JP2000298430A - 地図作成システム及び地図作成方法 - Google Patents

地図作成システム及び地図作成方法

Info

Publication number
JP2000298430A
JP2000298430A JP11142173A JP14217399A JP2000298430A JP 2000298430 A JP2000298430 A JP 2000298430A JP 11142173 A JP11142173 A JP 11142173A JP 14217399 A JP14217399 A JP 14217399A JP 2000298430 A JP2000298430 A JP 2000298430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
storage medium
picture
original image
gps
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11142173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3931480B2 (ja
Inventor
Kosuke Tsuru
宏介 津留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aero Asahi Corp
Original Assignee
Aero Asahi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aero Asahi Corp filed Critical Aero Asahi Corp
Priority to JP14217399A priority Critical patent/JP3931480B2/ja
Publication of JP2000298430A publication Critical patent/JP2000298430A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3931480B2 publication Critical patent/JP3931480B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地図作成のための現地調査に際し、
地図原画像の歪みを調査現場で効率的に補正することが
できると同時に、現地調査成果事項を調査現場で効率的
に地図原画像に記入することができる地図作成システム
及び地図作成方法を提供すること。 【構成】 地図原画像をディジタル記録した記
憶媒体と携帯型パソコンを現地調査現場に持ち込み、G
PS信号(及びその補正信号)の受信装置による地上基
準点の正確な標定を介して、画像修正プログラムにより
地図原画像の歪みを携帯型パソコン上で直ちに補正する
と共に、書き込み用プログラムにより、現地調査成果事
項を直ちに上記地図原画像にディジタル記入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、地図の作成、特に、現
地調査成果を地図原画像に書き込むための技術に関す
る。
【0002】
【従来の技術】地図の作成は、現在においては、上空か
ら撮影された航空写真等を基礎として行われることが多
い。しかし、航空写真等に基づいて地図を作成するため
には、当然その写真上に、様々な書き込みを行わなけれ
ばならない。例えば、境界線、様々な地図記号、地域、
河川、山岳等の名称、各種建造物の名称、等々であり、
これらの事項の書き込みは、現地調査の結果に基づいて
行わなければならない。
【0003】従来、現地調査成果の地図への書き込み
は、拡大された航空写真を現場に運び、調査結果を耐水
性のインクを用いて手書きで写真上に書き込み、手書き
で書き込まれた写真を持ち帰って、それを基礎にして図
化作業を行う方法が、多く行われていた。しかし、この
方法は、手書きによる書き込み作業が極めて煩わしいば
かりでなく、誤記の訂正が困難であったり、サイズの大
きい拡大写真の持ち運びや保管が煩わしい等の、効率
上、経済上の大きな問題が伴っていた。さらに、航空写
真等に基づく地図原画像には、土地の高低関係、撮影カ
メラの傾き、カメラレンズの構造等に由来する画像の歪
みが存在するが、その歪みを如何にして補正するかとい
うことも、地図作成上の重要な問題の一つであった。
【0004】
【発明によって解決しようとする課題】本発明は、航空
写真等の地図原画の画像が持つ歪みを現地調査現場にお
いて効率的に補正することができ、かつ、現地調査の結
果を調査現場において効率的に地図原画の画像上に書き
込むことができるシステムを提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題解決のための手段】本発明のシステムは、現地調
査結果の書き込みや地図原画像の幾何補正を、調査現場
に持ち込む携帯型のパーソナルコンピュータ(例えばペ
ン・パソコン)の画面を利用して、調査現場において処
理することができるように構成されている。すなわち、
航空写真等の地図原画の画像データをディジタル化した
ものを、ハードディスク、PCカード等の書き込み可能
な記憶媒体に記録し、その記憶媒体を携帯型パソコンと
共に調査現場に持ち込む。その携帯型パソコンは、同じ
く調査現場に持ち込む位置測定のためのGPS信号やデ
ィファレンシャルGPS補正信号の受信装置と連動し
て、それらの信号を入力しうるものであることが必要で
ある。
【0006】さらに、調査現場には、GPS信号及びそ
の補正信号によって標定される地上基準点(通常は複
数)の地上位置座標(例えば、x.y)を、ディジタル
画像上の位置座標(例えばu.v)に変換しつつディジ
タル画像データの幾何補正を行うためのプログラム記憶
媒体、すなわち、地上の基準点の地上位置座標に基づ
き、パソコン画面上に表示される地図画像上各点につい
て、画像の歪み等による位置のずれを補正するための座
標位置変換プログラムを記録した記憶媒体、ならびに、
上記画面上に図形や文字を書き込むためのプログラムを
記録した記憶媒体(例えばCAD)を持ち込む。
【0007】すなわち、本発明のシステムは、上記の如
き、携帯型パソコン装置、地図原画像データ記憶媒体、
GPS信号受信装置、ディファレンシャルGPS信号補
正装置、座標位置補正用プログラム記憶媒体及び書き込
み用のプログラム記憶媒体とによって構成される。な
お、画像データの記憶媒体、幾何補正用プログラム記憶
媒体、書き込み用プログラム記憶媒体は、それぞれ別個
のディスク等であってもよく、また、上記の各データや
プログラムを一個のディスク等に記録したものであって
もよい。
【0008】調査現場においては、まず、現地の状況
と、地図原画像データ記憶媒体からパソコン画面上に表
示された画像とを参照しつつ、複数の地上基準点を選定
し、各基準点について、GPS受信機とディファレンシ
ャル補正信号受信機を用いて、当該基準点のGPS座標
位置を測定する。次いで、上記基準点に対応する画像上
の各点について、画像上の座標を特定する。そして、前
記基準点のGPS測定による座標位置と画像上の各点の
座標位置関係を対比し、前者に基づいて後者の位置関係
を補正する。このような対比、補正のためには、地上位
置座標と画像上位置座標との間の座標変換プログラムを
記録した記憶媒体を用いる。補正作業の後、CAD等を
用いて、位置座標関係の補正に基づいて歪みが補正され
た地図画像上に、現地調査によってえられた諸事項(例
えば、境界線、様々な地図記号、地域、河川等の名称、
各種建造物の名称、等々)を書き込む。このようにし
て、歪みが補正され、かつ現地調査結果が書き込まれた
地図原画像をハードディスク等に記録された状態で持ち
帰り、それに基づいて図化作業を行うものである。
【0009】
【発明の実施の形態】図1及び図2は、調査現場におけ
る配置器材等を示す。図1は配置状態を模写的に示し、
図2は配置状態を図式的に示している。図1及び図2に
おいて、9は携帯型パソコンであり、表示装置9a、C
PU9b、メインメモリ装置9c、補助メモリ装置9
d、入力装置9e、通信ポート9f等の各部を有してい
る。4はGPS信号の受信装置であり、GPSアンテナ
2を通じてGPS信号を受信する。5はGPSのディフ
ァレンシャル補正信号の受信装置であり、FMアンテナ
1を通じてGPS補正信号を受信する。3は4及び5の
装置の作動のための電源である。
【0010】8は、地図原画像データをディジタル信号
で記録した、書き替え可能なハードディスク等の記憶媒
体である。記憶媒体8としては、例えばスチールカメラ
で撮影された航空写真画像をスキャナーを用いて数値化
したもの、或いは、公図などの地上位置座標が記録され
ていない既存地図をスキャナーを用いて数値化したもの
等が用いられる。記憶媒体6には、座標系変換計算のた
めのプログラムが記録され、記憶媒体7は、現地調査成
果事項の書き込みのためのプログラムが記録されてい
る、いわゆるCADである。
【0011】図3には、本発明のシステムによる作業手
順の概略が示され、図4には、座標変換及び画像の幾何
補正の手順が示されている。調査現場では、まず、地形
を面として仮定できるような3点の地上基準点を選び、
各地点において、GPS信号受信装置2及びGPS補正
信号受信装置3を作動させて、当該地点の位置を測定す
る。さらに、調査の進捗に応じて、逐次地形を面として
仮定できような各地点においてその位置を測定する。G
PSはよく知られているように、航空衛星ナビスターの
信号を利用して、正確な位置測定を行うシステムであ
り、米国国防総省により運行・管理されている。ナビス
ター衛星は高度約20,200km、周期約11時間5
8分、傾斜角約55度の6つの異なる円軌道に4個ず
つ、計24個の衛星が地上のどこからでも、常に4個以
上が視界内にあるように配置されている。
【0012】利用者側では、水晶時計が内蔵された受信
機で、最も受信し易い3個以上の衛星の電波を受信す
る。各衛星からの伝播遅延時間差によって、各衛星まで
の距離が求められ、各衛星の位置を原点として、それぞ
れの距離を半径として描いた球面の交点が、利用者の位
置として示される。現在、民間用では水平方向で100
m程度の精度で、標準測位サービスが受けられる状況に
あり、カーナビや測位等で広く利用されている。
【0013】しかし、上記のように、GPS信号のみに
よる測定では100m程度の誤差が生じることになるの
で、正確な地図作成のためには、さらに高精度の測位手
段が必要となる。このために用いられるのが、ディファ
レンシャルGPS補正信号(D−GPS)である。D−
GPSは、あらかじめ正確な位置が分っている参照地点
で測位した結果に基づいて測位誤差および補正量を求
め、その補正量を未知観測点に伝送して未知観測点の測
位精度の改善を図るものであり、現在、FM放送を通じ
てD−GPS補正信号が全国規模で提供されているの
で、本実施態様では、その信号が用いられている。
【0014】上記のように、GPS信号及びD−GPS
信号の受信を通じて、複数の調査基準点の位置を測定し
てこれを携帯型コンピュータに入力した後、記憶媒体5
aから携帯型コンピュータ9の表示9a部に表示された
地図画像について、測定した各地上基準点に対応する画
像上の位置を特定し、入力する。(この特定点を「画像
上基準点」とする。)
【0015】しかし、各画像上基準点の相互位置関係
は、厳密には、測定した地上基準点の相互位置関係と
は、多少ずれている場合が多い。これは、表示画像の原
画である航空写真画像等が、土地の高低関係、撮影カメ
ラの傾き、カメラレンズの構造等による歪みを免れない
からである。このため、正確な地図を作成するために
は、各画像上基準点の画像上の位置を、前記のように、
GPS信号によって標定した地上基準点の相互位置関係
に基づいて、画像の歪みによる「ずれ」の分だけ補正
し、その補正に基づいて画像を修正する必要がある。こ
のような作業が、画像の位置合わせ、すなわち、幾何補
正である。
【0016】幾何補正をした画像データを作成するため
に、各地上基準点について、地上での座標系(x、y)
からデジタル画像上の座標系(u、v)へ変換して「ず
れ」の値を求める必要があり、通常、この座標変換には
アフィン変換法(Affine Trans−form
ation)を用いることが多い。アフィン変換は座標
系の変換による線形変換の手段であり、例えば、特定の
線形について、その平行移動、回転、拡大・縮小、せん
断変形の組み合わせを行うためのものである。
【0017】アフィン変換は通常、下記の方程式を用い
て行われる。 u=ax+by+c v=dx+ey+f a,b,c,d,e,fは変換の未知係数であり、既知
である基準点の座標値から計算で求める。
【0018】アフィン変換では未知係数が6個あり、地
上基準点に1個につき、上記の2つの式がなり立つの
で、地上基準点は最低3個必要である。地上基準点が3
個の場合、未知係数が6個、方程式は6個になり、解は
一意に求まる。地上基準点が4個以上の場合、未知係数
の数より方程式の数の方が多くなるので、全ての式を同
時に満たす事はできない。そのため、各地上基準点での
誤差の、2乗の和が最小になるように変換を行う(最小
自乗法)。
【0019】上記のような通常のアフィン変換法では、
基準点の全てに対して一度に変換計算を行うが、これに
対して、各基準点を結ぶ三角網を組んで行うアフィン変
換法があり、この方法では、地上基準点を、それぞれ3
点ずつの組に分けてから変換計算を行う。例えば、図5
のように、1ないし9の9個の基準点がある場合には、
(1,2,4)(2,3,6)(2,4,5)(2,
5,6)(4,5,7)(5,6,9)(5,7,8)
(5,8,9)の8個の組に分け、各組ごとに変換計算
を行う。地上基準点全体を3点ずつの組に分けることに
より、アフィン変換の変換計算は、各基準点について誤
差が無く行うことができる。
【0020】地上基準点全体から3点ずつの組で分割す
る場合、地形を面として仮定できるように観測された組
み合わせが、変更されないようにする。標定した地上基
準点について三角網を組んだ後、各三角形ごとに、座標
変換のためのアフィン変換係数を算出し、各三角形に含
まれている各画像点(原則的にはすべての画素)につい
て、前記の方程式を用いて変換、補正を行い、かくして
補正された画像上座標データに基づいて地図画像を出力
することになる。
【0021】
【実施例】図6及び表1に示すような01ないし06の
各基準点を設定した事例について、位置的な歪みを伴っ
た入力画像データを、幾何補正した画像データとして出
力した例を、表1ないし表4に示す。
【0022】上記の例において、頂点が(01、02、
06)となる0番の三角形についての、アフィン変換係
数a〜fは、次の連立方程式の解になる。 ・29898.81=77.0×a+61.0×b+c ・48533.88=77.0×d+61.0×e+f ・29662.38=501.0×a+402.5×b
+c ・48723.70=501.0×d+402.5×e
+f ・29432.86=898.7×a+45.3×b+
c ・48523.40=898.7×d+45.3×e+
【0023】同様にして、0〜5番までの全ての三角形
毎にアフィン変換係数を求める。図中の0番の三角形に
含まれるP1点(u,v)=(1030、281)の地
上座標(X、Y)は、次のようになる。 X=1030×a0+281×b0+c0 Y=1030×d0+281×e0+f0 また1番の三角形に含まれるP2点(u,v)=(50
5、900)の地上座標(X、Y)は、次のようにな
る。 X=505×a1+900×b1+c1 Y=505×d1+900×e1+f1 入力画像データの全ての画素(u,v)に対して同様の
幾何補正を行い、出力画像データを作成する。
【0024】
【0025】 調査範囲で位置誤差が多い場合には、さらに図7及び表
3のように、調査現場で地形をより細かい面で仮定でき
るように地上基準点の数(従って三角形の数)を増やす
ことによって、位置の精度をあげる。表4に示すよう
に、この成果は顕著に現れる。
【0026】
【0027】
【0028】以上のように、地上基準点のGPS標定に
基づく画像データの幾何補正を行った後、補正後の地図
画像に、CAD等を用いて現地調査成果事項を、調査現
場においてディジタル記入する。入力時に使用するCA
Dは、画像データを参照できて、ベクトルデータを取得
できる物を使用する。書き込みが終了した後の地図原画
像の一例を図8に示す。図8において、細線で示す部分
は現地調査成果事項書き込み前の画像であり、太線で示
す部分ならびに表示された注記、地図記号等は、書き込
み部分である。
【0029】
【発明の効果】本発明によれば、ディジタル画像データ
として記録した地図原画像の歪みを現地調査現場におい
て正確に補正することができ、かつ、補正した地図原画
像上に現地調査成果事項を調査現場で直ちにディジタル
記入できる。従って、航空写真等の地図原画像の歪みの
修正と現地調査成果事項の書き込みとを、現地調査現場
において同時に行うことができ、また、持ち運びの厄介
な書き込み用に拡大された航空写真を現地調査現場に持
ち込んだり、現地調査成果事項を手書きで書き込む煩わ
しい作業を省略でき、地図作成作業を極めて効率的に行
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のシステムを構成する機器の構成略図
【図2】 本発明のシステムの構成チャート
【図3】 本発明のシステムによる作業手順概略図
【図4】 本発明のシステムによる作業手順のフローチ
ャート
【図5】 本発明のシステムにおける三角網形成による
アフィン変換作業の説明図
【図6】 本発明のシステムによる幾何補正作業の一例
【図7】 本発明のシステムによる幾何補正作業の一例
【図8】 本発明のシステムによる現地調査成果事項書
き込み画像の一例
【符号の説明】
1 … FMアンテナ 2 … GPSアンテナ 3 … 電源 4 … GPS信号受信装置 5 … GPSディファレンシャル補正信号受信装置 6 … 座標変換プログラム記憶媒体 7 … 書込用プログラム記憶媒体 8 … 地図原画像データ記憶媒体 9 … 携帯型パソコン 9a… 表示装置 9b… CPU電源 9c… メインメモリ装置 9d… 補助メモリ装置 9e… 入力装置 9f… 通信ポート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図原画像データをディジタル記録した
    書き替え可能な記憶媒体と、上記記憶媒体に記憶された
    データを再生して地図原画像を表示する手段を有する携
    帯型コンピュータ装置と、地図作成用現地調査における
    地上基準点の位置座標標定のための、GPS信号受信装
    置及びGPS信号のディファレンシャル補正信号受信装
    置と、GPS信号及びディファレンシャル補正信号によ
    って標定された地上基準点の位置座標に基づき、前記地
    図原画像中の特定点の画像上位置座標データを修正する
    ためのプログラムを記録した記憶媒体と、前記現地調査
    によって得られた地理的諸情報を、画面に表示される地
    図原画像上に書き込むためのプログラムを記録した記憶
    媒体とを有する、地図作成システム。
  2. 【請求項2】 地図作成のための現地調査現場におい
    て、複数の現地調査基準点について、その地上座標位置
    を、GPS信号及びGPS信号のディファレンシャル補
    正信号の受信によって標定すると共に、標定された地上
    位置座標を携帯型コンピュータに入力し、 地図原画像データをディジタル記録した記憶媒体を通じ
    て携帯型コンピュータの画面上に表示された地図原画像
    上の各点の位置座標を、標定された地上位置座標と画像
    上位置座標との変換操作を介して補正し、 補正された地図画像データに基づく地図画像上に、ディ
    ジタル入力手段を介して現地調査成果事項を書き込み、 上記の如くに補正され、かつ現地調査結果が書き込まれ
    た地図原画像データに基づいて図化作業を行う、ことを
    特徴とする地図作成方法。
JP14217399A 1999-04-14 1999-04-14 地図作成方法 Expired - Fee Related JP3931480B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217399A JP3931480B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 地図作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14217399A JP3931480B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 地図作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000298430A true JP2000298430A (ja) 2000-10-24
JP3931480B2 JP3931480B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=15309067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14217399A Expired - Fee Related JP3931480B2 (ja) 1999-04-14 1999-04-14 地図作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3931480B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082179A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 유니모테크놀로지주식회사 공시지가 조사 방법
US6903682B1 (en) 2004-01-14 2005-06-07 Innotek, Inc. DGPS animal containment system
JP2006268012A (ja) * 2006-01-19 2006-10-05 Hasegawa Shoji:Kk 地積測量図の世界座標取得方法、地積測量図の世界座標取得装置、地積測量図の世界座標取得プログラム、及び地積測量図の世界座標取得プログラムの記憶媒体
JP2007033950A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toshikazu Tsukada Gps使用の三次元筆界復元特定解析システム
JP2007194060A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Jeol Ltd 走査型電子顕微鏡における電子レンズの自動軸調整方法及び装置
JP2008032810A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kokudo Joho Kaihatsu Kk 地図位置合せ装置および方法
JP2009047792A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 地図の座標補正方法及び座標補正装置並びに座標補正プログラム
JP2010117291A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置
JP2010223757A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 建物の建築位置確認方法
JP2019120723A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社クボタ 作業場管理システム
JP2019179217A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日産自動車株式会社 地図補正方法及び地図補正装置
CN111414701A (zh) * 2020-03-26 2020-07-14 广西防城港核电有限公司 用于提取cad文件元素并转换相对坐标的方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030082179A (ko) * 2002-04-17 2003-10-22 유니모테크놀로지주식회사 공시지가 조사 방법
US6903682B1 (en) 2004-01-14 2005-06-07 Innotek, Inc. DGPS animal containment system
JP2007033950A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toshikazu Tsukada Gps使用の三次元筆界復元特定解析システム
JP2006268012A (ja) * 2006-01-19 2006-10-05 Hasegawa Shoji:Kk 地積測量図の世界座標取得方法、地積測量図の世界座標取得装置、地積測量図の世界座標取得プログラム、及び地積測量図の世界座標取得プログラムの記憶媒体
JP2007194060A (ja) * 2006-01-19 2007-08-02 Jeol Ltd 走査型電子顕微鏡における電子レンズの自動軸調整方法及び装置
JP2008032810A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Kokudo Joho Kaihatsu Kk 地図位置合せ装置および方法
JP2009047792A (ja) * 2007-08-16 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corp 地図の座標補正方法及び座標補正装置並びに座標補正プログラム
JP2010117291A (ja) * 2008-11-14 2010-05-27 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置
JP2010223757A (ja) * 2009-03-24 2010-10-07 Sumitomo Forestry Co Ltd 建物の建築位置確認方法
JP2019120723A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 株式会社クボタ 作業場管理システム
JP2019179217A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 日産自動車株式会社 地図補正方法及び地図補正装置
JP7154025B2 (ja) 2018-03-30 2022-10-17 日産自動車株式会社 地図補正方法及び地図補正装置
CN111414701A (zh) * 2020-03-26 2020-07-14 广西防城港核电有限公司 用于提取cad文件元素并转换相对坐标的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3931480B2 (ja) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schläpfer et al. Geo-atmospheric processing of airborne imaging spectrometry data. Part 1: Parametric orthorectification
US7415356B1 (en) Techniques for accurately synchronizing portions of an aerial image with composited visual information
US6125329A (en) Method, system and programmed medium for massive geodetic block triangulation in satellite imaging
JP2006505794A (ja) 傾斜した地理的位置決め及び測定システム
Chen et al. Geographical data acquisition
CN101523157A (zh) 用于产生正射纠正瓦片的方法和设备
KR20070096370A (ko) Los벡터 조정모델을 이용한 영상의 기하보정 방법 및 그장치
US7015967B1 (en) Image formation system
JP3931480B2 (ja) 地図作成方法
US6505116B1 (en) Map display
CN104820984B (zh) 一种卫星遥感三线阵立体影像处理系统及方法
CN110795518B (zh) 一种基于vc++的gnss定位导航软件系统
Michalis et al. A rigorous model and DEM generation for SPOT5-HRS
Hough et al. DEMkit & LunaRay: Tools for Mission Data Generation and Validation
JP2004362333A (ja) 写真計測システム及び写真計測方法
CN102735225B (zh) 月球控制网的建立方法
Napton et al. Archaeological mapping, site grids, and surveying
Karslioglu et al. A new differential geometric method to rectify digital images of the Earth's surface using isothermal coordinates
JP3423848B2 (ja) 地理情報システム
JP7282934B1 (ja) 精度向上方法、離隔距離取得方法、位置情報算出支援装置、位置情報算出支援プログラム
JP7235204B2 (ja) 高精度変位マップ生成方法、高精度変位マップ生成装置、および高精度変位マップ生成プログラム
CN114091165B (zh) Bim应用工程坐标系栅格数据在gis场景融合的方法
Dowman et al. Application potential of SPOT imagery for topographic mapping
JP2023095165A (ja) 測量システム及び方法
Amran et al. Horizontal coordinate accuracy of google earth on the coverage of small islands of Makassar City, Indonesia

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040421

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040604

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3931480

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees