JP2000308272A - 蓄電池装置の充電制御装置および充電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

蓄電池装置の充電制御装置および充電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2000308272A
JP2000308272A JP11111343A JP11134399A JP2000308272A JP 2000308272 A JP2000308272 A JP 2000308272A JP 11111343 A JP11111343 A JP 11111343A JP 11134399 A JP11134399 A JP 11134399A JP 2000308272 A JP2000308272 A JP 2000308272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage battery
charge
battery device
charging
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11111343A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Hojo
英次 北条
Yoshihiro Eguchi
能弘 江口
Takahide Nakayama
恭秀 中山
Masaru Omori
勝 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuasa Corp
Original Assignee
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Yuasa Corp
Priority to JP11111343A priority Critical patent/JP2000308272A/ja
Publication of JP2000308272A publication Critical patent/JP2000308272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電動車両の駆動用電源として搭載した蓄電池
装置が適正に充電できる充電制御装置および充電制御方
法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を得る。 【解決手段】 同数の蓄電池で構成された複数個の蓄電
池ブロックが直列に接続され、各蓄電池ブロックの電圧
と各蓄電池ブロックの蓄電池の個数に対応した充電基準
値とを比較し、比較結果に基づいて蓄電池装置の追加充
電量または追加充電時間を設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駆動用電源として
電動車両に搭載した蓄電池装置の充電制御装置および充
電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するための
プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電動車両に駆動用電源として搭載される
蓄電池装置には、価格的に有利であることから、鉛蓄電
池が採用されることが多く、通常は、これらの蓄電池を
複数個集合させて蓄電池ブロックとしたものが直列に接
続された蓄電池装置として使用されている。
【0003】また、上記した蓄電池装置の充電は、蓄電
池装置全体で行う場合と各蓄電池ブロックごとに分割し
て行う場合とがあり、前者の場合は、1回の充電だけで
完了させることができるという長所があるが、充電電圧
を蓄電池装置全体の電圧である100V〜360Vにし
なければならないという短所があり、後者の場合は、電
圧を各蓄電池ブロックの電圧まで低くすることができる
という長所があるが、1台の充電装置で複数回の充電を
行わなければならないという短所があり、適宜使い分け
がなされている。
【0004】そして、上記した充電は、蓄電池装置の性
能を十分発揮させるためには、いずれの方法で行って
も、その充電制御を適正に行う必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した充
電は、その充電制御を適正に行っても、電動車両の駆動
用電源として使用した蓄電池装置では、個々の蓄電池間
で放電時の温度、放電量に差異が生じるため、異なった
充電状態や劣化状態のもとで充電されることになり、個
々の蓄電池間で過充電や不足充電になるという問題があ
った。
【0006】たとえば、前記蓄電池装置として、12V
系の制御弁式鉛蓄電池を20個直列に接続したもので構
成し、25℃換算した定電流定電圧充電時の検出電圧を
2.40V/セルにし、蓄電池装置全体の検出電圧を
2.40×6×20=288Vにした場合、20個の中
に放電量が多くなった蓄電池が1個あると、その蓄電池
の電圧は2.02V/セルにしかならないのに対し、他
の19個の蓄電池は2.42V/セルになり、前述した
1個の蓄電池は不足充電に、前述した19個の蓄電池は
過充電になって充電が終了することになる。そして、こ
のような状態で次の放電に供すると、前述した1個の蓄
電池は過放電になるのに対し、前述した19個の蓄電池
は次の充電で過充電になって蓄電池装置全体の寿命が短
くなることになる。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、同数の蓄電池で一つの蓄電
池ブロックを構成し、この蓄電池ブロックを複数個直列
に接続してなる蓄電池装置の充電を制御する充電制御装
置であって、前記充電制御装置は、各蓄電池ブロックの
電圧を測定するブロック電圧測定手段と、このブロック
電圧測定手段によって測定された電圧と各蓄電池ブロッ
クの蓄電池の個数に対応した充電基準値とを比較する比
較手段と、この比較手段による比較結果に基づいて蓄電
池装置の追加充電量または追加充電時間を設定するタイ
マー手段とを含むことを特徴とするものであり、これに
より、各蓄電池ブロックごとに電圧を測定して追加充電
量または追加充電時間を設定することができるので、蓄
電池装置を適正に充電することができる。
【0008】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の蓄電池装置の充電制御装置において、充電制御装置
は、さらに蓄電池装置の充放電サイクル数を積算する充
放電サイクル数積算手段または放電後の次の充電までの
放置時間を積算する放置時間積算手段の少なくとも一方
を有し、所定の充放電サイクル数または所定の放置時間
に達するごとに、蓄電池装置の追加充電量または追加充
電時間が設定されることを特徴とするものであり、これ
により、充放電サイクルの経過または放置時間の経過に
伴って個々の蓄電池間で継続的に過充電状態や不足充電
状態が生じるのを防止することができる。
【0009】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載の蓄電池装置の充電制御装置において、充電
制御装置は、さらに各蓄電池ブロックの温度を検出する
温度検出手段を有し、この温度検出手段によって検出さ
れた温度に対して充電基準値が温度補正されることを特
徴とするものであり、これにより、各蓄電池ブロックご
とに検出された温度に対応した充電基準値に基づいて追
加充電量または追加充電時間を設定することができるの
で、蓄電池装置をより適正に充電することができる。
【0010】また、請求項4記載の発明は、請求項3記
載の蓄電池装置の充電制御装置において、充電制御装置
は、さらに各蓄電池ブロックの状況を表示する状況表示
手段を有し、比較手段による比較結果に応じた表示が行
われることを特徴とするものであり、これにより、各蓄
電池ブロックの状況を目視によって判定することができ
る。
【0011】また、請求項5記載の発明は、請求項1〜
4の少なくとも一項記載の蓄電池装置の充電制御装置に
おいて、追加充電量または追加充電時間は、比較手段に
よる比較結果に応じて段階的に変化させていることを特
徴とするものであり、これにより、さらに蓄電池装置を
適正に充電することができる。
【0012】また、請求項6記載の発明は、同数の蓄電
池で一つの蓄電池ブロックを構成し、この蓄電池ブロッ
クを複数個直列に接続してなる蓄電池装置の充電を制御
する充電制御方法であって、前記充電制御方法は、各蓄
電池ブロックの電圧を測定する第1過程と、この第1過
程によって測定された電圧と各蓄電池ブロックの蓄電池
の個数に対応した充電基準値とを比較する第2過程と、
この第2過程による比較結果に基づいて蓄電池装置の追
加充電量または追加充電時間を設定する第3過程とを有
し、前記第3過程は、第2過程による比較結果を、第1
過程によって測定された電圧と充電基準値との差分とし
て算出するとともに該差分を12V系蓄電池1個当たり
の電圧Rに換算する過程と、この電圧Rに対し、追加充
電量ΔQを、蓄電池装置の公称容量をQとしてR<0.
025Vの時はΔQ=0、0.025≦R<0.125
の時はΔQ=0.05Q、0.125≦R<0.25の
時はΔQ=0.10Qになるように設定する過程とを含
むことを特徴とするものであり、これにより、異なった
電圧の蓄電池からなる蓄電池装置であっても、適正に充
電することができる。
【0013】また、請求項7記載の発明は、請求項6記
載の蓄電池装置の充電制御方法において、0.25≦R
の時は、異常表示を行うことを特徴とするものであり、
これにより、異常の有無を目視によって検知することが
できる。
【0014】また、請求項8記載の発明は、請求項6記
載の蓄電池装置の充電制御方法において、0.125≦
R<0.25の時は、さらに第1過程によって測定され
た電圧が最大の蓄電池ブロックの表示と最小の蓄電池ブ
ロックの表示を行うことを特徴とするものであり、これ
により、異常が生じる可能性の高い蓄電池ブロックを目
視によって検知することができる。
【0015】また、請求項9記載の発明は、請求項8記
載の蓄電池装置の充電制御方法において、第1過程によ
って測定された電圧が最大の蓄電池ブロックと最小の蓄
電池ブロックが連続して2回以上同じである表示がなさ
れた時は、警報表示を行うことを特徴とするものであ
り、これにより、早期に異常の有無を検知することがで
きる。
【0016】また、請求項10記載の発明は、請求項6
〜9の少なくとも一項記載の蓄電池装置の充電制御方法
において、蓄電池装置の充放電サイクル数を積算する過
程または放電後の次の充電までの放置時間を積算する過
程の少なくとも一方を有し、追加充電量または追加充電
時間は前記過程が所定の充放電サイクル数または所定の
放置時間を積算するごとに設定されることを特徴とする
ものであり、これにより、充放電サイクルの経過または
放置時間の経過に伴って個々の蓄電池間で継続的に過充
電状態や不足充電状態が生じるのを防止することができ
る。
【0017】また、請求項11記載の発明は、同数の蓄
電池で一つの蓄電池ブロックを構成し、この蓄電池ブロ
ックを複数個直列に接続してなる蓄電池装置の充電を制
御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可
能な記録媒体であって、各蓄電池ブロックの電圧を測定
し、これをディジタル値に変換する第1ステップと、こ
の第1ステップによって得られたディジタル値と各蓄電
池ブロックの蓄電池の個数に対応した充電基準値に対応
するディジタル値とを比較し、比較結果をディジタル値
で得る第2ステップと、この第2ステップによるディジ
タル値に基づいて蓄電池装置の追加充電量または追加充
電時間を設定する第3ステップとを有し、前記第3ステ
ップは、第2ステップによるディジタル値を、第1ステ
ップによるディジタル値と充電基準値に対応するディジ
タル値との差分として算出するとともに該差分を12V
系蓄電池1個当たりに換算するステップと、この換算し
たディジタル値に対応する電圧Rに対し、追加充電量Δ
Qを、蓄電池装置の公称容量をQとしてR<0.025
Vの時はΔQ=0、0.025≦R<0.125の時は
ΔQ=0.05Q、0.125≦R<0.25の時はΔ
Q=0.10Qになるように設定するステップとを含む
ことを特徴とするものであり、これにより、異なった電
圧の蓄電池からなる蓄電池装置を、コンピュータを用い
て適正に充電することができる。
【0018】また、請求項12記載の発明は、請求項1
1記載の蓄電池装置の充電を制御するためのプログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、
0.25≦Rの時は、異常表示を行うステップを含むこ
とを特徴とするものであり、これにより、目視による異
常の有無を、コンピュータを用いて検知することができ
る。
【0019】また、請求項13記載の発明は、請求項1
1記載の蓄電池装置の充電を制御するためのプログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、
0.125≦R<0.25の時は、さらに第1ステップ
によるディジタル値が最大の蓄電池ブロックの表示と最
小の蓄電池ブロックの表示を行うステップを含むことを
特徴とするものであり、これにより、目視による、異常
が生じる可能性の高い蓄電池ブロックを、コンピュータ
を用いて検知することができる。
【0020】また、請求項14記載の発明は、請求項1
1記載の蓄電池装置の充電を制御するためのプログラム
を記録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、
第1ステップによるディジタル値が最大の蓄電池ブロッ
クと最小の蓄電池ブロックが連続して2回以上同じであ
る表示がなされた時は、警報表示を行うステップを含む
ことを特徴とするものであり、早期に異常の有無を、コ
ンピュータを用いて検知することができる。
【0021】また、請求項15記載の発明は、請求項1
1〜14の少なくとも一項記載の蓄電池装置の充電を制
御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可
能な記録媒体において、蓄電池装置の充放電サイクル数
を積算するステップまたは放電後の次の充電までの放置
時間を積算するステップの少なくとも一方を有し、追加
充電量または追加充電時間は前記ステップが所定の充放
電サイクル数を積算するごとに設定されることを特徴と
するものであり、これにより、充放電サイクルの経過ま
たは放置時間の経過に伴って個々の蓄電池間で継続的に
過充電状態や不足充電状態が生じるのを防止することが
できる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態に
基づいて説明する。
【0023】図1は本発明の実施の形態に係る蓄電池装
置の充電制御装置のブロック図である。
【0024】図1に示した蓄電池装置の充電制御装置の
特徴は、12V系の鉛蓄電池が4個ずつ直列に接続され
た5つの蓄電池ブロックを直列に接続した20個の鉛蓄
電池からなる蓄電池装置の充電を制御するためのもの
で、この充電制御装置2は充電用電源と表示パネルとを
備え、蓄電池装置1は5つの蓄電池ブロック11,1
2,13,14,15に分割されるとともに、各蓄電池
ブロック11,12,13,14,15には、各蓄電池
ブロックの電圧を測定する電圧検出線11a ,12a
13a ,14a ,15a と、各蓄電池ブロックの温度を
検出する温度センサー11b ,12b ,13b ,1
b ,15b とが設けられ、これらの電圧検出線1
a ,12a ,13a ,14a ,15a 、温度センサー
11b ,12b ,13b ,14b ,15b は各蓄電池ブ
ロックに充電電流を供給する充電電流供給線3とともに
接続プラグ4を介して前記充電制御装置2に接続され、
種々の充電制御が行えるように構成されたことである。
【0025】前記電圧検出線11a ,12a ,13a
14a ,15a は充電制御装置2に各蓄電池ブロックの
電圧を入力するためのブロック電圧測定手段であり、前
記温度センサー11b ,12b ,13b ,14b ,15
b はブロック電圧測定手段によって測定された電圧を一
定温度に対して温度補正するための温度検出手段であ
り、充電制御装置2には、前記ブロック電圧測定手段に
よって測定された電圧と各蓄電池ブロックの蓄電池の個
数に対応した充電基準値とを比較する比較手段と、この
比較手段による比較結果に基づいて蓄電池装置の追加充
電量または追加充電時間を設定するタイマー手段とが含
まれ、前記充電基準値は温度検出手段によって検出され
た各蓄電池ブロックの温度に対して温度補正され、ブロ
ック電圧測定手段によって測定された電圧が前記温度に
対応した充電基準値で充電制御されるようにしている。
【0026】なお、前記タイマー手段によって設定され
る追加充電量または追加充電時間は、比較手段による比
較結果に応じて段階的に変化させるようにしたり、充放
電サイクル数を積算する充放電サイクル数積算手段また
は放電後の次の充電までの放置時間を積算する放置時間
積算手段の少なくとも一方を設け、所定の充放電サイク
ル数または所定の放置時間に達するごとに設定するよう
にすれば、個々の蓄電池間で継続的に過充電状態や不足
充電状態になることが防止でき、蓄電池装置のより適正
な充電が可能になる。
【0027】さらに、比較手段による比較結果に応じて
各蓄電池ブロックの状況を表示する状況表示手段を設け
れば、蓄電池装置の状況を的確に把握することが可能に
なる。
【0028】次に、本発明の蓄電池装置の充電制御方法
について説明する。
【0029】本発明の蓄電池装置の充電制御方法の特徴
は、第1過程で各蓄電池ブロックの電圧を測定し、第2
過程で前記第1過程によって測定された電圧と各蓄電池
ブロックの蓄電池の個数に対応した充電基準値とを比較
し、第3過程で前記第2過程による比較結果に基づいて
蓄電池装置の追加充電量または追加充電時間を設定し、
前記第3過程は、前記第2過程による比較結果を、第1
過程によって測定された電圧と充電基準値との差分とし
て算出するとともに該差分を12V系蓄電池1個当たり
の電圧Rに換算する過程と、前記電圧Rに対し、追加充
電量ΔQを、蓄電池装置の公称容量をQとしてR<0.
025Vの時はΔQ=0、0.025≦R<0.125
の時はΔQ=0.05Q、0.125≦R<0.25の
時はΔQ=0.10Qになるように設定する過程とを含
むことであり、定格容量が3時間率で60AHの蓄電池
装置を用いると、追加充電量ΔQは、電圧RがR<0.
025Vの時は0、電圧Rが0.025≦R<0.12
5の時はΔQ=3AH、電圧Rが0.125≦R<0.
25の時はΔQ=6AHになるように設定することがで
きる。
【0030】前記充電基準値としては、各蓄電池ブロッ
クの個数に対応した平均電圧とし、第1過程で測定した
各蓄電池ブロックごとの電圧の最小値と前記充電基準値
とを比較手段によって比較し、比較結果に基づいて追加
充電量ΔQを設定すると、適正な充電状態にある蓄電池
ブロックが過充電にならずに、充電不足状態にある蓄電
池ブロックを適正な充電状態にすることができる。
【0031】そして、前記電圧Rが0.25≦Rの時は
異常表示を行うようにし、0.125≦R<0.25の
時は前述した追加充電量ΔQを設定するとともに、第1
過程によって測定された電圧が最大の蓄電池ブロックの
表示と最小の蓄電池ブロックの表示を行い、この表示が
連続して2回以上同じである場合に警報表示を行うよう
にすれば、異常が生じる可能性の高い蓄電池ブロックを
早期に検知することができ、充電制御の信頼性を向上さ
せることができる。
【0032】また、蓄電池装置の充放電サイクル数を積
算する過程または放電後の次の充電までの放置時間を積
算する過程の少なくとも一方を設け、たとえば、10サ
イクルといった所定の充放電サイクル数、1週間といっ
た所定の放置時間を積算するごとに追加充電量ΔQを設
定するようにすれば、個々の蓄電池間で継続的に過充電
状態や不足充電状態になることが防止でき、蓄電池装置
の長寿命化に寄与することができる。
【0033】さらに、前記充電基準値を、一定温度、た
とえば25℃において2.4V/セルとし、温度補正係
数を4mV/℃・セルのようにすれば、充電制御の信頼
性をより向上できることは言うまでもない。
【0034】次に、本発明の蓄電池装置の充電を制御す
るためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な
記録媒体について説明する。
【0035】本発明の蓄電池装置の充電を制御するため
のプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒
体の特徴は、第1ステップで各蓄電池ブロックの電圧を
測定し、これをディジタル値に変換し、第2ステップで
前記第1ステップによって得られたディジタル値と各蓄
電池ブロックの蓄電池の個数に対応した充電基準値に対
応するディジタル値とを比較し、比較結果をディジタル
値で得、第3ステップで前記第2ステップによるディジ
タル値に基づいて蓄電池装置の追加充電量または追加充
電時間を設定し、前記第3ステップは、前記第2ステッ
プによるディジタル値を、第1ステップによるディジタ
ル値と充電基準値に対応するディジタル値との差分とし
て算出するとともに該差分を12V系蓄電池1個当たり
に換算するステップと、この換算したディジタル値に対
応する電圧Rに対し、追加充電量ΔQを、蓄電池装置の
公称容量をQとしてR<0.025Vの時はΔQ=0、
0.025≦R<0.125の時はΔQ=0.05Q、
0.125≦R<0.25の時はΔQ=0.10Qにな
るように設定するステップとを含むことであり、定格容
量が3時間率で60AHの蓄電池装置を用いると、追加
充電量ΔQは、前記換算したディジタル値RがR<0.
025Vの時は0、前記換算したディジタル値Rが0.
025≦R<0.125の時はΔQ=3AH、前記換算
したディジタル値Rが0.125≦R<0.25の時は
ΔQ=6AHになるように設定することができる。
【0036】なお、前記充電基準値に対応するディジタ
ル値を各蓄電池ブロックの個数に対応した平均電圧に対
応するディジタル値とし、第1ステップで得たディジタ
ル値の最小値と前記充電基準値に対応するディジタル値
とを比較手段によって比較し、比較結果に基づいて追加
充電量ΔQを設定すること、換算したディジタル値に対
応する電圧Rが0.25≦Rの時は異常表示を行うよう
にし、0.125≦R<0.25の時は前述した追加充
電量ΔQを設定するとともに、第1ステップで得られた
ディジタル値が最大の蓄電池ブロックの表示と最小の蓄
電池ブロックの表示を行い、この表示が連続して2回以
上同じである場合に警報表示を行うようにすること、充
電基準値を、一定温度、たとえば25℃において2.4
V/セルに対応するディジタル値とし、温度補正係数を
4mV/℃・セルに対応するディジタル値とすること
は、前述した充電制御方法と同様に充電制御の信頼性を
向上させるうえで好ましいことは言うまでもない。
【0037】また、蓄電池装置の充放電サイクル数を積
算するステップまたは放電後の次の充電までの放置時間
を積算するステップの少なくとも一方を設け、たとえ
ば、10サイクルといった所定の充放電サイクル数、1
週間といった所定の放置時間を積算するごとに追加充電
量ΔQを設定するようにすれば、個々の蓄電池間で継続
的に過充電状態や不足充電状態になることが防止でき、
蓄電池装置の長寿命化に寄与することができる。
【0038】
【発明の効果】上記した如く、本発明に係る蓄電池装置
の充電制御装置は、比較手段により、各蓄電池ブロック
ごとに蓄電池ブロックの電圧を測定し、これと充電基準
値との比較結果に基づいてタイマー手段によって追加充
電量または追加充電時間を設定しているので、充電不足
の程度に応じた追加充電を行うことができる。
【0039】また、本発明に係る蓄電池装置の充電制御
方法、蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを
記録したコンピュータ読取可能な記録媒体は、追加充電
量または追加充電時間を12V系蓄電池1個当たりの値
に換算して算出しているので、異なる電圧系の蓄電池に
対しても、充電不足の程度に応じた適用が可能であり、
蓄電池装置の信頼性の向上に寄与するところが大であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の蓄電池装置の充電制御装置のブロック
図である。
【符号の説明】
1 蓄電池装置 2 充電制御装置 3 充電電流供給線 4 接続プラグ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 7/04 H02J 7/04 L (72)発明者 大森 勝 大阪府高槻市城西町6番6号 株式会社ユ アサコーポレーション内 Fターム(参考) 5G003 AA01 BA03 CA11 CB01 CB06 EA08 GC05 5H030 AA03 AA08 AS08 AS18 BB04 DD08 DD20 FF22 FF43 FF51 FF52 5H115 PG10 PI16 QN02 QN12 SE06 TI05 TI10 TR19 TU16 TU17 TZ07

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同数の蓄電池で一つの蓄電池ブロックを
    構成し、この蓄電池ブロックを複数個直列に接続してな
    る蓄電池装置の充電を制御する充電制御装置であって、
    前記充電制御装置は、各蓄電池ブロックの電圧を測定す
    るブロック電圧測定手段と、このブロック電圧測定手段
    によって測定された電圧と各蓄電池ブロックの蓄電池の
    個数に対応した充電基準値とを比較する比較手段と、こ
    の比較手段による比較結果に基づいて蓄電池装置の追加
    充電量または追加充電時間を設定するタイマー手段とを
    含むことを特徴とする蓄電池装置の充電制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の蓄電池装置の充電制御装
    置において、充電制御装置は、さらに蓄電池装置の充放
    電サイクル数を積算する充放電サイクル数積算手段また
    は放電後の次の充電までの放置時間を積算する放置時間
    積算手段の少なくとも一方を有し、所定の充放電サイク
    ル数または所定の放置時間に達するごとに、蓄電池装置
    の追加充電量または追加充電時間が設定されることを特
    徴とする蓄電池装置の充電制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の蓄電池装置の充
    電制御装置において、充電制御装置は、さらに各蓄電池
    ブロックの温度を検出する温度検出手段を有し、この温
    度検出手段によって検出された温度に対して充電基準値
    が温度補正されることを特徴とする蓄電池装置の充電制
    御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の蓄電池装置の充電制御装
    置において、充電制御装置は、さらに各蓄電池ブロック
    の状況を表示する状況表示手段を有し、比較手段による
    比較結果に応じた表示が行われることを特徴とする蓄電
    池装置の充電制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の少なくとも一項記載の蓄
    電池装置の充電制御装置において、追加充電量または追
    加充電時間は、比較手段による比較結果に応じて段階的
    に変化させていることを特徴とする蓄電池装置の充電制
    御装置。
  6. 【請求項6】 同数の蓄電池で一つの蓄電池ブロックを
    構成し、この蓄電池ブロックを複数個直列に接続してな
    る蓄電池装置の充電を制御する充電制御方法であって、
    前記充電制御方法は、各蓄電池ブロックの電圧を測定す
    る第1過程と、この第1過程によって測定された電圧と
    各蓄電池ブロックの蓄電池の個数に対応した充電基準値
    とを比較する第2過程と、この第2過程による比較結果
    に基づいて蓄電池装置の追加充電量または追加充電時間
    を設定する第3過程とを有し、前記第3過程は、第2過
    程による比較結果を、第1過程によって測定された電圧
    と充電基準値との差分として算出するとともに該差分を
    12V系蓄電池1個当たりの電圧Rに換算する過程と、
    この電圧Rに対し、追加充電量ΔQを、蓄電池装置の公
    称容量をQとしてR<0.025Vの時はΔQ=0、
    0.025≦R<0.125の時はΔQ=0.05Q、
    0.125≦R<0.25の時はΔQ=0.10Qにな
    るように設定する過程とを含むことを特徴とする蓄電池
    装置の充電制御方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の蓄電池装置の充電制御方
    法において、0.25≦Rの時は、異常表示を行うこと
    を特徴とする蓄電池装置の充電制御方法。
  8. 【請求項8】 請求項6記載の蓄電池装置の充電制御方
    法において、0.125≦R<0.25の時は、さらに
    第1過程によって測定された電圧が最大の蓄電池ブロッ
    クの表示と最小の蓄電池ブロックの表示を行うことを特
    徴とする蓄電池装置の充電制御方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の蓄電池装置の充電制御方
    法において、第1過程によって測定された電圧が最大の
    蓄電池ブロックと最小の蓄電池ブロックが連続して2回
    以上同じである表示がなされた時は、警報表示を行うこ
    とを特徴とする蓄電池装置の充電制御方法。
  10. 【請求項10】 請求項6〜9の少なくとも一項記載の
    蓄電池装置の充電制御方法において、蓄電池装置の充放
    電サイクル数を積算する過程または放電後の次の充電ま
    での放置時間を積算する過程の少なくとも一方を有し、
    追加充電量または追加充電時間は前記過程が所定の充放
    電サイクル数または所定の放置時間を積算するごとに設
    定されることを特徴とする蓄電池装置の充電制御方法。
  11. 【請求項11】 同数の蓄電池で一つの蓄電池ブロック
    を構成し、この蓄電池ブロックを複数個直列に接続して
    なる蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記
    録したコンピュータ読取可能な記録媒体であって、各蓄
    電池ブロックの電圧を測定し、これをディジタル値に変
    換する第1ステップと、この第1ステップによって得ら
    れたディジタル値と各蓄電池ブロックの蓄電池の個数に
    対応した充電基準値に対応するディジタル値とを比較
    し、比較結果をディジタル値で得る第2ステップと、こ
    の第2ステップによるディジタル値に基づいて蓄電池装
    置の追加充電量または追加充電時間を設定する第3ステ
    ップとを有し、前記第3ステップは、第2ステップによ
    るディジタル値を、第1ステップによるディジタル値と
    充電基準値に対応するディジタル値との差分として算出
    するとともに該差分を12V系蓄電池1個当たりに換算
    するステップと、この換算したディジタル値に対応する
    電圧Rに対し、追加充電量ΔQを、蓄電池装置の公称容
    量をQとしてR<0.025Vの時はΔQ=0、0.0
    25≦R<0.125の時はΔQ=0.05Q、0.1
    25≦R<0.25の時はΔQ=0.10Qになるよう
    に設定するステップとを含むことを特徴とする蓄電池装
    置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピ
    ュータ読取可能な記録媒体。
  12. 【請求項12】 請求項10記載の蓄電池装置の充電を
    制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    可能な記録媒体において、0.25≦Rの時は、異常表
    示を行うステップを含むことを特徴とする蓄電池装置の
    充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュー
    タ読取可能な記録媒体。
  13. 【請求項13】 請求項10記載の蓄電池装置の充電を
    制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    可能な記録媒体において、0.125≦R<0.25の
    時は、さらに第1ステップによるディジタル値が最大の
    蓄電池ブロックの表示と最小の蓄電池ブロックの表示を
    行うステップを含むことを特徴とする蓄電池装置の充電
    を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読
    取可能な記録媒体。
  14. 【請求項14】 請求項10記載の蓄電池装置の充電を
    制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取
    可能な記録媒体において、第1ステップによるディジタ
    ル値が最大の蓄電池ブロックと最小の蓄電池ブロックが
    連続して2回以上同じである表示がなされた時は、警報
    表示を行うステップを含むことを特徴とする蓄電池装置
    の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュ
    ータ読取可能な記録媒体。
  15. 【請求項15】 請求項11〜14の少なくとも一項記
    載の蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記
    録したコンピュータ読取可能な記録媒体において、蓄電
    池装置の充放電サイクル数を積算するステップまたは放
    電後の次の充電までの放置時間を積算するステップの少
    なくとも一方を有し、追加充電量または追加充電時間は
    前記ステップが所定の充放電サイクル数または所定の放
    置時間を積算するごとに設定されることを特徴とする蓄
    電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録した
    コンピュータ読取可能な記録媒体。
JP11111343A 1999-04-19 1999-04-19 蓄電池装置の充電制御装置および充電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Pending JP2000308272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111343A JP2000308272A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 蓄電池装置の充電制御装置および充電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11111343A JP2000308272A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 蓄電池装置の充電制御装置および充電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000308272A true JP2000308272A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14558803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11111343A Pending JP2000308272A (ja) 1999-04-19 1999-04-19 蓄電池装置の充電制御装置および充電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000308272A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017170464A1 (ja) * 2016-03-29 2019-03-22 京セラ株式会社 管理システム、管理方法、機器及び管理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2017170464A1 (ja) * 2016-03-29 2019-03-22 京セラ株式会社 管理システム、管理方法、機器及び管理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101911429B (zh) 一种平衡高压电池组的方法
US6054840A (en) Power supply device
US6614233B2 (en) Apparatus for detecting battery pack abnormality and method of detecting battery pack abnormality
US20180053965A1 (en) Battery capacity degradation resolution methods and systems
JP3922655B2 (ja) 電源装置の制御システムおよび電源装置の制御方法
KR101256079B1 (ko) 배터리 팩의 밸런싱 방법 및 밸런싱 시스템
JP5179047B2 (ja) 蓄電装置の異常検出装置、蓄電装置の異常検出方法及びその異常検出プログラム
US20020153865A1 (en) Uninterruptible power supply system having an NiMH or Li-ion battery
EP2568567B1 (en) Electric storage device management apparatus
US20120161709A1 (en) Secondary-battery control apparatus
JP2000092732A (ja) 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
US9768624B2 (en) Method for cell balancing for a plurality of battery cells, and battery system for performing such a method
JP7371203B2 (ja) 充電可能電池異常検出装置および充電可能電池異常検出方法
AU766750B2 (en) Charge maintenance system for lead-acid battery
JP2003068366A (ja) センサ異常検出装置
JP2000270491A (ja) リチウムイオン電池充電方法及びリチウムイオン電池充電装置
JP2002162451A (ja) リチウムイオン電池の容量推定方法、劣化判定方法および劣化判定装置ならびに劣化判定機能を具備したリチウムイオン電池パック
JP3225812B2 (ja) 蓄電池の状態管理装置
WO2004034074A1 (ja) バッテリ管理方法および装置
JP2000308272A (ja) 蓄電池装置の充電制御装置および充電制御方法ならびに蓄電池装置の充電を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2004191150A (ja) 二次電池の残存容量演算装置及びその残存容量演算方法
CN112147523B (zh) 纽扣电池余量测量方法及测量装置
JPH11313445A (ja) 鉛蓄電池の充電方法およびその装置
JPH1032020A (ja) 密閉形鉛蓄電池の充放電制御方法
CN110391473A (zh) 用于对电能量存储单元充电的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050909

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070409