JP2000295899A - 多相acマシン制御装置 - Google Patents

多相acマシン制御装置

Info

Publication number
JP2000295899A
JP2000295899A JP2000063907A JP2000063907A JP2000295899A JP 2000295899 A JP2000295899 A JP 2000295899A JP 2000063907 A JP2000063907 A JP 2000063907A JP 2000063907 A JP2000063907 A JP 2000063907A JP 2000295899 A JP2000295899 A JP 2000295899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
machines
current
machine
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000063907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4663841B2 (ja
Inventor
Slobodan Gataric
スロバダン・ゲイタリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lockheed Martin Corp
Original Assignee
Lockheed Corp
Lockheed Martin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lockheed Corp, Lockheed Martin Corp filed Critical Lockheed Corp
Publication of JP2000295899A publication Critical patent/JP2000295899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4663841B2 publication Critical patent/JP4663841B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P5/00Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors
    • H02P5/74Arrangements specially adapted for regulating or controlling the speed or torque of two or more electric motors controlling two or more ac dynamo-electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/10Electrical machine types
    • B60L2220/12Induction machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2220/00Electrical machine types; Structures or applications thereof
    • B60L2220/50Structural details of electrical machines
    • B60L2220/58Structural details of electrical machines with more than three phases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、N個のACマシンを独立に制御す
ることのできる制御システムを備えた(2N+1)相の
ACマシン装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 交流電流が流れる(2N+1)個の巻線
をそれぞれ有しているN個のACマシン510,512 と、
(2N+1)相の電流を発生してN個のACマシンを駆
動する制御可能な(2N+1)相のインバータ514 と、
インバータ514 およびN個のACマシン510,512 に結合
され、各マシンの各巻線530a〜e を通った電流がN個の
ACマシンの別のものの各巻線532a〜e を通って流れる
ように、N個のACマシンの各巻線を相互接続している
相互接続手段550 と、インバータ514に結合されてN個
の互いに直交する位相セットによって(2N+1)相を
制御し、それによってN個のACマシン510,512 を互い
に独立して制御する制御手段とを具備していることを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は多相のACマシン制
御に関し、とくに、制御された2N+1相成分の使用に
よるN個のACマシンの独立的な制御に関する。
【0002】
【従来の技術】図1は、3相システムを説明するために
しばしば使用される120°相対的時間位相ωtのAC
電流または電圧の3つの相の通常の振幅−時間図であ
る。省略形として使用される用語のACとは“交流電
流”を表すが、この用語は交流電圧または交流電流のい
ずれか、あるいは両方を示すため、多くの場合正確な表
現ではない。電圧または電流は、瞬間的な値が正の値に
続いて負の値に周期的に変化する場合、“交流”であ
る。ここで、“正”または“負”という用語は、機械的
な方向ではなく電気的な方向を意味する。図1におい
て、3つの位相はXa ,Xb およびXc で示され、Xa
=Xcos wt、Xb =Xcos(wt-2π/3) およびXc =Xco
s(wt-4π/3) によりそれぞれ表される。当業者に知られ
ているように、図2は、時間t=0における図1の電流
または電圧の2次元ベクトルを表わしたものある。図2
において、2つの直交するαおよびβ成分が基本的な座
標であり、α軸は“a”軸と一致する。2つの付加的な
bおよびc軸はa軸から120°に位置する。電圧また
は電流Xa は、常にa軸に沿って存在し、その瞬間的な
振幅は時間と共に変化する。同様に、Xb およびX
c は、それぞれ常にbおよびc軸に沿って存在し、それ
らの振幅もまた時間と共に変化する。図1の時間t=0
に対応した図2に示されている時間において、図2のX
a ,Xb およびXc の振幅は、たとえば合計され、ベク
トルに対応する。時間的に位相が図1のXa ,Xb およ
びXc の曲線で増加すると、図2において、ベクトルが
反時計方向(矢印ωtの方向)に回転し、円210 をたど
る。2πの位相変化の結果、1つの完全な回転により円
210 が描かれる。数学的演算を簡単にするために、
a ,Xb およびXcの値を対応する成分αおよびβに
関して表してもよい。
【0003】
【数1】
【0004】ここで
【数2】
【0005】式(1)および(2)を一緒に考えると、
それらはa,bおよびcに関して表わされるベクトルを
αおよびβ成分に関して表わされるベクトルに変換する
マトリクス変換を示す。上記の式には、交流励起と関連
されてもよい共通モード(直流または非交流、あるいは
交流)の電圧または電流が考慮されていない。ACシス
テムにおいて、各相は、その相の交流成分を相殺する共
通モード成分と関連されてもよい。図2は、共通モード
成分が存在しない状況を仮定または想定している。
【0006】共通モード成分が平衡3相システムに存在
している場合、それは相殺し、αおよびβ成分中に現れ
ない。共通モード成分は相殺するので、たとえ存在して
いても、図2のような図には示されない。しかしなが
ら、このような共通モード成分は、それが図2の2次元
プロットで表されなくても存在している可能性がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】直流成分を表すため
に、ベクトルXは式(3)および(4)に関連して以下
に示す修正された変換によって表されてもよい。
【0008】
【数3】
【0009】ここでは、値“1/2”を有しているマト
リクスの一番下の行の要素が共通モード成分を表してい
る。付加的なX0 成分は、ゼロシーケンス成分として知
られている。ゼロシーケンス成分によって表される共通
モード成分は、図2のα−β平面に直交するベクトルに
よってしばしば表される。α−β平面に直交するこのよ
うなベクトルの適用は、結果的に互いに直交する座標の
3次元システムが得られる。
【0010】本発明の目的は、N個のモータや発電機の
ようなACマシンを独立に制御することのできる制御シ
ステムを有する装置を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴による(2
N+1)相のACマシン装置は、ACマシンがモータま
たは発電機であってもよい複数のN個のACマシンを含
んでいる。この装置は、N個のACマシンを含んでい
る。N個の各ACマシンは交流電流が流れる(2N+
1)個の巻線を有しており、当然ながら、巻線はそれよ
り多くてもよいが、効果的な巻線数は(2N+1)個で
ある。この装置はまた、制御可能な(2N+1)相イン
バータを含んでおり、N個のマシンに対して(2N+
1)相の電流を生成する。相互接続装置は、インバータ
およびN個のACマシンに結合されており、各マシンの
各巻線を通った電流がN個のACマシンの別のものの各
巻線を通って流れるように、N個のACマシンのN個の
巻線を相互接続している。制御装置は、インバータに結
合されており、互いに直交するN個のセットの相の中の
(2N+1)個の相を制御し、それによってN個のAC
マシンを互いに独立的に制御する。
【0012】本発明のこの特徴による特定の装置におい
て、(2N+1)相のACマシンの(2N+1)個の各
巻線は、特定の空間的に進んだ位相で電気的に方向付け
られ、相互接続装置は、特定の空間的位相に対応したA
Cマシンの中の1つの巻線を通った電流がACマシンの
中の別のものの異なる空間的相の巻線を通って流れるよ
うに、N個のACマシンの巻線を相互接続する。本発明
の1実施形態において、マシンの1つの中の特定の空間
的相の巻線を通ったある電流は、別のマシンの中の同じ
空間的位相の巻線を流れる。
【0013】本発明の特徴による特定の装置において、
Nは2であり、(2N+1)は5であり、2個のACマ
シンの5個の各巻線は各マシンにおいて特定の空間的位
相で方向付けられ、相互接続装置は、2個のACマシン
の一方の5つの相の全てをインバータの対応した相に相
互接続し、このACマシンの巻線のうちの1つを他方の
ACマシンの対応した巻線を通る電流に対して接続す
る。
【0014】各ACマシンが対応した空間的相巻線を含
んでいる、N個の相互接続された(2N+1)相のAC
マシンを含むACマシンシステムを制御する方法は、電
流の2次元部分集合のN個の互いに直交したセットを表
す(2N+1)相電流を発生するステップを含んでい
る。電流は、巻線の空間的相に対する電流の位相の特定
の対応によりN個のACマシンの第1のものの空間的相
巻線を通って供給され、また電流の各2次元部分集合が
N個のACマシンの1つを独立的に制御するように、特
定の対応とは異なっている巻線の空間的相に対する電流
の位相の対応によりN個のACマシンの第2のものの空
間的位相巻線を通って供給される。特定の方法実施モー
ドにおいて、(2N+1)相電流を発生するステップ
は、直流電圧バスに結合された5相インバータを制御す
るステップを含んでいる。本発明を実施するこの特定の
モードには、N個のACマシンの第1および第2のもの
を車両の第1および第2の車輪に結合する付加的なステ
ップが含まれる。別のモードにおいて、5相インバータ
を制御するステップは、牽引蓄電池(または別の電池)
に結合された5相インバータのスイッチを制御するステ
ップを含んでいる。本発明の特徴による方法の別の特定
の実施モードにおいて、(2N+1)相電流を発生する
ステップは、直流電圧バスに結合された5相インバータ
を制御するステップを含み、N個のACマシンの第1の
ものが車両の少なくとも第1の車輪に結合され、N個の
ACマシンの第2のものが内燃エンジンであってもよい
機械的駆動エネルギ源に結合される付加的なステップが
含まれる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明において、図2の表現図は
使用できる唯一可能な表現図ではなく、その他の表現図
が、新しい有効な装置の実現への見通しを提供する。と
くに、図3、図4および図5は、3つ互いに直交するX
a ,Xb およびXc 軸またはデカルト座標に沿った図1
のa,bおよびc電圧または電流成分を表わすものであ
る。電圧または電流成分は、Xa ,Xb およびXc 軸に
沿った(あるいは、それら軸上の)種々の瞬間的な値に
対応する。図3乃至図5は、同じベクトル配置の異なっ
た斜視図または等角投影図である。図3乃至図5におい
て、図を簡単にするために、立方体の中心は座標系の中
心または原点と一致する。したがって、立方体の中心の
座標は000である。六角形の平面312 は原点000を
通過し、この立方体を同一の2つの半分に切断する。こ
の平面312 上に軸Xa ,Xb およびXc を垂直に投影し
たものは、a´,b´およびc´でそれぞれ示されてお
り、3つの投影は平面において120°の間隔で位置し
ている。図3の投影a´,b´およびc´は、図2の軸
a,bおよびcに対応している。ゼロシーケンス成分が
存在しない時に、時間的な位相が図1のXa ,Xb およ
びXc の曲線において増加すると、図3のベクトルは反
時計方向(矢印ωtの方向)に回転し、円310 を描く。
【0016】2πの位相変化の結果、円310 に沿って1
つの完全な回転が行なわれる。
【0017】ゼロシーケンス成分は時間と共に変化する
ことを理解すべきである。変化するゼロシーケンス成分
が存在することは、αおよびβ軸に直交している0軸に
沿って位置する成分によって図3に表示されている。ゼ
ロシーケンス成分の大きさが固定されている場合、それ
は平面312 を0軸と平行に移動または変換するに過ぎ
ず、この0軸は立方体の主対角線である。しかしなが
ら、ゼロシーケンス成分は成分を表すベクトルの回転と
関連して時間と共に変化するため、軌道の平面(円310
の平面)はこのようなゼロシーケンス成分の存在に応答
して平面312 に関して傾斜する。
【0018】図4は図3の配置を表し、平面312 のエッ
ジ側から見た図であり、図5は軸0に沿った図を示して
いる。
【0019】図2の直交する(a,b,c)成分は、マ
トリクス変換[T3]によって図3乃至図5の直交する
(α,β,0)成分に変換される。
【0020】
【数4】
【0021】式5は、図3乃至図5からのa,b,c成
分に関して表されたベクトルをα,βおよびゼロシーケ
ンス成分に関して表されたベクトルに変換するマトリク
ス変換を表している。これは、1つの座標系から別の座
標系への単なるベクトル変換である。
【0022】逆演算は、以下の式6によって表される。
【0023】
【数5】
【0024】本発明の特徴によると、図3乃至図5にお
ける3相システムを表わした図から、多相システムを
(2N+1)次元の超立方体として表すことが可能なこ
とが理解できる。5相システムは、単一のゼロシーケン
ス軸に加えて、平面312 のような2つの互いに直交する
平面を有するものとして表されることができる。5相シ
ステムについてそのように表された2つの平面はそれぞ
れ、4次元部分空間の2次元を占有する。互いに直交す
るこれら2つの平面は、座標系の原点でのみ交差し、し
たがって相互作用することはない。この概念は、7,9
等の任意の奇数の相に一般化できる。本発明の特徴によ
ると、N個のACマシン(モータまたは発電機)は、電
圧または電流の(2N+1)個の制御された相で制御さ
れる。
【0025】図6は、直流電圧バス420 および電池とし
て示されている直流電圧源422 にインバータ414 ,416
によってそれぞれ接続されている2個のACマシン410
および412 の簡単なブロック図である。当業者は、バス
が1以上の導体を含んでいてもよいことを認識してい
る。図6において、ACマシンは発電機またはモータで
あってもよい。1つの動作モードにおいて、マシン410
および412 の両者はモータとして動作され、機械的なエ
ネルギを負荷(示されていない)に供給し、このエネル
ギがインバータ414 および416 のそれぞれによって電源
422 から供給されてもよい。別の動作モードでは、両マ
シンは発電機として動作され、それらが生成した電気エ
ネルギが整流モードで動作されたインバータ414 および
416 によって直流電流に整流されてもよい。さらに別の
動作モードにおいて、マシン410 は発電機として動作さ
れ、マシン412 はモータとして動作され、インバータ41
4 によってマシン410 からのエネルギを電源422 に供給
し、インバータ416 によって電源422 からマシン412 に
エネルギを供給してもよい。この最後の動作モードにお
いて、モータ412 に対するエネルギは、最終的に発電機
410 によって発生される。残念ながら、発電機410 によ
って生成されたエネルギは、モータ412 への途中にイン
バータ414 および416 を通過しなければならない。
【0026】図7のaは、本発明の特徴による形態を示
す。この図7のaにおいて、直流電流源(それはまた直
流電圧源を含んでいる)は、電池422 として示され、こ
れは図6に示されているように直流バス420 に接続され
ている。バス420 は5相インバータ514 に接続されてお
り、この5相インバータ514 は、バス420 上の直流電圧
または電流を導体セット520 または電流路520a,520b,
520c,520dおよび520e上の5相電圧または電流に変換す
る。電流または電圧は、導体セット520 または電流路か
ら位相スワッピング装置550 によって5相ACマシン51
0 に流れる。図7のbに示されているように、ACマシ
ン510 は5個の巻線530a,530b,530c,530dおよび530e
のセット530 を含んでいる。当業者に知られているよう
に、5相巻線セット530 の個々の巻線530a,530b,530
c,530dおよび530eは、順次位相の変化した電流または
電圧が巻線セット530 に供給されたときに、このマシン
の周囲に沿って進む磁界を生じさせるように、マシン51
0 内において物理的に方位付けされている。とくに、巻
線520a,520b,520c,520dおよび520eから巻線530a,53
0b,530c,530dおよび530eにそれぞれ供給された電流ま
たは電圧の位相が72°のインクレメントで変化し、位
相1(0°)が電流路520aによって巻線530aに供給さ
れ、位相2(72°)が電流路520bによって巻線530bに
供給され、位相3(144°)が電流路520cによって巻
線530cに供給され、位相4(216°)が電流路520dに
よって巻線530dに供給され、位相5(288°)が電流
路520eによって巻線530eに供給されるとき、セット530
の巻線は、磁界が同位相で加算されて回転磁界をマシン
内に形成するように物理的に配置されている。この回転
磁界によって、電気エネルギを機械的な運動に変換し、
あるいは機械的な運動を対応した電気的エネルギに変換
することが可能になる。導体520a,520b,520c,520dお
よび520eのそれぞれの反対側の巻線530a,530b,530c,
530dおよび530eの端部は、電流路または導体520a' ,52
0b' ,520c' ,520d' および520e' にそれぞれ接続され
ている。当業者は、図7のbの導体520aから巻線530aに
流れる電流のような、導体から巻線に流れる電流は巻線
の対応した別の接続中も流れ、それは巻線530aの場合は
接続または電流路520a' に対応することが認識できる。
【0027】図7のcは、図7のaのACマシン512 と
関連した巻線を、導体または電流路セット540 の導体ま
たは電流路へのその接続と共に示している。図7のcに
示されているように、ACマシン512 は5個の巻線532
a,532b,532c,532dおよび532eのセット532 を含んで
いる。図7のcのACマシン512 はまた、導体または電
流路540a,540b,540c,540dおよび540eのセット540 と
関連している。、当業者に知られているように、また上
述されているように、5相巻線セット532 の個々の巻線
532a,532b,532c,532dおよび532eは、順次位相の増加
する電流または電圧が巻線のセット530 に供給されたと
きにマシンの周囲方向に進む磁界を生じさせるように、
マシン512 内において物理的に方位付けられている。と
くに、導体540a,540b,540c,540dおよび540eから巻線
532a,532b,532c,532dおよび532eにそれぞれ供給され
た電流または電圧の位相のインクレメントが72°であ
り、位相1(0°)が電流路540aによって巻線532aに供
給され、位相2(72°)が電流路540bによって巻線53
2bに供給され、位相3(144°)が電流路520cによっ
て巻線530cに供給され、位相4(216°)が電流路54
0dによって巻線532dに供給され、位相5(288°)が
電流路540eによって巻線532eに供給されるとき、セット
540 の巻線は、磁界が同位相を加算して回転磁界をAC
マシン512 内に形成するように物理的に配置されてい
る。この回転磁界によって、電気エネルギを機械的な運
動に変換し、あるいは機械的な運動を対応した電気的エ
ネルギに変換することが可能になる。導体540a,540b,
540c,540dおよび540eと反対側の巻線532a,532b,532
c,532dおよび532eの端部は、電流路または導体540a'
,540b',540c' ,540d' および540e' のセット540'に
よってそれぞれ共通または“短絡回路”導体542 に接続
されている。当業者は、図7のcの導体540aから巻線53
2aに流れる電流のような導体から巻線に流れた電流はま
た巻線の対応した別の接続中も流れ、それは巻線532aの
場合は接続または電流路540a' に対応することが認識で
きる。
【0028】図7のdは、図7のaの1つの可能な相互
接続または位相スワッピング配置550 の詳細を示してい
る。図7のdにおいて、550 で示された相互接続配置
は、セット520'の導体または電流路をセット540 の導体
または電流路に接続する。本発明の特徴によると、相互
接続配置550 の導体または電流路は、ある電流が回転磁
界を関連したマシン中に生じさせ、電流の別のものに磁
界相殺を行わせるように接続されている。とくに、図7
のaに示されている2個のACマシンの一方において、
図3乃至図5に関連して説明した2つの直交する平面の
一方と関連した電流(α1 ,β1 )に起因する磁界が加
算されて回転磁界を生じさせ、一方2つの直交する平面
の他方のものに関連した電流(α2 ,β2 )は相殺を行
う磁界を生じさせ、したがって、結果的に回転する磁界
は発生しない。図7のdにおいて、任意に0°で示され
た位相の電流または電圧を伝達する導体520'は、相互接
続路550aによって導体セット540 の対応した導体540aに
接続される。相互接続セット550 の相互接続の導体550b
は、セット520'の72°の導体520b' をセット540 の導
体540dと相互接続する。導体のセット550 の導体550c
は、セット520'の144°の導体520c' をセット540 の
導体540bと相互接続し、導体のセット550 の導体550d
は、セット520'の216°の導体520d' を導体セット54
0 の導体540eに接続し、導体のセット550 の導体550e
は、導体セット520'の288°の導体520e' を導体セッ
ト540 の導体540cに接続する。図7のa乃至dに示され
ている相互接続により、2個のACマシン510 および51
2 は独立して動作されることができる。
【0029】図7の2個のマシン510 および512 の独立
した動作は、各マシンに対して合計して回転磁界を生じ
させる電流または電圧を必要とする3相方式で2個の各
マシンが動作した結果から生じたものと考えることがで
きる。各マシンに対するこれらの電圧または電流は、平
面に存在する図2乃至図5を参照して説明されたαおよ
びβ成分であるとみることができるが、上述のように2
つの平面(α1 ,β1)および(α2 ,β2 )は直交し
ている。全体の5相の電圧または電流が、2つの直交す
る平面と関連した電圧または電流のベクトル合計である
とみなされることができる。2つの平面が直交した物理
的な結果として、2つの直交する平面の第1の平面に関
連した5相電圧または電流が合計または加算されて回転
磁界を生じさせ、一方第2の平面に関連した電圧または
電流が相殺することである。合計または相殺は、位相が
各マシン内において加算される方法に依存する。図7の
bおよびcの巻線配置と共に図7のaおよびdの相互接
続配置により、第1の平面(α1 ,β1 )に関連した磁
界の加算および第2の平面(α2 ,β2 )に関連した磁
界の相殺に加えて、ACマシン510 が形成され、一方マ
シン512 では、第2の平面(α2 ,β2 )から回転磁界
を生成するための合計または加算と第1の平面(α1
β1 )に関連した磁界の相殺とが結果的に生じるよう
に、位相が再構成される。
【0030】図8は、図7の形態で使用されることので
きる5相インバータを簡単に表している。図8におい
て、電流路420aおよび420bを含む直流電圧または電流バ
ス420は、電源422 の両端に接続されている。5つの制
御された電流路610a,610b,610c,610dおよび610eは、
導体420a乃至420bに接続されている。各電流路610a,61
0b,610c,610dおよび610eは、xで示された2個の制御
可能なスイッチを含んでいる。電流路610aは、上部スイ
ッチ612a1 および下部スイッチ612a2 、ならびにそれら
の間にタップ614aを含んでいる。電流路610bは、上部ス
イッチ612b1 および下部スイッチ612b2 、ならびにそれ
らの間のタップ614bを含み、電流路610cは上部スイッチ
612c1 および下部スイッチ612c2 、ならびにそれらの間
のタップ614cを含み、電流路610dは上部スイッチ612d1
および下部スイッチ612d2 、ならびにそれらの間のタッ
プ614dを含み、電流路610eは上部スイッチ612e1 および
下部スイッチ612e2 、ならびにそれらの間のタップ614e
を含んでいる。導体のセット520 のAC導体520a,520
b,520c,520dおよび520eは、タップ614a,614b,614
c,614dおよび614eにそれぞれ接続されている。図8の
インバータはまた、5相電流または電圧の発生に適した
方式でスイッチを制御するブロック608 として示されて
いるスイッチ制御装置を含んでいる。スイッチされるイ
ンバータ用の制御装置は技術的に知られており、5相動
作用の制御装置は、当業者の知識範囲内のもので十分で
ある。
【0031】図9は、磁界方向付け制御(FOC)タイ
プの従来技術の3相ACマシン制御装置の簡単なブロッ
ク図である。図9において、ACマシンは、相対的な0
°,120°および240°の位相を有するa,bおよ
びc相によって駆動される誘導マシン(モータまたは発
電機)710 である。共通の電流路または短絡回路バス
は、712 として示されている。714aおよび714bとして示
されている電流サンプラは、aおよびb導電路中の電流
をサンプリングし、信号サンプルをT3ブロック716 に
結合する。ブロック716 は、導体c中の電流をIa +I
b +Ic =0から決定し、(a,b,c)座標から
(α,β)座標へのT3変換を行う。結果的に得られた
αおよびIβは、センサ718 からの電機子またはロー
タ角度θに関する情報と共に、FOC制御装置720 に結
合される。このような制御装置は技術的に知られている
ため、ここでは詳細に説明しない。制御装置720 は、d
αおよびdβデューティサイクル制御信号を生成し、こ
れらの信号はブロック722 として示されている逆変換装
置T3-1に供給され、この逆変換装置T3-1はdαおよ
びdβデューティサイクル制御信号をda ,db および
c 信号に変換する。da,db およびdc 制御信号
は、3相インバータ724 に供給され、このインバータ72
4 がバスおよび電池422 として示されている関連した電
源との間の電力の流れを制御する。図9のもののような
装置の1つの特定の用途は、電源422 が牽引蓄電池であ
るハイブリッド電気車両の駆動システムであり、モータ
710 は、車両の少なくとも1つの車輪を駆動し、FOC
制御装置720 は、モータに結合されるべき電力量や、使
用されることとなる再生制動の量を示す別の制御信号、
およびその他種々の信号を受信する。
【0032】上述のハイブリッド電気車両に対する適用
において、米国特許第 5,828,201号明細書(Hoffman et
al.の10/27/98出願)および第 5,869,950号明細書(Ho
ffman et al.の1999年 2月 9日出願)に詳細に記載され
ているように、燃料動作マシンによって駆動される電気
発電機の形態の別のACマシンが3相インバータに接続
されてもよい。
【0033】本発明の特徴によると、FOC制御される
装置は、1対のACマシンの5相制御を使用する。図1
0は、本発明のこの特徴による装置を示す。図10にお
いて、制御された5相インバータ824 は2個の5相モー
タに供給するために導体のセット821 上で5相電圧また
は電流を生成し、これら5相モータは図7のaのように
接続され、ブロック810 として一緒に示されている。電
流センサのセット814 の4個の電流センサ、すなわち81
4a,814b,814cおよび814dによって示されているセンサ
はそれらの各導体または電流路中の電流を感知し、対応
した信号をia ,ib ,ic およびid をT5ブロック
816 に結合し、このT5ブロック816 は測定されていな
かった第5の(e)電流の値を決定し、a,b,c,d
およびe成分に関して測定された電流を、2つの互いに
直交する平面における電流プラスゼロシーケンス成分に
変換する。とくに、図10のブロック816 は、ia ,i
b ,ic ,id およびie をiα1 ,iβ1 およびi
α2 ,iβ2 成分ならびに0成分に変換する。iα1
よびiβ1 成分は、第1のモータに関連したロータの角
位置に関するθ1 センサ情報と共に、“ACモータベク
トル制御”と記載されているブロック 8201 に供給さ
れ、このブロックはブロック810 の2個の5相モータの
第1のモータ用のFOC制御装置である。FOC制御装
置 8201 の出力は、T5-1変換ブロック822 に供給され
る制御信号Vα1 およびVβ1 を含んでいる。
【0034】ブロック816 によって生成されたiα2
よびiβ2 成分は、第2のモータに関連したロータの角
位置に関するθ2 センサ情報と共に、“ACモータベク
トル制御”と記載されているブロック 8202 に供給さ
れ、これはブロック810 の2個の5相モータの第2のモ
ータ用のFOC制御装置である。FOC制御装置 8202
の出力は、FOC制御装置 8201 からのVα1 およびV
β1 指令ならびブロック816 にからのゼロシーケンス電
流信号と共にT5-1変換ブロック822 に供給される制御
信号Vα2 およびVβ2 を含んでいる。ブロック822 は
T5-1変換を行って、Vα1 ,Vβ1 ,0,Vα2 およ
びVβ2 信号を5相インバータ制御信号Va ,Vb ,V
c ,Vd およびVe 信号に変換する。ブロック822 によ
って生成されたVa ,Vb ,Vc ,Vd およびVe 信号
は、図8のスイッチのセット612 を制御するために5相
インバータブロック824 に供給される。
【0035】図10のT5ブロック816 は、(a,b,
c,d,e)座標と(α1 ,β1 ,0,α2 ,β2 )座
標と間の変換を表している。とくに、この変換を式7で
示されている。
【0036】
【数6】
【0037】ここで、マトリクス[T5]の1つの可能
な解を式8で示す。
【0038】
【数7】
【0039】同様に、図10のブロック822 のマトリク
ス[T5-1]は式9で定められる。
【0040】
【数8】
【0041】ここで、マトリクス[T5-1]は式10で
示す。
【0042】
【数9】
【0043】少なくとも10個の解が存在し、それらの
うちの1つは図7のdの位相スワッピング装置において
明白にされている。9個の他の解は、図11および図1
2に示されているように異なったシフトを生じさせる。
説明はこれで十分である。
【0044】図13は、(2N+1)個の相を使用する
一般化したN個のマシンのシステムを示す。この図13
では、図7のaのものに対応した素子は、同じ参照符号
で示されている。電池422 は、バス420 によって(2N
+1)相のインバータに結合され、この(2N+1)相
のインバータが、導体のセット1020a の(2N+1)個
の導体上で本発明による(2N+1)の相駆動を生じさ
せる。セット1020a は、(2N+1)の巻線のマシン10
10a の(2N+1)個の接続のセットに接続している。
マシン1010a の(2N+1)個の巻線の他端部は、導体
のセット1020a'によって第1の位相スワッピングブロッ
ク1050a に接続されている。位相スワッピングブロック
は、やはり(2N+1)個の巻線を有する第2のマシン
1010b の端子にセット1020b によって接続されている。
マシン1010b の巻線の他端部は、第2の位相スワッピン
グブロック1050b にセット1020b'によって接続されてい
る。
【0045】位相スワッピングブロック1050b の出力
は、導体の別のセット1020c によって接続され、導体の
最後のセットがN番目のマシン1010n の端子に接続され
るまで、同様に接続される。別のマシンと反対側のマシ
ン1010n の(2N+1)個の端子は、共通の導体1042に
接続されている。
【0046】本発明のその他の実施形態は、当業者に明
らかになるであろう。たとえば、当業者は、種々の実施
形態の制御装置がアナログまたはデジタル回路あるいは
それら両者を含んでもよいことを認識する。“間”およ
び“横切って”という用語は、電気システムに関連して
使用された場合、それらを機械学的または空間的に使用
したときの意味とは異なる。制御装置の説明では、AC
マシンを発電機およびモータとして使用することに言及
されていないが、マシンが置かれる駆動および負荷状態
に応じて、それらはいずれのモードで動作することがで
き、システムの“インバータ”部分は、発電機として動
作される場合、発電機からACエネルギを抽出し、その
エネルギを直流電圧または電流バスに結合するために整
流に等しい機能を実行する。電流センサセット814 のセ
ンサによる電流の感知は4つの特定の位相、すなわち位
相a,b,cおよびdについて説明されているが、当業
者は、N相システムの任意の(N−1)個の位相が感知
されてよく、計算によってN番目のものを決定できるこ
とを認識している。
【0047】したがって、本発明の特徴による(2N+
1)相(5相)のACマシン(410,412,510,512,710,81
0) 形態は、N個の複数のACマシン(410,412,510,512,
710,810) を含んでおり、ここでACマシン(410,412,51
0,512,710,810) はモータまたは発電機であってもよ
い。この形態は、N個のACマシン(410,412,510,512,7
10,810) を含んでいる。N個の各ACマシン(410,412,5
10,512,710,810) は、交流電流が流れる(2N+1)個
の巻線を有し、当然ながら、もっと多くの巻線(530,53
2) が存在していてもよいが、巻線(530,532) の実効個
数は2N+1である。
【0048】この形態はまた、制御可能な(2N+1)
相のインバータ(414,416,514,724,824) を含み、N個の
マシン(410,412,510,512,710,810) に対して(2N+
1)個の電流相を発生する。相互接続配置(550) は、イ
ンバータ(414,416,514,724,824)およびN個のマシン(41
0,412,510,512,710,810) とに結合され、各マシン(410,
412,510,512,710,810) の各巻線を流れる電流がN個の
ACマシン(410,412,510,512,710,810) の別のもののそ
れぞれの巻線(530,532) を通って流れるようにN個のA
Cマシン(410,412,510,512,710,810) のN個の巻線(53
0,532) を相互接続する。制御装置(608,716,720,722,81
6,8201 ,8202 ,822) は、インバータ(414,416,514,724,
824) に結合されており、N個の互いに直交するセット
における(2N+1)個の位相を制御し、それによって
N個のACマシン(410,412,510,512,710,810) を互いに
無関係に制御する。本発明のこの特徴の特定の形態にお
いて、(2N+1)相のACマシン(510,512,810) の
(2N+1)個の各巻線(530,532) は、特定の空間的位
相の漸進的増加をなすように電気的に方位を定められて
いる。相互接続装置(550) は、特定の空間位相(b)に
対応したACマシン(510,512,810) の1つの巻線(530b)
を通って流れる電流が、ACマシン(512,810) の別のも
のの異なった空間位相(d)の巻線(532b)を流れるよう
に、N個のACマシン(510,810) の巻線(530,532) を相
互接続する。本発明の1実施形態において、マシン(51
0,810) の1つにおける特定の空間位相(a)の巻線(53
0a)を通る1つの電流は、別のマシン(512,810) におけ
る同じ空間位相(a)の巻線(532a)中を流れる。
【0049】本発明の特徴による特定の形態(図7の
a,10)において、Nは2であり、(2N+1)は5
であり、2個のACマシン(510,512,810) の5個の巻線
(セット530 および532 の巻線)はそれぞれ、各マシン
(510,512,810) において特定の空間位相で方位付けら
れ、相互接続装置(550) は2個のACマシンの第1のも
の(510) の5つの位相の全てをインバータ(514,824) の
対応した位相に接続し、ACマシンの別のもの(512) の
対応した巻線(532a)を通って電流が流れるようにACマ
シンの第1のもの(510) の巻線の1つ(530a)を接続す
る。
【0050】各ACマシンが対応した空間的位相巻線を
含むN個の相互接続された(2N+1)相ACマシンを
含んでいるACマシンシステムを制御するための本発明
による方法は、電流の2次元部分集合のN個の互いに直
交するセットを表す(2N+1)相の電流を発生するス
テップを含んでいる。電流は、巻線の空間位相に対する
電流の位相の特定の対応によりN個のACマシンの第1
のものの空間位相巻線を通って供給され、また、電流の
2次元部分集合がそれぞれN個のACマシンの1つを独
立的に制御するように、特定の対応とは異なっている巻
線の空間位相に対する電流の位相の対応によりN個のA
Cマシンの第2のものの空間位相巻線を通って供給され
る。この方法を実施する特定のモードにおいて、(2N
+1)相の電流を発生するステップは、直流電圧バスに
結合された5相インバータを制御するステップを含んで
いる。本発明を実施するこの特定のモードは、N個のA
Cマシンの第1および第2のものを車両の第1および第
2の車輪に結合する付加的なステップを含む。別のモー
ドにおいて、5相インバータを制御するステップは、牽
引蓄電池に結合された5相インバータのスイッチを制御
するステップを含む。
【0051】本発明の特徴による方法を実施するための
別の特定のモードにおいて、(2N+1)相の電流を発
生するステップは、直流電圧バスに結合された5相イン
バータを制御するステップを含み、N個のACマシンの
第1のものが車両の少なくとも第1の車輪に結合され、
N個のACマシンの第2のものが、内燃エンジンであっ
てもよい機械的駆動エネルギ源に結合される付加的なス
テップが含まれている。
【図面の簡単な説明】
【図1】3相システムを説明するためにしばしば使用さ
れる120°の相対的時間位相ωtの電流または電圧の
3つの相の通常の振幅−時間図。
【図2】図1の電流または電圧の2次元ベクトル表現
図。
【図3】3つの互いに直交するXa ,Xb およびXc
またはデカルト座標に沿った図1のa,bおよびc電流
または電圧成分図。
【図4】3つの互いに直交するXa ,Xb およびXc
またはデカルト座標に沿った図1のa,bおよびc電流
または電圧成分図。
【図5】3つの互いに直交するXa ,Xb およびXc
またはデカルト座標に沿った図1のa,bおよびc電流
または電圧成分図。
【図6】インバータと、直流電圧バスまたは直流電流バ
スとによって相互接続された2個のACマシンを使用す
る装置の簡単なブロック図。
【図7】本発明の特徴による5相ACマシン形態の簡単
なブロック図と、その5相ACマシンに関連した巻線の
概略図と、その5相ACマシン形態の交換または位相ス
ワッピング部分の簡単な概略図。
【図8】本発明の特徴による5相インバータの簡単な概
略ブロック図。
【図9】従来技術のACマシン制御装置の簡単な概略ブ
ロック図。
【図10】2個のACマシンが5相制御装置によって独
立的に制御される本発明の特徴による形態の簡単な概略
ブロック図。
【図11】図7の装置と共に限定式に対する10個の可
能な解を生成する別のスワッピング回路の簡単な概略
図。
【図12】図7の装置と共に限定式に対する10個の可
能な解を生成する別のスワッピング回路の簡単な概略
図。
【図13】(2N+1)相の制御装置によって制御され
るN個のマシンの簡単な一般化した概略図。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交流電流が流れる(2N+1)個の巻線
    をそれぞれ有しているN個のACマシンと、 (2N+1)相の電流を発生し、前記N個のACマシン
    を駆動する制御可能な(2N+1)相のインバータと、 前記インバータおよび前記N個のACマシンに結合され
    ており、各マシンの各巻線を通った電流が前記N個のA
    Cマシンの別のものの各巻線を通って流れるように、前
    記N個のACマシンの各巻線を相互接続している相互接
    続手段と、 前記インバータに結合されてN個の互いに直交する位相
    セットによって前記(2N+1)相を制御し、それによ
    って前記N個のACマシンを互いに独立して制御する制
    御手段とを具備していることを特徴とする(2N+1)
    相のACマシン装置。
  2. 【請求項2】 前記(2N+1)相のACマシンの(2
    N+1)個の各巻線は特定の空間的な位相の漸進的な増
    加で電気的に方位付けられており、 前記相互接続手段は、特定の空間的位相に対応した前記
    ACマシンの1つの巻線を通った電流が前記ACマシン
    の別のものの異なった空間的位相の巻線を通って流れる
    ように、前記N個のACマシンの前記巻線を相互接続し
    ている請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 Nは2であり、2N+1は5であり、前
    記2個のACマシンの5個の各巻線は、各マシンにおい
    て特定の空間的位相で方向付けされており、 前記相互接続手段は、前記インバータの対応した位相に
    前記2個のACマシンの一方のものの5つの全ての相を
    接続し、前記ACマシンの前記一方のものの前記巻線の
    1つを前記ACマシンの他方のものの対応した巻線を通
    る電流に対して接続する請求項1記載の装置。
  4. 【請求項4】 各ACマシンが対応した空間的位相巻線
    を含んでいる、N個の相互接続された(2N+1)相の
    ACマシンを含むACマシンシステムを制御する方法に
    おいて、 電流の2次元部分集合のN個の互いに直交したセットを
    表す(2N+1)相の電流を発生し、 前記巻線の前記空間的相に対する前記電流の位相の特定
    の対応により前記N個のACマシンの第1のものの前記
    空間的相巻線を通って前記(2N+1)個の相の前記電
    流を供給し、 前記電流の前記2次元部分集合がそれぞれ前記N個のA
    Cマシンの1つを独立的に制御するように、前記特定の
    対応とは異なっている前記巻線の前記空間的相に対して
    前記電流の前記位相の対応により前記N個のACマシン
    の第2のものの前記空間的相巻線を通って前記(2N+
    1)個の相の前記電流を供給するステップを含んでいる
    ことを特徴とするACマシンシステムの制御方法。
  5. 【請求項5】 (2N+1)相の電流を発生する前記ス
    テップは、 直流電圧バスに結合された5相インバータを制御するス
    テップと、 前記N個のACマシンの第1および第2のものを車両の
    第1および第2の車輪に結合する付加的なステップとを
    含んでいる請求項4記載の方法。
  6. 【請求項6】 5相インバータを制御する前記ステップ
    は、牽引蓄電池に結合された5相インバータのスイッチ
    を制御するステップを含んでいる請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】 (2N+1)相の電流を発生する前記ス
    テップは、 直流電圧バスに結合された5相インバータを制御するス
    テップと、 前記N個のACマシンの第1のものを車両の少なくとも
    第1の車輪に結合し、前記N個のACマシンの第2のも
    のを機械的駆動エネルギ源に結合する付加的なステップ
    とを含んでいる請求項4記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記N個のACマシンの第2のものを機
    械的駆動エネルギ源に結合する前記ステップは、前記N
    個のACマシンの前記第2のものを内燃エンジンに結合
    するステップを含んでいる請求項7記載の方法。
JP2000063907A 1999-03-11 2000-03-08 多相acマシン制御装置 Expired - Fee Related JP4663841B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US266645 1999-03-11
US09/266,645 US6072287A (en) 1999-03-11 1999-03-11 Polyphase AC machine controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000295899A true JP2000295899A (ja) 2000-10-20
JP4663841B2 JP4663841B2 (ja) 2011-04-06

Family

ID=23015408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000063907A Expired - Fee Related JP4663841B2 (ja) 1999-03-11 2000-03-08 多相acマシン制御装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6072287A (ja)
EP (1) EP1037376B1 (ja)
JP (1) JP4663841B2 (ja)
KR (1) KR100674650B1 (ja)
CN (1) CN1214515C (ja)
CA (1) CA2298751C (ja)
DE (1) DE60029664T2 (ja)
TW (1) TW477102B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6362535B1 (en) 1999-08-11 2002-03-26 Bae Systems Method and apparatus for after-treatment of hev exhaust
US6538400B2 (en) * 2001-05-08 2003-03-25 Meritor Light Vehicle Technology, Llc Control system for an electric motor
EP1516409B1 (en) * 2002-04-03 2007-12-12 Borealis Technical Limited High phase order elctrical rotating machine with distributed windings
US6791226B1 (en) * 2003-09-10 2004-09-14 Wavecrest Laboratories, Llc Multiphase motor winding topology and control
CN100417539C (zh) * 2004-07-05 2008-09-10 段志辉 汽车机电混合驱动系统
JP4752352B2 (ja) * 2005-06-24 2011-08-17 トヨタ自動車株式会社 交流電圧出力装置およびそれを備えたハイブリッド自動車
US7591748B2 (en) * 2006-08-29 2009-09-22 Gm Global Technology Operations, Inc. Electrically variable transmission with a compound motor/generator
US8193747B2 (en) * 2009-05-28 2012-06-05 GM Global Technology Operations LLC Methods, systems and apparatus for controlling operation of two alternating current (AC) machines
DE102012217116A1 (de) * 2012-09-24 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Phasenströme einer elektrischen Maschine mit einem Stromrichter
WO2019068330A1 (en) * 2017-10-05 2019-04-11 Thyssenkrupp Presta Ag CINEMATIC CHAIN WITH ELECTRONIC DIFFERENTIAL FOR A MOTOR VEHICLE HAVING POLYPHASE-POWERED ELECTRIC MOTORS ACTUATED BY A SINGLE INVERTER
JP6854849B2 (ja) * 2019-06-19 2021-04-07 三菱電機株式会社 電流検出装置および電流検出装置の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192019A (ja) * 1975-02-08 1976-08-12
JPS53153611U (ja) * 1977-05-11 1978-12-02
JPS6310798U (ja) * 1986-07-04 1988-01-23
JPH01308196A (ja) * 1988-06-02 1989-12-12 Fuji Electric Co Ltd インバータ駆動電動機
JPH04248392A (ja) * 1991-01-24 1992-09-03 Fuji Electric Co Ltd Acサーボモータと同期モータとの同期運転方法
JPH07147704A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Nippondenso Co Ltd 電気自動車の駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4298831A (en) * 1980-03-24 1981-11-03 General Electric Company Method and apparatus for operating a plurality of parallel coupled, arbitrarily loaded induction machines from a single controlled current inverter
US5903115A (en) * 1997-11-24 1999-05-11 Alliedsignal Inc. Auxiliary system including a plurality of ac motors powered directly by an electric generator

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192019A (ja) * 1975-02-08 1976-08-12
JPS53153611U (ja) * 1977-05-11 1978-12-02
JPS6310798U (ja) * 1986-07-04 1988-01-23
JPH01308196A (ja) * 1988-06-02 1989-12-12 Fuji Electric Co Ltd インバータ駆動電動機
JPH04248392A (ja) * 1991-01-24 1992-09-03 Fuji Electric Co Ltd Acサーボモータと同期モータとの同期運転方法
JPH07147704A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Nippondenso Co Ltd 電気自動車の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2298751A1 (en) 2000-09-11
TW477102B (en) 2002-02-21
CN1267129A (zh) 2000-09-20
DE60029664T2 (de) 2007-10-18
KR20010006746A (ko) 2001-01-26
CA2298751C (en) 2010-11-23
CN1214515C (zh) 2005-08-10
EP1037376A3 (en) 2002-11-27
DE60029664D1 (de) 2006-09-14
US6072287A (en) 2000-06-06
EP1037376B1 (en) 2006-08-02
JP4663841B2 (ja) 2011-04-06
KR100674650B1 (ko) 2007-01-25
EP1037376A2 (en) 2000-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102113204B (zh) 同步电动机驱动系统
US5705909A (en) Control for AC motor having parallel sets of three-phase windings with only one current sensor per set
JP3555567B2 (ja) 回転電機の制御装置
JP5587693B2 (ja) 回転電機、およびその回転電機を備えた車両
CN102195550B (zh) 优化多相设备中第三次谐波电流引入的方法、系统和装置
US20010020805A1 (en) Motor/generator
US7202625B2 (en) Multi-motor switched reluctance traction system
JP4663841B2 (ja) 多相acマシン制御装置
CN109921708B (zh) 基于双三相永磁电机分布式转矩调节的定子绕组非平衡功率控制方法
CN102308470A (zh) 电力变换装置
Grandi et al. Preliminary hardware implementation of a six-phase quad-inverter induction motor drive
Hijikata et al. Wide speed range operation by low-voltage inverter-fed MATRIX motor for automobile traction motor
CN110086383A (zh) 十二相驱动系统的模型预测控制方法及装置
Brockerhoff et al. Disc inverter in highly integrated 9-phase drivetrain for E-mobility
JP6806983B2 (ja) 二重三相巻線永久磁石同期形電動機の駆動システム
JP4575555B2 (ja) 動力出力装置
Lin et al. An innovative multiphase PWM control strategy for a PMSM with segmented stator windings
Shchur et al. Dual battery powered drive system using an open-end winding brushless DC motor
JP4051825B2 (ja) パワーモジュール及びモータモジュール
JP2018022731A (ja) パワーモジュール及びパワーコントロールユニット
KR20090058632A (ko) 3상 영구자석 여자 횡자속 선형 전동기
MXPA00002503A (en) Polyphase ac machine controller
Kiyota et al. An experimental verification of a dual-mode reluctance motor for electric vehicle applications
JP2015223076A (ja) 回転電機の固定子巻線、回転電機の固定子、回転電機および車両
Zhao et al. Multi-unit motor parallel drive system for electric vehicle application

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees