JP2000339322A - Method and device for specifying user attribute and recording medium with its method - Google Patents

Method and device for specifying user attribute and recording medium with its method

Info

Publication number
JP2000339322A
JP2000339322A JP14567599A JP14567599A JP2000339322A JP 2000339322 A JP2000339322 A JP 2000339322A JP 14567599 A JP14567599 A JP 14567599A JP 14567599 A JP14567599 A JP 14567599A JP 2000339322 A JP2000339322 A JP 2000339322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
identifier
user identifier
macro
trend
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14567599A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroto Inagaki
博人 稲垣
Kazuo Tanaka
一男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP14567599A priority Critical patent/JP2000339322A/en
Publication of JP2000339322A publication Critical patent/JP2000339322A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To estimate a user's attribute based on the user's behavior having a purpose clearly without the direct input of the user's attribute from a keyboard, etc., by each user. SOLUTION: This device has a user identifier generating part 2 which generates a user identifier for identifying an accessing user, a user identifier transmitting part 3 which transmits the generated user identifier to the accessing user, a user identifier receiving part 4 that receives a user identifier transmitted from the terminal of the user when the user starts a behavior, a macro trend extracting part 5 which extracts a macro trend being the trend of a macroscopic user behavior based on the received user identifier, and a micro user attribute estimating part 6 which estimates the region, racial characteristics, sex, interest and income to which the user having at least a user identifier belongs based on the user identifier, the macro trend, the regional characteristics and temporal characteristics of the macro trend.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザの行動から
そのユーザの属性を自動的に特定するユーザ属性特定方
法およびユーザ属性特定装置ならびにその記録媒体に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a user attribute specifying method and a user attribute specifying device for automatically specifying a user attribute from the behavior of the user, and a recording medium thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】従
来、ユーザの属性は、各ユーザが直接キーボード等から
入力した情報、もしくは、ユーザの視線や動作を検知し
てそれら視線や動作に基づいて推定することにより特定
していた。しかし、ユーザの視線や行動からユーザの属
性を自動的に推定する方法では、ユーザの視線や行動
が、曖昧であったり明確に目的づけられたものでない場
合が多く、的確なユーザ属性の推定が難しかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, the attributes of a user are estimated based on information input directly from a keyboard or the like by each user, or the user's line of sight and movement. It was specified by doing. However, in the method of automatically estimating a user's attribute from the user's gaze or behavior, the user's gaze or behavior is often vague or not clearly aimed, and accurate estimation of the user attribute is difficult. was difficult.

【0003】また、インターネットでは、ブラウザ利用
者の属性情報を収集する場合に、ユーザを識別するユー
ザ識別子として、cookieというものが使われている。こ
れは、インターネットの端末に対して、ある特定のUR
Lにアクセスしようとした際に、そのURLのHTTP
サーバは、cookieと呼ばれるユーザ識別子を、アクセス
してきた端末に対して送信している。このcookieは、正
確には、各ユーザの識別子というわけではなく、あるユ
ーザがある端末を使用した時に付与されるユーザ識別子
であり、例えば、家と仕事場とで異なる端末を使ってい
る場合は、必ずしも同じユーザ識別子とはならない。
[0003] In the Internet, when collecting attribute information of browser users, a cookie is used as a user identifier for identifying a user. This means that a certain UR
When trying to access L, the HTTP of the URL
The server transmits a user identifier called a cookie to the terminal that has accessed the server. This cookie is not exactly an identifier of each user, but a user identifier given when a certain user uses a certain terminal.For example, if different terminals are used at home and work, They are not necessarily the same user identifier.

【0004】さらにcookieは、そのcookieが蓄積されて
いる端末を操作した人を特定するためのものであるが、
1台の端末が複数の人で利用される場合には、的確なミ
クロユーザログの収集が難しい。また、cookieだけで
は、違うHTTPサーバに接続すると違うサーバのcook
ieを取得することになってしまうこともあり、本当のユ
ーザの属性を取得することができない等の欠点がある。
よって、ホームページを開設している側では、実際にブ
ラウジングした利用者の属性を把握することができなか
った。
[0004] Further, a cookie is for specifying a person who operated a terminal in which the cookie is stored.
When one terminal is used by a plurality of persons, it is difficult to collect a micro user log accurately. Also, if you connect to a different HTTP server with just a cookie, you will have a different server cook
In other words, there is a drawback in that it is necessary to obtain ie, and it is not possible to obtain the true user attributes.
Therefore, the side that opened the home page could not grasp the attribute of the user who actually browsed.

【0005】本発明の目的は、ユーザの属性を、各ユー
ザが直接キーボード等を利用して入力することなく、ユ
ーザの明確に目的づけられた行動だけを選び出し、その
明確に目的づけられた行動に基づいてユーザの属性を推
定するユーザ属性特定方法およびユーザ属性特定装置な
らびにその記録媒体を提供することを目的とする。
[0005] It is an object of the present invention to select a user's clearly intended behavior without directly inputting the user's attributes using a keyboard or the like, and to select the clearly intended behavior. It is an object of the present invention to provide a user attribute specifying method and a user attribute specifying device for estimating a user attribute based on a user attribute and a recording medium thereof.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ネットワークを介してアクセスしてきたユーザの属
性を特定するユーザ属性特定方法において、前記アクセ
スしてきたユーザを識別するためのユーザ識別子を生成
する第1のステップと、前記生成したユーザ識別子を前
記アクセスしてきたユーザに送信する第2のステップ
と、前記ユーザが行動を起こした際に、該ユーザの端末
から送信されてくるユーザ識別子を受信する第3のステ
ップと、前記受信したユーザ識別子に基づき巨視的なユ
ーザの行動の傾向であるマクロトレンドを抽出する第4
のステップと、前記ユーザ識別子と、前記マクロトレン
ドと、該マクロトレンドの地域的特性および時間的特性
に基づき、少なくとも該ユーザ識別子を持つユーザの属
する地域、民族性、性別、趣味、所得を推定する第5の
ステップとを有すること特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a user attribute specifying method for specifying an attribute of a user accessing via a network, wherein a user identifier for identifying the accessing user is provided. A first step of generating; a second step of transmitting the generated user identifier to the accessing user; and a step of generating a user identifier transmitted from a terminal of the user when the user takes an action. A third step of receiving, and a fourth step of extracting a macro trend, which is a macroscopic user's behavior tendency, based on the received user identifier.
Estimating at least the area, ethnicity, gender, hobby, and income to which the user having the user identifier belongs, based on the user identifier, the macro trend, and the regional and temporal characteristics of the macro trend. And a fifth step.

【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
のユーザ属性特定方法において、前記第4のステップで
抽出したマクロトレンドのうち、同一の嗜好をもつマク
ロトレンドをリンク付けする第6のステップを有するこ
とを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the user attribute specifying method according to the first aspect, a macro trend having the same preference among the macro trends extracted in the fourth step is linked. Characterized by having the following steps:

【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載のユーザ属性特定方法において、前記ネットワ
ークに接続されたサーバから、該サーバが前記ユーザに
対して提供した識別子を収集し、前記第1のステップで
生成したユーザ識別子と共に、ユーザ毎にテーブル化す
る第7のステップを有すること特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, in the user attribute specifying method according to the first or second aspect, an identifier provided to the user by the server is collected from a server connected to the network, There is provided a seventh step of tabulating each user together with the user identifier generated in the first step.

【0009】請求項4に記載の発明は、ネットワークを
介してアクセスしてきたユーザの属性を特定するユーザ
属性特定装置において、前記アクセスしてきたユーザを
識別するためのユーザ識別子を生成するユーザ識別子発
生部と、前記生成したユーザ識別子を前記アクセスして
きたユーザに送信するユーザ識別子送信部と、前記ユー
ザが行動を起こした際に、該ユーザの端末から送信され
てくるユーザ識別子を受信するユーザ識別子受信部と、
前記受信したユーザ識別子に基づき巨視的なユーザの行
動の傾向であるマクロトレンドを抽出するマクロトレン
ド抽出部と、前記ユーザ識別子と、前記マクロトレンド
と、該マクロトレンドの地域的特性および時間的特性に
基づき、少なくとも該ユーザ識別子を持つユーザの属す
る地域、民族性、性別、趣味、所得を推定するユーザ属
性推定部とを持つことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in a user attribute specifying device for specifying an attribute of a user who has accessed via a network, a user identifier generating unit for generating a user identifier for identifying the accessing user. A user identifier transmitting unit that transmits the generated user identifier to the accessing user; and a user identifier receiving unit that receives a user identifier transmitted from a terminal of the user when the user takes an action. When,
A macro trend extraction unit that extracts a macro trend that is a macroscopic user's behavior tendency based on the received user identifier, the user identifier, the macro trend, and a regional characteristic and a temporal characteristic of the macro trend. And a user attribute estimating unit for estimating at least the area, ethnicity, gender, hobby, and income to which the user having the user identifier belongs.

【0010】請求項5に記載の発明は、請求項4に記載
のユーザ属性特定装置において、前記マクロトレンド抽
出部により抽出されたマクロトレンドのうち、同一の嗜
好をもつマクロトレンドをリンク付けするマクロトレン
ドリンク付け部を有することを特徴としている。
[0010] According to a fifth aspect of the present invention, in the user attribute specifying device according to the fourth aspect, a macro that links macrotrends having the same preference among the macrotrends extracted by the macrotrend extracting unit. It is characterized by having a trend linking unit.

【0011】請求項6に記載の発明は、請求項4または
5に記載のユーザ属性特定装置において、前記ネットワ
ークに接続されたサーバから、該サーバが前記ユーザに
対して提供した識別子を収集し、前記ユーザ識別子発生
部により生成されたユーザ識別子と共に、ユーザ毎にテ
ーブル化するユーザ識別子収集部を有すること特徴とし
ている。
According to a sixth aspect of the present invention, in the user attribute specifying device according to the fourth or fifth aspect, an identifier provided by the server to the user is collected from a server connected to the network, It is characterized in that it has a user identifier collection unit that makes a table for each user together with the user identifier generated by the user identifier generation unit.

【0012】請求項7に記載の発明は、ネットワークを
介してアクセスしてきたユーザの属性を特定するユーザ
属性特定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可
能な記録媒体であって、前記アクセスしてきたユーザを
識別するためのユーザ識別子を生成する第1のステップ
と、前記生成したユーザ識別子を前記アクセスしてきた
ユーザに送信する第2のステップと、前記ユーザが行動
を起こした際に、該ユーザの端末から送信されてくるユ
ーザ識別子を受信する第3のステップと、前記受信した
ユーザ識別子に基づき巨視的なユーザの行動の傾向であ
るマクロトレンドを抽出する第4のステップと、前記ユ
ーザ識別子と、前記マクロトレンドと、該マクロトレン
ドの地域的特性および時間的特性に基づき、少なくとも
該ユーザ識別子を持つユーザの属する地域、民族性、性
別、趣味、所得を推定する第5のステップとを有するユ
ーザ属性特定プログラムを記録したことを特徴としてい
る。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a computer-readable recording medium recording a user attribute specifying program for specifying an attribute of a user who has accessed via a network, and identifying the accessing user. A first step of generating a user identifier for the user, a second step of transmitting the generated user identifier to the accessing user, and transmitting the generated user identifier from a terminal of the user when the user takes an action. A third step of receiving an incoming user identifier; a fourth step of extracting a macro trend, which is a macroscopic user's behavior tendency, based on the received user identifier; , Based on the regional and temporal characteristics of the macro trend, at least the user identifier One area to which the user belongs, ethnicity, gender, hobbies, and characterized by recording user attribute specific program and a fifth step of estimating the income.

【0013】請求項8に記載の発明は、請求項7に記載
のユーザ属性特定プログラムを記録したコンピュータ読
み取り可能な記録媒体において、前記ユーザ属性特定プ
ログラムは、前記第4のステップで抽出したマクロトレ
ンドのうち、同一の嗜好をもつマクロトレンドをリンク
付けする第6のステップを有することを特徴としてい
る。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a computer readable recording medium storing the user attribute specifying program according to the seventh aspect, wherein the user attribute specifying program is a macro trend extracted in the fourth step. And a sixth step of linking macro trends having the same preference.

【0014】請求項9に記載の発明は、請求項7または
8に記載のユーザ属性特定プログラムを記録したコンピ
ュータ読み取り可能な記録媒体において、前記ユーザ属
性特定プログラムは、前記ネットワークに接続されたサ
ーバから、該サーバが前記ユーザに対して提供した識別
子を収集し、前記第1のステップで生成したユーザ識別
子と共に、ユーザ毎にテーブル化する第7のステップを
有することを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a computer readable recording medium storing the user attribute specifying program according to the seventh or eighth aspect, wherein the user attribute specifying program is transmitted from a server connected to the network. And a seventh step in which the server collects identifiers provided to the users and tabulates them for each user together with the user identifiers generated in the first step.

【0015】本発明では、ホームページのアクセスログ
をを分析することでユーザのアクセス行動からユーザが
どのような情報に関心があり、どのような情報を求めて
いるかを推測し、この推測からユーザ属性(ユーザのプ
ロファイル)を推定する。
According to the present invention, by analyzing an access log of a homepage, it is inferred from a user's access behavior what kind of information the user is interested in and what kind of information he wants. (User profile).

【0016】具体的には、インターネット上に存在する
検索エンジンのホームページ(検索サイトともいう)に
おいて、利用者が投入した検索キーワード、および、複
数表示された検索結果候補のうち、さらに詳細な内容を
表示させるためにクリックすることにより選択したホー
ムページの中で、検索結果候補の表示画面に再び戻って
くるまでの時間が長かったホームページほどその利用者
の関心度が高いと推定する。
Specifically, on a homepage of a search engine (also referred to as a search site) existing on the Internet, more detailed contents of a search keyword entered by a user and a plurality of search result candidates displayed are displayed. It is estimated that, among the homepages selected by clicking for display, the homepage that has taken longer to return to the search result candidate display screen again has a higher degree of interest of the user.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】次に、本発明に係るユーザ属性特
定装置の一実施形態について、図面を参照して説明す
る。図1は本実施形態のユーザ属性特定装置の構成を示
すブロック図である。なお、本実施形態のユーザ属性特
定装置は、インターネット上でホームページ(特に検索
エンジン等を利用しているホームページ)を開設してお
り、このホームページを利用するユーザの属性を特定す
るものである。
Next, an embodiment of a user attribute specifying device according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the user attribute specifying device of the present embodiment. It should be noted that the user attribute specifying device of the present embodiment has established a homepage (especially a homepage using a search engine or the like) on the Internet, and specifies an attribute of a user who uses this homepage.

【0018】図1において、1はインターネットに接続
されたインターフェイス部であり、インターネットを介
して本実施形態のユーザ属性特定装置にアクセスしてき
たユーザと、各種情報の授受を行う。2はユーザ識別子
発生部であり、本実施形態のユーザ属性特定装置にアク
セスしてきたユーザに対応した、個々のユーザを識別す
るための識別子(以下、ユーザ識別子という)を生成す
る。3はユーザ識別子送信部であり、ユーザ識別子発生
部1が発生したユーザ識別子を、ユーザインターフェイ
ス部1を介してそのユーザ識別子に対応するユーザへ送
信する。
In FIG. 1, reference numeral 1 denotes an interface unit connected to the Internet, and exchanges various information with a user who has accessed the user attribute specifying apparatus of the present embodiment via the Internet. A user identifier generation unit 2 generates an identifier (hereinafter, referred to as a user identifier) for identifying an individual user corresponding to the user who has accessed the user attribute specifying device of the present embodiment. Reference numeral 3 denotes a user identifier transmitting unit that transmits the user identifier generated by the user identifier generating unit 1 to the user corresponding to the user identifier via the user interface unit 1.

【0019】4はユーザ識別子受信部であり、各ユーザ
が行動を起こした際に当該各ユーザの識別子を、ユーザ
インターフェイス部1を介して受信する。5はマクロト
レンド抽出部であり、ユーザ識別子受信部4が受信した
ユーザ識別子に基づいてユーザの行動の傾向を巨視的に
推定する。ここで、ユーザの行動とは、例えば、ユーザ
があるURLの表示をブラウザに指示したり、ホームペ
ージ検索を指示したり、あるコンテンツを見ることをサ
ーバに要求したりすることを意味する。
Reference numeral 4 denotes a user identifier receiving unit, which receives an identifier of each user via the user interface unit 1 when each user takes an action. Reference numeral 5 denotes a macro trend extracting unit, which macroscopically estimates the tendency of the user's action based on the user identifier received by the user identifier receiving unit 4. Here, the behavior of the user means, for example, that the user instructs the browser to display a certain URL, instructs a homepage search, or requests the server to view a certain content.

【0020】6はミクロユーザ属性推定部であり、ユー
ザ識別子受信部4が受信したユーザ識別子と、マクロト
レンド抽出部5が推定した巨視的なユーザ行動の傾向
(大規模なユーザ集合の代表的な行動。以下、マクロト
レンドという)と、マクロトレンドの地域的特性や時間
的特性とに基づいて、当該ユーザ識別子を持つユーザが
属する地域、民族性、性別、趣味、所得等を推定する。
7はマクロトレンドリンク付け部であり、同一の嗜好を
もつマクロトレンドをリンクづけする。8はユーザ識別
子収集部であり、各サイトからユーザ識別子のキーを取
り出し、そのキーをもとに各ユーザの識別子を収集す
る。
Reference numeral 6 denotes a micro-user attribute estimating unit, which includes a user identifier received by the user identifier receiving unit 4 and a macroscopic user behavior tendency estimated by the macro trend extracting unit 5 (representative of a large-scale user set). Based on the behavior (hereinafter referred to as a macro trend) and the regional characteristics and temporal characteristics of the macro trend, the region, ethnicity, gender, hobby, income, etc. to which the user having the user identifier belongs are estimated.
Reference numeral 7 denotes a macro trend linking unit, which links macro trends having the same preference. Reference numeral 8 denotes a user identifier collection unit that extracts a key of the user identifier from each site and collects an identifier of each user based on the key.

【0021】9はミクロユーザ行動ログ記憶部であり、
個人個人の、または、ある特定のユーザ識別子をもつグ
ループの、微視的なユーザの行動ログを記憶している。
10はマクロユーザ行動ログ記憶部であり、個人個人で
はなく、逆に、巨視的に大規模なユーザ集合の代表的な
行動ログを記憶している。すなわち、例えば、あるユー
ザがあるURLを辿って別のページに行った場合、ユー
ザのアクション毎にユーザが辿ったURLがマクロユー
ザ行動ログとしてマクロユーザ行動ログ記憶部10に記
憶される。また、上記ユーザが辿ったURLが、上記ユ
ーザのユーザ識別子に対応づけられてミクロユーザ行動
ログとしてミクロユーザ行動ログ記憶部9に記憶され
る。
9 is a micro user action log storage unit,
It stores an action log of a microscopic user of an individual or of a group having a specific user identifier.
Reference numeral 10 denotes a macro user action log storage unit, which stores a representative action log of a macroscopically large user set, not an individual person. That is, for example, when a certain user goes to another page following a certain URL, the URL followed by the user for each user action is stored in the macro user action log storage unit 10 as a macro user action log. The URL followed by the user is stored in the micro user action log storage unit 9 as a micro user action log in association with the user identifier of the user.

【0022】これにより、マクロユーザ行動ログ記憶部
10には、各ユーザが、どのURLから他のサイトに来
訪し、そして別のサイトにジャンプしていったのか、ま
た、同一サイト内の別のページにジャンプしたのかが記
録される。また、ミクロユーザ行動ログ記憶部9には、
各ユーザのユーザ識別子毎に、各ユーザが、どのURL
から他のサイトに来訪し、そして別のサイトにジャンプ
していったのか、また、同一サイト内の別のページにジ
ャンプしたのかが記録される。11はユーザ識別子テー
ブル記憶部であり、各ユーザが持つすべてのユーザ識別
子を収集したテーブルを記憶している。
With this, the macro user action log storage unit 10 stores in which URL each user has visited another site and jumped to another site, and also has another URL in the same site. It records whether the page jumped. In addition, the micro user action log storage unit 9 stores
For each user identifier of each user, which URL
Records whether the user visited another site and jumped to another site, or jumped to another page within the same site. Reference numeral 11 denotes a user identifier table storage unit, which stores a table in which all user identifiers of each user are collected.

【0023】次に上述した構成により、ユーザ属性を特
定する際の動作について、図2に示すフローチャートを
参照して詳細に説明する。ユーザが目的とするホームペ
ージを探索するために上記ユーザ属性特定装置にアクセ
スすると、まず、ステップS1において、ユーザ識別子
発生部2がインターネットのcookieと同様なメカニズム
で、上記アクセスしてきた端末(以下、単に端末とい
う)にユニークなユーザ識別子を発生する。例えば、ユ
ーザ識別子を示す変数名を Keyとした場合、ユーザ識別
子は、 Key=123456789となる。
Next, an operation for specifying a user attribute with the above-described configuration will be described in detail with reference to a flowchart shown in FIG. When the user accesses the user attribute specifying device to search for a desired home page, first, in step S1, the user identifier generation unit 2 uses the same mechanism as an Internet cookie to access the terminal (hereinafter simply referred to as the terminal). Terminal)). For example, when the variable name indicating the user identifier is Key, the user identifier is Key = 123456789.

【0024】ここで、変数名Key(以下、単にKeyとい
う)は、そのユーザ識別子を端末から取り出す際のリレ
ーショナルデータベース(以下、RDBという)のキー
と同様な働きをする。また、ユニークなユーザ識別子を
発生するために、RDB等の機能を利用してユニークな
ユーザ識別子を発生する。また、ユーザ識別子発生部2
は、発生したユーザ識別子をミクロユーザ行動ログ記憶
部9へ記憶させる。
Here, the variable name Key (hereinafter simply referred to as Key) has the same function as the key of the relational database (hereinafter referred to as RDB) when the user identifier is taken out from the terminal. Also, in order to generate a unique user identifier, a unique user identifier is generated using a function such as an RDB. Also, a user identifier generation unit 2
Causes the generated user identifier to be stored in the microuser action log storage unit 9.

【0025】次にステップS2へ進み、ユーザ識別子送
信部3は、まず、Keyを利用して、Keyで登録されている
ユーザ識別子があるかどうかを上記端末に問い合わせ
る。そして、もし、Key で登録されているユーザ識別子
がないとの応答があった場合は、ステップS3へ進み、
ユーザ識別子発生部1で発生したユーザ識別子をユーザ
側に送信し、上記端末の記憶装置に保存させる。また、
Key で登録されているユーザ識別子が既に存在していた
場合は、ステップS4へ進み、上記端末に対しそのユー
ザ識別子を送信させる。
Next, proceeding to step S2, the user identifier transmitting section 3 first inquires of the terminal whether there is a user identifier registered with the key using the key. If there is a response that there is no user identifier registered with Key, the process proceeds to step S3,
The user identifier generated by the user identifier generation unit 1 is transmitted to the user side and stored in the storage device of the terminal. Also,
If a user identifier registered with Key already exists, the process proceeds to step S4, and the terminal is transmitted with the user identifier.

【0026】ここで、上述した動作では、まずステップ
S1で、上記端末に対するユーザ識別子を発生した後、
ステップS2で、上記端末に対してユーザ識別子がある
かどうかの問い合わせを行っているが、最初に端末に対
してユーザ識別子があるかどうかの問い合わせを行い、
ユーザ識別子がないとの応答があった場合にユーザ識別
子を発生し、それを端末の記憶装置に保存させるように
してもよい。
Here, in the above operation, first, in step S1, after generating a user identifier for the terminal,
In step S2, an inquiry is made to the terminal as to whether there is a user identifier. First, an inquiry is made to the terminal as to whether there is a user identifier.
When a response indicating that there is no user identifier is received, a user identifier may be generated and stored in the storage device of the terminal.

【0027】ステップS3またはS4の処理が完了する
と、次にステップS5へ進み、ユーザ識別子受信部4
は、ユーザが行動を起こした時に、そのユーザが使用し
ている端末から送信されてくる当該ユーザのユーザ識別
子を受信する。ここで、ユーザが起こす行動としては、
ホームページ探索のための検索キーの入力行為や、ホー
ムページ検索の結果、ユーザの端末画面に表示されるホ
ームページのタイトルまたはURL(Uniform Resource
Locator)のうち、ユーザが所望するページへジャンプ
するために、そのページのタイトルまたはURLを指定
する行為等がある。
When the processing in step S3 or S4 is completed, the process proceeds to step S5, where the user identifier receiving unit 4
Receives a user identifier of a user transmitted from a terminal used by the user when the user takes an action. Here, the actions taken by the user include:
The act of inputting a search key for a homepage search, the result of a homepage search, the homepage title or URL (Uniform Resource) displayed on the user terminal screen.
Locator), in order to jump to a page desired by the user, there is an act of designating the title or URL of the page.

【0028】次に、ステップS6へ進み、マクロトレン
ド抽出部5およびミクロユーザ属性推定部6により、ユ
ーザ識別子に基づくマクロトレンドを抽出およびする。
まず、マクロトレンド抽出部5によるマクロトレンドの
抽出について説明する。マクロトレンド抽出部5は、マ
クロユーザ行動ログを蓄積、解析することによりマクロ
トレンドを抽出する。これは、例えば、大久保らによ
る、「情報関連づけ装置およびその方法」(特開平10
−320419号)を用いることにより、精度良くマク
ロトレンドを抽出することができる。
Next, proceeding to step S6, the macro trend extracting section 5 and the micro user attribute estimating section 6 extract and extract a macro trend based on the user identifier.
First, the extraction of the macro trend by the macro trend extraction unit 5 will be described. The macro trend extraction unit 5 extracts a macro trend by accumulating and analyzing a macro user action log. This is described in, for example, "Information associating apparatus and method" by Okubo et al.
The macro trend can be extracted with high accuracy by using -320419.

【0029】ここで、図3を参照してマクロトレンド抽
出部5により実行されるマクロトレンドの抽出手順につ
いて説明する。まず、マクロトレンド抽出部5は、ユー
ザ識別子受信部4を介してユーザが目的とするホームペ
ージを検索するための検索キーが入力されたか否かを判
断する(ステップSa1)。もし、検索キーが入力され
なかった場合は、判断結果がNOとなって、マクロトレ
ンド抽出部5は処理を終了する。
Here, the procedure of extracting a macro trend executed by the macro trend extracting unit 5 will be described with reference to FIG. First, the macro trend extraction unit 5 determines whether or not a search key for searching for a desired homepage has been input by the user via the user identifier reception unit 4 (step Sa1). If the search key has not been input, the determination result is NO, and the macro trend extraction unit 5 ends the process.

【0030】また、もし、検索キーが入力された場合
は、判断結果がYESとなって入力された検索キーに基
づいてホームページを検索し、これにより検索されたホ
ームページのタイトルまたはURLとその内容(すなわ
ち検索結果)をユーザの端末に一覧表示させる(ステッ
プSa2)。そして、それと同時に計時を開始し、所定
時間(例えば1〜2分間)以内にユーザが検索結果とし
て一覧表示されたページのタイトルまたはURLのう
ち、いずれかをクリックしたか否かを判断する(ステッ
プSa3)。
If a search key is entered, the result of the determination is YES, and a search is made for a home page based on the input search key. The title or URL of the searched home page and its contents ( That is, the search result) is displayed in a list on the user terminal (step Sa2). At the same time, timing is started, and it is determined whether or not the user has clicked on any of the titles or URLs of the pages listed as search results within a predetermined time (for example, 1 to 2 minutes) (step). Sa3).

【0031】ここで、所定時間以内に一覧表示されたペ
ージのタイトルまたはURLが何等クリックされなかっ
た場合は、判断結果がNOとなってマクロトレンド抽出
部5は処理を終了する。また、所定時間以内にいずれか
のタイトルまたはURLがクリックされた場合は、判断
結果がYESとなり、そのクリックされたタイトルまた
はURL(検索結果)が、過去において同じユーザ識別
子を持つユーザによりクリックされていたか否かを判断
する(ステップSa4)。
Here, if the title or URL of the page displayed in the list is not clicked at all within the predetermined time, the determination result is NO, and the macro trend extracting unit 5 ends the processing. If any title or URL is clicked within the predetermined time, the determination result is YES, and the clicked title or URL (search result) has been clicked by a user having the same user identifier in the past. It is determined whether or not it has been performed (step Sa4).

【0032】そして、過去において同じユーザ識別子を
持つユーザにより、ステップSa3でクリックされた同
じタイトルまたはURLと同じものがクリックされてい
た場合は、判断結果がYESとなって、マクロトレンド
抽出部5は処理を終了する。一方、上記ユーザが初めて
クリックしたページのタイトルまたはURLであった場
合は、判断結果がNOとなって、上記ユーザがステップ
Sa1で入力された検索キーと、上記ユーザがクリック
したページのタイトルまたはURLと、当該クリックさ
れたページが、今までにクリックされた回数の累計(す
なわち、他のユーザによりクリックされた回数も含んで
いる)とを、マクロユーザ行動ログとしてマクロユーザ
行動ログ記憶部10に記憶する。ここで、上記累計は傾
向の大きさ(トレンド強度)を示していると見なせる。
If the same title or URL clicked in step Sa3 has been clicked by a user having the same user identifier in the past, the determination result is YES, and the macro trend extraction unit 5 The process ends. On the other hand, if the title or URL of the page clicked by the user for the first time is NO, the search key input by the user in step Sa1 and the title or URL of the page clicked by the user And the total number of times the clicked page has been clicked so far (that is, including the number of times clicked by another user) is stored in the macro user action log storage unit 10 as a macro user action log. Remember. Here, it can be considered that the total indicates the magnitude of the tendency (trend strength).

【0033】次に、マクロトレンド抽出部5は、マクロ
ユーザ行動ログ記憶部10に記憶されているマクロユー
ザ行動ログを参照して、Δ累計/Δ時間の値が一定値以
上であるか否かを判断する(ステップSa6)。ここ
で、Δ累計/Δ時間の値は、時間の経過に伴い変化する
累計の度合い(トレンドの傾き)を示している。そし
て、Δ累計/Δ時間の値が一定値未満である場合は、判
断結果がNOとなり、マクロトレンド抽出部5は処理を
終了する。また、Δ累計/Δ時間の値が一定値以上であ
る場合は、判断結果がYESとなり、所定時間が経過し
てから、今度はΔ累計/Δ時間の値が一定値以下である
か否かを判断する(ステップSa7)。
Next, the macro trend extraction unit 5 refers to the macro user action log stored in the macro user action log storage unit 10 and determines whether the value of Δcumulative / Δtime is equal to or more than a certain value. Is determined (step Sa6). Here, the value of [Delta] total / [Delta] time indicates the degree of the total (the slope of the trend) that changes over time. If the value of Δcumulative / Δtime is less than the fixed value, the determination result is NO, and the macro trend extracting unit 5 ends the process. If the value of Δcumulative / Δtime is equal to or greater than a certain value, the determination result is YES, and after a predetermined time has elapsed, whether or not the value of Δcumulative / Δtime is equal to or less than a certain value. Is determined (step Sa7).

【0034】そして、Δ累計/Δ時間の値が一定値を超
えていれば、累計が未だピークに達していないと見なし
て、判断結果がNOとなってマクロトレンド抽出部5は
処理を終了する。一方、所定時間経過後のΔ累計/Δ時
間の値が一定値以下であれば、累計がピークに達したと
見なして、判断結果がYESとなって、次にステップS
a3でクリックされたページの、クリック回数の累計が
一定値以上であるか否かを判断する(ステップSa
8)。ここで、累計が一定値未満であった場合は、判断
結果がNOとなり、検索キーの内容や検索結果はマクロ
トレンドではないとしてマクロトレンド抽出部5は処理
を終了する。
If the value of .DELTA.cumulative / .DELTA.time exceeds a certain value, it is considered that the cumulative value has not yet reached the peak, the determination result is NO, and the macro trend extracting unit 5 terminates the processing. . On the other hand, if the value of Δtotal / Δtime after the lapse of the predetermined time is equal to or less than the predetermined value, it is considered that the cumulative total has reached the peak, the determination result is YES, and the next step S
It is determined whether or not the total number of clicks of the page clicked in a3 is equal to or more than a certain value (step Sa).
8). Here, if the total is less than the predetermined value, the determination result is NO, and the macro trend extraction unit 5 determines that the content of the search key and the search result are not the macro trend, and ends the processing.

【0035】一方、累計が一定値以上であった場合は、
判断結果がYESとなり、ステップSa1で入力された
検索キーと、ステップSa3でクリックされた検索結果
(ページのタイトルまたはURL)と、そのページのク
リック累計がピークに達した時刻とを、マクロトレンド
として記憶し(ステップSa9)、再度検索キーの入力
待機状態となる(ステップSa1)。
On the other hand, if the total is equal to or more than a certain value,
The result of the determination is YES, and the search key input in step Sa1, the search result (page title or URL) clicked in step Sa3, and the time when the cumulative click on the page reaches a peak are defined as a macro trend. The data is stored (step Sa9), and the apparatus is again in a standby state for inputting a search key (step Sa1).

【0036】以上のような処理を行うことにより、例え
ば、桜の開花の時期には、“桜”に関する検索や“桜”
に関係するサイトへのジャンプが増加し、図4に示すよ
うな、桜の開花の時期である3月末にピークが出現する
マクロトレンド(一般的な傾向)を抽出することができ
る。
By performing the above-described processing, for example, during the time when the cherry blossoms bloom, the search for “sakura” and the “sakura”
The number of jumps to the sites related to 増 加 increases, and a macro trend (a general trend) in which a peak appears at the end of March, which is the time when cherry blossoms bloom, as shown in FIG. 4, can be extracted.

【0037】次に、ミクロユーザ属性推定部6によるユ
ーザ属性の推定について説明する。ミクロユーザ属性推
定部6は、ユーザ識別子受信部4が受信したユーザ識別
子と、マクロトレンド抽出部5が抽出したマクロトレン
ドと、このマクロトレンドの地域的特性や時間的特性に
基づいて、そのユーザ識別子を持つユーザの、属する地
域,民族性,性別,趣味,所得等を推定する。
Next, estimation of user attributes by the micro user attribute estimation unit 6 will be described. The micro-user attribute estimating unit 6 determines the user identifier based on the user identifier received by the user identifier receiving unit 4, the macro trend extracted by the macro trend extracting unit 5, and the regional characteristics and temporal characteristics of the macro trend. , The ethnicity, gender, hobby, income, etc. of the user having

【0038】すなわち、ミクロユーザ属性推定部6は、
マクロトレンド抽出部5により抽出されたマクロトレン
ドに対し、さらに地域的特性や、時間的特性に基づく
“傾向”を抽出する。例えば、地域的な特性がある“ト
レンド”の場合は、地域的軸を拡散させ、マクロトレン
ドを計算する。また、時間的特性に基づく傾向の場合
は、時間軸を拡散させ、マクロトレンドを再計算する。
That is, the micro user attribute estimating unit 6
From the macro trend extracted by the macro trend extraction unit 5, a “trend” based on regional characteristics and temporal characteristics is further extracted. For example, in the case of a "trend" having a regional characteristic, the regional axis is spread and a macro trend is calculated. If the trend is based on temporal characteristics, the time axis is spread and the macro trend is recalculated.

【0039】これにより、マクロトレンド抽出部5によ
り抽出されたマクロトレンドが、地域的トレンドや、時
間的トレンドに変化する。そして、その地域的トレンド
や時間的トレンドをダイナミックに解析することによ
り、ユーザの特性を抽出することができる。例えば、図
4に示したマクロトレンドを、地域毎に分けて抽出する
と、図5に示すようにいくつかのピークが出現する。な
お、図5における点線は図4のマクロトレンドを示して
いる。
As a result, the macro trend extracted by the macro trend extraction unit 5 changes to a regional trend or a temporal trend. Then, the characteristics of the user can be extracted by dynamically analyzing the regional trends and the temporal trends. For example, when the macro trend shown in FIG. 4 is extracted for each region, some peaks appear as shown in FIG. Note that the dotted line in FIG. 5 indicates the macro trend in FIG.

【0040】これは、“桜”の開花が、時間的にも地域
的にも軸があるトレンドであることを示しているのであ
る。つまり、図5において、最初のピークは、例えば九
州地方のマクロトレンドであり、次のピークは東京また
は本州のマクロトレンドであり、最後のピークは東北地
方または北海道地方のマクロトレンドであることがわか
る。
This indicates that the flowering of "cherry blossoms" is a trend that has an axis both temporally and regionally. That is, in FIG. 5, the first peak is, for example, a macro trend in the Kyushu region, the next peak is a macro trend in Tokyo or Honshu, and the last peak is a macro trend in the Tohoku region or Hokkaido region. .

【0041】そして、このマクロトレンドを発生してい
るユーザ識別子を、ミクロユーザ行動ログ記憶部9から
抽出することにより、あるユーザ識別子を持つユーザ
が、東京地方に住んでいる人か、九州地方に住んでいる
人か、東北地方に住んでいる人かというユーザの地域属
性を推定することができる。さらにユーザの地域属性を
ローカルに絞る場合は、上記のような地域的なマクロト
レンドを、さらに複合的にかけて、絞り込むことによ
り、たとえば、あるユーザ識別子をもつユーザが、東京
の杉並区にすんでおり、一人住まいで、年収がどのくら
いであるかのユーザ属性を特定することが可能となる。
By extracting the user identifier causing the macro trend from the micro-user action log storage unit 9, the user having a certain user identifier can be identified as a person who lives in the Tokyo area or a user in the Kyushu area. It is possible to estimate a user's local attribute, such as a person who lives or a person who lives in the Tohoku region. When further narrowing down the user's local attribute locally, the regional macro trend as described above is further compounded and narrowed down, for example, a user with a certain user identifier is living in Suginami-ku, Tokyo, It is possible to specify the user attribute of how much the annual income is when living alone.

【0042】すなわち、複数の地域的なマクロトレンド
を掛け合わせて複合した場合、それぞれのマクロトレン
ドが集合であると考えると、その集合の和を求めること
となるので、地域をさらに的確に絞ることができる。例
えば、あるマクロトレンドが関東地方のユーザを識別
し、ある別のマクロトレンドが東京以北のユーザを識別
するとすれば、この2種類のマクロトレンドにより、関
東地方でかつ東京以北のユーザを識別することができ
る。この例では、東京,埼玉,茨城のユーザであること
が推定される。
That is, when a plurality of regional macrotrends are multiplied to form a composite, if each macrotrend is considered to be a set, the sum of the set will be obtained. Can be. For example, if one macro trend identifies users in the Kanto region and another macro trend identifies users north of Tokyo, these two types of macro trends identify users in the Kanto region and north of Tokyo. can do. In this example, it is estimated that the users are located in Tokyo, Saitama, and Ibaraki.

【0043】以下、図6に示すフローチャートを参照し
てミクロユーザ属性推定部6におけるユーザ属性の推定
手順について説明する。まず、ミクロユーザ属性推定部
6は、マクロトレンド抽出部5と同様、ユーザ識別子受
信部4を介してユーザが目的とするホームページを検索
するための検索キーが入力されたか否かを判断する(ス
テップSb1)。もし、検索キーが入力されなかった場
合は、判断結果がNOとなって、ミクロユーザ属性推定
部6は処理を終了する。
Hereinafter, the procedure for estimating the user attribute in the micro user attribute estimating unit 6 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. First, similarly to the macro trend extraction unit 5, the micro user attribute estimation unit 6 determines whether or not a search key for searching for a desired homepage has been input by the user via the user identifier reception unit 4 (step). Sb1). If the search key has not been input, the determination result is NO, and the microuser attribute estimating unit 6 ends the process.

【0044】一方、もし検索キーが入力された場合は、
前述したように、マクロトレンド抽出部5によって、ユ
ーザが入力した検索キーに基づいてホームページが検索
され、検索結果がユーザの端末に一覧表示される(図
3,ステップSa2参照)。また、この時、ステップS
b1の判断結果がYESとなって、所定時間(例えば1
〜2分間)以内にユーザが検索結果として一覧表示され
たページのタイトルまたはURLのうち、いずれかをク
リックしたか否かを判断する(ステップSb2)。
On the other hand, if a search key is entered,
As described above, the homepage is searched by the macro trend extraction unit 5 based on the search key input by the user, and the search results are displayed in a list on the user terminal (see step Sa2 in FIG. 3). At this time, step S
The result of the determination of b1 becomes YES, and a predetermined time (for example, 1
It is determined whether or not the user has clicked on any of the titles or URLs of the pages listed as search results within 2 minutes (step Sb2).

【0045】ここで、所定時間以内に一覧表示されたペ
ージのタイトルまたはURLが何等クリックされなかっ
た場合は、判断結果がNOとなってミクロユーザ属性推
定部6は処理を終了する。また、所定時間以内にいずれ
かのタイトルまたはURLがクリックされた場合は、判
断結果がYESとなり、ミクロユーザ行動ログ記憶部9
に記憶されている上記ユーザのユーザ識別子に対応づけ
て、上記ユーザがステップSb1で入力された検索キー
と、上記ユーザがクリックしたページのタイトルまたは
URLとを、ミクロユーザ行動ログとしてミクロユーザ
行動ログ記憶部9に記憶する(ステップSb3)。ここ
で、上記累計は傾向の大きさ(トレンド強度)を示して
いると見なせる。
Here, if the title or URL of the page displayed in the list is not clicked at all within the predetermined time, the determination result is NO, and the microuser attribute estimating unit 6 ends the processing. If any title or URL is clicked within the predetermined time, the determination result is YES, and the micro-user action log storage unit 9 is clicked.
The search key input by the user in step Sb1 and the title or URL of the page clicked by the user are associated with the user identifier of the user stored in the micro user action log as a micro user action log. It is stored in the storage unit 9 (step Sb3). Here, it can be considered that the total indicates the magnitude of the tendency (trend strength).

【0046】次に、そのクリックされたタイトルまたは
URL(検索結果)が、マクロトレンド抽出部5によっ
て抽出されているマクロトレンドに一致するか否かを判
断する(ステップSb4)。ここで、この判断は、クリ
ックされた検索結果のURLで示されるホームページ
に、マクロトレンドを示す単語が含まれているか、また
は、クリックされた検索結果のURL自体がマクロトレ
ンドを決定する際に、他のユーザがクリックしている場
合に、一致していると判断する。
Next, it is determined whether or not the clicked title or URL (search result) matches the macro trend extracted by the macro trend extraction unit 5 (step Sb4). Here, this determination is made when the homepage indicated by the URL of the clicked search result includes a word indicating the macro trend, or when the URL of the clicked search result itself determines the macro trend, If another user is clicking, it is determined that they match.

【0047】そして、クリックされた検索結果が抽出さ
れているマクロトレンドと一致しない場合は、判断結果
がNOとなってミクロユーザ属性推定部6は処理を終了
する。一方、一致した場合は判断結果がYESとなって
一致したマクロトレンドがユーザ属性を特定するトレン
ドか否かを判断する(ステップSb5)。ここで、ユー
ザ属性を特定するトレンドとは、ユーザの年齢、家族構
成、居住地域、趣味、嗜好、購入したいもの、興味の対
象、興味のあるイベント等、ユーザの属性を特定するこ
とが可能なトレンドのことをいう。例えば、ユーザの居
住地域を特定するような場合、ユーザの居住地域に関係
する情報(例えば、ユーザの居住地域付近における桜の
開花時期、開花予測等)をユーザが取得しようとした場
合に、そのユーザの居住地域(属性)が特定される。そ
の場合、ユーザ属性(居住地域)を特定したトレンド
は、“居住地域付近における桜の開花時期または開花予
測”ということになる。
If the clicked search result does not match the extracted macro trend, the determination result is NO, and the micro user attribute estimating unit 6 ends the processing. On the other hand, if they match, the determination result is YES, and it is determined whether or not the matching macro trend is a trend that specifies the user attribute (step Sb5). Here, the trend for specifying the user attribute can specify the attribute of the user such as the user's age, family structure, residence area, hobbies, preferences, things to purchase, objects of interest, events of interest, and the like. A trend. For example, in a case where the user's residence area is specified, when the user attempts to acquire information related to the user's residence area (for example, flowering time of cherry blossoms near the user's residence area, flowering prediction, etc.), Is specified. In this case, the trend specifying the user attribute (living area) is “cherry blossom blooming time or flowering prediction near the residential area”.

【0048】もし、ユーザ属性を特定するトレンドであ
れば、判断結果がYESとなって、そのマクロトレンド
をユーザ属性として記憶する(ステップSb6)。一
方、ユーザ属性を特定するマクロトレンドでなければ、
判断結果がNOとなってそのマクロトレンドを、ユーザ
識別子と共に、ユーザ属性として記憶する(ステップS
b7)。このステップSb6の処理により、今までマク
ロトレンドとしては確定されていなかったものが、新た
なマクロトレンドとして確定される。
If it is a trend specifying a user attribute, the determination result is YES, and the macro trend is stored as a user attribute (step Sb6). On the other hand, if it is not a macro trend that specifies user attributes,
If the determination is NO, the macro trend is stored as a user attribute together with the user identifier (step S).
b7). By the processing in step Sb6, what has not been determined as a macro trend until now is determined as a new macro trend.

【0049】次に図2に戻り、ステップS7へ進み、マ
クロトレンドリンク付け部7では、同一の嗜好をもつマ
クロトレンド同士をリンク付けする。これは、物理的に
同一の商品や、概念を別の言葉で表現しているものに対
して、マクロトレンドに基づいてリンク付けすることに
より、関係付けすることができる。
Next, returning to FIG. 2, the process proceeds to step S7, where the macro trend linking section 7 links macro trends having the same preference. This can be related by physically linking the same product or a product expressing a concept in another language based on a macro trend.

【0050】本実施形態のマクロトレンドリンク付け部
7では、マクロトレンド抽出部5が推定したユーザのマ
クロトレンドに対して形態素解析を行う。形態素解析と
は、入力された文字列を単語辞書に対して、検索を行
い、品詞情報(品詞)、文頭可否情報(文頭可)、前方
接続情報(前接)、後方接続情報(後接)等の情報を取
得する。通常の単語辞書では、TREI辞書構造という
特別な辞書構造を持つことにより、高速な検索を行える
ようになっている。
The macro trend linking section 7 of this embodiment performs a morphological analysis on the macro trend of the user estimated by the macro trend extracting section 5. Morphological analysis refers to a search for an input character string in a word dictionary, part-of-speech information (part-of-speech), head-of-sentence information (head-of-sentence possible), forward connection information (antecedent), backward connection information (adjoint) And other information. A normal word dictionary has a special dictionary structure called a TREI dictionary structure so that high-speed search can be performed.

【0051】例えば、“ああ”,“あいさつ”,“あ
い”という辞書項目がある場合、それぞれの第一文字
(ここでは、日本語であるので、C言語の文字であるア
ルファベットと異なり、日本語文字2byteを示す)が同
じもの、第二文字目が同じものなど、それぞれ順次木構
造的に構成される。そして、最後の文字まで、一致した
場合には、その単語辞書項目に対する品詞情報(品
詞)、文頭可否情報(文頭可)、前方接続情報(前
接)、後方接続情報(後接)等の情報が記述される。
For example, when there are dictionary items "Ah", "Aiatsu", and "Ai", each of the first characters (in this case, since it is Japanese, different from the alphabet which is a character of C language, a Japanese character 2 bytes) are the same, the second character is the same, and so on. When the last character is matched, information such as part of speech information (part of speech), sentence head availability information (head part possible), forward connection information (front connection), back connection information (back connection), etc. for the word dictionary item Is described.

【0052】ここで、文頭可否情報とは、文頭にあって
よいかどうかを示すフラグである。文頭可であれば、文
頭に存在してもよいが、文頭否であれば、文頭にあるこ
とが許可されない単語ということになる。また、前方接
続情報とは、前の単語の品詞または属性が適正な場合だ
け接続が許可され、前接で接続が許可されない単語の場
合、候補として削除される。同様に、後方接続情報も、
後の単語の品詞または属性が適正な場合だけ接続が許可
され、後接で接続が許可されない単語の場合、候補とし
て削除される。
Here, the head-of-sentence information is a flag indicating whether or not it can be at the head of the sentence. If the beginning of the sentence is acceptable, the word may be present at the beginning of the sentence, but if the sentence is not the beginning of the sentence, the word is not permitted to be at the beginning of the sentence. The forward connection information is permitted to be connected only when the part of speech or attribute of the previous word is appropriate, and is deleted as a candidate when the word is not permitted to be connected in the preceding word. Similarly, backward connection information is also
Connection is permitted only when the part of speech or attribute of the subsequent word is appropriate, and in the case of a word for which connection is not permitted in the subsequent word, it is deleted as a candidate.

【0053】このような品詞接続により最尤候補を選択
する。最尤候補は、最小コスト法と呼ばれる方法により
選択する。最小コスト法とは、最もコストが最小となる
形態素候補を最尤候補とする処理方式である。形態素解
析において利用されるコストには、一般に接続コストと
単語コストの2種類のコストがある。
The maximum likelihood candidate is selected by such a part of speech connection. The maximum likelihood candidate is selected by a method called a minimum cost method. The minimum cost method is a processing method in which a morpheme candidate having the lowest cost is set as a maximum likelihood candidate. The costs used in morphological analysis generally include two types of costs: connection costs and word costs.

【0054】接続コストは、ある単語と単語を接続する
場合に必要なコストである。単語と単語であるため、単
語にその単語の活用を加えたものに対する接続コストは
「0」となる。また、単語コストとは、その単語に関す
るコストであり、例えば、使用頻度が高い単語はコスト
が低くなる。また、活用は単語ではないので、コストは
「0」となる。
The connection cost is a cost required to connect a certain word with another word. Since a word is a word, the connection cost for a word obtained by adding the word to the word is “0”. The word cost is a cost related to the word. For example, a frequently used word has a low cost. In addition, since utilization is not a word, the cost is “0”.

【0055】この形態素解析により、テキスト部が単語
単位に分解されると同時に、各単語に最も相応しいと考
えられる品詞が付与される。例えば、“プレステ”,
“ファービ”は、それぞれ図7(a),(b)に示すよ
うに形態素解析される。
By this morphological analysis, the text part is decomposed into words and, at the same time, the parts of speech considered to be most suitable for each word are added. For example, "Preste",
"Farby" is subjected to morphological analysis as shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b).

【0056】ここで、マクロトレンド抽出部5によって
抽出されたマクロトレンドの中で、未知語または固有名
詞を抽出する。それ以外のマクロトレンドは除く。そし
て、同時期または時間的に少しずれて発生したマクロト
レンドの中で、異なる表現のマクロトレンドを抽出す
る。そして、時間的に類似、または、マクロトレンドの
傾向が類似する場合、そのマクロトレンドは、類似する
対象(例えば商品名や事象等)を指し示すとして、マク
ロトレンドをリンク付けすることができる。ここで、時
間的に類似とは、例えばある商品が日米同時発売された
り、また、日米で同日に発生したトレンドであれば、米
国との時差分だけずれて同様なトレンドが発生するが、
そのような場合をいう。
Here, unknown words or proper nouns are extracted from the macro trends extracted by the macro trend extraction unit 5. Excludes other macro trends. Then, a macro trend having a different expression is extracted from the macro trends generated at the same time or slightly shifted in time. Then, when the temporal trend is similar or the trend of the macro trend is similar, the macro trend can be linked by indicating that the macro trend indicates a similar target (for example, a product name or an event). Here, similar in time means that, for example, if a certain product is released simultaneously in Japan and the United States, or a trend that occurred in the United States and Japan on the same day, a similar trend occurs with a time difference from the United States. ,
This is the case.

【0057】例えば、図8に示すように、米国でのマク
ロトレンドと日本でのマクロトレンドとを比較し、異な
る表現で、かつ、傾向(時間の経過に伴うトレンド強度
の変化)が類似するマクロトレンドとして、米国におい
て 「Furby」と表現されたマクロトレンドと、日本にお
いて「ファービ」と表現されたマクロトレンドとが抽出
されたとすると、これらのマクロトレンドが対象とする
ものが類似の商品を指し示しているものとし、「Furby
=ファービ」 として相互のマクロトレンドをリンク付
けすることができる。
For example, as shown in FIG. 8, a macro trend in the United States and a macro trend in Japan are compared, and macro expressions having different expressions and similar in trend (change in trend intensity over time) are shown. Assuming that macro trends expressed as “Furby” in the United States and macro trends expressed as “Farby” in Japan are extracted as trends, the target of these macro trends indicates similar products. "Furby
= Farbi ”can link each other's macro trends.

【0058】次に、ステップS8へ進み、ユーザ識別子
収集部8では、各サイトからユーザ識別子の Keyを取り
出し、その Keyを基に各ユーザ識別子を収集する。各サ
イトに対してHTTPのset_cookie情報を受け、各サイ
トにある Key情報を抽出し、その Key情報をもとに、あ
る特定のURLサイトに入ってきたユーザに対して当該
Keyをもとに、get_cookieすることにより、各ユーザ毎
に、図1のユーザ識別子発生部2が発生した Keyおよび
そのユーザ識別子と、他のサイトで提供している Keyお
よびそのユーザ識別子とを対応付け、ユーザ識別子テー
ブル記憶部11へ記憶させておく。そして、ユーザ識別
子テーブル記憶部11からミクロユーザ行動ログ記憶部
9へ、ある個人ユーザが持つ複数のユーザ識別子を全て
出力する。
Next, proceeding to step S8, the user identifier collection unit 8 extracts the key of the user identifier from each site and collects each user identifier based on the key. It receives HTTP set_cookie information for each site, extracts the key information at each site, and uses the key information to inform the user who has entered a specific URL site.
By performing get_cookie based on the Key, the key generated by the user identifier generation unit 2 in FIG. 1 and its user identifier correspond to the key provided by another site and its user identifier for each user. And stored in the user identifier table storage unit 11. Then, all the plurality of user identifiers possessed by a certain individual user are output from the user identifier table storage unit 11 to the micro user action log storage unit 9.

【0059】例えば、ある個人ユーザUが、種々のサイ
トに訪問している場合、ユーザUは、特定のユーザ識別
子のみを持つわけではなく、あるAサイトでは“111
1”というユーザ識別子を、また、他のBサイトでは
“2222”というユーザ識別子を持つ場合がある。よ
って、それらのユーザ識別子を統合するために、ユーザ
Uのユーザ識別子が“1111”であり、かつ、“22
22”であるという情報をユーザ識別子テーブル記憶部
11に記憶させておき、ユーザ識別子テーブル記憶部1
1からミクロユーザ行動ログ記憶部9へ、ある個人ユー
ザが持つ複数のユーザ識別子を全て出力する。
For example, when a certain individual user U visits various sites, the user U does not have only a specific user identifier, but a certain A site has “111”.
In some cases, the other site B has a user identifier of “2222.” Therefore, in order to integrate those user identifiers, the user identifier of the user U is “1111”. And "22
22 "is stored in the user identifier table storage 11 and the user identifier table storage 1
1 to the micro-user action log storage unit 9, all the plurality of user identifiers of a certain individual user are output.

【0060】例えば、ミクロユーザ行動ログ記憶部9内
に、ユーザUのユーザ識別子“1111”がURL:ww
w.123.co.jp へジャンプしているミクロユーザ行動ログ
と、同じくユーザUのユーザ識別子“2222”がUR
L:www.aaa.co.jp へジャンプしているミクロユーザ行
動ログが記憶されていた場合、それら2つのログを統合
し、ユーザUが、URL:www.123.co.jp およびUR
L:www.aaa.co.jp の2つの行動を行ったことを明示す
る。これにより、別のサイトで別のcookieを持っている
ユーザでも本実施形態のユーザ属性特定装置が提供する
ユーザ識別子で一元的に管理することができる。
For example, the user identifier “1111” of the user U is stored in the micro user action log storage unit 9 as URL: ww
The micro user action log jumping to w.123.co.jp and the user identifier “2222” of the user U are also UR
L: When the micro user action log jumping to www.aaa.co.jp is stored, the two logs are integrated, and the user U makes the URL: www.123.co.jp and UR
L: Specify that two actions of www.aaa.co.jp were performed. As a result, even a user who has another cookie at another site can be centrally managed with the user identifier provided by the user attribute specifying device of the present embodiment.

【0061】なお、図1に示すインターフェイス部1、
ユーザ識別子発生部2、ユーザ識別子送信部3、ユーザ
識別子受信部4、マクロトレンド抽出部5、ミクロユー
ザ属性推定部6、マクロトレンドリンク付け部7、ユー
ザ識別子収集部8、ミクロユーザ行動ログ記憶部9、マ
クロユーザ行動ログ記憶部10、ユーザ識別子テーブル
記憶部11の機能を実現するためのプログラム、また
は、図2、図3、図6の手順を実現するためのプログラ
ムを、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録し、
この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシ
ステムに読み込ませ実行することにより、ユーザに割り
当てるネットワークの通信レートを制御するようにして
もよい。
The interface unit 1 shown in FIG.
User identifier generating unit 2, user identifier transmitting unit 3, user identifier receiving unit 4, macro trend extracting unit 5, micro user attribute estimating unit 6, macro trend linking unit 7, user identifier collecting unit 8, micro user action log storage unit 9, a computer-readable recording of a program for realizing the functions of the macro user action log storage unit 10 and the user identifier table storage unit 11 or the programs for realizing the procedures of FIGS. 2, 3, and 6 Recorded on a medium,
By reading and executing the program recorded on the recording medium by the computer system, the communication rate of the network allocated to the user may be controlled.

【0062】ここで、上記「コンピュータシステム」と
は、OSや周辺機器等のハードウェアを含み、さらにW
WWシステムを利用している場合であれば、ホームペー
ジ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。ま
た、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フ
ロッピーディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−R
OM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵される
ハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネ
ット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介して
プログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の
間、動的にプログラムを保持するもの(伝送媒体もしく
は伝送波)、その場合のサーバやクライアントとなるコ
ンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定
時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
If a WW system is used, a homepage providing environment (or display environment) is also included. The “computer-readable recording medium” is a floppy disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-R
It refers to a portable medium such as an OM or a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, and dynamically holds the program for a short time. In this case, a medium that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, is also included.

【0063】また、上記プログラムは、前述した機能の
一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述
した機能をコンピュータシステムに既に記録されている
プログラムとの組み合わせで実現できるものであっても
良い。
The above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, and may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in the computer system. May be.

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
目的付けられた行動に基づいて、ユーザの属性を自動的
に推定することにより、ユーザの物理的に属する地域,
地位,民族性,職業,性別,趣味などのユーザを特徴づ
ける属性を自動的に抽出することができ、ユーザが意図
的に記述したユーザ特性と異なり、ユーザの無意識下に
おけるユーザ特性を自動的に収集でき、マーケティング
などの基礎データとして利用することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
By automatically estimating the user's attributes based on the intended behavior, the user's physical location,
Attributes that characterize the user, such as status, ethnicity, occupation, gender, and hobbies, can be automatically extracted. Unlike user characteristics intentionally described by the user, the user characteristics under the user's unconsciousness are automatically extracted. It can be collected and used as basic data such as marketing.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係るユーザ属性特定装置の一実施形
態の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a user attribute specifying device according to the present invention.

【図2】 同ユーザ属性特定装置の動作を示すフローチ
ャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation of the user attribute specifying device.

【図3】 同ユーザ属性特定装置におけるマクロトレン
ドの抽出手順を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for extracting a macro trend in the user attribute specifying device.

【図4】 マクロトレンドの一例を示す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a macro trend.

【図5】 図4に示したマクロトレンドを、地域毎に分
けて抽出した場合を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a case where the macro trend shown in FIG. 4 is extracted separately for each region.

【図6】 本発明に係るユーザ属性特定装置におけるユ
ーザ属性の特定手順を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a user attribute specifying procedure in the user attribute specifying device according to the present invention.

【図7】 形態素解析の一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing an example of morphological analysis.

【図8】 マクロトレンドのリンク付けを説明するため
の説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram for explaining linking of a macro trend.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インターフェイス部 2 ユーザ識別子発生部 3 ユーザ識別子送信部 4 ユーザ識別子受信部 5 マクロトレンド抽出部 6 ミクロユーザ属性推定部 7 マクロトレンドリンク付け部 8 ユーザ識別子収集部 9 ミクロユーザ行動ログ記憶部 10 マクロユーザ行動ログ記憶部 11 ユーザ識別子テーブル記憶部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Interface part 2 User identifier generation part 3 User identifier transmission part 4 User identifier reception part 5 Macro trend extraction part 6 Micro user attribute estimation part 7 Macro trend linking part 8 User identifier collection part 9 Micro user action log storage part 10 Macro user Action log storage unit 11 User identifier table storage unit

フロントページの続き Fターム(参考) 5B049 AA01 EE05 FF01 GG09 5B075 PR03 QM05 5B089 GA11 GB03 HA10 JA21 JA37 KA14 KC48 KC53 Continued on the front page F term (reference) 5B049 AA01 EE05 FF01 GG09 5B075 PR03 QM05 5B089 GA11 GB03 HA10 JA21 JA37 KA14 KC48 KC53

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介してアクセスしてきた
ユーザの属性を特定するユーザ属性特定方法において、 前記アクセスしてきたユーザを識別するためのユーザ識
別子を生成する第1のステップと、 前記生成したユーザ識別子を前記アクセスしてきたユー
ザに送信する第2のステップと、 前記ユーザが行動を起こした際に、該ユーザの端末から
送信されてくるユーザ識別子を受信する第3のステップ
と、 前記受信したユーザ識別子に基づき巨視的なユーザの行
動の傾向であるマクロトレンドを抽出する第4のステッ
プと、 前記ユーザ識別子と、前記マクロトレンドと、該マクロ
トレンドの地域的特性および時間的特性に基づき、少な
くとも該ユーザ識別子を持つユーザの属する地域、民族
性、性別、趣味、所得を推定する第5のステップとを有
することを特徴とするユーザ属性特定方法。
1. A user attribute specifying method for specifying an attribute of a user who has accessed through a network, a first step of generating a user identifier for identifying the accessing user, and the generated user identifier. A second step of transmitting a user identifier transmitted from the terminal of the user when the user takes an action, a second step of transmitting a user identifier transmitted from the terminal of the user, A fourth step of extracting a macro trend which is a macroscopic user's behavior tendency based on the user identifier, the macro trend, and a regional characteristic and a temporal characteristic of the macro trend. Fifth step for estimating the region, ethnicity, gender, hobby, and income to which the user having the identifier belongs. User attribute specifying method characterized in that it comprises and.
【請求項2】 前記第4のステップで抽出したマクロト
レンドのうち、同一の嗜好をもつマクロトレンドをリン
ク付けする第6のステップを有することを特徴とする請
求項1に記載のユーザ属性特定方法。
2. The method according to claim 1, further comprising the step of linking macrotrends having the same preference among the macrotrends extracted in the fourth step. .
【請求項3】 前記ネットワークに接続されたサーバか
ら、該サーバが前記ユーザに対して提供した識別子を収
集し、前記第1のステップで生成したユーザ識別子と共
に、ユーザ毎にテーブル化する第7のステップを有する
こと特徴とする請求項1または2に記載のユーザ属性特
定方法。
3. A server which collects, from a server connected to the network, the identifier provided by the server to the user, and tabulates the table for each user together with the user identifier generated in the first step. The method according to claim 1, further comprising a step.
【請求項4】 ネットワークを介してアクセスしてきた
ユーザの属性を特定するユーザ属性特定装置において、 前記アクセスしてきたユーザを識別するためのユーザ識
別子を生成するユーザ識別子発生部と、 前記生成したユーザ識別子を前記アクセスしてきたユー
ザに送信するユーザ識別子送信部と、 前記ユーザが行動を起こした際に、該ユーザの端末から
送信されてくるユーザ識別子を受信するユーザ識別子受
信部と、 前記受信したユーザ識別子に基づき巨視的なユーザの行
動の傾向であるマクロトレンドを抽出するマクロトレン
ド抽出部と、 前記ユーザ識別子と、前記マクロトレンドと、該マクロ
トレンドの地域的特性および時間的特性に基づき、少な
くとも該ユーザ識別子を持つユーザの属する地域、民族
性、性別、趣味、所得を推定するユーザ属性推定部とを
持つことを特徴とするユーザ属性特定装置。
4. A user attribute specifying device for specifying an attribute of a user accessing via a network, a user identifier generating unit for generating a user identifier for identifying the accessing user, and the generated user identifier. A user identifier transmitting unit that transmits the user identifier to the accessing user; a user identifier receiving unit that receives a user identifier transmitted from a terminal of the user when the user takes an action; and the received user identifier. A macro trend extraction unit that extracts a macro trend that is a macroscopic user's behavior tendency based on the user identifier, the macro trend, and a regional characteristic and a temporal characteristic of the macro trend. Estimate the area, ethnicity, gender, hobbies, and income of the user with the identifier. User attribute specific apparatus characterized by having the user attribute estimator for.
【請求項5】 前記マクロトレンド抽出部により抽出さ
れたマクロトレンドのうち、同一の嗜好をもつマクロト
レンドをリンク付けするマクロトレンドリンク付け部を
有することを特徴とする請求項4に記載のユーザ属性特
定装置。
5. The user attribute according to claim 4, further comprising a macro trend linking unit that links macro trends having the same preference among the macro trends extracted by the macro trend extracting unit. Specific device.
【請求項6】 前記ネットワークに接続されたサーバか
ら、該サーバが前記ユーザに対して提供した識別子を収
集し、前記ユーザ識別子発生部により生成されたユーザ
識別子と共に、ユーザ毎にテーブル化するユーザ識別子
収集部を有することを特徴とする請求項4または5に記
載のユーザ属性特定装置。
6. A user identifier that collects, from a server connected to the network, an identifier provided by the server to the user, and creates a table for each user together with the user identifier generated by the user identifier generating unit. The user attribute specifying device according to claim 4, further comprising a collection unit.
【請求項7】 ネットワークを介してアクセスしてきた
ユーザの属性を特定するユーザ属性特定プログラムを記
録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記アクセスしてきたユーザを識別するためのユーザ識
別子を生成する第1のステップと、 前記生成したユーザ識別子を前記アクセスしてきたユー
ザに送信する第2のステップと、 前記ユーザが行動を起こした際に、該ユーザの端末から
送信されてくるユーザ識別子を受信する第3のステップ
と、 前記受信したユーザ識別子に基づき巨視的なユーザの行
動の傾向であるマクロトレンドを抽出する第4のステッ
プと、 前記ユーザ識別子と、前記マクロトレンドと、該マクロ
トレンドの地域的特性および時間的特性に基づき、少な
くとも該ユーザ識別子を持つユーザの属する地域、民族
性、性別、趣味、所得を推定する第5のステップとを有
するユーザ属性特定プログラムを記録した記録媒体。
7. A computer-readable recording medium recording a user attribute specifying program for specifying an attribute of a user who has accessed via a network, wherein a user identifier for identifying the accessing user is generated. A first step, a second step of transmitting the generated user identifier to the accessing user, and receiving a user identifier transmitted from a terminal of the user when the user takes an action. A third step, a fourth step of extracting a macro trend, which is a macroscopic user's behavior tendency, based on the received user identifier; the user identifier, the macro trend, and a regional trend of the macro trend. Based on the characteristics and temporal characteristics, at least the place to which the user having the user identifier belongs , Ethnicity, gender, hobbies, recording medium recording a user attribute specific program and a fifth step of estimating the income.
【請求項8】 前記第4のステップで抽出したマクロト
レンドのうち、同一の嗜好をもつマクロトレンドをリン
ク付けする第6のステップを有することを特徴とする請
求項7に記載のユーザ属性特定プログラムを記録したコ
ンピュータ読み取り可能な記録媒体。
8. The user attribute specifying program according to claim 7, further comprising a sixth step of linking macro trends having the same preference among the macro trends extracted in the fourth step. A computer-readable recording medium on which is recorded.
【請求項9】 前記ネットワークに接続されたサーバか
ら、該サーバが前記ユーザに対して提供した識別子を収
集し、前記第1のステップで生成したユーザ識別子と共
に、ユーザ毎にテーブル化する第7のステップを有する
ことを特徴とする請求項7または8に記載のユーザ属性
特定プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体。
9. A seventh method comprising: collecting, from a server connected to the network, an identifier provided by the server to the user, and tabulating the collected identifier with the user identifier generated in the first step for each user. 9. A computer-readable recording medium on which the user attribute specifying program according to claim 7 or 8 is provided.
JP14567599A 1999-05-25 1999-05-25 Method and device for specifying user attribute and recording medium with its method Pending JP2000339322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14567599A JP2000339322A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Method and device for specifying user attribute and recording medium with its method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14567599A JP2000339322A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Method and device for specifying user attribute and recording medium with its method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339322A true JP2000339322A (en) 2000-12-08

Family

ID=15390497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14567599A Pending JP2000339322A (en) 1999-05-25 1999-05-25 Method and device for specifying user attribute and recording medium with its method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339322A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003016345A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Nec Corp Method, system and program for providing information corresponding to attribute of user
WO2003027860A1 (en) * 2001-09-19 2003-04-03 Ntt Advertising, Inc. Content delivery system for delivering content changing on time axis, content delivery server, log collection server, content relay server, user terminal, content viewing/listening state grasping method, recommendation method, and content providing method
JP2003150601A (en) * 2001-11-14 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for calculating feature for each area, device for calculating feature for each area and program for calculating feature for each area
KR100446936B1 (en) * 2001-03-26 2004-09-01 주식회사 메이힐 Processing method for moving picture responding to the user's action
JP2005070888A (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Shunji Sugaya Media distribution system and method, media distributing apparatus, and computer program
JP2007517321A (en) * 2003-12-31 2007-06-28 グーグル、インコーポレイテッド Generation of user information for use in targeted advertisements
US8340816B2 (en) 2004-05-19 2012-12-25 Nec Corporation User preference inferring apparatus, user profile inferring apparatus, and robot

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100446936B1 (en) * 2001-03-26 2004-09-01 주식회사 메이힐 Processing method for moving picture responding to the user's action
JP2003016345A (en) * 2001-06-29 2003-01-17 Nec Corp Method, system and program for providing information corresponding to attribute of user
WO2003027860A1 (en) * 2001-09-19 2003-04-03 Ntt Advertising, Inc. Content delivery system for delivering content changing on time axis, content delivery server, log collection server, content relay server, user terminal, content viewing/listening state grasping method, recommendation method, and content providing method
JP2003150601A (en) * 2001-11-14 2003-05-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Method for calculating feature for each area, device for calculating feature for each area and program for calculating feature for each area
JP2005070888A (en) * 2003-08-28 2005-03-17 Shunji Sugaya Media distribution system and method, media distributing apparatus, and computer program
JP2007517321A (en) * 2003-12-31 2007-06-28 グーグル、インコーポレイテッド Generation of user information for use in targeted advertisements
JP2010176675A (en) * 2003-12-31 2010-08-12 Google Inc Generating user information for use in targeted advertising
US9235849B2 (en) 2003-12-31 2016-01-12 Google Inc. Generating user information for use in targeted advertising
US8340816B2 (en) 2004-05-19 2012-12-25 Nec Corporation User preference inferring apparatus, user profile inferring apparatus, and robot

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8001135B2 (en) Search support apparatus, computer program product, and search support system
US9355185B2 (en) Infinite browse
KR100645608B1 (en) Server of providing information search service using visited uniform resource locator log, and method thereof
AU2004275275B2 (en) Methods and systems for improving a search ranking using population information
US20060064411A1 (en) Search engine using user intent
US20020078045A1 (en) System, method, and program for ranking search results using user category weighting
US7216122B2 (en) Information processing device and method, recording medium, and program
JP2009169541A (en) Web page retrieval server and query recommendation method
KR20090003739A (en) Terminal, method, recording medium for collecting user preference information using tag information
TWI417751B (en) Information providing device, information providing method, information application program, and information recording medium
TWI399657B (en) A provider, a method of providing information, a program, and an information recording medium
WO2001055909A1 (en) System and method for bookmark management and analysis
JP2000339322A (en) Method and device for specifying user attribute and recording medium with its method
KR100273775B1 (en) Method and apparatus for information service
JP2001188802A (en) Device and method for retrieving information
KR20020022977A (en) Internet resource retrieval and browsing method based on expanded web site map and expanded natural domain names assigned to all web resources
JP2011002982A (en) Content providing device, content providing method and content providing program
US7483877B2 (en) Dynamic comparison of search systems in a controlled environment
JP5777663B2 (en) Search support device and search support program
JP2002157270A (en) System and method for distributing interesting article
KR20090095939A (en) System and Method for Displaying Search Result and Recording Medium
JP2012043290A (en) Information providing device, information providing method, program, and information recording medium
JP2003173351A (en) Method, device, program and storage medium for analysis, collection and retrieval of information
JP3933617B2 (en) Shared information search method, shared information search program, and information sharing system
KR20080058695A (en) Search system using memex and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118