JP2000321844A - Color image forming device - Google Patents

Color image forming device

Info

Publication number
JP2000321844A
JP2000321844A JP11131403A JP13140399A JP2000321844A JP 2000321844 A JP2000321844 A JP 2000321844A JP 11131403 A JP11131403 A JP 11131403A JP 13140399 A JP13140399 A JP 13140399A JP 2000321844 A JP2000321844 A JP 2000321844A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
intermediate transfer
exposure
unit
transfer medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11131403A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoichi Shimazawa
耀一 嶋澤
Hideo Matsuda
英男 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP11131403A priority Critical patent/JP2000321844A/en
Publication of JP2000321844A publication Critical patent/JP2000321844A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To form a high-quality image whose positional deviation is small while restraining cost required for a memory by constituting so that at least one of the moving distance of the surface of a 1st photoreceptor, the moving distance of the surface of a 2nd photoreceptor and the moving distance of the surface of an intermediate transfer body can be adjusted. SOLUTION: Assuming that the moving distance of the surface of the photoreceptor 11 from an exposure point P1 on the photoreceptor 11 to a transfer point P3 to an intermediate transfer belt 10 is L1, the moving distance of the surface of the photoreceptor 12 from an exposure point P2 on the photoreceptor 12 to a transfer point P4 to the belt 10 is L3, and the moving distance of the surface of the belt 10 between the transfer points P3 and P4 is L2, L1 to L3 satisfy the relation of L1+L2=L3. In this device, at least one of L1 to L3 can be adjusted. Thus, the positional deviation of a toner image superposed on an intermediate transfer medium is corrected by adjusting any of L1 to L3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報に基づい
て画像を形成するカラー画像形成装置に関するものであ
り、特に感光体を2つ備えたカラー画像形成装置に関す
るものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a color image forming apparatus for forming an image based on image information, and more particularly to a color image forming apparatus having two photosensitive members.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、カラー複写機、カラープリン
タなどのカラー画像形成装置においては、次の2つの方
式が主流である。一方は、感光体を1つ備え、この1つ
の感光体に対してイエロー、マゼンタ、シアン、ブラッ
クの4つの現像器を切り換えて順次作用させ、画像形成
プロセスを4回繰り返すことにより、カラー画像を形成
する多回転プロセスのカラー画像形成装置である。ま
た、他方は、感光体と現像器とを含む画像形成ステーシ
ョンをイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの色毎に
4つ備えたタンデム型のカラー画像形成装置である。
2. Description of the Related Art Conventionally, the following two systems are mainly used in a color image forming apparatus such as a color copying machine and a color printer. On the other hand, one photoreceptor is provided, and four developing units of yellow, magenta, cyan, and black are switched and sequentially operated on the one photoreceptor, and an image forming process is repeated four times to form a color image. This is a color image forming apparatus of a multi-rotation process to be formed. The other is a tandem-type color image forming apparatus provided with four image forming stations each including a photoreceptor and a developing device for each of yellow, magenta, cyan, and black.

【0003】前者は、小型であるものの、1画像に要す
るプリント時間が長く、単位時間あたりのプリント枚数
が少ないという問題点を有している。一方、後者は、単
位時間あたりのプリント枚数は多いものの、各画像形成
ステーション毎に、帯電器やレーザースキャナユニット
などの作像プロセス機器が必要なために装置の大型化、
コストアップという問題点を有している。
The former has a problem that, although small, the printing time required for one image is long and the number of prints per unit time is small. On the other hand, in the latter case, although the number of prints per unit time is large, since each image forming station requires an image forming process device such as a charger and a laser scanner unit, the size of the device is increased.
There is a problem of cost increase.

【0004】そこで、従来より、多回転プロセスの装置
に比べて単位時間あたりのプリント枚数が多く、かつタ
ンデム型の装置よりも小型化、低価格化を図ることがで
きる画像形成装置として、2つの感光体を備えたカラー
画像形成装置が開発されている。このようなカラー画像
形成装置に関しては、例えば以下の公報に開示された
からに示す技術が知られている。
In view of the above, two types of image forming apparatuses have conventionally been used, in which the number of prints per unit time is larger than that of a multi-rotation process apparatus, and which can be made smaller and less expensive than a tandem type apparatus. A color image forming apparatus including a photoconductor has been developed. For such a color image forming apparatus, for example, a technique disclosed in the following publication is known.

【0005】特開平2−12273号公報に開示され
ている技術は、まず、2つの感光体にそれぞれ第1色お
よび第2色の画像を形成して転写ドラム上の用紙に順次
転写し、次いでそれぞれの感光体に第3色および第4色
の画像を形成して同様に転写ドラム上の用紙に転写する
ことにより、カラー画像を形成する技術である。
In the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-1273, first, a first color image and a second color image are formed on two photosensitive members, respectively, and are sequentially transferred to a sheet on a transfer drum. This is a technique of forming a color image by forming a third color image and a fourth color image on each of the photoconductors and similarly transferring the images to a sheet on a transfer drum.

【0006】特開平4−204871号公報および特
開平10−177286号公報に開示されている技術
は、まず、2つの感光体にそれぞれ第1色および第2色
の画像を形成して中間転写ベルトに順次転写し、次いで
それぞれの感光体に第3色および第4色の画像を形成し
て同様に中間転写ベルトに転写し、この中間転写ベルト
に積層された画像を用紙に転写することにより、カラー
画像を形成する技術である。
The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 4-204871 and 10-177286 is to first form an image of a first color and a second color on two photoconductors, respectively. The images are sequentially transferred to the respective photoreceptors, and then the images of the third and fourth colors are formed on the respective photoconductors, similarly transferred to the intermediate transfer belt, and the images stacked on the intermediate transfer belt are transferred to paper. This is a technique for forming a color image.

【0007】特開平10−31342号公報に開示さ
れている技術は、2つの感光体を有するカラー画像形成
装置において、一方の感光体における露光位置から転写
位置までの感光体表面の移動距離をL1、もう一方の感
光体における露光位置から転写位置までの感光体表面の
移動距離をL3、これら感光体上の画像が転写される中
間転写媒体における各転写位置間の中間転写媒体表面の
移動距離をL2とすると、L1+L2=L3の関係にな
るように、それぞれを配置する技術である。
The technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-31342 relates to a color image forming apparatus having two photosensitive members, in which the moving distance of the surface of the photosensitive member from the exposure position to the transfer position on one of the photosensitive members is L1. L3 is the moving distance of the surface of the photosensitive member from the exposure position to the transfer position on the other photosensitive member, and L3 is the moving distance of the surface of the intermediate transfer medium between the transfer positions on the intermediate transfer medium onto which the images on these photosensitive members are transferred. When L2 is set, the respective components are arranged so as to satisfy a relationship of L1 + L2 = L3.

【0008】上記およびの構成によれば、同一スキ
ャンで読み取った画像データに基づいて2つの感光体上
に形成した第1色の画像および第2色の画像を、用紙ま
たは中間転写ベルトの同じ位置に重ね合わせるために、
遅延メモリが必要である。
According to the above arrangements, the first color image and the second color image formed on the two photosensitive members based on the image data read by the same scan are transferred to the same position on a sheet or an intermediate transfer belt. To overlap
Delay memory is required.

【0009】つまり、被転写体(用紙または中間転写ベ
ルト)が第1色の画像の転写位置を通過した後、第2色
の画像の転写位置に到達するまでの時間差を埋めるため
に、第2色の画像データの一部を遅延メモリに一旦保存
し、所定時間経過後に遅延メモリから画像データを読み
出し、第2色の画像を感光体に書き込む必要がある。し
たがって、遅延メモリおよびその周辺機器により、装置
全体の価格の高騰を招いていた。
In other words, after the transfer target (paper or intermediate transfer belt) has passed through the transfer position of the first color image, it is necessary to fill in the time difference until it reaches the transfer position of the second color image. It is necessary to temporarily store a part of the color image data in the delay memory, read out the image data from the delay memory after a predetermined time has elapsed, and write the second color image on the photoconductor. Therefore, the delay memory and its peripheral devices have caused an increase in the price of the entire apparatus.

【0010】これに対し、上記の構成によれば、上記
のように各ユニットの配置を工夫することにより画像の
位置関係が予め調整されているので、遅延メモリを不要
とすることができた。このため、低価格の画像形成装置
を提供することができるようになった。
On the other hand, according to the above configuration, since the positional relationship of the images is adjusted in advance by devising the arrangement of the units as described above, the delay memory can be eliminated. For this reason, a low-cost image forming apparatus can be provided.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記
の構成においても、さらに、以下のような問題点があっ
た。例えば、ドラム状の感光体であればその直径誤差、
ベルト状の感光体であればその周長誤差のように、各ユ
ニットを構成している部材は寸法精度に起因する誤差を
有している。また、各ユニット間においても、取り付け
の位置精度に起因する誤差が存在している。
However, the above configuration has the following problems. For example, in the case of a drum-shaped photoconductor, its diameter error,
In the case of a belt-shaped photoconductor, members constituting each unit have an error due to dimensional accuracy, such as a circumferential length error. Also, there is an error between the units due to the positional accuracy of the attachment.

【0012】このような誤差を、完全になくすことは不
可能であるため、必然的に上述したL1+L2=L3が
正確には実現できないことになる。このような問題に対
しては、誤差による画像のずれをあらかじめ見越して調
整用メモリを備えておき、ずれ量に応じて感光体への書
き込みのタイミングを変えることで解決することができ
る。しかし、上記のような対処では、遅延メモリを除い
たことによるコスト削減の効果を減じてしまう。
Since it is impossible to completely eliminate such an error, it is inevitable that L1 + L2 = L3 described above cannot be accurately realized. Such a problem can be solved by providing an adjustment memory in advance in anticipation of an image shift due to an error, and changing the timing of writing to the photoconductor in accordance with the shift amount. However, the above measures reduce the cost reduction effect due to the elimination of the delay memory.

【0013】具体的には、解像度600〔dpi〕の画
像形成装置において、1〔mm〕の転写位置ずれを想定
した場合、約24〔ライン〕×8000〔ドット/ライ
ン〕分のメモリが必要となり、1〔バイト/ドット〕と
すると192〔キロバイト〕の調整用メモリが必要とな
る。
Specifically, in an image forming apparatus having a resolution of 600 [dpi], when a transfer position shift of 1 [mm] is assumed, a memory for about 24 [lines] × 8000 [dots / line] is required. , 1 [byte / dot] requires 192 [kilobytes] of adjustment memory.

【0014】本発明は、上記の課題を解決するためにな
されたものであり、各色ごとの画像転写位置のずれを機
械的に調整し、調整用メモリの容量を機械的調整の限界
まで小さくすることにより、メモリに要するコストを抑
制しつつ、画像の位置ずれが小さい高品位の画像を形成
することができる画像形成装置を提供することを目的と
している。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problem, and mechanically adjusts the shift of the image transfer position for each color, and reduces the capacity of the adjustment memory to the limit of the mechanical adjustment. Accordingly, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of forming a high-quality image with small image displacement while suppressing the cost required for the memory.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】本発明の請求項1に係る
カラー画像形成装置は、上記の課題を解決するために、
第1感光体、この第1感光体を露光して静電潜像を形成
する第1露光手段、および前記静電潜像を現像してトナ
ー像とする第1現像手段を有する第1画像プロセス部、
並びに第1感光体、第1露光手段および第1現像手段に
対応する第2感光体、第2露光手段および第2現像手段
を有する第2画像プロセス部と、第1および第2感光体
に形成されたトナー像を転写して積層画像を形成するた
めの中間転写媒体とを備え、前記積層画像を用紙に転写
してカラー画像を形成し、第1感光体の第1露光手段に
よる露光位置からトナー像を中間転写媒体に転写する第
1転写位置までの第1感光体表面の移動距離をL1、第
2感光体の第2露光手段による露光位置からトナー像を
中間転写媒体に転写する第2転写位置までの第2感光体
表面の移動距離をL3、第1転写位置から第2転写位置
までの中間転写媒体表面の移動距離をL2としたとき
に、L1+L2=L3の関係を満たすカラー画像形成装
置において、前記L1、L2、L3の少なくとも一つが
調整可能に構成されていることを特徴としている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a color image forming apparatus for solving the above-mentioned problems.
A first image process, comprising: a first photoreceptor; first exposing means for exposing the first photoreceptor to form an electrostatic latent image; and first developing means for developing the electrostatic latent image into a toner image Department,
A second image processing unit having a first photoconductor, a second photoconductor corresponding to the first exposure unit and the first development unit, a second exposure unit and a second development unit, and formed on the first and second photoconductors An intermediate transfer medium for transferring the formed toner image to form a laminated image, transferring the laminated image to paper to form a color image, and moving the laminated image from a position exposed by the first exposure unit of the first photoconductor. The moving distance of the surface of the first photoconductor to the first transfer position for transferring the toner image to the intermediate transfer medium is L1, and the second transfer of the toner image to the intermediate transfer medium from the exposure position of the second photoconductor by the second exposure unit. When the moving distance of the surface of the second photosensitive member from the transfer position to the transfer position is L3, and the movement distance of the surface of the intermediate transfer medium from the first transfer position to the second transfer position is L2, color image formation satisfying a relationship of L1 + L2 = L3 is performed. In the apparatus, the L Is characterized in that at least one of L2, L3 are configured to be adjustable.

【0016】上記の構成によれば、感光体や中間転写媒
体の形状誤差や、それらの取り付け位置の誤差などによ
り、L1+L2=L3の関係がずれることにより生じる
中間転写媒体上に重ね合わせられるトナー像(積層画
像)の位置ずれを、L1、L2、L3のいずれかを調整
することにより補正することができる。また、この補正
は、装置の経年変化などにより上記の誤差が生じること
に対しても対応することができる。したがって、両感光
体の露光を副走査方向にライン同期して行った場合でも
各感光体から転写されたトナー像の位置の整合をとるこ
とができる。
According to the above configuration, the toner image superimposed on the intermediate transfer medium caused by the deviation of the relationship of L1 + L2 = L3 due to the shape error of the photosensitive member or the intermediate transfer medium or the error of the mounting position thereof. The displacement of the (laminated image) can be corrected by adjusting any of L1, L2, and L3. This correction can also cope with occurrence of the above-mentioned error due to aging of the apparatus. Therefore, even when the exposure of both photoconductors is performed in line in the sub-scanning direction, the positions of the toner images transferred from the respective photoconductors can be matched.

【0017】その結果、従来用いられていた遅延メモリ
を不要とすること、もしくはこのメモリを従来と比較し
て大幅に小容量化することができる。したがって、本カ
ラー画像形成装置では、装置のコストアップを抑制しつ
つ、色ずれの小さい高画質のカラー画像を形成すること
ができる。
As a result, the delay memory conventionally used can be made unnecessary, or the capacity of this memory can be significantly reduced as compared with the prior art. Therefore, in the present color image forming apparatus, it is possible to form a high-quality color image with small color shift while suppressing an increase in the cost of the apparatus.

【0018】本発明の請求項2に係るカラー画像形成装
置は、請求項1に記載のカラー画像形成装置において、
前記中間転写媒体が支持部材により張架された無端ベル
ト状であり、第1および第2感光体が、前記中間転写媒
体の表面と対向し、中間転写媒体の張架方向と交差する
方向から中間転写媒体を挟むようにして設置されてお
り、かつ、前記中間転写媒体をこの中間転写媒体の張架
方向に変位させる第1変位機構を備えていることを特徴
としている。
A color image forming apparatus according to a second aspect of the present invention is the color image forming apparatus according to the first aspect,
The intermediate transfer medium is in the form of an endless belt stretched by a support member, and the first and second photoconductors face the surface of the intermediate transfer medium and extend from a direction intersecting the stretching direction of the intermediate transfer medium. It is characterized by being provided so as to sandwich the transfer medium and having a first displacement mechanism for displacing the intermediate transfer medium in the direction in which the intermediate transfer medium is stretched.

【0019】上記の構成によれば、中間転写媒体を第1
変位機構により張架方向に変位させることで、各感光体
との接点である各転写位置が中間転写媒体に対して変位
し、L2、すなわち各転写位置間を中間転写媒体が移動
する移動距離を調整することができる。つまり、中間転
写媒体は、例えば2つのローラにより張架された無端ベ
ルト状であり、各ローラによって折り返された状態とな
っている。中間転写媒体を挟んで設置されている各感光
体を固定して、中間転写媒体をその張架方向(移動方
向)に変位させると、L2を調整することができる。
According to the above arrangement, the intermediate transfer medium is moved to the first position.
By displacing in the stretching direction by the displacement mechanism, each transfer position, which is a contact point with each photoconductor, is displaced with respect to the intermediate transfer medium, and L2, that is, the moving distance by which the intermediate transfer medium moves between each transfer position is determined. Can be adjusted. That is, the intermediate transfer medium is, for example, an endless belt stretched by two rollers, and is in a state of being folded back by each roller. L2 can be adjusted by fixing each of the photoconductors provided with the intermediate transfer medium interposed therebetween and displacing the intermediate transfer medium in the direction in which the intermediate transfer medium is stretched (moving direction).

【0020】L2を調整することにより、上記のように
してL1+L2=L3の関係を実現でき、積層画像の位
置ずれを機械的に補正することができる。ここで、上記
の第1変位機構は、中間転写媒体をその張架方向に変位
させるための機構であり、つまり、中間転写媒体を直線
移動することができる機構ならよいことになる。直線移
動は機械的にも非常に簡単な構成で実現可能であり、例
えば、スライド機構と駆動機構との組み合わせにより構
成することができる。つまり、機械的な調整を行うにあ
たって、構成を簡素化することが可能となる。
By adjusting L2, the relationship of L1 + L2 = L3 can be realized as described above, and the displacement of the stacked image can be mechanically corrected. Here, the first displacement mechanism is a mechanism for displacing the intermediate transfer medium in the direction in which the intermediate transfer medium is stretched, that is, a mechanism that can linearly move the intermediate transfer medium. The linear movement can be mechanically realized with a very simple configuration, and can be configured by, for example, a combination of a slide mechanism and a drive mechanism. That is, in performing the mechanical adjustment, the configuration can be simplified.

【0021】したがって、本カラー画像形成装置では、
機械的な調整を行うためのコストを抑制しつつ、カラー
画像の色ずれを補正して高画質のカラー画像を形成する
ことができる。
Therefore, in the present color image forming apparatus,
It is possible to form a high quality color image by correcting the color misregistration of the color image while suppressing the cost for performing the mechanical adjustment.

【0022】本発明の請求項3に係るカラー画像形成装
置は、請求項1に記載のカラー画像形成装置において、
第1露光手段と第2露光手段との少なくとも一方による
前記感光体上の露光位置を変位させる第2変位機構を備
えていることを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a color image forming apparatus according to the first aspect.
The image forming apparatus further includes a second displacement mechanism for displacing an exposure position on the photoconductor by at least one of the first exposure unit and the second exposure unit.

【0023】上記の構成によれば、第2変位機構により
露光手段の配置を変化させ、感光体上の露光位置が変化
することで、L1またはL3、すなわち感光体におい
て、露光手段が露光する露光位置からトナー像を中間転
写媒体に転写する転写位置までの感光体の移動距離を調
整することができる。
According to the above arrangement, the arrangement of the exposure means is changed by the second displacement mechanism, and the exposure position on the photoreceptor is changed. The moving distance of the photosensitive member from the position to the transfer position where the toner image is transferred to the intermediate transfer medium can be adjusted.

【0024】つまり、第2変位機構によって、例えば、
露光手段の角度を変化させる、もしくは露光手段を直線
移動させるなどすると、露光手段が発する光の光軸が移
動し、その光が照射している感光体上の露光位置が移動
することになり、L1またはL3を調整することにな
る。L1またはL3を調整することにより、上記のよう
にしてL1+L2=L3の関係を実現でき、積層画像の
位置ずれを機械的に補正することができる。ここで、第
2変位機構は、例えば、回転機構や直線移動のための機
構などの簡単な機構で構成することができる。
That is, by the second displacement mechanism, for example,
When the angle of the exposure unit is changed, or when the exposure unit is linearly moved, the optical axis of the light emitted by the exposure unit moves, and the exposure position on the photoconductor irradiated with the light moves. L1 or L3 will be adjusted. By adjusting L1 or L3, the relationship of L1 + L2 = L3 can be realized as described above, and the displacement of the stacked image can be mechanically corrected. Here, the second displacement mechanism can be constituted by a simple mechanism such as a rotation mechanism or a mechanism for linear movement.

【0025】したがって、本カラー画像形成装置では、
機械的な調整を行うにあたって構成を簡素化することが
可能となり、装置のコストアップを抑制しつつ、カラー
画像の色ずれを補正して高画質のカラー画像を形成する
ことができる。
Therefore, in the present color image forming apparatus,
In performing the mechanical adjustment, the configuration can be simplified, and the color shift of the color image can be corrected to form a high-quality color image while suppressing an increase in the cost of the apparatus.

【0026】本発明の請求項4に係るカラー画像形成装
置は、請求項2または3に記載のカラー画像形成装置に
おいて、第1および第2感光体上にテストパターン像を
形成するテストパターン形成手段と、前記の両テストパ
ターン像が前記中間転写媒体上に転写された積層画像を
検知し、前記の両テストパターン像のずれ量を求める検
知手段と、前記中間転写媒体上における両テストパター
ン像の前記ずれ量を小さくすべく、前記変位機構を制御
する調整手段とを備えていることを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the color image forming apparatus according to the second or third aspect, a test pattern forming means for forming a test pattern image on the first and second photosensitive members. Detecting means for detecting a stacked image in which both of the test pattern images are transferred onto the intermediate transfer medium and calculating a shift amount between the two test pattern images; and An adjusting means for controlling the displacement mechanism is provided to reduce the displacement amount.

【0027】上記の構成によれば、テストパターン形成
手段により積層画像の位置ずれが検知しやすいテストパ
ターン像を各感光体にそれぞれ1つ形成し、中間転写媒
体に転写してそれらの位置ずれを検知手段により検知す
ることができる。そして、検知された位置ずれに基づい
て、調整手段により前記変位機構を作動させて位置ずれ
が小さくなるように調整することができる。
According to the above arrangement, the test pattern forming means forms one test pattern image on each of the photoreceptors in which the positional deviation of the laminated image is easily detected, and transfers the image to the intermediate transfer medium to remove the positional deviation. It can be detected by the detecting means. Then, based on the detected displacement, the displacement mechanism can be operated by adjusting means to adjust the displacement so as to reduce the displacement.

【0028】これらは、自動制御することが可能であ
り、調整ボタンなどを設置してそれが押された際に自動
調整を行うことができる。つまり、操作者が手動により
調整する必要がなくなる。また、通常の複写動作を所定
回数行うごとに上記の調整を実施したり、通常の複写動
作において常に積層画像の位置ずれを検出し、その位置
ずれ量が所定値より大きくなると上記の調整を実施する
など、装置自体に位置ずれの調整を管理させるようにす
ることも可能となる。
These can be automatically controlled, and an automatic adjustment can be performed when an adjustment button or the like is installed and pressed. That is, the operator does not need to make manual adjustments. In addition, the above-described adjustment is performed every time the normal copying operation is performed a predetermined number of times, or the above-described adjustment is performed when the displacement of the stacked image is always detected in the normal copying operation and the displacement becomes larger than a predetermined value. For example, it is also possible to allow the apparatus itself to manage the adjustment of the positional deviation.

【0029】したがって、本カラー画像形成装置では、
調整作業に煩わされることなく、高画質のカラー画像を
形成することができる。
Therefore, in the present color image forming apparatus,
A high-quality color image can be formed without troublesome adjustment work.

【0030】本発明の請求項5に係るカラー画像形成装
置は、請求項1から4のいずれかに記載のカラー画像形
成装置において、第1露光手段と第2露光手段との少な
くとも一方の露光タイミングを制御して、第1および第
2感光体からそれぞれ転写された前記中間転写媒体上に
おける各トナー像のずれ量を小さくすべく、微調整を行
う露光タイミング制御手段を備えていることを特徴とし
ている。
A color image forming apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the color image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the exposure timing of at least one of the first exposure means and the second exposure means is provided. And an exposure timing control means for performing fine adjustment in order to reduce the amount of deviation of each toner image on the intermediate transfer medium transferred from the first and second photoreceptors, respectively. I have.

【0031】上記の構成によれば、前記変位機構のいず
れかにより機械的に積層画像の位置ずれを調整し、さら
に露光タイミング制御手段により露光タイミングを制御
して機械的調整の限界を越える微調整を行うことができ
る。
According to the above construction, the displacement of the laminated image is mechanically adjusted by one of the displacement mechanisms, and the exposure timing is controlled by the exposure timing control means to perform fine adjustment beyond the mechanical adjustment limit. It can be performed.

【0032】露光タイミングを制御するためには、露光
タイミングを遅らせる時間に相当する画像データを、一
旦遅延メモリに保存する必要があるため、露光タイミン
グを遅らせる時間が長いほど大容量のメモリが必要とな
る。しかし、上記の構成では、機械的限界まで積層画像
の位置ずれを調整した後に、微調整分を露光タイミング
により調整することができるため、必要となるメモリの
容量を少量化することができる。
In order to control the exposure timing, it is necessary to temporarily store the image data corresponding to the time for delaying the exposure timing in the delay memory. Therefore, the longer the time for delaying the exposure timing, the larger the memory capacity is required. Become. However, in the above configuration, the fine adjustment can be adjusted by the exposure timing after adjusting the positional shift of the stacked image to the mechanical limit, so that the required memory capacity can be reduced.

【0033】したがって、本カラー画像形成装置では、
メモリの大容量化を抑えてコストアップを抑制しつつ、
機械的には調整不可能な積層画像の位置ずれの微調整を
施したさらに高画質のカラー画像を形成することができ
る。
Therefore, in the present color image forming apparatus,
While suppressing the increase in memory capacity and cost,
It is possible to form a higher-quality color image in which fine adjustment of the misalignment of the laminated image, which cannot be mechanically adjusted, is performed.

【0034】[0034]

【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の実施の
一形態について図1から図5に基づいて説明すれば、以
下の通りである。図2は、本発明の実施の一形態に係る
カラー画像形成装置としてのデジタルカラー複写機1の
全体構成図であり、装置正面から見た複写機内部の概略
の構成を示している。デジタルカラー複写機1は、主に
本体部2と、本体部2の上部に配置されたスキャナ部3
とから構成されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Embodiment 1] The following will describe one embodiment of the present invention with reference to FIGS. FIG. 2 is an overall configuration diagram of a digital color copying machine 1 as a color image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, and shows a schematic configuration inside the copying machine viewed from the front of the apparatus. The digital color copier 1 mainly includes a main unit 2 and a scanner unit 3 disposed above the main unit 2.
It is composed of

【0035】まず、スキャナ部3の構成から説明する。
スキャナ部3は原稿が載置される原稿台4を有してい
る。原稿台4に載置された原稿の画像は、原稿台4の下
方に設置された読み取り光学系5にて読み取られ、電気
信号に変換される。読み取り光学系5は、原稿台4の原
稿載置面に沿って平行に往復移動する第1走査ユニット
5a、第2走査ユニット5b、光学レンズ5c、および
光電変換素子であるCCDラインセンサ5dを有してい
る。
First, the configuration of the scanner section 3 will be described.
The scanner unit 3 has a document table 4 on which a document is placed. The image of the document placed on the document table 4 is read by a reading optical system 5 installed below the document table 4 and converted into an electric signal. The reading optical system 5 has a first scanning unit 5a, a second scanning unit 5b, an optical lens 5c, and a CCD line sensor 5d as a photoelectric conversion element that reciprocate in parallel along the original placing surface of the original table 4. are doing.

【0036】第1走査ユニット5aは、原稿画像表面を
露光する露光ランプと、原稿からの反射光像を所定の方
向に向かって反射する第1ミラーとを有しており、原稿
台4の原稿載置面に対して一定の距離を保ちながら、所
定の走査速度で平行に往復移動するものである。
The first scanning unit 5a has an exposure lamp for exposing the surface of a document image and a first mirror for reflecting a reflected light image from the document in a predetermined direction. It reciprocates in parallel at a predetermined scanning speed while maintaining a constant distance from the mounting surface.

【0037】第2走査ユニット5bは、第1走査ユニッ
ト5aの第1ミラーにより反射された原稿からの反射光
像をさらに所定の方向に向かって反射する第2および第
3ミラーを有しており、第1走査ユニット5aと一定の
速度関係を保って平行に往復移動するものである。
The second scanning unit 5b has second and third mirrors for further reflecting the reflected light image from the document reflected by the first mirror of the first scanning unit 5a in a predetermined direction. , Reciprocating in parallel with the first scanning unit 5a while maintaining a constant speed relationship.

【0038】光学レンズ5cは、第2走査ユニット5b
の第3ミラーにより反射された原稿からの反射光像を集
光することにより縮小し、縮小された光像をCCDライ
ンセンサ5d上の所定位置に結像させるものである。
The optical lens 5c includes a second scanning unit 5b
Is reduced by condensing the reflected light image from the document reflected by the third mirror, and the reduced light image is formed at a predetermined position on the CCD line sensor 5d.

【0039】CCDラインセンサ5dは、結像された光
像を順次光電変換して電気信号として出力するものであ
る。CCDラインセンサ5dは、白黒画像あるいはカラ
ー画像を読み取り、R(赤)、G(緑)、B(青)の各
色成分に色分解したラインデータを出力することができ
る3ラインのカラーCCDである。このCCDラインセ
ンサ5dにより電気信号に変換された原稿画像情報は、
さらに、後述する画像処理部に転送されて所定の画像デ
ータ処理が施される。
The CCD line sensor 5d sequentially photoelectrically converts the formed light image and outputs it as an electric signal. The CCD line sensor 5d is a three-line color CCD capable of reading a black-and-white image or a color image and outputting line data separated into R (red), G (green), and B (blue) color components. . The document image information converted into an electric signal by the CCD line sensor 5d is
Further, the image data is transferred to an image processing unit described later and subjected to predetermined image data processing.

【0040】また、本デジタルカラー複写機1は、スキ
ャナ部3に両面自動原稿送り装置(RADF:Reversin
g Automatic Document Feeder )6が搭載されているも
のである。RADF6は、原稿台4の上部に原稿台4に
対して開閉可能な状態で、原稿台4の原稿載置面に対し
て所定の位置関係をもって装着されている。
In the digital color copying machine 1, the scanner unit 3 has a double-sided automatic document feeder (RADF: Reversin).
g Automatic Document Feeder) 6 is installed. The RADF 6 is mounted on the document table 4 with a predetermined positional relationship with respect to the document mounting surface of the document table 4 so as to be openable and closable with respect to the document table 4.

【0041】RADF6の動作は、まず、原稿の一方の
面が原稿台4の所定位置において読み取り光学系5に対
向する位置に原稿を搬送する。続いて、この一方の面に
ついての画像読み取りが終了した後に、原稿を反転し
て、同様に、他方の面が原稿台4の所定位置において読
み取り光学系5に対向する位置に原稿を搬送する。そし
て、1枚の原稿について両面の画像読み取りが終了した
後、この原稿を排出して次の原稿についての両面搬送動
作を実行する。なお、このような原稿の搬送および表裏
反転のRADF6の動作は、デジタルカラー複写機1全
体の動作に関連して制御されるものである。
The operation of the RADF 6 is as follows. First, the document is conveyed to a position where one side of the document faces the reading optical system 5 at a predetermined position on the document table 4. Subsequently, after the reading of the image on one surface is completed, the document is reversed, and the document is similarly conveyed to a position where the other surface faces the reading optical system 5 at a predetermined position on the document table 4. Then, after both sides of the image have been read for one document, the document is discharged and a double-sided conveyance operation is performed for the next document. The operation of the RADF 6 for transporting the original and reversing the original is controlled in relation to the operation of the digital color copying machine 1 as a whole.

【0042】次に、本体部2について説明する。本体部
2は、内部に画像形成部7を備えており、その上面には
操作パネル(図示せず)が設けられている。
Next, the main body 2 will be described. The main body 2 includes an image forming unit 7 therein, and an operation panel (not shown) is provided on an upper surface thereof.

【0043】画像形成部7は、ほぼ中央部に中間転写ベ
ルト10がローラ(支持部材)9a・9bに張架されて
なるベルトユニット8を備えており、このベルトユニッ
ト8を挟むように、上下に2つの画像プロセス部(第1
画像プロセス部)71および画像プロセス部(第2画像
プロセス部)72を構成する2つの感光体(第1感光
体)11および感光体(第2感光体)12が設置されて
いる。各感光体11・12は、いずれもローラ50a・
50bに張架されたベルト状体である。
The image forming section 7 is provided with a belt unit 8 in which an intermediate transfer belt 10 is stretched around rollers (supporting members) 9a and 9b substantially at the center, and is vertically moved so as to sandwich the belt unit 8. The two image processing units (first
Two photoconductors (first photoconductor) 11 and photoconductor (second photoconductor) 12 constituting an image processing unit 71 and an image processing unit (second image processing unit) 72 are provided. Each of the photoconductors 11 and 12 has a roller 50a
It is a belt-like body stretched around 50b.

【0044】ベルトユニット8の上方に設置された感光
体11は、イエロー(Y)とマゼンタ(M)の2色の画
像形成を担い、図中矢印B方向に回転する。この感光体
11の周囲には、帯電器13、レーザスキャナユニット
(第1露光手段、以下、LSUと称す)15、現像装置
(第1現像手段)17・18およびクリーニング装置2
1が設置されており、全体として画像プロセス部71を
形成している。
The photoreceptor 11 installed above the belt unit 8 forms images of two colors, yellow (Y) and magenta (M), and rotates in the direction of arrow B in the figure. Around the photoconductor 11, a charger 13, a laser scanner unit (hereinafter, referred to as LSU) 15, developing devices (first developing devices) 17 and 18, and a cleaning device 2
1 are provided, and form an image processing unit 71 as a whole.

【0045】帯電器13は、感光体11の表面全体を帯
電させ、LSU15は、帯電された感光体11の表面
に、後述する画像処理部より送出される画像データに基
づいた露光を行い静電潜像を形成する。現像装置17・
18は、感光体11上に形成された静電潜像を現像剤
(トナー)にて可視化する装置であって、現像装置17
はイエローの現像剤を有しており、現像装置18はマゼ
ンタの現像剤を有している。クリーニング装置21は、
帯電器13により感光体11を帯電させる前に、感光体
11に残留するトナーを除去する。
The charger 13 charges the entire surface of the photoreceptor 11, and the LSU 15 performs exposure on the charged surface of the photoreceptor 11 based on image data sent from an image processing unit to be described later. Form a latent image. Developing device 17
Reference numeral 18 denotes a device for visualizing the electrostatic latent image formed on the photoconductor 11 with a developer (toner).
Has a yellow developer, and the developing device 18 has a magenta developer. The cleaning device 21
Before the photoconductor 11 is charged by the charger 13, the toner remaining on the photoconductor 11 is removed.

【0046】上記のLSU15は、画像データに応じて
変調されたドット光を発する半導体レーザ素子、半導体
レーザ素子からのレーザ光を主走査方向に走査させるた
めのポリゴンミラー、走査されたレーザ光を感光体11
表面に結像させるfθレンズやミラーなどから構成され
ている。ここでLSU15は、イエローの静電潜像およ
びマゼンタの静電潜像を形成する。
The LSU 15 is a semiconductor laser device for emitting dot light modulated in accordance with image data, a polygon mirror for scanning laser light from the semiconductor laser device in the main scanning direction, and a photosensitive laser beam for scanning. Body 11
It is composed of an fθ lens, a mirror, and the like that form an image on the surface. Here, the LSU 15 forms a yellow electrostatic latent image and a magenta electrostatic latent image.

【0047】一方、ベルトユニット8の下方に設置され
た感光体12は、ブラック(BK)およびシアン(C)
の2色の画像形成を担い、図中矢印B方向に回転する。
この感光体12の周囲にも、上記の感光体11と同様、
帯電器14、ブラックとシアンの2色の静電潜像を形成
するレーザスキャナユニット(第2露光手段、LSU)
16、ブラックの現像剤を有する現像装置(第2現像手
段)19、シアンの現像剤を有する現像装置(第2現像
手段)20、およびクリーニング装置22などが設置さ
れており、全体として画像プロセス部72を形成してい
る。
On the other hand, the photoreceptor 12 installed below the belt unit 8 has black (BK) and cyan (C)
, And rotates in the direction of arrow B in the figure.
Around the photoconductor 12 as well as the photoconductor 11 described above,
Charger 14, laser scanner unit (second exposure means, LSU) for forming electrostatic latent images of two colors of black and cyan
16, a developing device (second developing device) 19 having a black developer, a developing device (second developing device) 20 having a cyan developer, a cleaning device 22, and the like are provided. 72 are formed.

【0048】なお、上記各現像装置17・18・19・
20における現像方式は、感光体11・12と接触して
現像を行う接触現像方式、あるいは、感光体11・12
と接触せずに現像を行う非接触現像方式のいずれであっ
てもよい。ただし、接触現像方式の場合、現像装置17
・18・19・20を感光体11・12に対して離接さ
せる機構、あるいは、現像装置17・18・19・20
に対して現像剤を出し入れするシャッタなどの機構が必
要となるため、コスト面および設計の自由度の面から、
非接触現像方式が望ましい。
Each of the developing devices 17, 18, 19,
The developing method in 20 is a contact developing method in which development is performed by contacting the photoconductors 11 and 12 or
Any of the non-contact development systems in which development is performed without contact with the developer may be used. However, in the case of the contact developing system, the developing device 17
A mechanism for moving the photoconductors 11, 12 to and away from the photoconductors 11, 12 or a developing device 17, 18, 19, 20
Since a mechanism such as a shutter for taking in and out the developer is required, from the viewpoint of cost and design flexibility,
A non-contact development system is desirable.

【0049】上記の中間転写ベルト10の内面側におい
て、中間転写ベルト10が各感光体11・12と接触す
る位置には、転写器23・24がそれぞれ設置されてい
る。転写器23・24は、感光体11・12に形成され
た各トナー像を中間転写ベルト10に転写させるための
ものである。
On the inner surface side of the intermediate transfer belt 10, transfer units 23 and 24 are provided at positions where the intermediate transfer belt 10 comes into contact with the photoconductors 11 and 12, respectively. The transfer devices 23 and 24 transfer the toner images formed on the photoconductors 11 and 12 to the intermediate transfer belt 10.

【0050】また、ベルトユニット8における中間転写
ベルト10のローラ9b側の外周には、後述する用紙カ
セット38から搬送されてきた用紙39に中間転写ベル
ト10表面のトナー像を転写すると共に、用紙39を搬
送するための転写搬送部材37が配設されている。
The toner image on the surface of the intermediate transfer belt 10 is transferred onto a sheet 39 conveyed from a sheet cassette 38, which will be described later, on the outer periphery of the belt unit 8 on the roller 9b side of the intermediate transfer belt 10. A transfer transfer member 37 for transferring the image is provided.

【0051】この転写搬送部材37は、中間転写ベルト
10に対して離接可能に設けられている。そして、転写
搬送部材37は、中間転写ベルト10から用紙39へと
トナー像を転写する場合にのみ中間転写ベルト10表面
に当接されるようになっている。
The transfer conveying member 37 is provided so as to be able to be separated from and brought into contact with the intermediate transfer belt 10. The transfer / conveying member 37 is brought into contact with the surface of the intermediate transfer belt 10 only when the toner image is transferred from the intermediate transfer belt 10 to the paper 39.

【0052】ここで、本デジタルカラー複写機1におい
ては、以下の関係を保つように構成されている。すなわ
ち、上記の感光体11における露光ポイントP1から中
間転写ベルト10への転写ポイント(第1転写位置)P
3までの感光体11表面の移動距離をL1、上記の感光
体12における露光ポイントP2から中間転写ベルト1
0への転写ポイント(第2転写位置)P4までの感光体
12表面の移動距離をL3、上記転写ポイントP3・P
4間における中間転写ベルト10の表面の移動距離をL
2とすると、これらL1、L2、L3が、L1+L2=
L3の関係を満たす。
Here, the digital color copying machine 1 is configured to maintain the following relationship. That is, a transfer point (first transfer position) P from the exposure point P1 on the photoconductor 11 to the intermediate transfer belt 10
L1 is the moving distance of the surface of the photoconductor 11 up to 3 and the exposure point P2 on the photoconductor 12 is
The moving distance of the surface of the photoreceptor 12 to the transfer point (second transfer position) P4 to L0 is L3, and the transfer point P3 · P
The distance of movement of the surface of the intermediate transfer belt 10 between
Assuming that L1, L2 and L3 are L1 + L2 =
The relationship of L3 is satisfied.

【0053】これにより、各LSU15・16によって
各感光体11・12への露光を同期して行った場合で
も、大容量の遅延メモリを設けることなく、感光体11
から中間転写ベルト10に転写されるトナー像と、感光
体12から中間転写ベルト10に転写されるトナー像と
を中間転写ベルト10上において重ね合わせることがで
きる。
Thus, even when the exposure to the photoconductors 11 and 12 is performed by the LSUs 15 and 16 in synchronization, the photoconductors 11 and 12 can be provided without providing a large-capacity delay memory.
And the toner image transferred from the photoconductor 12 to the intermediate transfer belt 10 can be superimposed on the intermediate transfer belt 10.

【0054】なお、図2において特に図示はしていない
が、中間転写ベルト10の回転方向において転写搬送部
材37の当接部より下流側には、トナー像の転写が終了
した後の中間転写ベルト10表面をクリーニングするた
めのクリーニング装置が設けられている。
Although not particularly shown in FIG. 2, the intermediate transfer belt after the transfer of the toner image is located downstream of the contact portion of the transfer / transport member 37 in the rotation direction of the intermediate transfer belt 10. A cleaning device for cleaning the surface is provided.

【0055】上記の画像形成部7の下部側には、被転写
材としての用紙39を収容する用紙カセット38が設置
されている。この用紙カセット38には、カセット内の
用紙39を給紙するためのピックアップローラ36およ
び給紙ローラ対29が備えられている。給紙された用紙
39は、搬送ローラ対35によりペーパーガイド34に
沿って上方へと搬送される。そして、上記の転写搬送部
材37に至る前段には、中間転写ベルト10上のトナー
像位置と用紙39の位置とを合わせるためのタイミング
を図るレジストローラ対33が設けられている。
A paper cassette 38 for storing paper 39 as a material to be transferred is provided below the image forming unit 7. The paper cassette 38 is provided with a pickup roller 36 and a paper feed roller pair 29 for feeding paper 39 in the cassette. The fed sheet 39 is transported upward along the paper guide 34 by the transport roller pair 35. A pair of registration rollers 33 is provided at a stage preceding the transfer / conveying member 37 to adjust the timing for adjusting the position of the toner image on the intermediate transfer belt 10 to the position of the sheet 39.

【0056】また、転写搬送部材37の上方には、転写
搬送部材37により用紙39上に転写されたトナー像を
定着させるための定着装置32、および、定着装置32
により処理された用紙39を排出する排紙ローラ対31
が設置されている。また、本体部2の上面には、排紙ロ
ーラ対31にて排出された用紙39を収容する排紙トレ
イ30が設置されている。
A fixing device 32 for fixing the toner image transferred onto the paper 39 by the transfer / conveying member 37 is provided above the transfer / conveying member 37, and a fixing device 32.
Roller pair 31 for discharging paper 39 processed by
Is installed. Further, on the upper surface of the main body 2, a paper discharge tray 30 that stores the paper 39 discharged by the paper discharge roller pair 31 is installed.

【0057】次に、画像処理部に関して図3を用いて説
明する。図3は、画像処理部の構成を示すブロック図で
ある。画像処理部は、主に、画像データ入力部40、画
像データ処理部41、画像データ出力部42、中央処理
装置(以下、CPUと称す)44、および外部インター
フェイス部46・47から構成されている。
Next, the image processing section will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of the image processing unit. The image processing unit mainly includes an image data input unit 40, an image data processing unit 41, an image data output unit 42, a central processing unit (hereinafter, referred to as a CPU) 44, and external interface units 46 and 47. .

【0058】画像データ入力部40は、CCDラインセ
ンサ5d、シェーディング補正回路40b、ライン合わ
せ部40c、センサ色補正部40d、MTF補正部40
eおよびγ補正部40fから構成されている。
The image data input section 40 includes a CCD line sensor 5d, a shading correction circuit 40b, a line matching section 40c, a sensor color correction section 40d, and an MTF correction section 40.
e and a gamma correction unit 40f.

【0059】CCDラインセンサ5dは、白黒原稿画像
あるいはカラー原稿画像を読み取り、赤(R)、緑
(G)、青(B)の各色成分に色分解した3ラインのラ
インデータを出力する。シェーディング補正回路40b
は、CCDラインセンサ5dから出力されたラインデー
タのライン画像レベルを補正する。ライン合わせ部40
cは、ラインバッファなどから構成され、ラインデータ
のずれを補正する。センサ色補正部40dは、ラインデ
ータの色データを補正する。MTF補正部40eは、C
CDラインセンサ5dの各画素における信号の変化にめ
りはりを持たせるように補正する。そして、γ補正部4
0fは画像の明暗を補正して視感度補正を行う。
The CCD line sensor 5d reads a black-and-white original image or a color original image, and outputs line data of three lines that are separated into red (R), green (G), and blue (B) color components. Shading correction circuit 40b
Corrects the line image level of the line data output from the CCD line sensor 5d. Line matching unit 40
c is constituted by a line buffer or the like, and corrects a shift of line data. The sensor color correction unit 40d corrects the color data of the line data. The MTF correction unit 40e calculates C
The correction is performed so that the change in the signal in each pixel of the CD line sensor 5d has a sharp edge. And the γ correction unit 4
0f performs visibility correction by correcting the brightness of the image.

【0060】画像データ処理部41は、モノクロデータ
生成部41a(白黒原稿画像用)、入力処理部41b、
領域分離部41c、黒生成部41d、色補正回路41
e、ズーム処理回路41f、空間フィルタ41g、中間
調処理部41hおよびプリントデータ入力部41iから
構成されている。
The image data processing section 41 includes a monochrome data generation section 41a (for monochrome original image), an input processing section 41b,
Region separation unit 41c, black generation unit 41d, color correction circuit 41
e, a zoom processing circuit 41f, a spatial filter 41g, a halftone processing section 41h, and a print data input section 41i.

【0061】モノクロデータ生成部41aは、画像デー
タ入力部40から入力されるカラー画像信号であるRG
B信号より、モノクロデータを生成する。入力処理部4
1bは、RGB信号を本デジタルカラー複写機1が搭載
する画像形成部7に対応したYMC信号に変換し、また
クロック変換をする。領域分離部41cは、入力された
画像データが、文字、網点写真、印画紙写真のいずれで
あるかを判断し、それぞれの領域を分離する。黒生成部
41dは、入力処理部41bから出力されるYMC信号
に基づいて、下色除去処理を行いカラー画像における黒
を生成する。
The monochrome data generating section 41a is a RG which is a color image signal input from the image data input section 40.
Monochrome data is generated from the B signal. Input processing unit 4
1b converts an RGB signal into a YMC signal corresponding to the image forming unit 7 mounted on the digital color copying machine 1, and performs clock conversion. The region separating unit 41c determines whether the input image data is a character, a halftone photograph, or a photographic paper photograph, and separates each region. The black generation unit 41d performs undercolor removal processing based on the YMC signal output from the input processing unit 41b to generate black in a color image.

【0062】色補正回路41eは、各色変換テーブルに
基づいてカラー画像信号の各色を調整する。ズーム処理
回路41fおよび空間フィルタ41gは、設定されてい
る倍率に基づいて入力された画像情報の倍率変換する。
中間調処理部41hは、多値誤差拡散や多値ディザなど
の階調性を表現する。プリントデータ入力部41iは、
後述する外部インターフェイス部47から入力されるプ
リントデータの入力部となる。
The color correction circuit 41e adjusts each color of the color image signal based on each color conversion table. The zoom processing circuit 41f and the spatial filter 41g convert the magnification of the input image information based on the set magnification.
The halftone processing unit 41h expresses gradation such as multi-level error diffusion and multi-level dither. The print data input unit 41i
It serves as an input unit for print data input from an external interface unit 47 described later.

【0063】ここで、上記した色補正回路41e以降
の、ズーム処理回路41f、空間フィルタ41g、中間
調処理部41hおよびプリントデータ入力部41iは、
2つのLSU15・16に対応して2系統設けられてい
る。
Here, after the above-described color correction circuit 41e, the zoom processing circuit 41f, the spatial filter 41g, the halftone processing section 41h, and the print data input section 41i
Two systems are provided corresponding to the two LSUs 15 and 16.

【0064】この2系統の動作は、まず、画像データ入
力部40における1回目の原稿読み取り動作(スキャ
ン)にて得られたRGB信号に基づくYMC信号より、
図において左側の第1系統が、イエローの画像データを
画像データ出力部42へと出力し、図において右側の第
2系統が、黒生成回路41dにて生成されたブラックの
画像データを画像データ出力部42へと出力する。そし
て、続く2回目のスキャンでは、同様にして、第1系統
が、マゼンタの画像データを画像データ出力部42へと
出力し、第2系統が、シアンの画像データを画像データ
出力部42へと出力する。
The two-system operation is based on the YMC signal based on the RGB signal obtained in the first document reading operation (scan) in the image data input unit 40.
A first system on the left in the figure outputs yellow image data to the image data output unit 42, and a second system on the right in the figure outputs black image data generated by the black generation circuit 41d as image data. Output to the unit 42. Then, in the subsequent second scan, similarly, the first system outputs magenta image data to the image data output unit 42, and the second system outputs cyan image data to the image data output unit 42. Output.

【0065】画像データ出力部42は、上記の画像デー
タ処理部41における第1系統および第2系統に対応す
る各2系統の、ラインメモリバッファ42aおよびレー
ザコントローラー42bと、この2系統に対応する前述
の2つのLSU15・16とから構成されている。
The image data output unit 42 includes two line memory buffers 42a and a laser controller 42b corresponding to the first system and the second system in the image data processing unit 41, respectively. And two LSUs 15 and 16.

【0066】ラインメモリバッファ42aは、中間調処
理部41hから送出される各色の画像データの出力タイ
ミングを調整する。レーザコントローラー42bは、中
間調処理部41hから送出される各色の画像データのパ
ルス幅変調を行う。そして、LSU15・16はそれぞ
れ、各レーザコントローラー42bから出力される各色
の画像データに応じたパルス幅変調信号に基づいて、感
光体11・12に対してレーザ記録を行う。
The line memory buffer 42a adjusts the output timing of the image data of each color sent from the halftone processing section 41h. The laser controller 42b performs pulse width modulation of the image data of each color sent from the halftone processing unit 41h. The LSUs 15 and 16 perform laser recording on the photoconductors 11 and 12 based on pulse width modulation signals corresponding to image data of each color output from each laser controller 42b.

【0067】本デジタルカラー複写機1においては、後
述する機械的な位置合わせが可能なことから、上記の各
ラインメモリバッファ42aのメモリ容量は、例えば8
〔キロバイト〕〜24〔キロバイト〕程度で足りるよう
になっている。
In the digital color copying machine 1, since the mechanical alignment described later is possible, the memory capacity of each line memory buffer 42a is, for example, 8
About [kilobytes] to 24 [kilobytes] is sufficient.

【0068】第1系統のLSU15は、画像データ入力
部40における1回目のスキャンにおいて、イエローの
画像データに応じたパルス変調信号にてレーザ記録を行
い、2回目のスキャンにおいて、マゼンタの画像データ
に応じたパルス変調信号にてレーザ記録を行う。一方、
第2系統のLSU16は、画像データ入力部40におけ
る1回目のスキャンにて、ブラックの画像データに応じ
たパルス変調信号にてレーザ記録を行い、2回目のスキ
ャンにおいて、シアンの画像データに応じたパルス変調
信号にてレーザ記録を行う。
The first system LSU 15 performs laser recording with a pulse modulation signal corresponding to yellow image data in the first scan in the image data input unit 40, and converts the magenta image data into magenta image data in the second scan. Laser recording is performed with the corresponding pulse modulation signal. on the other hand,
The LSU 16 of the second system performs laser recording with a pulse modulation signal corresponding to black image data in the first scan in the image data input unit 40, and responds to cyan image data in the second scan. Laser recording is performed using a pulse modulation signal.

【0069】CPU44は、画像データ入力部40、画
像データ処理部41、画像データ出力部42および後述
する外部インターフェイス部46・47を所定のシーケ
ンスに基づいてコントロールするものである。
The CPU 44 controls the image data input section 40, the image data processing section 41, the image data output section 42, and the external interface sections 46 and 47 to be described later based on a predetermined sequence.

【0070】外部インターフェイス部46は、デジタル
カラー複写機1とは別に設けられた外部の画像入力処理
装置(通信携帯端末、デジタルカメラ、デジタルビデオ
カメラなど)からの画像データを受け入れるための通信
インターフェイス手段である。なお、この外部インター
フェイス部46から入力される画像データも、一旦画像
データ処理部41に入力して各処理を行うことで、デジ
タルカラー複写機1の画像形成部7で取り扱うことので
きるデータレベルに変換された後、上記と同様に画像デ
ータ出力部42へ出力される。
The external interface unit 46 is a communication interface means for receiving image data from an external image input processing device (communication portable terminal, digital camera, digital video camera, etc.) provided separately from the digital color copying machine 1. It is. Note that the image data input from the external interface unit 46 is also once input to the image data processing unit 41 to perform each processing, thereby achieving a data level that can be handled by the image forming unit 7 of the digital color copying machine 1. After the conversion, the image data is output to the image data output unit 42 in the same manner as described above.

【0071】さらに、外部インターフェイス部47は、
パーソナルコンピュータなどにより作成された画像デー
タを入力するプリンタインタフェイスであり、またFA
X受信した画像データを受け入れるための白黒またはカ
ラーFAXインタフェイスである。この外部インターフ
ェイス部47から入力される画像データは、すでにCM
YK信号であるので、画像データ処理部41の途中から
中間調処理部41hなどの処理を施して画像データ出力
部42へと出力される。
Further, the external interface unit 47
A printer interface for inputting image data created by a personal computer, etc.
X is a monochrome or color FAX interface for receiving the received image data. The image data input from the external interface unit 47 is already
Since it is a YK signal, it is subjected to processing such as a halftone processing section 41h from the middle of the image data processing section 41 and output to the image data output section 42.

【0072】次に、上記構成のデジタルカラー複写機1
において、カラー画像を形成する場合の動作について、
図2および図3を用いて以下に説明する。
Next, the digital color copying machine 1 having the above configuration
In, about the operation when forming a color image,
This will be described below with reference to FIGS.

【0073】読み取り光学系5は、原稿の読み取りに際
して合計2回のスキャンを行う。1回目のスキャンにて
読み取られた画像は、光学レンズ5cを介してCCDラ
インセンサ5dに光像として結像される。CCDライン
センサ5dは、これをR、G、Bの各色に対応した画像
信号に光電変換して、図3の画像処理部へと送出する。
The reading optical system 5 performs a total of two scans when reading a document. The image read in the first scan is formed as an optical image on the CCD line sensor 5d via the optical lens 5c. The CCD line sensor 5d photoelectrically converts this into an image signal corresponding to each of the colors R, G, and B, and sends it to the image processing unit in FIG.

【0074】画像処理部において前述の画像処理が施さ
れた画像データは、画像データ出力部42に送られ、第
1系統のLSU15からはイエローの画像データに基づ
いて変調されたレーザ光が照射され、第2系統のLSU
16からはブラックの画像データに基づいて変調された
レーザ光が照射される。これらLSU15・16の書き
込みは副走査方向にライン同期して行われる。
The image data that has been subjected to the above-described image processing in the image processing unit is sent to the image data output unit 42, and the first system LSU 15 irradiates a laser beam modulated based on the yellow image data. , The second LSU
From 16, a laser beam modulated based on black image data is emitted. Writing of these LSUs 15 and 16 is performed in line synchronization in the sub-scanning direction.

【0075】感光体11および感光体12の各表面は、
それぞれB方向への回転移動に伴い各帯電器13・14
との対向位置を通過する際に均一に帯電される。この帯
電面に各LSU15・16からのレーザ光が各露光ポイ
ントP1、P2において照射されることで、感光体11
にはイエローの静電潜像、もう一方の感光体12にはブ
ラックの静電潜像がそれぞれ形成される。
The surfaces of the photoconductors 11 and 12 are:
Each of the chargers 13 and 14 is associated with the rotational movement in the B direction.
Is uniformly charged when passing through the position opposite to. The charged surface is irradiated with laser light from each of the LSUs 15 and 16 at each of the exposure points P1 and P2, so that the photoconductor 11
, A black electrostatic latent image is formed on the other photoreceptor 12, respectively.

【0076】そして、感光体11上のイエローの静電潜
像は、現像装置17との対向位置を通過する際に可視化
されてイエローのトナー像となる。このトナー像は、転
写ポイントP3を通過する際に転写器23の作用により
中間転写ベルト10に転写される。
Then, the yellow electrostatic latent image on the photoreceptor 11 is visualized when passing through the position facing the developing device 17, and becomes a yellow toner image. This toner image is transferred to the intermediate transfer belt 10 by the operation of the transfer device 23 when passing through the transfer point P3.

【0077】一方、感光体12上のブラックの静電潜像
も、上記と同様に、現像装置19との対向位置を通過す
る際に可視化されブラックのトナー像となり、転写ポイ
ントP4を通過する際に転写器24の作用で中間転写ベ
ルト10へと転写される。
On the other hand, the black electrostatic latent image on the photoreceptor 12 is also visualized when passing through the position facing the developing device 19 and becomes a black toner image in the same manner as described above, and when passing through the transfer point P4. Is transferred to the intermediate transfer belt 10 by the operation of the transfer unit 24.

【0078】ここで、前述したように、距離L1、L
2、L3が、L1+L2=L3の関係を満たすように設
計されているので、転写ポイントP4では先に中間転写
ベルト10に転写されているイエローのトナー像の上に
ブラックのトナー像が重ねて転写される。このとき転写
搬送部材37は中間転写ベルト10から離れており、用
紙39への転写は行われない。
Here, as described above, the distances L1 and L1
Since L2 and L3 are designed to satisfy the relationship of L1 + L2 = L3, at the transfer point P4, the black toner image is transferred onto the yellow toner image previously transferred onto the intermediate transfer belt 10 in a superimposed manner. Is done. At this time, the transfer conveying member 37 is separated from the intermediate transfer belt 10, and the transfer to the paper 39 is not performed.

【0079】次に、読み取り光学系5は、2回目のスキ
ャンを行い、この2回目のスキャンでは現像装置18お
よび現像装置20により上記と同様にして、感光体11
にマゼンタ、感光体12にシアンの静電潜像およびトナ
ー像が形成され、中間転写ベルト10に転写される。
Next, the reading optical system 5 performs a second scan, and in the second scan, the developing device 18 and the developing device 20 use the photoconductor 11 in the same manner as described above.
Then, a magenta electrostatic latent image and a toner image are formed on the photosensitive member 12 and are transferred to the intermediate transfer belt 10.

【0080】ここで、マゼンタのトナー像は、先に重ね
て転写されているイエローおよびブラックのトナー像上
に重ねて転写され、シアンのトナー像は、イエローおよ
びブラックのトナー像上に重ねて転写されたマゼンタの
トナー像の上にさらに重ねて転写される。これにより、
4色の各トナー像が積層されてなる4層構造の積層画像
が中間転写ベルト10表面に形成される。
Here, the magenta toner image is transferred to be superimposed on the yellow and black toner images that have been previously transferred, and the cyan toner image is transferred to be superimposed on the yellow and black toner images. The image is further superimposed and transferred on the magenta toner image. This allows
A four-layered laminated image formed by laminating four color toner images is formed on the surface of the intermediate transfer belt 10.

【0081】なお、各感光体11・12は、表面に形成
された各色のトナー像を中間転写ベルト10に転写する
度に、クリーニング装置21・22によって残留トナー
が除去され、必要に応じて除電器(図示せず)により除
電され、次の画像形成に備える。
Each time the toner image of each color formed on the surface of the photoreceptors 11 and 12 is transferred to the intermediate transfer belt 10, the residual toner is removed by the cleaning devices 21 and 22. The electricity is removed by an electric device (not shown) to prepare for the next image formation.

【0082】このようにして、中間転写ベルト10上に
重ね合わされて転写された4層構造の積層画像は、中間
転写ベルト10の回転に伴って、転写搬送部材37の近
傍まで搬送される。そして、転写搬送部材37との対向
位置を通過する際に、用紙カセット38より給紙された
用紙39に、転写搬送部材37の作用によって転写され
る。
In this way, the four-layered laminated image transferred and superimposed on the intermediate transfer belt 10 is transported to the vicinity of the transfer transport member 37 as the intermediate transfer belt 10 rotates. Then, when passing through the position facing the transfer / conveying member 37, the image is transferred to the sheet 39 fed from the sheet cassette 38 by the action of the transfer / conveying member 37.

【0083】続いて、上記積層画像が転写された用紙3
9は、転写搬送部材37の作用で定着装置32に搬送さ
れる。用紙39に転写された画像は、定着装置32にて
用紙39に定着されてカラー画像となる。その後、用紙
39は排紙ローラ対31によって排紙トレイ30に排出
される。
Subsequently, the sheet 3 on which the above-mentioned laminated image has been transferred
9 is conveyed to the fixing device 32 by the action of the transfer conveying member 37. The image transferred to the paper 39 is fixed on the paper 39 by the fixing device 32 to be a color image. Thereafter, the paper 39 is discharged to the discharge tray 30 by the discharge roller pair 31.

【0084】次に、トナー像を中間転写ベルト10上に
転写する際の、位置の調整に関して説明する。本デジタ
ルカラー複写機1においては、上記した距離、L1、L
2、L3の関係がL1+L2=L3となるように、各ユ
ニットが位置決めされている。したがって、感光体11
・12への露光を同期して行った場合に、転写ポイント
P3にて転写される画像と、転写ポイントP4にて転写
される画像とが自ずと一致して重なることとなる。
Next, the adjustment of the position when the toner image is transferred onto the intermediate transfer belt 10 will be described. In the present digital color copying machine 1, the distance, L1, L
Each unit is positioned so that the relationship between L2 and L3 is L1 + L2 = L3. Therefore, the photoconductor 11
When the exposure to 12 is performed in synchronization, the image transferred at the transfer point P3 and the image transferred at the transfer point P4 naturally coincide with each other and overlap.

【0085】ところが、発明が解決しようとする課題の
項でも述べたように、感光体11・12の周長誤差のよ
うに各ユニットを構成している部材においては寸法精度
に起因する誤差があり、また、各ユニット間にも取り付
けの位置精度に起因する誤差があるため、必然的に上記
のL1+L2=L3の関係が正確には実現できないこと
になる。その結果、各トナー像に若干の位置ずれが生じ
てしまい、このような位置ずれは色ずれとして現れ、画
質を低下させる。このような位置ずれは、LSU15・
16の副走査方向の書き込み開始タイミングを調整する
ことで補正可能であるが、この方式のみによって位置ず
れを補正するためには、ラインメモリバッファ42aの
メモリ容量を多く必要とし、遅延メモリを省いたことに
よるコスト低減効果を減じてしまう。
However, as described in the section of the problem to be solved by the invention, there is an error due to dimensional accuracy in members constituting each unit such as a circumferential length error of the photoconductors 11 and 12. In addition, since there is an error between the units due to the positional accuracy of the attachment, the above-described relationship of L1 + L2 = L3 cannot necessarily be realized accurately. As a result, slight misregistration occurs in each toner image, and such misregistration appears as color misregistration, thereby deteriorating image quality. Such a displacement is caused by LSU15
The correction can be made by adjusting the writing start timing in the 16 sub-scanning directions. However, in order to correct the positional deviation only by this method, a large memory capacity of the line memory buffer 42a is required, and the delay memory is omitted. This reduces the cost reduction effect.

【0086】そこで、本デジタルカラー複写機1におい
ては、書き込みタイミング調整のためのメモリがより少
ない容量で対応し得るように、機械的な調整を実施でき
る構成となっている。以下に、その手法を図1に基づい
て詳細に説明する。
Therefore, the digital color copying machine 1 is configured so that mechanical adjustment can be performed so that the memory for adjusting the writing timing can be accommodated with a smaller capacity. Hereinafter, the method will be described in detail with reference to FIG.

【0087】図1に示す構成は、上記のL1、L2、L
3のうちL2を変化させることによる調整機構を設置し
たものである。なお、図1は、図2におけるベルトユニ
ット8およびその周辺部を含む部分構成図である。ま
た、図2または図3において説明した構成要素と同等の
機能を有する構成要素については、同一の符号を付記
し、一部その説明を省略する。
The configuration shown in FIG. 1 corresponds to the above L1, L2, L
3 is provided with an adjustment mechanism by changing L2. FIG. 1 is a partial configuration diagram including the belt unit 8 and its peripheral portion in FIG. Components having the same functions as those described with reference to FIG. 2 or FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is partially omitted.

【0088】本デジタルカラー複写機1の画像形成部7
(いずれも図2参照)は、ベルトユニット8の長手方向
と直交する方向に、ベルトユニット8を挟み込むように
2つの感光体11・12が設置されている。なお、ここ
で感光体11・12は、必ずしも互いに対向する位置に
配置されている必要はなく、ベルトユニット8を挟むよ
うに配設されておればよい。
Image forming section 7 of digital color copying machine 1
In both cases (see FIG. 2), two photoconductors 11 and 12 are provided so as to sandwich the belt unit 8 in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the belt unit 8. Here, the photoconductors 11 and 12 do not necessarily need to be arranged at positions facing each other, but may be arranged so as to sandwich the belt unit 8.

【0089】このベルトユニット8をその長手方向であ
るA方向・逆A方向(張架方向、図1において左右方
向)に変位させることで、上記のL2を変化させること
ができる。これにより、上記のL1+L2=L3の関係
を満足するようにL2を調整することができる。
The above-mentioned L2 can be changed by displacing the belt unit 8 in the longitudinal direction A and the reverse A direction (stretching direction, left-right direction in FIG. 1). Thus, L2 can be adjusted so as to satisfy the relationship of L1 + L2 = L3.

【0090】ベルトユニット8をA方向・逆A方向に変
位させるための変位機構(第1変位機構)は、スライド
機構60および駆動機構61に大別することができる。
A displacement mechanism (first displacement mechanism) for displacing the belt unit 8 in the A direction and the reverse A direction can be roughly classified into a slide mechanism 60 and a drive mechanism 61.

【0091】ベルトユニット8は、ベルトユニット支持
フレーム53に取り付けられている。具体的には、ベル
トユニット支持フレーム53に、中間転写ベルト10を
張架する2つのローラ9a・9bの回転軸が設置されて
いる。したがって、ベルトユニット8はベルトユニット
支持フレーム53と一体で移動する。
The belt unit 8 is attached to a belt unit support frame 53. Specifically, the rotation shafts of two rollers 9 a and 9 b that stretch the intermediate transfer belt 10 are installed on the belt unit support frame 53. Therefore, the belt unit 8 moves integrally with the belt unit support frame 53.

【0092】上記のベルトユニット支持フレーム53に
は、スライド機構60が設置されている。スライド機構
60は、ベルトユニット支持フレーム53に形成された
長穴53a・53aに遊嵌されたピン52・52により
形成されている。
A slide mechanism 60 is provided on the belt unit support frame 53. The slide mechanism 60 is formed by pins 52, 52 which are loosely fitted into elongated holes 53a, 53a formed in the belt unit support frame 53.

【0093】長穴53aはベルトユニット支持フレーム
53の左右両側それぞれに各1箇所づつ形成されてお
り、長穴53aの長手方向とベルトユニット支持フレー
ム53の長手方向は平行になっている。一方、ピン52
は、ベルトユニット支持フレーム53の背面側に設けら
れ、感光体11・12や転写器23・24などが設置さ
れている本体フレーム(図示せず)に2本設置されてい
る。
The long holes 53a are formed on the left and right sides of the belt unit support frame 53, one for each, and the longitudinal direction of the long holes 53a and the longitudinal direction of the belt unit support frame 53 are parallel to each other. On the other hand, the pin 52
Are provided on the back side of the belt unit support frame 53, and two are installed on a main body frame (not shown) on which the photoconductors 11 and 12 and the transfer units 23 and 24 are installed.

【0094】長穴53aおよびピン52は、中間転写ベ
ルト10、感光体11・12などが設計位置(上記の各
誤差を考慮しないときに、L1+L2=L3を満たす位
置)にあるときに、ピン52が長穴53aの長手方向の
ほぼ中心に位置し、ベルトユニット8を支持する位置関
係に配置されている。
The elongated hole 53a and the pin 52 are connected to the pin 52 when the intermediate transfer belt 10, the photoconductors 11 and 12 and the like are at the designed position (a position satisfying L1 + L2 = L3 when the above errors are not taken into account). Are positioned substantially at the center of the long hole 53a in the longitudinal direction, and are arranged in a positional relationship for supporting the belt unit 8.

【0095】このような構成により、ベルトユニット支
持フレーム53は、背面の本体フレームに対して、長穴
53aの長手方向寸法内で、A方向・逆A方向に変位可
能になる。
With such a configuration, the belt unit support frame 53 can be displaced in the A direction and the reverse A direction within the longitudinal dimension of the elongated hole 53a with respect to the main body frame on the back surface.

【0096】本体フレーム側(本体フレーム自身または
本体フレームに固定された部材)には駆動機構61が設
置されている。駆動機構61は引張りバネ54、カム5
5および軸55aにより構成されている。
A driving mechanism 61 is provided on the main body frame side (the main body frame itself or a member fixed to the main body frame). The drive mechanism 61 includes a tension spring 54, a cam 5
5 and a shaft 55a.

【0097】引張りバネ54は一端が上記の本体フレー
ム側に固定されており、他端がベルトユニット支持フレ
ーム53に固定されている。カム55は、一般的に周知
のものであり、ここでは円形の外周を有しており、その
中心から偏心した位置に軸55aが固定されたものであ
る。また、軸55aがモータなどの駆動手段(図示せ
ず)により回転されることによりカム55も回転する。
The tension spring 54 has one end fixed to the main body frame and the other end fixed to the belt unit support frame 53. The cam 55 is generally known, has a circular outer periphery here, and has a shaft 55a fixed at a position eccentric from the center thereof. The cam 55 also rotates when the shaft 55a is rotated by driving means (not shown) such as a motor.

【0098】引張りバネ54は、その弾性力によりベル
トユニット支持フレーム53をカム55に当接させてい
る。この状態で、カム55を回転させることにより、上
記の当接位置がA方向・逆A方向に変位することにな
る。その結果、上記のスライド機構60との作用によ
り、ベルトユニット支持フレーム53をA方向・逆A方
向に変位させることができる。したがって、ベルトユニ
ット支持フレーム53の変位量は、カム55の回転角に
より制御することができる。
The tension spring 54 causes the belt unit support frame 53 to abut on the cam 55 by its elastic force. By rotating the cam 55 in this state, the contact position is displaced in the A direction and the reverse A direction. As a result, the belt unit support frame 53 can be displaced in the A direction and the reverse A direction by the action with the slide mechanism 60 described above. Therefore, the amount of displacement of the belt unit support frame 53 can be controlled by the rotation angle of the cam 55.

【0099】このような変位機構により、ベルトユニッ
ト支持フレーム53を変位させることで、ベルトユニッ
ト支持フレーム53と一体で移動するベルトユニット8
をA方向・逆A方向に移動させることができ、その結
果、転写ポイントP3と転写ポイントP4との間の中間
転写ベルト10の移動距離L2を変化させることができ
る。なお、転写器23・24は、それぞれ感光体11・
12と対向して転写ポイントP3・P4を決定するもの
であり、ベルトユニット支持フレーム53側に設置され
ているものである。
By displacing the belt unit support frame 53 by such a displacement mechanism, the belt unit 8 that moves integrally with the belt unit support frame 53 is displaced.
Can be moved in the A direction and the reverse A direction. As a result, the moving distance L2 of the intermediate transfer belt 10 between the transfer point P3 and the transfer point P4 can be changed. The transfer units 23 and 24 are respectively provided with the photoconductors 11 and
12, the transfer points P3 and P4 are determined, and are provided on the belt unit support frame 53 side.

【0100】ここで、スライド機構60および駆動機構
61は上記の具体例に限られるものではない。以下にお
いて、それぞれの具体例をさらにあげる。
Here, the slide mechanism 60 and the drive mechanism 61 are not limited to the above specific examples. Hereinafter, each specific example will be further described.

【0101】スライド機構60としては、レールとレー
ル上を回転して移動する車輪との組み合わせ、内部にベ
アリングを有し直線運動するスライド機構、軸とベアリ
ングを有する軸受けとの組み合わせ、などであってもよ
い。これらは、コスト、位置・運動精度、剛性などによ
り選択できる。
The slide mechanism 60 may be a combination of a rail and wheels that rotate and move on the rail, a slide mechanism that has a bearing inside and moves linearly, a combination of a shaft and a bearing that has a bearing, and the like. Is also good. These can be selected according to cost, position / motion accuracy, rigidity, and the like.

【0102】駆動機構61としては、上記の引張りバネ
54の替わりにゴムなどの弾性体を用いるもの、ネジ機
構を利用して回転運動を直線運動に変換する機構、油圧
や空気圧を利用する機構、などであってもよい。これら
も、コスト、位置・運動精度、剛性、制御性などにより
選択できる。
As the driving mechanism 61, a mechanism using an elastic body such as rubber instead of the above-mentioned tension spring 54, a mechanism converting a rotary motion into a linear motion using a screw mechanism, a mechanism using hydraulic pressure or air pressure, And so on. These can also be selected according to cost, position / motion accuracy, rigidity, controllability, and the like.

【0103】以上、本実施の形態において、L2を調整
する方法について説明した。この調整を実施し、L1+
L2=L3を実現するためには、例えば図4に示す構成
による以下のプロセスを行えばよい。
The method of adjusting L2 has been described in the present embodiment. After performing this adjustment, L1 +
In order to realize L2 = L3, for example, the following process using the configuration shown in FIG. 4 may be performed.

【0104】図4は、テストパターン形成手段90およ
び調整手段91の構成を示すブロック図である。テスト
パターン形成手段90では、CPU44が、メモリ81
からテストパターンデータを読み出し、画像データ出力
部42へそのデータを送る。画像データ出力部42では
LSU15・16が感光体11・12にテストパターン
を書き込み、テストパターンの静電潜像を形成する。こ
れを各感光体11・12をそれぞれ現像する何れか一方
の現像装置17または現像装置18、および、現像装置
19または現像装置20で可視化する。ここで、テスト
パターン像は、あらかじめ設定された積層画像の位置ず
れ量を検出しやすい所定のパターンである。
FIG. 4 is a block diagram showing the structure of the test pattern forming means 90 and the adjusting means 91. In the test pattern forming means 90, the CPU 44
, And sends the data to the image data output unit 42. In the image data output unit 42, the LSUs 15 and 16 write test patterns on the photoconductors 11 and 12, and form electrostatic latent images of the test patterns. This is visualized by one of the developing devices 17 or 18 and the developing device 19 or 20 for developing the photoconductors 11 and 12, respectively. Here, the test pattern image is a predetermined pattern that makes it easy to detect a positional shift amount of a preset stacked image.

【0105】調整手段91では、上記の可視化した像が
中間転写ベルト10の表面に転写されたものを、光学セ
ンサ(検知手段)80で各色ごとに読み取り、各テスト
パターン像(トナー像)の位置ずれ量をCPU44によ
り求める。ここで求めた位置ずれ量に基づき、これを補
正するようにカム駆動モータ82をCPU44により制
御して駆動させ上記のカムの回転角制御を行う。
In the adjusting means 91, the visualized image transferred on the surface of the intermediate transfer belt 10 is read for each color by the optical sensor (detecting means) 80, and the position of each test pattern image (toner image) is read. The shift amount is obtained by the CPU 44. The cam drive motor 82 is controlled by the CPU 44 to drive the cam drive motor 82 so as to correct the displacement based on the position shift amount obtained here, thereby performing the above-described cam rotation angle control.

【0106】一方、以上の機械的調整を実施してもな
お、機械的調整の限界を越える数ライン分の位置ずれが
残る可能性がある。この場合は、ラインメモリバッファ
(露光タイミング制御手段)42aを用いて感光体11
への露光のタイミングを調整することにより、さらに位
置ずれを抑制することができる。
On the other hand, even if the above-described mechanical adjustment is performed, there is a possibility that a displacement of several lines exceeding the limit of the mechanical adjustment remains. In this case, a line memory buffer (exposure timing control means) 42a is used to
By adjusting the timing of the exposure to the substrate, the displacement can be further suppressed.

【0107】具体的には、L1、L2およびL3の関係
によって、CPU44により以下の調整を行う。L1+
L2>L3となる場合は、(L1+L2)−L3の距離
に相当する時間分だけ第2系統のラインメモリバッファ
42aにおいてデータを一時的に保持し、レーザコント
ローラー42bに送信する。逆に、L1+L2<L3と
なる場合は、L3−(L1+L2)の距離に相当する時
間分だけ第1系統のラインメモリバッファ42aにおい
てデータを一時的に保持し、レーザコントローラー42
bに送信する。
More specifically, the following adjustments are made by the CPU 44 according to the relationship among L1, L2 and L3. L1 +
If L2> L3, the data is temporarily stored in the second line memory buffer 42a for a time corresponding to the distance of (L1 + L2) -L3, and transmitted to the laser controller 42b. Conversely, when L1 + L2 <L3, the data is temporarily held in the first line memory buffer 42a for a time corresponding to the distance of L3- (L1 + L2), and the laser controller 42
b.

【0108】ただし、この場合は、機械的調整を実施し
ていない場合と比較して、位置ずれが非常に小さいこと
から、ラインメモリバッファ42aの必要容量を極めて
小さく設定することができる。したがって、色ずれの小
さい高画質の画像を作製可能な装置を低価格にて提供で
きるようになる。
In this case, however, the required capacity of the line memory buffer 42a can be set extremely small, as compared with the case where no mechanical adjustment is performed, since the displacement is very small. Therefore, an apparatus capable of producing a high-quality image with small color shift can be provided at a low price.

【0109】上記した構成は、感光体11・12がベル
ト状体からなるデジタルカラー複写機1である。ここ
で、感光体11・12はドラム状体からなるものであっ
てもよい。この場合のデジタルカラー複写機1を図5に
示す。図5は、ドラム状感光体11・12を有するデジ
タルカラー複写機1の全体構成図であり、装置正面から
見た複写機内部の概略の構成を示している。
The above configuration is the digital color copying machine 1 in which the photoconductors 11 and 12 are formed of a belt. Here, the photoconductors 11 and 12 may be formed of a drum-shaped body. FIG. 5 shows the digital color copying machine 1 in this case. FIG. 5 is an overall configuration diagram of the digital color copying machine 1 having the drum-shaped photoconductors 11 and 12, and shows a schematic configuration inside the copying machine viewed from the front of the apparatus.

【0110】このデジタルカラー複写機1は、感光体1
1・12以外は図2に示すデジタルカラー複写機1と同
様の構成であり、同等の機能を有する構成要素について
は、同一の符号を付記している。また、本発明の実施の
形態においては、図2のデジタルカラー複写機1と図5
のデジタルカラー複写機1とは同等として扱うことがで
きる。ここでは、主に図2のデジタルカラー複写機1に
関して説明したが、図5のデジタルカラー複写機1に関
しても同様であるものとする。
This digital color copying machine 1 has a photoconductor 1
The components other than 1 and 12 have the same configuration as the digital color copying machine 1 shown in FIG. 2, and the components having the same functions are denoted by the same reference numerals. Further, in the embodiment of the present invention, the digital color copying machine 1 shown in FIG.
Can be treated as equivalent to the digital color copying machine 1. Here, the description has been made mainly with respect to the digital color copying machine 1 of FIG. 2, but the same applies to the digital color copying machine 1 of FIG.

【0111】なお、本実施の形態において、図2および
図5のデジタルカラー複写機1は、ベルトユニット8の
長手方向が水平方向になる構成を例示したが、例えば、
ベルトユニット8が鉛直方向に長手方向を有するように
配置された構成であってもよい。
In this embodiment, the digital color copying machine 1 shown in FIGS. 2 and 5 has a configuration in which the longitudinal direction of the belt unit 8 is horizontal.
The belt unit 8 may be arranged so as to have a longitudinal direction in the vertical direction.

【0112】〔実施の形態2〕本発明の実施の他の形態
を図6に基づいて説明すれば以下の通りである。本実施
の形態のカラー画像形成装置は、上記のL1、L2、L
3のうちL1またはL3を変化させることによる調整機
構を設置したものである。図6は、図2における感光体
11およびその周辺部を含む部分構成図である。なお、
図2または図3において説明した構成要素と同等の機能
を有する構成要素については、同一の符号を付記し、一
部その説明を省略する。
[Embodiment 2] Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. The color image forming apparatus according to the present embodiment has the above described L1, L2, L
3 is provided with an adjusting mechanism by changing L1 or L3. FIG. 6 is a partial configuration diagram including the photoconductor 11 and its peripheral portion in FIG. In addition,
Components having the same functions as the components described in FIG. 2 or FIG. 3 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is partially omitted.

【0113】本実施の形態に係るデジタルカラー複写機
1の画像形成部7(いずれも図2参照)は、前記の実施
の形態のようにベルトユニット8を挟み込むように2つ
の感光体11・12が設置されている必要は特にない。
The image forming section 7 of the digital color copying machine 1 according to the present embodiment (see FIG. 2) has two photosensitive members 11 and 12 so as to sandwich the belt unit 8 as in the above embodiment. There is no particular need to install.

【0114】本実施の形態においては、LSU15また
はLSU16を移動させることにより、それぞれ露光ポ
イントP1またはP2を移動させ、上記のL1またはL
3を変化させることができる。これにより、上記のL1
+L2=L3の関係を満足するように調整することがで
きる。ここで、LSU15・16の移動は、その何れか
一方であっても、両方であってもよい。以下では、LS
U15を移動させる場合について説明するが、LSU1
6を移動する場合も同様である。
In this embodiment, the exposure point P1 or P2 is moved by moving the LSU 15 or LSU 16, respectively.
3 can be varied. As a result, the above L1
It can be adjusted so as to satisfy the relationship of + L2 = L3. Here, the movement of the LSUs 15 and 16 may be either one or both. In the following, LS
A case where U15 is moved will be described.
The same applies to the case where 6 is moved.

【0115】LSU15を移動し、L1を変化させるた
めの変位機構としては、LSU15をある点を中心とし
て回転させて角度を変える機構(第2変位機構)、LS
U15を露光ポイントP1の面にほぼ平行に平行移動さ
せる機構(第2変位機構)などがある。ここでは、前者
の具体例について、図6に基づいて説明する。
As a displacement mechanism for moving the LSU 15 and changing L1, a mechanism for changing the angle by rotating the LSU 15 about a certain point (second displacement mechanism),
There is a mechanism (second displacement mechanism) that translates U15 almost parallel to the surface of the exposure point P1. Here, the former specific example will be described with reference to FIG.

【0116】LSU15は、LSU15と本体フレーム
とを連結する回転軸15aを中心に図中のZ方向に回転
可能な構成となっている。一方、LSU15の下部に
は、カム57が設置されており、カム57は軸57aを
介して駆動手段(図示せず)により回転される。
The LSU 15 is configured to be rotatable in the Z direction in the figure around a rotation shaft 15a connecting the LSU 15 and the main body frame. On the other hand, a cam 57 is provided below the LSU 15, and the cam 57 is rotated by driving means (not shown) via a shaft 57a.

【0117】LSU15は、自重によりカム57に当接
しており、カム57および回転軸15aにより支持され
ている。また、カム57への当接は、バネやゴムなどの
弾性体を用いた前記の実施の形態(図1)の駆動機構6
1のような構成であってもよい。ここで、カム57を回
転させることにより、LSU15がZ方向に回転され
る。その結果、露光ポイントP1が感光体11上で図6
における上下方向に移動し、L1を変化させることがで
きる。
The LSU 15 is in contact with the cam 57 by its own weight, and is supported by the cam 57 and the rotating shaft 15a. The contact with the cam 57 is performed by using the drive mechanism 6 of the above-described embodiment (FIG. 1) using an elastic body such as a spring or rubber.
1 may be used. Here, by rotating the cam 57, the LSU 15 is rotated in the Z direction. As a result, the exposure point P1 is
In the up-down direction at L, and L1 can be changed.

【0118】上記では、LSU15を回転させる機構に
関して説明したが、前述のようにLSU15を感光体1
1の露光面に対してほぼ平行に平行移動させるような機
構であってもよく、その場合、前記の実施の形態(図
1)において説明したスライド機構60および駆動機構
61を利用することができる。
Although the mechanism for rotating the LSU 15 has been described above, the LSU 15 is connected to the photosensitive member 1 as described above.
The mechanism may be a mechanism that translates substantially parallel to one exposure surface, and in that case, the slide mechanism 60 and the drive mechanism 61 described in the above embodiment (FIG. 1) can be used. .

【0119】さらに、上記では、LSU15本体を移動
させる機構に関して説明したが、LSU15の内部また
は外部のミラーやレンズなどの光学系を移動させること
により、露光ポイントP1を移動させるような機構であ
ってもよい。
Further, the mechanism for moving the LSU 15 main body has been described above. However, the mechanism for moving the exposure point P1 by moving an optical system such as a mirror or a lens inside or outside the LSU 15 is described. Is also good.

【0120】なお、本実施の形態においても、実施の形
態1において説明したように、テストパターンを形成
し、それに基づき機械的調整や露光タイミングの制御に
よる調整を行うことができる。また、本実施の形態は、
図5に示したドラム状の感光体を有するデジタルカラー
複写機1に対しても適用することができる。
In the present embodiment, as described in the first embodiment, a test pattern can be formed, and mechanical adjustment or adjustment of exposure timing can be performed based on the test pattern. In addition, this embodiment,
The present invention is also applicable to the digital color copying machine 1 having the drum-shaped photoconductor shown in FIG.

【0121】以上、発明の詳細な説明の項においてなさ
れた具体的な実施態様または実施例は、あくまでも、本
発明の技術内容を明らかにするものであって、そのよう
な具体例にのみ限定して狭義に解釈されるべきものでは
ない。
The specific embodiments or examples described in the detailed description of the invention are only for clarifying the technical contents of the present invention, and are limited to only such specific examples. It should not be construed narrowly.

【0122】[0122]

【発明の効果】本発明の請求項1に係るカラー画像形成
装置は、以上のように、中間転写媒体と第1および第2
画像プロセス部とを有し、L1+L2=L3の関係を満
たすカラー画像形成装置において、L1、L2、L3の
少なくとも1つが調整可能とされた構成である。
As described above, the color image forming apparatus according to the first aspect of the present invention includes the intermediate transfer medium and the first and second intermediate transfer media.
In a color image forming apparatus having an image processing unit and satisfying a relationship of L1 + L2 = L3, at least one of L1, L2, and L3 is adjustable.

【0123】これにより、L1、L2、L3のいずれか
を調整することでL1+L2=L3の関係を実現するこ
とができ、両画像プロセス部において露光を副走査方向
にライン同期して行った場合でも各感光体から転写され
たトナー像の位置の整合をとることができ、積層画像の
位置ずれを機械的に補正することが可能となる。
By adjusting any of L1, L2, and L3, the relationship of L1 + L2 = L3 can be realized. Even when exposure is performed in both image processing units in line synchronization in the sub-scanning direction. The positions of the toner images transferred from the respective photoconductors can be aligned, and the positional deviation of the stacked image can be mechanically corrected.

【0124】その結果、遅延メモリを不要とすること、
もしくは従来と比較して大幅に小容量化することができ
る。したがって、本カラー画像形成装置は、装置のコス
トアップを抑制しつつ、色ずれの小さい高画質のカラー
画像を形成することができるという効果を奏する。
As a result, the need for a delay memory is eliminated.
Alternatively, the capacity can be significantly reduced as compared with the related art. Therefore, the present color image forming apparatus has an effect that it is possible to form a high-quality color image with a small color shift while suppressing an increase in the cost of the apparatus.

【0125】本発明の請求項2に係るカラー画像形成装
置は、以上のように、請求項1に記載のカラー画像形成
装置において、第1および第2感光体に挟まれており、
支持部材により張架された無端ベルト状の中間転写媒体
を、その張架方向に変位させる第1変位機構を備えてい
る構成である。
The color image forming apparatus according to claim 2 of the present invention, as described above, is sandwiched between the first and second photosensitive members in the color image forming apparatus according to claim 1,
The image forming apparatus includes a first displacement mechanism that displaces an endless belt-shaped intermediate transfer medium stretched by a support member in a stretching direction.

【0126】これにより、第1変位機構により中間転写
媒体を変位させることで、上記のL2、すなわち中間転
写媒体における各転写位置間の中間転写媒体の移動距離
を調整することができる。したがって、上記のようにし
てL1+L2=L3の関係を実現でき、積層画像の位置
ずれを機械的に補正することができる。また、第1変位
機構は直線移動のための機構であればよく、簡素な機構
により上記の調整を行うことが可能となる。
Thus, by displacing the intermediate transfer medium by the first displacement mechanism, it is possible to adjust the above L2, that is, the moving distance of the intermediate transfer medium between each transfer position on the intermediate transfer medium. Therefore, the relationship of L1 + L2 = L3 can be realized as described above, and the displacement of the stacked image can be mechanically corrected. Further, the first displacement mechanism may be any mechanism for linear movement, and the above adjustment can be performed by a simple mechanism.

【0127】その結果、本カラー画像形成装置は、メモ
リに要するコストを抑制し、機械的な調整を行うための
機構に要するコストも抑制しつつ、色ずれの小さい高画
質のカラー画像を形成することができるという効果を奏
する。
As a result, the present color image forming apparatus forms a high quality color image with a small color shift while suppressing the cost required for the memory and the cost required for the mechanism for performing the mechanical adjustment. It has the effect of being able to do so.

【0128】本発明の請求項3に係るカラー画像形成装
置は、以上のように、請求項1に記載のカラー画像形成
装置において、露光手段による感光体上の露光位置を変
位させる第2変位機構を備えている構成である。
According to a third aspect of the present invention, in the color image forming apparatus according to the first aspect, the second displacement mechanism for displacing the exposure position on the photoreceptor by the exposing means is provided. It is a configuration provided with.

【0129】これにより、第2変位機構で露光手段の配
置を変化させ、感光体上の露光位置が変位することで、
上記のL1またはL3、すなわち感光体における露光位
置から転写位置までの感光体の移動距離を調整すること
ができる。つまり、第2変位機構によって露光手段の配
置を変化させると、露光手段が発する露光のための光の
光軸が移動し、その光が照射している感光体上の露光位
置が移動することになり、L1またはL3を調整するこ
とになる。
As a result, the arrangement of the exposure means is changed by the second displacement mechanism, and the exposure position on the photosensitive member is displaced.
L1 or L3, that is, the moving distance of the photoconductor from the exposure position to the transfer position on the photoconductor can be adjusted. That is, when the arrangement of the exposure unit is changed by the second displacement mechanism, the optical axis of the light for exposure emitted by the exposure unit moves, and the exposure position on the photoconductor irradiated with the light moves. That is, L1 or L3 is adjusted.

【0130】したがって、上記のようにしてL1+L2
=L3の関係を実現でき、積層画像の位置ずれを機械的
に補正することができる。また、第2変位機構も、回転
機構や直線移動のための機構などの簡素な機構により実
現可能である。その結果、本カラー画像形成装置は、メ
モリに要するコストを抑制し、機械的な調整を行うため
の機構に要するコストも抑制しつつ、色ずれの小さい高
画質のカラー画像を形成することができるという効果を
奏する。
Therefore, as described above, L1 + L2
= L3 can be realized, and the displacement of the stacked image can be mechanically corrected. Also, the second displacement mechanism can be realized by a simple mechanism such as a rotation mechanism or a mechanism for linear movement. As a result, the present color image forming apparatus can form a high-quality color image with small color shift while suppressing the cost required for the memory and the cost required for the mechanism for performing the mechanical adjustment. This has the effect.

【0131】本発明の請求項4に係るカラー画像形成装
置は、以上のように、請求項2または3に記載のカラー
画像形成装置において、テストパターンを形成するテス
トパターン形成手段、中間転写媒体上に転写された両テ
ストパターンのずれ量を検知する検知手段、および検知
されたずれ量に基づいて変位機構により前記ずれ量が小
さくなるように調整する調整手段を備えている構成であ
る。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a color image forming apparatus according to the second or third aspect, wherein the test pattern forming means for forming a test pattern, and And a detecting means for detecting the amount of deviation between the two test patterns transferred to the test pattern, and an adjusting means for adjusting the amount of deviation based on the detected amount of deviation so as to reduce the amount of deviation.

【0132】これにより、テストパターン形成手段でテ
ストパターンを形成し、検知手段で両テストパターンの
ずれ量を検知し、調整手段で変位機構を用いて前記ずれ
量が小さくなるように調整するという一連の動作を自動
制御などにより行うことで、積層画像の位置ずれを小さ
くなるように調整することができる。その結果、本カラ
ー画像形成装置は、調整作業に煩わされることがなく、
色ずれの小さい高画質のカラー画像を形成することがで
きるという効果を奏する。
In this way, a test pattern is formed by the test pattern forming means, the amount of deviation between the two test patterns is detected by the detecting means, and adjustment is performed by the adjusting means so as to reduce the amount of deviation using a displacement mechanism. By performing the above operation by automatic control or the like, it is possible to adjust so as to reduce the displacement of the stacked image. As a result, the present color image forming apparatus is not bothered by the adjustment work,
There is an effect that a high-quality color image with small color shift can be formed.

【0133】本発明の請求項5に係るカラー画像形成装
置は、以上のように、請求項1から4のいずれかに記載
のカラー画像形成装置において、露光タイミングを制御
して微調整を行う露光タイミング制御手段を備えている
構成である。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a color image forming apparatus according to any one of the first to fourth aspects, wherein the exposure timing is controlled to perform fine adjustment by controlling the exposure timing. This is a configuration including timing control means.

【0134】これにより、上記のように機械的な調整を
行った上で、さらに露光タイミングを制御することによ
り、機械的調整の限界を越えた微調整を行うことが可能
となる。ここで、露光タイミングの制御は微調整に相当
する分でよいため、これに用いるメモリは小容量で実現
可能となる。したっがって、本カラー画像形成装置は、
メモリの大容量化を抑えてコストアップを抑制しつつ、
機械的には調整不可能な数ライン程度の積層画像の位置
ずれに対し微調整を施したさらに高画質のカラー画像を
形成することができるという効果を奏する。
Thus, by performing the mechanical adjustment as described above and further controlling the exposure timing, it is possible to perform a fine adjustment beyond the limit of the mechanical adjustment. Here, since the control of the exposure timing may be equivalent to the fine adjustment, the memory used for this can be realized with a small capacity. Therefore, this color image forming apparatus
While suppressing the increase in memory capacity and cost,
There is an effect that it is possible to form a higher-quality color image in which fine adjustment is performed with respect to misalignment of a stacked image of about several lines that cannot be mechanically adjusted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るベルトユニットおよ
びその周辺部を示すデジタルカラー複写機の部分構成図
である。
FIG. 1 is a partial configuration diagram of a digital color copying machine showing a belt unit and a peripheral portion thereof according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の一形態に係るカラー画像形成装
置としてのデジタルカラー複写機の全体構成図である。
FIG. 2 is an overall configuration diagram of a digital color copying machine as a color image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図3】図1のデジタルカラー複写機の画像処理部の構
成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing unit of the digital color copying machine in FIG. 1;

【図4】図1のデジタルカラー複写機のテストパターン
形成手段および調整手段の構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a test pattern forming unit and an adjusting unit of the digital color copying machine of FIG. 1;

【図5】本発明の実施の一形態に係るカラー画像形成装
置としての別のデジタルカラー複写機の全体構成図であ
る。
FIG. 5 is an overall configuration diagram of another digital color copying machine as a color image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の他の形態に係る感光体およびそ
の周辺部の構成を示す構成図である。
FIG. 6 is a configuration diagram showing a configuration of a photosensitive member and a peripheral portion thereof according to another embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

8 ベルトユニット 9a ローラ(支持部材) 9b ローラ(支持部材) 10 中間転写ベルト(中間転写媒体) 11 感光体(第1感光体) 12 感光体(第2感光体) 15 LSU(第1露光手段) 15a 回転軸 16 LSU(第2露光手段) 17 現像装置(第1現像手段) 18 現像装置(第1現像手段) 19 現像装置(第2現像手段) 20 現像装置(第2現像手段) 39 用紙 40 画像データ入力部 41 画像データ処理部 42 画像データ出力部 42a ラインメモリバッファ(露光タイミング制御
手段) 44 CPU 52 ピン 53 ベルトユニット支持フレーム 53a 長穴 54 引張りバネ 55 カム 57 カム 57a 軸 60 スライド機構 61 駆動機構 71 画像プロセス部(第1画像プロセス部) 72 画像プロセス部(第2画像プロセス部) 80 光学センサ(検知手段) 81 メモリ 82 カム駆動モータ 90 テストパターン形成手段 91 調整手段
Reference Signs List 8 belt unit 9a roller (supporting member) 9b roller (supporting member) 10 intermediate transfer belt (intermediate transfer medium) 11 photoconductor (first photoconductor) 12 photoconductor (second photoconductor) 15 LSU (first exposure unit) 15a rotating shaft 16 LSU (second exposure unit) 17 developing device (first developing unit) 18 developing device (first developing unit) 19 developing device (second developing unit) 20 developing device (second developing unit) 39 paper 40 Image data input unit 41 Image data processing unit 42 Image data output unit 42a Line memory buffer (exposure timing control means) 44 CPU 52 Pin 53 Belt unit support frame 53a Slot 54 Tension spring 55 Cam 57 Cam 57a Shaft 60 Slide mechanism 61 Drive Mechanism 71 Image processing unit (first image processing unit) 72 Image processing unit (second image processing unit) Image processing unit) 80 optical sensor (detecting means) 81 Memory 82 cam driving motor 90 test pattern forming unit 91 adjusting means

フロントページの続き Fターム(参考) 2H027 DA27 EC03 ED04 ED24 EE02 EE05 HB07 HB16 ZA07 2H030 AA01 AA07 AB02 AD17 BB02 BB23 BB42 BB53 BB56 Continued on the front page F term (reference) 2H027 DA27 EC03 ED04 ED24 EE02 EE05 HB07 HB16 ZA07 2H030 AA01 AA07 AB02 AD17 BB02 BB23 BB42 BB53 BB56

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】第1感光体、この第1感光体を露光して静
電潜像を形成する第1露光手段、および前記静電潜像を
現像してトナー像とする第1現像手段を有する第1画像
プロセス部、並びに第1感光体、第1露光手段および第
1現像手段に対応する第2感光体、第2露光手段および
第2現像手段を有する第2画像プロセス部と、第1およ
び第2感光体に形成されたトナー像を転写して積層画像
を形成するための中間転写媒体とを備え、前記積層画像
を用紙に転写してカラー画像を形成し、 第1感光体の第1露光手段による露光位置からトナー像
を中間転写媒体に転写する第1転写位置までの第1感光
体表面の移動距離をL1、第2感光体の第2露光手段に
よる露光位置からトナー像を中間転写媒体に転写する第
2転写位置までの第2感光体表面の移動距離をL3、第
1転写位置から第2転写位置までの中間転写媒体表面の
移動距離をL2としたときに、L1+L2=L3の関係
を満たすカラー画像形成装置において、 前記L1、L2、L3の少なくとも一つが調整可能に構
成されていることを特徴とするカラー画像形成装置。
A first photoconductor, a first exposing unit configured to expose the first photoconductor to form an electrostatic latent image, and a first developing unit configured to develop the electrostatic latent image into a toner image. A first image processing unit having a first photoconductor, a second photoconductor corresponding to the first exposure unit and the first developing unit, a second image processing unit having a second exposure unit and a second developing unit, and a first image processing unit. And an intermediate transfer medium for transferring a toner image formed on the second photoconductor to form a stacked image, and transferring the stacked image to paper to form a color image. The moving distance of the surface of the first photosensitive member from the exposure position by the first exposure means to the first transfer position for transferring the toner image to the intermediate transfer medium is L1, and the toner image is intermediate from the exposure position of the second photosensitive member by the second exposure means. Second photoconductor surface up to a second transfer position for transferring to a transfer medium When the moving distance of the surface of the intermediate transfer medium from the first transfer position to the second transfer position is L2, the color image forming apparatus satisfying the relationship of L1 + L2 = L3. Wherein at least one of the color image forming apparatuses is configured to be adjustable.
【請求項2】前記中間転写媒体が支持部材により張架さ
れた無端ベルト状であり、 第1および第2感光体が、前記中間転写媒体の表面と対
向し、中間転写媒体の張架方向と交差する方向から中間
転写媒体を挟むようにして設置されており、 かつ、前記中間転写媒体をこの中間転写媒体の張架方向
に変位させる第1変位機構を備えていることを特徴とす
る請求項1に記載のカラー画像形成装置。
2. The intermediate transfer medium is in the form of an endless belt stretched by a support member, wherein first and second photoconductors face a surface of the intermediate transfer medium, and a direction in which the intermediate transfer medium is stretched. 2. The image forming apparatus according to claim 1, further comprising a first displacement mechanism disposed so as to sandwich the intermediate transfer medium from a direction intersecting the first transfer mechanism and displacing the intermediate transfer medium in a direction in which the intermediate transfer medium is stretched. The color image forming apparatus as described in the above.
【請求項3】第1露光手段と第2露光手段との少なくと
も一方による前記感光体上の露光位置を変位させる第2
変位機構を備えていることを特徴とする請求項1に記載
のカラー画像形成装置。
A second exposure means for displacing an exposure position on the photoconductor by at least one of the first exposure means and the second exposure means;
The color image forming apparatus according to claim 1, further comprising a displacement mechanism.
【請求項4】第1および第2感光体上にテストパターン
像を形成するテストパターン形成手段と、 前記の両テストパターン像が前記中間転写媒体上に転写
された積層画像を検知し、前記の両テストパターン像の
ずれ量を求める検知手段と、 前記中間転写媒体上における両テストパターン像の前記
ずれ量を小さくすべく、前記変位機構を制御する調整手
段とを備えていることを特徴とする請求項2または3に
記載のカラー画像形成装置。
4. A test pattern forming means for forming a test pattern image on first and second photoreceptors, detecting a laminated image in which both of the test pattern images are transferred onto the intermediate transfer medium, Detecting means for calculating the amount of deviation between the two test pattern images; and adjusting means for controlling the displacement mechanism so as to reduce the amount of deviation between the two test pattern images on the intermediate transfer medium. The color image forming apparatus according to claim 2.
【請求項5】第1露光手段と第2露光手段との少なくと
も一方の露光タイミングを制御して、第1および第2感
光体からそれぞれ転写された前記中間転写媒体上におけ
る各トナー像のずれ量を小さくすべく、微調整を行う露
光タイミング制御手段を備えていることを特徴とする請
求項1から4のいずれかに記載のカラー画像形成装置。
5. A shift amount of each toner image on the intermediate transfer medium transferred from the first and second photosensitive members by controlling exposure timing of at least one of the first exposure unit and the second exposure unit. 5. The color image forming apparatus according to claim 1, further comprising an exposure timing control unit for performing fine adjustment so as to reduce the size of the image.
JP11131403A 1999-05-12 1999-05-12 Color image forming device Pending JP2000321844A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131403A JP2000321844A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Color image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11131403A JP2000321844A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Color image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000321844A true JP2000321844A (en) 2000-11-24

Family

ID=15057170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11131403A Pending JP2000321844A (en) 1999-05-12 1999-05-12 Color image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000321844A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7619775B2 (en) Image forming system with density conversion based on image characteristics and amount of color shift
JP3667001B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4412738B2 (en) Image forming apparatus and image processing method therefor
JP2000141754A (en) Image-forming apparatus
JPH09261481A (en) Image forming device
JP5533230B2 (en) Image reading apparatus and image forming apparatus
JP3519255B2 (en) Image forming device
JP3708363B2 (en) Color image forming apparatus
JP5639917B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2007112016A (en) Image forming device, and its controlling method
JP4061768B2 (en) Image processing device
JP2000352854A (en) Color image forming device
JP2000321844A (en) Color image forming device
JP2007304201A (en) Image forming apparatus
JP3352914B2 (en) Color image forming equipment
JP2007316154A (en) Color image forming apparatus, color image forming method and program
JP2000338739A (en) Color image forming device
JP2001331010A (en) Image forming device
JPH10228149A (en) Image forming device
JP2003101725A (en) Scanner, and color image-forming apparatus
JPH11202589A (en) Image forming device
US6246425B1 (en) Optical scanning device and image-forming apparatus
US6930810B1 (en) Correction table forming method and image forming apparatus
JP4217059B2 (en) Image forming apparatus
JP2023057954A (en) Image forming apparatus