JP2000322653A - Printer - Google Patents

Printer

Info

Publication number
JP2000322653A
JP2000322653A JP11127455A JP12745599A JP2000322653A JP 2000322653 A JP2000322653 A JP 2000322653A JP 11127455 A JP11127455 A JP 11127455A JP 12745599 A JP12745599 A JP 12745599A JP 2000322653 A JP2000322653 A JP 2000322653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
roll paper
print
journal
receipt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11127455A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Moriya
正敏 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11127455A priority Critical patent/JP2000322653A/en
Publication of JP2000322653A publication Critical patent/JP2000322653A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer dedicated for printing two sheets of receipt and journal at low cost. SOLUTION: Plural positioning slits 2a and 2b for determining the set position of respective paper rolls for journal and receipt are formed on a case 2 of an ECR 1 and a partition plate 12 and a sensor attaching plate 13 are attachably and detachably fitted to these positioning slits 2a and 2b corresponding to the paper width of the respective set paper rolls for journal and receipt. Besides, light emitting elements 10a-10e are attached corresponding to the respective forming positions of these positioning slits 2a and 2b.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷装置に係り、
詳細には、取引データをレシートとジャーナルに印刷す
る印刷装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus,
More specifically, the present invention relates to a printing device that prints transaction data on receipts and journals.

【0002】[0002]

【従来の技術】ECR(電子式キャッシュレジスタ)お
よびPOS(Point Of Scales System)端末装置は、入
力された売上データを出力し、その売上データを累計
(登録)し、登録された売上金額や売上個数、売上回数
等を出力する点検、精算を行う装置であり、また、百貨
店、スーパーマーケット、コンビニエンスストアなどの
売り場に設置し、商品管理、顧客管理、売上管理等に利
用するデータを即時に収集する端末装置である。
2. Description of the Related Art An ECR (Electronic Cash Register) and POS (Point Of Scales System) terminal device outputs input sales data, accumulates (registers) the sales data, and registers the registered sales amount and sales. It is a device that performs inspection and checkout that outputs the number of products, the number of sales, etc., and is installed in department stores, supermarkets, convenience stores, etc., and immediately collects data used for product management, customer management, sales management, etc. It is a terminal device.

【0003】これら従来のECR装置やPOS端末装置
では、レシートとジャーナルの2つのシートを印刷する
専用の印刷装置が必要である。この印刷装置としては、
ジャーナル用の紙送り装置及び印字ヘッドと、レシート
用の紙送り装置及び印字ヘッドとを備え、夫々の用紙送
り装置でジャーナル用紙とレシート用紙の用紙送りを行
いながら、夫々の印字ヘッドで取引データをジャーナル
用紙とレシート用紙に印字する2シート用プリンタを用
いる場合や、ジャーナル用紙とレシート用紙に取引デー
タを個々に印字するように1シート用プリンタを2台用
いる場合等がある。
In these conventional ECR devices and POS terminal devices, a dedicated printing device for printing two sheets, a receipt and a journal, is required. As this printing device,
It has a paper feeder and print head for journals, a paper feeder and print head for receipts, and while each of the paper feeders feeds the journal paper and receipt paper, the transaction data is printed on the journal paper by each print head. And a two-sheet printer that prints on a receipt sheet, or two one-sheet printers that individually print transaction data on journal paper and receipt paper.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のECR装置やPOS端末装置に用いられるレシート
とジャーナルの2つのシートを印刷する専用の印刷装置
にあっては、2シート用プリンタを用いる場合は高価で
装置自体が大きくなり、1シート用プリンタを2台用い
る場合は高価で設置場所の確保が困難であるという問題
があった。
However, in a printing apparatus dedicated to printing two sheets of a receipt and a journal used in the above-mentioned conventional ECR apparatus and POS terminal apparatus, when a two-sheet printer is used, There is a problem in that the apparatus is expensive and the apparatus itself is large, and when two one-sheet printers are used, it is expensive and it is difficult to secure an installation place.

【0005】本発明の課題は、レシートとジャーナルの
2つのシートを印刷する専用の印刷装置を低コストで提
供することである。
It is an object of the present invention to provide a low-cost dedicated printing apparatus for printing two sheets, a receipt and a journal.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
レシート用ロール紙とジャーナル用ロール紙とを1つの
用紙送り機構で送り、印刷バッファに記憶された1ライ
ン分の印刷データを1つの印字部により夫々個々の前記
ロール紙に印刷する印刷装置であって、前記レシート用
とジャーナル用に複数のロール紙がセットされている場
合、該レシート用ロール紙と該ジャーナル用ロール紙に
印刷する個々の印刷データを前記印刷バッファに記憶さ
せる記憶制御手段と、この記憶制御手段により前記印刷
バッファに記憶された印刷データを前記印字部により前
記個々のロール紙に対して印刷させる印刷制御手段と、
を備えたことを特徴としている。
According to the first aspect of the present invention,
A printing apparatus for feeding receipt roll paper and journal roll paper by a single paper feed mechanism and printing one line of print data stored in a print buffer on each of the roll papers by a single printing unit. When a plurality of roll papers are set for the receipt and the journal, storage control means for storing, in the print buffer, individual print data to be printed on the receipt roll paper and the journal roll paper; and Print control means for printing the print data stored in the print buffer by the storage control means on the individual roll paper by the printing unit,
It is characterized by having.

【0007】この請求項1記載の発明によれば、レシー
ト用ロール紙とジャーナル用ロール紙とを1つの用紙送
り機構で送り、印刷バッファに記憶された1ライン分の
印刷データを1つの印字部により夫々個々の前記ロール
紙に印刷する印刷装置であって、記憶制御手段が、前記
レシート用とジャーナル用に複数のロール紙がセットさ
れている場合、該レシート用ロール紙と該ジャーナル用
ロール紙に印刷する個々の印刷データを前記印刷バッフ
ァに記憶させ、印刷制御手段が、この記憶制御手段によ
り前記印刷バッファに記憶された印刷データを前記印字
部により前記個々のロール紙に対して印刷させる。
According to the first aspect of the present invention, the receipt roll paper and the journal roll paper are fed by one paper feed mechanism, and the print data for one line stored in the print buffer is printed by one printing unit. A printing device for printing on each of the roll papers, wherein the storage control means, when a plurality of roll papers are set for the receipt and the journal, the receipt roll paper and the journal roll paper; The individual print data to be printed is stored in the print buffer, and the print control unit causes the print unit to print the print data stored in the print buffer on the individual roll paper by the storage control unit.

【0008】したがって、低コストで設置場所が少ない
印刷装置を提供することができ、ECRの設置コストを
低減できる。
[0008] Therefore, it is possible to provide a printing apparatus which is low in cost and has few installation locations, and the installation cost of ECR can be reduced.

【0009】請求項3記載の発明は、紙幅が異なるロー
ル紙をセット可能なホルダ部と、このホルダ部にセット
されたロール紙を搬送して印刷データを印刷して排出す
る印刷部とを備えた印刷装置であって、前記ホルダ部と
前記印刷部とを覆うプリンタカバーを設け、該プリンタ
カバーの該印刷部から排出されるロール紙を排出させる
排出口部分を別のカバー部材として着脱可能に構成した
ことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a holder portion capable of setting roll paper having different paper widths, and a printing portion for conveying the roll paper set in the holder portion, printing print data, and discharging the print data. A printing device, wherein a printer cover is provided to cover the holder portion and the printing portion, and an outlet portion of the printer cover for discharging roll paper discharged from the printing portion is detachably provided as another cover member. It is characterized by having comprised.

【0010】この請求項3記載の発明によれば、紙幅が
異なるロール紙をセット可能なホルダ部と、このホルダ
部にセットされたロール紙を搬送して印刷データを印刷
して排出する印刷部とを備えた印刷装置であって、前記
ホルダ部と前記印刷部とを覆うプリンタカバーを設け、
該プリンタカバーの該印刷部から排出されるロール紙を
排出させる排出口部分を別のカバー部材として着脱可能
に構成した。
According to the third aspect of the invention, a holder capable of setting roll papers having different paper widths, and a printing unit which conveys the roll paper set in the holder, prints print data, and discharges the print data. And a printer cover that covers the holder unit and the printing unit,
A discharge port portion of the printer cover for discharging the roll paper discharged from the printing section is detachably configured as a separate cover member.

【0011】したがって、セットされるロール紙の紙幅
に応じて排紙口のカバー部分だけを交換でき、プリンタ
カバーの変更を最小限に留めることができる。
Therefore, only the cover portion of the paper discharge port can be replaced according to the width of the roll paper to be set, and the change of the printer cover can be minimized.

【0012】請求項4記載の発明は、紙幅が異なるレシ
ート用ロール紙とジャーナル用ロール紙を同時にセット
可能なホルダ部と、このホルダ部にセットされた各ロー
ル紙を同時に搬送して印刷データを印刷して排出する印
刷部とを備えた印刷装置であって、前記ホルダ部は、前
記各ロール紙の間を仕切る仕切り板と、該各ロール紙の
残量を検出するセンサを取り付けるセンサ取り付け板と
を、該各ロール紙のセット位置に対応して着脱可能にす
る取付部を備えたことを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a holder capable of simultaneously setting receipt roll paper and journal roll paper having different paper widths, and simultaneously transporting the roll paper set in the holder to transfer print data. A printing apparatus comprising a printing unit for printing and discharging, wherein the holder unit includes a partition plate for partitioning between the roll papers, and a sensor mounting plate for mounting a sensor for detecting a remaining amount of each roll paper. And a mounting portion which is detachable in accordance with the set position of each roll paper.

【0013】この請求項4記載の発明によれば、紙幅が
異なるレシート用ロール紙とジャーナル用ロール紙を同
時にセット可能なホルダ部と、このホルダ部にセットさ
れた各ロール紙を同時に搬送して印刷データを印刷して
排出する印刷部とを備えた印刷装置であって、前記ホル
ダ部は、前記各ロール紙の間を仕切る仕切り板と、該各
ロール紙の残量を検出するセンサを取り付けるセンサ取
り付け板とを、該各ロール紙のセット位置に対応して着
脱可能にする取付部を備えた。
According to the fourth aspect of the present invention, the holder portion capable of simultaneously setting the receipt roll paper and the journal roll paper having different paper widths, and simultaneously transporting the roll paper set in the holder portion. A printing apparatus comprising: a printing unit that prints and discharges print data, wherein the holder unit includes a partition plate that partitions between the roll papers and a sensor that detects a remaining amount of each roll paper. The sensor mounting plate is provided with a mounting portion for detachably mounting the roll paper in accordance with the set position of each roll paper.

【0014】したがって、ユーザーが紙幅の異なるロー
ル紙に変更する際の作業を容易にすることができる。
Therefore, it is possible to facilitate the operation when the user changes to a roll paper having a different paper width.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明の実施
の形態を詳細に説明する。図1〜図17は、本発明の印
刷装置を適用したECRの一実施の形態を示す図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. 1 to 17 are diagrams illustrating an embodiment of an ECR to which a printing apparatus according to the present invention is applied.

【0016】まず、構成を説明する。図1は、本実施の
形態におけるECR1の内部構成のうち印刷装置25に
係る機構部分を主に示した断面図である。図1におい
て、ECR1は、ケース2に搭載された印刷装置25の
各機構部を覆って、ケース2から着脱可能にプリンタカ
バー3が形成されており、プリンタカバー3からレシー
ト用のロール紙の紙幅に対応するカバーである窓ケース
6を着脱可能にするため、プリンタカバー3にはビスボ
ス3aを設け、窓ケース6にはビスボス3aと嵌合する
ビス5を固定するビス穴6aを形成して、プリンタカバ
ー3及び窓ケース6の着脱を容易にして、ケース2上に
搭載された印字装置25としてのサーマルプリンタ(サ
ーマルPR)7の印字ヘッド7a部分と、及びレシート
用とジャーナル用の各ロール紙の給紙・巻き取り機構部
分との保守を容易にしている。
First, the configuration will be described. FIG. 1 is a cross-sectional view mainly showing a mechanism portion related to the printing device 25 in the internal configuration of the ECR 1 according to the present embodiment. In FIG. 1, an ECR 1 has a printer cover 3 formed so as to be detachable from the case 2 so as to cover each mechanism of the printing device 25 mounted on the case 2, and a paper width of the roll paper for receipt from the printer cover 3. The printer cover 3 is provided with a screw boss 3a, and the window case 6 is formed with a screw hole 6a for fixing a screw 5 to be fitted with the screw boss 3a so that the window case 6 as a cover corresponding to the above can be detached. The printer cover 3 and the window case 6 are easily attached and detached, and a print head 7a of a thermal printer (thermal PR) 7 as a printing device 25 mounted on the case 2 and roll paper for receipts and journals Maintenance with the paper feeding and winding mechanism.

【0017】また、窓ケース6の直下には、一取引毎に
印刷して排出されるレシートを自動的にカットするオー
トカッタ8が搭載されており、このオートカッタ8は、
窓ケース6が外された後、図中に示すように上方に開閉
可能に軸支されており、サーマルプリンタ7のサーマル
ヘッド7a部分の保守を容易にしている。さらに、窓ケ
ース6は、ペーパーホルダにセットされるレシート用の
ロール紙の紙幅に応じて形状が異なるものに交換するた
め、予め使用されるロール紙の紙幅に応じた形状のもの
が複数用意されている。
An automatic cutter 8 for automatically cutting a receipt printed and discharged for each transaction is mounted directly below the window case 6, and the automatic cutter 8 is provided with:
After the window case 6 has been removed, the window case 6 is pivotally supported so as to be openable and closable upward as shown in the figure, thereby facilitating maintenance of the thermal head 7a of the thermal printer 7. Further, since the window case 6 is exchanged for one having a different shape according to the paper width of the receipt roll paper set in the paper holder, a plurality of windows having a shape corresponding to the paper width of the roll paper used in advance are prepared. ing.

【0018】図1において、プリンタカバー3の直下に
は、ジャーナル用のロール紙を巻き取るためのスプール
9がケース2に軸支され、ジャーナル用とレシート用の
各ロール紙の紙幅や、ジャーナル用ロール紙の残量、及
びレシート用ロール紙の紙切れを検出するためのセンサ
として、図中のケース2上に発光素子10が搭載され、
図中のプリンタカバー3の内側に受光素子11が搭載さ
れている。
In FIG. 1, a spool 9 for taking up roll paper for a journal is supported by the case 2 directly below the printer cover 3, and the paper width of each roll paper for a journal and a receipt, the journal for a journal, and the like. A light emitting element 10 is mounted on a case 2 in the drawing as a sensor for detecting the remaining amount of the roll paper and the running out of the receipt roll paper,
The light receiving element 11 is mounted inside the printer cover 3 in the figure.

【0019】これらの発光素子10と受光素子11は、
ペーパーホルダにセット可能なジャーナル用とレシート
用の各ロール紙の紙幅に対応する各位置に、それぞれ複
数個搭載されており、本実施の形態では、後述する図2
に示すように、ジャーナル用とレシート用の各ロール紙
のセット位置を決める複数の位置決めスリット2a、2
bに対応して搭載されている。
These light emitting element 10 and light receiving element 11
A plurality of journal papers and receipt paper rolls that can be set in the paper holder are mounted at respective positions corresponding to the paper widths. In the present embodiment, FIG.
As shown in the figure, a plurality of positioning slits 2a, 2a for determining the set position of each roll paper for journal and receipt.
b.

【0020】図2は、ECR1の内部構成のうち印刷装
置25に係るジャーナル用とレシート用の各ロール紙の
ホルダ部分の構成を主に示した平面図である。図2にお
いて、ケース2には、ジャーナル用とレシート用の各ロ
ール紙のセット位置を決める複数の位置決めスリット2
a、2bが形成され、これらの位置決めスリット2a、
2bには、セットされるジャーナル用とレシート用の各
ロール紙の紙幅に応じて仕切り板12とセンサ取り付板
13が着脱可能に取り付けられる。また、これらの位置
決めスリット2a、2bの各形成位置に対応して、発光
素子10a〜10eが取り付けられている。
FIG. 2 is a plan view mainly showing a configuration of a holder portion of each roll paper for a journal and a receipt for the printing apparatus 25 in the internal configuration of the ECR 1. In FIG. 2, a case 2 has a plurality of positioning slits 2 for determining the setting positions of the roll paper for the journal and the receipt.
a, 2b are formed, and these positioning slits 2a,
A partition plate 12 and a sensor mounting plate 13 are detachably attached to 2b in accordance with the width of each of the journal and receipt roll papers to be set. Light emitting elements 10a to 10e are mounted corresponding to the positions where the positioning slits 2a and 2b are formed.

【0021】また、これらの発光素子10a〜10eと
対向する位置のプリンタカバー3の内側にも図示しない
受光素子11a〜11eが設けられており、発光素子1
0a〜10eから発光される光が、対応する受光素子1
1a〜11eにより受光される。上記仕切り板12がセ
ットされると、そのセット位置にある発光素子10a〜
10eから発光される光は遮光されて受光素子11a〜
11eには受光されないため、受光素子11a〜11e
から出力される検出信号レベルが変化する。このことを
利用して、セットされたレシート用ロール紙とジャーナ
ル用ロール紙の各紙幅を検出することが可能である。
Light-receiving elements 11a to 11e (not shown) are provided inside the printer cover 3 at positions opposed to the light-emitting elements 10a to 10e.
0a to 10e emit light corresponding to the light receiving element 1
Light is received by 1a to 11e. When the partition plate 12 is set, the light emitting elements 10a to 10a at the set position are set.
The light emitted from the light-receiving element 11e is blocked.
Since no light is received by the light receiving element 11e, the light receiving elements 11a to 11e
Changes the detection signal level output from. By utilizing this, it is possible to detect each paper width of the set roll paper for receipt and roll paper for journal.

【0022】図3は、図2のA−A線矢視断面図であ
り、センサ取り付板13部分を主に示した図である。図
3において、センサ取り付板13を取り付ける際には、
ケース2の各スリット2a、2bに形成された穴爪2c
に、センサ取り付板13に形成された爪13aを引掛
け、ケース2の各位置決めスリット2a、2bに形成さ
れたフック掛け2dに、センサ取り付板13に形成され
たタワミフック13bをフックさせて固定する。また、
センサ取り付板13を取り外す際には、指掛け13cに
指を掛けてタワミフック13bをフック掛け2dから外
し、爪13aを穴爪2cから外す。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the line AA of FIG. 2, and is a view mainly showing the sensor mounting plate 13 portion. In FIG. 3, when attaching the sensor mounting plate 13,
Hole claw 2c formed in each slit 2a, 2b of case 2
The hook 13a formed on the sensor mounting plate 13 is hooked on a hook hook 2d formed on each of the positioning slits 2a, 2b of the case 2 by hooking the claw 13a formed on the sensor mounting plate 13. Fix it. Also,
When removing the sensor mounting plate 13, a finger is hooked on the finger hook 13c to remove the deflection hook 13b from the hook hook 2d, and the nail 13a is removed from the hole nail 2c.

【0023】同様に、仕切り板12の着脱操作も、仕切
り板12に上記センサ取り付板13と同様に形成された
爪(図示せず)とタワミフック(図示せず)を、ケース
2の各スリット2a、2bに形成された穴爪2cとフッ
ク掛け2dに対する上記と同様の操作により行うことが
可能である。
Similarly, the attachment / detachment operation of the partition plate 12 is performed by using a claw (not shown) and a buckle hook (not shown) formed on the partition plate 12 in the same manner as the above-mentioned sensor mounting plate 13 by using slits of the case 2. It is possible to perform the same operation as described above for the hole claw 2c and the hook hook 2d formed on 2a, 2b.

【0024】したがって、各位置決めスリット2a、2
bにより仕切り板12とセンサ取り付板13を取り付け
る位置を移動させれば、レシート用ロール紙とジャーナ
ル用ロール紙は、その各紙幅が大小数種類異ならせてセ
ットすることが可能であるが、位置決めスリット2a、
2bを更に増やせば、より多種類の紙幅のレシート用及
びジャーナル用のロール紙をセットすることが可能であ
る。
Therefore, each positioning slit 2a, 2
If the position where the partition plate 12 and the sensor mounting plate 13 are attached is moved by b, the roll paper for receipt and the roll paper for journal can be set so that the respective paper widths are different from each other in large and small types. Slit 2a,
If 2b is further increased, it is possible to set roll papers for receipts and journals having a wider variety of paper widths.

【0025】また、センサ取り付板13には、レシート
用ロール紙のニアエンドを検出するためのニアエンドセ
ンサ(図示せず)として光学センサが取り付けられる
が、センサ取り付板13を位置決めスリット2a、2b
により移動可能としたことにより、レシート用ロール紙
の紙幅に合わせて、ニアエンドセンサの取り付け位置も
移動可能に構成されている。このニアエンドセンサは、
レシート用ロール紙の終端付近の縁に印刷された有色部
分を光の反射等により検出し、その検出信号によりレシ
ート用ロール紙がニアエンドになったことを表示装置2
4に表示して、オペレータに報知して新たなレシート用
ロール紙の補充を促すことにより、一取引データの印字
が中断する事態を回避させる。
An optical sensor is mounted on the sensor mounting plate 13 as a near-end sensor (not shown) for detecting the near end of the receipt roll paper. The sensor mounting plate 13 is provided with positioning slits 2a and 2b.
, The near-end sensor mounting position is also movable according to the paper width of the receipt roll paper. This near-end sensor is
A colored portion printed on the edge near the end of the receipt roll paper is detected by light reflection or the like, and the detection signal indicates that the receipt roll paper is near end.
4 to notify the operator and prompt the operator to replenish new receipt roll paper, thereby avoiding interruption of printing of one transaction data.

【0026】また、ジャーナル用ロール紙に対しては、
後述するジャーナル印字用のサーマルヘッド72がジャ
ーナル用ロール紙面に押圧される印字面の近傍に、ジャ
ーナル用ロール紙のエンドを検出するためのエンドセン
サ(図示せず)として光学センサが固定して取り付けら
れる。このエンドセンサは、ジャーナル用ロール紙の印
字面に光を照射して、その反射光の有無を示す検出信号
を出力し、その検出信号によりジャーナル用ロール紙が
エンドになったことを表示装置24に表示して、オペレ
ータに報知して新たなジャーナル用ロール紙の補充を促
す。
For journal roll paper,
An optical sensor is fixedly attached as an end sensor (not shown) as an end sensor (not shown) for detecting the end of the journal roll paper in the vicinity of a print surface on which a journal print thermal head 72 described below is pressed against the journal roll paper surface. Can be The end sensor irradiates the print surface of the journal roll paper with light, and outputs a detection signal indicating the presence or absence of the reflected light. The detection signal indicates that the journal roll paper has reached the end based on the detection signal. Is displayed to inform the operator to replenish the roll paper for a new journal.

【0027】このジャーナル用ロール紙のエンドを検出
したタイミングが、一取引中であれば、未印字の取引デ
ータをRAM23内の印字バッファメモリ23eに保持
させ、新たなジャーナル用ロール紙の補充を確認した
後、引き続き取引データのジャーナル印字を継続させ
る。この処理により一取引中のジャーナルに対する印字
漏れを防止する。
If the end of the journal roll paper is detected during one transaction, unprinted transaction data is held in the print buffer memory 23e in the RAM 23, and replenishment of a new journal roll paper is confirmed. After that, the journal printing of the transaction data is continued. This process prevents printing omissions to the journal during one transaction.

【0028】図4は、図2に示した平面図に、スプール
9と窓ケース6を搭載した状態を示した平面図である。
図4において、ジャーナル用ロール紙を巻き取るスプー
ル9には、図2に示した位置決めスリット2a、2bの
各形成位置に対応して複数の溝9a〜9dが形成されて
おり、この各溝9a〜9d位置には、セットされるジャ
ーナル用とレシート用の各ロール紙の紙幅に応じて円板
状のペーパー押さえ19が着脱可能に取り付けられる。
このペーパー押さえ19は、上記仕切り板12とともに
同一のスプール9上でレシート用ロール紙とジャーナル
用ロール紙とを仕切る役目をする。また、ペーパー押さ
え19の固定操作は、円板状のペーパー押さえ19の中
心部に形成された通し穴(図示せず)にスプール9を通
して、その通し穴とともに形成され、スプール9の溝9
a〜9dと嵌合する固定穴(図示せず)をスプール9の
溝9a〜9dに固定することで取り付けられる。また、
ペーパー押さえ19の取り外し操作は、ペーパー押さえ
19を撓ませて固定穴からスプール9を外して、通し穴
によりペーパー押さえ19をスプール9から引き抜くこ
とで取り外される。
FIG. 4 is a plan view showing a state where the spool 9 and the window case 6 are mounted on the plan view shown in FIG.
In FIG. 4, a plurality of grooves 9a to 9d are formed in the spool 9 for winding the journal roll paper in correspondence with the respective positions of the positioning slits 2a and 2b shown in FIG. At positions 9 to 9d, a disc-shaped paper retainer 19 is detachably attached in accordance with the width of each roll paper for a journal and a receipt to be set.
The paper press 19 functions to separate the receipt roll paper and the journal roll paper on the same spool 9 together with the partition plate 12. The fixing operation of the paper holder 19 is performed by passing the spool 9 through a through hole (not shown) formed in the center of the disc-shaped paper holder 19 and forming the same together with the through hole.
The spool 9 is attached by fixing a fixing hole (not shown) which fits into the grooves 9a to 9d of the spool 9. Also,
The operation of removing the paper press 19 is performed by bending the paper press 19 to remove the spool 9 from the fixing hole, and pulling out the paper press 19 from the spool 9 through the through hole.

【0029】また、図4において、窓ケース6は、回転
ヒンジ6bとヒンジ穴6cとにより回転ヒンジ6bを回
動軸としてケース2から開閉可能に扉部61が構成され
ており、この扉部61を開放することにより内蔵された
オートカッタ8部分を保守可能にしている。その扉部6
1の周辺には書き込み台ケース部62が形成されてお
り、書き込み台ケース部62は3ヶ所に形成されたフッ
ク6aにより別途着脱可能に構成されている。この書き
込み台ケース部62において図中に14で示す部分が、
印字出力されたレシートやジャーナルへの書き込みに利
用可能な書き込み台14である。
In FIG. 4, the window case 6 has a door 61 that can be opened and closed from the case 2 about the rotation hinge 6 b as a rotation axis by the rotation hinge 6 b and the hinge hole 6 c. The maintenance of the built-in auto cutter 8 is made possible by opening. The door part 6
A writing table case section 62 is formed around 1 and the writing table case section 62 is separately detachable by hooks 6a formed at three places. In the writing table case portion 62, the portion indicated by 14 in the drawing is
The writing table 14 can be used for writing a printed output receipt or journal.

【0030】この書き込み台ケース部62は、セットさ
れるレシート用ロール紙の紙幅に対応させて書き込み台
14部分を変更するために別途着脱可能な構成としてお
り、大小数種類の紙幅のレシート用ロール紙を使用可能
とすれば、その大小数種類の紙幅に合わせて書き込み台
14が形成された数種類の書き込み台ケース部62が用
意される。
The writing table case portion 62 is separately detachable so as to change the writing table 14 in accordance with the paper width of the receipt roll paper to be set. Can be used, several types of writing table case portions 62 in which the writing tables 14 are formed according to the large and small types of paper width are prepared.

【0031】また、扉部61において、オートカッタ8
のレシート用紙カット位置にはスリット61aが形成さ
れており、このスリット61aから一取引毎に印字排出
されてカットされるレシート用ロール紙が搬出される。
また、オートカッタ8は、大小数種類の紙幅のレシート
用ロール紙に対して共用される。
In the door portion 61, the automatic cutter 8
A slit 61a is formed at the receipt paper cut position, and the receipt roll paper that is printed and discharged and cut by each transaction is carried out from this slit 61a.
The automatic cutter 8 is commonly used for roll paper for receipt having a large and small number of paper widths.

【0032】図5は、本実施の形態におけるECR1の
制御系の要部構成を示すブロック図である。図5におい
て、ECR1は、CPU21、入力装置22、RAM2
3、表示装置24、印刷装置25、記憶装置26、及び
記憶媒体27により構成されており、記憶媒体27を除
く各部はバス28に接続されている。
FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration of a control system of the ECR 1 in the present embodiment. In FIG. 5, ECR1 is a CPU 21, an input device 22, a RAM2
3, a display device 24, a printing device 25, a storage device 26, and a storage medium 27. Each part except the storage medium 27 is connected to a bus 28.

【0033】CPU(Central Processing Unit )21
(請求項1、2記載の記憶制御手段と、印刷制御手段と
に対応する。)は、記憶媒体27に格納されている各種
制御プログラムに従ってRAM23との間で各種データ
の授受を行いながら各種動作に必要な数値を演算処理
し、この演算処理に基づいてECR1内の各部を制御す
るための各種制御信号を出力する。
CPU (Central Processing Unit) 21
(Corresponding to the storage control means and the print control means according to claims 1 and 2) perform various operations while exchanging various data with the RAM 23 according to various control programs stored in the storage medium 27. , And outputs various control signals for controlling each unit in the ECR 1 based on the arithmetic processing.

【0034】また、CPU21は、後述する取引処理
(図11参照)を実行し、商品データの入力が今回の取
引で最初に入力されたものである場合は、RAM23
(図6参照)内の店名・メッセージデータメモリ23a
に予め記憶された店名・メッセージデータをRAM23
内の一時記憶メモリ23fに記憶し、入力された商品デ
ータの登録処理(商品データの更新、及び小計演算)を
行って、該商品データを表示装置24に表示して一時記
憶メモリ23fに記憶し、以後入力される各商品データ
の登録処理、表示処理、及び一時記憶処理を繰り返し実
行し、「締め」が入力されると、締め処理(合計/釣銭
演算、取引データ更新)を行って、該締めデータを表示
装置24に表示して一時記憶メモリ23fに記憶し、後
述するレシート・ジャーナル印字処理(図12参照)を
実行する。
The CPU 21 executes a transaction process (see FIG. 11) which will be described later, and if the input of the product data is the first input in the current transaction, the RAM 23
Store name / message data memory 23a in (see FIG. 6)
Store name and message data stored in advance in the RAM 23
In the temporary storage memory 23f, the registered product data is registered (update of product data and subtotal calculation), the product data is displayed on the display device 24, and stored in the temporary storage memory 23f. The registration process, the display process, and the temporary storage process of each product data to be input thereafter are repeatedly executed, and when the “close” is input, the close process (total / change calculation, transaction data update) is performed, and The closing data is displayed on the display device 24 and stored in the temporary storage memory 23f, and the receipt / journal printing process described later (see FIG. 12) is executed.

【0035】本実施の形態では、1系統の印字機構で同
時にレシートとジャーナルとを送って印字するため、以
下のレシート・ジャーナル印字処理が実行される。
In the present embodiment, the following receipt / journal printing processing is executed because the receipt and the journal are simultaneously sent and printed by one printing mechanism.

【0036】このレシート・ジャーナル印字処理におい
て、CPU21は、上記一取引処理毎にRAM23内の
一時記憶メモリ23fに記憶した店名・メッセージデー
タ、商品データ、小計データ、あるいは合計データ等を
読み出し、RAM23内の設定印字位置メモリ23h内
の設定フラグに基づくレシート用ロール紙の紙幅に応じ
て、RAM23内の印字桁数メモリ23iに予め記憶さ
れた印字桁データに基づく印字フォーマット(1行当た
りのレシートデータ印字桁数、ジャーナル印字桁数、及
び余白桁数を含む)に従って、印字バッファメモリ23
e内にレシート用印字データを作成した後、ワークメモ
リ23j内にレシート用印字データのイメージを展開
し、その読み出した取引データはジャーナル印字が必要
な取引項目か否かを、RAM23内の印字項目メモリ2
3gに予め記憶された印字項目により判別する。
In this receipt / journal printing process, the CPU 21 reads the store name / message data, merchandise data, subtotal data, total data, etc. stored in the temporary storage memory 23f in the RAM 23 for each transaction process. In accordance with the paper width of the receipt roll paper based on the setting flag in the setting print position memory 23h, a print format based on the print digit data stored in advance in the print digit number memory 23i in the RAM 23 (receipt data printing per line) (Including the number of digits, the number of digits of the journal print, and the number of blank spaces).
e, the receipt print data image is developed in the work memory 23j. The read transaction data is used to determine whether or not the read transaction data is a transaction item requiring journal printing. Memory 2
The determination is made based on the print items stored in advance in 3g.

【0037】例えば、店名・メッセージデータであれば
ジャーナルとして不要な項目であり、商品データや演算
データであればジャーナルとして必要な項目であると判
別する。
For example, if it is a store name / message data, it is determined that the item is unnecessary as a journal, and if it is product data or operation data, it is determined that the item is necessary as a journal.

【0038】そして、CPU21は、読み出した取引デ
ータがジャーナル印字が不要な項目であれば、上記印字
フォーマットにより作成したレシート用印字データに続
くジャーナル用印字桁部分に空白を挿入し、読み出した
取引データがジャーナル印字が必要な項目であれば、上
記印字フォーマットにより作成したレシート用印字デー
タに続くジャーナル用印字桁部分に対応するジャーナル
用印字データを印字バッファメモリ23e内に作成した
後、ワークメモリ23j内にレシート用印字データに続
いてジャーナル用印字データのイメージを展開し、その
ワークメモリ23j内に展開した一取引分のレシート用
印字データとジャーナル用印字データを、図1に示した
サーマルプリンタ7内のサーマルヘッド(図示せず)の
1ライン分を順次ラッチさせながら一取引分のレシート
用印字データとジャーナル用印字データを、サーマルプ
リンタ7による1系統の印字機構とスプール機構とを駆
動制御しながらレシート用ロール紙15とジャーナル用
ロール紙16に順次印字させる。
If the read transaction data does not require journal printing, the CPU 21 inserts a blank in the journal print digit portion following the receipt print data created in the above print format, and reads the read transaction data. Is an item requiring journal printing, print data for journals corresponding to the print digit portion for journals following the print data for receipts generated in the above print format is created in the print buffer memory 23e, and then stored in the work memory 23j. Next, an image of the print data for the journal is developed after the print data for the receipt, and the print data for the receipt and the print data for the journal developed for one transaction in the work memory 23j are stored in the thermal printer 7 shown in FIG. One line of thermal head (not shown) While printing, the receipt print data and journal print data for one transaction are sequentially transferred to the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 while driving and controlling one system of a printing mechanism and a spool mechanism by the thermal printer 7. Print.

【0039】さらに、CPU21は、後述する用紙幅検
出処理(図16参照)を実行し、受光素子11a〜11
eから出力される各検出信号に基づいて、設定印字位置
メモリ23hに設定フラグを記憶し、レシート用ロール
紙15とジャーナル用ロール紙16の各用紙幅に基づく
印字位置を決定する。
Further, the CPU 21 executes a sheet width detecting process (see FIG. 16) to be described later, and
The setting flag is stored in the setting printing position memory 23h based on the respective detection signals output from e, and the printing position based on each paper width of the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 is determined.

【0040】入力装置22は、図示しないがモードキ
ー、クラークキー、テンキー、ファンクションキー、領
収書釦等を備え、ユーザーによる各キー操作に応じた各
種キー入力信号をCPU21に出力する。
The input device 22 includes a mode key, a clerk key, a numeric keypad, a function key, a receipt button, and the like (not shown), and outputs various key input signals to the CPU 21 according to each key operation by the user.

【0041】RAM(Random Access Memory)23は、
図6に示すように、店名・メッセージデータメモリ23
a、PLUメモリ23b、小計メモリ23c、税率メモ
リ23d、印字バッファメモリ23e、一時記憶メモリ
23f、印字項目メモリ23g、設定印字位置メモリ2
3h、印字桁数メモリ23i、及びワークメモリ23j
等を有する。
The RAM (Random Access Memory) 23
As shown in FIG. 6, the store name / message data memory 23
a, PLU memory 23b, subtotal memory 23c, tax rate memory 23d, print buffer memory 23e, temporary storage memory 23f, print item memory 23g, setting print position memory 2
3h, print digit number memory 23i, and work memory 23j
Etc.

【0042】店名・メッセージデータメモリ23aは、
レシートに最初に印字する店舗の店名データと宣伝用等
の各種サービスメッセージデータとを記憶し、PLUメ
モリ23bは、各種商品名データと対応して単価データ
とを設定したPLU(PriceLook Up)テーブルを記憶
し、小計メモリ23cは、取引処理毎に計算される小計
データを一時的に記憶し、税率メモリ23dは、地域や
国に応じた税率データを記憶し、印字バッファメモリ2
3eは、CPU2により実行される上記レシート・ジャ
ーナル印字処理に際してレシート用印字データとジャー
ナル用印字データとを一時的に記憶し、一時記憶メモリ
23fは、図7に示すようにCPU2により実行される
上記取引処理に際して入力される各種取引データ(店名
・メッセージデータ、商品データ、小計データ、合計デ
ータ等)を一時的に記憶する。
The store name / message data memory 23a
The PLU memory 23b stores the store name data of the store to be first printed on the receipt and various service message data for advertisement, etc., and stores a PLU (PriceLook Up) table in which unit price data is set in correspondence with various product name data. The subtotal memory 23c temporarily stores subtotal data calculated for each transaction processing, the tax rate memory 23d stores tax rate data corresponding to a region or a country, and stores the print buffer memory 2c.
3e temporarily stores the receipt print data and the journal print data during the receipt / journal print processing executed by the CPU 2, and the temporary storage memory 23f stores the print data executed by the CPU 2 as shown in FIG. Various transaction data (store name / message data, product data, subtotal data, total data, etc.) input at the time of transaction processing are temporarily stored.

【0043】印字項目メモリ23gは、図8に示すよう
に取引処理中にレシートとジャーナルに印字する印字項
目を記憶し、設定印字位置メモリ23hは、図9に示す
ように図2の仕切り板12の取り付け位置を検出する受
光素子11a〜11eにより検出される検出信号に基づ
く設定フラグ(“0”あるいは“1”)を記憶し、印字
桁数メモリ23iは、図10に示すように受光素子11
a〜11eにより検出される仕切り板12の取り付け位
置に対応する印字桁データを記憶し、ワークメモリ23
iは、CPU2により実行される上記取引処理やレシー
ト・ジャーナル印字処理に際して処理される各種データ
を一時的に記憶する。
The print item memory 23g stores print items to be printed on receipts and journals during transaction processing as shown in FIG. 8, and the set print position memory 23h stores the partition plate 12 of FIG. 2 as shown in FIG. A setting flag ("0" or "1") based on a detection signal detected by the light receiving elements 11a to 11e for detecting the mounting position of the light receiving elements 11a to 11e is stored in the print digit number memory 23i as shown in FIG.
The print digit data corresponding to the mounting position of the partition plate 12 detected by a to 11e is stored.
“i” temporarily stores various data processed in the transaction processing and the receipt / journal printing processing executed by the CPU 2.

【0044】表示装置24は、液晶ディスプレイ等から
構成され、CPU2、入力装置3及びRAM23から入
力される演算結果、各種データ、商品データ、演算デー
タ、設定データ等を表示する。
The display device 24 is composed of a liquid crystal display or the like, and displays calculation results, various data, product data, calculation data, setting data, and the like input from the CPU 2, the input device 3, and the RAM 23.

【0045】印刷装置25は、図1に示したサーマルプ
リンタ7とともに、図1にオートカッタ8、図5に示し
たサーマルヘッド71、72の駆動機構やロール紙の搬
送機構、及びスプール機構等を含み、CPU2により実
行される上記レシート・ジャーナル印字処理に際して駆
動制御されて、レシート用ロール紙15とジャーナル用
ロール紙16に取引に係るデータを印字して出力する。
The printing device 25 includes, together with the thermal printer 7 shown in FIG. 1, the automatic cutter 8 shown in FIG. 1, the drive mechanism for the thermal heads 71 and 72 shown in FIG. 5, the roll paper transport mechanism, and the spool mechanism. It is driven and controlled during the receipt / journal printing process executed by the CPU 2, and prints and outputs data relating to the transaction on the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16.

【0046】記憶装置26は、プログラムやデータ等か
予め記憶されている記憶媒体27を有しており、この記
憶媒体27は磁気的、光学的記録媒体、若しくは半導体
メモリで構成されている。この記憶媒体27は記憶装置
26に固定的に設けたもの、若しくは着脱自在に装着す
るものであり、この記憶媒体27には上記取引処理プロ
グラム、レシート・ジャーナル印字処理プログラム、用
紙幅検出処理プログラム、及び取引処理プログラムで処
理されたデータ等を記憶する。
The storage device 26 has a storage medium 27 in which programs, data and the like are stored in advance, and this storage medium 27 is constituted by a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The storage medium 27 is fixedly provided in the storage device 26 or is detachably mounted. The storage medium 27 includes the transaction processing program, receipt / journal printing processing program, paper width detection processing program, And data processed by the transaction processing program.

【0047】また、この記憶媒体27に記憶するプログ
ラム、データ等は、通信回線等を介して接続された他の
機器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通
信回線等を介して接続された他の機器側に上記記憶媒体
を備えた記憶装置を設け、この記憶媒体に記憶されてい
るプログラム、データを通信回線を介して使用する構成
にしてもよい。
The program, data, and the like stored in the storage medium 27 may be received and stored from another device connected via a communication line or the like. A storage device having the above storage medium may be provided on another connected device side, and the program and data stored in this storage medium may be used via a communication line.

【0048】次に、本実施の形態の動作を説明する。ま
ず、CPU2により実行される取引処理について図11
に示すフローチャートに基づいて説明する。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, the transaction processing executed by the CPU 2 will be described with reference to FIG.
This will be described based on the flowchart shown in FIG.

【0049】図11において、CPU21は、まず、入
力装置22から商品データが入力されたか否かを判別し
(ステップS1)、商品データの入力であれば、この商
品データの入力が今回の取引で最初に入力されたもので
あるか否かを判別する(ステップS2)。最初に入力さ
れた商品データであれば、RAM23(図6参照)内の
店名・メッセージデータメモリ23aに予め記憶された
店名・メッセージデータを、図7に示すようにRAM2
3内の一時記憶メモリ23fに記憶し(ステップS
3)、入力された商品データの登録処理(商品データの
更新、及び小計演算)を行って(ステップS4)、該商
品データを表示装置24に表示するとともに(ステップ
S5)、該商品データを図8に示すように一時記憶メモ
リ23fに記憶して(ステップS6)、ステップS1に
戻る。
In FIG. 11, the CPU 21 first determines whether or not product data has been input from the input device 22 (step S1). If the product data has been input, the input of the product data is performed in the current transaction. It is determined whether the input is the first input (step S2). If the merchandise data is the first input, the store name / message data stored in advance in the store name / message data memory 23a in the RAM 23 (see FIG. 6) is stored in the RAM 2 as shown in FIG.
3 in the temporary storage memory 23f (step S3).
3) The input product data is registered (update of product data and subtotal calculation) (step S4), and the product data is displayed on the display device 24 (step S5). As shown in FIG. 8, the information is stored in the temporary storage memory 23f (step S6), and the process returns to step S1.

【0050】また、ステップS2において商品データの
入力が今回の取引で最初に入力されたものでなければ、
CPU21は、ステップS4に移行して、以後入力され
る各商品データの登録処理、表示処理、及び一時記憶処
理を繰り返し実行する。
In step S2, if the input of the product data is not the first input in the current transaction,
The CPU 21 proceeds to step S4, and repeatedly executes a registration process, a display process, and a temporary storage process for each of the product data input thereafter.

【0051】また、ステップS1において商品データの
入力でなければ、CPU21は、「締め」が入力された
か否かを判別し(ステップS7)、「締め」入力であれ
ば、締め処理(合計/釣銭演算、取引データ更新)を行
って(ステップS8)、該締めデータを表示装置24に
表示して(ステップS9)、図7に示すように一時記憶
メモリ23fに記憶し(ステップS10)、レシート・
ジャーナル印字処理を実行する(ステップS11)。
If the product data is not input in step S1, the CPU 21 determines whether or not "close" is input (step S7). If the "close" is input, the close process (total / change) (Step S8), the closing data is displayed on the display device 24 (Step S9), and stored in the temporary storage memory 23f as shown in FIG. 7 (Step S10).
A journal print process is executed (step S11).

【0052】本実施の形態では、図1に示したサーマル
プリンタ7内の1系統の印字機構で同時にレシートとジ
ャーナルとを送って印字するため、CPU21は、図1
2に示すフローチャートに基づいてレシート・ジャーナ
ル印字処理を実行する。
In this embodiment, the receipt 21 and the journal are simultaneously sent and printed by one printing mechanism in the thermal printer 7 shown in FIG.
The receipt / journal printing process is executed based on the flowchart shown in FIG.

【0053】図12において、CPU21は、上記取引
処理により一時記憶メモリ23fに記憶した最初のデー
タである店名・メッセージデータを読み出し(ステップ
S101)、RAM23内の設定印字位置メモリ23h
内の設定フラグに基づくレシート用ロール紙とジャーナ
ル用ロール紙の各紙幅に応じて、RAM23内の印字桁
数メモリ23iに予め記憶された印字桁データに基づく
印字フォーマット(1行当たりのレシートデータ印字桁
数、ジャーナル印字桁数、及び余白桁数を含む)に従っ
て、印字バッファメモリ23e内にレシート用印字デー
タを作成する(ステップS102)。
In FIG. 12, the CPU 21 reads out the store name / message data which is the first data stored in the temporary storage memory 23f by the transaction processing (step S101), and sets the print position memory 23h in the RAM 23.
A print format (receipt data printing per line) based on print digit data previously stored in the print digit number memory 23i in the RAM 23 in accordance with each paper width of the receipt roll paper and the journal roll paper based on the setting flag in Receipt print data is created in the print buffer memory 23e according to the number of digits, the number of journal print digits, and the number of blank digits (step S102).

【0054】次いで、CPU21は、その読み出した店
名・メッセージデータはジャーナル印字が必要な取引項
目か否かを、RAM23内の印字項目メモリ23gに予
め記憶された図8に示す印字項目により判別する(ステ
ップS103)。図8に示す印字項目メモリ23gで
は、ジャーナル用印字項目として商品データ、税額デー
タ、合計データが設定されているため、店名・メッセー
ジデータはジャーナル用印字項目としては不要である。
Next, the CPU 21 determines whether or not the read shop name / message data is a transaction item that requires journal printing, based on the print items shown in FIG. 8 previously stored in the print item memory 23g in the RAM 23 (see FIG. 8). Step S103). In the print item memory 23g shown in FIG. 8, merchandise data, tax data, and total data are set as print items for the journal, so the store name and message data are unnecessary as print items for the journal.

【0055】この場合、CPU21は、上記印字フォー
マットにより印字バッファメモリ23e内に作成したレ
シート用印字データに続くジャーナル用印字桁部分に空
白を挿入し(ステップS104)、この印字バッファメ
モリ23e内に作成したレシート用印字データ及び空白
データにより、ワークメモリ23j内に図1に示したサ
ーマルプリンタ7内のサーマルヘッドの印字ドットに対
応するレシート用印字データのイメージを展開し、その
レシート用印字イメージのうち、最初の1ライン分をラ
ッチさせて(ステップS106)、サーマルプリンタ7
内の1系統の印字機構を駆動制御しながらレシート用ロ
ール紙15に店名・メッセージの最初の1ライン分を印
字させる(ステップS107)。
In this case, the CPU 21 inserts a blank in the journal print digit portion following the receipt print data created in the print buffer memory 23e by the print format (step S104), and creates the print buffer memory 23e. Based on the received receipt print data and blank data, the image of the receipt print data corresponding to the print dots of the thermal head in the thermal printer 7 shown in FIG. 1 is developed in the work memory 23j. , The first one line is latched (step S106), and the thermal printer 7
The first line of the store name and the message is printed on the receipt roll paper 15 while driving and controlling one of the printing mechanisms (step S107).

【0056】次いで、CPU21は、今回展開したレシ
ート用印字イメージの全ラインの印字を終了したか否か
を確認し(ステップS108)、終了していなければ、
次の1ライン分のレシート用印字イメージをラッチして
(ステップS109)、ステップS107に戻って、ラ
ッチした次の1ラインを印字させ、店名・メッセージの
全ラインの印字終了を確認するまでステップS107〜
ステップS109の処理を繰り返し実行する。
Next, the CPU 21 confirms whether or not printing of all lines of the receipt print image developed this time has been completed (step S108).
The receipt print image for the next one line is latched (step S109), and the process returns to step S107 to print the next latched one line until step S107 is completed until it is confirmed that the printing of all the lines of the store name / message has been completed. ~
The process of step S109 is repeatedly executed.

【0057】そして、CPU21は、一時記憶メモリ2
3fに記憶した今回の取引データの全印字が終了したか
否かを確認し(ステップS110)、終了していなけれ
ば、図8に示す店名・メッセージの次の取引データであ
る商品データ「PLU1 ラーメン ¥100」を読み
出し(ステップS111)、ステップS102に戻り、
上記印字フォーマットに従って、印字バッファメモリ2
3e内に次のレシート用印字データを作成する。
Then, the CPU 21 stores the temporary storage memory 2
It is confirmed whether or not all printing of the current transaction data stored in 3f has been completed (step S110), and if not completed, the product data “PLU1 ramen” which is the transaction data next to the store name and message shown in FIG. "¥ 100" is read (step S111), and the process returns to step S102.
According to the print format, the print buffer memory 2
The next receipt print data is created in 3e.

【0058】次いで、CPU21は、その商品データは
ジャーナル印字が必要な取引項目か否かを、図8の印字
項目メモリ23gに記憶されたジャーナル用印字項目に
より判別し(ステップS103)、ジャーナル用印字項
目として商品データが設定されているため、上記印字フ
ォーマットにより印字バッファメモリ23e内に作成し
たレシート用印字データに続くジャーナル用印字桁部分
に対応するジャーナル用印字データを印字バッファメモ
リ23e内に作成し(ステップS105)、この印字バ
ッファメモリ23e内に作成したレシート用印字データ
及びジャーナル用印字データにより、ワークメモリ23
j内にサーマルヘッドの印字ドットに対応するレシート
用印字データとジャーナル用印字データのイメージを展
開し、そのレシート用印字イメージとジャーナル用印字
イメージのうち、最初の1ライン分をラッチさせて(ス
テップS106)、図1に示したサーマルプリンタ7内
の1系統の印字機構とスプール機構とを駆動制御しなが
らレシート用ロール紙15とジャーナル用ロール紙16
に商品データ「PLU1 ラーメン ¥100」の最初
の1ライン分を印字させる(ステップS107)。
Next, the CPU 21 determines whether or not the product data is a transaction item that requires journal printing, based on the journal print items stored in the print item memory 23g of FIG. 8 (step S103). Since the item data is set as the item, the journal print data corresponding to the journal print digit portion following the receipt print data created in the print buffer memory 23e in the print format is created in the print buffer memory 23e. (Step S105), the work memory 23 is stored in the print buffer memory 23e using the receipt print data and the journal print data.
The receipt print data and the journal print data corresponding to the print dots of the thermal head are developed in j, and the first one line of the receipt print image and the journal print image is latched (step S1). S106), the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 while driving and controlling one system of the printing mechanism and the spool mechanism in the thermal printer 7 shown in FIG.
The first one line of the product data "PLU1 ramen ¥ 100" is printed (step S107).

【0059】そして、CPU21は、ステップS107
〜ステップS109の処理を、商品データ「PLU1
ラーメン ¥100」の全ラインの印字終了を確認する
まで繰り返し実行し、一時記憶メモリ23fに記憶した
今回の取引データの全印字が終了したか否かを確認し
(ステップS110)、終了していなければ、図7に示
す商品データ「PLU1 ラーメン ¥100」の次の
取引データである商品データ「PLU2 ジュース ¥
200」を読み出し(ステップS111)、再度ステッ
プS102に戻って、ステップS102〜ステップS1
09の処理を繰り返し実行して、商品データ「PLU2
ジュース ¥200」のレシート用印字データとジャ
ーナル用印字データの作成処理、及び印字処理を繰り返
す。
Then, the CPU 21 proceeds to step S107.
The processing from step S109 to the product data "PLU1
The process is repeatedly executed until the printing of all the lines of "Ramen ¥ 100" is confirmed, and it is confirmed whether or not all the printing of the current transaction data stored in the temporary storage memory 23f has been completed (step S110). For example, the product data “PLU2 juice” which is the transaction data following the product data “PLU1 ramen ¥ 100” shown in FIG.
"200" is read out (step S111), and the process returns to step S102 again to execute steps S102 to S1.
09 is repeatedly executed, and the product data “PLU2
The creation processing and the printing processing of the receipt print data and the journal print data of "Juice ¥ 200" are repeated.

【0060】以後、CPU21は、同様に図7の一時記
憶メモリ23fに記憶した今回の他の取引データについ
てレシート・ジャーナル印字処理を繰り返し実行し、ス
テップS110において一時記憶メモリ23fに記憶し
た今回の全取引データの印字終了を確認すると、図11
のステップS1の処理に戻る。
Thereafter, the CPU 21 repeatedly executes the receipt / journal printing process for the other transaction data of this time similarly stored in the temporary storage memory 23f of FIG. 7, and in step S110, stores all of the current transaction data stored in the temporary storage memory 23f. When the end of transaction data printing is confirmed, FIG.
The process returns to step S1.

【0061】以上のレシート・ジャーナル印字処理にお
けるレシート用印字データとジャーナル用印字データの
展開例を図13に示す。図13において、(a)は設定
印字位置メモリ23h内の設定フラグに基づくレシート
用ロール紙とジャーナル用ロール紙の各紙幅に応じて、
印字桁数メモリ23iに予め記憶された印字桁データに
基づく印字フォーマットの具体例を示した図である。こ
の場合、全体で48桁分の印字桁に対して、1桁目から
23桁目がレシート用印字桁であり、その先頭に1桁分
の余白、続く20桁分に用実データ印字桁、続く1桁分
を余白とし、続く3桁分をレシートとジャーナルを分離
するブランク桁とし、続く26桁目から48桁目がジャ
ーナル用印字桁であり、その先頭に1桁分の余白、続く
20桁分に用実データ印字桁、続く1桁分を余白として
いる。
FIG. 13 shows a development example of the receipt print data and the journal print data in the above-described receipt / journal print processing. In FIG. 13, (a) indicates the width of each of the receipt roll paper and the journal roll paper based on the setting flag in the setting print position memory 23 h.
FIG. 11 is a diagram showing a specific example of a print format based on print digit data stored in advance in a print digit number memory 23i. In this case, the first to 23rd digits are the print digits for the receipt with respect to the 48 print digits in total, a blank space for one digit at the beginning, the actual data print digit for the next 20 digits, The next one digit is a blank, the next three digits are blank digits for separating the receipt and the journal, the next 26 to 48 digits are the journal print digits, one digit of space at the beginning, and the next 20 digits. The actual data print digit is used for each digit, and the next one digit is used as a margin.

【0062】次いで、同図(b)は同図(a)の印字フ
ォーマットに従って、一連の取引データを一時記憶メモ
リ23f内に記憶したレシート用印字データとジャーナ
ル用印字データの具体例を示した図である。同図(c)
は、同図(b)のレシート用印字データとジャーナル用
印字データのうち、店名として「○○商店」のレシート
用印字イメージ(印字ドット)を印字バッファメモリ2
3eに展開し、このレシート用印字イメージの1ライン
分をラッチした場合を示した図である。
Next, FIG. 2B shows a specific example of receipt print data and journal print data in which a series of transaction data is stored in the temporary storage memory 23f in accordance with the print format of FIG. It is. Figure (c)
Shows the receipt print image (print dot) of “XX store” as the store name in the print buffer memory 2 of the receipt print data and the journal print data in FIG.
FIG. 3C is a diagram showing a case where the image is expanded to 3e and one line of the receipt print image is latched.

【0063】以上のようにレシート・ジャーナル印字処
理を実行することにより、図14(a)に示すレシート
と同図(b)に示すジャーナルとを、1系統のサーマル
プリンタ内で区分けして同時に印字させることが可能に
なる。また、図1〜図4に示した仕切り板12とセンサ
取り付け板13との取り付け位置の変更により、1系統
のサーマルプリンタ内で、図15(a)、(b)に示す
ように紙幅が異なるレシートと中間幅のジャーナルとを
同時に印字することも可能になる。また、例えば、図1
5(c)に示すように最小幅のジャーナルを印字するこ
とも可能である。
By executing the receipt journal printing process as described above, the receipt shown in FIG. 14A and the journal shown in FIG. 14B are separated and printed simultaneously in one system of thermal printer. It becomes possible to do. Also, due to the change in the mounting position of the partition plate 12 and the sensor mounting plate 13 shown in FIGS. 1 to 4, the paper widths differ in one system of thermal printer as shown in FIGS. 15A and 15B. It is also possible to print a receipt and a medium-width journal at the same time. Also, for example, FIG.
As shown in FIG. 5C, it is also possible to print a journal having a minimum width.

【0064】さらに、図11のステップS7において
「締め」が入力されなかった場合、CPU21はステッ
プS12に移行して図16に示すフローチャートに基づ
いて用紙幅検出処理を実行する。
Further, if "tightening" has not been input in step S7 of FIG. 11, the CPU 21 proceeds to step S12 to execute a sheet width detecting process based on the flowchart shown in FIG.

【0065】図16において、CPU21は、受光素子
11a〜11eの各センサ取り付け位置に基づいて設定
されたセンサナンバを示すnに「1」をセットし(ステ
ップS201)、その1番目である受光素子11aから
出力される検出信号の状態から、仕切り板12あるいは
センサ取り付け板13の各取り付け位置に対応する遮光
状態を検出し(ステップS202、S203)、受光素
子11aの遮光状態を検出しなければnを順次「+1」
して(ステップS204)、ステップS202に戻り、
2番目以降の受光素子11b〜11eから出力される各
検出信号の状態から遮光状態を検出する(ステップS2
02、S203)。
In FIG. 16, the CPU 21 sets "1" to n, which indicates a sensor number set based on each sensor mounting position of the light receiving elements 11a to 11e (step S201), and the first light receiving element From the state of the detection signal output from 11a, a light blocking state corresponding to each mounting position of the partition plate 12 or the sensor mounting plate 13 is detected (steps S202 and S203). If the light blocking state of the light receiving element 11a is not detected, n In order of "+1"
(Step S204), and return to step S202.
The light blocking state is detected from the state of each detection signal output from the second and subsequent light receiving elements 11b to 11e (step S2).
02, S203).

【0066】受光素子11a〜11eの各検出信号の状
態から遮光状態を検出すると、設定印字位置メモリ23
hに記憶された対応する設定フラグに「1」を記憶し、
レシート用ロール紙15とジャーナル用ロール紙16の
各用紙幅に基づく印字位置を決定して(ステップS20
5)、図11のステップS1に戻る。
When the light shielding state is detected from the state of each detection signal of the light receiving elements 11a to 11e, the setting print position memory 23
h is stored in the corresponding setting flag stored in h.
A printing position is determined based on each paper width of the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 (step S20).
5), and return to step S1 in FIG.

【0067】以上の本実施の形態におけるECR1で
は、プリンタカバー3のレシートの排出位置に設けた窓
ケース6を着脱可能にするとともに、変更されるレシー
ト用ロール紙15の紙幅に対応して、予め用意された窓
ケース6を交換可能にしたため、セットされるロール紙
の紙幅に応じて排紙口のカバー部分だけを交換でき、プ
リンタカバーの変更を最小限に留めることができ、オー
トカッタ8を有効利用できる。
In the ECR 1 according to the above-described embodiment, the window case 6 provided at the receipt discharging position of the printer cover 3 can be detachably attached, and the window case 6 can be set in advance according to the paper width of the receipt roll paper 15 to be changed. Since the prepared window case 6 is replaceable, only the cover portion of the discharge port can be replaced according to the paper width of the roll paper to be set, and the change of the printer cover can be minimized. Can be used effectively.

【0068】また、ECR1内部のレシート用ロール紙
15とジャーナル用ロール紙16とを収容するホルダ部
分では、レシート用ロール紙15とジャーナル用ロール
紙16とを仕切る仕切り板12を容易に着脱可能な構造
とするとともに、そのレシート用ロール紙13のニアエ
ンドを検出するニアエンドセンサを取り付けるセンサ取
り付け板13も容易に着脱可能な構造としたため、ユー
ザーが紙幅の異なるレシート用ロール紙15を変更する
際の作業を容易にすることができる。
Further, in the holder portion for storing the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 inside the ECR 1, the partition plate 12 for separating the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 can be easily attached and detached. In addition to the structure, the sensor mounting plate 13 for mounting the near-end sensor for detecting the near-end of the receipt roll paper 13 is also easily detachable, so that the user can change the receipt roll paper 15 having a different paper width. Can be facilitated.

【0069】また、ECR1内部のジャーナル用ロール
紙16を巻き取るスプール9のペーパー押さえ19の取
り付け位置も変更可能な構造とし、レシート用ロール紙
15の紙幅の変更に対応可能としたため、レシート用ロ
ール紙15の紙幅の変更に合わせたジャーナル用ロール
紙16の紙幅を変更する際の作業も容易にすることがで
きる。
The position of the paper holder 19 of the spool 9 for winding the journal roll paper 16 inside the ECR 1 is also changeable, so that the paper width of the receipt roll paper 15 can be changed. The operation for changing the paper width of the journal roll paper 16 according to the change of the paper width of the paper 15 can also be facilitated.

【0070】また、ECR1内部のジャーナル用ロール
紙16のエンドを検出するエンドセンサを使用して、ジ
ャーナル用ロール紙のエンドを検出したタイミングが、
一取引中であれば、未印字の取引データをRAM23内
の印字バッファメモリ23eに保持させ、新たなジャー
ナル用ロール紙の補充を確認した後、引き続き取引デー
タのジャーナル印字を継続させるようにしたため、一取
引中のジャーナルに対する印字漏れを防止することがで
きる。
The timing at which the end of the journal roll paper is detected by using the end sensor for detecting the end of the journal roll paper 16 inside the ECR 1 is as follows.
If during one transaction, unprinted transaction data is held in the print buffer memory 23e in the RAM 23, and after confirming the replenishment of new journal roll paper, journal printing of the transaction data is continued, so that It is possible to prevent printing leakage from the journal during one transaction.

【0071】また、ECR1に着脱可能に設けられた窓
ケース6にオートカッタ8部分を保守可能にする開閉可
能な扉部61を設け、この扉部61の周辺には書き込み
台ケース部62を形成し、この書き込み台ケース部62
は、セットされるレシート用ロール紙の紙幅に対応させ
て書き込み台14部分を変更するために別途着脱可能な
構成としたため、レシート用ロール紙15の紙幅の変更
に応じて書き込み台14の変更も容易にできる。
A window case 6 detachably provided on the ECR 1 is provided with an openable and closable door portion 61 for maintaining the auto cutter 8 and a writing table case portion 62 is formed around the door portion 61. The writing table case 62
Is designed to be detachable in order to change the writing table 14 in accordance with the paper width of the receipt roll paper to be set, so that the writing table 14 can be changed according to the change in the paper width of the receipt roll paper 15. Easy.

【0072】また、ECR1では、1系統の印字機構で
取引データをレシート用ロール紙15とジャーナル用ロ
ール紙16で同時に印刷するため、同一の取引データ
を、セットされた各ロール紙の紙幅に応じた印字桁幅と
各ロール紙間に空白を挿入した形態で印字バッファメモ
リ23e内に印字データを作成してから印刷する印刷制
御を実行するようにしたため、従来のように2シート用
プリンタを用いる場合に高価で装置自体が大きくなった
り、1シート用プリンタを2台用いる場合に高価で設置
場所の確保が困難であるといったことを回避して、低コ
ストで設置場所が少ないサーマルプリンタを提供するこ
とができる。その結果、ECRの設置コストを低減でき
る。
In the ECR 1, the transaction data is simultaneously printed on the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 by a single printing mechanism. Therefore, the same transaction data is printed in accordance with the paper width of each set roll paper. A print control is performed in which print data is created in the print buffer memory 23e in a form in which a blank is inserted between the print digit width and each roll paper, and then printing is performed. Therefore, a two-sheet printer is used as in the related art. To provide a thermal printer that is low in cost and has a small number of installation locations, avoiding the cost and the size of the apparatus itself, and the cost and the difficulty of securing an installation location when using two one-sheet printers. be able to. As a result, ECR installation costs can be reduced.

【0073】なお、上記実施の形態では、印刷装置25
によりレシート用ロール紙15とジャーナル用ロール紙
16とに印刷するデータが取引中の同一データである場
合を示したが、取引データ以外の異なる種類のデータを
個々に印刷するように制御することも可能である。
In the above embodiment, the printing device 25
Has shown the case where the data to be printed on the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 are the same data during the transaction, but it is also possible to control to print different types of data other than the transaction data individually. It is possible.

【0074】また、上記実施の形態では、レシートとジ
ャーナルとを同時に印刷する印字機構については、特に
図示しなかったが、例えば、図17に示すような印字機
構とスプール機構が利用可能である。
In the above embodiment, the printing mechanism for simultaneously printing the receipt and the journal is not shown, but a printing mechanism and a spool mechanism as shown in FIG. 17, for example, can be used.

【0075】図17は、図1に示したケース2上に搭載
されたサーマルプリンタ7内のサーマルヘッド7a部分
の駆動機構と、図4に示したスプール9の駆動機構とを
主に示した平面図である。なお、図17では、図中の左
側にレシート用ロール紙15をセットし、その右側にジ
ャーナル用ロール紙16をセットした場合を示してい
る。
FIG. 17 is a plan view mainly showing the driving mechanism of the thermal head 7a in the thermal printer 7 mounted on the case 2 shown in FIG. 1 and the driving mechanism of the spool 9 shown in FIG. FIG. Note that FIG. 17 shows a case where the receipt roll paper 15 is set on the left side in the figure and the journal roll paper 16 is set on the right side thereof.

【0076】図17において、71はレシート用ロール
紙15に印字するためのサーマルヘッドであり、72は
ジャーナル用ロール紙16に印字するためのサーマルヘ
ッドである。これらのサーマルヘッド71、72は、そ
れぞれ2組のソレノイド73内で駆動されるプランジャ
73aの駆動端部に被印字面が固定されており、ゴムロ
ーラ76上を搬送されるレシート用ロール紙15及びジ
ャーナル用ロール紙16への各印字時に、対応するソレ
ノイド73が駆動されて、その各印字面が各ロール紙面
に押圧されるように構成されている。このソレノイド7
3に対する駆動が解除されると、各ソレノイド73に設
けられた戻しバネ74の作用によりプランジャ73が非
駆動位置に戻されて、サーマルヘッド71、72は印字
待機位置に戻される。
In FIG. 17, reference numeral 71 denotes a thermal head for printing on the receipt roll paper 15, and reference numeral 72 denotes a thermal head for printing on the journal roll paper 16. Each of these thermal heads 71 and 72 has a printing surface fixed to a driving end of a plunger 73 a driven in two sets of solenoids 73, and the receipt roll paper 15 and journal which are conveyed on rubber rollers 76. At the time of printing on the roll paper 16, the corresponding solenoid 73 is driven so that each printing surface is pressed against each roll paper surface. This solenoid 7
When the driving of the solenoid 3 is released, the plunger 73 is returned to the non-drive position by the action of the return spring 74 provided on each solenoid 73, and the thermal heads 71, 72 are returned to the print standby position.

【0077】したがって、レシート用ロール紙15とジ
ャーナル用ロール紙16とを、各サーマルヘッド71、
72によりゴムローラ76に押圧したときに印字すると
いう印字制御を行うことにより、1つのゴムローラ76
で2系統のロール紙の搬送を個別に制御することが可能
になる。なお、図17ではサーマルヘッド71がコーム
ローラ76に押圧されて印字位置にあり、サーマルヘッ
ド72が印字待機位置にある場合を示している。
Therefore, the roll paper 15 for receipt and the roll paper 16 for journal are transferred to each thermal head 71,
By performing printing control such that printing is performed when the rubber roller 76 is pressed by the
This makes it possible to individually control the transport of the two types of roll paper. FIG. 17 shows a case where the thermal head 71 is pressed by the comb roller 76 and is at the printing position, and the thermal head 72 is at the printing standby position.

【0078】また、図17においてゴムローラ76は、
その回転軸がローラギア75と連結され、このローラギ
ア75が中間ギア77を介してモータギア78と連結さ
れて、このモータギア78と連結されたパルスモーター
79の回転量が、中間ギア77を介してローラギア75
に伝達されて、ゴムローラ76が回転駆動される。この
ゴムローラ76の回転量は、印字データ量に応じてパル
スモーター79の回転量が制御されることにより制御さ
れ、各印字タイミングに合わせてレシート用ロール紙及
びジャーナル用ロール紙をサーマルヘッド71、72の
各印字位置に搬送させる。
In FIG. 17, the rubber roller 76 is
The rotation shaft is connected to a roller gear 75, and the roller gear 75 is connected to a motor gear 78 via an intermediate gear 77, and the rotation amount of the pulse motor 79 connected to the motor gear 78 is changed by the roller gear 75 via the intermediate gear 77.
And the rubber roller 76 is rotationally driven. The amount of rotation of the rubber roller 76 is controlled by controlling the amount of rotation of the pulse motor 79 in accordance with the amount of print data, and the receipt roll paper and journal roll paper are transferred to the thermal heads 71 and 72 in accordance with each print timing. To each printing position.

【0079】さらに、図17においてスプール9は、ジ
ャーナル用ロール紙16の紙幅に応じて押さえ板18が
取り付けられており、ワインダモータ17により回転駆
動される。このスプール9は、ジャーナル印字が終了し
たジャーナル用ロール紙16を巻き取る際に回転駆動さ
れる。
Further, in FIG. 17, the spool 9 is provided with a pressing plate 18 according to the width of the journal roll paper 16, and is rotated by the winder motor 17. The spool 9 is driven to rotate when the journal roll paper 16 on which journal printing has been completed is taken up.

【0080】したがって、ECR1は、内蔵した1系統
のロール紙搬送機構により搬送されるレシート用ロール
紙15とジャーナル用ロール紙16に対して、レシート
印字用のサーマルヘッド71とジャーナル印字用のサー
マルヘッド72とを独立して印字制御可能なサーマルヘ
ッド駆動機構を搭載したため、取引中に同時に印字する
レシート用ロール紙15とジャーナル用ロール紙16を
効率的に使用することが可能になる。
Accordingly, the ECR 1 is provided with a thermal head 71 for printing a receipt and a thermal head for printing a journal with respect to the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 which are transported by a built-in roll paper transport mechanism. Since a thermal head drive mechanism capable of controlling printing independently of the paper roll 72 is mounted, it is possible to efficiently use the receipt roll paper 15 and the journal roll paper 16 that print simultaneously during a transaction.

【0081】また、上記実施の形態のECR1では、レ
シート用ロール紙15を左側、ジャーナル用ロール紙1
6を右側にセットし、センサ取り付け板13にレシート
用ロール紙15を検出するエンドセンサを取り付ける場
合を示したが、各ロール紙のセット位置は限定されるも
のではなく、各ロール紙のセット位置が逆転した場合
は、センサ取り付け板13にジャーナル用ロール紙16
を検出するニアエンドセンサを取り付けるようにしても
よい。
In the ECR 1 of the above-described embodiment, the receipt roll paper 15 is placed on the left side and the journal roll paper 1 is placed on the left side.
6 is set on the right side, and the end sensor for detecting the receipt roll paper 15 is mounted on the sensor mounting plate 13. However, the set position of each roll paper is not limited, and the set position of each roll paper is not limited. Is reversed, the roll paper 16 for the journal is attached to the sensor mounting plate 13.
May be attached.

【0082】[0082]

【発明の効果】請求項1記載の発明の印刷装置によれ
ば、低コストで設置場所が少ない印刷装置を提供するこ
とができ、ECRの設置コストを低減できる。
According to the printing apparatus of the first aspect of the present invention, it is possible to provide a printing apparatus which is low in cost and has a small number of installation locations, and can reduce the installation cost of ECR.

【0083】請求項2記載の発明の印刷装置によれば、
印刷バッファを有効利用してレシートとジャーナルの同
時印刷を実行できる。
According to the printing apparatus of the second aspect,
It is possible to print a receipt and a journal simultaneously using the print buffer effectively.

【0084】請求項3記載の発明の印刷装置によれば、
セットされるロール紙の紙幅に応じて排紙口のカバー部
分だけを交換でき、プリンタカバーの変更を最小限に留
めることができる。
According to the printing apparatus of the third aspect,
Only the cover portion of the paper outlet can be replaced according to the paper width of the roll paper to be set, and the change of the printer cover can be minimized.

【0085】請求項4記載の発明の印刷装置によれば、
ユーザーが紙幅の異なるロール紙に変更する際の作業を
容易にすることができる。
According to the printing apparatus of the fourth aspect,
The work when the user changes to roll paper having a different paper width can be facilitated.

【0086】請求項5記載の発明の印刷装置によれば、
レシート用ロール紙の紙幅の変更に合わせたジャーナル
用ロール紙の紙幅を変更する際の作業も容易にすること
ができる。
According to the printing apparatus of the fifth aspect,
The operation for changing the paper width of the journal roll paper in accordance with the change in the paper width of the receipt roll paper can also be facilitated.

【0087】請求項6記載の発明の印刷装置によれば、
一取引中のジャーナルに対する印字漏れを防止して、レ
シート用とジャーナル用のロール紙を効率的に利用する
ことができる。
According to the printing apparatus of the sixth aspect,
It is possible to prevent print leakage to the journal during one transaction, and to efficiently use the roll paper for the receipt and the journal.

【0088】請求項7記載の発明の印刷装置によれば、
セットされるロール紙の紙幅に応じて書き込み台部分の
交換を容易に行うことができる。
According to the printing apparatus of the seventh aspect,
The writing table can be easily replaced according to the width of the roll paper to be set.

【0089】請求項8記載の発明の印刷装置によれば、
取引中に同時に印字するレシート用ロール紙とジャーナ
ル用ロール紙を効率的に使用することが可能になる。
According to the printing apparatus of the invention described in claim 8,
This makes it possible to efficiently use the receipt roll paper and the journal roll paper that are printed simultaneously during a transaction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した一実施の形態におけるECR
1の内部構成のうち印刷装置25に係る機構部分を主に
示した断面図である。
FIG. 1 shows an ECR according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a cross-sectional view mainly illustrating a mechanism portion related to a printing device 25 in the internal configuration of FIG.

【図2】図1のECR1の内部構成のうち印刷装置25
に係るジャーナル用とレシート用の各ロール紙のホルダ
部分の構成を主に示した平面図である。
FIG. 2 shows a printing device 25 of the internal configuration of the ECR 1 of FIG.
FIG. 2 is a plan view mainly showing a configuration of a holder portion of each roll paper for journal and receipt according to the first embodiment.

【図3】図2のA−A線矢視断面図である。FIG. 3 is a sectional view taken along line AA of FIG. 2;

【図4】図2のECR1にスプール9と窓ケース6を搭
載した状態を示した平面図である。
FIG. 4 is a plan view showing a state where a spool 9 and a window case 6 are mounted on the ECR 1 of FIG. 2;

【図5】本実施の形態におけるECR1の制御系の要部
構成を示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a main configuration of a control system of ECR1 in the present embodiment.

【図6】図5のRAM23内のメモリ構成を示した図で
ある。
6 is a diagram showing a memory configuration in a RAM 23 of FIG.

【図7】図6の一時記憶メモリ23f内のメモリ構成を
示した図である。
FIG. 7 is a diagram showing a memory configuration in a temporary storage memory 23f of FIG. 6;

【図8】図6の印字項目メモリ23g内のメモリ構成を
示した図である。
FIG. 8 is a diagram showing a memory configuration in a print item memory 23g of FIG. 6;

【図9】図6の設定印字位置メモリ23h内のメモリ構
成を示した図である。
FIG. 9 is a diagram showing a memory configuration in a setting print position memory 23h of FIG. 6;

【図10】図6の印字桁数メモリ23i内のメモリ構成
を示した図である。
FIG. 10 is a diagram showing a memory configuration in a print digit number memory 23i of FIG. 6;

【図11】図5のCPU21により実行される取引処理
を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing a transaction process executed by CPU 21 of FIG.

【図12】図5のCPU21により実行されるレシート
・ジャーナル印字処理を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a receipt / journal printing process executed by the CPU 21 of FIG. 5;

【図13】図12のレシート・ジャーナル印字処理にお
いて処理されるレシート用印字データとジャーナル用印
字データの展開例を示した図である。
13 is a diagram showing an example of development of receipt print data and journal print data processed in the receipt / journal print processing of FIG. 12;

【図14】図12のレシート・ジャーナル印字処理によ
り印刷されたレシートとジャーナルの一例を示した図で
ある。
FIG. 14 is a diagram showing an example of a receipt and a journal printed by the receipt / journal printing process of FIG. 12;

【図15】図12のレシート・ジャーナル印字処理によ
り印刷されたレシートとジャーナルの一例を示した図で
ある。
FIG. 15 is a diagram illustrating an example of a receipt and a journal printed by the receipt / journal printing process of FIG. 12;

【図16】図5のCPU21により実行される用紙幅検
出処理を示すフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a sheet width detection process executed by the CPU 21 of FIG. 5;

【図17】図1のケース2上に搭載されたサーマルプリ
ンタ7内のサーマルヘッド7a部分の駆動機構と、図4
のスプール9の駆動機構とを主に示した平面図である。
17 shows a driving mechanism of a thermal head 7a in the thermal printer 7 mounted on the case 2 of FIG. 1;
FIG. 4 is a plan view mainly showing a drive mechanism of the spool 9.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ECR 2 ケース 3 プリンタカバー 5 ビス 6 窓ケース 7 サーマルプリンタ 8 オートカッタ 9 スプール 10a〜10e 発光素子 11a〜11e 受光素子 12 仕切り板 13 センサ取り付け板 14 書き込み台 15 レシート用ロール紙 16 ジャーナル用ロール紙 18 押さえ板 19 ペーパー押さえ 21 CPU 22 入力装置 23 RAM 24 表示装置 25 印刷装置 26 記憶装置 27 記憶媒体 28 バス REFERENCE SIGNS LIST 1 ECR 2 case 3 printer cover 5 screw 6 window case 7 thermal printer 8 auto cutter 9 spool 10 a to 10 e light emitting element 11 a to 11 e light receiving element 12 partition plate 13 sensor mounting plate 14 writing table 15 receipt roll paper 16 journal roll paper REFERENCE SIGNS LIST 18 holding plate 19 paper holding 21 CPU 22 input device 23 RAM 24 display device 25 printing device 26 storage device 27 storage medium 28 bus

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】レシート用ロール紙とジャーナル用ロール
紙とを1つの用紙送り機構で送り、印刷バッファに記憶
された1ライン分の印刷データを1つの印字部により夫
々個々の前記ロール紙に印刷する印刷装置であって、 前記レシート用とジャーナル用に複数のロール紙がセッ
トされている場合、該レシート用ロール紙と該ジャーナ
ル用ロール紙に印刷する個々の印刷データを前記印刷バ
ッファに記憶させる記憶制御手段と、 この記憶制御手段により前記印刷バッファに記憶された
印刷データを前記印字部により前記個々のロール紙に対
して印刷させる印刷制御手段と、 を備えたことを特徴とする印刷装置。
1. A receipt paper roll and a journal paper roll are fed by a single paper feed mechanism, and one line of print data stored in a print buffer is printed on each of the roll papers by a single printing unit. A printing apparatus, wherein when a plurality of roll papers are set for the receipt and the journal, individual print data to be printed on the receipt roll paper and the journal roll paper are stored in the print buffer. A printing apparatus, comprising: control means; and print control means for causing the printing unit to print the print data stored in the print buffer by the storage control means on the individual roll paper.
【請求項2】前記記憶制御手段は、前記印刷データを前
記各ロール紙に個々に印刷する場合、該各ロール紙間に
相当する空白を個々の印刷データの間に挿入して前記印
刷バッファに記憶させることを特徴とする請求項1記載
の印刷装置。
2. The printing apparatus according to claim 1, wherein the print control unit prints the print data individually on each of the roll papers, inserts a blank space between the roll papers between the individual print data, and stores the blank in the print buffer. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus stores the information.
【請求項3】紙幅が異なるロール紙をセット可能なホル
ダ部と、このホルダ部にセットされたロール紙を搬送し
て印刷データを印刷して排出する印刷部とを備えた印刷
装置であって、 前記ホルダ部と前記印刷部とを覆うプリンタカバーを設
け、該プリンタカバーの該印刷部から排出されるロール
紙を排出させる排出口部分を別のカバー部材として着脱
可能に構成したことを特徴とする印刷装置。
3. A printing apparatus comprising: a holder portion capable of setting roll paper having different paper widths; and a printing portion configured to convey the roll paper set in the holder portion, print print data, and discharge the print data. A printer cover that covers the holder unit and the printing unit, and a discharge port portion of the printer cover for discharging roll paper discharged from the printing unit is detachably configured as a separate cover member. Printing device.
【請求項4】紙幅が異なるレシート用ロール紙とジャー
ナル用ロール紙を同時にセット可能なホルダ部と、この
ホルダ部にセットされた各ロール紙を同時に搬送して印
刷データを印刷して排出する印刷部とを備えた印刷装置
であって、 前記ホルダ部は、前記各ロール紙の間を仕切る仕切り板
と、該各ロール紙の残量を検出するセンサを取り付ける
センサ取り付け板とを、該各ロール紙のセット位置に対
応して着脱可能にする取付部を備えたことを特徴とする
印刷装置。
4. A holder for simultaneously setting roll paper for receipt and roll paper for journals having different paper widths, and printing for simultaneously transporting each roll paper set in the holder, printing print data, and discharging the print data. A holder, the holder unit includes a partition plate for partitioning between the roll papers, and a sensor mounting plate for mounting a sensor for detecting a remaining amount of each roll paper, the holder unit comprising: A printing apparatus, comprising: a mounting portion which is detachable in accordance with a paper setting position.
【請求項5】前記印刷部により印刷されたジャーナル用
ロール紙を巻き取るスプールを更に備え、該スプール
は、巻き取ったジャーナル用ロール紙を紙幅に応じて押
さえるように押さえ板の取り付け位置を変更可能にする
押さえ板取付部を有することを特徴とする請求項4記載
の印刷装置。
5. A spool for winding the journal roll paper printed by the printing unit, wherein the spool changes a mounting position of a holding plate so as to hold the wound journal roll paper according to the paper width. 5. The printing apparatus according to claim 4, further comprising a holding plate mounting portion for enabling the printing plate.
【請求項6】前記センサ取り付け板は、前記レシート用
ロール紙の残量を検出するニアエンドセンサと、前記ジ
ャーナル用ロール紙の有無を検出するエンドセンサとを
取り付けるようにしたことを特徴とする請求項4記載の
印刷装置。
6. The sensor mounting plate according to claim 1, wherein a near-end sensor for detecting the remaining amount of the roll paper for receipt and an end sensor for detecting the presence or absence of the roll paper for journal are mounted. Item 5. The printing device according to Item 4.
【請求項7】前記ホルダ部と前記印刷部とを覆うプリン
タカバーを設け、該プリンタカバーの一部を該印刷部か
ら排出された各ロール紙に書き込みを行う書き込み台と
して該プリンタカバーから着脱可能に構成したことを特
徴とする請求項4記載の印刷装置。
7. A printer cover for covering the holder section and the printing section, and a part of the printer cover is detachable from the printer cover as a writing table for writing on each roll paper discharged from the printing section. The printing apparatus according to claim 4, wherein the printing apparatus is configured as follows.
【請求項8】前記印刷部は、前記レシート用ロール紙と
前記ジャーナル用ロール紙とを個々に印刷する印字ヘッ
ドを個別に備え、該各ロール紙への個々の印刷動作に際
して、各印字ヘッドを各ロール紙の印字面に個々に押圧
する押圧機構を備えたことを特徴とする請求項4記載の
印刷装置。
8. The printing section is provided with print heads for individually printing the receipt roll paper and the journal roll paper, respectively, and performs each print head during each printing operation on each roll paper. 5. The printing apparatus according to claim 4, further comprising a pressing mechanism for individually pressing the printing surface of each roll paper.
JP11127455A 1999-05-07 1999-05-07 Printer Pending JP2000322653A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127455A JP2000322653A (en) 1999-05-07 1999-05-07 Printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11127455A JP2000322653A (en) 1999-05-07 1999-05-07 Printer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000322653A true JP2000322653A (en) 2000-11-24

Family

ID=14960364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11127455A Pending JP2000322653A (en) 1999-05-07 1999-05-07 Printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000322653A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015201036A (en) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社寺岡精工 Sheet issuance device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015201036A (en) * 2014-04-08 2015-11-12 株式会社寺岡精工 Sheet issuance device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990741B2 (en) Product sales data processing device
US7275883B2 (en) Method for stacking tickets in a printer
WO1989005490A1 (en) System and method for distributing lottery tickets
JPH11328534A (en) Cash register
JP2000322653A (en) Printer
JP3238999B2 (en) Roll recording paper and printing device using the same
JP5629254B2 (en) Product sales data processing device
JP4009364B2 (en) Cash register
JPH10138584A (en) Printer
JP2902935B2 (en) Electronic cash register
JP3683835B2 (en) Face-to-face scale
JP4328771B2 (en) Paper replenishment assist device and printer
JP2000048257A (en) Cash register
JP2854507B2 (en) Receipt printer
JP2012196863A (en) Image recorder, and method of controlling image recorder
JP3549040B2 (en) Automatic stamp dispenser
JPH0816933A (en) Slip processor for transfer payment slip sorting/ totalizing machine
JPH0773375A (en) Merchandise sale data processor
KR0170553B1 (en) Paper transferring apparatus of small printer for cash register
JP3134041B2 (en) Electronic cash register
JP2002092736A (en) Printer and transaction handling device
JPH06251255A (en) Commodity sale registration data processor
JPH0579681U (en) Transaction processor
JPS5899876A (en) Electronic cash register
JPH04250595A (en) Electronic cash register