JP2000306426A - 固体電解質 - Google Patents

固体電解質

Info

Publication number
JP2000306426A
JP2000306426A JP11112206A JP11220699A JP2000306426A JP 2000306426 A JP2000306426 A JP 2000306426A JP 11112206 A JP11112206 A JP 11112206A JP 11220699 A JP11220699 A JP 11220699A JP 2000306426 A JP2000306426 A JP 2000306426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolyte
cation
trivalent
cations
main conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11112206A
Other languages
English (en)
Inventor
Kinya Adachi
吟也 足立
Nobuhito Imanaka
信人 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11112206A priority Critical patent/JP2000306426A/ja
Publication of JP2000306426A publication Critical patent/JP2000306426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】3価イオンを主たる導電種とする固体電解質。 【解決手段】主たる導電イオン種が3価カチオンの固体
電解質であって、少なくとも1種又は2種以上の4価以
上の金属カチオンと、1種又は2種以上のアニオンを含
有する固体電解質。又は主たる導電イオン種が3価カチ
オンの固体電解質であって、5価カチオンであるリンを
含み、少なくとも1種以上の4価以上のカチオンと、1
種以上のアニオンを含有する固体電解質。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、最近まで困難であ
るとされてきた3価イオンを主たる導電種とする固体電
解質の開発に属する。
【0002】
【従来の技術】これまで、溶液系電解質と比べ、固体中
のイオン間の静電的な相互作用は大きく、その為、固体
中を伝導できるイオンは1価もしくは2価のイオンに限
定されていた。このため、1価、2価イオンを伝導種と
する固体電解質は多数開発されてきているが、3価以上
のカチオンが伝導する固体電解質の開発は皆無であっ
た。
【0003】これは、3価カチオンの場合、周りに存在
するアニオンとの静電的な相互作用が強いためである。
【0004】固体中の3価カチオン伝導を実現するため
には、前記相互作用を低減させる必要がある。その手段
としては、4価以上の価数をとるカチオンを骨格中に導
入し、高価数カチオンとアニオンとの間により強い相互
作用を作ることが最も効果的である。さらには、3価カ
チオンが伝導できる構造を選択する必要がある。
【0005】この問題を解決するためこれまでに、骨格
中に含有される高価数カチオンとしてタングステンカチ
オンを含む3価カチオンを可動種とするタングステン酸
塩系固体電解質が提案されており、また、該構造は2次
元的な伝導面を有することにより、上記必要性を満たし
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記タ
ングステン酸塩系固体電解質は、タングステンカチオン
が還元性雰囲気中で還元されやすく、将来、該固体電解
質を利用した商品への応用を考える上で大きな欠点とな
る。
【0007】そこで、本発明の課題は、タングステン酸
塩系固体電解質に代わる還元性雰囲気中でも還元されに
くい主たる導電イオン種が3価カチオンである固体電解
質の開発である。
【0008】
【課題を解決するための手段】課題を解決するために、
主たる導電イオン種が3価カチオンの固体電解質であっ
て、少なくとも1種又は2種以上の4価以上のカチオン
と、1種又は2種以上のアニオンを含有する固体電解
質、又は、主たる導電イオン種が3価カチオンの固体電
解質であって、5価カチオンであるリンを含み、少なく
とも1種又は2種以上の4価以上のカチオンと、1種又
は2種以上のアニオンを含有する固体電解質、又は、主
たる導電イオン種が3価カチオンの固体電解質であっ
て、4価カチオンであるジルコニウムと、5価カチオン
であるリンを含み、少なくとも1種又は2種以上の4価
以上のカチオンと、1種又は2種以上のアニオンを含有
する固体電解質を提案する。
【0009】ここで、3価カチオンとは、B3+、Al3+、S
c3+、P3+、Ti3+、V3+、Cr3+、Mn3+、Fe3+、Co3+、N
i3+、Ga3+、As3+、Y3+、Nb3+、Mo3+、Ru3+、Rh3+、I
n3+、Sb3+、La 3+、Ce3+、Pr3+、Nd3+、Sm3+、Eu3+、Gd
3+、Tb3+、Dy3+、Ho3+、Er3+、Tm3+、Yb 3+、Lu3+
W3+、Os3+、Ir3+、Au3+、Tl3+、Bi3+、At3+の事であ
り、4価以上のカチオンとは、Ti4+、Si4+、P4+、P5+
S4+、S6+、Ti4+、V4+、V5+、Cr6+、Mn4+、Mn5+、Mn6+
Mn7+、As5+、Se4+、Se6+、Zr4+、Nb5+、Mo4+、Mo5+、Mo
6+、Ru4+、Ru6+、Ru8+、Rh4+、Pd4+、Sn4+、Sb5+、T
e4+、Te6+、I5+、I7+、Pr4+、Tb4+、Hf4+、Ta5+、R
e4+、Re6+、Re7+、Os4+、Os6+、Os8+、Ir4+、Ir6+、Pt
5+、Pb4+、Bi5+、Po4+、At5+、At7+の事である。
【0010】本発明の固体電解質では、該固体電解質の
構成元素として、還元されにくい元素のみを用い、か
つ、高い導電性を持たせるために、該固体電解質の結晶
構造をイオン伝導に最適な構造を選択した。
【0011】これにより、3価カチオンを主たる導電イ
オン種とする固体電解質であって、還元性雰囲気にも強
い固体電解質が得られる。
【0012】なお、このような3価カチオンを主たる導
電イオン種とする固体電解質の一例として、Sc1/3Zr2(P
O4)3があげられ、このものは、還元されにくい元素とし
て、4価のジルコニウム、5価のリンを含有しており、
結晶構造として、イオンが固体中を伝導できる隙間が3
次元的に存在しているため、高い3価イオン伝導性が期
待できる。
【0013】
【発明の実施の形態】Sc1/3Zr2(PO4)3固体電解質は酸化
スカンジウム、硝酸酸化ジルコニウムを化学量論比で秤
量後、各々を硝酸に溶解させた後、各々の硝酸溶液を混
合した。化学量論比のリン酸二水素アンモニウム水溶液
を上記硝酸溶液に混合した後、75℃で24時間、300℃で2
4時間加熱することによりSc1/3Zr2(PO4)3固体電解質を
得た。得られた試料を加圧成型後、850℃で24時間加熱
することにより、3価イオン導電率測定用試料とした。
図1にSc1/3Zr2(PO4)3固体電解質の空気中における交流
導電率の温度依存性を示す。600℃における導電率値は
1.07x10-5 S・cm-1であり、この値はこれまでに報告さ
れている3価カチオンを主たる導電イオン種とする固体
電解質である前記タングステン酸塩系固体電解質と同程
度の値である。次に3価カチオンであるスカンジウムイ
オンが固体電解質中を移動していることを直接調べるた
め、イオンブロッキング電極として白金電極を用い、Sc
1/3Zr2(PO4)3固体電解質両端に800℃において直流電圧
(3V、400時間)を印加し、強制的にイオンを移動させ
た。図2には直流電気分解後の上記固体電解質カソード
側表面の走査電子顕微鏡写真を示す。電気分解を行うこ
とにより、上記固体電解質カソード側表面に析出物が認
められた。該析出物を電子プローブX線マイクロアナラ
イザーにより点分析した結果を図3に示す。電気分解前
の固体電解質の電子プローブX線マイクロアナライザー
による点分析した結果(図4)から判明した組成と比較
してスカンジウム含量が約7.6倍多いことが明かとなっ
た。このことは上記固体電解質中を3価カチオンである
スカンジウムイオンが移動し、白金電極と接触している
カソード側表面で固体電解質と反応したためである。
【0014】以上のことから、前記Sc1/3Zr2(PO4)3固体
電解質は3価カチオンであるスカンジウムイオンを主た
る導電イオン種とする新規な固体電解質であることがわ
かった。
【0015】
【発明の効果】上記本発明の3価カチオンが主たる導電
イオン種である固体電解質は、これまでに存在している
1価、2価イオンを主たる導電イオン種とする固体電解
質と比較して、伝搬できる電気量が多く、1価イオンの
場合と比較すると、一度に3倍の電気量が移動すること
になる。さらに、同3価カチオンを主たる導電イオン種
とするタングステン酸塩系固体電解質より還元されにく
いことから、該固体電解質では実用化が困難である高容
量化が望まれる電池材料を始め、センサなど様々な応用
が期待される。
【図面の簡単な説明】
【図1】Sc1/3Zr2(PO4)3固体電解質の導電率の温度依存
性である。
【図2】電気分解後のSc1/3Zr2(PO4)3固体電解質カソー
ド側表面の走査型電子顕微鏡写真である。
【図3】電気分解後のSc1/3Zr2(PO4)3固体電解質カソー
ド側表面の析出物の電子プローブX線マイクロアナライ
ザーによる点分析結果である。
【図4】電気分解前のSc1/3Zr2(PO4)3固体電解質の電子
プローブX線マイクロアナライザーによる分析結果であ
る。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主たる導電イオン種が3価カチオンの固
    体電解質であって、少なくとも1種又は2種以上の4価
    以上のカチオンと、1種又は2種以上のアニオンを含有
    する固体電解質。
  2. 【請求項2】 主たる導電イオン種が3価カチオンの固
    体電解質であって、5価カチオンであるリンを含み、少
    なくとも1種又は2種以上の4価以上のカチオンと、1
    種又は2種以上のアニオンを含有する固体電解質。
  3. 【請求項3】 主たる導電イオン種が3価カチオンの固
    体電解質であって、4価金属カチオンであるジルコニウ
    ムと、5価カチオンであるリンを含み、少なくとも1種
    又は2種以上の4価以上のカチオンと、1種又は2種以
    上のアニオンを含有する固体電解質。
JP11112206A 1999-04-20 1999-04-20 固体電解質 Pending JP2000306426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112206A JP2000306426A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 固体電解質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11112206A JP2000306426A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 固体電解質

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000306426A true JP2000306426A (ja) 2000-11-02

Family

ID=14580920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11112206A Pending JP2000306426A (ja) 1999-04-20 1999-04-20 固体電解質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000306426A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091719A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Japan Science And Technology Agency Electrode de detection et capteur d'oxyde d'azote utilisant ladite electrode

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003091719A1 (fr) * 2002-04-25 2003-11-06 Japan Science And Technology Agency Electrode de detection et capteur d'oxyde d'azote utilisant ladite electrode
CN100425981C (zh) * 2002-04-25 2008-10-15 日本科学技术社 氮氧化物检测电极及其氮氧化物传感器
US7537678B2 (en) 2002-04-25 2009-05-26 Japan Science And Technology Agency Detecting electrode and nitrogen oxide sensor using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Evans et al. The crystal structure of α-La2Mo2O9 and the structural origin of the oxide ion migration pathway
Kobayashi et al. Trivalent Al3+ ion conduction in aluminum tungstate solid
Gao et al. Surface-dependent stability of the interface between garnet Li7La3Zr2O12 and the Li metal in the all-solid-state battery from first-principles calculations
Nyman et al. Alternative approach to increasing Li mobility in Li-La-Nb/Ta garnet electrolytes
Strickler et al. Electrical conductivity in the ZrO2‐rich region of several M2O3—ZrO2 systems
West Crystal chemistry and physical properties of complex lithium spinels Li 2 MM′ 3 O 8 (M= Mg, Co, Ni, Zn; M′= Ti, Ge)
Pesci et al. Establishing ultralow activation energies for lithium transport in garnet electrolytes
Ali et al. Diffusion path of oxide ions in an apatite-type ionic conductor La9. 69 (Si5. 70Mg0. 30) O26. 24
Imanaka et al. Trivalent rare earth ion conduction in the rare earth tungstates with the Sc2 (WO4) 3-type structure
DE102007030604A1 (de) Ionenleiter mit Granatstruktur
Fujii et al. High oxide-ion conductivity in Si-deficient La 9.565 (Si 5.826□ 0.174) O 26 apatite without interstitial oxygens due to the overbonded channel oxygens
Ishihara et al. Nonstoichiometric La2-x GeO5-δ Monoclinic Oxide as a New Fast Oxide Ion Conductor
Köhler et al. Multivalent cationic conduction in crystalline solids
Santibáñez-Mendieta et al. La3Li3W2O12: Ionic Diffusion in a Perovskite with Lithium on both A-and B-Sites
McKee et al. Crystal structure of [XeF3+][Sb2F11-]
Drache et al. Structural and Conductivity Properties of Bi0. 775Ln0. 225O1. 5Oxide Conductors (Ln= La, Pr, Nd, Sm, Eu, Gd, Tb, Dy) with Rhombohedral Bi–Sr–O Type
Peet et al. Insight into design of improved oxide ion conductors: dynamics and conduction mechanisms in the Bi0. 913V0. 087O1. 587 solid electrolyte
EP2637243B1 (en) Inorganic ion conductor, method of forming the same, and fuel cell including the inorganic ion conductor
Martin Glass and glass-ceramic sulfide and oxy-sulfide solid electrolytes
Shitara et al. Ionic conduction mechanism in Ca-doped lanthanum oxychloride
Sato Probing charge-state distribution at grain boundaries varied with dopant concentration for ceria ceramics
Liu et al. Li15P4S16Cl3, a lithium chlorothiophosphate as a solid-state ionic conductor
Shukla et al. Enhancement of ionic conductivity by dispersed oxide inclusions: Influence of oxide isoelectric point and cation size
JP2001076533A (ja) 固体電解質
JP2000306426A (ja) 固体電解質