JP2000308974A - 波板締結用座金付きねじの打ち込み補助装置 - Google Patents

波板締結用座金付きねじの打ち込み補助装置

Info

Publication number
JP2000308974A
JP2000308974A JP11116815A JP11681599A JP2000308974A JP 2000308974 A JP2000308974 A JP 2000308974A JP 11116815 A JP11116815 A JP 11116815A JP 11681599 A JP11681599 A JP 11681599A JP 2000308974 A JP2000308974 A JP 2000308974A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
screw
washer
driver bit
corrugated sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11116815A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Kamioka
優 上岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JAPAN POWER FASTENING Co Ltd
Original Assignee
JAPAN POWER FASTENING Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JAPAN POWER FASTENING Co Ltd filed Critical JAPAN POWER FASTENING Co Ltd
Priority to JP11116815A priority Critical patent/JP2000308974A/ja
Publication of JP2000308974A publication Critical patent/JP2000308974A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】座金付きのドリルねじで波板を骨材に締結する
において、ねじを正確な位置に真っ直ぐに打ち込みでき
るようにする。 【手段】回転工具のヘッド3に、ドライバビット5と同
心状に延びる筒状の支持部材6を固定し、支持部材6
に、筒状のスライダー7を摺動自在に嵌め込み、コイル
ばね8でスライダー7を前進方向に付勢する。スライダ
ー7に、ねじAに取付けられた座金Bを回転不能の状態
に抜き差しできる角穴状のホルダー部16を形成する。
スライダー7の先端には、波板Dの凹凸に嵌合する係合
部18を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回転工具を使用し
て波板(その類似物を含む)を座金付きねじで締結する
において、前記回転工具に設ける打ち込み(ねじ込み)
補助装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術・発明が解決しようとする課題】ビニール
製やポリカーボネイト製等の波板を締結するために、座
金付きのねじが使用されている。このねじに取付けられ
ている座金は、波板の山部に嵌まるように湾曲してお
り、また、軸方向から見て四角形になっているものが多
い。座金は近年では合成樹脂製のものが多く、ねじには
パッキンを嵌め込んでいることが殆どである。また、波
板はチャンネル材等からなる骨材(母屋)に固定される
ことが多く、このため、ねじとして一般にドリルねじが
使用されている。
【0003】そして、座金付きのねじで波板を固定する
場合、電動式やエアー式等の汎用の回転工具(スクリュ
ードライバー)が使用されており、ねじを片手で持って
その先端を波板の頂面に当ててねじ込み位置を決めてか
ら、回転工具に取付けたドライバビットを回転させてね
じ込んでいき、ねじ込みの途中で座金の姿勢を合わせる
ようにしている。
【0004】波板を締結する場合、ねじは波板の頂面か
ら垂直にねじ込まねばならず、ねじの位置が頂面からず
れたり斜めに打ち込まれたりすると、座金と波板との間
に隙間ができて雨漏りの原因になる。しかるに、従来の
ように単に回転工具を使用したに過ぎないねじ込み手段
では、ねじのねじ込み位置やねじ込み姿勢は作業者の勘
に頼らざるを得ないため、ねじ込み位置がずれたり、斜
めに打ち込んでしまったりすることがあった。また、作
業者はねじ込み途中において座金を手で持って姿勢保持
しなければなならいため、作業が面倒であるという問題
もあった。
【0005】更に、ねじ込み深さは回転工具にかかる抵
抗を頼りに勘で設定しなければならないため、ねじをね
じ込み過ぎて座金又は波板が破損・変形したり、或い
は、骨材に形成された雌ねじが潰れてしまったりするこ
とがあった。この点については、ねじの軸部に、ねじ込
み深さを規定するためのリングやヒレ、或いは逆ねじ部
を設けた特殊なドリルねじを使用することによって対処
しているが、これら特殊なねじは余分に加工を施す分だ
けコストが嵩むという問題があった。
【0006】本発明は、これらの問題を解消することを
目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ドライバビッ
トを備えた動力式回転工具に補助装置を設けるたとによ
って前記目的を達成するに至った。
【0008】すなわち本発明の補助装置は、前記ドライ
バビットの軸線と平行に延びる状態で回転工具に固定さ
れる支持部材と、ドライバビットの軸線方向に移動自在
な状態で前記支持部材に取付けられたスライダーと、ス
ライダーを前進方向に押すばね手段とを備えており、前
記スライダーに、ねじの頭をドライバビットに係合させ
た状態で座金に外側から嵌まることによって当該座金を
回転不能に保持するホルダー部を、当該スライダーの移
動方向に延びるように形成し、更に、スライダーの先端
に、波板の凹凸に嵌合する係合部を設け、この係合部と
前記ホルダー部とを、係合部が波板に嵌合するとホルダ
ー部内で座金が波板に嵌合する姿勢に保持されるように
設定している。
【0009】また、請求項2に係る発明では、前記スラ
イダーとドライバビットとを、ねじが所定の深さにねじ
込まれるとスライダーと支持部材との相対動が停止して
ドライバビットが前進不能になる関係に設定している。
【0010】本発明の補助装置は、それ自体を独自に製
造して市販の回転工具に取付けても良いし、回転工具に
一体に組み込んで、補助装置付き回転工具として販売し
ても良い。
【0011】
【作用・効果】本発明によると、座金をスライダーのホ
ルダー部にはめ込んで、ねじの頭をドライバビットに係
合させ、次いで、スライダーの先端の係合部を波板の凹
凸に嵌合させると、座金が波板に嵌合する所定の姿勢に
保持されると共に、ねじの打ち込み位置と姿勢とが規定
される。
【0012】したがって本発明によると、波板に対して
ねじを所定の位置に所定の姿勢で打ち込むことができ、
その結果、施工の品質を従来に比べて格段に向上させる
ことができる。また、スライダーの係合部を波板の凹凸
に合わせることによってねじの打ち込み位置と打ち込み
姿勢が設定されることと、打ち込み工程の途中で一々座
金を手で持っている必要がないこととが相俟って、打ち
込み作業の能率も向上させることができる。
【0013】更に、請求項2のように構成すると、打ち
込み深さを自動的に規定できるため、深打ちし過ぎて座
金又は波板を破損・変形させたり、打ち込み不足によっ
て雨漏りの原因になったりすることを防止できる。ま
た、ねじの軸部に環状突起やヒレなどを形成する必要は
なく、軸部にドリル部とねじ山とを備えただけの一般的
なドリルねじを使用できるため、コスト低減にも寄与で
きる。
【0014】
【発明の実施形態】次に、本発明の実施形態を図面に基
づいて説明する。
【0015】≪第1実施形態(図1〜図5)≫図1〜図
5では第1実施形態を示している。このうち図1は補助
装置1を電動式の回転工具2に取付けた状態での側面
図、図2は一部破断して示した分離図、図3(A)は縦
断側面図、図3(B)は部材の取付け状態を示す分離
図、図4のうち(A)は図3(A)のA−A視断面図、
(B)は図3(A)のB−B視断面図、図5及び図6は
使用状態を示す図で、図5のうち(B)は(A)のB−
B視断面図である。
【0016】回転工具2は、外周にねじ山を切ったヘッ
ド3と、ヘッド3と同心状のロータ4とを備えており、
ロータ4に、ソケットタイプのドライバビット5を抜き
差し自在に取付けている。また、ねじAはドリル部と六
角頭とを備えており、軸部にには座金BとパッキンCと
が嵌め込まれている。座金Bは軸方向から見て四角形
(長方形)形成されている。座金Bは合成樹脂製である
が、金属板製でも良いことはいうまでもない。
【0017】他方、補助装置1は、回転工具2のヘッド
3にねじ込まれる筒状の支持部材6と、支持部材6に半
径外側から摺動自在に嵌まったスライダー7と、スライ
ダー7に内臓したコイルばね8とを備えている。支持部
材6は、ロックナット9によってヘッド3の任意の位置
に固定される。ロックナット9は支持部材6よりも大き
い外径に設定されている。なお、支持部材6とスライダ
ー7はアルミ合金等の金属製でも良いし、合成樹脂製で
もよい。
【0018】図3(A)や図4(B)に示すように、支
持部材6の先端部外周に、円周方向に沿って適宜間隔で
複数個(6個)の突起10を設ける一方、スライダー7
の内周には、前記突起10が摺動自在に嵌まるガイド溝
11を形成し、更に、スライダー7の後端に、支持部材
6に嵌まる抜け止め用のリング12を取付けている。従
って、スライダー7と支持部材6とは一定のストローク
で軸方向に相対動することができ、かつ、スライダー7
は回転不能に保持されている。
【0019】リング13の取付け手段としては、図3
(B)に明示するように、スライダー7の後端部に環状
溝13を形成する一方、リング12の内周に内向きの爪
14を適宜間隔で複数個設け、この爪14を、その弾性
に抗しての変形を利用してスライダー7の環状溝13に
嵌め込むようにしている。もとより、ねじ込み等の他の
手段で取付けても良い。なお、リング12は合成樹脂製
である。
【0020】スライダー7の後端面とリング12の内側
面との間には、支持部材6の外周面にきっちり嵌まるブ
ッシュ22を介在させている。ブッシュ22は、支持部
材6の突起10にしっかり当たることによって支持部材
6とスライダー7との抜けを防止することを主目的とす
るもので、本実施形態ではフェルトのような柔らかい素
材から成っている。
【0021】スライダー7の内部には、コイルばね8の
一端を受ける壁15を形成しており、この壁15と支持
部材6との間にコイルばね8を介在させている。また、
スライダー7の内部のうち壁15よりも前方の部位に
は、ねじAに嵌まった角形の座金Bが回転不能で移動自
在に嵌まるホルダー部16を形成している。また、前記
壁15にも、座金Bが入り込む角穴(丸穴でも良い)が
空いている。また、スライダー7には、ねじAの頭とド
ライバビット5とを外側から視認できるようにした一対
の覗き穴17が空けられている。覗き穴17は壁15を
部分的に切り開いた状態で空いている。
【0022】更に、スライダーのうち壁15よりも前方
の部位の内面を、座金Bが回転不能の状態で抜き差し自
在に嵌まる矩形のホルダー部16と成している。ホルダ
ー部16は壁15の箇所から先端までの全体にわたって
延びている。座金Bは軸方向から見て長方形になってお
り、このため、ホルダー部16も長方形になっている
(このため、座金Bの挿入姿勢を間違うことはない)。
【0023】スライダー7の先端には、波板Dの山と谷
底とに嵌まる係合部18が形成されいる。係合部18を
波板Dの凹凸に嵌合させた状態で、座金Bは波板Dの山
に被さる姿勢になっていることはいうまでもない。な
お、図示の例では係合部18は山と谷とにきっちり密着
するようになっているが、係合部18が山の中腹や谷底
にに点接触状に当たる状態でも良く、要は、スライダー
7をずれ不能の状態に姿勢保持できれば良い。図3
(A)に一点鎖線で示すように、係合部18に、ゴム板
等のある程度の摩擦のある軟質材からなる当たり19を
設けても良い。
【0024】次に、補助装置1付きの回転工具2を使用
して波板Dをチャンネル材等の骨材Eに締結する工程を
説明する。まず、図5に示すように、座金Bをホルダー
部16に嵌めた状態でねじAをスライダー7の内部に挿
入して、頭をドライバビット5に係合させる。この場
合、ねじAは自在に回転するから、頭の姿勢を覗き穴1
7から覗きながらねじAを回転させることにより、頭を
ドライバビット5に簡単に嵌め込み係合させることがで
きる。
【0025】そして、スライダー7の先端の係合部18
を波板Dに嵌合させて、ドライバビット5を回転させな
がら回転工具2を波板Dに向けて押し込むと、スライダ
ー7は回転することなく回転工具2が前進するため、ね
じAは波板Dの頂面部を貫通してから骨材Eにねじ込ま
れ、パッキンCが最もシール性の良い状態に潰れ変形す
る最適ねじ込み深さになると、図6に示すように、スラ
イダー7がロックナット9に当たって、それ以上の進入
ができなくなる。そこで、ドライバビット5の回転を停
止させて回転工具2を戻せば良い。
【0026】このねじ込み工程において、スライダー7
の係合部18を波板Dの凹凸を嵌合することにより、ス
ライダー7を波板Dから直立した姿勢に保持することが
できるため、ねじAを波板D及び骨材Eに対して真っ直
ぐに打ち込みことができ、また、ねじAの軸心を波板D
の山の頂点に合わせることができるため、ねじAを、波
板Dの山の頂点を貫通する状態に正確に位置決めするこ
とができる。また、座金Bがホルダー部16に嵌まって
いることによってねじAの姿勢は一定に保持されている
ため、ねじAの位置ずれが生じることもなく、かつ、作
業者がいちいち手で座金Bの姿勢を保持しておく必要も
ない。
【0027】本実施形態ではロックナット9がスライダ
ー7のストロークを規制するストッパーの役目も果たし
ており、このため部材を節約できる。
【0028】≪第2実施形態(図7〜図11)≫図6〜図
11では第2実施形態を示しており、図7は側面図、図
8は平面図、図9は縦断側面図、図10はリング13の
取付けを示す分離図、図11のうち(A)は図9のA−
A視断面図、(B)は図9のB−B視断面図である。
【0029】この第2実施形態も基本的には第1実施形
態と同様であり、筒状の支持部材6、ロックナット9、
筒状のスライダー7、コイルばね8を備えている。第1
実施形態との相違点は、スライダー7の略前半部を二股
状に形成し形成することにより、前向きに開口した2条
の切り開き溝20を形成している点と、壁15を設けず
にホルダー部16の後端の段部21でコイルばね8の前
端を支持している点、及び、支持部材6の突起10とと
スライダー7のガイド溝11が3個(3条)になってい
る点である。
【0030】切り開き溝20は段部21よりも奥まで延
びており、このため、ねじAの頭をドライバビット5に
嵌め込むことを容易に視認できる。また、スライダー7
の全粉部が二股になっているため、係合部18は波板D
の隣合った2つの谷に嵌まる二点支持の状態になってい
る。
【0031】この第2実施形態によると、切り開き溝2
0が前向きに開口しているため、ねじAの挿入とドライ
バビット5への係合がやり易くなり、また、係合部18
が波板Dの谷に嵌まる二点支持であるため、波板Dの山
の形が多少いびつであったり山の高さが多少異なってい
てもスライダー7を安定した状態に保持できる利点があ
る。
【0032】更に、ねじAをドライバビット5に取付け
てからスライダー7を波板Dに当たるまでの間にねじA
が抜け落ちないように、切り開き溝20を介して指を座
金Bに当てておくこともできる。
【0033】≪他の実施形態(図12〜図14)≫図12〜
図14では他の実施形態を示している。このうち図12
では第3実施形態を示しており、(A)は側面図、
(B)は平面図、(C)は正面図である。この実施形態
では、スライダー7を断面角形に形成してその上下左右
に切り開き溝20を形成することにより、スライダーの
四つ股状に形成した第3実施形態である。このように形
成すると、打ち込み工程においてねじAの状態をより容
易に視認できる利点がある。また4点支持であるため、
安定性も向上する。この実施形態から容易に推測できる
ように、スライダー7は点接触に近い状態で波板Dに当
接してもよく、従って、係合部18の接触面は必ずしも
曲面である必要はない。
【0034】図13に示す第4実施形態では、スライダ
ー7を支持部材6の内部に摺動自在に挿入している。ま
た、図14に示す第5実施形態では、支持部材6の後部
外周に雄ねじを切って、これにストッパー23をねじ込
んでおり、このように位置調節自在なストッパー23を
設けると、ねじAの長さや波板Dの振幅寸法に応じてね
じ込み深さを調節できる利点がある。
【0035】≪その他≫本発明は上記の実施形態以外に
も様々に具体化できる。例えば、図示の実施形態及び他
の実施形態においてスライダーを透明な合成樹脂製とし
てもよく、このようにすると、ねじの姿勢やねじ込み状
態を目視で確認できるため、ねじの位置や姿勢、ねじ込
み深さ等をより的確に把握できる利点がある。
【0036】また、第1実施形態や第2実施形態のよう
にスライダー7に左右一対の覗き穴17又は切り開き溝
20を設けている場合、スライダー7を少なくとも90
度回転自在でかつ、いわゆるボールキャッチのような係
合手段によって90度回転させた状態に保持できるよう
にしても良く、このようにすると、波板Dの山及び谷が
作業者から見て前後方向に延びている場合と左右方向に
延びている場合とに応じてスライダー7の姿勢を切り換
えることにより、作業しやすい状態を選択することがで
きる。
【0037】回転工具への支持部材の取付け手段は実施
形態のようなねじ式に限らず、回転工具のヘッドの形態
に応じて適宜選択したら良い。また、ねじの頭に十字穴
やすり割りが形成されている場合には、それに応じてド
ライバビットも十字式又はマイナス式のものを使用すれ
ば良いことはいうまでもない。スライダーのホルダー部
に、座金を弾性的に掴持する板ばね製等の弾性保持部材
を設けても良く、このようにすると、ねじはスライダー
に脱落不能に保持されるため、締結作業が一層容易にな
る。
【0038】また、支持部材やスライダーの具体的な形
態は必要に応じて適宜設定することができ、更に、ばね
手段としてはコイルばねに限らず、引張ばねやゴム等の
他の弾性体を使用できる。また、本発明は、ねじを波板
の谷に打ち込む場合にも適用できる(その場合は、係合
部を波板に嵌合した状態でドライバビットの軸心が波板
の谷に位置するように設定すれは良い)。
【0039】更に、本発明の用途は厳密な意味での波板
締結用回転工具に限定されるものではなく、表面に凹部
又は凸部若しくは両方を備えたワーク(部材)を非リン
グ状の座金が取付けられたねじで他の部材に締結するに
おいて、座金の姿勢をワークとの関係で特定の姿勢に保
持してねじを打ち込む場合に広く適用できる。また、本
明細書及び図面に開示されている全ての構成は上位概念
への補正が担保されているものと解されたい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施形態の側面図である。
【図2】一部破断して示した分離図である。
【図3】(A)は縦断側面図、(B)はキャップの取付
け状態を示す分離図である。
【図4】図3の断面図である。
【図5】使用状態を示す図である。
【図6】使用状態を示す図である。
【図7】第2実施形態の側面図である。
【図8】平面図である。
【図9】縦断側面図である。
【図10】リングの取付けを示す分離図である。
【図11】図9の断面図である。
【図12】第3実施形態を示す図である。
【図13】第4実施形態を示す図である。
【図14】第5実施形態を示す図である。
【符号の説明】
A ねじ(ドリルねじ) B 座金 C パッキン D 波板 E 骨材 1 補助装置 2 回転工具(スクリュードライバー) 5 ドライバビット 6 支持部材 7 スライダー 8 コイルばね 12 抜け止め用リング 16 ホルダー部 17 覗き穴 18 係合部 20 切り開き溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】非円形の座金が取付けられたねじで波板を
    締結するにおいてねじの打ち込みを補助するため、ドラ
    イバビットを備えた動力式回転工具に設ける装置であっ
    て、 前記ドライバビットの軸線と平行に延びる状態で回転工
    具に固定される支持部材と、ドライバビットの軸線方向
    に移動自在な状態で前記支持部材に取付けられたスライ
    ダーと、スライダーを前進方向に押すばね手段とを備え
    ており、 前記スライダーに、ねじの頭をドライバビットに係合さ
    せた状態で座金に外側から嵌まることによって当該座金
    を回転不能に保持するホルダー部を、当該スライダーの
    移動方向に延びるように形成し、更に、スライダーの先
    端に、波板の凹凸に嵌合する係合部を設け、この係合部
    と前記ホルダー部とを、係合部が波板に嵌合するとホル
    ダー部内で座金が波板に嵌合する姿勢に保持されるよう
    に設定している波板締結用座金付きねじの打ち込み補助
    装置。
  2. 【請求項2】前記スライダーとドライバビットとを、ね
    じが所定の深さにねじ込まれるとスライダーと支持部材
    との相対動が停止してドライバビットが前進不能になる
    関係に設定している波板締結用座金付きねじの打ち込み
    補助装置。
JP11116815A 1999-04-23 1999-04-23 波板締結用座金付きねじの打ち込み補助装置 Pending JP2000308974A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116815A JP2000308974A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 波板締結用座金付きねじの打ち込み補助装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11116815A JP2000308974A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 波板締結用座金付きねじの打ち込み補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000308974A true JP2000308974A (ja) 2000-11-07

Family

ID=14696338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11116815A Pending JP2000308974A (ja) 1999-04-23 1999-04-23 波板締結用座金付きねじの打ち込み補助装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000308974A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000531A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Vessel Industrial Co., Ltd. ビットホルダ装置
JP2017087369A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 ロンシール工業株式会社 ねじ締付機用アタッチメント、ねじ締付機、ねじ締付固定方法、防水シート固定方法
JP2017148927A (ja) * 2016-02-28 2017-08-31 株式会社巴製作所 タッピングボルトの案内装置
JP7432441B2 (ja) 2020-05-21 2024-02-16 旭トステム外装株式会社 ねじ止め治具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005000531A1 (ja) * 2003-06-25 2005-01-06 Vessel Industrial Co., Ltd. ビットホルダ装置
US7261023B2 (en) 2003-06-25 2007-08-28 Vessel Industrial Co., Ltd. Bit holder device
CN100389933C (zh) * 2003-06-25 2008-05-28 威赛尔工业株式会社 螺批头连接杆装置
JP2017087369A (ja) * 2015-11-13 2017-05-25 ロンシール工業株式会社 ねじ締付機用アタッチメント、ねじ締付機、ねじ締付固定方法、防水シート固定方法
JP2017148927A (ja) * 2016-02-28 2017-08-31 株式会社巴製作所 タッピングボルトの案内装置
JP7432441B2 (ja) 2020-05-21 2024-02-16 旭トステム外装株式会社 ねじ止め治具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1075603B1 (en) Captive screw
CA1321445C (en) Barrel assembly for installation tool and method of installation
US6263767B1 (en) Pawl for a ratchet-type spanner
US7757590B2 (en) Fastener holding device
JP5059230B2 (ja) タング無し螺旋状コイルインサート挿入工具
JPH0657169B2 (ja) ねじスタッド用プラスチックファスナ
US8857300B2 (en) Joint recognition member
US20070295172A1 (en) Fastener Holding Device
JPH06501764A (ja) プラスチック製ねじカバー
GB2168917A (en) A device for holding a screw bolt nail or the like
CN1907610A (zh) 钻头卡盘
AU2004214536A1 (en) Threaded screw fastener characterized by high pull-out resistance, reduced intstallation torque, and unique head structure and drive socket implement or tool therefor
JP2000308974A (ja) 波板締結用座金付きねじの打ち込み補助装置
US7028590B2 (en) Retractable open end wrench
US5765980A (en) Loosening preventive screw
EP1475504A1 (en) Screw with sleeve
US7036398B2 (en) Ratchet opener
US20060006087A1 (en) Strip for holding fasteners
JP5044186B2 (ja) 握持停止機構を具えるチャック
US7207573B2 (en) Chuck assembly
JP2023176654A (ja) ルーフボルト
JP2007125688A5 (ja)
US6941842B1 (en) Wrench combination
US20040175254A1 (en) Threadedly engageable coupling device
CN110561623B (zh) 一种建筑工程专用打孔机