JP2000339289A - エラーレスポンス解析装置 - Google Patents

エラーレスポンス解析装置

Info

Publication number
JP2000339289A
JP2000339289A JP11146722A JP14672299A JP2000339289A JP 2000339289 A JP2000339289 A JP 2000339289A JP 11146722 A JP11146722 A JP 11146722A JP 14672299 A JP14672299 A JP 14672299A JP 2000339289 A JP2000339289 A JP 2000339289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
command
response
file
returned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11146722A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Nakabayashi
洋子 中林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP11146722A priority Critical patent/JP2000339289A/ja
Publication of JP2000339289A publication Critical patent/JP2000339289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ネットワークエレメントに対して端末からコ
マンドを指示しエラーメッセージが返答されたとき、オ
ペレータにはそのエラー原因や対処方法が不明確であっ
たため、エラーメッセージに対する対処に時間がかかっ
ていた。 【解決手段】 指示したコマンドに対して返答されたエ
ラーメッセージのエラーコードに対応して、その想定さ
れるエラーの原因、対処方法をあらかじめ作成してお
き、ネットワークエレメントからエラーメッセージが返
答されたときは、その作成されたエラー原因、対処方法
を検索してヘルプ機能として表示させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークの運
用管理に用いる。本発明は、ネットワークを構成するネ
ットワークエレメントに対して端末からコマンドを指示
したときに返送されるエラーレスポンスを解析しオペレ
ータに表示する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】LANやWAN等のネットワークの管理
保守( Operation, Administration,Maintenance, Prov
isining)を行う端末は、ネットワークを構成するルー
タや伝送装置等のネットワークエレメントに対して、例
えば管理保守用のTL1コマンドを送信し、ネットワー
クエレメント(NE)に指示する。このTL1コマンド
に対してネットワークエレメントは、そのコマンドに対
して正常終了したときは、正常終了した旨のレスポンス
を返答するが、TL1コマンドがエラーである場合に
は、ネットワークエレメントからエラーレスポンスがエ
ラーコードとともに返送される。端末は、この返送され
たエラーコードに対するエラーメッセージをメッセージ
ボックスで表示し、オペレータにその旨を指示してい
る。
【0003】なお、このTL1コマンドとは、Transact
ion Language 1 の略で、ベルコアが開発したネットワ
ークエレメントとオペレーションシステム間の伝送装置
管理用メッセージ言語である。このTL1コマンドフォ
ーマットに関しては、"OTGR(Operations Technology Ge
neric Requirements ):Operations Application Messag
es- Language for Operations Applicatin Messages"(T
R-TSY-000831 Section 12.1 of OTGR Issue 2, Februra
ry 1988) に記載されており、各TL1コマンドの詳細
については、"Network Maintenance : Network Element
and TransportSurveillance Messages Issues Report"
( GR-833-ILR Issue 1A, April 1995)等に記載されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、TL1コマ
ンドのエラーに対して、ネットワークエレメントから同
じエラーコードが返送される場合もあり、一つのエラー
コードに対するエラーの原因、対処方法が一つには決ま
らないため、メッセージボックスで表示されるエラーメ
ッセージも非常に抽象的であり、このエラーメッセージ
だけではオペレータにとってなにが原因でつぎにどのよ
うな処置をとるべきかが不明確であった。このため、オ
ペレータは、コマンドに対してエラーレスポンスが返送
されエラーメッセージが表示されたときは、表示された
エラーメッセージから、エラーになった原因を予測し、
いろいろなパラメータ指定やコマンド指示の変更等を行
った別のコマンドを送信し、コマンド送信が成功するま
で試行を行っている。
【0005】この例を説明する。TL1コマンドとし
て、パラメータを含む次のコマンドSCHED-PMREPT-OC1
2::OC12F-2-2-1:::15-MIN,20.5-0,,,1-UP,,,15-MIN;を
送信したとする。このコマンドは、ある信号(OC12) の
エラーフレームビットを15分単位(15-MIN)で積算/計算
した値を20.5時(20.5-0)から15分(15-MIN)間隔で装置が
OSに報告するような設定である(なお、このコマンド
は、20.5時00分としているのが不正である) 。このコマ
ンドに対して、ネットワークエレメントから受信レスポ
ンスが返送され、エラーコードとして、「IDNV」、エラ
ーコマンドとして、エラーした送信コマンドを/*で挟ん
だ「/*SCHED-PMREPT-OC12::OC12F-2-2-1:::15-MIN,20.5
-0,,,1-UP,,,15-MIN;*/ 」が返送されたとする。この返
送されたエラーレスポンスは、メッセージボックスで
は、Error Description として、単に指定したパラメー
タが間違っているとして表示されるだけであり、この表
示だけでは、指示したコマンドのどのパラメータにどの
ような間違いが入力されたかがすぐには理解することが
できない。
【0006】すなわち、従来は、図7に示すフロー図の
ように、ネットワークエレメント(NEと略記する)へ
コマンドを送信し(ステップ71)、これに対するネッ
トワークエレメントからのエラーしたコマンドとエラー
コードを含むレスポンスを受信する(ステップ72)。
このレスポンスは端末のエラーメッセージ保存ファイル
に保存され、このエラーレスポンスはエラーメッセージ
として表示される(ステップ73)。ここで、従来は、
単に、エラーメッセージとして、エラーコード「IDNV」
が表示され、エラーコードの説明として、上述のエラー
コマンドに対しては、エラーの説明として「 An undefi
ned data parameter is input in the data parameter
block 」とだけ表示されて、単にパラメータに間違いが
あるとの指摘にすぎず、この後にオペレータが選択でき
るものは、エラーの発生により続行するか終了するかで
あった。
【0007】このように従来の方法では、送信コマンド
にエラーがあったときに、そのエラーレスポンスにより
エラーメッセージを表示しても、そのエラーの原因や対
処方法をオペレータが直ぐに理解できないため、オペレ
ータはエラーがあったときはエラーの原因をいろいろ想
定してコマンドを修正し、何回かの試行を行わなければ
ならず、保守管理の作業効率が悪い問題があった。
【0008】本発明はこのような問題を解決するもの
で、ネットワークエレメントから指示したコマンドに対
するエラーメッセージが返送されたときに、そのエラー
の原因対処方法を理解し易くし、ネットワークの保守管
理の作業効率を向上させるエラーメッセージ解析装置を
提供することを目的とする。また、エラーの原因や対処
方法を表示しているときに、コマンドやパラメータ等の
記述の詳細情報をあわせて表示することで、コマンドや
パラメータ等の作成、変更等の作業を容易に行うことが
できるようにすることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、ネットワーク
に存在するネットワークエレメントに作成したコマンド
を送信するコマンド送信手段と、前記ネットワークエレ
メントから返送されたレスポンスを表示する表示手段
と、前記ネットワークエレメントから前記コマンドが不
正である旨のエラーコードが付与されたエラーレスポン
スが返送されたときにこの返送されたエラーレスポンス
およびコマンドを保存するエラーメッセージ保存ファイ
ルと、前記エラーメッセージ保存ファイルのエラーレス
ポンスおよび返送コマンドを前記表示手段に表示させる
表示制御手段とを備えたエラーレスポンス解析装置にお
いて、返送されるエラーコードに対応してあらかじめ作
成された想定されるエラー原因およびそのエラーに対す
る対処方法を記述したエラー対処ファイルを備え、前記
表示制御手段は、前記表示手段でエラーレスポンスを表
示しているときに、操作者の指示により前記エラーレス
ポンスのエラーコードに対応するエラー対処ファイルの
内容を表示させる制御手段を含むことを特徴とする。
【0010】またコマンドの規約およびパラメータの説
明を記述したコマンド詳細説明ファイルを備え、前記エ
ラー対処ファイルの内容表示中に操作者の指示により、
エラーとなったコマンドに対応するコマンド詳細説明フ
ァイルの内容を表示させる制御手段を含むことができ
る。
【0011】なお、前記コマンドは、端末からネットワ
ークエレメントに保守管理用指示を行うためのTL1コ
マンドであることができる。
【0012】ネットワークエレメントから送信コマンド
に対するエラーレスポンスが返送されたとき、そのエラ
ーレスポンスはエラーメッセージ保存ファイルに格納さ
れる。端末あるいはOSには、エラーに対して考えられ
る原因および対処方法があらかじめ作成されてエラー対
処ファイルに格納されている。エラーレスポンスはエラ
ーメッセージ保存ファイルから読み出されて表示手段で
エラーメッセージが表示されるが、オペレータは、エラ
ーメッセージの表示中にヘルプ機能を指示することで、
エラー対処ファイルに格納されているエラーコードに対
応するエラー原因および対処方法の説明を表示させるこ
とができる。このエラー原因および対処方法をみること
で、送信コマンドのどこに誤りがあるのかを理解し、以
降の作業を行う。これにより、作業誤りの原因対処方法
を容易に理解できるので、ネットワークの保守管理作業
を容易に行うことができる。
【0013】また、エラーメッセージに関連付けられた
ヘルプ表示中に、コマンドの詳細情報、例えばコマンド
の規定、パラメータの説明などの詳細情報が格納された
ファイルを検索して、作業中のコマンドに対応したコマ
ンド詳細情報を表示することができる。これにより、オ
ペレータは、エラーコマンドの内容を理解し、コマンド
修正、送信作業を行うことができ、ネットワークの保守
管理作業がより容易になる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。
【0015】図1は、本発明が適用されるネットワーク
の概念を表す図である。この図1は、ネットワークエレ
メントを含んで構成されるネットワーク1の保守管理を
OS2で行う形態を示しており、OS2は、オペレータ
が操作する端末3を含んだ構成である。ネットワークエ
レメントはネットワークを構成する伝送装置、ルータ、
クロスコネクト等をいう。
【0016】図2は、本発明の実施の形態のエラーレス
ポンス解析装置の構成の一例を示すもので、図1の端末
3に備えられている。なお、個々の端末3に備えるので
はなく、例えば複数の端末がアクセスできるOSを構成
するサーバ等に本発明のエラーレスポンス解析機能をも
つようにしてもよい。
【0017】このエラーレスポンス解析装置は、端末装
置としての情報処理装置で構成され、ネットワークに存
在するネットワークエレメントに作成したコマンドを送
信するコマンド送信手段としてのコマンド送受信部21
と、ネットワークエレメントから返送されたレスポンス
を表示する表示手段としてのCRTおよびキーボードを
含む表示装置25、前記ネットワークエレメントから前
記コマンドが不正である旨のエラーコードが付与された
エラーレスポンスが返送されたときにこの返送されたエ
ラーレスポンスおよびコマンドを保存するエラーメッセ
ージ保存ファイル221を含むファイル装置22と、前
記エラーメッセージ保存ファイルのエラーレスポンスお
よび返送コマンドを前記表示手段に表示させる表示制御
手段としての制御部23とを備え、ファイル装置22
は、返送されるエラーコードに対応してあらかじめ作成
された想定されるエラー原因およびそのエラーに対する
対処方法を記述したエラー対処ファイル223を備え、
制御部23は、表示装置25でエラーレスポンスを表示
しているときに、オペレータの指示により前記エラーレ
スポンスのエラーコードに対応するエラー対処ファイル
223の内容を表示させる制御手段を含んでいる。ま
た、ファイル装置22には、コマンドの規約およびパラ
メータの説明を記述したコマンド詳細説明ファイル22
2を備え、制御部23は、エラー対処ファイル223の
内容表示中にオペレータの指示により、エラーとなった
コマンドに対応するコマンド詳細説明ファイル222の
内容を表示させる制御手段を含んでいる。なお、符号2
4は表示装置25へのインタフェース部を示し、図2
は、これら各部がバスで接続された構成を示している。
【0018】次に、図3ないし図6を参照して本実施の
形態の動作を説明する。
【0019】図3は、本発明によるエラーレスポンスに
対するエラー原因および対処方法をヘルプ機能で端末に
表示する動作を説明するフロー図である。
【0020】端末は、ネットワークエレメントに対して
作成または入力されたTL1コマンドを、場合によって
パラメータを指定してコマンド送受信部21から送信す
る(ステップ31)。ネットワークエレメントは、送信
コマンドに対してレスポンスを返送する。このレスポン
スはコマント送受信部21で受信される。コマンドが正
常終了したときは、正常終了した旨の「 COMPLD 」のレ
スポンスが返送される。エラーがあった場合は、ネット
ワークエレメントからはエラーコードとともにエラーレ
スポンスが返送される。本実施の形態は、エラーがあっ
たときの処理に係るものであるため、以下エラーレスポ
ンスについての処理で説明する。
【0021】ネットワークエレメントからは、エラーレ
スポンスを返送するときは、4文字の英文字からなるエ
ラーコードと、エラーとなったコマンドを/* */で括っ
て一緒に返されるので、このエラーコードとエラーとな
ったコマンドは、エラーメッセージ保存ファイル221
に格納される(ステップ32)。
【0022】オペレータがエラー解析動作を指示する
と、エラーメッセージ保存ファイル221から保存され
たエラーコードとエラーコマンドから表示するエラーメ
ッセージを抽出し、これをCRTの画面上にメッセージ
ボックスとして表示する(ステップ33、34)。この
エラーメッセージは、図5の4英文字のエラーコード5
01、このエラーコードの正式フルネーム502、エラ
ーコードの説明503となる。ここで、オペレータに対
して、続行するか、終了するか、あるいはさらにヘルプ
を求めるかの入力を促し、続行するときは、エラーメッ
セージ保存ファイル221に保存したエラーコードとコ
マンドとをクリアして、エラーメッセージを閉じ、次の
コマンド処理に移る。また終了を指示したときは、エラ
ーメッセージ保存ファイル221に保存したエラーコー
ドとコマンドをクリアして、エラーメッセージを閉じ
る。ヘルプを指示したときは、ヘルプ機能を起動し、エ
ラー対処ファイル223にあるエラーコードに対応した
エラー原因および対処方法の情報をエラーメッセージと
して表示する。
【0023】このヘルプ機能により表示されたエラー原
因および対処方法の表示例は図5に示されており、トラ
ブルシューティングとして、エラー原因504、対処方
法504が示される。この図5の例は、前述のエラーを
起こした送信コマンドは、考えられる原因として、送信
コマンドのパラメータ内のキャラクタに間違いがある
か、定義されない数字を用いたことが考えられる原因で
あり、対処方法の1として、整数を入れなさいとの指示
が表示される。
【0024】前述のエラーとなった送信コマンドは、パ
ラメータの「20.5」の少数点指定が不正であったもので
あり、エラーの原因表示をみることで、パラメータに誤
りがあったことをオペレータが理解することができる。
【0025】このエラーメッセージのヘルプ機能による
エラーコマンドの原因および対処方法の表示中の画面に
は、図5に示されるように、このエラーメッセージを終
了させるためのOKボタン506と、もう一つTL1コ
マンドの詳細情報を表示するためのボタン505とが設
けられている。ボタン505は、You are denied Comma
nd と表示されるボタンで、このボタンを操作により指
示することにより、コマンド詳細説明ファイル222か
ら当該コマンドの詳細情報を読み出し表示する動作が起
動する。
【0026】図4は、このコマンド詳細情報表示動作を
示すフロー図である。この動作が起動すると、エラーコ
マンド保存ファイル221に保存されたエラーコマンド
を読み(ステップ41)、このコマンドをコマンド詳細
情報ファイル222から検索してその詳細情報を取得し
(ステップ42)、表示装置25にこの取得したコマン
ドとコマンド詳細情報を表示する(ステップ43)。そ
して表示画面で終了を意味するOKのボタンを指示する
と、このコマンド詳細情報表示動作は終了する。
【0027】表示されたコマンド詳細情報の例を図6に
示す。コマンド詳細情報は、コマンド、コマンド規定(C
ommand Description)、パラメータ記号、パラメータの
説明であり、このコマンド詳細情報はコマンド文字順に
並べられており、コマンドを指示することで、各コマン
ドの詳細情報を表示装置の画面に表示する。
【0028】なお、このコマンド詳細情報の表示は、エ
ラー原因および対処方法のヘルプ機能による表示とは別
に行うことができ、そのときは、エラーメッセージの表
示からコマンド詳細情報の表示指示によりエラーコマン
ドによりコマンド詳細情報ファイル222を検索してエ
ラーコマンドに対応するコマンド詳細情報を表示するこ
とができる。
【0029】なお、上記実施の形態は、ネットワークの
保守管理用言語のTL1コマンドの例で説明したが、ネ
ットワーク管理用の他の言語でのコマンドであっても同
様に実施できる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、端末か
ら送信したコマンドに対してエラーレスポンスがあった
ときに、そのエラーに対して考えられる原因、対処方法
をいくつか表示することで、オペレータにとって何が原
因で、次にどのような処置をとったら良いかを示唆する
ことできるため、ネットワークの保守管理等の作業が容
易となり、作業効率が向上する。
【0031】また、さらに、コマンドの規定、パラメー
タの詳細情報等のコマンドの詳細情報をあわせて表示さ
せて参照することができるため、さらにネットワークの
保守管理等の作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対象とするネットワークの概念を説明
する図。
【図2】本発明の実施の形態のエラーレスポンス解析装
置の構成を示す図。
【図3】実施の形態の動作を示すフロー図。
【図4】実施の形態の動作を示すフロー図。
【図5】表示の一例を示す図。
【図6】表示の一例を示す図。
【図7】従来のエラーメッセージの表示の動作を示すフ
ロー図。
【符号の説明】
1 ネットワーク 2 OS 3 端末 21 コマンド送受信部 22 ファイル装置 221 エラーメッセージ保存ファイル 222 コマンド詳細説明ファイル 223 エラー対処ファイル 24 制御部 24 インタフェース部(I/F) 25 表示装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークに存在するネットワークエ
    レメントに作成したコマンドを送信するコマンド送信手
    段と、前記ネットワークエレメントから返送されたレス
    ポンスを表示する表示手段と、前記ネットワークエレメ
    ントから前記コマンドが不正である旨のエラーコードが
    付与されたエラーレスポンスが返送されたときにこの返
    送されたエラーレスポンスおよびコマンドを保存するエ
    ラーメッセージ保存ファイルと、前記エラーメッセージ
    保存ファイルのエラーレスポンスおよび返送コマンドを
    前記表示手段に表示させる表示制御手段とを備えたエラ
    ーレスポンス解析装置において、 返送されるエラーコードに対応してあらかじめ作成され
    た想定されるエラー原因およびそのエラーに対する対処
    方法を記述したエラー対処ファイルを備え、 前記表示制御手段は、前記表示手段でエラーレスポンス
    を表示しているときに、操作者の指示により前記エラー
    レスポンスのエラーコードに対応するエラー対処ファイ
    ルの内容を表示させる制御手段を含むことを特徴とする
    エラーレスポンス解析装置。
  2. 【請求項2】 コマンドの規約およびパラメータ記号お
    よびパラメータの説明を記述したコマンド詳細説明ファ
    イルを備え、 前記エラー対処ファイルの内容表示中に操作者の指示に
    より、エラーとなったコマンドに対応するコマンド詳細
    説明ファイルの内容を表示させる制御手段を含む請求項
    1記載のエラーレスポンス解析装置。
  3. 【請求項3】 前記コマンドは、端末からネットワーク
    エレメントに保守管理用指示を行うためのTL1コマン
    ドである請求項1または2記載のエラーレスポンス解析
    装置。
JP11146722A 1999-05-26 1999-05-26 エラーレスポンス解析装置 Pending JP2000339289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146722A JP2000339289A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 エラーレスポンス解析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11146722A JP2000339289A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 エラーレスポンス解析装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000339289A true JP2000339289A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15414089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11146722A Pending JP2000339289A (ja) 1999-05-26 1999-05-26 エラーレスポンス解析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000339289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395326B2 (en) 2002-07-02 2008-07-01 Fujitsu Limited Network management apparatus
US7587028B1 (en) 2002-11-12 2009-09-08 Thomson Licensing Method and apparatus for generating and playing diagnostic messages indicative of MTA provisioning status

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7395326B2 (en) 2002-07-02 2008-07-01 Fujitsu Limited Network management apparatus
US7587028B1 (en) 2002-11-12 2009-09-08 Thomson Licensing Method and apparatus for generating and playing diagnostic messages indicative of MTA provisioning status

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11374827B2 (en) System for simultaneous viewing and editing of multiple network device configurations
US7165202B2 (en) Method and apparatus to perform customized error handling
US6405365B1 (en) Computer program command generator and parser
CN111984561A (zh) 一种bmc的ipmi命令处理方法、系统、设备以及介质
US6748423B1 (en) Remote control of a linked computer
US20050097197A1 (en) Web browser control for customer support
CN111404889A (zh) 审计方法及装置、客户端
CN101421682A (zh) 呈现过程控制设备中的现场装置的状态信息
JP2000339289A (ja) エラーレスポンス解析装置
JP2007053485A (ja) ネットワーク機器制御システム
Cisco Command-Line Interfaces
JP2004040359A (ja) ネットワーク管理装置
CN115344889A (zh) 虚拟机的控制台访问方法、装置、设备及介质
Cisco Configuring System Message Logging
Cisco Configuring System Message Logging
Cisco Configuring System Message Logging
CN114679295A (zh) 防火墙安全配置方法及装置
Cisco Configuring System Message Logging
Cisco Command-Line Interfaces
Cisco Command-Line Interfaces
Cisco Configuring System Message Logging
Cisco Command-Line Interfaces
Cisco Command-Line Interfaces
WO2001035599A2 (en) Secure communication system
Cisco Startup and Basic Configuration