created and output to the display screen of the terminal 2, and stored in the design support database 22. , And the process ends.

【0062】このようにして、設計支援情報作成プログ
ラム27は、ユーザからFROMーTO表の作成指示が
発行されると、FROMーTO表の作成対象となるルー
プ図部分を決定し、そのループ図部分の持つ端子間の接
続関係を特定することでFROMーTO表を作成して、
それを端末2のディスプレイ画面に出力するとともに、
設計支援データベース22に保存していくようにする処
理するのである。
As described above, when the user issues an instruction to create a FROM-TO table, the design support information creating program 27 determines a loop diagram portion for which the FROM-TO table is created, and determines the loop diagram portion. By creating a FROM-TO table by specifying the connection relationship between the terminals of the part,
While outputting it to the display screen of the terminal 2,
The processing for storing the data in the design support database 22 is performed.

【0063】例えば、図15に示したループ図がFRO
MーTO表の作成対象として決定されるときにあって、
FROM部分として「キャビネット(コントローラ)」
が設定され、TO部分として「中継端子盤」が設定され
るときには、図21に示すようなFROMーTO表を作
成して、端末2のディスプレイ画面に出力するととも
に、設計支援データベース22に保存することになる。
For example, the loop diagram shown in FIG.
When it is decided to create an M-TO table,
"Cabinet (controller)" as FROM part
Is set and the “relay terminal board” is set as the TO portion, a FROM-TO table as shown in FIG. 21 is created, output to the display screen of the terminal 2, and stored in the design support database 22. Will be.

【0064】すなわち、「PMーCAB26」というキ
ャビネットに収納される「LI203」というタグを持
つ「PM26」という機器のコントローラが接続される
RTPの22番端子と、中継端子盤2を構成する「TA
G05」というタグを持つ「TB11」という中継端子
盤の9番端子との間に信号ラインが設定されているとと
もに、そのRTPの21番端子と、その中継端子盤の1
0番端子との間に信号ラインが設定されていることを示
すFROMーTO表を作成して、端末2のディスプレイ
画面に出力するとともに、設計支援データベース22に
保存するのである。
That is, the 22nd terminal of the RTP to which the controller of the device “PM26” having the tag “LI203” stored in the cabinet “PM-CAB26” is connected, and the “TA” constituting the relay terminal board 2
A signal line is set between the ninth terminal of the relay terminal board “TB11” having the tag of “G05”, and the 21st terminal of the RTP and the 1st terminal of the relay terminal board are connected.
A FROM-TO table indicating that a signal line is set between the terminal 2 and the terminal No. 0 is created, output to the display screen of the terminal 2, and stored in the design support database 22.

【0065】このFROMーTO表の出力を受けて、ユ
ーザは、FROMーTO表に記述される端子間の接続に
必要となるケーブル量を知ることができるので、ユーザ
は、続いて、設計支援情報作成プログラム27と対話す
ることで、この接続に必要となるケーブルの登録処理を
行う。
Upon receiving the output of the FROM-TO table, the user can know the amount of cables required for the connection between the terminals described in the FROM-TO table. By interacting with the information creation program 27, a cable registration process required for this connection is performed.

【0066】このケーブルの登録指示が発行されると、
設計支援情報作成プログラム27は、図17の処理フロ
ーに示すように、先ず最初に、ステップ1で、図22に
示すようなケーブル登録画面を表示し、続くステップ2
で、このケーブル登録画面に対するユーザ操作を待っ
て、ユーザ操作を検出すると、ステップ3に進んで、そ
のユーザ操作がケーブルの登録先の設定指示であるのか
否かを判断する。
When this cable registration instruction is issued,
The design support information creation program 27 first displays a cable registration screen as shown in FIG. 22 in step 1 as shown in the processing flow of FIG.
Then, when a user operation on the cable registration screen is awaited and a user operation is detected, the process proceeds to step 3, where it is determined whether or not the user operation is an instruction to set a cable registration destination.

【0067】ケーブル登録画面では、図22に示すよう
に、ケーブルの登録先となるループ図部分の入力エント
リー(FROMのエントリー域/TOのエントリー域)
と、ケーブル番号/ケーブルスペックの入力エントリー
とを持つので、ユーザ操作が前者の入力エントリーに係
るものであるのか否かを判断することで、ユーザ操作が
ケーブルの登録先の設定指示であるのか否かを判断する
のである。
On the cable registration screen, as shown in FIG. 22, an input entry (a FROM entry area / TO entry area) of a loop diagram portion to which a cable is to be registered.
And a cable number / cable specification input entry, it is determined whether the user operation is related to the former input entry, and whether the user operation is a cable registration destination setting instruction is determined. That is to judge.

【0068】この判断処理に従って、ユーザ操作がケー
ブルの登録先の設定指示であることを判断するとき、す
なわち、FROMのエントリー域/TOのエントリー域
に対する入力操作であることを判断するときには、ステ
ップ4に進んで、FROMのエントリー域/TOのエン
トリー域に入力されるデータ(作成されたFROMーT
O表のどの部分を登録先とするのかを指示するデータ)
を検出することで、ケーブルの登録先を設定してから、
次のユーザ操作を検出すべくステップ2に戻る。
In accordance with this determination processing, when it is determined that the user operation is an instruction to set a cable registration destination, that is, when it is determined that the input operation is an input operation to the FROM entry area / TO entry area, step 4 is performed. To the data entered in the FROM entry area / TO entry area (created FROM-T
Data indicating which part of the O table is to be registered)
By detecting the cable registration destination,
The process returns to step 2 to detect the next user operation.

【0069】一方、ステップ3で、ユーザ操作がケーブ
ルの登録先の設定指示でないことを判断するときには、
ステップ5に進んで、ユーザ操作がケーブル属性の設定
指示であるのか否かを判断して、ケーブル属性の設定指
示であることを判断するとき、すなわち、ケーブル番号
/ケーブルスペックの入力であることを判断するときに
は、ステップ6に進んで、入力されるケーブル番号/ケ
ーブルスペックを検出して、そのときに設定されている
登録先情報との対応をとりつつ、それを設計支援データ
ベース22に登録することでケーブルを登録してから、
次のユーザ操作を検出すべくステップ2に戻る。
On the other hand, when it is determined in step 3 that the user operation is not an instruction to set a cable registration destination,
Proceeding to step 5, it is determined whether or not the user operation is a cable attribute setting instruction, and it is determined that the user operation is a cable attribute setting instruction, that is, a cable number / cable specification input. When it is determined, the process proceeds to step 6, where the input cable number / cable specification is detected, and registered in the design support database 22 while corresponding to the registration destination information set at that time. After registering the cable with,
The process returns to step 2 to detect the next user operation.

【0070】一方、ステップ5で、ユーザ操作がケーブ
ル属性の設定指示でないことを判断するときには、ステ
ップ6に進んで、ユーザ操作がケーブル登録の終了を指
示するものであるのか否かを判断して、ケーブル登録の
終了を指示しないことを判断するときには、ステップ2
に戻り、ケーブル登録の終了を指示することを判断する
ときには、処理を終了する。
On the other hand, when it is determined in step 5 that the user operation is not a cable attribute setting instruction, the flow advances to step 6 to determine whether the user operation is an instruction to end cable registration. When it is determined that the end of the cable registration is not instructed, Step 2
When it is determined that the instruction to end the cable registration is given, the process ends.

【0071】このようにして、設計支援情報作成プログ
ラム27は、ユーザからケーブルの登録指示が発行され
ると、ユーザと対話することで、FROMーTO表の作
成されたループ図部分の持つ端子間の接続に必要となる
ケーブルを設定して、設計支援データベース22に登録
するのである。
As described above, when the cable registration instruction is issued from the user, the design support information creating program 27 interacts with the user to establish a connection between the terminals of the loop diagram portion in which the FROM-TO table is created. The cable required for the connection is set and registered in the design support database 22.

【0072】図22に示すケーブル登録画面では、「C
AB26」というキャビネットと中継端子盤2との間
に、「KPEV 0.9sq-10p」というスペックで構成される
「9Aー01」というケーブル番号を持つケーブルを登
録したことを例示してある。ここで、このケーブル登録
画面では、設定されたケーブルスペックの規定するケー
ブル属性をユーザに提示する構成を採っている。図22
に示すケーブル登録画面で説明するならば、「KPEV 0.9
sq-10p」というスペックのケーブルの第1ケーブル線
(ペア線)の色は黒色と白色とであるということなどを
ユーザに提示するようにしている。
In the cable registration screen shown in FIG.
It is illustrated that a cable having a cable number of “9A-01” having specifications of “KPEV 0.9sq-10p” is registered between a cabinet of “AB26” and the relay terminal board 2. Here, the cable registration screen employs a configuration in which the cable attributes defined by the set cable specifications are presented to the user. FIG.
If you explain on the cable registration screen shown in `` KPEV 0.9
The user is notified that the color of the first cable line (pair wire) of the cable having the specification of "sq-10p" is black and white.

【0073】このようにして、FROMーTO表が作成
され、そのFROMーTO表の作成されたループ図部分
の持つ端子間の接続に必要となるケーブルが設定される
と、ユーザは、設計支援情報作成プログラム27と対話
することで、その端子間の接続箇所に、接続に用いるケ
ーブルを割り付ける処理を行う。
In this manner, the FROM-TO table is created, and when the cables necessary for connection between the terminals of the loop diagram portion where the FROM-TO table is created are set, the user enters the design support table. By interacting with the information creation program 27, a process of allocating a cable used for connection to a connection point between the terminals is performed.

【0074】このケーブルの割付指示が発行されると、
設計支援情報作成プログラム27は、図18及び図19
の処理フローに示すように、先ず最初に、ステップ1
で、処理対象となるループ図部分の決定に用いる図示し
ない対話用画面を表示してユーザと対話することで、処
理対象となるループ図部分を決定して、設計支援データ
ベース22から、そのFROMーTO表を読み込む。
When this cable allocation instruction is issued,
The design support information creation program 27 is shown in FIGS.
As shown in the processing flow of FIG.
Then, by displaying an interactive screen (not shown) used for determining the loop diagram portion to be processed and interacting with the user, the loop diagram portion to be processed is determined, and the FROM Read the TO table.

【0075】続いて、ステップ2で、図23に示すよう
なケーブル割付画面を使って、その読み込んだFROM
ーTO表の情報と、そのFROMーTO表に対応付けて
登録したケーブルの情報(設計支援データベース22か
ら読み込む)とを対比表示する。
Subsequently, in step 2, the read FROM data is read using a cable allocation screen as shown in FIG.
-TO table information and cable information (read from the design support database 22) registered in association with the FROM-TO table are displayed in a contrasting manner.

【0076】例えば、図23に示すように、ケーブル割
付画面の右側部分の上段に、FROMーTO表の作成元
となったFROM部分の計装機器(この図ではコントロ
ーラ)の一覧を表示するとともに、下段に、その中から
選択された計装機器の持つFROMーTO表部分を表示
し、左側の上段に、FROMーTO表に対応付けて登録
したケーブルの一覧を表示するとともに、下段に、その
中から選択されたケーブルの持つ各線の番号及び色を表
示するのである。
For example, as shown in FIG. 23, in the upper part on the right side of the cable allocation screen, a list of instrumentation devices (controllers in this figure) of the FROM portion from which the FROM-TO table was created is displayed. , In the lower part, the FROM-TO table part of the instrumentation device selected from among them is displayed, and in the upper part on the left side, a list of cables registered in association with the FROM-TO table is displayed, and in the lower part, The number and color of each line of the cable selected from among them are displayed.

【0077】続いて、ステップ3で、ケーブル割付画面
を使ってユーザと対話することで、FROMーTO表の
示す端子間の接続箇所に、その接続に用いるケーブルを
割り付ける。例えば、図24に示すように、コントロー
ラ「LI203」の端子「21」と、中継端子盤「TB
11」の端子「10ーin」との間の接続箇所に、ケーブ
ル「9Aー01」の第1ケーブル線の黒線を割り付け、
コントローラ「LI203」の端子「22」と、中継端
子盤「TB11」の端子「9ーin」との間の接続箇所
に、ケーブル「9Aー01」の第1ケーブル線の白線を
割り付けるのである。
Subsequently, in step 3, by interacting with the user using the cable assignment screen, the cable used for the connection is assigned to the connection point between the terminals shown in the FROM-TO table. For example, as shown in FIG. 24, the terminal “21” of the controller “LI203” and the relay terminal board “TB
The black line of the first cable line of the cable “9A-01” is allocated to the connection point between the terminal “10-in” of “11”,
The white line of the first cable line of the cable "9A-01" is allocated to the connection between the terminal "22" of the controller "LI203" and the terminal "9-in" of the relay terminal board "TB11".

【0078】続いて、ステップ4で、ケーブルの割り付
けの終了を検出すると、ステップ5に進んで、割り付け
られた各ケーブルがどの端子の間を接続するのかという
ことを記述するケーブル表を作成して、それを設計支援
データベース22に保存する。
Subsequently, when the end of the cable allocation is detected in step 4, the process proceeds to step 5, in which a cable table describing which terminals each allocated cable connects to is created. Is stored in the design support database 22.

【0079】続いて、ステップ6で、各計装機器の端子
がどの計装機器のどの端子に接続されるのかいうこと
と、その接続に用いるケーブルの情報とを記述する端子
接続表を作成して、それを設計支援データベース22に
保存する。
Subsequently, in step 6, a terminal connection table is prepared which describes which terminal of each instrumentation device is connected to which terminal of which instrumentation device, and information on the cable used for the connection. Then, it is stored in the design support database 22.

【0080】続いて、ステップ7で、割り付けられたケ
ーブルの情報をFROMーTO表に記録することでFR
OMーTO表を完成させて、それを設計支援データベー
ス22に保存する。
Subsequently, in step 7, the information of the allocated cable is recorded in the FROM-TO table, so that the FR
Complete the OM-TO table and save it in the design support database 22.

【0081】続いて、ステップ8(図19の処理フロ
ー)で、作成したケーブル表/端子接続表/FROMー
TO表の出力要求があるかの否かを判断して、出力要求
があることを判断するときには、その出力要求のある表
を端末2のディスプレイ画面に出力する。
Subsequently, in step 8 (the processing flow of FIG. 19), it is determined whether or not there is a request to output the created cable table / terminal connection table / FROM-TO table. When making a determination, the table with the output request is output to the display screen of the terminal 2.

【0082】すなわち、ケーブル表の出力要求があると
きには、図25に示すようなケーブル表をディスプレイ
画面に表示し、端子接続表の出力要求があるときには、
図26に示すような端子接続表をディスプレイ画面に表
示し、FROMーTO表の出力要求があるときには、ケ
ーブル情報を埋め込んだ図27に示すようなFROMー
TO表をディスプレイ画面に表示するのである。
That is, when there is a cable table output request, a cable table as shown in FIG. 25 is displayed on the display screen, and when there is a terminal connection table output request,
A terminal connection table as shown in FIG. 26 is displayed on the display screen, and when there is a request to output a FROM-TO table, a FROM-TO table as shown in FIG. 27 in which cable information is embedded is displayed on the display screen. .

【0083】ここで、図25に示すケーブル表では、上
段に、ケーブルの一覧を表示するとともに、下段に、そ
の中から選択されたケーブルがどの端子の間を接続する
のかということを表示している。また、図26に示す端
子接続表では、上段に、指定される計装機器の一覧を表
示するとともに、下段に、その中から選択された計装機
器の各端子がどの計装機器のどの端子に接続されるのか
いうことと、その接続に用いるケーブルの情報とを表示
している。また、図27に示すFROMーTO表では、
図21に示したFROMーTO表では空欄となっていた
ケーブルの情報を表示している。
Here, in the cable table shown in FIG. 25, a list of cables is displayed in the upper part, and which terminal the cable selected from among them is connected is displayed in the lower part. I have. In the terminal connection table shown in FIG. 26, a list of specified instrumentation devices is displayed in the upper part, and each terminal of the instrumentation equipment selected from the list is shown in the lower part. Is displayed, and information on the cable used for the connection is displayed. In the FROM-TO table shown in FIG.
In the FROM-TO table shown in FIG. 21, the information of the cable which is left blank is displayed.

【0084】続いて、ステップ10で、ユーザからルー
プ図へのケーブル情報の書込要求が発行されたのか否か
を判断して、発行されないことを判断するときには、そ
のまま処理を終了し、発行されたことを判断するときに
は、ステップ11に進んで、図28に示すようなケーブ
ル情報転送画面を使ってユーザと対話することで、ケー
ブル情報の書込対象となるケーブル系統部分を決定す
る。
Subsequently, in step 10, it is determined whether or not the user has issued a request for writing cable information to the loop diagram. If it is determined that the request has not been issued, the process is terminated and the command is issued. When it is determined that the cable information is to be written, the process proceeds to step 11 to determine the cable system portion in which the cable information is to be written by interacting with the user using the cable information transfer screen as shown in FIG.

【0085】例えば、「AAA株式会社 BB製油所」
/「設備課」/「プラント1」という図面インデックス
情報配下の「FILE1234」に格納されるループ図
の持つ、キャビネットから中継端子盤へのケーブル系統
を書込対象として決定するのである。
For example, “AAA Corporation BB Refinery”
The cable system from the cabinet to the relay terminal board, which is included in the loop diagram stored in "FILE1234" under the drawing index information of "/ Equipment Section" / "Plant 1", is determined as a writing target.

【0086】続いて、ステップ12で、作成した端子接
続表に従って、その決定したケーブル系統の持つ端子間
接続箇所に割り付けられるケーブル情報(ケーブル番号
/ケーブル線番号/ケーブル線色)を特定して、その特
定したケーブル情報を、端子間接続箇所との対応をとり
つつループ図データベース20に格納されるループ図に
書き込んで、処理を終了する。
Subsequently, in step 12, according to the created terminal connection table, the cable information (cable number / cable line number / cable line color) to be assigned to the terminal connection point of the determined cable system is specified. The specified cable information is written into the loop diagram stored in the loop diagram database 20 while associating with the terminal connection points, and the process is terminated.

【0087】この書込処理により、ユーザは、ケーブル
情報の書き込まれた図29に示すようなループ図を参照
できるようになる。
By this writing process, the user can refer to the loop diagram as shown in FIG. 29 in which the cable information has been written.

【0088】このようにして、設計支援情報作成プログ
ラム27は、ループ図データベース20に格納されるル
ープ図に記述される配線接続箇所を抽出し、ユーザと対
話することで、それらの配線接続箇所にケーブルを割り
付けると、各ケーブルがどの端子の間を接続するのかと
いうことを記述するケーブル表を作成して設計支援デー
タベース22に保存するとともに、各計装機器の端子が
どの計装機器のどの端子に接続されるのかいうことと、
その接続に用いるケーブルの情報とを記述する端子接続
表を作成して設計支援データベース22に保存し、更
に、ループ図データベース20に格納されるループ図の
持つ配線接続箇所に、割り付けたケーブルの情報を書き
込んでいくように処理するのである。
In this way, the design support information creating program 27 extracts the wiring connection points described in the loop diagram stored in the loop diagram database 20 and interacts with the user to specify the wiring connection points. When the cables are allocated, a cable table that describes which terminals each cable connects to is created and stored in the design support database 22, and the terminals of each instrumentation are connected to which terminal of each instrumentation. To be connected to
A terminal connection table describing the information of the cables used for the connection is created and stored in the design support database 22, and the information of the cables allocated to the wiring connection points of the loop diagram stored in the loop diagram database 20 Is written.

【0089】これにより、第三者のユーザは、ループ図
データベース20に格納されるループ図を参照すること
で、どのようなケーブルを使って配線が行われたのか
(配線が行われることになるのか)いうことを知ること
ができるようになる。そして、第三者のユーザは、設計
支援データベース22に格納されるケーブル表や端子接
続表を参照することで、どのような計装形態となってい
るのか(どのような計装形態にするのか)ということを
知ることができるようになる。
Thus, the third-party user refers to the loop diagram stored in the loop diagram database 20 to determine what kind of cable is used for wiring (wiring is performed). ) Can be understood. Then, the third-party user refers to the cable table and the terminal connection table stored in the design support database 22 to determine what instrumentation form is used (what instrumentation form is used). ).

【0090】なお、ケーブル表や端子接続表について
は、ループ図の更新を考慮して、設計支援データベース
22に保存して更新していく構成を採るのではなくて、
ユーザからの参照要求があるときに、その都度作成して
出力していくように処理することもある。
Note that the cable table and the terminal connection table are not stored in the design support database 22 and updated in consideration of the update of the loop diagram.
When there is a reference request from the user, processing may be performed so as to be created and output each time.

【0091】図2に示した実施例では、ループ図編集プ
ログラム23の作成するループ図を処理対象としていく
構成を採ったが、ループ図取得プログラム26の取得す
る別の計装図面作成装置100の作成したループ図を処
理対象としていく構成を採ってもよい。
In the embodiment shown in FIG. 2, a configuration is adopted in which a loop diagram created by the loop diagram editing program 23 is processed, but another instrumentation drawing creating apparatus 100 acquired by the loop diagram acquiring program 26 A configuration may be adopted in which the created loop diagram is set as a processing target.

【0092】更に、本発明の計装図面管理装置1をネッ
トワーク環境の下で構築することも可能である。
Further, the instrumentation drawing management apparatus 1 of the present invention can be constructed under a network environment.

【0093】例えば、計装業者と配線業者という区分に
合わせて、ループ図を作成する機能と設計支援情報を作
成する機能とを、ネットワークを介して接続される別々
のコンピュータ装置に構築するという構成を採ることも
可能である。
For example, a configuration in which a function of creating a loop diagram and a function of creating design support information are constructed in separate computer devices connected via a network in accordance with the division of an instrumentation company and a wiring company. It is also possible to take.

【0094】このような構成を採ると、例えば、配線業
者が現場で携帯端末を使って、ループ図に記述される配
線接続箇所にケーブルを割り付けながら配線作業を進
め、その作業結果を直ちに設計支援データベース22に
保存できるというような作業形態を用いることができる
ようになる。
With such a configuration, for example, a wiring contractor uses a portable terminal at the site to proceed with the wiring work while allocating cables to the wiring connection points described in the loop diagram, and immediately supports the design results in design support. A work mode that can be stored in the database 22 can be used.

【0095】また、ループ図データベース20やループ
図管理データベース21や設計支援データベース22の
管理するデータを、ネットワークを介して他の端末に掲
示することで、その利用を図るという構成を採ることも
可能である。
Further, it is also possible to adopt a configuration in which the data managed by the loop diagram database 20, the loop diagram management database 21, and the design support database 22 is posted on another terminal via a network to utilize the data. It is.

【0096】[0096]

【発明の効果】以上説明したように、本発明の計装図面
管理装置では、計装図面を電子的に管理するにあたっ
て、プラント業者や計装業者の作成した計装図面に基づ
いて行われる配線業者の作業内容であるケーブル情報の
割付結果を、プラント業者や計装業者の作成した計装図
面に自動的に記録していくとともに、配線業者の作業内
容を整理した端子接続表やケーブル表を作成する構成を
採ることで、計装図面の統括的な管理を実現する。
As described above, in the instrumentation drawing management apparatus of the present invention, when electronically managing the instrumentation drawings, the wiring performed based on the instrumentation drawings created by the plant contractor or the instrumentation contractor. The result of cable information allocation, which is the work content of the contractor, is automatically recorded in the instrumentation drawings created by the plant contractor and the instrumentation contractor. By adopting the configuration to create, comprehensive management of the instrumentation drawings is realized.

【0097】これにより、プラント業者や計装業者や配
線業者は、自分の担当する作業を効率的に実行できるよ
うになる。
[0097] Thus, the plant contractor, the instrumentation contractor, and the wiring contractor can efficiently execute their own tasks.

【0098】そして、本発明の計装図面管理装置では、
配線業者の代わりに、計装図面を作成するプラント業者
や計装業者がケーブル情報を割り付けていくことも可能
になることで、統括的な計装作業を実現できるようにな
る。
Then, in the instrumentation drawing management apparatus of the present invention,
It is also possible for a plant contractor or an instrumentation contractor who creates an instrumentation drawing to assign cable information instead of a wiring contractor, so that overall instrumentation work can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の原理構成図である。FIG. 1 is a principle configuration diagram of the present invention.

【図2】本発明の一実施例である。FIG. 2 is an embodiment of the present invention.

【図3】ループ図管理プログラムの処理フローである。FIG. 3 is a processing flow of a loop diagram management program.

【図4】ループ図管理プログラムの処理フローである。FIG. 4 is a processing flow of a loop diagram management program.

【図5】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of a display screen.

【図6】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of a display screen.

【図7】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of a display screen.

【図8】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of a display screen.

【図9】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram of a display screen.

【図10】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of a display screen.

【図11】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of a display screen.

【図12】コントローラの説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of a controller.

【図13】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of a display screen.

【図14】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of a display screen.

【図15】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram of a display screen.

【図16】設計支援情報作成プログラムの処理フローで
ある。
FIG. 16 is a processing flow of a design support information creation program.

【図17】設計支援情報作成プログラムの処理フローで
ある。
FIG. 17 is a processing flow of a design support information creation program.

【図18】設計支援情報作成プログラムの処理フローで
ある。
FIG. 18 is a processing flow of a design support information creation program.

【図19】設計支援情報作成プログラムの処理フローで
ある。
FIG. 19 is a processing flow of a design support information creation program.

【図20】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 20 is an explanatory diagram of a display screen.

【図21】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 21 is an explanatory diagram of a display screen.

【図22】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 22 is an explanatory diagram of a display screen.

【図23】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram of a display screen.

【図24】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 24 is an explanatory diagram of a display screen.

【図25】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 25 is an explanatory diagram of a display screen.

【図26】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 26 is an explanatory diagram of a display screen.

【図27】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram of a display screen.

【図28】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 28 is an explanatory diagram of a display screen.

【図29】ディスプレイ画面の説明図である。FIG. 29 is an explanatory diagram of a display screen.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 計装図面管理装置 2 端末 10 図面データベース 11 計装支援データベース 12 編集手段 13 取得手段 14 抽出手段 15 割付手段 16 記録手段 17 端子接続表作成手段 18 ケーブル表作成手段 100 計装図面作成装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Instrumentation drawing management apparatus 2 Terminal 10 Drawing database 11 Instrumentation support database 12 Editing means 13 Acquisition means 14 Extraction means 15 Assignment means 16 Recording means 17 Terminal connection table creation means 18 Cable table creation means 100 Instrumentation drawing creation apparatus

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村井 建次 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町一丁目1 番地32ニューステージ横浜 山武産業シス テム株式会社内 (72)発明者 堀田 洋 神奈川県横浜市神奈川区新浦島町一丁目1 番地32ニューステージ横浜 山武産業シス テム株式会社内 Fターム(参考) 5B046 AA02 DA04 GA01 HA05 KA05 5H215 AA01 BB09 BB20 CC07 CX05 CX06 GG09 HH03 JJ02 JJ14 9A001 JJ02 KK32 KK53  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Kenji Murai 1-32 Shinrashima-cho, Kanagawa-ku, Kanagawa-ku, Yokohama City, Kanagawa Prefecture Inside Yamatake Industrial Systems Co., Ltd. (72) Inventor Hiroshi Hotta Kanagawa, Yokohama, Kanagawa Prefecture 1-32, Shinurashima-cho, Ward 32F New Term Yokohama Yamatake Industrial System Co., Ltd. F-term (reference) 5B046 AA02 DA04 GA01 HA05 KA05 5H215 AA01 BB09 BB20 CC07 CX05 CX06 GG09 HH03 JJ02 JJ14 9A001 JJ02 KK32 KK53

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 計装機器の間の接続関係を記述する計装
図面を管理する計装図面管理装置であって、 図面データベースに保存される計装図面を処理対象とし
て、該計装図面で指定される配線の必要な接続箇所を抽
出する抽出手段と、 対話処理に従って、上記抽出手段の抽出する配線接続箇
所に対して、配線に用いるケーブルの情報を割り付ける
割付手段と、 上記割付手段の割り付けるケーブル情報を、上記図面デ
ータベースに保存される計装図面が持つそのケーブル情
報の対応付けられる配線接続箇所に記録する記録手段と
を備えることを、 特徴とする計装図面管理装置。
1. An instrumentation drawing management apparatus for managing instrumentation drawings describing a connection relationship between instrumentation devices, wherein an instrumentation drawing saved in a drawing database is processed by using the instrumentation drawing. Extracting means for extracting a connection point required for a designated wiring; allocating means for allocating information on a cable used for wiring to the wiring connection point extracted by the extracting means according to the interactive processing; and allocating the allocating means. Recording means for recording cable information at a wiring connection point of the instrumentation drawing stored in the drawing database and associated with the cable information, wherein the recording means is provided.
【請求項2】 請求項1記載の計装図面管理装置におい
て、 対話処理に従って、実計装機器との対応をとりつつ、計
装図面を編集して図面データベースに保存する編集手段
を備えることを、 特徴とする計装図面管理装置。
2. The instrumentation drawing management apparatus according to claim 1, further comprising an editing unit that edits the instrumentation drawing and saves it in a drawing database while associating with an actual instrumentation device in accordance with the interactive processing. A featured instrumentation drawing management device.
【請求項3】 請求項1記載の計装図面管理装置におい
て、 計装図面作成装置により作成された計装図面を取得して
図面データベースに保存する取得手段を備えることを、 特徴とする計装図面管理装置。
3. The instrumentation drawing management apparatus according to claim 1, further comprising an acquisition unit configured to acquire an instrumentation drawing created by the instrumentation drawing creation apparatus and store the acquired instrumentation drawing in a drawing database. Drawing management device.
【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載される計
装図面管理装置において、 割付手段は、未割付のケーブルを明示しつつ、割付対象
となるケーブルの一覧をディスプレイ画面に表示すると
ともに、それに対比させて、抽出手段により抽出される
配線接続箇所をディスプレイ画面に表示しつつ、ケーブ
ル情報の割付処理を実行することを、 特徴とする計装図面管理装置。
4. The instrumentation drawing management apparatus according to claim 1, wherein the allocating unit displays a list of cables to be allocated on a display screen while clearly indicating unallocated cables. In addition, an instrumentation drawing management apparatus characterized in that, in contrast thereto, the cable connection allocation extracted by the extraction means is displayed on a display screen and the cable information allocation processing is executed.
【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載される計
装図面管理装置において、 抽出手段の抽出する配線接続箇所と、割付手段の割り付
けるケーブル情報とから、各計装機器の端子毎に、どの
計装機器のどの端子に接続されるのかいうことと、その
接続に用いるケーブル情報とを記述する端子接続表を作
成する端子接続表作成手段を備えることを、 特徴とする計装図面管理装置。
5. The instrumentation drawing management apparatus according to claim 1, wherein each terminal of each instrumentation device is determined from a wiring connection point extracted by the extraction unit and cable information allocated by the allocation unit. And a terminal connection table creating means for creating a terminal connection table that describes to which terminal of which instrumentation device is connected and cable information used for the connection. Management device.
【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載される計
装図面管理装置において、 抽出手段の抽出する配線接続箇所と、割付手段の割り付
けるケーブル情報とから、各ケーブル毎に、どの計装機
器のどの端子と、どの計装機器のどの端子との間を接続
するのかということを記述するケーブル表を作成するケ
ーブル表作成手段を備えることを、 特徴とする計装図面管理装置。
6. The instrumentation drawing management apparatus according to claim 1, wherein a wiring connection point extracted by the extraction means and cable information allocated by the allocating means determine which one of An instrumentation drawing management device, comprising: a cable table creation unit that creates a cable table that describes which terminal of an instrumentation device is connected to which terminal of an instrumentation device.
【請求項7】 計装機器の間の接続関係を記述する計装
図面を管理する計装図面管理装置の実現に用いられるプ
ログラムが格納されるプログラム記録媒体であって、 図面データベースに保存される計装図面を処理対象とし
て、該計装図面で指定される配線の必要な接続箇所を抽
出する抽出処理と、 対話処理に従って、上記抽出処理の抽出する配線接続箇
所に対して、配線に用いるケーブルの情報を割り付ける
割付処理と、 上記割付処理の割り付けるケーブル情報を、上記図面デ
ータベースに保存される計装図面が持つそのケーブル情
報の対応付けられる配線接続箇所に記録する記録処理と
をコンピュータに実行させるプログラムが格納されるこ
とを、 特徴とするプログラム記録媒体。
7. A program recording medium for storing a program used for realizing an instrumentation drawing management apparatus for managing an instrumentation drawing describing a connection relationship between instrumentation devices, and is stored in a drawing database. An extraction process for extracting a necessary connection point of the wiring specified in the instrumentation drawing for the instrumentation drawing, and a cable used for wiring the wiring connection point extracted by the extraction process according to the interactive processing. And a recording process for recording the cable information to be allocated in the above-mentioned allocation process in a wiring connection position associated with the cable information in the instrumentation drawing stored in the drawing database. A program recording medium characterized by storing a program.
JP11146169A 1999-05-26 1999-05-26 Device for managing instrumentation drawing and program recording medium Pending JP2000339357A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146169A JP2000339357A (en) 1999-05-26 1999-05-26 Device for managing instrumentation drawing and program recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146169A JP2000339357A (en) 1999-05-26 1999-05-26 Device for managing instrumentation drawing and program recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339357A true JP2000339357A (en) 2000-12-08

Family

ID=15401702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146169A Pending JP2000339357A (en) 1999-05-26 1999-05-26 Device for managing instrumentation drawing and program recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339357A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627265B2 (en) 2014-03-19 2020-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Sensor assignment apparatus and sensor diagnostic apparatus
WO2021024413A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 株式会社Fuji Simulation system
WO2023144900A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 日揮グローバル株式会社 Plant design assistance equipment and plant design assistance method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10627265B2 (en) 2014-03-19 2020-04-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Sensor assignment apparatus and sensor diagnostic apparatus
WO2021024413A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11 株式会社Fuji Simulation system
JPWO2021024413A1 (en) * 2019-08-07 2021-02-11
JP7312835B2 (en) 2019-08-07 2023-07-21 株式会社Fuji simulation system
WO2023144900A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 日揮グローバル株式会社 Plant design assistance equipment and plant design assistance method
WO2023145477A1 (en) * 2022-01-26 2023-08-03 日揮グローバル株式会社 Plant design assistance device, and plant design assistance method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885694A (en) Automated building control design system
US5995729A (en) Method and apparatus for aiding configurating management of a computer system
JP4715710B2 (en) RFID system, RFID cable system, RFID cable laying method
JPH05241797A (en) Method for systemizing software application package generating work
JPH07239776A (en) Software system management device
CN107135423A (en) The method and device of application program in a kind of startup set top box
US20140280170A1 (en) Computer-readable storage medium storing a grouping support program, grouping support method and grouping support server
CN104871128B (en) Electronic documentation browsing apparatus and system
WO2020032320A1 (en) Apparatus for expressing and utilizing intelligent general arrangement drawing of atomic power plant
JP2000339357A (en) Device for managing instrumentation drawing and program recording medium
CN1497423B (en) Data processing equipment
JP2592982B2 (en) On-site patrol support device
CN112598391A (en) Business process creation method and device, electronic equipment and storage medium
CN103069353A (en) Facility management device, screen display method, and recording medium
US5651105A (en) Graphic input and display of network based computations
JPH1124733A (en) Maintenance information management supporting device and method
JPH0954567A (en) Process control monitor system
JP2000242490A (en) Software development managing device, information presenting device, and program recording medium
JP7100460B2 (en) Cable laying management device, cable laying management method, program
JPH06176172A (en) Structure inspecting device
JPS63263566A (en) Schedule table preparing device
JP2793883B2 (en) Building patrol work table creation device
JPH10187812A (en) Maintenance work managing system for building
JPH0962341A (en) Operation device
JPS62273198A (en) Boarding guide apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080108