JP2000296799A - 航空機の離・着陸及び運動性能向上装置 - Google Patents

航空機の離・着陸及び運動性能向上装置

Info

Publication number
JP2000296799A
JP2000296799A JP11145383A JP14538399A JP2000296799A JP 2000296799 A JP2000296799 A JP 2000296799A JP 11145383 A JP11145383 A JP 11145383A JP 14538399 A JP14538399 A JP 14538399A JP 2000296799 A JP2000296799 A JP 2000296799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
direction changing
thrust direction
changing cylinder
landing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11145383A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ariyoshi
一夫 有吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11145383A priority Critical patent/JP2000296799A/ja
Publication of JP2000296799A publication Critical patent/JP2000296799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ジェット機の上昇・下降性能を向上して、離
・着陸し易く、離陸中止時も安全圏(滑走路)内で停止
させると共にタッチ・アンド・ゴーの必要が生じた時
は、残りの短い滑走路でも安全に離陸出来るようにす
る。又、ニアミス時に迅速に回避出来るようにする。 【解決手段】 ジェット・エンジン1のフアン・ダクト
2と排気ノズル3又はどちらか一方の後部に、外周が球
面状又はテーパ状若しくはストレート状の推力方向転換
筒4を俯仰自在か全周方向に回動自在に取り付け、離・
着陸及び軽快な運動性能とニアミス時の迅速な回避性を
確保する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、航空機の離・着陸及び
運動性能向上装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ジェット機の離陸時は必ず離陸中
止を考えねばならないため、滑走路が短い時や不良(下
り勾配や滑り易い滑走路等)の時、離陸重量が大きい時
(限界内であるが大きい重量)、気象条件(気温、気
圧、追い風、横風等)が不良の時は不安を感ずるもので
ある。又、ニアミス時の衝突回避策も不備な点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ジェット機の上昇・下
隆性能を向上して上記悪条件の場合でも、離・着陸し易
く、離陸中止時も安全圏(滑走路)内で停止させると共
にタッチ・アンド・ゴーの必要が生じた時は、残りの短
い滑走路でも安全に離陸出来るようにする。又、ニアミ
ス時に迅速に回避出来るようにすることを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】ジェット・エンジン1の
フアン・ダクト2と排気ノズル3又はどちらか一方の後
部に、外周が球面状又はテーパ状若しくはストレート状
の推力方向転換筒4を俯仰自在か全周方向に回動自在に
取り付け、離・着陸及び軽快な運動性能を確保すると共
にニアミス時に迅速に回避出来るようにしている。
【0005】
【実施例】実施例1の図1から図5に於て、ジェット・
エンジン1のフアン・ダクト2と排気ノズル3又はどち
らか一方の後部に、外周が球面状又はテーパ状若しくは
ストレート状の推力方向転換筒4を俯仰自在に枢着し、
又、推力方向転換筒4の斜め上方のエンジン・ブラケッ
ト5内にスクリュウ・ジヤッキ又は油圧式の往復作動筒
6をトラニオン7又はクレビス等で枢着し、而して、該
往復作動筒6のロッド8を推力方向転換筒4の上部に枢
着している。尚、図中9はフアン・ダクト2の後部上に
開設した推力方向転換筒4の俯仰用ドーム、10は主翼
を示す。図4は、図1A部の詳細図で、ロッド8が通る
外板11の孔12を上下方向に長孔状に穿設し、又、蛇
腹式のゴムシール13を円錐状に形成すると共に上部に
ロッド通し孔14を穿設し、下部にはフランジ15を設
け、而して、ロッド通し孔14にロッド8を通し、フラ
ンジ15を外板11に取り付けている。尚、ゴムシール
13とフランジ15の平面断面は円状に形成したが、孔
12よりやや大形の長円形状に形成してもよく、ロッド
通し孔14に軸用のオイルシールを装着し、ロッド8が
摺動するようにしてもよい。
【0006】実施例2の図6から図8は、テール・コー
ン16を中間部で分割し、該分割体17の前部に球面1
8を形成し、該球面18をテール・コーン16内に俯仰
自在に挿入し、推力方向転換筒4、テール・コーン16
及び球面18に共通軸19を通すと共に該共通軸19を
テール・コーン16に遊嵌し、推力方向転換筒4と球面
18は共通軸19に固定し、又、推力方向転換筒4の上
部に往復作動筒6のロッド8を枢着し、而して、該推力
方向転換筒4とテール・コーン16が同時に俯仰出来る
ようにしている。尚、共通軸19は中空軸で形成し、該
中空軸にタービン排気と適当な温度差を持った抽気で冷
却する構造にしてもよい。
【0007】実施例3の図9から図12は、フアン・ダ
クト2と排気ノズル3又はどちらが一方の後部にリング
状の内筒20を立軸21で左右回動自在に枢着し、又、
内筒20に推力方向転換筒4を横軸22で俯仰自在に枢
着し、又、推力方向転換筒4の斜め上方のエンジン・ブ
ラケット5内と推力方向転換筒4前部のフアン・ダクト
2と排気ノズル3の両側に往復作動筒6を取り付けると
共に推力方向転換筒4の上部と両側にロッド8を枢着
し、而して、該推力方向転換筒4が全周方向に回動出来
るようにしている。尚、両側の往復作動筒6は反対方向
に作動させる。又、フアン・ダクト2と排気ノズル3の
両側に取り付けた往復作動筒6の後端は空気の抵抗を減
ずるため紡錘形状に形成している。
【0008】実施例4の図13と図14は、胴体23内
に装着するジェット・エンジン1の排気ノズル3回りの
胴体23後部に、リング状の外筒24を立軸21で左右
回動自在に枢着し、又、外筒24内に推力方向転換筒4
を横軸22で俯仰自在に枢着し、又、外筒24前部の胴
体23内の上下と両側に往復作動筒6をクレビス25又
はトラニオン7等で枢着すると共に推力方向転換筒4の
上下と外筒24の両側にロッド8を枢着し、而して、該
推力方向転換筒4が全周方向に回動出来るようにしてい
る。尚、上下と両側の相対する往復作動筒6は各々反対
方向に作動させる。又、排気ノズル3回りの胴体23を
小径に形成し、該胴体23に実施例3(図9から図1
2)と同態様の内筒20と推力方向転換筒4を取り付
け、該往復作動筒6で推力方向転換筒4を全周方向に回
動させてもよい。
【0009】以上の各実施例に於て、往復作動筒6はス
クリユージヤッキ又は油圧式としたが他の適切な俯仰用
機器があればこれを使用してもよく、ロッド8と推力方
向転換筒4、内筒20、外筒24の枢着部は傾斜状態で
も回転と揺動可能の球面軸受けを取り付けてもよい。
又、推力方向転換筒4、内筒20、外筒24の枢着部や
ロッド8取り付け部分の応力集中を避けるため、該部分
を円板等で補強すると共に該枢着軸はやや大径の中空軸
で形成し、応力集中の発生防止と重量の軽減化を構じて
もよい。尚、推力方向転換筒4はフアン・ダクト2と排
気ノズル3の端部と同径に形成したが、やや大径か小径
に形成してもよい。特に、実施例4(図13と図14)
は軽快な運動性能を確保するため排気ノズル3より小径
に形成したが、同径かやや大径に形成してもよい。
【0010】
【効果】実施例1(図1から図5)に於て、図1は推力
方向転換筒4を俯仰自在に取り付けたので、図3のよう
に下方に向ければ、上昇性能が得られ、上方に向ければ
下降性能が得られる。従って、下方に向ければ離陸し易
く、着陸時に上方に向ければタイヤへの荷重を増すこと
になるので車輪のブレーキ効果は高まり、短い距離で停
止することが出来る。同時にスポイラを作動させれば、
ブレーキ効果は更に高まり一層短い距離で停止すること
が出来、何らかの理由でタッチ・アンド・ゴーの必要が
生じた時は、推力方向転換筒4を下方に向ければ上昇性
能が得られるので、残りの短い滑走路でも安全に離陸す
ることが出来る。このように、上昇・下降性能がよいの
で、離陸時に離陸中止を考えた限定離陸推力であっても
安全に離陸出来ると共に離陸中止時は安全圏(滑走路)
内で停止することが出来る。又、上昇・下降性能がよい
ので、ニアミス時の衝突回避性もよい。又、図4のよう
に、ロッド通し孔14にゴムシール13を取り付け、エ
ンジン・ブラケット5内への外気の進入を防止すると共
にロッド通し孔14は長孔としたのでロッド8を支障な
く揺動させることが出来る。以上の各効果は他の実施例
2から4(図Gから図14)に於ても同様である。
【0011】実施例2の図6から図8は、テール・コー
ン16も推力方向転換筒4と同時に俯仰し、タービン排
気がテール・コーン16に沿って流れるようにしたので
大きな上昇・下降性能を得ることが出来る。
【0012】実施例3の図9から図12は、推力方向転
換筒4を全周方向に回動自在に取り付けたので、全方向
に軽快な運動性能を確保することが出来る。従って、離
・着陸性能や衝突回避性もよく、離・着陸時に横風を受
けても、又、飛行中異常気象に遭遇しても方向修正出来
るので安全である。
【0013】実施例4の図13と図14は、胴体23内
に装着するジェット・エンジン1の排気ノズル3の後端
に、推力方向転換筒4を全周方向に回動自在に取り付け
たので、全方向に軽快な運動性能を確保することが出来
る。従って、離・着陸性能や衝突回避性もよく、離・着
陸時に横風を受けても、又、飛行中異常気象に遭遇して
も方向修正出来るので安全である。尚、本実施例は胴体
23に取り付けたので、可変面積ノズルや従来の運動性
能向上装置等の付属装置があっても操作可能であり、こ
のようにすれば、両者(本実施例と従来の運動性能向上
装置)の相乗効果により一層軽快な運動性能を確保する
ことが出来る。尚、その他の付属装置が邪魔になる時
は、後部の胴体23のみを大径に形成し、外筒24と推
力方向転換筒4の径も大径に形成すれば、その他の付属
装置があっても支障なく操作することが出来る。
【0014】以上の各実施例に於て、推力方向転換筒4
はロッド8で任意角度・方向に調整出来るので、状況に
応じた的確な転換推力を得ることが出来ると共にどちら
か一方(フアン・ダクト2側か排気ノズル3側)を作動
させたり、両方同時に作動させて最大転換推力を得る等
状況に応じた使い分けをすることが出来る。又、推力方
向転換筒4はフアン・ダクト2と排気ノズル3よりやや
大径に形成し、作動し易くすると共に推力方向転換筒4
と排気ノズル3間にフアン排気を通過させて推力方向転
換筒4の内壁沿いに冷却膜を形成し、タービン排気が推
力方向転換筒4に直接触れない構造にしたので耐久性を
確保することが出来る。尚、冷却膜は抽気を通して形成
してもよい。尚、本発明の構造簡単であり容易に実施可
能である等の諸特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
実施例1(図1から図5)
【図1】 実施例1の正面図である。
【図2】 図1の右側面図である。
【図3】 推力方向転換筒4を下方に向け上昇性能を得
る場合の図である。
【図4】 図1A部の拡大縦断面図である。
【図5】 図4の線B方向の図である。 実施例2(図6から図8)
【図6】 実施例2の正面図である。
【図7】 図6の右側面図である。
【図8】 推力方向転換筒4を下方に向け上昇性能を得
る場合の図である。 実施例3(図9から図12)
【図9】 実施例3の正面図である。
【図10】 図9の線Cの縦断側面図である。
【図11】 図10の線Dの縦断側面図である。
【図12】 図9の線Eの横断平面図である。 実施例4(図13と図14)
【図13】 実施例4の縦断正面図である。
【図14】 図13の線Fの縦断側面図である。
【符号の説明】
1‥‥ジェット・エンジン 14‥‥ロッド通し
孔 2‥‥フアン・ダクト 15‥‥フランジ 3‥‥排気ノズル 16‥‥テール・コ
ーン 4‥‥推力方向転換筒 17‥‥分割体 5‥‥エンジン・ブラケット 18‥‥球面体 6‥‥往復作動筒 19‥‥共通軸 7‥‥トラニオン 20‥‥内筒 8‥‥ロッド 21‥‥立軸 9‥‥俯仰用ドーム 22‥‥横軸 10‥‥主翼 23‥‥胴体 11‥‥外板 24‥‥外筒 12‥‥孔 25‥‥クレビス 13‥‥ゴムシール

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フアン・ダクト2と排気ノズル3又はど
    ちらか一方の後部に、外周が球面状又はテーパ状若しく
    はストレート状の推力方向転換筒4を俯仰自在に枢着し
    たことを特徴とする航空機の離・着陸及び運動性能向上
    装置。
  2. 【請求項2】 往復作動筒6で俯仰自在する場合に於
    て、ロッド8が通る外板11の孔12を上下方向に長孔
    状に穿設し、又、蛇腹式のゴムシール13を形成すると
    共に上部にロッド通し孔14を穿設し、下部にはフラン
    ジ15を設け、而して、ロッド通し孔14にロッド8を
    通し、フランジ15を外板11に取り付けたことを特徴
    とする請求項1の航空機の離・着陸及び運動性能向上装
  3. 【請求項3】 テール・コーン16を中間部で分割し、
    該分割体17の前部に球面18を形成し、該球面18を
    テール・コーン16内に俯仰自在に挿入し、推力方向転
    換筒4、テール・コーン16及び球面18に共通軸19
    を通すと共に該共通軸19をテール・コーン16に遊嵌
    し、推力方向転換筒4と球面18は共通軸19に固定
    し、又、推力方向転換筒4の上部に往復作動筒6のロッ
    ド8を枢着し、而して、該推力方向転換筒4とテール・
    コーン16が同時に俯仰出来るようにしたことを特徴と
    する請求項1の航空機の離・着陸及び運動性能向上装
    置。
  4. 【請求項4】 フアン・ダクト2と排気ノズル3又はど
    ちらか一方の後部にリング状の内筒20を立軸21で左
    右回動自在に枢着し、又、内筒20に推力方向転換筒4
    を横軸22で俯仰自在に枢着し、又、推力方向転換筒4
    の上部と両側に往復作動筒6のロッド8を枢着し、而し
    て、該推力方向転換筒4が全周方向に回動出来るように
    したことを特徴とする請求項1の航空機の離・着陸及び
    運動性能向上装置。
  5. 【請求項5】 胴体23内に装着するジェット・エンジ
    ン1の排気ノズル3回りの胴体23後部に、リング状の
    外筒24を立軸21で左右回動自在に枢着し、又、外筒
    24内に推力方向転換筒4を横軸22で俯仰自在に枢着
    し、又、外筒24前部の胴体23内に往復作動筒6を上
    下と両側に取り付けると共に該往復作動筒6のロッド8
    を推力方向転換筒4の上下と外筒24の両側に枢着し、
    而して、該推力方向転換筒4が全周方向に回動出来るよ
    うにしたことを特徴とする請求項1と4の航空機の離・
    着陸及び運動性能向上装置。
JP11145383A 1999-04-14 1999-04-14 航空機の離・着陸及び運動性能向上装置 Pending JP2000296799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145383A JP2000296799A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 航空機の離・着陸及び運動性能向上装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11145383A JP2000296799A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 航空機の離・着陸及び運動性能向上装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000296799A true JP2000296799A (ja) 2000-10-24

Family

ID=15383985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11145383A Pending JP2000296799A (ja) 1999-04-14 1999-04-14 航空機の離・着陸及び運動性能向上装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000296799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107633A (ja) * 2012-02-29 2012-06-07 United Technologies Corp <Utc> 摺動作動装置を備えるガスタービンエンジンファンナセル用可変面積ファンノズル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012107633A (ja) * 2012-02-29 2012-06-07 United Technologies Corp <Utc> 摺動作動装置を備えるガスタービンエンジンファンナセル用可変面積ファンノズル

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2522539C2 (ru) Самолет с оперением типа &#34;хвост трески&#34; и с задним двигателем
EP0140914B1 (en) Air jet reaction contrarotating rotor gyrodyne
US8833692B2 (en) Wall effects on VTOL vehicles
US2718364A (en) Fluid sustained and propelled aircraft having annular shaped body
US6896221B1 (en) Vertical takeoff and landing aircraft
US5190242A (en) Model jet helicopter with solid-circular rotor blade
US20100051739A1 (en) Method for controlling lifting force of an aerovane fan and a helicar
US20120325958A1 (en) Aircraft with rear annular tail
US3524611A (en) Controllable air duct for vertical and short take-off and landing type of air vehicle
CN106043689A (zh) 背负式固定翼飞行器垂直起飞辅助系统
US20040232279A1 (en) VTOL/STOL ducted propeller aircraft
CN205971845U (zh) 背负式固定翼飞行器垂直起飞辅助系统
CN102501969A (zh) 一种旋翼桨尖喷气式单人飞行器
US6016992A (en) STOL aircraft
US5509623A (en) Free wing aircraft having a free wing used as an air brake to shorten roll-out following touchdown
TWI625270B (zh) 三軸直升機
AU2015203190A1 (en) A system for controlled vertical movement of an aircraft
US4125232A (en) Vertical take-off and landing (VTOL) aircraft with fixed horizontal variable-pitched rotors
CN105667759B (zh) 柔性起飞降落的活动翼大飞机
JP2000296799A (ja) 航空機の離・着陸及び運動性能向上装置
US5636702A (en) Aerodynamic and ground effect craft
US2945642A (en) Static lift wing plane
CN205273857U (zh) 一种复合式直升机
RU2005662C1 (ru) Спортивно-пилотажный самолет
JP2010280252A (ja) 飛行機の垂直尾翼