JP2000316871A - 高パワー超音波用結合媒体 - Google Patents

高パワー超音波用結合媒体

Info

Publication number
JP2000316871A
JP2000316871A JP2000086759A JP2000086759A JP2000316871A JP 2000316871 A JP2000316871 A JP 2000316871A JP 2000086759 A JP2000086759 A JP 2000086759A JP 2000086759 A JP2000086759 A JP 2000086759A JP 2000316871 A JP2000316871 A JP 2000316871A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasound
transducer
ultrasonic
hydrophilic polymer
binding medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000086759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4281938B2 (ja
Inventor
Joseph Godo
ゴド ジョゼフ
Emmanuel Blanc
ブラン エマニュエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Technomed Medical Systems SA
Original Assignee
Technomed Medical Systems SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Technomed Medical Systems SA filed Critical Technomed Medical Systems SA
Publication of JP2000316871A publication Critical patent/JP2000316871A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4281938B2 publication Critical patent/JP4281938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/42Details of probe positioning or probe attachment to the patient
    • A61B8/4272Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue
    • A61B8/4281Details of probe positioning or probe attachment to the patient involving the acoustic interface between the transducer and the tissue characterised by sound-transmitting media or devices for coupling the transducer to the tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • A61N7/02Localised ultrasound hyperthermia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/225Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves
    • A61B17/2251Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves characterised by coupling elements between the apparatus, e.g. shock wave apparatus or locating means, and the patient, e.g. details of bags, pressure control of bag on patient
    • A61B2017/2253Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for for extracorporeal shock wave lithotripsy [ESWL], e.g. by using ultrasonic waves characterised by coupling elements between the apparatus, e.g. shock wave apparatus or locating means, and the patient, e.g. details of bags, pressure control of bag on patient using a coupling gel or liquid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings
    • A61B8/0833Detecting organic movements or changes, e.g. tumours, cysts, swellings involving detecting or locating foreign bodies or organic structures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】高パワー超音波治療処置における超音波伝達に
適する液体結合媒体による超音波吸収を小さくし、キャ
ビテーション現象を可能な限り回避する。 【解決手段】親水性ポリマー、特にポリビニルピロリド
ンの水溶液を含む高パワー超音波用結合媒体が、この結
合媒体で満たされた包囲体内に配置された、高パワー超
音波送出に適合された治療用変換器を含む超音波治療装
置とともに提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は超音波の分野に関
し、さらに厳密には治療目的のため、特に組織に損傷を
つくるために用いられる強力な超音波の分野に関する。
【従来の技術】超音波スキャン装置における診察目的の
ための超音波の使用は既知であり、そのような装置は一
般に患者に当てられる簡単なプローブからなる。超音波
の結合を増進させるために、プローブと患者の皮膚との
間にカップリングジェルを用いることが知られている。
このジェルは、検査を開始する前に患者の皮膚に薄い層
として塗布される。日本国特願平2−92343号は、
ポリビニルピロリドン(PVP)のような水性ジェルを
含む、ポリウレタンのような多孔質材料のマトリックス
により形成される超音波撮像のためのカップリング用品
を開示している。超音波はまた、主に機械的効果(衝撃
波)により結石を破壊するため、あるいは主として熱効
果により組織に損傷をつくるために、治療目的でも用い
られる。この場合に用いられる装置は、水であることが
最も多いカップリング液で満たされた、可撓性または硬
質の包囲体内部に配置された変換器を含む。この包囲体
は患者の処置されるべき領域近くに当てられる。必要で
あれば、包囲体と患者の組織の間にカップリングジェル
が用いられる。カップリング液内部の伝搬距離は超音波
スキャン用のカップリングジェルの場合より大きい。空
洞内高熱処置装置からなる超音波処置装置の例として、
フランス国特許出願第91−02620号、第93−0
9158号、第96−08096号、第94−0130
4号または第94−06539号を挙げることができ、
この装置は直腸内を経由する前立腺処置に適合されてお
り、焦点で組織を熱して焦点にある組織を壊死させるこ
とができる治療用集束プローブを含む。本発明は特に集
束超音波による組織の治療処置の分野に適用され、さら
に詳しくは集束超音波を用いて温度を上昇させることに
よる生体の内部組織の破壊の分野に適用される。同業者
には知られているように、一般的な集束超音波分野にお
いては様々なタイプの処置が弁別できる。出現した最も
初期の処置は、硬い物体の破壊に適用される、砕石術に
よる処置であった。このタイプの処置は衝撃波、言い換
えれば短く高パワーのパルスを用いる。後になって、高
すぎない、言い換えれば45℃より低い温度まで組織を
熱することによる、高熱軟組織処置が提唱された。高熱
処置は処置されるべき組織に向かって幅の広い低パワー
超音波パルスを送ることを含む。最後に、一般にはHI
FUという頭文字語で知られる、高強度集束超音波を用
いる軟組織処置が提唱されている。HIFU処置は一般
に45℃より高い温度まで組織を熱することからなる。
高強度集束超音波処置は、局所的な腫瘍を処置する目的
で、生物学的組織における凝塊から壊死による損傷をつ
くるための有効な手段を代表している。あるパワー閾値
をこえると、超音波はそれを通して伝搬している媒体内
でキャビテーション現象を生じる。キャビテーションの
機械的効果に加えて、キャビテーションにより生成され
た泡が超音波伝搬の障害になる。キャビテーション現象
は超音波パワーが大きくなるにつれてますます重大にな
る。超音波スキャンにおいては、用いられる超音波の強
度がカップリング剤のキャビテーション閾値より小さい
ので、このようなキャビテーション現象は生じない。さ
らに、超音波スキャン用途においてはカップリング剤の
厚みが小さく、よってカップリングジェルによる超音波
吸収は副次的な重要性しかもたない。上述の用途におけ
るような超音波スキャンによる付加的なモニタ機能を含
む治療装置の場合には、キャビテーションにより引き起
こされた泡の存在は、たとえキャビテーション泡が治療
用超音波の通過に対して問題にはならないとしても、さ
らに撮像を妨げるか、あるいは単に距離測定に対して問
題となり得る。特に超音波によりAモードで距離を測定
する場合、キャビテーション泡は測定を妨害し誤った結
果を与えるスプリアスエコーを生じる。シュナイダー
(Schneider)等への米国特許第5,445,813号
は、超音波スキャンに対するコントラスト増強剤として
用いられるマイクロバブルを基にした注射可能な懸濁液
を開示している。この懸濁液は超音波に対して反射体と
してはたらき、エコーを生じさせる。上記懸濁液の使用
は、本発明で提出されるような、高パワー超音波により
引き起こされるキャビテーションの低減と引き換えに、
低パワーの超音波の吸収を大きくする傾向があるので、
本発明の目的に反する。“Acustica”誌,第7
5巻,第3号,213〜216ページ(1991年)の
「ポリビニルピロリドン溶液における超音波の研究」に
おいて、ラユール(Rajulu)等は断熱圧縮率の変化を温
度、粘度、及びポリビニルピロリドンと溶剤とのモル比
の関数として決定するために、PVPの水溶液の特性を
評価している。“Acta polym.”誌,第40
巻,第12号,743〜746ページ(1989年)の
「ポリビニルピロリドン溶液の音響パラメータ」におい
て、ケイ・ラオ(K. Rao)等はPVPの水溶液につい
て、超音波伝搬速度、粘度及び屈折率の研究から始め
て、濃度の変化時におけるH形結合をもつ錯体の存在を
示している。“日本化学会社”誌,第10巻(1974
年)の「水性ポリビニルピロリドン溶液における超音波
吸収」において、エス・カトー(S. Kato)等は5から
130MHzの間及び10から40℃の間での水性PV
P溶液の吸収における振舞いを論じている。これらの文
献は、PVPあるいは他の親水性ポリマの水溶液の高パ
ワー超音波に対する結合媒体としての使用について開示
も示唆もしていない。米国特許第5,078,149号
は、ポリマージェルを含む受容器で構成された超音波結
合器を開示している。この結合器は超音波スキャンプロ
ーブと検査されるべき患者との間に配置されるように設
計されている。この特許で提案されているポリマージェ
ルの1つは3次元的に放射線硬化されたPVP溶液であ
る。この特許では超音波スキャンへの適用のみが述べら
れ、高パワー超音波によるキャビテーション問題も治療
処置への適用も述べられていない。さらに、高パワー変
換器には冷却が必要である。変換器に接している結合媒
体はポンプ汲出し可能(液体)でなければならず、この
ため粘性の高い媒体は除外される。したがって、超音波
治療処置に常習的に用いられる周波数及びエネルギーレ
ベルにおける超音波の伝達に適し、キャビテーション現
象を可能な限り回避できる液体の結合媒体が必要とされ
ている。好ましくは、このような結合媒体は用いられる
超音波の周波数範囲で可能な限り小さい吸収をもつべき
である。上記問題は特に高熱処置装置で生じるが、その
他の高パワー超音波を用いる処置装置においても遭遇す
る問題である。
【発明が解決しようとする課題】高パワー超音波治療処
置における超音波伝達に適する液体結合媒体による超音
波吸収を小さくし、キャビテーション現象を可能な限り
回避する。
【課題を解決するための手段】本発明は、親水性ポリマ
ーの水溶液を含む高パワー超音波用結合媒体を提供す
る。好ましい親水性ポリマーはポリビニルピロリドンで
ある。上記親水性ポリマーの分子量は10,000から
100,000の間にあることが有益である。好ましい
実施の形態においては、10から50g/リットルの間
の量のポリマーが含まれる。本発明はまた、高パワー超
音波の伝達に適合され、上記の結合媒体で満たされた包
囲体内に配置された治療用変換器を含む、超音波治療装
置も提供する。本装置は前記変換器に結合された超音波
発生器を含むことが好ましく、超音波発生器は、それに
よって変換器は1から5MHz,好ましくは2から3M
Hzの範囲の周波数の超音波を送り出すように変換器に
結合されている。一実施の形態において、本装置は撮像
変換器をさらに含む。本装置は、超音波を用い、Aモー
ド超音波手法(Aモード超音波検査法)を採用して目標
までの距離を測定するための装置をさらに含むことがで
きる。一実施の形態において、本装置は前記結合媒体を
再循環させるための手段をさらに含む。本発明のさらな
る特性及び利点は、例として与えられるにすぎない、本
発明のある実施の形態についての、以下の説明から明ら
かになるであろう。
【発明の実施の形態】本発明の結合媒体は高パワー超音
波に適合されている。ここで“高パワー超音波”という
表現は、組織の損傷または壊死、とくに熱損傷またはキ
ャビテーションにより誘発される損傷を生じさせること
のできる全ての超音波を意味するととられるべきであっ
て、このような損傷が(スキャン用に用いられる超音波
が時に意図しない損傷を生じさせることとは異なり)高
パワー超音波の意図的な目的である。この高パワー超音
波はまた、当面の用途である治療用超音波も意味すると
され、両用語は等価である。高パワーまたは治療用超音
波のエネルギー密度は一般に1,000W/cmより
高い。本発明の結合媒体は親水性ポリマーの水溶液であ
る。溶液は液体であり、したがってポンプ汲み出し可能
であり、よって変換器用、及び/または、特に直腸内プ
ローブの場合の、プローブ用、及び/または隣接組織
用、及び/または処置されるべき組織用の冷却流体とし
てはたらくことができる。ここで“親水性ポリマー”と
いう表現は、(例えば300より大きい)高分子量を有
する物質で、中に溶解するかあるいはともにジェルを形
成する水に対して十分な親和性を有するいずれの物質も
意味するととられるべきである。このようなポリマーの
例には:ポリビニルピロリドン、アクリルポリマー、ポ
リビニルアルコール、(アルキルセルロース、ヒドロキ
シプロピルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチ
ルセルロースのような)セルロース誘導体、ゼラチン、
ガム(グアー、寒天等)、ポリエチレンオキシド、等が
ある。ポリマーの混合物もまた適している。分子量は例
えば、10,000から100,000の間、好ましくは
30,000から75,000の間にある。好ましい親水
性ポリマーは、ポリビニルピロリドン(PVP)であ
る。本発明の枠組内で用いられるPVPは、例えばプラ
スドン(Plasdone)、特にK29−32(分子量:約5
8,000)である。水性媒質中のポリマー濃度は広い
範囲にわたって変えることができ、当業者により決定さ
れる。一般に10から50g/リットルの間の量のポリ
マーが含まれる。このような量を用いると、従来技術と
は異なり、親水性ポリマー溶液はゲル化するに至らな
い。本発明の溶液の粘度は、実質的に(20℃で1cs
t(センチストーク)の)水の粘度と変わらない。本発
明に従う溶液の粘度は20℃で1から2cstの間、好
ましくは1.2から1.6cstの間にある。例えば、濃
度10g/リットルのPVP溶液の粘度は1.3cst
である。本発明に従う溶液は実質的に水と変わらない音
響特性及び吸収特性を有する。本発明に従う溶液は、例
えば10から20g/リットルの濃度のPVP溶液で、
水と同等の減衰特性を有する。本発明の結合媒体の低音
響吸収または低音響減衰により、高パワー超音波の大部
分が処置されるべき領域に向けて確実に効率よく伝達さ
れる。キャビテーションに関しては、本発明はまた結合
媒体として既知の水の使用に比較して実質的な改善を提
供する。すなわち本発明の結合媒体は超音波吸収の増大
をともなわずにキャビテーション効果の低減を可能にす
る。本発明の結合媒体により優れた治療用超音波の伝達
が得られ、さらに、もしあれば、撮像装置により処置さ
れるべき領域の鮮明な像が確実に得られ、また測定装
置、特にAモード超音波測定により、目標までの正しい
距離が確実に与えられる。本発明の結合媒体は水性媒体
であり、したがって容易に作成して使用でき、さらに使
用時に特別な予防措置を取る必要がない。本発明の結合
媒体は比較的流動しやすいという利点を有し、したがっ
て、変換器が可撓性容器内に収められている場合に、処
置領域の形態に容易に適合する。本発明の結合媒体は、
安定化剤、抗菌剤(例えばアンホリシン(amphorisin
e))及びその他の通常の添加剤を含んでいてもよい。
本発明の結合媒体はさらに、水とほとんど変わらない音
響インピーダンスを有する。本発明の媒体中の伝搬速度
も実質的に水中と変わらない。例として、本発明の溶液
中の伝搬速度は、10ないし20g/リットルの濃度の
PVP溶液に対して、水中の伝搬速度のそれぞれ3及び
5%大きいだけである。伝搬速度及びインピーダンスが
水と同等であることから、改質を全く必要とせずに現存
の治療装置で本発明の結合媒体を使用することができ
る。さらに、上記のような伝搬特性を有する結合媒体の
使用により、集束損失及び界面反射が避けられる。人体
組織の伝搬特性を実質的に有する結合媒体が得られ、よ
って十分な集束及び、特に界面における、良好な伝達が
確実に得られる。本発明はさらに、上記のような結合媒
体を入れている包囲体内に配置された治療用変換器を含
む超音波処置装置も開示する。この包囲体は硬質、可撓
性または一部可撓性であってよい。本装置は、治療用超
音波、例えば、発生器が送り出している周波数範囲の超
音波が、1ないし5MHz,好ましくは2ないし3MH
zの範囲の周波数範囲にある超音波、を発生するに適し
た超音波発生器を含むことができる。本発明の装置はま
た、処置領域の映像も与える撮像変換器も含むことが好
ましい。本発明の装置は治療用変換器から作動するAモ
ード超音波測定器を含むことが好ましく、この測定器は
治療用変換器に組み込まれた(パルスを送り出してパル
スが戻るまでにかかる時間を測定する、すなわち反響時
間の測定を行う)送信−受信素子である。本発明に従う
結合媒体を使用することにより、上記のような装置で鮮
明な映像が確実に得られ、及び/または高信頼度で目標
までの距離を確実に測定することができる。
【実施例】以下の実施例は本発明をなんら限定せずに、
本発明を説明する。10,20及び50g/リットルの
濃度のプラスドンK29−32溶液を調製した。流動性
が液体と同様の溶液が得られた。本発明の結合媒体は水
に極めて近い吸収特性を有していた。本結合媒体を“エ
イブラサーム(Ablatherm)”という名称で本出願人に
より販売されているタイプの治療装置に入れた。治療効
果レベルには全く影響がなかったことに加えて、本結合
媒体ではAモード超音波測定を用いた目標までの距離測
定時にスプリアスエコーが防止された。本発明が上で説
明され例証された実施例及び実施の形態に限定されず、
当業者であれば容易に到達し得る多くの変形がありうる
ことは明白である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高パワー超音波の送出に適合され、結合
    媒体で満たされた包囲体内に配置された治療用変換器を
    含み、前記結合媒体が親水性ポリマーの水溶液を含むこ
    とを特徴とする超音波治療装置。
  2. 【請求項2】 前記結合媒体において、前記親水性ポリ
    マーがポリビニルピロリドンであることを特徴とする請
    求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記結合媒体において、前記親水性ポリ
    マーの分子量が10,000から100,000の間にあ
    ることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記結合媒体において、10から50g
    /リットルの間の量の前記ポリマーが含まれていること
    を特徴とする請求項1,2または3に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記変換器に結合された超音波発生器を
    含み、前記発生器はそれによって前記変換器が1から5
    MHzの間,好ましくは2から3MHzの間の周波数範
    囲にある超音波を送出するように前記変換器に結合され
    ていることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記
    載の装置。
  6. 【請求項6】 撮像変換器をさらに含むことを特徴とす
    る請求項1から5のいずれかに記載の装置。
  7. 【請求項7】 超音波を用い、Aモード超音波手法を採
    用して目標までの距離を測定するための装置をさらに含
    むことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の
    装置。
  8. 【請求項8】 前記結合媒体を再循環させるための手段
    をさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれ
    かに記載の装置。
  9. 【請求項9】 親水性ポリマーの水溶液を高パワー超音
    波用の結合媒体として使用する方法。
  10. 【請求項10】 前記溶液は、分子量が10,000か
    ら100,000の間にあるポリビニルピロリドンが、
    10から50g/リットルの間の量で含まれる溶液であ
    ることを特徴とする請求項9記載の方法。
JP2000086759A 1999-03-25 2000-03-27 高パワー超音波用結合媒体 Expired - Lifetime JP4281938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9903738A FR2791249B1 (fr) 1999-03-25 1999-03-25 Milieu de couplage pour ultrasons de puissance
FR9903738 1999-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000316871A true JP2000316871A (ja) 2000-11-21
JP4281938B2 JP4281938B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=9543630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000086759A Expired - Lifetime JP4281938B2 (ja) 1999-03-25 2000-03-27 高パワー超音波用結合媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6432069B1 (ja)
EP (1) EP1038551B1 (ja)
JP (1) JP4281938B2 (ja)
AT (1) ATE302043T1 (ja)
DE (1) DE60021940T2 (ja)
FR (1) FR2791249B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529245A (ja) * 2010-05-25 2013-07-18 セラクリオン・ソシエテ・パル・アクシオン・サンプリフィエ 超音波カップリング液及び容器

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2807827B1 (fr) * 2000-04-12 2002-07-05 Technomed Medical Systems Systeme de manipulation de fluide pour appareil de therapie
IL153850A0 (en) * 2000-07-25 2003-07-31 Alcon Inc Probe tip
SE520857C2 (sv) * 2002-01-15 2003-09-02 Ultrazonix Dnt Ab Anordning med såväl terapeutiska som diagnostiska givare för mini-invasiv ultraljudsbehandling av ett objekt, där den terapeuti ska givaren är termiskt isolerad
GB0508250D0 (en) * 2005-04-23 2005-06-01 Smith & Nephew Composition
US8784336B2 (en) 2005-08-24 2014-07-22 C. R. Bard, Inc. Stylet apparatuses and methods of manufacture
US7794407B2 (en) 2006-10-23 2010-09-14 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US8388546B2 (en) 2006-10-23 2013-03-05 Bard Access Systems, Inc. Method of locating the tip of a central venous catheter
US10449330B2 (en) 2007-11-26 2019-10-22 C. R. Bard, Inc. Magnetic element-equipped needle assemblies
US10751509B2 (en) 2007-11-26 2020-08-25 C. R. Bard, Inc. Iconic representations for guidance of an indwelling medical device
US8781555B2 (en) 2007-11-26 2014-07-15 C. R. Bard, Inc. System for placement of a catheter including a signal-generating stylet
US10524691B2 (en) 2007-11-26 2020-01-07 C. R. Bard, Inc. Needle assembly including an aligned magnetic element
US9649048B2 (en) 2007-11-26 2017-05-16 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for breaching a sterile field for intravascular placement of a catheter
US8849382B2 (en) 2007-11-26 2014-09-30 C. R. Bard, Inc. Apparatus and display methods relating to intravascular placement of a catheter
ES2832713T3 (es) 2007-11-26 2021-06-11 Bard Inc C R Sistema integrado para la colocación intravascular de un catéter
US9521961B2 (en) 2007-11-26 2016-12-20 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for guiding a medical instrument
US8478382B2 (en) 2008-02-11 2013-07-02 C. R. Bard, Inc. Systems and methods for positioning a catheter
EP2821103B1 (en) 2008-07-14 2019-05-15 Arizona Board Regents For And On Behalf Of Arizona State University Devices for modulating cellular activity using ultrasound
US20110195501A1 (en) * 2008-08-06 2011-08-11 Pangu Gautam D Ultrasonically induced release from polymer vesicles
ES2525525T3 (es) 2008-08-22 2014-12-26 C.R. Bard, Inc. Conjunto de catéter que incluye conjuntos de sensor de ECG y magnético
US8437833B2 (en) 2008-10-07 2013-05-07 Bard Access Systems, Inc. Percutaneous magnetic gastrostomy
US9532724B2 (en) 2009-06-12 2017-01-03 Bard Access Systems, Inc. Apparatus and method for catheter navigation using endovascular energy mapping
EP2440122B1 (en) 2009-06-12 2019-08-14 Bard Access Systems, Inc. Apparatus, computer-based data processing algorithm and computer storage medium for positioning an endovascular device in or near the heart
EP2464407A4 (en) 2009-08-10 2014-04-02 Bard Access Systems Inc DEVICES AND METHODS FOR ENDOVASCULAR ELECTROGRAPHY
WO2011041450A1 (en) 2009-09-29 2011-04-07 C. R. Bard, Inc. Stylets for use with apparatus for intravascular placement of a catheter
US11103213B2 (en) 2009-10-08 2021-08-31 C. R. Bard, Inc. Spacers for use with an ultrasound probe
BR112012019354B1 (pt) 2010-02-02 2021-09-08 C.R.Bard, Inc Método para localização de um dispositivo médico implantável
EP2575611B1 (en) 2010-05-28 2021-03-03 C. R. Bard, Inc. Apparatus for use with needle insertion guidance system
EP4122385A1 (en) 2010-05-28 2023-01-25 C. R. Bard, Inc. Insertion guidance system for needles and medical components
WO2012021542A2 (en) 2010-08-09 2012-02-16 C.R. Bard, Inc. Support and cover structures for an ultrasound probe head
CN103442632A (zh) 2010-08-20 2013-12-11 C·R·巴德股份有限公司 Ecg辅助导管末端放置的再确认
EP2632360A4 (en) 2010-10-29 2014-05-21 Bard Inc C R IMPROVED ASSISTED BY BIO-IMPEDANCE OF A MEDICAL DEVICE
JP6008960B2 (ja) 2011-07-06 2016-10-19 シー・アール・バード・インコーポレーテッドC R Bard Incorporated 挿入案内システムのためのニードル長決定および較正
USD724745S1 (en) 2011-08-09 2015-03-17 C. R. Bard, Inc. Cap for an ultrasound probe
USD699359S1 (en) 2011-08-09 2014-02-11 C. R. Bard, Inc. Ultrasound probe head
WO2013059833A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Neurotrek, Inc. Method and system for direct communication
US9211107B2 (en) 2011-11-07 2015-12-15 C. R. Bard, Inc. Ruggedized ultrasound hydrogel insert
US10820885B2 (en) 2012-06-15 2020-11-03 C. R. Bard, Inc. Apparatus and methods for detection of a removable cap on an ultrasound probe
WO2014036170A1 (en) 2012-08-29 2014-03-06 Thync, Inc. Systems and devices for coupling ultrasound energy to a body
CN105979868B (zh) 2014-02-06 2020-03-10 C·R·巴德股份有限公司 用于血管内装置的导向和放置的系统和方法
US10973584B2 (en) 2015-01-19 2021-04-13 Bard Access Systems, Inc. Device and method for vascular access
US10349890B2 (en) 2015-06-26 2019-07-16 C. R. Bard, Inc. Connector interface for ECG-based catheter positioning system
US11000207B2 (en) 2016-01-29 2021-05-11 C. R. Bard, Inc. Multiple coil system for tracking a medical device
FR3065571B1 (fr) 2017-04-24 2019-07-05 Edap Tms France Procede de refroidissement d'une sonde ultrasonore et sonde incluant un tel refroidissement
CN110755644B (zh) * 2018-07-25 2023-06-16 苏州安德佳生物科技有限公司 内窥镜用生物相容性超声耦合剂及其应用
EP3852622A1 (en) 2018-10-16 2021-07-28 Bard Access Systems, Inc. Safety-equipped connection systems and methods thereof for establishing electrical connections

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4886068A (en) * 1985-07-29 1989-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasonic coupling agent
US4966953A (en) * 1988-06-02 1990-10-30 Takiron Co., Ltd. Liquid segment polyurethane gel and couplers for ultrasonic diagnostic probe comprising the same
JPH0292343A (ja) 1988-09-30 1990-04-03 Toshiba Corp 超音波探触子用音響カプラー及びその製造方法
DE69021158T2 (de) 1989-09-29 1995-12-07 Terumo Corp Ultraschallkoppler und Herstellungsverfahren.
US5115805A (en) * 1990-02-23 1992-05-26 Cygnus Therapeutic Systems Ultrasound-enhanced delivery of materials into and through the skin
US5445813A (en) 1992-11-02 1995-08-29 Bracco International B.V. Stable microbubble suspensions as enhancement agents for ultrasound echography
US5316000A (en) * 1991-03-05 1994-05-31 Technomed International (Societe Anonyme) Use of at least one composite piezoelectric transducer in the manufacture of an ultrasonic therapy apparatus for applying therapy, in a body zone, in particular to concretions, to tissue, or to bones, of a living being and method of ultrasonic therapy
FR2673542B1 (fr) 1991-03-05 1993-07-09 Technomed Int Sa Sonde endo-rectale de therapie et appareil de destruction de tissus tumoraux, en particulier de la prostate, en comportant application de preference en combinaison avec une sonde endo-uretrale de visualisation.
WO1993016641A1 (en) * 1992-02-21 1993-09-02 Diasonics, Inc. Ultrasound intracavity system for imaging therapy planning and treatment of focal disease
FR2715822B1 (fr) 1994-02-04 1996-04-19 Edap Int Sonde de traitement et de visualisation.
FR2708207B1 (fr) 1993-07-26 1999-04-30 Technomed Int Sa Sonde endocavitaire à transducteurs de thérapie et d'imagerie et appareil de traitement thérapeutique en comportant application.
DE69414121T2 (de) 1993-07-26 1999-06-10 Technomed Medical Systems Endoskopische sonde zur abbildung und therapie und ihr behandlungssystem
FR2720260B1 (fr) 1994-05-30 1996-09-27 Technomed Medical Systems Utilisation d'un échographe en mode A pour la surveillance de la position d'un patient pendant une séance de thérapie, et procédé et appareil en comportant application.
US5984881A (en) * 1995-03-31 1999-11-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Ultrasound therapeutic apparatus using a therapeutic ultrasonic wave source and an ultrasonic probe
US5558092A (en) * 1995-06-06 1996-09-24 Imarx Pharmaceutical Corp. Methods and apparatus for performing diagnostic and therapeutic ultrasound simultaneously
FR2750340B1 (fr) 1996-06-28 1999-01-15 Technomed Medical Systems Sonde de therapie
EP1045714A1 (en) * 1998-01-08 2000-10-25 Sontra Medical, L.P. Sonophoretic enhanced transdermal transport

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529245A (ja) * 2010-05-25 2013-07-18 セラクリオン・ソシエテ・パル・アクシオン・サンプリフィエ 超音波カップリング液及び容器
US9220659B2 (en) 2010-05-25 2015-12-29 Theraclion Ultrasound coupling liquid and container
JP2016127917A (ja) * 2010-05-25 2016-07-14 セラクリオン・ソシエテ・パル・アクシオン・サンプリフィエTheraclion Sas 超音波カップリング液及び容器
US9782519B2 (en) 2010-05-25 2017-10-10 Theraclion Sa Ultrasound coupling liquid and container

Also Published As

Publication number Publication date
EP1038551B1 (fr) 2005-08-17
DE60021940T2 (de) 2006-06-08
DE60021940D1 (de) 2005-09-22
FR2791249A1 (fr) 2000-09-29
ATE302043T1 (de) 2005-09-15
US6432069B1 (en) 2002-08-13
JP4281938B2 (ja) 2009-06-17
FR2791249B1 (fr) 2001-06-15
EP1038551A1 (fr) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4281938B2 (ja) 高パワー超音波用結合媒体
Child et al. Lung damage from exposure to pulsed ultrasound
US6508774B1 (en) Hifu applications with feedback control
EP0661029B1 (en) Apparatus for ultrasonic medical treatment with optimum ultrasonic irradiation control
US6676601B1 (en) Apparatus and method for location and treatment using ultrasound
Coussios et al. Role of acoustic cavitation in the delivery and monitoring of cancer treatment by high-intensity focused ultrasound (HIFU)
EP2629681B1 (en) An ultrasound transceiver
Holt et al. Measurements of bubble-enhanced heating from focused, MHz-frequency ultrasound in a tissue-mimicking material
Melodelima et al. Combination of thermal and cavitation effects to generate deep lesions with an endocavitary applicator using a plane transducer: ex vivo studies
Köhrmann et al. Technical characterization of an ultrasound source for noninvasive thermoablation by high‐intensity focused ultrasound
Nowicki Safety of ultrasonic examinations; thermal and mechanical indices
US20050187494A1 (en) Focusing ultrasonic source
Raeman et al. Damage to murine kidney and intestine from exposure to the fields of a piezoelectric lithotripter
CN113117260A (zh) 聚焦超声装置及聚焦超声装置控制方法
Hosseini et al. Effects of gas pockets on high-intensity focused ultrasound field
Yao et al. Enhanced lesion visualization in image-guided noninvasive surgery with ultrasound phased arrays
Furuie et al. Investigation of Cavitation Detector for Sonothrombolysis
ll Lee et al. Prediction and measurement of the size of thermal lesion induced by high intensity focused ultrasound in a tissue-mimicking phantom
Karagoz et al. Improving image quality of diagnostic ultrasound by using the safe use time model with the dynamic safety factor and the effect of the exposure time on the image quality
Jarosz Ultrasonic interstitial heating in phantoms
CN210250900U (zh) 一种医用超声设备声场声功率校准装置
US11684335B2 (en) Acoustic transmission system
Bacon et al. Measurement of enhanced heating due to ultrasound absorption in the presence of nonlinear propagation
Kuru Technical Report: Use of A-mode Ultrasound in Medicine
Ebbini et al. Self-guided ultrasound phased arrays for noninvasive surgery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4281938

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120327

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130327

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140327

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term