JP2000338532A - ガス検知用光源装置 - Google Patents

ガス検知用光源装置

Info

Publication number
JP2000338532A
JP2000338532A JP14479699A JP14479699A JP2000338532A JP 2000338532 A JP2000338532 A JP 2000338532A JP 14479699 A JP14479699 A JP 14479699A JP 14479699 A JP14479699 A JP 14479699A JP 2000338532 A JP2000338532 A JP 2000338532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal
light source
mgo
light
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14479699A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nakamura
優 中村
Takashi Tsunekawa
高志 常川
Koichi Taniguchi
浩一 谷口
Kazuyuki Tadatomo
一行 只友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to JP14479699A priority Critical patent/JP2000338532A/ja
Priority to AU46159/00A priority patent/AU4615900A/en
Priority to PCT/JP2000/003278 priority patent/WO2000072086A1/ja
Publication of JP2000338532A publication Critical patent/JP2000338532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/39Non-linear optics for parametric generation or amplification of light, infrared or ultraviolet waves
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/35Non-linear optics
    • G02F1/353Frequency conversion, i.e. wherein a light beam is generated with frequency components different from those of the incident light beams
    • G02F1/3544Particular phase matching techniques
    • G02F1/3548Quasi phase matching [QPM], e.g. using a periodic domain inverted structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/06Materials and properties dopant
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/20LiNbO3, LiTaO3

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 100℃未満の結晶温度においても波長変換
結晶の光損傷を減らし、それによって大掛かりな加熱装
置を必要とせず、防爆性にも優れた、小型のガス検知用
光源を提供すること。 【解決手段】 ポンプ光源装置1と波長変換手段2とを
有するガス検知用光源装置である。ポンプ光源装置1か
らのポンプ光L1を、波長変換手段2において擬似位相
整合によって波長変換し、出力光L2を、ガス検知用の
照射光として用いる。波長変換手段2は、MgO−Li
NbO3 結晶3が用いられ、該結晶3には擬似位相整合
のための周期的分極反転構造が形成され、その分極反転
周期が、結晶温度100℃未満において、検知すべきガ
スの吸収波長の光L2を発生させ得る周期となってい
る。その分極反転周期は、MgO−LiNbO3 を用い
ることによって、ガス毎に、従来のLiNbO3 結晶で
知られた分極反転周期とは全く異なる値となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学的なガス検知
の技術分野に属するものである。
【0002】
【従来の技術】光学的にガス検知を行なうための方法と
して、分光分析法が知られている。この方法は、試料の
ガスに赤外線などを照射し、その試料に検知すべき目標
のガスが含まれているかどうかを調べる方法であって、
吸収波長からガス種を、吸収量からガス濃度を知ること
ができるものである。
【0003】例えば、赤外吸収法において試料のガスに
照射される赤外線は、検知すべきガス毎に固有の吸収波
長を含むものが用いられる。従って、ガス検知に用いら
れる光源装置では、ガスに応じた赤外線を作り出す必要
がある。そのような光源装置の1つとして、光パラメト
リック発振器を用いた装置がある。
【0004】光パラメトリック発振器を用いた従来の装
置は、図4に示すように、ポンプ光源装置となるレーザ
ー装置21と、光パラメトリック発振器22とからな
る。レーザー装置21から出力されたポンプ光L10
が、光パラメトリック発振器22に入力され、発振器内
で2つの長波長の光(シグナル光、アイドラ光)が発生
する。この2つの光のうちの一方が、目的のガスの吸収
波長と一致するように形成された赤外線であって、ガス
検知の照射に利用される出力L11である。
【0005】上記光パラメトリック発振器22は、波長
変換結晶23が、光共振器24の一対のミラー24a、
24b間に配置されたものである。近年、光パラメトリ
ック発振のための位相整合条件を満たすための手法とし
て、擬似位相整合が盛んに行われるようになっており、
そのための構造として、波長変換結晶23には、図4に
縞模様を描いて示すように、周期的分極反転構造が設け
られている。特に周期的分極反転構造を形成する結晶と
して、非線形光学係数が大きく、光透過範囲が広いLi
NbO3 結晶が多く用いられている。
【0006】擬似位相整合による光パラメトリック発振
では、分極反転周期を変えることにより、容易に発振す
る光の波長を変えることが可能である。よって、ガス毎
に応じた光を出力し得る光源装置を容易に構成できると
いう利点がある。一方、擬似位相整合によりガス検知光
を得る手段としては、光パラメトリック発振に限らず、
第二高調波発生、和周波発生、差周波発生等の波長変換
手段を用いることでも可能である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来、上記のような波
長変換手段においては、波長変換結晶のフォトリフラク
ティブ効果による光損傷の発生が問題となっている。特
にLiNbO3 結晶を用いた際には、光損傷を回避する
為に結晶温度を100℃以上に加熱する必要がある。
【0008】しかし、波長変換結晶の加熱により、周辺
光学部品が輻射熱を受けて、熱的に変位することや、図
4に示すように、大掛かりなヒーターや高温オーブンな
どの加熱装置25が必要になることから、ガス検知用光
源の小型化が非常に困難である。また、ガス種によって
防爆性が要求される場合には、加熱が火種となる可能性
が高く、装置構成上非常に問題となる。
【0009】本発明の課題は、上記問題を解決し、10
0℃未満の結晶温度においても波長変換結晶の光損傷を
減らし、それによって大掛かりな加熱装置を必要とせ
ず、防爆性にも優れた、小型のガス検知用光源を提供す
ることである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、MgOド
ープされたLiNbO3 結晶(以下、MgO−LiNb
3 結晶とも表記する)の優れた耐光損傷性に着目し、
これをガス検知用の光源装置の光パラメトリック発振器
に用いることによって、加熱装置を簡素化または排除で
き、光源装置全体の小型化が可能であることに想到し
た。
【0011】そしてさらに、MgO−LiNbO3 結晶
をガス検知用途として用い、擬似位相整合による波長変
換を行なうべく研究したところ、MgO−LiNbO3
結晶を用いるためには、従来知られていない、MgO−
LiNbO3 結晶固有の分極反転周期が必要であること
を新たに知見した。この分極反転周期については、これ
まで Devid E. Zelmon等によって理論計算でのみ報告さ
れているが(J.Opt.Soc.Am.B,14,3319(1997))、本発明
者等が実際に実験で得た値とは全く異なっている。しか
も、 Devid E. Zelmon等の理論計算は、温度21℃での
み得られた屈折率をもとに計算したものであり、本発明
者等が実験で得たような、他の結晶温度においてガス検
知用の光源を実現する分極反転周期を導くことはできな
い。また従来から報告例が多いLiNbO3 結晶に対し
ても、本発明で示された分極反転周期は全く異なるもの
である。よって、本発明のようにMgO−LiNbO3
結晶を用いてガス検知光源用の擬似位相整合の分極反転
周期を決定できるのは、本発明者等の実験でのみ為し得
た成果に基づくからである。
【0012】本発明者等は、この新たな知見に基づき、
検出すべきガス(=発生すべき波長)と、ポンプ光の波
長との組み合わせに対して、MgO−LiNbO3 結晶
に形成すべき未知の分極反転周期を明らかにし、MgO
−LiNbO3 結晶を、ガス検知用光源の波長変換手段
に用いることを可能とした。
【0013】即ち、本発明の赤外線光源装置は、次の特
徴を有するものである。 (1)少なくとも1つ以上のポンプ光源装置と波長変換
手段とを有し、検知すべきガスの吸収波長の光を発生さ
せ出力し得る装置であって、前記波長変換手段は、Mg
OドープされたLiNbO3 結晶が用いられたものであ
り、該MgOドープされたLiNbO3 結晶には擬似位
相整合のための周期的分極反転構造が形成され、その分
極反転構造の分極反転周期が、結晶温度100℃未満に
おいて、検知すべきガスの吸収波長の光を発生させ得る
分極反転周期であることを特徴とするガス検知用光源装
置。
【0014】(2)検知すべきガスがメタンガスであっ
て、周期的分極反転構造の分極反転周期が30.0〜3
2.0μmである上記(1)記載のガス検知用光源装
置。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、波長変換手段を光パラメ
トリック発振器とした場合を例に挙げて本発明を説明す
るが、波長変換手段は、光パラメトリック発振器に限ら
ず、分極反転周期の設計により、第二高調波発生、和周
波発生、差周波発生においても同様にガス検知用の光源
として応用できることは自ずと明らかである。
【0016】図1は、本発明において光パラメトリック
発振を用いた際のガス検知用光源装置を示す図である。
該装置は、ポンプ光源装置1と、光パラメトリック発振
器(以下、単に「発振器」ともいう)2とを有し、ポン
プ光源装置1からのポンプ光L1を発振器2に入射さ
せ、光パラメトリック発振によってシグナル光とアイド
ラ光を発生させるものである。発振器2での発振は、擬
似位相整合法によって行われ、シグナル光、アイドラ光
のどちらかが、検知すべきガスの吸収波長の光となるよ
うに、分極反転周期、温度条件などが決定される。以
下、アイドラ光を照射に用いるとして説明する。
【0017】発振器2は、図1に示すように、MgO−
LiNbO3 結晶3が、光共振器4の一対のミラー4
a、4b間に配置された構成を有するものである。結晶
3には、発振を可能とすべく擬似位相整合を行うための
周期的分極反転構造が形成されている。その反転周期
は、MgO−LiNbO3 を用いるに際して本発明で明
らかとされた新たな周期であって、検知すべきガスの吸
収波長を有する光を発生させるのに最適な周期となって
いる。これによって、MgO−LiNbO3 を波長変換
結晶として用いながらも、検知すべきガスに応じた光を
発生させ得る発振器が達成されている。そして、この発
振器は、耐光損傷性に優れたMgO−LiNbO3 を利
用し得たことによって、加熱装置が簡略化され、コンパ
クトなものとなっている。
【0018】ポンプ光源装置は、ポンプ光を発生し得る
ものであればよい。ポンプ光は、強いコヒーレント光が
好ましく、この点からは、レーザー光が好ましい。ポン
プ光源装置として用いるレーザー装置としては、例え
ば、YLFレーザー、YAGレーザー、CO2 レーザ
ー、半導体レーザーなどが挙げられる。
【0019】また、ポンプ光は、必ずしも発振器の外部
から発振器内へ入射させる態様でなくてもよい。例え
ば、光共振器内に、ポンプ光の波長の光を放出するレー
ザー媒質を配置する態様などによって、光共振器内でポ
ンプ光を発生させてもよい。
【0020】検知すべきガスの代表的なものとしては、
CH4 (3.3μm付近)、CO(4.6μm付近)、
CO2 (4.3μm付近)、NO2 (5.2μm付近)
などのものが挙げられる。括弧内はそれぞれのガスに多
く存在する吸収波長の一例である。
【0021】本発明において、発振器の波長変換結晶と
して用い得るMgO−LiNbO3のMgO添加濃度
は、5mol%程度である。
【0022】MgO−LiNbO3 の結晶の外形寸法は
限定されず、装置の規模、装置サイズ、求められる精
度、発振効率、出力パワーなど、必要に応じて適宜決定
すればよい。好ましい寸法範囲としては、例えば、結晶
の外形を発振の光路方向に長い直方体とするとき、該結
晶の光路方向の長さは5mm〜75mm程度、光路に垂
直な断面の四角形は、0.5mm×0.5mm〜1mm
×75mm程度の範囲が挙げられる。
【0023】周期的分極反転構造を形成する場合の分極
を反転させる技術自体には公知技術を用いてもよい。例
えば、電子線照射法、真空中または絶縁性の気体中にて
電圧を印加する方法、コロナ帯電法などが挙げられる。
【0024】MgO−LiNbO3 に形成される周期的
分極反転構造の反転周期は、アイドラ光の波長、ポンプ
光の波長、結晶温度、MgO添加濃度が決定すれば、そ
の組に対して最適な反転周期が1つ求められる。図2
は、結晶温度20℃および100℃、ポンプ波長1.0
47μm(Nd添加YLFレーザー)における、分極反
転周期と光パラメトリック発振波長(シグナル波、アイ
ドラ波)との関係を示している。結晶中のMgO濃度は
5mol%である。
【0025】図2のグラフに示すとおり、例えばメタン
ガスの吸収波長の1つである波長3.3μm付近のアイ
ドラ光を発生させる場合、MgO−LiNbO3 では分
極反転周期を30.2μm程度とする。このとき波長
1.5μmのシグナル光も発生する。
【0026】従来技術との比較のために、図2のグラフ
には、MgOをドープしないLiNbO3 結晶の100
℃における、分極反転周期と(シグナル波、アイドラ
波)との関係をプロットしている。従来のLiNbO3
結晶では、3.3μmのアイドラ光を発生させるための
分極反転周期は29.5μmである。
【0027】上記以外の波長についても、MgO−Li
NbO3 では、図2のグラフの結晶温度20℃の線図に
おいて分極反転周期を29.8μmから31.4μmま
で変化させたとき、アイドラ波長は3.549μmから
2.711μmまで変化し、シグナル波長は1.485
μmから1.705μmまで変化する。また、MgO−
LiNbO3 、結晶温度100℃の線図において分極反
転周期を29.8μmから31.2μmまで変化させた
とき、アイドラ波長は3.42μmから2.753μm
まで変化し、シグナル波長は1.508μmから1.6
89μmまで変化する。これに対して、従来のLiNb
3 結晶では、図2のグラフの結晶温度20℃の線図に
おいて分極反転周期を29.5μmから30.6μmま
で変化させたとき、アイドラ波長は3.466μmから
2.833μmまで変化し、シグナル波長は1.500
μmから1.660μmまで変化する。また、LiNb
3 、結晶温度100℃の線図において分極反転周期を
29.5μmから30.4μmまで変化させたとき、ア
イドラ波長は3.34μmから2.754μmまで変化
し、シグナル波長は1.525μmから1.689μm
まで変化する。以上の比較から明らかなように、MgO
−LiNbO3 の分極反転周期は、従来のLiNbO3
結晶の分極反転周期に対して、全く異なるものである。
【0028】図3は、ポンプ光源にYAGレーザー装置
を用いた場合の、MgO−LiNbO3 結晶と、LiN
bO3 結晶との比較を示すグラフである。同図のグラフ
は、図2で示した比較と同様、MgO−LiNbO3
晶温度20℃および100℃、ポンプ波長1.064μ
m(Nd:YAGレーザー)における、分極反転周期と
光パラメトリック発振波長(シグナル波、アイドラ波)
との関係を示すものである。MgO−LiNbO3 の結
晶中のMgO濃度は5mol%である。図3から、ポン
プ光源にYAGレーザー装置を用いた場合であっても、
図2で示した比較と同様、MgO−LiNbO3 結晶
と、MgOをドープしないLiNbO3 結晶とでは、分
極反転周期と(シグナル波、アイドラ波)との関係が明
らかに異なることが判る。
【0029】本発明においては、従来のような光損傷の
抑制を目的とする加熱は必要ないが、目的とするガス吸
収波長に発生波長を合わせる必要性や、結晶組成、Mg
O添加量の個体差を補う目的から微妙な温度調整を行な
う必要がある。
【0030】光共振器のミラーの態様は、図1のように
MgO−LiNbO3 とは別に独立した部品としてのミ
ラーであっても、MgO−LiNbO3 の結晶端面に直
接反射膜をコーティングした一体的なミラーであっても
よい。ミラー自体の態様、一対のミラーの配置関係など
は、公知技術を参照してよい。
【0031】ポンプ光を発振器内に適正に入射させるた
めの光学系や、発振器内に設けられるエタロン、各部に
必要に応じて設けられるフィルターなど、他の付帯機器
は、公知技術を参照すればよい。また、図1には示さず
説明を省略している。
【0032】
【実施例】実施例1 本実施例では、図1に示す構成によって、赤外線を出力
するガス検知用光源装置を製作し、室温付近でのガス検
知を試み、装置を評価した。
【0033】Nd:YLFレーザー装置をポンプ光源1
として、波長1.047μmのレーザー光をポンプ光L
1とした。検知の対象は、長さ200mmのガスセル中
に封じ込めた濃度2.5%のメタンガスである。発振器
2は、擬似位相整合法によって発振させ得る構成とし
た。結晶3として用いたMgO−LiNbO3 には、メ
タンガスの吸収波長である3.3μm(正確には3.3
13μm)のアイドラ光が発生し得るように周期的分極
反転構造を形成した。
【0034】発振器の結晶3として用いたMgO−Li
NbO3 の形状は、直方体であって、光路方向の寸法が
30mm、光路方向に垂直な断面の寸法が10mm×
0.5mmである。周期的分極反転構造の反転周期は3
0.3μmとした。
【0035】結晶温度60℃にて、ポンプ光源1からの
ポンプ光L1を発振器2に入射させ、発振させたとこ
ろ、波長3.313μmのアイドラ光の出力が得られ、
メタンガスの検出が可能であった。光出力の時間安定性
を評価したところ、光損傷特有の経過時間に伴う初期光
出力の低下は全くみられず、高温加熱しなくとも光損傷
が十分に抑制されていることがわかった。従って、大掛
かりな加熱装置を必要としない、小型のガス検知用光源
装置として長時間が使用可能であることがわかった。ま
た、高温加熱をしないことによって、周辺光学部品への
熱輻射も無く、それによる光軸ずれが発生しないので非
常に安定な光源となる。また、防爆性も保たれ危険ガス
の検知にも有用であることが判った。
【0036】実施例2 上記実施例1では、メタンガス検出光として3.312
μmを利用したが、メタンガスの吸収波長としては1.
6μmも存在する。そこで本実施例では、分極反転周
期、温度条件を変更したこと以外は上記実施例1と同様
の構成として、光パラメトリック発振により1.660
μm光を発生させ、ガス検知を試み、装置を評価した。
【0037】ポンプ光波長1.047μm(Nd:YL
Fレーザー)、分極反転周期31.2μm、結晶温度3
0℃において、1.660μm光が発生し、上記実施例
1と同様、メタンガスの検知が可能であり、加熱しなく
とも光損傷が十分に抑制されていることがわかった。
【0038】上記実施例1、2による一連の検討から、
メタンガス検知においては、検出波長を1.6μm付近
および3.3μm付近とし、ポンプ光として1μm付近
で発振性能が良いNd:YAGレーザー、Nd:YLF
レーザー、Yb:YAGレーザー、Nd:YVO4 レー
ザーを用いることを考慮し、さらに結晶温度を100℃
未満として設計することにより、MgO−LiNbO3
結晶の周期的分極反転構造における分極反転周期を3
0.0μmから32.0μmとすることが最適であるこ
とがわかった。また、実施例のMgO−LiNbO3
晶においては、MgO添加濃度は5mol%を用いた
が、それ以外の光損傷を防ぐ為に添加される濃度に対し
ても前記の分極反転周期の範囲にあった。
【0039】また、本明細書では、光パラメトリック発
振での事例を挙げて本発明を説明しているが、同様に、
第二高調波発生、和周波発生、差周波発生によるガス検
知用光源装置にも十分適応可能である。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のガス検知
用光源では、MgO−LiNbO3 に関して、検知すべ
きガスに対応する分極反転周期が明らかにされており、
これによって、この結晶をガス検知に用いることが可能
となっている。そして、MgO−LiNbO3 の耐光損
傷性によって、大掛かりな加熱装置が不要となり、小型
で、防爆性にも優れた、ガス検知用光源装置が提供でき
るようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるガス検知用光源装置の構成例を示
す図である。同図では、結晶の周期的分極反転構造を示
唆するためにハッチングを施している。
【図2】分極反転周期と光パラメトリック発振波長(シ
グナル波、アイドラ波)との関係を示すグラフ図であ
る。同図上側の4本の曲線が、アイドラ光の集合であ
り、同図下側の4本の曲線が、シグナル光の集合であ
る。従来技術との比較のために、MgO−LiNbO3
結晶の関係線図(結晶温度20℃、100℃)に加え
て、LiNbO3 (無添加)結晶(結晶温度20℃、1
00℃)についても示している。
【図3】ポンプ光源にYAGレーザー装置を用いた場合
の、分極反転周期と光パラメトリック発振波長(シグナ
ル波、アイドラ波)との関係を示すグラフ図である。図
2と同様、同図上側の4本の曲線が、アイドラ光の集合
であり、同図下側の4本の曲線が、シグナル光の集合で
ある。また図2と同様、MgO−LiNbO3 結晶の関
係線図(結晶温度20℃、100℃)に加えて、LiN
bO3 (無添加)結晶(結晶温度20℃、100℃)に
ついても示している。
【図4】従来の、光パラメトリック発振器を有するガス
検知用光源装置の構成を示す模式図である。
【符号の説明】
1 ポンプ光源装置 2 波長変換手段 3 MgO−LiNbO3 結晶 4 光共振器 L1 ポンプ光 L2 シグナル光またはアイドラ光
フロントページの続き (72)発明者 谷口 浩一 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 (72)発明者 只友 一行 兵庫県伊丹市池尻4丁目3番地 三菱電線 工業株式会社伊丹製作所内 Fターム(参考) 2G059 AA05 BB01 CC20 EE02 GG01 GG09 HH01 HH06 JJ13 JJ18 2K002 AA04 AB12 BA13 CA03 GA04 HA21

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つ以上のポンプ光源装置と
    波長変換手段とを有し、検知すべきガスの吸収波長の光
    を発生させ出力し得る装置であって、 前記波長変換手段は、MgOドープされたLiNbO3
    結晶が用いられたものであり、該MgOドープされたL
    iNbO3 結晶には擬似位相整合のための周期的分極反
    転構造が形成され、その分極反転構造の分極反転周期
    が、結晶温度100℃未満において、検知すべきガスの
    吸収波長の光を発生させ得る分極反転周期であることを
    特徴とするガス検知用光源装置。
  2. 【請求項2】 検知すべきガスがメタンガスであって、
    周期的分極反転構造の分極反転周期が30.0〜32.
    0μmである請求項1記載のガス検知用光源装置。
JP14479699A 1999-05-25 1999-05-25 ガス検知用光源装置 Pending JP2000338532A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14479699A JP2000338532A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 ガス検知用光源装置
AU46159/00A AU4615900A (en) 1999-05-25 2000-05-22 Light source device for use in detecting gas
PCT/JP2000/003278 WO2000072086A1 (fr) 1999-05-25 2000-05-22 Dispositif a source lumineuse pour la detection de gaz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14479699A JP2000338532A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 ガス検知用光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000338532A true JP2000338532A (ja) 2000-12-08

Family

ID=15370668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14479699A Pending JP2000338532A (ja) 1999-05-25 1999-05-25 ガス検知用光源装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2000338532A (ja)
AU (1) AU4615900A (ja)
WO (1) WO2000072086A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031278A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Panasonic Corporation 波長変換装置、画像表示装置及び加工装置
JP2010204507A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nippon Signal Co Ltd:The 光パラメトリック発振器
WO2018045701A1 (zh) * 2016-09-07 2018-03-15 深圳大学 一种针对中红外脉冲激光的光谱调控装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104300354B (zh) * 2014-10-29 2017-07-18 深圳大学 一种基于i类准位相匹配的光参量振荡激光器
CN113314940B (zh) * 2021-05-27 2022-06-03 长春理工大学 一种基于Nd:MgO:APLN晶体的多波长中红外激光脉冲串腔倒空激光器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1431269A (en) * 1972-11-28 1976-04-07 Amg Zzrbier Ltdbird T J Detection of gas leakage

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009031278A1 (ja) * 2007-09-03 2009-03-12 Panasonic Corporation 波長変換装置、画像表示装置及び加工装置
JPWO2009031278A1 (ja) * 2007-09-03 2010-12-09 パナソニック株式会社 波長変換装置、画像表示装置及び加工装置
US8144391B2 (en) 2007-09-03 2012-03-27 Panasonic Corporation Wavelength converter, image display and machining apparatus
JP2010204507A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Nippon Signal Co Ltd:The 光パラメトリック発振器
WO2018045701A1 (zh) * 2016-09-07 2018-03-15 深圳大学 一种针对中红外脉冲激光的光谱调控装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000072086A1 (fr) 2000-11-30
AU4615900A (en) 2000-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ou et al. 85% efficiency for cw frequency doubling from 1.08 to 0.54 μm
Wilson et al. A 750-mW, continuous-wave, solid-state laser source at 313 nm for cooling and manipulating trapped 9 Be+ ions
Kafka et al. Synchronously pumped optical parametric oscillators with LiB 3 O 5
Zaske et al. Green-pumped cw singly resonant optical parametric oscillator based on MgO: PPLN with frequency stabilization to an atomic resonance
Sheng et al. Continuous-wave mid-infrared intra-cavity singly resonant PPLN-OPO under 880 nm in-band pumping
KR20220163959A (ko) 파라메트릭광 발생 방법 및 응용
Walther et al. Generation of Fourier-transform-limited 35-ns pulses with a ramp-hold-fire seeding technique in a Ti: sapphire laser
Zhao et al. High-power continuous-wave narrow-linewidth 253.7 nm deep-ultraviolet laser
US6005878A (en) Efficient frequency conversion apparatus for use with multimode solid-state lasers
CN110556699B (zh) 纳秒激光器泵浦的高能量高光束质量可调谐光参量振荡器
JP2000338532A (ja) ガス検知用光源装置
Ruseva et al. Generation of UV light by frequency doubling in BIBO
Reid et al. Design criteria and comparison of femtosecond optical parametric oscillators based on KTiOPO 4 and RbTiOAsO 4
US20100254413A1 (en) Semiconductor laser excited solid-state laser device
Wei et al. Wavelength tunability of tandem optical parametric oscillator based on single PPMgOLN crystal
JP2000216465A (ja) レ―ザ共振器
Meng et al. Intracavity pumped optical parametric oscillator bidirectional ring laser as a differential interferometer
Hansson et al. Unstable resonator optical parametric oscillator based on quasi-phase-matched RbTiOAsO 4
JPH08304864A (ja) レーザの周波数倍増に基づくポンプの減損による自己安定化コンパクト光源
Jiang et al. Synchronously pumped femtosecond optical parametric oscillator based on an improved pumping concept
Jones et al. Milliwatt-level 213 nm source based on a repetitively Q-switched, cw-pumped Nd: YAG laser
Hazama et al. Mid-infrared tunable optical parametric oscillator pumped by a Q-switched Tm, Ho: YAG ceramic laser
Wang et al. The Double-ended 750 nm and 532 nm Laser Output from PPLN-FWM
JP2003262895A (ja) 和周波発生方法及びこれを利用した波長可変レーザ光の発生方法と差分吸収レーザレーダ計測法、和周波発生装置及びこれを利用した波長可変レーザ装置と差分吸収レーザレーダ
JP2000338530A (ja) レーザ光の波長変換装置とその変換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060428

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309