JP2000314289A - 地下地層からのデータの収集装置及び方法 - Google Patents

地下地層からのデータの収集装置及び方法

Info

Publication number
JP2000314289A
JP2000314289A JP2000115368A JP2000115368A JP2000314289A JP 2000314289 A JP2000314289 A JP 2000314289A JP 2000115368 A JP2000115368 A JP 2000115368A JP 2000115368 A JP2000115368 A JP 2000115368A JP 2000314289 A JP2000314289 A JP 2000314289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
formation
sensor
chamber
underground formation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000115368A
Other languages
English (en)
Inventor
Reinhart Ciglenec
シーグルネック ラインハート
Lenox E Reid
イー リード レノックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schlumberger Holdings Ltd
Original Assignee
Schlumberger Holdings Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schlumberger Holdings Ltd filed Critical Schlumberger Holdings Ltd
Publication of JP2000314289A publication Critical patent/JP2000314289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B7/00Special methods or apparatus for drilling
    • E21B7/04Directional drilling
    • E21B7/06Deflecting the direction of boreholes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B23/00Apparatus for displacing, setting, locking, releasing or removing tools, packers or the like in boreholes or wells
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/01Devices for supporting measuring instruments on drill bits, pipes, rods or wirelines; Protecting measuring instruments in boreholes against heat, shock, pressure or the like
    • E21B47/017Protecting measuring instruments
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B47/00Survey of boreholes or wells
    • E21B47/12Means for transmitting measuring-signals or control signals from the well to the surface, or from the surface to the well, e.g. for logging while drilling
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B49/00Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E21EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
    • E21BEARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
    • E21B49/00Testing the nature of borehole walls; Formation testing; Methods or apparatus for obtaining samples of soil or well fluids, specially adapted to earth drilling or wells
    • E21B49/08Obtaining fluid samples or testing fluids, in boreholes or wells
    • E21B49/10Obtaining fluid samples or testing fluids, in boreholes or wells using side-wall fluid samplers or testers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地下の地層からデータを収集する装置及び方
法を提供する。 【解決手段】 室(112 )が設けられていて、地下の地
層中への強制的な推進力に耐えるようになったシェル
(110 )が利用される。シェルの室内にはデータセンサ
(114 )が設けられる。シェルは、データ収集装置が地
下地層内に配置されると、地下地層内に存在する流体の
性状をデータセンサに伝えるための第1のポート(116
)を有し、それによりデータセンサは、流体の性状の
うち少なくとも1つを検出するようになっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【関連出願の説明】本願は、1997年6月2日に出願
された米国仮特許出願第60/048,254号に基づ
く優先権を主張して1998年2月5日に出願された米
国特許出願第09/019,466号の一部継続出願で
ある。
【0002】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、坑井が掘
られた地下の地層中の種々のパラメータの測定に関し、
特に、遠隔操作で配備可能なセンサを用いるかかる測定
に関する。
【0003】
【従来技術の説明及び発明が解決しようとする課題】今
日における油井の操業及び産出では、地下地層の種々の
パラメータの連続モニターが行われている。標準的地層
評価の一観点は、貯留岩層の貯留圧力及び透水性のパラ
メータに関する。例えば貯留圧力及び透水性のようなパ
ラメータの連続モニターにより経時的な貯留圧力(地層
圧ともいう)の変化が分かるので、かかる連続モニター
は、地下地層の産出量及び寿命を予測する上で必須であ
る。今日における操業では、「フォーメーションテスタ
ー」ツールによるワイヤーライン物理検層か、ドリルス
テムテストかの何れかによりこれらパラメータが得られ
る。かかる測定法は両方とも「裸坑」用途又は「ケース
トホール(cased-hole)」用途で利用でき、補助「トリ
ップ(trip)」を必要とし、換言すると、坑井からドリ
ルストリングを取り出し、フォーメーションテスターを
坑井内へ導入して地層データを収集し、そして、フォー
メーションテスターの回収後、ドリルストリングを坑井
内へ戻して更に掘削を行う。かくして、圧力を含む地層
パラメータをワイヤーライン地層検査ツール、例えば米
国特許第3,934,468号、第4,860,581
号、第4,893,505号、第4,936,139号
及び第5,622,223号に記載されているツールを
用いてモニターするのが通例である。
【0004】本出願人であるシュランバーガー・テクノ
ロジー・コーポレイションに譲渡された米国特許第3,
934,468号は、関心のある地層帯域を検査するた
めにアンケースト(uncased )坑井内に配置される細長
い管状本体を記載している。管状本体は、密封パッドを
有し、この密封パッドは、この密封パッドに対向した二
次油井係合パッド及び一連の油圧アクチュエータによっ
て地層帯域のところで坑井に密着するよう押圧される。
本体は、密封パッドの中央開口部を通る地層流体に通じ
ていて、この試料を採取する流体導入手段(可動プロー
ブを含む)を備えている。かかる流体連通及び試料採取
により、地層パラメータデータの収集が可能になり、か
かる地層パラメータデータとしては貯留圧力が挙げられ
るが、これには限定されない。米国特許第3,934,
468号の可動プローブは、種々の且つ未知のコンピー
テンス又は安定性を示す地層帯域を検査するのに特に適
している。
【0005】米国特許第4,860,581号及び第
4,936,139号(これらも又、本出願人に譲渡さ
れている)は、アンケースト坑井内の貯留圧力測定及び
試料採取を含む多くの機能を実行するモジュラー地層検
査ツールを開示している。これら米国特許は、ツールの
単一トリップで多数の地層帯域のところにおける測定及
び試料採取を行うことができるツールを記載している。
【0006】これと同様に、ウエスタン・アトラス・イ
ンターナショナル・インコーポレイテッドに譲渡された
米国特許第4,893,505号は、アンケースト坑井
の掘られた地層の圧力及び温度を測定できると共に複数
の地層帯域のところで流体試料を採取できる地層検査ツ
ールを開示している。
【0007】ハリバートン・カンパニイに譲渡された米
国特許第5,622,223号は、アンケースト坑井内
の関心のある帯域から地層流体を抜き取る別のワイヤー
ライン地層検査ツールを開示している。このツールは、
膨張可能なパッカを利用しており、抜き取られている流
体の性状及びバブルポイント圧力を現場で測定でき、し
かも実質的に泥水濾過液を含まない流体試料を選択的に
収集できるものであると言われている。
【0008】米国特許第3,934,468号、第4,
860,581号、第4,936,139号、第4,8
93,505号及び第5,622,223号に記載され
ているツール及び方法は、ケースト坑井に用いられるよ
うにはなっておらず、一般に永続的には坑井又は地層に
連結されない。しかしながら、ケースト坑井用の地層検
査ツール及び方法は、例えば米国特許第5,065,6
19号、第5,195,588号及び第5,692,5
65号によって例示されるように当該技術分野では周知
である。
【0009】ハリバートン・ロッギング・サービシィー
ズ・インコーポレイテッドに譲渡された米国特許第5,
065,619号は、地層に掘った坑井内のケーシング
の背後の地層の圧力を検査する手段を開示している。
「バックアップシュー」が、ケーシング壁に接触するた
めにワイヤーラインフォーメーションテスターの片方の
側から油圧の作用で伸長され、検査プローブが油圧の作
用でワイヤーラインフォーメーションテスターのもう片
方の側から伸長される。プローブは、バックアップシュ
ーと反対側のケーシング壁に対してシールを形成する周
囲密封リングを有している。ケーシング及びもし設けら
れていればその周りのセメント層に孔を開けるために、
小形のチャージが密封リングの中央に配置される。地層
流体がこの孔及び密封リングを通ってフローラインに流
入し、圧力センサ及び一対の流体操作及び試料採取タン
クに送られる。
【0010】これ又、本出願人に譲渡された米国特許第
5,195,588号は、ケーシングの孔を施栓又は閉
塞する手段を提供することにより、ケーシングを孔開け
してケーシングの後ろの地層に接近できるようにするフ
ォーメーションテスターを改良する技術を開示してい
る。具体的に説明すると、米国特許第5,195,58
8号は、ツールを孔が開けられた位置に依然として配置
した状態で孔を施栓するツールを開示している。施栓に
よる孔の適当な時期における閉塞によって、坑井内流体
が地層中へ流れて実質的に失われると共に(或いは)地
層の漸崩の恐れが無くなる。また、これにより、例えば
ガス注入の場合に有害な場合のある坑井内への地層流体
の非制御状態の流入が防止される。
【0011】これ又シュランバーガー・テクノロジー・
コーポレイションに譲渡された米国特許第5,692,
565号は、当該発明が異形チャージを用いた場合より
も一層一様なケーシング孔を生じさせる可撓性穿孔シャ
フトを用いることを特徴とするケースト坑井の後ろの地
層の試料採取装置及び方法を記載している。一様な孔
は、ケーシングの適正な施栓信頼性を高める。というの
は、異形チャージを用いると、施栓が困難な場合がある
不均一な孔が生じることになり、固体の栓と非固体のシ
ーラントの両方が必要になる場合が多い。かくして、可
撓性穿孔シャフトにより得られる一様な孔は、栓を用い
てケーシングを密封する上での信頼性を高める。しかし
ながら、ケーシングの孔をいったん施栓すると、孔開け
を繰り返さなければ地層との連絡をとる手だてがない。
この場合であっても、フォーメーションテスターが坑井
内に配置され且つケーシングの孔が開いたままになって
さえいればかかる地層との連絡は可能である。
【0012】したがって、上記米国特許は各々、これに
記載された地層検査ツールが、裸坑で用いられるにせよ
ケーストホールで用いられるにせよ何れの場合であって
も、地層データを収集できるのは、ワイヤーラインツー
ルが坑井内に配置されると共に関心のある地層帯域と物
質的に接触している場合だけであるという点において支
障がある。かかるフォーメーションテスターを用いるた
めに「坑井内トリッピング(tripping the well )」を
行うことは貴重な整備時間を相当長く費やすので、これ
は、通常は地層データが絶対に必要な状況の下で行わ
れ、又はドリルストリングのトリッピングがドリルビッ
トの交換のため又は他の理由で実施される場合に行われ
る。
【0013】鑿井中、リアルタイム方式で貯留地層デー
タを利用できることは、有用なことである。掘削中にリ
アルタイム地層圧力を知ることができるので、掘削エン
ジニア又は掘削作業者は、掘穿泥水の重さ及び組成の変
化だけでなく穿孔パラメータに関する決定を非常に初期
の段階で行って掘削の安全性を高めることができる。リ
アルタイム貯留地層データを利用できることは、地層圧
力の変化及び透水性の変化と関連したドリルビットの重
さの高精度制御を可能にして掘削をその最大効率で実施
できるようにする上でも望ましい。
【0014】したがって、本発明の目的は、ドリルカラ
ー、ドリルビット及び他の掘削用部品を備えたドリルス
トリングが坑井内に配置されている状態で、関心のある
地下帯域からの種々の地層データの収集を可能にし、か
くしてこれら地層パラメータの識別のためのフォーメー
ションテスターを坑井内へ導入する目的だけで、鑿井機
器をトリッピングする必要性を無くし又は最小限に抑え
る方法及び装置を提供することにある。
【0015】本発明の別の目的は、地層内へ配備される
ようになったインテリジェントデータセンサの構造を頑
丈なものにし、センサが配備中に大きなGの力を受けて
もその信頼性が高く、破壊されず且つ連続的な機能上の
健全性が期待できるようにすることにある。
【0016】本発明の別の目的は、配備中にセンサが点
火により誘発される推進力の高いあ多及び温度を受けて
も信頼性が高いものであるようにするセンサ構造を提供
することにある。
【0017】本発明の別の目的は、センサを銃のような
配備機構から発射に持ちこたえて変形や損傷や故障する
ことのないセンサの使用装置及び方法を提供することに
ある。
【0018】本発明の更に別の目的は、センサが地下の
岩石から成る地層に打ち込まれても持ちこたえて変形や
損傷や故障することのないセンサの使用装置及び方法を
提供することにある。
【0019】本発明の更に別の目的は、センサが地層中
の満足のゆく深さまで実質的に直線状に侵入するように
するセンサの使用方法及び装置を提供することにある。
【0020】本発明の更に別の目的は、センサが岩盤層
を通る無線周波数通信を行うことができるようにするセ
ンサの使用方法及び装置を提供することにある。
【0021】
【発明の概要】上記目的並びに種々の他の目的及び利点
は、室が設けられていて、地下地層中への強制的な推進
力に耐えるようになったシェルを有する、地下の地層か
らデータを収集する装置によって達成される。データセ
ンサが、シェルの室内に設けられている。シェルは、収
集装置を地下地層中に配置すると、地下地層内に存在す
る流体の性状をデータセンサに伝えるための第1のポー
トを有し、データセンサは、流体の性状のうち少なくと
も1つを検出する。
【0022】好ましい実施形態では、シェルは弾丸の形
をしていて、実質的に第1の材料で作られたノーズ側部
分及び実質的に第2の材料で作られた後尾側部分を有し
ている。特に好ましい実施形態では、第1の材料は、タ
ングステン合金であり、第2の材料は、ジルコニア系セ
ラミックである。シェルのノーズ側部分は、本装置が壊
れないようにし、地層中への配備の際に機能的な故障を
生じないようにする。シェルの後尾側部分は、シェルの
室内に設けられている部品を、少なくとも1つの本装置
の配備方法の実施中に受ける高い温度及び圧力から保護
するようになっている。シェルは、その長手方向軸線に
垂直な第1の平面に沿ってノーズ側部分と後尾側部分に
分割され、各部分は、これらを互いに連結すると、前記
室を形成するよう互いに協働する対向したキャビティを
有する。特に好ましい実施形態では、装置の配備中、そ
の長手方向軸線に沿って少なくとも85,000Gの力
に耐えるようになっている。
【0023】好ましい実施形態は、シェルの室内に設け
られていて、データセンサ及び関連エレクトロニクスを
支持するカプセルを更に有している。カプセルは、ノー
ズ側部分内の室から後尾側部分内の室まで延びていて、
第1の平面を横切って前記シェルのノーズ側部分と後尾
側部分を一体化している。カプセルは、データセンサを
収納しやすくするためにカプセルの長手方向軸線を含む
第2の平面に沿って分割され、カプセルは、少なくとも
一部がチタン合金で作られている。カプセルには第2の
ポートが更に設けられ、カプセルは、第2のポートが第
1のポートに隣接するようシェルの室内に設けられ、そ
れにより、本装置を地下地層内に配置すると、第1及び
第2のポートを経て地層流体の性状をデータセンサに伝
えることができる。
【0024】データセンサは好ましくは、少なくとも地
層圧力及び地層温度を検出するようになっている。種々
の他の地層パラメータを検出するために多数の別々のセ
ンサをカプセル内に設けてもよい。
【0025】好ましい実施形態は、シェルの室内に設け
られていて、データセンサにより検出された流体の性状
又は地層の他の性状を表す信号を送信するアンテナを更
に有する。アンテナは、好ましくは室の後尾側部分内に
設けられ、データセンサは、カプセル内の室の前方部分
に設けられる。
【0026】本発明は更に、地下地層の性状を測定する
方法として実施できる。シェルに、地下地層の性状を指
示するセンサ及びセンサにより指示された性状を表す信
号を伝送するアンテナを装備する。シェルは、シェルを
地下地層に差し込むと、地下地層内に存在する流体の性
状をセンサに伝えるためのポートを有する。シェルを地
下地層に掘った坑井内に配置されるダウンホールツール
内に設ける。ダウンホールツールからの力を及ぼしてシ
ェルをドリルストリングから地下地層中へ移動させる。
次に、地層の少なくとも1つの性状をセンサで検出し、
地層の性状を表す信号をアンテナで伝送する。
【0027】本発明は、実質的に弾丸の形をしたシェル
に地下地層の性状を指示するセンサ、遠隔操作で伝送さ
れた信号を受信する受信器及びセンサにより指示された
性状を表す信号を伝送するアンテナを装備する。シェル
は、シェルを地下地層に差し込むと、地下地層内に存在
する流体の性状をセンサに伝えるためのポートを有す
る。シェルを地下地層に掘った坑井内に配置されるドリ
ルストリング内に設ける。ドリルストリングからの力を
及ぼしてシェルをドリルストリングから地下地層中へ移
動させる。センサを受信器に伝送された遠隔信号で動作
状態にし、地層の性状をセンサで検出する。次に、地層
の性状を表す信号を送信器手段で送信する。
【0028】シェルに及ぼされる力は、点火により誘発
される推進力か機械的な力か任意他の力かの何れかであ
るのがよい。
【0029】本発明の上記特徴、利点及び目的について
詳細に理解できるよう、概略的に上述した本発明につい
ての具体的な説明を、添付の図面に示された好ましい実
施形態を参照して行う。
【0030】しかしながら、添付の図面は、本発明の典
型的な実施形態を記載しているに過ぎず、従って、本発
明の範囲を限定するものと考えられるべきではない。と
いうのは、本発明は同等の作用効果を奏する他の形態で
実施できるからである。
【0031】
【発明の実施の形態】これ又、本出願人に譲渡された米
国特許出願第09/019,466号は、データセン
サ、例えば圧力センサを納めたインテリジェントセンサ
装置を、掘削作業を行いながら、ドリルストリング内の
ドリルカラーを坑井を越えて地下地層内へ配備するため
の方法及び装置を記載している。かかる米国特許出願の
方法及び装置は本発明に関連しているのでこれらについ
て今説明する。先ず最初に図1〜図3を参照すると、坑
井を掘削するためのドリルストリングの一構成要素であ
るドリルカラーが全体を符号10で示されており、これ
は米国特許出願第09/019,466号の発明の好ま
しい実施形態を示している。ドリルカラーは、図3に示
す送信器/受信器回路が組み込まれた電力カートリッジ
14(図2参照)を有する拡径円筒形部分12を備えて
いる。ドリルカラー10はまた、ドリルカラー通路20
を経て坑井内圧力にさらされる圧力センサ18を有する
圧力計16を備えている。圧力計は、選択された地下地
層の深さのところにおける坑井内周囲静圧を検出し、イ
ンテリジェントセンサ装置の圧力校正具合を確認するた
めに用いられる。坑井内周囲圧力を表す電子信号は、圧
力計16を経て電力カートリッジ14の回路に伝送さ
れ、この電力カートリッジの回路は、その特定の坑井深
さのところに配備されているインテリジェントセンサ装
置の圧力校正を達成する。また、ドリルカラー10は、
各々が少なくとも1つのインテリジェントセンサ装置2
4を収容していて、掘削中の坑井と交差する関心のある
選択された地下地層内に位置する1又は2以上のセンサ
受け具22を更に備えている。センサ装置24は、カプ
セル入りのデータセンサを有し、これらカプセル入りデ
ータセンサは、地層パラメータ、例えばとりわけ圧力、
温度、岩石の透水性、空間率、導電性及び比誘電率を検
出するためにドリルカラーから坑井の周りの地層の中の
位置まで移動される。データセンサは、ドリルカラーか
ら移動して、坑井の周りの地下地層と横断方向に埋設さ
れた関係になる際に、損傷に耐えるほど十分な構造的一
体性のセンサハウジング内に適切に封入されており、こ
れについては以下に説明する。
【0032】当業者であれば、かかる横方向埋設運動は
坑井に垂直である必要はなく、所望の地層位置内への多
くの侵入角により達成できることは理解されよう。セン
サの配備は、以下に記載する手順のうちの1つ又は組合
せを利用することによって達成でき、かかる手順は、
(1)坑井壁に穴を開け、センサを地層内に配置し、
(2)液圧プレス又は機械式穿孔組立体を用いて地層に
穴を開けてカプセル入りのセンサを押し込み、或いは
(3)「発射」又は点火式推進薬を利用することにより
カプセル入りのセンサを地層中に打ち込むことである。
【0033】図2は、一実施形態ではセンサ装置24を
配備し、センサ装置が地層の選択されたパラメータを検
出するのに十分な坑井から見て外方の位置までセンサ装
置を地下地層中に侵入させる油圧作動式ラム30を示し
ている。センサの配備のために、ドリルカラーは、内部
円筒形ボア26を備え、この内部円筒形ボア26内に
は、インテリジェントセンサ装置24に対し駆動関係に
配置されたラム30を備えるピストン要素28が設けら
れている。ピストン28は、油圧供給通路36を介して
油圧装置34からピストン室32に送られる油圧にさら
される。油圧装置は、電力カートリッジ14によって選
択的に作動され、遠隔のセンサを上述したように配備前
に地層深さのところの坑井内周囲圧力に対して校正で
き、次に、受け具22から坑井壁を越えて地層中へ移動
させて地層圧力パラメータが坑井からの影響である坑井
効果(borehole effects)から自由になるようにする。
【0034】次に図3を参照すると、ドリルカラー10
の電力カートリッジ14は、発振器42によって定まる
周波数Fの電力増幅器の形態をした送信器電力駆動装置
40を備えた少なくとも1つの送信器/受信器ホイル3
8を有している。ドリルカラーの電力カートリッジは、
「スマート弾丸」としても知られるインテリジェントセ
ンサ装置24によってドリルカラーに伝えられる周波数
2Fの信号を受け取るよう設定された同調受信器増幅器
43を更に備えており、かかるインテリジェントセンサ
装置24については以下に説明する。
【0035】図4は、全体を符号44で示したブロック
図の形態のインテリジェントセンサ装置24の電子回路
を示している。この電子回路は、少なくとも1つの送信
器/受信器コイル46、例えば無線周波数(RF)アン
テナを有し、その受信器は、検出器48からの出力50
を制御装置回路52に与える。制御装置回路は、圧力計
又はセンサ56に伝送される制御出力54のうち1つを
備え、したがって圧力計の出力信号はアナログ−ディジ
タル変換器(ADC)/記憶装置58に送られるように
なっており、このADC/記憶装置58は、圧力計から
の信号を導体62を経て受け入れると共に制御装置回路
52からの制御信号を導体64を介して受け取る。電池
66が、電力用導体68,70,72によってセンサの
種々の回路構成部品と結合された状態でセンサ装置回路
44内に設けられている。ADC/記憶装置回路58の
記憶装置出力74は、受信器コイル制御回路76に送ら
れる。受信器コイルの制御回路76は、データをドリル
カラー12に伝送するために送信器/受信器コイル46
のための導体78を介して駆動装置回路として働く。
【0036】次に、図5を参照すると、低閾値(ロース
レッショルド)ダイオード80が、受信器コイル制御回
路76の端子間に接続された状態で示されている。通常
の条件のもとでは、そして特に休眠又は「スリープ」モ
ードでは、電子スイッチ82は開離状態にあり、消費電
力を最小限に抑えている。受信器コイル制御回路76が
ドリルカラーの伝送された電磁界によって動作状態にな
ると、電圧及び電流が受信器コイル制御回路中に誘導さ
れる。しかしながら、この時点では、ダイオード80は
電流を一方向にのみ流すことができるようにする。この
非線形方式は、図6に符号84のところで示された誘導
電流の基本周波数Fを、基本周波数2Fを有する電流に
変換し、換言すると、受信器波形86のところに示すよ
うに電磁送信器波形84の周波数の2倍にする。
【0037】伝送シーケンス全体を通じて、図3に示す
送信器/受信器コイル38は、受信器としても用いら
れ、周波数2Fに同調された受信器増幅器43に接続さ
れている。受信信号の振幅が最大であるとき、これによ
り、センサ装置24がドリルカラーと遠隔に配備された
センサ装置との間で最適伝送が可能なように密接して位
置しているということが分かる。
【0038】センサ 岩石から成る地層、即ち岩盤層中に電子式センサ装置2
4を首尾よく弾道理論的に配備することは、種々の制約
条件を満たした場合にのみ可能である。配備を首尾よく
行うためには、センサ装置は、実質的な変形がなく、外
部の破損がなく、或いは内部構成要素が外れないで発射
と岩盤層内での衝撃の両方に耐えて動作する必要がある
と共に通常、採油地層中で遭遇するあらゆるタイプの貯
留岩中へ十分且つ真っ直ぐに侵入する必要があり、しか
も岩盤層を通過し、そして坑井内のデータ処理機器に戻
るようRF又は他の無線方式による通信を行うことがで
きなければならない。
【0039】次に図7を参照すると、インテリジェント
センサ装置24は、室112が設けられていて、地下地
層(図1に全体が示されている)中への強制的な推進力
に耐えるようになったシェル110を有するものとして
示されている。データセンサ114及び関連のエレクト
ロニクスが、以下に更に説明するようにシェル110の
室112内に設けられている。シェル114は、センサ
装置24を地下地層中に配置すると、地下地層内に存在
する流体の性状をセンサ114に伝えるための第1のポ
ート116を有し、データセンサが、流体の性状のうち
少なくとも1つを検出するようになっている。
【0040】用途及びシェル110内のデータセンサの
タイプに応じて、ノーズ側部分110bに複数のポート
116を設けるのがよく、これらポート116は、ノー
ズコーンの後の右側に且つセンサ装置24の後部のとこ
ろでの坑井効果からポートを切り離すようできるだけ前
方に配置されている。これらポートを通じて、種々の測
定を行うことができる。かかる測定の例はとりわけ、液
体及び固体の化学的分析、間隙流体圧及び抵抗の測定で
ある。これらポートは好ましくは、小さなストレーナ孔
が設けられた金属バンド、例えば図8Bに破線で示すバ
ンド131又は多孔質被覆材、例えばセラミック被覆材
で覆われる。単一のポートとは対照的に、複数のかかる
ポートを用いることにより、地層中のポート閉塞に起因
して動作不能状態になる可能性が低くなる。加速度計だ
けを納めているセンサ装置又は核磁気共鳴測定に用いら
れるセンサ装置にはポート又は開口部は不要であり、か
かるセンサ装置の用途もまた、本発明の範囲に属する。
【0041】一般的な弾道理論は、センサ装置24のた
めの発射体に関する必須のパラメータ、例えば十分な侵
入度又は貫通力達成するために必要な速度及び重量、真
っ直ぐに飛ぶようにするのに足る長さと横断面の比、並
びに最適侵入深さが得られるようにするためのノーズ形
状を定めるのに役立つ。したがって、シェル110は、
実質的に弾丸の形をしており、上述の二次的な制約条件
(十分な侵入度、直線運動、最適侵入深さ)を部分的に
満足するために軸線B−Bの回りに細長い。
【0042】単一の中実材料片から成る標準型発射体と
は異なり、センサ及び関連のエレクトロニクスを収納し
た弾丸形の装置、例えば装置24は、少なくとも1つの
かなり大きな組立体用開口部を必要とする。かくして、
シェル110は、その長手方向軸線B−Bに垂直な第1
の平面A−Aに沿って、ノーズ側部分110bと後尾側
部分110aに分割されている。これらシェル部分は各
々、図7、図8A及び図8Bでわかるようにそれぞれ向
かい合ったキャビティ112b,112aを有し、これ
らキャビティは、ノーズ側部分と後尾側部分を互いに連
結すると互いに協働して室112を形成する。
【0043】上述の発射体に関するパラメータに加え
て、シェル110は、シェルの全体的靭性が得られるた
めの要件を満足しなければならない。タングステン−ニ
ッケル−鉄合金が、現時点ではシェルのノーズ側部分1
10bの構成材料として好ましく、この材料は上述の発
射及び衝撃の際に壊れないという制約条件を満足する。
このように、シェル110は、配備中、その長手方向軸
線B−Bに沿ってセンサ装置24が受ける大きなG(8
5,000G以上の力)に耐えるようになっている。
【0044】多部品構成型シェル、例えばシェル110
の場合、配備時の発射及び衝撃波は、互いに異なる弾性
率を有する材料相互間の接触領域を横切って伝えられ
る。これにより、シェル部分110a,110b(これ
は実質的に異種材料で構成されている)を横切って衝撃
波の反射が生じると共にシェル部分の局所的材料破損又
は分離が生じる場合がある。接触領域中の局部応力を減
少させると共に衝撃の伝わりを良くするために、図9に
示すようにカプセル化内部設計構造を開発した。
【0045】アンテナを除きデータセンサ及びエレクト
ロニクス組立体全体は、スプリット式チタン合金カプセ
ル118内のキャビティ128の中に収納されている。
このカプセルは、2つの機能を持っている。第1の機能
として、カプセル118は、キャビティ128内の壊れ
やすいエレクトロニクス及びデータセンサの部品を効果
的に結合して1つの中実片の状態にすることによりこれ
らを支持すると共に保護する。第2の機能として、カプ
セル118は、シェルのノーズ側部分110b及び後尾
側部分110aのブレースとして働く。シェル部分は、
同一の長手方向軸線(軸線B−B)に沿って心出しされ
るようになり、これらそれぞれの垂直の後面と前面は、
平面A−Aのところで制御された接触を行う。かくし
て、全衝撃力のうち一部は、内側カプセル118によっ
て伝えられて減衰する。
【0046】カプセル118は、図7、図8A及び図8
Bで分かるようにシェル部分110bの室112b及び
シェル部分110aの室112a内の2つの相補する内
側螺設部分127a,127bにしっかりと係止される
ようにするための外側螺設部分126を備えている。エ
レクトロニクス部分内への望ましくない流体の流入を封
止するために適当な注封処理が室112内に施されてい
る。
【0047】上述したように、データセンサ114は、
シェル110の室内に納められたカプセル118内に支
持されている。カプセル118は、ノーズ側部分110
b内の室112bから後尾側部分110a内の室112
a内に延び、それによりカプセルは第1の平面A−Aを
横切ってシェル110のノーズ側部分と後尾側部分を一
体化している。カプセルは、この中にデータセンサ11
4を配置しやすくするためにカプセルの長手方向軸線
(キャビティ128内に配置された時は軸線B−B)を
含む第2の平面Cに沿って実質的に分割されている。カ
プセル118の分割部分は、室112内への配置に先立
って、カプセルのスプリット部分に正しく係合してこれ
を整列させるための互いに相補する前方構成部品と後方
構成部品(図9では、それぞれ全体を133,135で
示されている)をそれぞれ更に有している。
【0048】カプセルは第2のポート120を更に有
し、このカプセルは、図7に示すように第2のポートを
第1のポート116に隣接して位置決めするようシェル
110の室112内に設けられている。これにより、セ
ンサを地下地層中に配置すると、地層流体の性状を第1
及び第2のポートを通してデータセンサ114に伝える
ことができる。データセンサ114は好ましくは、少な
くとも地層の圧力及び温度を検出するようになってお
り、多数の別々のセンサから成るのがよい。
【0049】RF信号を介して遠隔ステーションと情報
のやり取りをするためには、アンテナも又、センサ装置
の一部をなすものでなければならない。このアンテナ
は、センサ装置が点火によって誘発される推進力を介し
て配備される(換言すると、センサ装置が「発射」され
る)とすれば、燃焼室内圧力及び温度に対して保護が必
要であると共にすべての衝撃力からの保護が必要であ
る。これらすべての制約条件に見合うようにするため
に、転移強化ジルコニア(Transition Toughened Zirco
nia :TTZ)セラミックで作られたRF半透過性後方
キャップが開発された。図7はかくして、室の後尾側部
分112a内に設けられていて、データセンサ114に
よって検出された流体の性状を表す信号を伝送し、遠隔
の源、例えばドリルカラーからの信号を受け取ってデー
タセンサを動作状態にするアンテナ122を備えたイン
テリジェントセンサ装置24を示している。アンテナ1
22は、図4に概略的に示す送信器/受信器コイル46
を有している。
【0050】動作原理次に、インテリジェントセンサ装
置24の配備方法及び動作原理を概略的に説明する。イ
ンテリジェントセンサ装置は、地下地層の性状を指示す
るカプセル入りデータセンサ114並びに遠隔から伝送
された信号を受け取る受信器及びセンサによって指示さ
れた性状を表す信号を伝送する送信器を備える実質的に
弾丸の形をしたシェル110を有している。センサ装置
24は、地下地層に開けられた坑井内に配置されるドリ
ブルストリングのドリルカラー内に設けられている。
【0051】以下の説明がたとえドリルストリングのド
リルカラーからの配備方法に限定されていても、本発明
の範囲は、ワイヤラインツールからのインテリジェント
センサ装置24の配備にも及ぶ。
【0052】ドリルストリングからの力を加えて装置2
4をドリルカラーから地下地層中へ移動させる。インテ
リジェントセンサ装置(これは、「スマート弾丸」とも
呼ばれる)をモニターされるべき地層内部にいったん配
置すると、掘削作業と関連して伝送及び収集エレクトロ
ニクスが動作するシーケンスは以下の通りである。
【0053】データ収集センサを備えたドリルカラー
(又は、他のダウンホールツール装置)を、インテリジ
ェントセンサ装置24に密接して配置する。図6に符号
84で示すような周波数Fの電磁波をドリルカラー送信
器/受信器コイル38から伝送してインテリジェントセ
ンサ装置(これはターゲットとも呼ばれる)を「スイッ
チオン」すると共にセンサ装置が識別用符号化信号を送
り戻すようにする。電磁波は、遠隔に配備されたセンサ
装置のエレクトロニクスの動作を開始させて収集及び伝
送モードにし、すると選択された地層パラメータ及びセ
ンサの識別コードを表す圧力データ及び他のデータが遠
隔のセンサ装置の高さ位置で得られる。
【0054】特定の実施形態では、インテリジェントセ
ンサ装置24は、地層圧力の測定を行う。この機能の場
合、圧力/温度センサがエレクトロニクスカプセル11
8の前に配置される。このセンサと地層流体との間の油
圧の作用による連絡が、連絡ポート116,120を介
して達成される。圧力センサ及び連絡ポートの周りの内
部空間を非導電性油圧流体で満たす。実際には油圧オリ
フィスであるポート116には、セラミック濾材か或い
は金属濾材かのいずれかで作られたフィルタが設けられ
ている。これは、配備中、充填流体の喪失を止める流体
の絞り手段をなすと共に地層液体がいったんポート開口
部と接触するとフィルタとしても役立つ。
【0055】ターゲット、換言するとリモートセンサが
設けられていることは、図6の伝送タイムチャート(タ
イミングダイアグラムと呼ばれることもある)中の符号
86のところで示すように2Fの周波数でターゲットか
ら後方に散乱される反射波によって検出される。圧力計
のデータ(圧力及び温度)及び他の選択された地層パラ
メータが同時に得られ、センサ装置24のエレクトロニ
クスは、検出された地層データを1又は2以上の直列デ
ィジタル信号に変換する。この又はこれらのディジタル
信号は、場合に応じて遠隔配備されたセンサ装置24か
らアンテナ122内の送信器/受信器コイル46を介し
てドリルカラーに送り戻される。これは、データの個々
のビットを同期させて特定のタイムシーケンスの状態に
符号化することによって達成され、この特定のタイムシ
ーケンス中、散乱された周波数がFと2Fとの間で切り
替えられることになる。
【0056】例えば、タイムシーケンス88は、持続期
間TS を有する同期命令として解釈される。タイムシー
ケンス90,92は、それぞれ持続期間T1 及びT0 を
有するビット1及びビット0として解釈される。安定し
た圧力及び温度の読みが得られて、これらの読みを首尾
よくドリルカラー10の搭載回路に伝送した後、データ
収集及び伝送を終了させる。上述のシーケンスが開始さ
れるといつでも、ドリルカラー内に納められた送信器/
受信器コイル38は送信器電力駆動装置又は増幅器40
によって電力供給される。電磁波が、図6のタイムチャ
ート中に符号84のところに示すように発振器42によ
って特徴づけられた周波数Fでドリルカラーから伝送さ
れる。周波数Fは、100KHzから最高500MHz
までの範囲内で選択されるのがよい。ターゲットがドリ
ルカラー送信器の影響の及ぶ領域に入ると直ぐに、スマ
ート弾丸24のアンテナ122内に設けられた受信器コ
イル46は、受信器コイル制御回路76及び送信器/受
信器コイル46によって原周波数の2倍の周波数で電磁
波を送り戻す。
【0057】今日行われている作業とは対照的に、本発
明を利用すると、掘削中に圧力データ及び他の地層パラ
メータを利用可能になり、従って、鑿井作業員は、フォ
ーメーションテスター機器を坑井内へ導入する目的だけ
で、ドリルストリングをトリッピングさせる必要なく、
掘穿泥水の重さ及び組成、並びに穿孔パラメータに関す
る決定を掘削作業の非常に初期の段階で行って掘削の安
全性を高めることができる。本発明では、実際の地層測
定を行うのに要する時間が非常に短い。リモートセンサ
をいったん配備すると、データを、掘削中に得ることが
でき、この特徴は公知の坑井掘削法では得ることができ
ない。
【0058】圧力センサ18からの圧力データが入手で
きる間、穿孔した坑井地層の時間依存性圧力モニタも実
施できる。この特徴は、当然のことながら、ドリルカラ
ーの電力カートリッジ内に納められた送信器/受信器回
路と任意の配備されたインテリジェントリモートセンサ
との通信リンクに依存している。
【0059】インテリジェントセンサ装置出力は、標準
型物理検層作業中、ワイヤライン物理検層ツールを用い
て読み取ることができる。本発明のこの特徴により、地
下の地層の変化しているデータ条件を、その時点におい
て掘削しながら地層から入手できるリアルタイム地層デ
ータに加えて、物理検層ツールのエレクトロニクスによ
って入手できる。
【0060】インテリジェントセンサ装置24を少なく
とも初期のデータ収集期間の際、中間坑井周囲環境を越
えて遠くの場所に位置決めすることにより、得られた圧
力測定値に対する坑井効果は生じないであろう。現場セ
ンサを用いて地層圧力を得るのに必要な液体の運動は不
要なので、非透水性岩盤中の地層圧力を測定することが
可能になろう。当業者であれば、本発明は、幾つかの地
層パラメータ、例えば透水性、導電性、比誘電率、岩盤
強度及び他のパラメータの測定を可能にするよう改造で
き、地層の圧力測定には限定されないことは理解されよ
う。
【0061】さらに、いったん配備されるとリモートセ
ンサが相当な期間にわたって地層データの収集源となる
ということが技術的特徴として本発明によって計画され
ていて、これは本発明の範囲に属する。この目的のた
め、個々のセンサの位置が識別可能であることが必要で
ある。かくして、一実施形態では、リモートセンサは、
ツールストリング内に設けられていて、地層中に配備さ
れた各センサの位置及び個々の空間的識別性を高めるジ
ャイロ利用装置と共に、ガンマ線検出ツール又はゾンデ
によって識別できる放射性「ピップタブ(pip-tab )」
を有することになろう。
【0062】上記の説明を考慮すると、本発明は、上述
した目的及び特徴の全て並びに本明細書に記載した装置
に固有の他の目的及び特徴を十分に達成していることは
明らかである。
【0063】当業者には明らかなように、本発明は、そ
の精神及び本質的特徴から逸脱すること無く他の特定の
形態で容易に実施できる。したがって、上記実施形態
は、本発明の例示であって、これを限定するものではな
い。本発明の範囲は、上記説明ではなく、特許請求の範
囲の記載に基づいて定められ、特許請求の範囲に記載さ
れた文言上の意味及びその均等範囲に属する変形例は全
て、本発明の範囲に含まれる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のセンサ装置をドリルカラーから配備し
た後の坑井内でのドリルカラーの配置状態を示す略図で
ある。
【図2】インテリジェントセンサ装置を坑井から選択さ
れた地下地層に強制的に差し込むための油圧作動式シス
テムを有するドリルカラーの略図である。
【図3】遠隔操作で配備されたセンサ装置からの地層デ
ータ信号を受け取る電子回路を備えた電力カートリッジ
を有するドリルカラーを概略的に示す電子ブロック線図
である。
【図4】1又は2以上の地層データパラメータ、例えば
あ多、温度、岩石透水性を検出し、データを記憶装置に
格納し、指令を出したときに、記憶データを図4に示す
ドリルカラーの電力カートリッジの回路に伝送するイン
テリジェントセンサ装置を概略的に示す電子ブロック線
図である。
【図5】インテリジェントセンサ装置の受信器コイル回
路を概略的に示す電子ブロック線図である。
【図6】ドリルカラーと遠隔操作で配備されたセンサ装
置との間の無線周波数を利用した通信のパルス幅変調方
式を示す伝送タイムチャートである。
【図7】本発明のインテリジェントセンサ装置の断面詳
細図である。
【図8A】インテリジェントセンサ装置の外側シェルの
後尾側部分の断面図である。
【図8B】インテリジェントセンサ装置の外側シェルの
ノーズ側部分の断面図である。
【図9】インテリジェントセンサ装置の内側エレクトロ
ニクスカプセルのうち3/4部分の直角投影図である。
【符号の説明】
10 ドリルカラー 14 電力カートリッジ 24 インテリジェントセンサ装置 110 シェル 110a 後尾側部分 110b ノーズ側部分 112a,112b キャビティ 114 データセンサ 118 カプセル 122 アンテナ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 レノックス イー リード アメリカ合衆国 テキサス州 77082 ヒ ューストン リトル リーフ コート 14915

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地下の地層からデータを収集するために
    センサを地下地層中へ遠隔操作で配備する装置であっ
    て、室が設けられていて、地下地層中への強制的な推進
    力に耐えるようになったシェルを有し、シェルは、地下
    地層内に存在する流体の性状を室に伝えるための第1の
    ポートを有し、前記室内に設けられたセンサが、流体の
    性状のうち少なくとも1つを検出できるようになってい
    ることを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 前記シェルの前記室内に設けられたカプ
    セルを更に有し、前記カプセルの中には、地層の性状の
    うち少なくとも1つを検出するセンサが設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記シェルは、その長手方向軸線に垂直
    な第1の平面に沿ってノーズ側部分と後尾側部分に分割
    され、各部分は、これらを互いに連結すると、前記室を
    形成するよう互いに協働する対向したキャビティを有
    し、前記カプセルは、ノーズ側部分内の室から後尾側部
    分内の室まで延びていて、第1の平面を横切って前記シ
    ェルのノーズ側部分と後尾側部分を一体化していること
    を特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記シェルは、前記装置の配備中、その
    長手方向軸線に沿って少なくとも85,000Gの力に
    耐えるようになっていることを特徴とする請求項1記載
    の装置。
  5. 【請求項5】 前記カプセルは、少なくとも一部がチタ
    ン合金で作られていることを特徴とする請求項2記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 前記シェルの前記ノーズ側部分は、実質
    的にタングステン合金で作られていることを特徴とする
    請求項3記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記シェルの前記後尾側部分は、前記シ
    ェルの室内に設けられている部品を前記装置の配備中に
    受ける高温及び高圧から保護するようになっていること
    を特徴とする請求項3記載の装置。
  8. 【請求項8】 前記シェルの後尾側部分は、実質的にジ
    ルコニア系セラミックで作られていることを特徴とする
    請求項7記載の装置。
  9. 【請求項9】 地下の地層の性状を測定する方法であっ
    て、シェルに、地下地層の性状を指示するセンサ及びセ
    ンサにより指示された性状を表す信号を伝送するアンテ
    ナを装備する段階を有し、前記シェルは、該シェルを地
    下地層に差し込むと、地下地層内に存在する流体の性状
    をセンサに伝えるためのポートを有し、前記方法は、シ
    ェルを地下地層に掘った坑井内に配置されるダウンホー
    ルツール内に設ける段階と、ダウンホールツールからの
    力を及ぼしてシェルをドリルストリングから地下地層中
    へ移動させる段階と、地層の性状をセンサで検出する段
    階と、地層の性状を表す信号をアンテナで伝送する段階
    とを有することを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 シェルに及ぼされる力は、点火により
    誘発される推進力であることを特徴とする請求項9記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 シェルに及ぼされる力は、実質的に機
    械的な力であることを特徴とする請求項10記載の方
    法。
JP2000115368A 1999-04-16 2000-04-17 地下地層からのデータの収集装置及び方法 Pending JP2000314289A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/293859 1999-04-16
US09/293,859 US6234257B1 (en) 1997-06-02 1999-04-16 Deployable sensor apparatus and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000314289A true JP2000314289A (ja) 2000-11-14

Family

ID=23130899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115368A Pending JP2000314289A (ja) 1999-04-16 2000-04-17 地下地層からのデータの収集装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6234257B1 (ja)
EP (1) EP1045113B1 (ja)
JP (1) JP2000314289A (ja)
KR (1) KR20010014737A (ja)
CN (1) CN1265076C (ja)
CA (1) CA2304323C (ja)
DE (1) DE60022939T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006177149A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Schlumberger Technology Bv 地層評価のための装置及び方法
US7197924B2 (en) 2004-04-27 2007-04-03 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for evaluating subterranean environments
CN108661698A (zh) * 2018-05-31 2018-10-16 尹桃花 一种井下救援设备
JP2020012259A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 横河電機株式会社 採取する天然資源の状態を推測するための装置、方法およびプログラム
JP2020536187A (ja) * 2017-09-29 2020-12-10 サウジ アラビアン オイル カンパニー 坑井穴の非回収型検知システム

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO175080B (no) * 1992-03-11 1994-05-16 Teledirektoratets Forskningsav Fremgangsmåte for koding av bildedata
US6766854B2 (en) 1997-06-02 2004-07-27 Schlumberger Technology Corporation Well-bore sensor apparatus and method
US6691779B1 (en) 1997-06-02 2004-02-17 Schlumberger Technology Corporation Wellbore antennae system and method
US6693553B1 (en) * 1997-06-02 2004-02-17 Schlumberger Technology Corporation Reservoir management system and method
US6464021B1 (en) * 1997-06-02 2002-10-15 Schlumberger Technology Corporation Equi-pressure geosteering
US6536520B1 (en) 2000-04-17 2003-03-25 Weatherford/Lamb, Inc. Top drive casing system
US6854533B2 (en) * 2002-12-20 2005-02-15 Weatherford/Lamb, Inc. Apparatus and method for drilling with casing
US6935425B2 (en) * 1999-05-28 2005-08-30 Baker Hughes Incorporated Method for utilizing microflowable devices for pipeline inspections
US6443228B1 (en) * 1999-05-28 2002-09-03 Baker Hughes Incorporated Method of utilizing flowable devices in wellbores
US6360823B1 (en) * 2000-07-20 2002-03-26 Intevep, S.A. Apparatus and method for performing downhole measurements
US6400796B1 (en) * 2001-01-30 2002-06-04 Implant Sciences Corporation X-ray emitting sources and uses thereof
US6822579B2 (en) * 2001-05-09 2004-11-23 Schlumberger Technology Corporation Steerable transceiver unit for downhole data acquistion in a formation
GB2377952B (en) 2001-07-27 2004-01-28 Schlumberger Holdings Receptacle for sampling downhole
GB2380802B (en) * 2001-10-12 2003-09-24 Schlumberger Holdings Method and apparatus for pore pressure monitoring
GB2387859B (en) 2002-04-24 2004-06-23 Schlumberger Holdings Deployment of underground sensors
US7730965B2 (en) 2002-12-13 2010-06-08 Weatherford/Lamb, Inc. Retractable joint and cementing shoe for use in completing a wellbore
US7228902B2 (en) * 2002-10-07 2007-06-12 Baker Hughes Incorporated High data rate borehole telemetry system
US6896074B2 (en) * 2002-10-09 2005-05-24 Schlumberger Technology Corporation System and method for installation and use of devices in microboreholes
US7938201B2 (en) 2002-12-13 2011-05-10 Weatherford/Lamb, Inc. Deep water drilling with casing
USRE42877E1 (en) 2003-02-07 2011-11-01 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for wellbore construction and completion
US20040182147A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 Rambow Frederick H. K. System and method for measuring compaction and other formation properties through cased wellbores
US7158049B2 (en) * 2003-03-24 2007-01-02 Schlumberger Technology Corporation Wireless communication circuit
US7168487B2 (en) * 2003-06-02 2007-01-30 Schlumberger Technology Corporation Methods, apparatus, and systems for obtaining formation information utilizing sensors attached to a casing in a wellbore
US6978833B2 (en) * 2003-06-02 2005-12-27 Schlumberger Technology Corporation Methods, apparatus, and systems for obtaining formation information utilizing sensors attached to a casing in a wellbore
US7650944B1 (en) 2003-07-11 2010-01-26 Weatherford/Lamb, Inc. Vessel for well intervention
GB2415109B (en) * 2004-06-09 2007-04-25 Schlumberger Holdings Radio frequency tags for turbulent flows
US8544564B2 (en) 2005-04-05 2013-10-01 Halliburton Energy Services, Inc. Wireless communications in a drilling operations environment
EP1662673B1 (en) * 2004-11-26 2017-01-25 Services Pétroliers Schlumberger Method and apparatus for communicating across casing
US7183778B2 (en) * 2005-07-19 2007-02-27 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and method to measure fluid resistivity
GB2451784B (en) 2006-05-12 2011-06-01 Weatherford Lamb Stage cementing methods used in casing while drilling
US8276689B2 (en) 2006-05-22 2012-10-02 Weatherford/Lamb, Inc. Methods and apparatus for drilling with casing
US7557492B2 (en) * 2006-07-24 2009-07-07 Halliburton Energy Services, Inc. Thermal expansion matching for acoustic telemetry system
US7595737B2 (en) * 2006-07-24 2009-09-29 Halliburton Energy Services, Inc. Shear coupled acoustic telemetry system
AU2007292254B2 (en) 2006-09-08 2013-09-26 Chevron U.S.A., Inc. A telemetry apparatus and method for monitoring a borehole
GB2444957B (en) * 2006-12-22 2009-11-11 Schlumberger Holdings A system and method for robustly and accurately obtaining a pore pressure measurement of a subsurface formation penetrated by a wellbore
US7863907B2 (en) * 2007-02-06 2011-01-04 Chevron U.S.A. Inc. Temperature and pressure transducer
US7810993B2 (en) * 2007-02-06 2010-10-12 Chevron U.S.A. Inc. Temperature sensor having a rotational response to the environment
US20080230221A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Schlumberger Technology Corporation Methods and systems for monitoring near-wellbore and far-field reservoir properties using formation-embedded pressure sensors
US8162050B2 (en) * 2007-04-02 2012-04-24 Halliburton Energy Services Inc. Use of micro-electro-mechanical systems (MEMS) in well treatments
US8297353B2 (en) * 2007-04-02 2012-10-30 Halliburton Energy Services, Inc. Use of micro-electro-mechanical systems (MEMS) in well treatments
US8291975B2 (en) * 2007-04-02 2012-10-23 Halliburton Energy Services Inc. Use of micro-electro-mechanical systems (MEMS) in well treatments
US9879519B2 (en) 2007-04-02 2018-01-30 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and apparatus for evaluating downhole conditions through fluid sensing
US9822631B2 (en) 2007-04-02 2017-11-21 Halliburton Energy Services, Inc. Monitoring downhole parameters using MEMS
US9194207B2 (en) 2007-04-02 2015-11-24 Halliburton Energy Services, Inc. Surface wellbore operating equipment utilizing MEMS sensors
US10358914B2 (en) 2007-04-02 2019-07-23 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and systems for detecting RFID tags in a borehole environment
US8342242B2 (en) * 2007-04-02 2013-01-01 Halliburton Energy Services, Inc. Use of micro-electro-mechanical systems MEMS in well treatments
US8302686B2 (en) * 2007-04-02 2012-11-06 Halliburton Energy Services Inc. Use of micro-electro-mechanical systems (MEMS) in well treatments
US9732584B2 (en) * 2007-04-02 2017-08-15 Halliburton Energy Services, Inc. Use of micro-electro-mechanical systems (MEMS) in well treatments
US8297352B2 (en) * 2007-04-02 2012-10-30 Halliburton Energy Services, Inc. Use of micro-electro-mechanical systems (MEMS) in well treatments
US20110187556A1 (en) * 2007-04-02 2011-08-04 Halliburton Energy Services, Inc. Use of Micro-Electro-Mechanical Systems (MEMS) in Well Treatments
US8316936B2 (en) * 2007-04-02 2012-11-27 Halliburton Energy Services Inc. Use of micro-electro-mechanical systems (MEMS) in well treatments
US9494032B2 (en) 2007-04-02 2016-11-15 Halliburton Energy Services, Inc. Methods and apparatus for evaluating downhole conditions with RFID MEMS sensors
US9200500B2 (en) 2007-04-02 2015-12-01 Halliburton Energy Services, Inc. Use of sensors coated with elastomer for subterranean operations
US8106791B2 (en) * 2007-04-13 2012-01-31 Chevron U.S.A. Inc. System and method for receiving and decoding electromagnetic transmissions within a well
EP2000630A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-10 Services Pétroliers Schlumberger Downhole 4D pressure measurement apparatus and method for permeability characterization
US8631881B2 (en) * 2007-07-19 2014-01-21 Neos Inc. Inserting and extracting underground sensors
US7841234B2 (en) * 2007-07-30 2010-11-30 Chevron U.S.A. Inc. System and method for sensing pressure using an inductive element
US9547104B2 (en) * 2007-09-04 2017-01-17 Chevron U.S.A. Inc. Downhole sensor interrogation employing coaxial cable
US7636052B2 (en) 2007-12-21 2009-12-22 Chevron U.S.A. Inc. Apparatus and method for monitoring acoustic energy in a borehole
US8016036B2 (en) * 2007-11-14 2011-09-13 Baker Hughes Incorporated Tagging a formation for use in wellbore related operations
GB2454909B (en) * 2007-11-23 2012-07-25 Schlumberger Holdings Sensor deployment
US8171990B2 (en) * 2007-11-27 2012-05-08 Baker Hughes Incorporated In-situ formation strength testing with coring
US8141419B2 (en) * 2007-11-27 2012-03-27 Baker Hughes Incorporated In-situ formation strength testing
US20100109685A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Fertile Earth Systems, Inc. Wireless moisture monitoring device and method
EP2452043A4 (en) * 2009-07-10 2014-04-30 Schlumberger Services Petrol IDENTIFICATION OF SENSOR TYPES BASED ON SENSOR MEASUREMENT DATA
US8353677B2 (en) 2009-10-05 2013-01-15 Chevron U.S.A. Inc. System and method for sensing a liquid level
US8575936B2 (en) 2009-11-30 2013-11-05 Chevron U.S.A. Inc. Packer fluid and system and method for remote sensing
US10488286B2 (en) * 2009-11-30 2019-11-26 Chevron U.S.A. Inc. System and method for measurement incorporating a crystal oscillator
US20110253373A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-20 Baker Hughes Incorporated Transport and analysis device for use in a borehole
EP2564024A4 (en) 2010-04-27 2017-05-31 National Oilwell Varco, L.P. Systems and methods for using wireless tags with downhole equipment
US20110297371A1 (en) * 2010-06-08 2011-12-08 Nathan Church Downhole markers
US8646520B2 (en) 2011-03-15 2014-02-11 Baker Hughes Incorporated Precision marking of subsurface locations
US8662200B2 (en) * 2011-03-24 2014-03-04 Merlin Technology Inc. Sonde with integral pressure sensor and method
CN102842056B (zh) * 2011-06-24 2016-05-25 中国石油化工股份有限公司 一种耐高压高温井下电子标签
US20130025943A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Baker Hughes Incorporated Apparatus and method for retrieval of downhole sample
US9737261B2 (en) 2012-04-13 2017-08-22 Adidas Ag Wearable athletic activity monitoring systems
US9504414B2 (en) 2012-04-13 2016-11-29 Adidas Ag Wearable athletic activity monitoring methods and systems
CN102777170B (zh) * 2012-08-09 2016-03-16 吉艾科技(北京)股份公司 测井仪器信息的电磁波传输方法
US9146333B2 (en) 2012-10-23 2015-09-29 Schlumberger Technology Corporation Systems and methods for collecting measurements and/or samples from within a borehole formed in a subsurface reservoir using a wireless interface
US9222333B2 (en) * 2012-11-27 2015-12-29 Baker Hughes Incorporated Monitoring system for borehole operations
BR112015015733A2 (pt) 2013-01-04 2017-07-11 Carbo Ceramics Inc partículas de areia revestidas com resina eletricamente condutivas e métodos para detectar, localizar e caracterizar as partículas de areia eletricamente condutivas
US11008505B2 (en) 2013-01-04 2021-05-18 Carbo Ceramics Inc. Electrically conductive proppant
US9434875B1 (en) 2014-12-16 2016-09-06 Carbo Ceramics Inc. Electrically-conductive proppant and methods for making and using same
US9121972B2 (en) * 2013-01-26 2015-09-01 Halliburton Energy Services, Inc. In-situ system calibration
WO2014186672A1 (en) * 2013-05-16 2014-11-20 Schlumberger Canada Limited Autonomous untethered well object
US9551210B2 (en) 2014-08-15 2017-01-24 Carbo Ceramics Inc. Systems and methods for removal of electromagnetic dispersion and attenuation for imaging of proppant in an induced fracture
US10260292B2 (en) * 2015-01-16 2019-04-16 Halliburton Energy Services, Inc. Dedicated wireways for collar-mounted bobbin antennas
BR112018073987A2 (pt) * 2016-05-30 2019-02-26 Welltec Oilfield Solutions Ag aparelho de conclusão de fundo de poço com líquido
CN107725025B (zh) * 2016-08-10 2023-10-20 中国石油化工股份有限公司 多功能井筒检测装置及检测方法
EP3533932B1 (de) * 2018-03-01 2020-07-15 BAUER Spezialtiefbau GmbH Verfahren und system zum erstellen eines gründungselementes im boden
US11180965B2 (en) * 2019-06-13 2021-11-23 China Petroleum & Chemical Corporation Autonomous through-tubular downhole shuttle
US20210301607A1 (en) * 2020-03-27 2021-09-30 Baker Hughes Oilfield Operations Llc System and method for dissolved gas detection
CN117779722A (zh) * 2024-02-26 2024-03-29 中国科学院武汉岩土力学研究所 一种核磁共振与静力触探结合的土层原位测试装置及方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US562223A (en) 1896-06-16 Sharpener for knives or scissors
US2559687A (en) * 1945-03-20 1951-07-10 Jr Gerald B Thomas Apparatus for gun perforating well casing and surrounding unconsolidated formations
US2672195A (en) * 1950-09-11 1954-03-16 Standard Oil Dev Co Small gun perforators for oil wells
US3528000A (en) 1954-03-05 1970-09-08 Schlumberger Well Surv Corp Nuclear resonance well logging method and apparatus
US3934468A (en) 1975-01-22 1976-01-27 Schlumberger Technology Corporation Formation-testing apparatus
SU567993A1 (ru) * 1975-03-28 1977-08-05 Ордена Октябрьской Революции Всесоюзный Государственный Проектно-Изыскательский И Научно-Исследовательский Институт По Проектированию Энергетических Систем И Электрических Сетей "Энергосетьпроект" Устройство дл определени механических свойств грунтов в скважине
US6097668A (en) * 1976-07-02 2000-08-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Navy Component deployment means for ice penetrating acoustics communication relay system
FR2611922B1 (fr) * 1987-03-04 1989-05-12 Principia Rech Developpe Procede et dispositif pour l'etablissement de la courbe de cohesion d'un sol marin a grande profondeur
US4893505A (en) 1988-03-30 1990-01-16 Western Atlas International, Inc. Subsurface formation testing apparatus
US4936139A (en) 1988-09-23 1990-06-26 Schlumberger Technology Corporation Down hole method for determination of formation properties
US4860581A (en) 1988-09-23 1989-08-29 Schlumberger Technology Corporation Down hole tool for determination of formation properties
US4907658A (en) 1988-09-29 1990-03-13 Gas Research Institute Percussive mole boring device with electronic transmitter
US5065619A (en) 1990-02-09 1991-11-19 Halliburton Logging Services, Inc. Method for testing a cased hole formation
GB9026846D0 (en) * 1990-12-11 1991-01-30 Schlumberger Ltd Downhole penetrometer
US5195588A (en) 1992-01-02 1993-03-23 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and method for testing and repairing in a cased borehole
US5622223A (en) 1995-09-01 1997-04-22 Haliburton Company Apparatus and method for retrieving formation fluid samples utilizing differential pressure measurements
US5692565A (en) 1996-02-20 1997-12-02 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and method for sampling an earth formation through a cased borehole
US5765637A (en) * 1996-11-14 1998-06-16 Gas Research Institute Multiple test cased hole formation tester with in-line perforation, sampling and hole resealing means
US6070662A (en) 1998-08-18 2000-06-06 Schlumberger Technology Corporation Formation pressure measurement with remote sensors in cased boreholes
US6028534A (en) 1997-06-02 2000-02-22 Schlumberger Technology Corporation Formation data sensing with deployed remote sensors during well drilling

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7197924B2 (en) 2004-04-27 2007-04-03 Hitachi, Ltd. Apparatus and method for evaluating subterranean environments
JP2006177149A (ja) * 2004-12-23 2006-07-06 Schlumberger Technology Bv 地層評価のための装置及び方法
JP2020536187A (ja) * 2017-09-29 2020-12-10 サウジ アラビアン オイル カンパニー 坑井穴の非回収型検知システム
JP7237949B2 (ja) 2017-09-29 2023-03-13 サウジ アラビアン オイル カンパニー 坑井穴の非回収型検知システム
CN108661698A (zh) * 2018-05-31 2018-10-16 尹桃花 一种井下救援设备
JP2020012259A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 横河電機株式会社 採取する天然資源の状態を推測するための装置、方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE60022939D1 (de) 2006-02-16
US6234257B1 (en) 2001-05-22
DE60022939T2 (de) 2006-07-20
CA2304323C (en) 2004-07-20
CA2304323A1 (en) 2000-10-16
CN1265076C (zh) 2006-07-19
KR20010014737A (ko) 2001-02-26
EP1045113B1 (en) 2005-10-05
EP1045113A1 (en) 2000-10-18
CN1271056A (zh) 2000-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000314289A (ja) 地下地層からのデータの収集装置及び方法
US7040402B2 (en) Instrumented packer
AU758816B2 (en) Formation pressure measurement with remote sensors in cased hole
AU759660B2 (en) Apparatus and method for propelling a data sensing apparatus into a subsurface formation
AU725157B2 (en) Formation data sensing with deployed remote sensors during well drilling
EP1315881B1 (en) Method and system for perforating
CA2410967C (en) Downhole measurement apparatus and technique
US8016036B2 (en) Tagging a formation for use in wellbore related operations
CN1861981B (zh) 用于感测井下参数的设备和方法
EP2205820B1 (en) Inflatable packer with energy and triggering section
US7814970B2 (en) Downhole tool delivery system
AU2007233244B2 (en) Pressure communication assembly external to casing with connectivity to pressure source
US20110277984A1 (en) Data Gathering Device and Method of Removing Contaminations from a Borehole Wall of a Well Before In Situ Gathering of Formation Data from the Borehole Wall
US20040182147A1 (en) System and method for measuring compaction and other formation properties through cased wellbores