JP2000330185A - Camera - Google Patents

Camera

Info

Publication number
JP2000330185A
JP2000330185A JP11138312A JP13831299A JP2000330185A JP 2000330185 A JP2000330185 A JP 2000330185A JP 11138312 A JP11138312 A JP 11138312A JP 13831299 A JP13831299 A JP 13831299A JP 2000330185 A JP2000330185 A JP 2000330185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recording
film
camera
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138312A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichiro Amano
謙一郎 天野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP11138312A priority Critical patent/JP2000330185A/en
Publication of JP2000330185A publication Critical patent/JP2000330185A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a user possible to optionally set the priority order of printing plural pieces of information on a print. SOLUTION: The camera is provided with a recording means for recording position information and title information on a photographed image on a film, operating means 114 and 115 for setting the priority order at printing the position information and the title information on the print, and a recording control means for controlling the recording means so as to record the priority order of printing in accordance with the order set by the operating means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、プリント上へ情報
の印字の優先順位を記録可能なカメラに関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a camera capable of recording the priority of printing information on a print.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、撮影位置情報及び日時の両方を記
録するカメラが、特開平7−64169号にて提案され
ている。又同様に、画像情報と共に計測情報を、文字情
報として画像に、及びデータとして別途設けたデータ記
録装置に記録するカメラが、特開平8−190145号
にて提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a camera for recording both photographing position information and date and time has been proposed in Japanese Patent Laid-Open No. 7-64169. Similarly, a camera that records measurement information together with image information on an image as character information and on a data recording device separately provided as data has been proposed in JP-A-8-190145.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、いずれも、複数の記録データをどのような順
序で記録するか、すなわち他の記録情報との優先順位に
ついては、述べられていない。
However, none of the above-mentioned prior arts describes the order in which a plurality of recording data is recorded, that is, the priority order with respect to other recording information.

【0004】(発明の目的)本発明の第1の目的は、使
用者が任意に、プリント上への複数の情報の印字の優先
順位を設定することのできるカメラを提供しようとする
ものである。
(Object of the Invention) A first object of the present invention is to provide a camera in which a user can arbitrarily set a priority order of printing a plurality of pieces of information on a print. .

【0005】本発明の第2の目的は、プリント上への複
数の情報の印字の優先順位を、状況に応じて、自動的に
設定することのできるカメラを提供しようとするもので
ある。
A second object of the present invention is to provide a camera capable of automatically setting the priority of printing a plurality of information on a print in accordance with the situation.

【0006】本発明の第3の目的は、複数の情報のう
ち、重要なものをプリント上へ印字させることのできる
カメラを提供しようとするものである。
A third object of the present invention is to provide a camera capable of printing important information out of a plurality of pieces of information on a print.

【0007】本発明の第4の目的は、フィルム1本につ
き、同一の印字の優先順位のある場合の記録動作を簡素
化することのできるカメラを提供しようとするものであ
る。
A fourth object of the present invention is to provide a camera capable of simplifying the recording operation when the same printing priority is given to one film.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るために、請求項1記載の発明は、撮影画像に関する位
置情報とタイトル情報をフィルムに記録する記録手段を
有するカメラにおいて、プリント上へ前記位置情報とタ
イトル情報を印字する際の優先順位を設定する操作手段
と、該操作手段により設定された順序にしたがって印字
の優先順位を前記記録手段に記録させる記録制御手段と
を有するカメラとするものである。
According to one aspect of the present invention, there is provided a camera having recording means for recording position information and title information relating to a photographed image on a film. A camera having operating means for setting a priority when printing the position information and title information, and recording control means for causing the recording means to record the printing priority in accordance with the order set by the operating means. Is what you do.

【0009】また、上記第2の目的を達成するために、
請求項2記載の発明は、撮影画像に関する複数の情報を
フィルムに記録する記録手段を有するカメラにおいて、
記録される前記複数の情報の内容に応じて、プリント上
への前記複数の情報の印字の優先順位を前記記録手段に
記録させる記録制御手段を有するカメラとするものであ
る。
Further, in order to achieve the second object,
According to a second aspect of the present invention, there is provided a camera having recording means for recording a plurality of pieces of information on a photographed image on a film,
According to another aspect of the present invention, there is provided a camera having a recording control unit that causes the recording unit to record a priority order of printing the plurality of pieces of information on a print in accordance with the contents of the plurality of pieces of information to be recorded.

【0010】また、上記第3の目的を達成するために、
請求項3記載の発明は、記録制御手段を、プリント上へ
最大印字文字数を越える場合のみ、機能するようにした
請求項2記載のカメラとするものである。
In order to achieve the third object,
According to a third aspect of the present invention, there is provided a camera according to the second aspect, wherein the recording control means functions only when the maximum number of printable characters is exceeded on a print.

【0011】また、上記第4の目的を達成するために、
請求項6記載の発明は、撮影画像に関する情報は各駒に
記録し、印字の優先順位はフィルムのリーダー部へ記録
する請求項1又は2記載のカメラとするものである。
Further, in order to achieve the fourth object,
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the camera according to the first or second aspect, wherein information relating to a photographed image is recorded in each frame, and the priority of printing is recorded in a film leader.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、本発明を図示の実施の形態
に基づいて詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail based on illustrated embodiments.

【0013】図1は本発明の実施の第1の形態における
カメラの背蓋を外して示す背面図であり、同図におい
て、1はカメラ本体、2はカートリッジ室、3はフォー
ク、4はスプール室、5はフィルム巻き取りスプールで
ある。6はカメラのアパーチャであり、この部分にてフ
ィルムは露光されることになる。7は、図1に示すよう
にカメラ背面から見て左上、つまり撮影駒と次の駒との
間に配置されたフォトリフレクタであり、フィルムのパ
ーフォレーションを検知するものである。8は主にフィ
ルム給送スピード検出のために用いるフォトリフレクタ
であり、同様にフィルムのパーフォレーションを検知す
る。9はフィルムの磁気層に圧接されて情報記録あるい
は再生を行う為の磁気ヘッドである。10はファイン
ダ、11はレリーズ釦であり、第1ストロークでスイッ
チ52が、第2ストロークでスイッチ53が、それぞれ
ONするように構成される。
FIG. 1 is a rear view of a camera according to a first embodiment of the present invention, in which a back cover is removed. In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a camera body, 2 denotes a cartridge chamber, 3 denotes a fork, and 4 denotes a spool. The chamber 5 is a film take-up spool. Reference numeral 6 denotes an aperture of the camera, at which the film is exposed. Reference numeral 7 denotes a photoreflector disposed at the upper left as viewed from the back of the camera as shown in FIG. 1, that is, between the photographing frame and the next frame, and detects a film perforation. Reference numeral 8 denotes a photo reflector mainly used for detecting a film feeding speed, and similarly detects film perforation. Reference numeral 9 denotes a magnetic head for recording or reproducing information by being pressed against the magnetic layer of the film. Reference numeral 10 denotes a finder, and 11 denotes a release button. The switch 52 is turned on in a first stroke, and the switch 53 is turned on in a second stroke.

【0014】図2は上記のカメラの電気的構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the electrical configuration of the camera.

【0015】図2において、50はカメラの各種回路を
制御するマイクロプロセッサからなる制御回路であり、
ROM,RAM等、プログラム動作に必要な機能が内蔵
されている。51は途中巻き戻しを行う為のREW(リ
ワインド)釦、52はレリーズ釦の第1ストロークでO
Nする測光・測距開始用のスイッチ、53はレリーズ釦
の第2ストロークでONするレリーズ用のスイッチ、5
4は被写体輝度を測定する測光回路、55は被写体まで
の距離を測定する測距回路、56は前記測距回路55に
て得られる測距情報に基づいて、不図示の撮影レンズの
ピント調整を行うAF駆動回路である。57はシャッタ
開閉制御を行うシャッタ制御回路、58はフィルム給送
用モータ59を駆動するモータ駆動回路であり、正転で
フィルム巻き上げ、逆転でフィルム巻き戻しが行われる
ように構成される。61はタイマである。
In FIG. 2, reference numeral 50 denotes a control circuit comprising a microprocessor for controlling various circuits of the camera.
Functions necessary for the program operation, such as ROM and RAM, are built in. 51 is a REW (rewind) button for rewinding on the way, and 52 is the first stroke of the release button.
N is a switch for starting photometry and ranging, 53 is a release switch that is turned on by the second stroke of the release button, 5
4 is a photometric circuit for measuring the luminance of the subject, 55 is a distance measuring circuit for measuring the distance to the subject, and 56 is a focus adjustment of a photographic lens (not shown) based on the distance measuring information obtained by the distance measuring circuit 55. This is an AF driving circuit to be performed. Reference numeral 57 denotes a shutter control circuit for controlling opening and closing of a shutter, and 58, a motor drive circuit for driving a film feed motor 59, which is configured so that the film is wound up by forward rotation and rewinded by reverse rotation. 61 is a timer.

【0016】62はフィルムへの情報の記録及び再生を
行う為の磁気記録再生回路である。64は、カートリッ
ジ上のバーコードディスク63にバーコードによって記
録されているフィルム枚数や、フィルム使用状態を読み
取るためのバーコード読取部である。65はシャッタ秒
時や絞り値の表示等を行う表示回路である。70は各駒
のタイトルを入力するタイトル入力部、71は撮影時の
位置情報を入力する位置情報入力部であり、既知のGP
S受信部等により構成される。72は優先順位決定スイ
ッチであり、73は選択スイッチであり、これらと不図
示のダイアルとの操作によって、プリント優先順位の決
定が行われる。
Reference numeral 62 denotes a magnetic recording / reproducing circuit for recording and reproducing information on and from a film. Reference numeral 64 denotes a bar code reading unit for reading the number of films recorded in a bar code on the bar code disk 63 on the cartridge and the use state of the film. Reference numeral 65 denotes a display circuit for displaying a shutter speed, an aperture value, and the like. 70 is a title input unit for inputting a title of each frame, 71 is a position information input unit for inputting position information at the time of shooting, and is a known GP.
It is composed of an S receiving unit and the like. Reference numeral 72 denotes a priority order determination switch, and reference numeral 73 denotes a selection switch. The print priority is determined by operating these switches and a dial (not shown).

【0017】図3〜図5は上記制御回路50をマイクロ
プロセッサにて構成した場合の該回路による動作につい
て示したフローチャートであり、カートリッジの装填か
ら取り出しまでの流れを示す。
FIGS. 3 to 5 are flow charts showing the operation of the control circuit 50 when the control circuit 50 is constituted by a microprocessor, and shows the flow from the loading of the cartridge to the removal of the cartridge.

【0018】ステップ#101において、カートリッジ
の装填が行われると、次のステップ#102において、
フィルム巻き戻し方向にフィルム給送用モータ59を駆
動し、カートリッジ内のスプールを回転させる。続くス
テップ#103においては、カートリッジ上のバーコー
ドディスク(DD)63に記録されている撮影可能枚数
や、カートリッジの使用状態の情報等を読み取り、ステ
ップ#104において、上記フィルム給送用モータ59
の駆動を停止する。次いで、ステップ#105及び#1
06において、カートリッジの撮影可能枚数及びカート
リッジの使用状態(VEI)を記憶する。そして、次の
ステップ#107において、上記ステップ#106にて
記憶したカートリッジ使用状態の情報に基づいて、現在
装填されているカートリッジの使用状態を判別する。も
し、撮影済のカートリッジや現像済のカートリッジであ
った場合には、このフローには示していないが、表示回
路65により、カートリッジマークを点滅させる等し
て、警告表示を行い、フィルム巻き上げを行うことな
く、動作を終了する。
When the cartridge is loaded in step # 101, in the next step # 102,
The film feed motor 59 is driven in the film rewind direction to rotate the spool in the cartridge. In the following step # 103, the number of recordable images recorded on the bar code disk (DD) 63 on the cartridge, information on the use state of the cartridge, and the like are read. In step # 104, the film feed motor 59 is read.
Stop driving. Next, steps # 105 and # 1
At step 06, the number of recordable images of the cartridge and the usage state (VEI) of the cartridge are stored. Then, in the next step # 107, the use state of the currently loaded cartridge is determined based on the cartridge use state information stored in step # 106. If the cartridge is a photographed cartridge or a developed cartridge, although not shown in this flow, the display circuit 65 displays a warning by blinking the cartridge mark, etc., and winds up the film. The operation ends without any processing.

【0019】また、上記ステップ#107にて未露光の
カートリッジであった場合にはステップ#111へ進
み、ここでフィルム給送用モータ59を正転させ、フィ
ルムの巻き上げを開始する。そして、次のステップ#1
12において、フォトリフレクタ8の位置をカートリッ
ジより送り出されたフィルムの先端部が通過したか否か
を該フォトリフレクタ8の出力から検出し、さらに、フ
ィルム先端部が通過した後は、フォトリフレクタ7によ
りフィルムのパーフォレーションの検出が行えたか否か
を判別し、検出が行えたら、ステップ#113へ進み、
ここで上記フィルム給送用モータ59の駆動を停止し、
ステップ#114以降の動作へと進む。
If the cartridge has not been exposed in step # 107, the process proceeds to step # 111 where the film feed motor 59 is rotated forward to start winding the film. And the next step # 1
In 12, it is detected from the output of the photoreflector 8 whether or not the leading end of the film sent from the cartridge has passed the position of the photoreflector 8, and further, after the leading end of the film has passed, the photoreflector 7 It is determined whether or not the perforation of the film has been detected, and if the detection has been performed, the process proceeds to step # 113.
Here, the driving of the film feeding motor 59 is stopped,
The operation proceeds to the operation after step # 114.

【0020】また、上記のステップ#107にて途中露
光のカートリッジの場合にはステップ#108へ移行
し、ここでフィルム給送用モータ59を正転させて、フ
ィルムの巻き上げを開始する。そして、ステップ#10
9において、フォトリフレクタ8の位置をカートリッジ
より送り出されたフィルムの先端部が通過したか否かを
該フォトリフレクタ8の出力から検出し、さらに、フォ
トリフレクタ7によりフィルムのパーフォレーションが
検出出来たか否かを判別する動作を、磁気記録再生回路
62の出力により、磁気記録が行われていない駒を検出
するまで続行し、検出が出来たらステップ#110へ進
み、モータを停止する。
If it is determined in step # 107 that the cartridge is halfway exposed, the process proceeds to step # 108, where the film feed motor 59 is rotated forward to start winding the film. Then, step # 10
In 9, it is detected from the output of the photoreflector 8 whether or not the tip of the film sent from the cartridge has passed the position of the photoreflector 8, and further, whether or not the perforation of the film has been detected by the photoreflector 7. Is continued until a frame on which magnetic recording is not performed is detected by the output of the magnetic recording / reproducing circuit 62. If the frame is detected, the process proceeds to step # 110, and the motor is stopped.

【0021】次の図4のステップ#114においては、
優先順位決定スイッチ72が押されているか否かを判定
し、もし、押されていなければステップ#116以降へ
進み、押されているならばステップ#115へと進み、
選択スイッチ73と不図示のダイアルとで、優先順位の
選択を行う。これは、後程、触れる事にする。
In the next step # 114 in FIG.
It is determined whether or not the priority order determination switch 72 is pressed. If it is not pressed, the process proceeds to step # 116 and thereafter, and if it is pressed, the process proceeds to step # 115.
The priority is selected by the selection switch 73 and a dial (not shown). This will be touched on later.

【0022】ステップ#116以降は撮影シーケンスで
ある。
Step # 116 and subsequent steps are a photographing sequence.

【0023】まず、ステップ#116において、REW
釦51が押されているか検出し、もし押されていたら図
5のステップ#135以降の途中巻き戻しシーケンスへ
進む。また、押されていなければ、ステップ#117に
おいて、測光・測距開始用のスイッチ52(SW1)が
押されているか否か判別し、押されていなければステッ
プ#114に戻り、同様の動作を繰り返す。また、スイ
ッチ53が押されればステップ#118へ進み、ここで
測光回路54により測光を行い、次のステップ#119
にて、シャッタ開時間(TV),絞りの制御値(AV)
を決定する。そして、次のステップ#120において、
測距回路55により測距を行い、この結果によりステッ
プ#121にて、AF駆動回路56を駆動して撮影レンズ
の焦点を合わせる。
First, in step # 116, REW
It is detected whether or not the button 51 has been pressed. If the button 51 has been pressed, the process proceeds to the midway rewind sequence from step # 135 in FIG. If it has not been pressed, it is determined in step # 117 whether or not the photometry / distance measurement start switch 52 (SW1) has been pressed. If not, the process returns to step # 114, and the same operation is performed. repeat. If the switch 53 is depressed, the process proceeds to step # 118, where photometry is performed by the photometry circuit 54, and the next step # 119 is performed.
, Shutter opening time (TV), aperture control value (AV)
To determine. Then, in the next step # 120,
The distance is measured by the distance measuring circuit 55, and based on the result, in step # 121, the AF driving circuit 56 is driven to focus the photographing lens.

【0024】次に、ステップ#122においては、露光
開始用のスイッチ53(SW2)が押されているか否か
判定し、押されていなければステップ#114に戻り、
同様の動作を繰り返す。また、スイッチ53が押されれ
ばステップ#123へ進み、シャッタ制御回路57及び
不図示の絞り制御回路を動作させ、フィルムへの露光を
行う。フィルム露光が終了するとステップ#124へ進
み、位置情報の取得を、位置情報入力部71から行う。
また、ステップ#125において、タイトル情報の取得
をタイトル入力部70から行う。その後ステップ#12
6へ進み、フィルム給送用モータ59を正転させ、フィ
ルム巻き上げを開始する。
Next, in step # 122, it is determined whether or not the exposure start switch 53 (SW2) is pressed. If not, the process returns to step # 114.
The same operation is repeated. If the switch 53 is pressed, the flow advances to step # 123 to operate the shutter control circuit 57 and an aperture control circuit (not shown) to expose the film. When the film exposure is completed, the process proceeds to step # 124, where positional information is obtained from the positional information input unit 71.
In step # 125, title information is obtained from the title input unit 70. Then step # 12
Then, the film feed motor 59 is rotated forward to start film winding.

【0025】ステップ#127においては、フォトリフ
レクタ8の信号により磁気記録の開始タイミングを取
り、次のステップ#128において、磁気記録再生回路
62を介して磁気ヘッド9により、フィルムに位置情
報,タイトル情報を含む各種情報を記録するとともに、
フォトリフレクタ7によりパーフォレーション検出を行
い、次のステップ#129において、一駒の給送が終了
したら、図5のステップ#130へ進む。そして、この
ステップ#130において、磁気記録動作を終了し、次
のステップ#131において、前記フィルム給送用モー
タ59の駆動を停止し、フィルム巻き上げを終了し、続
くステップ#132において、フレーム数を1カウント
アップする。ステップ#133においては、フレーム数
が前記ステップ#105で記憶した撮影可能枚数を超え
たか否か判定し、超えていなければ図4のステップ#1
14に戻り、撮影を続行する。
In step # 127, the start timing of magnetic recording is determined by the signal of the photoreflector 8, and in the next step # 128, the position information and title information are recorded on the film by the magnetic head 9 via the magnetic recording / reproducing circuit 62. While recording various information including
The perforation is detected by the photo reflector 7, and in the next step # 129, when the feeding of one frame is completed, the process proceeds to step # 130 in FIG. Then, in this step # 130, the magnetic recording operation is terminated. In the next step # 131, the drive of the film feeding motor 59 is stopped, and the film winding is terminated. In the following step # 132, the number of frames is reduced. Increase one count. In step # 133, it is determined whether or not the number of frames exceeds the number of recordable images stored in step # 105, and if not, step # 1 in FIG.
Return to 14 and continue shooting.

【0026】一方、撮影可能枚数を超えていれば図4の
ステップ#134へ進み、フィルム給送用モータ59を
逆転させ、フィルム巻き戻し方向の給送を開始する。次
のステップ#136においては、パーフォレーションを
検出する毎に、フレーム数を1カウントダウンし、フレ
ーム数が0になるまで、同様の動作を繰り返し、フレー
ム数が0になると、リーダー部記録位置となり、ステッ
プ#137へ進み、リーダー部情報として上記図4のス
テップ#115で設定したプリント優先順位情報の記録
を行い、その後、フィルムがカートリッジ内に巻き込ま
れるのを待つ為に、一定時間待つ、というようなフィル
ムの巻き戻し動作を行う。
On the other hand, if the number exceeds the allowable number, the flow proceeds to step # 134 in FIG. 4, the film feeding motor 59 is rotated in the reverse direction, and the feeding in the film rewind direction is started. In the next step # 136, every time a perforation is detected, the number of frames is counted down by one, and the same operation is repeated until the number of frames becomes zero. Proceeding to step # 137, the print priority information set in step # 115 of FIG. 4 is recorded as the leader section information, and then a predetermined time is waited for waiting for the film to be wound into the cartridge. The film is rewound.

【0027】その後、ステップ#138において、カー
トリッジの使用状態表示の設定を、バーコード読取部6
4の信号を検出することにより「露光済」を示す位置と
なるような制御を行い、フィルム給送用モータ59を停
止する。
Then, in step # 138, the setting of the use state display of the cartridge is performed by the bar code reading section 6.
By detecting the signal of No. 4, control is performed such that the position indicates "exposed", and the film feeding motor 59 is stopped.

【0028】また、ステップ#135においては、RE
W釦51を押された場合であり、途中巻き戻しを開始
し、リーダー部記録を行う動作は、上記と同様である
が、カートリッジの使用状態表示の設定を、ステップ#
138にて「露光途中」の位置になる様に制御した後、
ステップ#140へと進む。そして、このステップ#1
40において、フィルム巻き戻しを終了し、その後、ス
テップ#141にて、カートリッジが取り出されるのを
待って、一連の撮影シーケンスを終了する。
In step # 135, the RE
When the W button 51 is pressed, the operation of starting rewinding halfway and recording the leader section is the same as described above.
After controlling so as to be in the position of “during exposure” in 138,
Proceed to step # 140. And this step # 1
At 40, the film rewinding is terminated. Then, at step # 141, a series of photographing sequence is terminated after the cartridge is removed.

【0029】ステップ#114,#115での動作は、
以下の通りである。
The operations in steps # 114 and # 115 are as follows.
It is as follows.

【0030】優先順位決定スイッチ72を押すことによ
り、優先順位を切り換えて決定するモードとなる。最初
は、デフォルトとして、設定されている順番が表示され
る。デフォルトとしては、「1:タイトル、2:地名情
報」となっている。これを、切り換えたい場合には、ダ
イアルで切り換える。ダイアルで選択した後は、選択ス
イッチ73を押すことにより、1番目の順位は決定さ
れ、2番目の順位を決定するモードへと移行する。
By pressing the priority determination switch 72, a mode is established in which the priority is switched and determined. Initially, the set order is displayed as a default. The default is "1: title, 2: place name information". If the user wants to switch this, he or she dials it. After the selection by the dial, by pressing the selection switch 73, the first order is determined, and the mode shifts to a mode for determining the second order.

【0031】この例では、簡単のために、2項目のみの
例なので、2番目の順位を決定するモードは、必要では
ないが、項目が多くなった場合には、以下同様にして、
2番目の順位を同様に決定し、同じようにして、最後の
順位まで決定する。
In this example, for simplicity, only two items are used. Therefore, the mode for determining the second rank is not necessary.
The second ranking is determined in the same manner, and so on, until the last ranking.

【0032】他の項目(例えば、シャッタ速度や絞り値
等の撮影データ)を、選択出来る項目に、含めてよいの
は、言うまでもない。
It goes without saying that other items (for example, photographing data such as shutter speed and aperture value) may be included in the selectable items.

【0033】(実施の第2の形態)図6〜図8は、本発
明の実施の第2の形態に係るカメラの動作を示すフロー
チャートであり、上記実施の第1の形態における図3〜
図5と同一の動作については、ステップ番号の200番
台のうち、一の桁と十の桁の符号を同一とし、その説明
を省略し、ここでは異なる点のみ説明を行う。
(Second Embodiment) FIGS. 6 to 8 are flowcharts showing the operation of a camera according to a second embodiment of the present invention. FIGS.
Regarding the same operations as those in FIG. 5, in the 200s of the step numbers, the signs of the first digit and the tenth digit are the same, and the description thereof will be omitted, and only different points will be described here.

【0034】図3〜図5と異なる点は、印字優先順位の
設定を、入力により決定するのではなく、情報内容から
判定して、自動的に設定しようとするものである。
The difference from FIG. 3 to FIG. 5 is that the setting of the printing priority is determined not based on the input but on the basis of the information content, and is automatically set.

【0035】その為、図4に示したステップ#114,
#115が省略され、新たに、図8に示すステップ#2
50が追加されている。
Therefore, steps # 114 and # 114 shown in FIG.
Step # 115 is omitted, and step # 2 shown in FIG.
50 have been added.

【0036】この例としては、タイトルとして、有効性
の高いものが選択された場合には、「1:タイトル、
2:地名」の順序となるような、優先順位の記録を行
い、それ以外のタイトルが選択された場合には、「1:
地名、2:タイトル」の順序となる様に、優先順位の記
録を行う例が考えられる。タイトルの有効性が高いかど
うかの判定は、例えば、タイトルの内容と日付とを比較
して、合致していると判定される場合(タイトルの内容
が、“クリスマス”で、日付が12月25日の場合等)
には、有効性が高いと判定する事が考えられる。
In this example, when a title having high validity is selected as the title, "1: title,
The priority order is recorded in the order of “2: place name”, and when other titles are selected, “1:
An example is considered in which the priorities are recorded so that the order is “place name, 2: title”. The determination as to whether the validity of the title is high is made, for example, by comparing the content of the title with the date and determining that they match (the content of the title is “Christmas” and the date is December 25). Day)
May be determined to be highly effective.

【0037】また、地名情報とタイトルとの組み合わせ
を、あらかじめ記憶しておき、特定の組み合わせが認識
できた場合のみ、通常とは逆の順序となる様な記録を行
うようにしてもよい。
Further, the combination of the place name information and the title may be stored in advance, and only when a specific combination can be recognized, recording may be performed in a reverse order to the normal order.

【0038】以上の優先度を、フィルム1本に対して、
多数を占める順序となる様、リーダー部に印字優先順位
情報として記録を行う事により、フィルム1本分の印字
優先順位を指定する事が出来る。また、この印字優先順
位を、各駒おのおのに記録する様にしてもよい。
The above priority is applied to one film.
By recording the print priority information in the leader section so that the order occupies the majority, the print priority for one film can be designated. The print priority may be recorded for each frame.

【0039】尚、この実施の第2の形態においては、図
2における優先順位決定スイッチ72,選択スイッチ7
3が不要となる事は言うまでもない。
In the second embodiment, the priority determining switch 72 and the selection switch 7 shown in FIG.
Needless to say, 3 becomes unnecessary.

【0040】また、この変更の操作は、記録すべき文字
数を読み取り、印字可能な文字数を超えるような場合だ
け可能とする様にしてもよい。例えば、印字可能な文字
数が最大で15文字とした場合、タイトルが7文字、地
名情報が7文字の場合には、両者とも印字が可能なの
で、特に優先順位の設定を行わせず、タイトルが10文
字、地名情報が10文字の場合には、両者を印字させる
事が出来ないので、その際のみ、優先順位の設定操作を
可能にする、という事が考えられる。
The change operation may be performed only when the number of characters to be recorded is read and the number of printable characters is exceeded. For example, if the maximum number of characters that can be printed is 15 characters, and if the title is 7 characters and the place name information is 7 characters, both can be printed. If the character and the place name information are 10 characters, it is not possible to print both, so it is conceivable that the priority setting operation can be performed only in that case.

【0041】このようにして、決定したプリント優先順
位に従って、現像所にてプリント上に印字を行う。例え
ば、タイトルとして“タノシイナ”に相当するコード、
地名情報として、“キョウト”と認識し、1番目にタイ
トル情報、2番目に地名情報の設定を行った場合には、
“タノシイナ キョウト”となり、1番目に地名情報、
2番目にタイトル情報、の設定が行われた場合には、
“キョウト タノシイナ”となる。
In this way, printing is performed on the print at the developing station in accordance with the determined print priority. For example, a code corresponding to “Tanoshina” as the title,
When the place name information is recognized as “Kyoto”, the title information is set first, and the place name information is set second,
"Tanoshina Kyoto" is the first place name information,
If the title information is set second,
"Kyoto Tanoshiina".

【0042】最後に、本発明の各請求項と実施の各形態
との対比について述べると、請求項1記載の記録手段
は、磁気記録再生回路62及び磁気ヘッド9に相当し、
図3〜図5のフローチャート上では、ステップ#128
〜#130の動作に相当する。また、印字の優先順位を
設定する設定手段は、優先順位設定スイッチ72及び選
択スイッチ73に相当し、図3〜図5のフローチャート
上では、ステップ#114,#115の動作に相当す
る。また、記録制御手段は、図3〜図5のフローチャー
ト上では、ステップ#137に相当する。
Finally, a comparison between each claim of the present invention and each embodiment will be described. The recording means in claim 1 corresponds to the magnetic recording / reproducing circuit 62 and the magnetic head 9.
In the flowcharts of FIGS. 3 to 5, step # 128
To # 130. The setting means for setting the priority of printing corresponds to the priority setting switch 72 and the selection switch 73, and corresponds to the operations of steps # 114 and # 115 in the flowcharts of FIGS. The recording control means corresponds to step # 137 in the flowcharts of FIGS.

【0043】また、請求項2記載の記録手段は、磁気記
録再生回路62及び磁気ヘッド9に相当し、図6〜図8
のフローチャート上では、ステップ#228〜#230
の動作に相当する。また、記録制御手段は、図6〜図8
のフローチャート上では、ステップ#250に相当す
る。
The recording means according to claim 2 corresponds to the magnetic recording / reproducing circuit 62 and the magnetic head 9, and FIGS.
In the flowchart of FIG.
Operation. Further, the recording control means is provided in each of FIGS.
Corresponds to step # 250.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の本
発明によれば、使用者が任意に、プリント上への複数の
情報の印字の優先順位を設定することができるカメラを
提供できるものである。
As described above, according to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a camera in which a user can arbitrarily set the priority of printing a plurality of information on a print. Things.

【0045】また、請求項2記載の本発明は、プリント
上への複数の情報の印字の優先順位を、状況に応じて、
自動的に設定することができるカメラを提供できるもの
である。
According to a second aspect of the present invention, the priority order of printing a plurality of information on a print is determined according to the situation.
It is possible to provide a camera that can be automatically set.

【0046】また、請求項3記載の本発明は、複数の情
報のうち、重要なものをプリント上へ印字させることが
できるカメラを提供できるものである。
The present invention according to claim 3 can provide a camera capable of printing important information out of a plurality of pieces of information on a print.

【0047】また、請求項6記載の本発明は、フィルム
1本につき、同一の印字の優先順位のある場合の記録動
作を簡素化することができるカメラを提供できるもので
ある。
Further, according to the present invention, there is provided a camera capable of simplifying a recording operation when the same printing priority is given to one film.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の各形態に係るカメラの背蓋を外
して示す外観図である。
FIG. 1 is an external view showing a camera according to each embodiment of the present invention with a back cover removed.

【図2】図1のカメラの概略構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the camera in FIG. 1;

【図3】図2の制御回路の動作の一部を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a part of the operation of the control circuit of FIG. 2;

【図4】図3の動作の続きを示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a continuation of the operation in FIG. 3;

【図5】図4の動作の続きを示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing a continuation of the operation in FIG. 4;

【図6】本発明の実施の第2の形態に係るカメラにおけ
る制御回路の動作の一部を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a part of the operation of a control circuit in a camera according to a second embodiment of the present invention.

【図7】図6の動作の続きを示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a continuation of the operation in FIG. 6;

【図8】図7の動作の続きを示すフローチャートであ
る。
FIG. 8 is a flowchart showing a continuation of the operation in FIG. 7;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

9 磁気ヘッド 50 制御回路 51 RWD釦 62 磁気記録再生回路 72 優先順位決定スイッチ 73 選択スイッチ 9 Magnetic head 50 Control circuit 51 RWD button 62 Magnetic recording / reproducing circuit 72 Priority determination switch 73 Selection switch

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 撮影画像に関する位置情報とタイトル情
報をフィルムに記録する記録手段を有するカメラにおい
て、プリント上へ前記位置情報とタイトル情報を印字す
る際の優先順位を設定する操作手段と、該操作手段によ
り設定された順序にしたがって印字の優先順位を前記記
録手段に記録させる記録制御手段とを有することを特徴
とするカメラ。
1. A camera having recording means for recording position information and title information relating to a photographed image on a film, an operation means for setting a priority when printing the position information and title information on a print, and the operation Recording control means for causing the recording means to record the priority of printing in accordance with the order set by the means.
【請求項2】 撮影画像に関する複数の情報をフィルム
に記録する記録手段を有するカメラにおいて、記録され
る前記複数の情報の内容に応じて、プリント上への前記
複数の情報の印字の優先順位を前記記録手段に記録させ
る記録制御手段を有することを特徴とするカメラ。
2. A camera having a recording means for recording a plurality of pieces of information relating to a photographed image on a film, wherein priority of printing the plurality of pieces of information on a print is determined in accordance with the contents of the plurality of pieces of information to be recorded. A camera comprising recording control means for causing the recording means to record.
【請求項3】 前記記録制御手段は、プリント上へ最大
印字文字数を越える場合のみ、機能することを特徴とす
る請求項2記載のカメラ。
3. The camera according to claim 2, wherein the recording control unit functions only when the number of characters to be printed on the print exceeds a maximum number of characters.
【請求項4】 前記記録制御手段は、現在の日付け情報
を基に、前記複数の情報の印字の優先順位を決定するこ
とを特徴とする請求項2記載のカメラ。
4. The camera according to claim 2, wherein said recording control means determines a priority order of printing the plurality of information based on current date information.
【請求項5】 前記複数の情報は、撮影画像に関する位
置情報とタイトル情報であることを特徴とする請求項2
記載のカメラ。
5. The information processing apparatus according to claim 2, wherein the plurality of pieces of information are position information and title information relating to a captured image.
The described camera.
【請求項6】 前記撮影画像に関する情報は各駒に記録
され、前記印字の優先順位はフィルムのリーダー部へ記
録されることを特徴とする請求項1又は2記載のカメ
ラ。
6. The camera according to claim 1, wherein the information about the photographed image is recorded in each frame, and the priority of the printing is recorded in a leader section of the film.
JP11138312A 1999-05-19 1999-05-19 Camera Pending JP2000330185A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138312A JP2000330185A (en) 1999-05-19 1999-05-19 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138312A JP2000330185A (en) 1999-05-19 1999-05-19 Camera

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000330185A true JP2000330185A (en) 2000-11-30

Family

ID=15218956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138312A Pending JP2000330185A (en) 1999-05-19 1999-05-19 Camera

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000330185A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618979A (en) Camera
JP2000330185A (en) Camera
JP2000112007A (en) Camera
JPH11174568A (en) Camera capable of exchanging cartridge partway
JPH11153829A (en) Camera capable of changing cartridge halfway
JP2000010146A (en) Camera
JPH06258705A (en) Device for controlling display for cartridge using condition
JPH06118498A (en) Camera and display device
JPH11223870A (en) Camera
JP2000180952A (en) Camera for both silver salt photography and electrophotography
JPH0572615A (en) Camera using film with magnetic storage part
JPH1124158A (en) Camera
JPH05127247A (en) Copyright recording device
JPH09222658A (en) Camera
JPH05150320A (en) Camera provided with film format recording function
JPH09203979A (en) Camera capable of recording data
JPH07306459A (en) Camera
JPH1020390A (en) Camera
JPH1010620A (en) Camera
JPH06266000A (en) Camera provided with magnetic head
JPH09304824A (en) Camera
JPH09203958A (en) Camera having magnetic recorder
JP2000019625A (en) Camera
JP2000047317A (en) Camera
JPH1184494A (en) Camera