JP2000338828A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JP2000338828A
JP2000338828A JP11153786A JP15378699A JP2000338828A JP 2000338828 A JP2000338828 A JP 2000338828A JP 11153786 A JP11153786 A JP 11153786A JP 15378699 A JP15378699 A JP 15378699A JP 2000338828 A JP2000338828 A JP 2000338828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
paper
size
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11153786A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hidehiko Kinoshita
秀彦 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11153786A priority Critical patent/JP2000338828A/en
Publication of JP2000338828A publication Critical patent/JP2000338828A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To form a desired image without supplying paper in the midst of forming the image and to reduce the waste of time by comparing the number of output sheets and the total residual amount of recording media and executing a mode selected by a user based on the compared result. SOLUTION: The existence of the paper of respective cassettes and paper size are detected (S106). It is judged whether the paper is housed in the cassettes or not (S107). When the paper is housed in at least one cassette, the residual amount of the paper of the respective cassettes is calculated (S108). Next, the total residual amount is counted every size of the paper housed in the cassettes (S110). Then, the number of output sheets X is compared with the total residual amount L of the A-3 sized paper, for example (S111). In the case of L>=X, the image is started to be formed (S112) and outputted (S113). Thus, the image can be outputted without supplying the paper in the midst of forming the prescribed image and the waste of time is reduced.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コピー、ファック
ス、プリンタ等の複合機能を備えた複合画像形成装置に
関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a composite image forming apparatus having a composite function such as copying, faxing, and printing.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、記録媒体の残量検出手段を有する
画像形成装置においては、いずれも、記録媒体の残量を
表示部等に表示を行っていたが、用紙補給の警告等は、
実際に画像形成動作を行う過程において、用紙が無くな
った時点で警告を発するというものであった。しかしな
がら、画像形成動作途中に用紙が無くなってから、用紙
の補給を行うことはユーザに対して、時間の浪費等のマ
イナス面を生ずることになる。
2. Description of the Related Art Conventionally, in any image forming apparatus having a recording medium remaining amount detecting means, the remaining amount of the recording medium is displayed on a display unit or the like.
In the process of actually performing an image forming operation, a warning is issued when paper runs out. However, replenishing the paper after the paper runs out during the image forming operation has a negative side such as wasting time for the user.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
点を解消するためになされたもので、画像形成を行う出
力枚数と記録媒体のトータル残量数とを比較して、その
結果に基づいて、ユーザ等の操作者に対して用紙補給を
促すと共に、最適なモード設定を行うことにより、画像
形成中に用紙補給を行うことなく、所望の画像形成を行
うことができ、時間の浪費を少なくすることを可能とす
る画像形成装置を提供することを目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and compares the number of output sheets for performing image formation with the total remaining number of recording media. By prompting an operator such as a user to replenish paper based on the information, and setting an optimal mode, a desired image can be formed without replenishing paper during image formation, and time is wasted. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of reducing image quality.

【0004】[0004]

【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、下記の各項(1)〜(4)のいずれかに示す画像
形成装置を提供することにより前記目的を達成しようと
するものである。
Therefore, in the present invention, the object is achieved by providing an image forming apparatus described in any one of the following items (1) to (4). is there.

【0005】(1)記録媒体を格納するための各格納手
段と、これら各格納手段に格納された記録媒体の残量を
検出する記録媒体残量検出手段と、この記録媒体残量検
出手段からの結果に基づいて情報を通知する通知手段と
を備えた画像形成装置において、原稿枚数を計数する原
稿枚数係数手段と、操作部、コンピュータ等の入力手段
と、前記入力手段により出力部数及びモード設定を行う
設定手段と、前記計数手段と前記設定手段との結果か
ら、前記記録媒体への画像形成を行う出力枚数を計数す
る出力枚数計数手段と、前記記録媒体のサイズを検出す
る記録媒体サイズ検出手段と、原稿サイズを検出する原
稿サイズ検出手段、または原稿サイズを指定する指定手
段と、前記各格納手段に格納された記録媒体のトータル
残量を計数するトータル残量計数手段と、前記出力枚数
計数手段の結果とトータル残量計数手段の結果とを比較
する比較手段と、前記比較手段の結果に基づいて、前記
通知手段により警告を発生させると共に最適なモード設
定を通知する手段と、前記通知手段の情報からユーザ等
がモードを選択する選択手段と、この選択手段の結果に
基づいて画像形成動作を行う手段と、を備えたことを特
徴とする画像形成装置。
[0005] (1) Each storage means for storing a recording medium, a remaining amount of recording medium detecting means for detecting the remaining amount of the recording medium stored in each storage means, A document number coefficient means for counting the number of documents, input means such as an operation unit and a computer, and setting of the number of output copies and mode by the input means. Setting means for performing the following operations: output sheet counting means for counting the number of output sheets for performing image formation on the recording medium from the results of the counting means and the setting means; and recording medium size detection for detecting the size of the recording medium Means, an original size detecting means for detecting an original size, or a designating means for designating an original size, and a toe for counting the total remaining amount of the recording medium stored in each storage means. A remaining amount counting unit, a comparing unit that compares the result of the output number counting unit with the result of the total remaining amount counting unit, and based on the result of the comparing unit, a warning is generated by the notification unit and an optimal An image, comprising: means for notifying a mode setting; selecting means for a user or the like to select a mode from information of the notifying means; and means for performing an image forming operation based on a result of the selecting means. Forming equipment.

【0006】(2)前項(1)記載の画像形成装置にお
いて、前記通知手段は、操作部等の表示部に表示するこ
とを特徴とする画像形成装置。
(2) The image forming apparatus according to the above (1), wherein the notifying unit displays the information on a display unit such as an operation unit.

【0007】(3)前項(1)記載の画像形成装置にお
いて、前記出力枚数計数手段は、前記原稿サイズに適合
したサイズ毎に計数を行うことを特徴とする画像形成装
置。
(3) The image forming apparatus according to the above (1), wherein the output sheet counting means performs counting for each size suitable for the document size.

【0008】(4)前項(1)記載の画像形成装置にお
いて、前記トータル残量計数手段は、前記格納手段に収
容された記録媒体のサイズ毎にトータル残量の計数を行
うことを特徴とする画像形成装置。
(4) In the image forming apparatus described in (1) above, the total remaining amount counting means counts the total remaining amount for each size of the recording medium stored in the storage means. Image forming device.

【0009】[0009]

【作用】以上のような本発明構成により、画像形成を行
う出力枚数と、記録媒体のトータル残量数とを比較し
て、その結果に基づいて、ユーザ等の操作者に対して用
紙補給を促すと共に、最適なモード設定をユーザに対し
て提案し、ユーザにより選択されたモードを実行するこ
とにより、画像形成途中で用紙補給を行うことなく所望
の画像形成を行うことができ、時間の浪費を省くことが
できる。
According to the configuration of the present invention as described above, the number of output sheets for image formation is compared with the total remaining number of recording media, and based on the result, paper is supplied to an operator such as a user. By prompting and suggesting an optimal mode setting to the user, and executing the mode selected by the user, a desired image can be formed without replenishing paper during image formation, and time is wasted. Can be omitted.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態を複
数の実施例に基づき、図面を参照して詳細に説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in detail based on a plurality of examples with reference to the drawings.

【0011】[0011]

【実施例】(第1の実施例)図1に、本発明に係る第1
実施例の画像形成装置の構成を示すブロック図を示す。
リーダ部1は、原稿の画像を読み取り、原稿画像に応じ
た画像データをプリンタ部2及び画像入出力制御部3へ
出力する。プリンタ部2は、リーダ部1及び外部装置の
画像入出力制御部3からの画像データに応じた画像を記
録紙上に記録する。画像入出力制御部3は、リーダ部1
に接続されており、ファクシミリ部4、ファイル部5、
コンピュータインタフェイス部7、フォーマッタ部8、
イメージメモリ部9、コア部10等から成る。
FIG. 1 shows a first embodiment according to the present invention.
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to an embodiment.
The reader unit 1 reads an image of a document, and outputs image data corresponding to the document image to the printer unit 2 and the image input / output control unit 3. The printer unit 2 records an image corresponding to image data from the reader unit 1 and the image input / output control unit 3 of the external device on a recording sheet. The image input / output control unit 3 includes the reader unit 1
, The facsimile unit 4, the file unit 5,
Computer interface unit 7, formatter unit 8,
It comprises an image memory unit 9, a core unit 10, and the like.

【0012】ファクシミリ部4は、電話回線を介して受
信した圧縮画像データを伸長して、伸長された画像デー
タをコア部10へ転送し、また、コア部10から転送さ
れた画像データを圧縮して、圧縮された画像データを電
話回線を介して送信する。
The facsimile unit 4 expands the compressed image data received via the telephone line, transfers the expanded image data to the core unit 10, and compresses the image data transferred from the core unit 10. And transmits the compressed image data via the telephone line.

【0013】ファクシミリ部4には、ハードディスク1
2が接続されており、受信した圧縮画像データを一時的
に保存することができる。ファイル部5には、外部記憶
装置としての光磁気ディスクドライブユニット6が接続
されており、ファイル部5は、コア部10から転送され
た画像データを圧縮し、その画像データを検索するため
のキーワードと共に光磁気ディスクドライブユニット6
にセットされた光磁気ディスクに記憶させる。また、フ
ァイル部5は、コア部10を介して転送されたキーワー
ドに基づいて光磁気ディスクに記憶されている圧縮画像
データを検索し、検索された圧縮画像データを読み出し
て伸長し、伸長された画像データをコア部10へ転送す
る。
The facsimile unit 4 includes a hard disk 1
2 is connected and can temporarily store the received compressed image data. The file unit 5 is connected to a magneto-optical disk drive unit 6 as an external storage device. The file unit 5 compresses the image data transferred from the core unit 10 and sends the compressed image data together with a keyword for searching the image data. Magneto-optical disk drive unit 6
Is stored in the magneto-optical disk set in. The file unit 5 searches compressed image data stored on the magneto-optical disk based on the keyword transferred via the core unit 10, reads out the searched compressed image data, decompresses the decompressed image data, and decompresses the decompressed image data. The image data is transferred to the core unit 10.

【0014】コンピュータインタフェイス部7は、パー
ソナルコンピュータまたはワークステーション11(P
C/WC)とコア部10との間のインタフェイスであ
る。また、コンピュータインタフェイス部7は、図示の
ネットワークインタフェイス部を内蔵しており、イーサ
ネット等のネットワークを介して、コンピュータ等と接
続することも可能である。
The computer interface unit 7 includes a personal computer or a workstation 11 (P
C / WC) and the core unit 10. The computer interface unit 7 has a built-in network interface unit shown in the figure, and can be connected to a computer or the like via a network such as Ethernet.

【0015】フォーマッタ部8は、PC/WC11から
転送されたデータを一時的に記憶するものである。コア
部10については後述するが、コア部10は、リーダ部
1、ファクシミリ部4、ファイル部5、コンピュータイ
ンタフェイス部7、フォーマッタ部8、イメージメモリ
部9のそれぞれの間のデータの流れを制御するものであ
る。
The formatter unit 8 temporarily stores data transferred from the PC / WC 11. Although the core unit 10 will be described later, the core unit 10 controls the flow of data among the reader unit 1, facsimile unit 4, file unit 5, computer interface unit 7, formatter unit 8, and image memory unit 9. Is what you do.

【0016】図2は、図1のリーダ部1及びプリンタ部
2の概略断面図である。リーダ部1の原稿給送装置10
1は、原稿を順次1枚ずつプラテンガラス102上へ給
送し、原稿の読み取り動作終了後、プラテンガラス10
2上の原稿を排出するものである。原稿がプラテンガラ
ス102上に搬送されると、ランプ103を点灯し、そ
してスキャナーユニット104の移動を開始させて、原
稿を露光走査する。この時の原稿からの反射光は、各ミ
ラー105,106,107及びレンズ108によって
CCDイメージセンサ(以下、単にCCDという)10
9へ導かれる。このように、走査された原稿の画像はC
CD109によって読み取られる。
FIG. 2 is a schematic sectional view of the reader unit 1 and the printer unit 2 of FIG. Document feeder 10 of reader unit 1
Reference numeral 1 denotes a case in which the originals are sequentially fed one by one onto the platen glass 102, and after the original reading operation is completed,
2 is for discharging the original. When the document is conveyed onto the platen glass 102, the lamp 103 is turned on, the movement of the scanner unit 104 is started, and the document is exposed and scanned. The light reflected from the original at this time is transmitted to a CCD image sensor (hereinafter simply referred to as a CCD) 10 by mirrors 105, 106, 107 and a lens 108.
It is led to 9. Thus, the scanned image of the original is C
Read by CD109.

【0017】CCD109から出力される画像データ
は、所定の処理が施された後、図1のプリンタ部2及び
画像入出力制御部3のコア部10へ転送される。また、
原稿給送装置101には、不図示の原稿サイズ検知手段
を有しており、これにより原稿給送装置101上に積載
された原稿のサイズを検出することが可能である。
The image data output from the CCD 109 is transferred to the printer unit 2 and the core unit 10 of the image input / output control unit 3 in FIG. Also,
The document feeder 101 has a document size detecting unit (not shown), which can detect the size of a document stacked on the document feeder 101.

【0018】プリンタ部2(図1)のカセットペディス
タル117は、記録紙を収納するためのカセットで、本
体とは、不図示のケーブルで電気的に接続されており、
本体と同様に給紙動作を行う。さらに、複数段にわたり
多数種、多数枚の記録紙を収納することが可能である。
A cassette pedestal 117 of the printer unit 2 (FIG. 1) is a cassette for storing recording paper, and is electrically connected to the main body by a cable (not shown).
The paper feeding operation is performed in the same manner as the main body. Further, it is possible to store a large number of types and a large number of recording sheets over a plurality of levels.

【0019】プリンタ部2のレーザドライバ221は、
レーザ発光部201を駆動するものであり、リーダ部1
から出力された画像データに応じたレーザ光をレーザ発
光部201に発光させる。このレーザ光は感光ドラム2
02に照射され、感光ドラム202にはレーザ光に応じ
た潜像が形成される。この感光ドラム202の潜像の部
分には、現像器203によって現像剤が付着される。そ
して、レーザ光の照射開始と同期したタイミングで、各
カセット204、205等のいずれかから記録紙を給紙
して転写部206へ搬送し、感光ドラム202に付着さ
れた現像剤を記録紙に転写する。
The laser driver 221 of the printer unit 2
It drives the laser light emitting unit 201, and the reader unit 1
Causes the laser light emitting unit 201 to emit laser light corresponding to the image data output from. This laser beam is applied to the photosensitive drum 2
02, a latent image corresponding to the laser beam is formed on the photosensitive drum 202. A developer is attached to a portion of the latent image on the photosensitive drum 202 by a developing device 203. Then, at a timing synchronized with the start of the laser beam irradiation, the recording paper is fed from one of the cassettes 204 and 205 and conveyed to the transfer unit 206, and the developer attached to the photosensitive drum 202 is transferred to the recording paper. Transcribe.

【0020】なお、各カセット204、205等に近接
して不図示のセンサが複数個配置されており、このセン
サによりカセット内に収容されている記録紙の残量の検
知を行っている。さらに、各カセット204、205等
には、不図示の複数個のセンサが配置され、これらのセ
ンサにより、各カセット内に収容されている記録紙の用
紙サイズの検知を行っている。現像剤の乗った記録紙は
定着部207に搬送され、定着部207の熱と圧力とに
より現像剤は、記録紙に定着される。
A plurality of sensors (not shown) are arranged near each of the cassettes 204, 205 and the like, and detect the remaining amount of the recording paper housed in the cassettes by using these sensors. Further, a plurality of sensors (not shown) are arranged in each of the cassettes 204, 205, and the like, and these sensors detect the size of the recording paper housed in each of the cassettes. The recording paper on which the developer is loaded is conveyed to the fixing unit 207, and the developer is fixed on the recording paper by the heat and pressure of the fixing unit 207.

【0021】定着部207を通過した記録紙は、排紙ロ
ーラ208によって排出され、ソータ220は排出され
た記録紙をそれぞれのビンに収納して記録紙の仕分けを
行う。なお、ソータ220は、仕分けが設定されていな
い場合は、最上ビンに記録紙を排出する。
The recording paper that has passed through the fixing unit 207 is discharged by paper discharge rollers 208, and the sorter 220 sorts the recording paper by storing the discharged recording paper in each bin. When no sorting is set, the sorter 220 discharges the recording paper to the uppermost bin.

【0022】また、両面記録が設定されている場合は、
排出ローラ208の所まで記録紙を搬送した後、排出ロ
ーラ208の回転方向を逆転させ、フラッパ209によ
って再給紙搬送路へ導く。
When double-sided recording is set,
After the recording paper is conveyed to the discharge roller 208, the rotation direction of the discharge roller 208 is reversed, and the recording paper is guided to the re-feed conveyance path by the flapper 209.

【0023】多重記録が設定されている場合は、記録紙
を排出ローラ208まで搬送しないようにフラッパ20
9によって再給紙搬送路へ導く。再給紙搬送路へ導かれ
た記録紙は、上述したタイミングで転写部206へ給紙
される。
When multiplex recording is set, the flapper 20 is set so that the recording paper is not conveyed to the discharge roller 208.
9 guides the sheet to the re-feeding conveyance path. The recording paper guided to the re-feed conveyance path is fed to the transfer unit 206 at the above-described timing.

【0024】図3は、リーダ部1(図1)の構成ブロッ
ク図である。CCD109から出力された画像データは
A/D・SH部110でアナログ/デジタル変換が行わ
れると共に、シェーディング補正が行われる。A/D・
SH部110によって処理された画像データは、画像処
理部111を介してプリンタ部2へ転送されると共に、
インタフェイス部113を介して画像入出力制御部3の
コア部10へ転送される。
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of the reader unit 1 (FIG. 1). The image data output from the CCD 109 is subjected to analog / digital conversion by the A / D / SH unit 110 and is subjected to shading correction. A / D
The image data processed by the SH unit 110 is transferred to the printer unit 2 via the image processing unit 111,
The data is transferred to the core unit 10 of the image input / output control unit 3 via the interface unit 113.

【0025】CPU114は、操作部115で設定され
た設定内容に応じて画像処理部111及びインタフェイ
ス部113を制御する。例えば、操作部115でトリミ
ング処理を行う複写モードが設定されている場合は、画
像処理部111でトリミング処理を行わせてプリンタ部
2へ転送させる。
The CPU 114 controls the image processing unit 111 and the interface unit 113 in accordance with the settings set by the operation unit 115. For example, when the copy mode for performing the trimming process is set by the operation unit 115, the trimming process is performed by the image processing unit 111 and the image data is transferred to the printer unit 2.

【0026】また、操作部115でファクシミリ送信モ
ードが設定されている場合は、インタフェイス部113
から画像データと設定されたモードに応じた制御コマン
ドをコア部10へ転送させる。
When the facsimile transmission mode is set on the operation unit 115, the interface unit 113
The control command corresponding to the image data and the set mode is transferred to the core unit 10.

【0027】このようなCPU114の制御プログラム
は、メモリ116に記憶されており、CPU114はメ
モリ116を参照しながら制御を行う。また、メモリ1
16は、CPU114の作業領域としても使われる。不
図示の制御部は、リーダ部1内やプリンタ部2に配置さ
れた不図示のモータ、クラッチ等の制御を行い、給紙動
作や用紙搬送等の駆動制御を行っている。また、前記制
御部118はリーダ部1内やプリンタ部2内に配置され
た不図示のセンサ等と接続されており、用紙搬送タイミ
ングの検知やカセットに収納されている用紙のサイズ検
知、用紙の有無の検知、用紙の残量の検知等を行ってい
る。
Such a control program for the CPU 114 is stored in the memory 116, and the CPU 114 performs control while referring to the memory 116. Also, memory 1
Reference numeral 16 is also used as a work area of the CPU 114. A control unit (not shown) controls motors, clutches, and the like (not shown) disposed in the reader unit 1 and the printer unit 2 and performs drive control such as a sheet feeding operation and sheet conveyance. The control unit 118 is connected to a sensor (not shown) disposed in the reader unit 1 or the printer unit 2 to detect timing of sheet conveyance, size detection of sheets stored in a cassette, Detection of presence / absence, detection of remaining amount of paper, and the like are performed.

【0028】図4は、コア部10(図1)の構成ブロッ
ク図である。リーダ部1からの画像データは、データ処
理部121へ転送されるとともに、リーダ部1からの制
御コマンドはCPU123へ転送される。データ処理部
121は、画像の回転処理や変倍処理などの画像処理を
行うものであり、リーダ部1からデータ処理部121へ
転送された画像データは、リーダ部1から転送された制
御コマンドに応じて、インタフェイス120を介してフ
ァクシミリ部4、ファイル部5、コンピュータインタフ
ェイス部7へ転送される。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the core unit 10 (FIG. 1). The image data from the reader unit 1 is transferred to the data processing unit 121, and the control command from the reader unit 1 is transferred to the CPU 123. The data processing unit 121 performs image processing such as image rotation processing and scaling processing. Image data transferred from the reader unit 1 to the data processing unit 121 is converted into a control command transferred from the reader unit 1. Accordingly, the data is transferred to the facsimile unit 4, the file unit 5, and the computer interface unit 7 via the interface 120.

【0029】また、コンピュータインタフェイス部7を
介して入力された画像を表すコードデータは、データ処
理部121に転送された後、フォーマッタ部8へ転送さ
れて画像データに展開され、この画像データはデータ処
理部121に転送された後、ファクシミリ部4やプリン
タ部2へ転送される。ファクシミリ部4からの画像デー
タは、データ処理部121へ転送された後、プリンタ部
2やファイル部5、コンピュータインタフェイス部7へ
転送される。
The code data representing the image input via the computer interface unit 7 is transferred to the data processing unit 121 and then transferred to the formatter unit 8 to be expanded into image data. After being transferred to the data processing unit 121, the data is transferred to the facsimile unit 4 and the printer unit 2. The image data from the facsimile unit 4 is transferred to the data processing unit 121 and then to the printer unit 2, the file unit 5, and the computer interface unit 7.

【0030】また、ファイル部5からの画像データは、
データ処理部121へ転送された後、プリンタ部2やフ
ァクシミリ部4、コンピュータインタフェイス部7へ転
送される。CPU123は、メモリ124に記憶されて
いる制御プログラム、及びリーダ部1から転送された制
御コマンドに従ってこのような制御を行う。また、メモ
リ124は、CPU123の作業領域としても使われ
る。このように、コア部10を中心に、原稿画像の読み
取り、画像のプリント、画像の送受信、画像の保存、コ
ンピュータからのデータの入出力などの機能を複合させ
た処理を行うことが可能である。
The image data from the file unit 5 is
After being transferred to the data processing unit 121, the data is transferred to the printer unit 2, facsimile unit 4, and computer interface unit 7. The CPU 123 performs such control according to a control program stored in the memory 124 and a control command transferred from the reader unit 1. The memory 124 is also used as a work area of the CPU 123. As described above, it is possible to perform processing combining functions such as reading of an original image, printing of an image, transmission and reception of an image, storage of an image, input and output of data from a computer, and the like, centering on the core unit 10. .

【0031】図5は、図1の本第1実施例デジタル複写
機の操作部のキー配列の外観図を示し、以下、図5に従
い説明する:303は、コピースタートキーであり、コ
ピー開始を指示するときに用いるキーである。304
は、ストップキーであり、コピーを中断したり、中止し
たりするときに用いるキーである。305は、リセット
キーで、スタンバイ中は標準モードに復帰させるキーと
して動作する。
FIG. 5 is an external view of the key arrangement of the operation unit of the digital copier of the first embodiment shown in FIG. 1, which will be described below with reference to FIG. This key is used when giving an instruction. 304
Is a stop key, which is used to interrupt or stop copying. A reset key 305 operates as a key for returning to the standard mode during standby.

【0032】302は、テンキーであり、コピー枚数等
の数値の入力を行う時に使用する。306は、クリアキ
ーであり、数値をクリアにするときに用いる。
Reference numeral 302 denotes a numeric keypad, which is used to input numerical values such as the number of copies. A clear key 306 is used to clear a numerical value.

【0033】301は、液晶画面とタッチセンサとの組
合せから成るタッチパネルであり、各モード毎に個別の
設定画面が表示され、さらに、描画されたキーに触れる
ことで、各種の詳細な設定を行うことが可能である。例
を挙げると、給紙カセットやオート用紙選択機能を選択
するキー画面、濃度をアップダウンする濃度キー画面、
等倍、定形縮小/拡大キー画面、ズーム倍率キー画面等
がある。
A touch panel 301 includes a combination of a liquid crystal screen and a touch sensor. An individual setting screen is displayed for each mode, and various detailed settings are made by touching drawn keys. It is possible. For example, a key screen for selecting the paper cassette and the auto paper selection function, a density key screen for up / down density,
There are a 1: 1, fixed size reduction / enlargement key screen, a zoom magnification key screen, and the like.

【0034】図6は、本第1実施例の処理シーケンスを
示すフローチャートであり、これに従って説明する。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing sequence of the first embodiment, and the description will be made in accordance with the flowchart.

【0035】まず、ユーザが原稿を自動原稿給紙装置1
01(図2)にセット(ステップS101)し、さらに
操作部115(図3)から出力部数Mを設定し、モード
設定を行う(ステップS102)。本実施例におけるモ
ード設定は、通常の等倍コピーのモードが設定されたも
のとする。ステップS103では自動給紙装置にセット
された原稿の枚数Nを確定するために、自動原稿給紙装
置101により原稿枚数をカウントし、カウントした結
果をNに代入する。以上の設定は、CPU114及び制
御部で行われ、RAMに設定される。
First, a user feeds a document to the automatic document feeder 1.
01 (FIG. 2) (step S101), the output unit number M is set from the operation unit 115 (FIG. 3), and the mode is set (step S102). In the mode setting in the present embodiment, it is assumed that a normal 1: 1 copy mode is set. In step S103, the number of originals is counted by the automatic original feeder 101, and the counted result is substituted for N in order to determine the number N of originals set in the automatic paper feeder. The above setting is performed by the CPU 114 and the control unit, and is set in the RAM.

【0036】また、原稿枚数をカウントしている間に、
原稿サイズの検知も行っているが、本実施例では原稿サ
イズがA3であるとする(ステップS104)。上記の
結果により、前述した設定処理に基づいて出力枚数Xを
設定する(ステップS105)が、この場合の出力はX
=M*Nとなるのは言うまでもない。
While counting the number of originals,
Although the document size is also detected, it is assumed in this embodiment that the document size is A3 (step S104). Based on the above result, the output number X is set based on the setting process described above (step S105).
= M * N.

【0037】次に、各カセットの用紙の有無及び用紙サ
イズを検知(ステップS106)を行う。そして、カセ
ットに用紙が収容されているか否かを判断し(ステップ
S107)、少なくとも一つのカセットに用紙が収容さ
れていれば、各カセットの用紙の残量を計算する(ステ
ップS108)。
Next, the presence or absence of paper in each cassette and the paper size are detected (step S106). Then, it is determined whether or not sheets are stored in the cassette (step S107), and if at least one cassette contains sheets, the remaining amount of sheets in each cassette is calculated (step S108).

【0038】もし、全てのカセットに用紙が収容されて
いなければ、操作部等の表示画面にカセットに用紙をセ
ットするように表示を行い、ユーザに通知値して(ステ
ップS109)、ステップS106の処理フローに戻
る。
If the sheets are not stored in all the cassettes, a message is displayed on the display screen of the operation unit or the like so that the sheets are set in the cassettes, and the user is notified (step S109). Return to the processing flow.

【0039】次に、カセットに収容された用紙の各サイ
ズ毎にトータル残量を計数する(ステップS110)
が、本実施例では、A3及びA4サイズの用紙が収容さ
れており、A3サイズのトータル残量がL、A4サイズ
のトータル残量がMであるとする。ステップS111で
は、出力枚数XとA3サイズの用紙のトータル残量Lと
の比較を行い(ステップS111)、L≧Xであれば画
像形成を開始して(ステップS112)、出力を行う
(ステップS113)。
Next, the total remaining amount is counted for each size of the sheets stored in the cassette (step S110).
However, in this embodiment, it is assumed that sheets of A3 and A4 sizes are stored, the total remaining amount of A3 size is L, and the total remaining amount of A4 size is M. In step S111, the number of output sheets X is compared with the total remaining amount L of A3 size paper (step S111). If L ≧ X, image formation is started (step S112) and output is performed (step S113). ).

【0040】また、L<Xであれば、出力枚数XとA4
サイズの用紙のトータル残量Mとの比較を行い(ステッ
プS114)、M≧Xである場合にはユーザに対し、縮
小モードであれば用紙補給しなくてA4サイズにて出力
可能であることを表示部等に通知し、ユーザに選択され
る(ステップS115)。
If L <X, the number of output sheets X and A4
A comparison is made with the total remaining amount M of paper of the size (step S114). If M ≧ X, the user is informed that output in A4 size is possible without replenishing paper in the reduction mode. The notification is made to the display unit or the like, and the user is selected (step S115).

【0041】また、M<Xである場合には、操作部等の
表示画面にカセットに用紙をセットするように表示を行
い、ユーザに通知して(ステップS116)、ステップ
S106の処理フローに戻る。
If M <X, a message is displayed on the display screen of the operation unit or the like so that paper is set in the cassette, the user is notified (step S116), and the process returns to step S106. .

【0042】ステップS117では、ユーザは、選択画
面から縮小モードA4サイズ出力するか否かを決定し、
縮小モードでの出力を選択した場合には、画像形成動作
を実行し(ステップS112)、出力する(ステップS
113)。また、ユーザが縮小モードでの出力を希望し
ないときには、操作部等の表示画面にカセットに用紙を
セットするように表示を行い、ユーザに通知して(ステ
ップS116)、ステップS106)の処理フローに戻
る。
In step S117, the user determines whether or not to output the reduced mode A4 size from the selection screen.
When the output in the reduction mode is selected, the image forming operation is executed (step S112), and the image is output (step S112).
113). When the user does not want to output in the reduction mode, a message is displayed on the display screen of the operation unit or the like so that sheets are set in the cassette, the user is notified (step S116), and the processing flow of step S106) is performed. Return.

【0043】上記のような処理を行うことにより、所定
の画像形成中に用紙補給を行うことなく、画像の出力が
可能となり、時間の浪費を少なくともことが可能とな
る。
By performing the above-described processing, it is possible to output an image without replenishing a sheet during a predetermined image formation, and it is possible to at least save time.

【0044】また、本第1実施例では、用紙をA3サイ
ズからA4サイズに縮小することにより、用紙の補給無
しでの画像形成動作を行うことを述べたが、本実施例で
は上記縮小モードだけに限られず、拡大モード等のズー
ム処理によっても適用されることはいうまでもない。さ
らに、本実施例では、原稿のサイズがA3であり、カセ
ットに収容されているサイズがA3及びA4であった
が、原稿サイズ及び用紙サイズはこれのみに限定される
ものではないことは勿論である。
In the first embodiment, the image forming operation without replenishing the paper is performed by reducing the size of the paper from A3 size to A4 size. It goes without saying that the present invention is not limited to this, and is also applicable to zoom processing such as an enlargement mode. Furthermore, in the present embodiment, the size of the document is A3, and the sizes stored in the cassette are A3 and A4. However, the size of the document and the size of the paper are not limited to these. is there.

【0045】(第2の実施例)図8及び図9は、本発明
に係る第2の実施例における処理シーケンスを示したフ
ローチャート(その1),(その2)であり、これに従
って説明する:まず、ユーザが原稿を自動原稿給紙装置
にセット(ステップS201)し、さらに操作部から出
力部数Mを設定し、モード設定を行う(ステップS20
2)。本第2実施例で設定されたモード設定は、通常の
等倍コピーのM部設定であるとする。ステップS203
では自動給紙装置にセットされた原稿枚数をカウント
し、カウントと同時に原稿サイズを検知する。そして、
ステップS203の処理で得られた結果により、本処理
ではA4サイズの原稿がカセットされていることが検知
され、A4原稿枚数Nが確定される(ステップS20
4)。
(Second Embodiment) FIGS. 8 and 9 are flowcharts (No. 1) and (No. 2) showing a processing sequence in a second embodiment according to the present invention, and the description will be made according to them. First, the user sets a document on the automatic document feeder (step S201), sets the number of output copies M from the operation unit, and sets the mode (step S20).
2). It is assumed that the mode setting set in the second embodiment is the M copy setting for normal normal-size copying. Step S203
Then, the number of originals set in the automatic paper feeder is counted, and the original size is detected simultaneously with the counting. And
Based on the result obtained in the process of step S203, in this process, it is detected that an A4 size document has been set in the cassette, and the number N of A4 documents is determined (step S20).
4).

【0046】以上の設定はCPU114(図3)及び制
御部で行われ、RAMに設定される。そして、ステップ
S202とS204の結果に基づいて、A4サイズ各々
のサイズの出力枚数Xを設定する(ステップS205)
が、この場合の出力枚数はそれぞれ、X=M*Nとなる
のは言うまでもない。
The above setting is performed by the CPU 114 (FIG. 3) and the control unit, and is set in the RAM. Then, based on the results of steps S202 and S204, the output number X of each A4 size is set (step S205).
However, it goes without saying that the number of output sheets in this case is X = M * N.

【0047】次に、各カセットの用紙が有無及び用紙サ
イズを検知(ステップS206)を行う。そして、カセ
ットに用紙が収容されているか否かを判断し(ステップ
S207)、少なくとも一つのカセットに用紙が収容さ
れていれば、各のカセットの用紙の残量を計算する(ス
テップS208)。
Next, the presence or absence of a sheet in each cassette and the sheet size are detected (step S206). Then, it is determined whether or not the cassette contains sheets (step S207). If at least one cassette contains sheets, the remaining amount of sheets in each cassette is calculated (step S208).

【0048】もし、全てのカセットに用紙が収容されて
いなければ、操作部等の表示画面にカセットに用紙をセ
ットするように表示を行い、ユーザに通知して(ステッ
プS209)、ステップS206の処理フローチャート
に戻る。
If the sheets are not stored in all the cassettes, a message is displayed on the display screen of the operation unit or the like so that the sheets are set in the cassettes, the user is notified (step S209), and the processing in step S206 is performed. Return to the flowchart.

【0049】次にカセットに収容された用紙の各サイズ
毎のトータル残量を計数する(ステップS210)が、
本第2実施例ではA4サイズの用紙が収容されており、
A4サイズのトータル残量がLであるとする。ステップ
S211では、出力枚数XとA4サイズの用紙のトータ
ル残量Lとの比較を行い、X≦Lであれば画像形成を開
始して(ステップS212)、出力を行う(ステップS
213)。
Next, the total remaining amount of each size of the sheets stored in the cassette is counted (step S210).
In the second embodiment, A4 size paper is stored,
It is assumed that the total remaining amount of the A4 size is L. In step S211, the number of output sheets X is compared with the total remaining amount L of A4 size paper. If X ≦ L, image formation is started (step S212), and output is performed (step S212).
213).

【0050】また、X>Lであれば、出力枚数XとA4
サイズの用紙のトータル残量Lの1/2の量との比較を
行う(ステップS214)。X≦L/2である場合には
両面モード及び2in1モードであれば用紙補給無しで
出力可能であると判断する(ステップS215)。
If X> L, the number of output sheets X and A4
A comparison is made with a half of the total remaining amount L of the size paper (step S214). If X ≦ L / 2, it is determined that output is possible without paper replenishment in the duplex mode and the 2-in-1 mode (step S215).

【0051】また、X>L/2である場合には、出力枚
数XとA4サイズの用紙のトータル残量の1/4との比
較を行い(ステップS216)、X≦L/4である場合
には4in1モード及び2in1両面モードであれば、
用紙補給無しで出力可能であると判断する(ステップS
217)。
If X> L / 2, the number of output sheets X is compared with 1/4 of the total remaining amount of A4 size paper (step S216), and if X.ltoreq.L / 4. If it is 4in1 mode and 2in1 double-sided mode,
It is determined that output is possible without paper supply (step S
217).

【0052】また、X>L/4である場合には、操作部
等の表示画面にカセットに用紙をセットするように表示
を行い、ユーザに通知して(ステップS218)、ステ
ップS206の処理フローに戻る。そして、ステップS
219ではユーザに対し、両面モード、2in1モー
ド、4in1モード、2in1両面モードであれば用紙
補給しなくても出力可能であることを表示部等に通知
し、ユーザに選択させる(ステップS219)。
If X> L / 4, a message is displayed on the display screen of the operation unit or the like so that paper is set in the cassette, the user is notified (step S218), and the processing flow of step S206 is performed. Return to And step S
In step 219, the user is notified to the display unit or the like that the output is possible without replenishing the sheets in the two-sided mode, the two-in-one mode, the four-in-one mode, and the two-in-one two-sided mode, and the user is made to select (step S219).

【0053】ステップS220でユーザは選択画面から
上記の4つのモードで出力するか否かを決定する。上記
4モードでの出力を選択した場合には、どのモードで出
力するか否かを選択させ、両面モードで出力を選択した
場合(ステップS221)には、両面モードでの画像形
成動作を実行し、(ステップS212)、出力する(ス
テップS213)。
In step S220, the user determines whether to output in the above four modes from the selection screen. When the output in the four modes is selected, the user is allowed to select which mode to output, and when the output is selected in the duplex mode (step S221), the image forming operation in the duplex mode is executed. , (Step S212), and output (Step S213).

【0054】また、2in1モードを選択した場合(ス
テップS222)には、2in1モードでの画像形成動
作を実行し(ステップS212)、出力する(ステップ
S213)。さらに、4in1モードを選択した場合
(ステップS223)には、4in1モードでの画像形
成動作を実行し(ステップS212)、出力する(ステ
ップS213)。そして、2in1両面モードを選択し
た場合(ステップS224)には、2in1両面モード
での画像形成動作を実行し(ステップS212)、出力
する(ステップS213)。
When the 2in1 mode is selected (step S222), the image forming operation in the 2in1 mode is executed (step S212) and output (step S213). Further, when the 4in1 mode is selected (step S223), the image forming operation in the 4in1 mode is executed (step S212) and output (step S213). When the 2in1 double-sided mode is selected (step S224), an image forming operation in the 2in1 double-sided mode is executed (step S212) and output (step S213).

【0055】また、ユーザが上記4モードでの出力を希
望しないときには(ステップS220)、操作部等の表
示画面にカセット用紙をセットするように表示を行い、
ユーザに通知して(ステップS225)、ステップS2
06の処理フローに戻る。
When the user does not desire the output in the four modes (step S220), a display is displayed on the display screen of the operation unit or the like so that the cassette paper is set.
The user is notified (step S225) and step S2
It returns to the processing flow of 06.

【0056】以上、説明したような処理シーケンスを行
うことにより、画像形成を行う出力枚数と記録媒体のト
ータル残量数とを比較して、その結果に基づいて、ユー
ザ等の操作者に対して用紙補給を促すと共に、用紙補給
無しで出力可能なモードを提案し、選択させ、出力を行
うことにより、時間の浪費を少なくともことを可能とす
る画像形成装置を提供することが可能となる。
By performing the above-described processing sequence, the number of output sheets for performing image formation is compared with the total remaining number of recording media, and based on the result, an operator such as a user is notified. By prompting for paper supply and proposing, selecting, and outputting a mode in which output can be performed without paper supply, it is possible to provide an image forming apparatus capable of at least saving time.

【0057】また、本第2実施例においては、A4サイ
ズの原稿を両面モード、2in1モード、4in1モー
ド、2in1両面モードの4モードにより、用紙の補給
無しでの画像形成動作を行うことを説明したが、本実施
例においては、上記4モードのみに限定されず、拡大、
縮小モード等のズーム処理及び縮小レイアウト及び拡大
レイアウト処理によっても適用されることはもちろんで
ある。さらにまた、本第2実施例では、原稿のサイズが
A4であり、カセットに収容されているサイズがA4の
事例であったが、原稿サイズ及び用紙サイズはこれのみ
に限定されるものではない。
In the second embodiment, it has been described that the image forming operation is performed without replenishing the paper of the A4 size original in four modes of the duplex mode, the 2-in-1 mode, the 4-in-1 mode and the 2-in-1 duplex mode. However, in the present embodiment, the present invention is not limited to only the four modes described above.
It is needless to say that the present invention is also applied to zoom processing such as reduction mode and reduction layout and enlargement layout processing. Furthermore, in the second embodiment, the size of the document is A4 and the size accommodated in the cassette is A4, but the document size and the paper size are not limited to these.

【0058】さらに、本実施例においては、コピー動作
中の処理について説明してきたが、本件はコピー動作の
みではなく、例えばコンピュータからのデータをプリン
トアウトする場合等にも適用されることはいうまでもな
い。
Further, in this embodiment, the processing during the copying operation has been described. However, it goes without saying that the present invention is applied not only to the copying operation but also to, for example, printing out data from a computer. Nor.

【0059】[0059]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
デジタル複写機等において、画像形成を行う出力枚数
と、記録媒体のトータル残量数とを比較して、その結果
に基づいて、ユーザ等の操作者に対して用紙補給を促す
と共に、最適なモード設定をユーザに対して提案し、ユ
ーザにより選択されたモードを実行することにより、所
定の画像形成途中で用紙補給を行うことなく所望の画像
形成を行うことができ、時間の浪費を少なくすることを
可能とする画像形成装置を提供することが可能となる。
As described above, according to the present invention,
In a digital copying machine or the like, the number of output sheets for performing image formation is compared with the total remaining number of recording media, and based on the result, an operator such as a user is prompted to replenish paper and an optimal mode is set. By proposing settings to the user and executing the mode selected by the user, a desired image can be formed without replenishing paper during the predetermined image formation, thereby reducing waste of time. It is possible to provide an image forming apparatus capable of performing the above.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 第1の実施例の画像形成装置の構成ブロック
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus according to a first embodiment.

【図2】 図1のリーダ部及びプリンタ部の概略断面図FIG. 2 is a schematic sectional view of a reader unit and a printer unit of FIG.

【図3】 図1のリーダ部の構成ブロック図FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a reader unit in FIG. 1;

【図4】 図1のコア部の構成ブロック図FIG. 4 is a configuration block diagram of a core unit of FIG. 1;

【図5】 図1のデジタル複写機の操作部の外観図5 is an external view of an operation unit of the digital copying machine shown in FIG.

【図6】 第1の実施例の処理シーケンスフローチャー
FIG. 6 is a processing sequence flowchart of the first embodiment.

【図7】 図6の処理におけるモード選択の表示画面を
示す図
FIG. 7 is a view showing a display screen for mode selection in the processing of FIG. 6;

【図8】 第2の実施例の処理シーケンスフローチャー
ト(その1)
FIG. 8 is a processing sequence flowchart of the second embodiment (part 1).

【図9】 第2の実施例の処理シーケンスフローチャー
ト(その2)
FIG. 9 is a processing sequence flowchart of the second embodiment (part 2).

【図10】 図8,9の処理におけるモード選択の表示
画面を示す図
FIG. 10 is a diagram showing a display screen for mode selection in the processing of FIGS.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 リーダ部 2 プリンタ部 3 外部装置 10 コア部 101 原稿送給装置 111 画像処理部 115 操作部 117 カセットペディスタル 202 感光ドラム 220 ソータ 301 タッチパネル 302 テンキー DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Reader part 2 Printer part 3 External device 10 Core part 101 Document feeder 111 Image processing part 115 Operation part 117 Cassette pedestal 202 Photosensitive drum 220 Sorter 301 Touch panel 302 Numeric keypad

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 記録媒体を格納するための各格納手段
と、これら各格納手段に格納された記録媒体の残量を検
出する記録媒体残量検出手段と、この記録媒体残量検出
手段からの結果に基づいて情報を通知する通知手段とを
備えた画像形成装置において、 原稿枚数を計数する原稿枚数係数手段と、 操作部、コンピュータ等の入力手段と、 前記入力手段により出力部数及びモード設定を行う設定
手段と、 前記計数手段と前記設定手段との結果から、前記記録媒
体への画像形成を行う出力枚数を計数する出力枚数計数
手段と、 前記記録媒体のサイズを検出する記録媒体サイズ検出手
段と、 原稿サイズを検出する原稿サイズ検出手段、または原稿
サイズを指定する指定手段と、 前記各格納手段に格納された記録媒体のトータル残量を
計数するトータル残量計数手段と、 前記出力枚数計数手段の結果とトータル残量計数手段の
結果とを比較する比較手段と、 前記比較手段の結果に基づいて、前記通知手段により警
告を発生させると共に最適なモード設定を通知する手段
と、 前記通知手段の情報からユーザ等がモードを選択する選
択手段と、 この選択手段の結果に基づいて画像形成動作を行う手段
と、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
1. A storage means for storing a recording medium, a recording medium remaining amount detecting means for detecting a remaining amount of the recording medium stored in each of these storing means, An image forming apparatus comprising: a notification unit that notifies information based on a result; a document number coefficient unit that counts the number of documents; an input unit such as an operation unit and a computer; and an output unit number and a mode setting set by the input unit. Setting means for performing, output number counting means for counting the number of output sheets for performing image formation on the recording medium from the results of the counting means and the setting means, and recording medium size detecting means for detecting the size of the recording medium A document size detecting means for detecting a document size or a designating means for designating a document size; and a toe for counting the total remaining amount of the recording medium stored in each of the storage means. A remaining amount counting unit; a comparing unit that compares a result of the output number counting unit with a result of the total remaining amount counting unit; An image, comprising: means for notifying a mode setting; selecting means for a user or the like to select a mode from information of the notifying means; and means for performing an image forming operation based on a result of the selecting means. Forming equipment.
【請求項2】 請求項1記載の画像形成装置において、
前記通知手段は、操作部等の表示部に表示することを特
徴とする画像形成装置。
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein
The image forming apparatus, wherein the notifying unit displays the information on a display unit such as an operation unit.
【請求項3】 請求項1記載の画像形成装置において、
前記出力枚数計数手段は、前記原稿サイズに適合したサ
イズ毎に計数を行うことを特徴とする画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the output sheet counting means performs counting for each size suitable for the document size.
【請求項4】 請求項1記載の画像形成装置において、
前記トータル残量計数手段は、前記格納手段に収容され
た記録媒体のサイズ毎にトータル残量の計数を行うこと
を特徴とする画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the total remaining amount counting unit counts the total remaining amount for each size of the recording medium stored in the storage unit.
JP11153786A 1999-06-01 1999-06-01 Image forming device Withdrawn JP2000338828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153786A JP2000338828A (en) 1999-06-01 1999-06-01 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11153786A JP2000338828A (en) 1999-06-01 1999-06-01 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338828A true JP2000338828A (en) 2000-12-08

Family

ID=15570119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11153786A Withdrawn JP2000338828A (en) 1999-06-01 1999-06-01 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000338828A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041031A (en) * 2011-08-12 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device and image forming program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013041031A (en) * 2011-08-12 2013-02-28 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device and image forming program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11212406A (en) Image forming device and its control method
JP2001228754A (en) Image forming method and image forming device
JP3387887B2 (en) Image forming method and image forming system
JP2002176523A (en) Image forming apparatus
JP3389810B2 (en) Image forming device
JPH11334182A (en) Imaging apparatus
JP2002185726A (en) Image reader, image read method and storage medium
JPH11243486A (en) Device and method for forming image
JP2000338828A (en) Image forming device
JPH11155049A (en) Image output processor
JP2001031289A (en) Image forming device
JP3270806B2 (en) Image forming device
JP2000053263A (en) Paper processing device
JP3203171B2 (en) Image forming device
JP3459780B2 (en) Image forming device
JP3333899B2 (en) Image forming device
JP2003115957A (en) Image processing system and method for controlling the image processing system
JP2001169046A (en) Facsimile terminal and method for receiving facsimile
JP2000089617A (en) Image input and output device and method therefor
JP2001255782A (en) Image output device and its controlling method
JPH11284780A (en) Image forming device
JP2001022224A (en) Image forming device
JP2000159391A (en) Image forming device
JP2000162924A (en) Image forming device, image forming method and storage medium
JP2000032209A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801